虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/07(木)01:53:46 ファミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/07(木)01:53:46 No.574340325

ファミコンが発売したのが35年前だけどその間にゲーム機って凄く進化したよね ここから更に35年後のゲーム機とか想像も出来ない…

1 19/03/07(木)01:57:59 No.574340951

ファミコンからプレステまでの進化に比べて ここ10年の進化は遅いような気がする 俺がついていけてないだけのような気もする

2 19/03/07(木)01:58:59 No.574341095

プレステが何年前だ?15年くらい!

3 19/03/07(木)01:59:04 No.574341110

やれること増えてるのにやってること変わってない気がするんですよ

4 19/03/07(木)01:59:36 No.574341165

本質は変わってないってのも合ってはいる

5 19/03/07(木)02:00:52 No.574341335

今も今で凄いのはわかるけど青春時代に経験したいろんな衝撃は上回ることは無いんだろうなと思う

6 19/03/07(木)02:02:00 No.574341484

VRがもっと軽量化高画質化すれば…

7 19/03/07(木)02:02:23 No.574341525

>プレステが何年前だ?15年くらい! 23年ぐらいですかね…

8 19/03/07(木)02:02:57 No.574341591

内容の変化はさておきネット対戦やダウンロード版が当然のように普及したのはすごい進化だと思う

9 19/03/07(木)02:03:15 No.574341623

スーファミからプレステに移行した時はもうなんというか本当に感動したよ…

10 19/03/07(木)02:03:19 No.574341629

ネット周りは確実に進化してるじゃん

11 19/03/07(木)02:03:23 No.574341639

ゲーム機それ自体はスマホに駆逐されてく気がしてならない 今後はスマホゲーかもしくは特化した大型筐体やPCゲーの時代になりそう

12 19/03/07(木)02:04:03 No.574341711

ここ最近だとVRの登場で子供達は衝撃を受けたのだろうか 俺はエロコンテンツの幅が広がることしか考えなかったが

13 19/03/07(木)02:04:17 No.574341734

>本質は変わってないってのも合ってはいる 娯楽という本質は変わらんよね 一部仕事にしてるプレイヤーはいるが

14 19/03/07(木)02:04:20 No.574341738

スマホは携帯性とメモリとかハード性能は良いんだけどどうしても操作周りがなぁ 未だに激しいアクションやるにはだいぶしんどい

15 19/03/07(木)02:04:21 No.574341740

いまだにファミコンやっててすまん じゃじゃ丸とか無限にやれるし

16 19/03/07(木)02:05:17 No.574341862

ママ…

17 19/03/07(木)02:05:40 No.574341904

>スーファミからプレステに移行した時はもうなんというか本当に感動したよ… PCエンジンでワンクッション置いたからCDってこんなもんという耐性ついてたけど SFCからいきなりPS行った人はロードにキレてた

18 19/03/07(木)02:06:08 No.574341968

>スーファミからプレステに移行した時はもうなんというか本当に感動したよ… プレステミニのCMとかみるとあの感動が蘇るよね

19 19/03/07(木)02:07:23 No.574342099

PS2はすごかったけどPS1はそんなんでも

20 19/03/07(木)02:07:42 No.574342124

PSPはマジで未来を感じた

21 19/03/07(木)02:08:09 No.574342158

FF7のあのポリゴンでも感動したんだ

22 19/03/07(木)02:08:58 No.574342256

スーパードンキーコングでもすごいと思ったから 本当に3Dになったらもう

23 19/03/07(木)02:09:12 No.574342277

ぼっちでも問題なくポケモンできるようになった良い

24 19/03/07(木)02:10:02 No.574342358

SFCからPS・SSへの移行は感動的でPS2が出た時も衝撃だった それ以降は自分が歳食ってきたのもあってかふーんってなってしまっている

25 19/03/07(木)02:10:13 No.574342376

今も変わらず進化してるとは思うけどやっぱ1が10になる方が11が20になるより凄くなってるような気がしちゃうんだよ

26 19/03/07(木)02:11:06 No.574342479

PSVRとかシステムでものっそい進化してると思う 映像は劇的な進化はしなくなったけど

27 19/03/07(木)02:11:24 No.574342512

バーチャファイターは動いてるの見たとき衝撃受けたなぁ 静止画だとしょぼいけど

28 19/03/07(木)02:12:12 No.574342591

PSPはゲームはもちろん画像も動画も見られる音楽も聞けるで もうこれあれば無敵じゃんとか思った スマホって物凄い便利ですね人前で弄ってても恥ずかしくないし

29 19/03/07(木)02:12:18 No.574342604

スマホがゲーム機に取って代われるなら 既にPCがそれやれてるだろうしなぁ

30 19/03/07(木)02:12:25 No.574342613

PS2でこれぐらいで打ち止めかなと思ったけどFF15やドラゴンボールファイターズ見てると まだまだ進化してて圧巻される

31 19/03/07(木)02:13:08 No.574342697

64マリオの未来感は凄かった

32 19/03/07(木)02:13:14 No.574342708

もうグラフィックはテクスチャサイズが全ての時代になってるよね ここにきて再び2D絵の容量の問題になるとは…って感じだ

33 19/03/07(木)02:14:26 No.574342819

>スマホがゲーム機に取って代われるなら >既にPCがそれやれてるだろうしなぁ まあ昔と比べたら大分頑張ってるんじゃないか 主にsteamの手柄な気がするけど

34 19/03/07(木)02:14:50 No.574342854

何気にプレステはコントローラーも衝撃的だった 最初は変な形と思ってたのにすげぇ持ちやすいの!

35 19/03/07(木)02:15:50 No.574342943

昔は十分な性能があればいずれテクスチャで誤魔化さなくてもいいようになるんだ!って思ってたけど全然そんなことなかった

36 19/03/07(木)02:16:35 No.574342991

>スマホは携帯性とメモリとかハード性能は良いんだけどどうしても操作周りがなぁ >未だに激しいアクションやるにはだいぶしんどい やったことないけどスマホでゴッドイーターやれってのは 目を開けたまま寝言言ってんじゃねえとは思った 買い切りでモンハンP2Gもあるけどできんのそれ…? PUBGはスマホ最適化されてて大分いい感じではある

37 19/03/07(木)02:18:13 No.574343131

>昔は十分な性能があればいずれテクスチャで誤魔化さなくてもいいようになるんだ!って思ってたけど全然そんなことなかった テクスチャサイズでっかくするね!っていう力業だからな

38 19/03/07(木)02:18:29 No.574343156

steamやるようになって箱コン使うようになったけどあれはあれで持ちやすいよね 今じゃ決定ボタンがPSコンの○位置だと違和感あるよ慣れってすごいね

39 19/03/07(木)02:18:52 No.574343194

ゴッドイーターオンラインはバッテリー的な意味でやりたくなかったからPS4によこせよ!って思った いつか来ると思ってた

40 19/03/07(木)02:18:53 No.574343195

FF8のムービーみて凄い!実写みたいだ!って感動したのを覚えてるけど 今見ると物凄いチープなんだよな

41 19/03/07(木)02:19:19 No.574343227

だからこうしてスマホにコントローラーとマウスとキーボードをつけ スマホ画面に外づけクリック装置もくくりつける

42 19/03/07(木)02:19:39 No.574343258

ブラウン管の潰れを利用してこっちの想像に委ねてたりするからな

43 19/03/07(木)02:20:07 No.574343296

>FF8のムービーみて凄い!実写みたいだ!って感動したのを覚えてるけど >今見ると物凄いチープなんだよな なにこのブサイクな3D…思い出の中ではもっと綺麗だったはず…

44 19/03/07(木)02:20:28 No.574343325

FF8の映像はモデリングはともかくどれも演出がいいから今見てもがっかり感はあんまりないな

45 19/03/07(木)02:20:35 No.574343330

CG関連はどうしても一昔前のだと古臭く見えちゃうよね… それでもテクスチャ欠けてたりとか見えるアラがないのは凄い

46 19/03/07(木)02:21:15 No.574343389

操作は一応後付けので気にならないけどわざわざ取り付けるのも面倒で…

47 19/03/07(木)02:22:01 No.574343454

ドラクエ7のムービーは当時でもショボく見えた

48 19/03/07(木)02:22:16 No.574343474

板ポリ短冊の木が終わる時代はいつになるだろうか

49 19/03/07(木)02:22:22 No.574343496

>FF8のムービーみて凄い!実写みたいだ!って感動したのを覚えてるけど >今見ると物凄いチープなんだよな ブラウン管補正も掛かってるだろうしうn

50 19/03/07(木)02:23:31 No.574343592

PS時代のムービーもすげぇってなったけどまだ当時は解像度低い上にプリレンダだったからなぁ 当たり前のようにインゲームで同等以上の映像ができるようになったときは進化してる……って実感した

51 19/03/07(木)02:24:32 No.574343671

携帯できる裸眼立体視の3DSはすごかった 次のブレイクスルーは携帯できるVR機かな…

52 19/03/07(木)02:25:07 No.574343710

もう作る人の労力が追いつかないレベルに来てると思う

53 19/03/07(木)02:25:21 No.574343729

やはり電脳コイルみたいなガジェットが欲しくなるな

54 19/03/07(木)02:25:31 No.574343744

一人用ゲームはプレイヤーが何かしたらそれに対応した何かを起こすみたいなことしか出来ない感がVRで目立つようになった気がする 実際それ以外作れる気がしないけど

55 19/03/07(木)02:25:45 No.574343765

ねえ左上

56 19/03/07(木)02:26:58 No.574343850

SFでよくある立体映像とかSAOみたいなVRでも来ない限りPSが出たときみたいな衝撃は感じないと思う

57 19/03/07(木)02:27:37 No.574343880

正直言うとPS3とPS4のグラフィック差くらいじゃもう驚きもしなくなってきてる

58 19/03/07(木)02:27:57 No.574343906

>もう作る人の労力が追いつかないレベルに来てると思う PS4はすごい楽になった 一番大変なのは昔の布の質感を再現するために博物館レベルの資料の写真を撮りにいったりする人だと思う

59 19/03/07(木)02:28:28 No.574343952

>正直言うとPS3とPS4のグラフィック差くらいじゃもう驚きもしなくなってきてる PS3しょぼいぞ…

60 19/03/07(木)02:28:35 No.574343963

拡張現実はコレジャナイ感がすごい

61 19/03/07(木)02:29:10 No.574344015

>PS時代のムービーもすげぇってなったけどまだ当時は解像度低い上にプリレンダだったからなぁ いやFF8はガルバディア戦のムービーからインゲームにシームレスに移行するあたりはすごいと思ったぞ

62 19/03/07(木)02:29:15 No.574344020

大人がやるゲーム機と子供がやるゲーム機がここまで割れるとは思わなかった

63 19/03/07(木)02:29:18 No.574344025

>拡張現実はコレジャナイ感がすごい VITAのARゲーム好きだったよ

64 19/03/07(木)02:29:44 No.574344065

switchのフィットボクシングみたいに運動の為に使われる事は今までなかった気がする

65 19/03/07(木)02:29:57 No.574344084

>PS3しょぼいぞ… 初期はね 360は最初から全力出せてるからそれなり

66 19/03/07(木)02:30:02 No.574344090

VRはGoogleGlassがコケたのが痛かった カメラなんか付けず商用化を優先してれば…

67 19/03/07(木)02:30:36 No.574344145

>switchのフィットボクシングみたいに運動の為に使われる事は今までなかった気がする Wiifitって超第一人者がいるだろうが! あとお遍路さんとか!

68 19/03/07(木)02:30:39 No.574344150

>初期はね >360は最初から全力出せてるからそれなり そういう話しじゃなくてPS4と比べたらだ なぜ360が出てくる

69 19/03/07(木)02:31:00 No.574344185

>>PS時代のムービーもすげぇってなったけどまだ当時は解像度低い上にプリレンダだったからなぁ >いやFF8はガルバディア戦のムービーからインゲームにシームレスに移行するあたりはすごいと思ったぞ FF8はムービー中に動かせるギミックこだわって作ったらしいよね 音楽もいいし解像度以外の迫力は今でも感じる

70 19/03/07(木)02:31:08 No.574344201

>switchのフィットボクシングみたいに運動の為に使われる事は今までなかった気がする Wii…

71 19/03/07(木)02:31:35 No.574344243

ファミコンにもマットコントローラーあったし…

72 19/03/07(木)02:31:40 No.574344255

>switchのフィットボクシングみたいに運動の為に使われる事は今までなかった気がする ファミリートレーナー…

73 19/03/07(木)02:31:41 No.574344257

グラフィックの差なんてどうでもいいと言うけど何年か後に見比べてみると古いゲームのグラフィックはやっぱり粗いなと思う

74 19/03/07(木)02:31:46 No.574344263

グラが良くなった分の手間でゲーム開発が肥大化していく!って思われてたけど ミドルウェアの類いがすげえ賢くなってそうでもなかったぜ

75 19/03/07(木)02:32:06 No.574344299

前世代は使い方次第では今でも遜色ないグラは出せてた でも今世代は描画範囲がダンチ

76 19/03/07(木)02:32:20 No.574344309

漫画村のマーク久し振りに見た

77 19/03/07(木)02:32:42 No.574344335

ファミコンの周辺機器バブルを舐めてはいけない

78 19/03/07(木)02:32:58 No.574344364

グラ良くなっても表現方法が変わるわけでもないからリアル系はここのところそんな変わらねぇなって

79 19/03/07(木)02:33:25 No.574344395

ちょっと前だと携帯機が昔の据え置きの◯◯と同等かそれ以上だこれ!って感動があったなぁ 今や携帯機と据え置きが兼用になるとは

80 19/03/07(木)02:33:30 No.574344402

>そういう話しじゃなくてPS4と比べたらだ >なぜ360が出てくる しょぼいって言ってもPS2と比べりゃ雲泥だからね 見れない画質じゃない ただ3の初期はちょっと酷かったから

81 19/03/07(木)02:33:37 No.574344410

筋肉痛度でいったらフィットボクシングはまだまだよ その辺は最強はスカッドハンマーズ

82 19/03/07(木)02:34:04 No.574344441

>ファミコンの周辺機器バブルを舐めてはいけない ロボットが出たのはファミコンだけなのでは?

83 19/03/07(木)02:34:40 No.574344475

PSあたりの長時間ムービーや声優朗読地獄はこんなの見たくてゲームやってんじゃないって感じだったなぁ 個人的にあの辺で1回離れた

84 19/03/07(木)02:34:54 No.574344490

>グラ良くなっても表現方法が変わるわけでもないからリアル系はここのところそんな変わらねぇなって いやーリアル系こそ変わったよ 奥行きがグンと変わった PS3世代までが割と屋内メインだったのが今世代一気に屋外メインになったぐらいにゃ

85 19/03/07(木)02:35:37 No.574344546

PS1PS2の頃のゲームは今やるとマジでロードで死ねる

86 19/03/07(木)02:35:52 No.574344565

逆にTOVとかの表現は次が出ないからね

87 19/03/07(木)02:35:56 No.574344570

>PSあたりの長時間ムービーや声優朗読地獄はこんなの見たくてゲームやってんじゃないって感じだったなぁ >個人的にあの辺で1回離れた SFCのドット絵寸劇の方がきつい ボス戦でゲームオーバーになる度に見せてくるFF5め!

88 19/03/07(木)02:35:57 No.574344573

PS2ぐらいからゲーム離れてFF15で久しぶりにゲームまともにやったら進化の度合いに驚いた

89 19/03/07(木)02:36:09 No.574344587

正直グラだけならps3レベルで十分になってしまった あとはロードくらいか

90 19/03/07(木)02:36:10 No.574344591

ファミコンでたとき地球にいなかった

91 19/03/07(木)02:36:14 No.574344600

初期はまぁPS4でも縦マルチあったし…

92 19/03/07(木)02:36:20 No.574344605

中身が空気とはいえポケバイまで出したからファミコンの熱気はおかしい

93 19/03/07(木)02:36:24 No.574344613

>その辺は最強はスカッドハンマーズ 伝説と化してるが未だにプレイ風景を見たことがない

94 19/03/07(木)02:36:27 No.574344618

リアル系は表現無理に出すために質感とか細分化して逆にキモくなってるのあるよね

95 19/03/07(木)02:36:54 No.574344646

>リアル系は表現無理に出すために質感とか細分化して逆にキモくなってるのあるよね 肌がマジでキツくなった そばかすとかいらんねん

96 19/03/07(木)02:36:59 No.574344656

ギルティギアの最新作はアニメが動いてる!と思うぐらいグラフィクに感動した

97 19/03/07(木)02:37:01 No.574344660

グラフィックがリアルになるのは良いけどメーカーがそれについて行けてない気がする…

98 19/03/07(木)02:37:27 No.574344689

>正直グラだけならps3レベルで十分になってしまった そのセリフ毎世代ごとにみんな言っててゲームやらなくなった人がそのまま止まるもんだから注意した方がいいよ…

99 19/03/07(木)02:37:42 No.574344710

ファミコンは任天堂のアケゲーと同じクオリティで遊べたのが衝撃だった あと当時でてた別の据え置きゲーにくらべて操作性、ゲーム性も完全にぶち抜いてた

100 19/03/07(木)02:37:47 No.574344715

俺が大人になったら外で遊べるスーパーファミコンを作ってやるんだ!って夢を抱いていた 大人になる前に任天堂が夢を叶えてしまった

101 19/03/07(木)02:37:47 No.574344719

グラは別にPS3くらいでいいけどローディングは今はすごく早くていいよね ストレスがないのはいいことだ

102 19/03/07(木)02:38:09 No.574344746

>初期はまぁPS4でも縦マルチあったし… なぜかVITAと一緒に出すからグラが落ちるって言ってるのいたよな… VITAのゲームを据え置き対応させたものが出てきたということで経緯が逆なのに

103 19/03/07(木)02:38:38 No.574344777

トゥーン表現は逆にPS3からこれは進化したなってのがない ギルティギアは3時代からインパクトあったし DBFはSwitchマルチ出来ちゃってるし

104 19/03/07(木)02:38:41 No.574344780

グラフィックだけならLDゲームがあったしね

105 19/03/07(木)02:38:53 No.574344798

>伝説と化してるが未だにプレイ風景を見たことがない 攻撃ボタンの代わりに腕を振るんだ ぶっちゃけスナップでもいいんだがWiiのロンチだったのもあって全力で降って腕を殺す人が超多かった でも腕を殺す価値がある面白さなんだよあれ…

106 19/03/07(木)02:39:04 No.574344804

グラできつかったのはアレだな… 設定画だとそれなりにデフォルメ効いたアニメ絵なのにいざ3Dになるとそんな絵柄なんか知らんとばかりにいつもの骨格テンプレ使いまわしたようなイケメン顔になるやつ…

107 19/03/07(木)02:39:15 No.574344818

>そばかすとかいらんねん 眼鏡とかな

108 19/03/07(木)02:39:21 No.574344827

超美麗グラで30年前と変わらない反復作業やリセマラやってると電気の無駄遣いみたいな勿体なさを感じる

109 19/03/07(木)02:39:22 No.574344828

リアルは船頭馬鹿だと全員迷走してたいへんだなって印象が8ビット16ビットの時より凄い… 時間かけた分何でも入っちゃうもんな今のゲーム

110 19/03/07(木)02:39:24 No.574344829

ローディング中にtipsとか出て暇潰せるようになった

111 19/03/07(木)02:39:58 No.574344866

>ローディング中にギャラガとかできて暇潰せるようになった

112 19/03/07(木)02:40:31 [コナミ] No.574344895

>ローディング中にギャラガとかできて暇潰せるようになった 許さねえ…

113 19/03/07(木)02:40:38 No.574344902

グラは進化したけどモーションとかそこらで現実に戻される

114 19/03/07(木)02:40:38 No.574344903

>ローディング中にtipsとか出て暇潰せるようになった ミニゲームやれた文化がありまして…

115 19/03/07(木)02:40:43 No.574344908

ストレージが標準で使えるようになったのが大きい

116 19/03/07(木)02:40:55 No.574344918

PS1やSSのロードは今やると確実に寝るわ…

117 19/03/07(木)02:41:25 No.574344951

>PS1やSSのロードは今やると確実に寝るわ… ネオジオCDやろうぜ!

118 19/03/07(木)02:41:28 No.574344954

PS2出た頃はこんなリアルな画像あるのかもう実写並みじゃないかって思ってたのが今見るとしょぼいのと同じで 最新の代物に触れてくとみんななれて前世代はいくら言っても物足りなさが出るものなのだ…

119 19/03/07(木)02:41:40 No.574344972

>グラは進化したけどモーションとかそこらで現実に戻される グラフィックがよくなってもやっぱこれCGだなって思う所あるよね これはゲームに限らず映画でもそうなんだけど

120 19/03/07(木)02:41:50 No.574344979

一回ネオジオCDのロード地獄を体験してみたかった

121 19/03/07(木)02:42:12 No.574344995

このご時世でもクッキー焼いたりホームラン打つだけの作品にはまる人も多い

122 19/03/07(木)02:42:13 No.574344996

>そのセリフ毎世代ごとにみんな言っててゲームやらなくなった人がそのまま止まるもんだから注意した方がいいよ… 意味がわからん…昔ならともかくps3レベルからそんなに進化してるか?

123 19/03/07(木)02:42:50 No.574345037

そのうちゲームでもハリウッドレベルのCGで遊べるようになるのかな…

124 19/03/07(木)02:42:56 No.574345052

>PS2出た頃はこんなリアルな画像あるのかもう実写並みじゃないかって思ってたのが今見るとしょぼいのと同じで >最新の代物に触れてくとみんななれて前世代はいくら言っても物足りなさが出るものなのだ… 最近はPS4で満足できなくなってきた UBIがデモでお出しするレベルの映像が欲しい

125 19/03/07(木)02:43:01 No.574345058

>PS2出た頃はこんなリアルな画像あるのかもう実写並みじゃないかって思ってたのが今見るとしょぼいのと同じで >最新の代物に触れてくとみんななれて前世代はいくら言っても物足りなさが出るものなのだ… こう言うとアレだがPS2は現役時代からテクスチャの色数少なくてとてもじゃないけど実写並みとは思えなかったよ

126 19/03/07(木)02:43:09 No.574345065

>一回ネオジオCDのロード地獄を体験してみたかった よく言われる猿のお手玉は正直長いが言うほどのもんじゃない ヤバいのはテリーに犬けしかけられるアンディとかその辺

127 19/03/07(木)02:43:14 No.574345070

長けりゃ長いでスマホ見てりゃ良いし…どこで挟むかが問題かなぁ

128 19/03/07(木)02:43:21 No.574345080

今でも遥か遠くまで美麗に表示できるわけじゃないし まだまだ進化できる余地はあるな

129 19/03/07(木)02:43:21 No.574345082

>一回ネオジオCDのロード地獄を体験してみたかった 対戦待つ間ゲーメストのムック読もうね…

130 19/03/07(木)02:43:27 No.574345085

>このご時世でもクッキー焼いたりホームラン打つだけの作品にはまる人も多い 片道勇者に勇者30とかドット絵でも楽しめるよね

131 19/03/07(木)02:43:34 No.574345096

PS2→PS3で逆に劣化というか処理追い付かなくなったANUBISとか

132 19/03/07(木)02:43:43 No.574345111

>意味がわからん…昔ならともかくps3レベルからそんなに進化してるか? してる けど技術的には法線マップクラスの大改革はない

133 19/03/07(木)02:43:51 No.574345123

超絶グラフィックのマイクラやりてぇな

134 19/03/07(木)02:44:04 No.574345138

>意味がわからん…昔ならともかくps3レベルからそんなに進化してるか? 進化してるか?って言われたら それこそPS2とPS3の間と同じかそれ以上ぐらいには進化してるよ…

135 19/03/07(木)02:44:05 No.574345139

ネオジオCDは月華の剣士2がヤバ過ぎた

136 19/03/07(木)02:44:12 No.574345149

現代の技術なら予算さえあればもう何でもできそうな気がする

137 19/03/07(木)02:44:16 No.574345155

フロム・ソフトウェアが作るロボゲーのOPみたいなのそのまま動かしたい

138 19/03/07(木)02:44:55 No.574345200

>超絶グラフィックのマイクラやりてぇな 適切な影MODとリソースパック突っ込むと臨場感やばいよね…

139 19/03/07(木)02:44:58 No.574345202

データ量が増えすぎてSSDインストールでもそこそこのロード時間があるもんなぁ… 昔のゲームならオンメモリ動作だろうに

140 19/03/07(木)02:45:08 No.574345210

>意味がわからん…昔ならともかくps3レベルからそんなに進化してるか? してるグラフィックもサウンドもなにもかも でもPS4なのにPS2以下にしか作れてないゲームもあるってだけ

141 19/03/07(木)02:45:09 No.574345213

>今でも遥か遠くまで美麗に表示できるわけじゃないし >まだまだ進化できる余地はあるな マップが原寸地球サイズのオープンワールドのゲームいつか出してほしいね

142 19/03/07(木)02:45:43 No.574345247

>進化してるか?って言われたら >それこそPS2とPS3の間と同じかそれ以上ぐらいには進化してるよ… してないと思う 法線マップによる表現幅の広がりはマジで革命だった 今はマップの広さや敵の多さが凄くなったとは思うけど見た目はやっぱ法線マップ取り入れたPS3時代の進化がすごい

143 19/03/07(木)02:45:50 No.574345255

>超絶グラフィックのマイクラやりてぇな でかいボクセルじゃないマインクラフト系列でアイテムや乗り物のデザインもできるPlanet Explorersってゲームに期待してたんだ…してたんだ俺は…

144 19/03/07(木)02:46:13 No.574345281

テクスチャが細かくなったとか描画範囲が劇的に広まったとか小手先だろって言う人も分かるけど でも小手先の一言じゃ済ませないぐらいに変わってると思うの…

145 19/03/07(木)02:46:41 No.574345318

あぁ進化の伸び率てきな意味ね

146 19/03/07(木)02:46:44 No.574345320

>進化してるか?って言われたら >それこそPS2とPS3の間と同じかそれ以上ぐらいには進化してるよ… そうなのか…見えないとこで進化してるのかな…

147 19/03/07(木)02:46:56 No.574345336

VRは実際やるとやっぱ一段階進んだ感ある

148 19/03/07(木)02:47:39 No.574345378

>一回ネオジオCDのロード地獄を体験してみたかった あれは格ゲーというジャンルが不味かった キャラやステージが変わるたびにロードだから

149 19/03/07(木)02:47:45 No.574345387

>マップが原寸地球サイズのオープンワールドのゲームいつか出してほしいね ストリートビューを元にワールド作る技術が発達してほしい

150 19/03/07(木)02:47:45 No.574345388

少なくともPS3世代でみんな事足りるだろなんてことは無い

151 19/03/07(木)02:47:45 No.574345389

レフトアライブはキレていいよ

152 19/03/07(木)02:47:55 No.574345401

>そうなのか…見えないとこで進化してるのかな… 体感だと2から3ほど3から4は進化してないよ んで4から5はさらに幅が狭くなる これはもう仕方ない

153 19/03/07(木)02:47:59 No.574345406

>テクスチャが細かくなったとか描画範囲が劇的に広まったとか小手先だろって言う人も分かるけど >でも小手先の一言じゃ済ませないぐらいに変わってると思うの… 制作面で一番変わったのは光源じゃねえかなって思う でもPS3の擬似表現からPS4の計算で見た目悪くなってない?という事もあるのも事実

154 19/03/07(木)02:48:48 No.574345450

>制作面で一番変わったのは光源じゃねえかなって思う >でもPS3の擬似表現からPS4の計算で見た目悪くなってない?という事もあるのも事実 4も擬似表現で5もレイトレ間に合うか分からんけどな 映画並みならレイトレは必要

155 19/03/07(木)02:48:49 No.574345452

>VRは実際やるとやっぱ一段階進んだ感ある VRは毎年VR元年とかってバカにされることもあるけど家庭用も新型が出るし割とすごいスピードで進歩しててこれからが楽しみ

156 19/03/07(木)02:49:29 No.574345494

>体感だと2から3ほど3から4は進化してないよ >んで4から5はさらに幅が狭くなる >これはもう仕方ない まぁそうだよな…金もかかるだろうし…

157 19/03/07(木)02:49:45 No.574345514

厳密には違うんだけどまさかマイクラみたいなローポリゲーが天下取るとは思わなかった

158 19/03/07(木)02:49:53 No.574345521

4kになっても自分の視力が落ちてて全然有り難みがない… もっと別方向に注力してくだち!

159 19/03/07(木)02:50:04 No.574345539

>でもPS3の擬似表現からPS4の計算で見た目悪くなってない?という事もあるのも事実 みため悪くなるのはそれはソフト側がいじり方悪いだけだと思う…

160 19/03/07(木)02:50:04 No.574345540

別に進化してないとは言わないけど体感そうでもないからね ゲームで使う上でこの分だけあれば十分ってのは存在すると思う

161 19/03/07(木)02:50:15 No.574345556

VRは触感インターフェイスが手周りだけでもでてくれればすごいことになりそう まぁおっぱい揉みたいってだけなんですけどね

162 19/03/07(木)02:50:44 No.574345589

>厳密には違うんだけどまさかマイクラみたいなローポリゲーが天下取るとは思わなかった gumonjiももうちょっと頑張ればいけたと思う…楽しかったんだ…

163 19/03/07(木)02:50:57 No.574345603

>4も擬似表現で5もレイトレ間に合うか分からんけどな >映画並みならレイトレは必要 レイトレでfps出すのはほぼ不可能だろ…

164 19/03/07(木)02:51:31 No.574345657

最近はリアル志向もちょっと前ほど持て囃されてなくてわざと崩したアート的な画面が流行ってる気がする

165 19/03/07(木)02:51:49 No.574345674

マイクラはグラよりゲーム性が評価されるっていい例な気がする 海外はあれを綺麗にした感じのゲームとか流行らなかったのかな日本だとドラクエとか結構良かったけど

166 19/03/07(木)02:52:52 No.574345739

>VRは触感インターフェイスが手周りだけでもでてくれればすごいことになりそう >まぁおっぱい揉みたいってだけなんですけどね 技術の向上を待つ間に「」の性欲は減退する

167 19/03/07(木)02:52:52 No.574345740

>最近はリアル志向もちょっと前ほど持て囃されてなくてわざと崩したアート的な画面が流行ってる気がする ただアニメ調になるとSwitchくらい性能あれば充分じゃね?ってGAIJINにすら思われるから 性能上げたって実感させるにはリアル調行くしかないのよね

168 19/03/07(木)02:52:57 No.574345751

マイクラクローンは結構いっぱいあるけどどれもいまいちぱっとしないと言うか… MOD環境も含めてマイクラの自由度が強すぎる

169 19/03/07(木)02:53:11 No.574345770

>みため悪くなるのはそれはソフト側がいじり方悪いだけだと思う… リアルなのが映像として観ていいかというのとは違うという話 映画のレフ版みたいにキャラに顔に影作らない方がいいよね

170 19/03/07(木)02:54:05 No.574345827

>VRは触感インターフェイスが手周りだけでもでてくれればすごいことになりそう >まぁおっぱい揉みたいってだけなんですけどね 脳に低周波流す装置作れば明晰夢で究極のオフライン人力VRが楽しめる時代がすぐそこだし VRよりどう考えてもそっちのが凄いし社会的にもヤバいと思う

171 19/03/07(木)02:54:15 No.574345839

>マイクラはグラよりゲーム性が評価されるっていい例な気がする >海外はあれを綺麗にした感じのゲームとか流行らなかったのかな日本だとドラクエとか結構良かったけど フォロワーはサバイバル系に行った リアル系マイクラは余計な要素入れたり排除したりして死んだ

172 19/03/07(木)02:54:16 No.574345840

お母さんかわいいな…

173 19/03/07(木)02:54:29 No.574345860

グラが綺麗になればなるほど情報量も増えるからかえってみにくくなったりしそうなんだけど これはただ単に自分が歳とっただけかな…

174 19/03/07(木)02:55:01 No.574345903

>グラが綺麗になればなるほど情報量も増えるからかえってみにくくなったりしそうなんだけど >これはただ単に自分が歳とっただけかな… その辺は開発のセンス

175 19/03/07(木)02:55:28 No.574345928

>脳に低周波流す装置作れば明晰夢で究極のオフライン人力VRが楽しめる時代がすぐそこだし >VRよりどう考えてもそっちのが凄いし社会的にもヤバいと思う 「」と脳波オンラインTSレズセックスしちゃうんだ…

176 19/03/07(木)02:55:32 No.574345934

いうてグラはゲームの一要素でしかないからな 大事な要素だけどそれ以上でもそれ以下でもない

177 19/03/07(木)02:55:51 No.574345946

HUDとコントローラの組み合わせにゃ限界があるから 早く脳インタフェースを開発してくだち!

178 19/03/07(木)02:55:53 No.574345950

リアル過ぎてもゴチャゴチャするだけなんだよね 映画のトランスフォーマー見て思った

179 19/03/07(木)02:56:03 No.574345959

リアル調ならまだまだハード性能を上げる余地はあるし VRもグラボのスペックがまったく足りないけど リアルにする事でデフォルメできなくなる要素も多いから スペックに見合うゲームデザインも開発も難しいよなぁ

180 19/03/07(木)02:56:30 No.574345986

センスのあるグラフィッカーは最小限で最高のグラをおだしするよ ゴテゴテつけてごまかすのは下手くそなだけ

181 19/03/07(木)02:56:39 No.574345996

グラフィックというかビジュアルはやっぱ重要

182 19/03/07(木)02:57:13 No.574346026

リアル=面白い と考える人は流石にもういないだろうしなぁ

183 19/03/07(木)02:57:22 No.574346036

WiiU/PS4が5~6年前だと思うとたしかにグラフィックは大して変わってないというか開発にも限界があるわな VRみたいに複数画面同時出力するのはハードウェア性能向上の賜物だろうか

184 19/03/07(木)02:57:32 No.574346046

3DSの裸眼3Dは素直にすげえと思った すぐにオフにしちゃうけど

185 19/03/07(木)02:57:50 No.574346064

>リアル=面白い >と考える人は流石にもういないだろうしなぁ 俺は好き

186 19/03/07(木)02:57:52 No.574346068

>リアル=面白い >と考える人は流石にもういないだろうしなぁ 日本とかむしろそういう人多い気がする

187 19/03/07(木)02:58:30 No.574346106

謎惑館はいいぞ グラフィックじゃなく立体音響特化のユニークな作品だ

188 19/03/07(木)02:58:36 No.574346113

>3DSの裸眼3Dは素直にすげえと思った >すぐにオフにしちゃうけど インターフェイスが浮いて見えるのが便利だったなあれ

189 19/03/07(木)02:58:38 No.574346115

>3DSの裸眼3Dは素直にすげえと思った >すぐにオフにしちゃうけど 裸眼3Dを任天堂に売り込んだ人が裁判起こしてた気がするけどどうなったんだろうあれ

190 19/03/07(木)02:58:48 No.574346127

金がなくてPS2からしばらく情報更新できてなかったけど 何年か前にたまたまPS4のパワプロ見たときライティングすげぇ…って感動した CG自体はあんなボール人形なのに

191 19/03/07(木)02:58:56 No.574346139

>「」と脳波オンラインTSレズセックスしちゃうんだ… 脳科学に無理解な人には分からないだろうけど 明晰夢の実用化とそのオンライン化の間の技術障壁はとてつもなく高いから 自分の脳だけでアニメキャラとセックスできる時代から先に進むのは50年は無理

192 19/03/07(木)02:59:45 No.574346183

一番グラフィックの綺麗なゲームだけでゲーム業界は回ってたわけじゃないのに 新しい要素としてゲームに最近出てきたみたいに言われるとえーと思う

193 19/03/07(木)02:59:55 No.574346192

曲がる液晶は実用化されたから 後は液晶が浮き出るタッチパネルが実用化できれば ゲームやスマホの入力デバイスも一段階進化できる筈なんだ

194 19/03/07(木)03:00:08 No.574346202

リアルより程よいアニメ調というかアトリエシリーズ位が好き

195 19/03/07(木)03:00:26 No.574346217

>>「」と脳波オンラインTSレズセックスしちゃうんだ… >脳科学に無理解な人には分からないだろうけど >明晰夢の実用化とそのオンライン化の間の技術障壁はとてつもなく高いから >自分の脳だけでアニメキャラとセックスできる時代から先に進むのは50年は無理 50年ならぎりぎりチャンスあるのでは…その頃なら男性ホルモン無くなって女性ホルモンが上回ってるいける

196 19/03/07(木)03:00:44 No.574346230

グラはどうでもいいからvrで昔のゲームやりてえ アーマードコアvr初代とかジャンピングフラッシュvrとか俺の料理vrとか出ねえかな

197 19/03/07(木)03:00:56 No.574346246

リアルな世界でめちゃくちゃやるのが楽しいってところもあるからそういう意味では間違ってもないと思うんだけどね… リアルにしすぎて利便性が…ってなるとうn

198 19/03/07(木)03:01:26 No.574346271

>リアルな世界でめちゃくちゃやるのが楽しいってところもあるからそういう意味では間違ってもないと思うんだけどね… >リアルにしすぎて利便性が…ってなるとうn RDR2楽しいにゃん

199 19/03/07(木)03:01:56 No.574346303

PS4のUIの文字小さすぎて乱視ではそろそろ見えなくなってきたからPS5は虫眼鏡が必要になると予想する

200 19/03/07(木)03:01:58 No.574346304

>50年ならぎりぎりチャンスあるのでは…その頃なら男性ホルモン無くなって女性ホルモンが上回ってるいける 明晰夢デバイスが普及すれば自分の脳内で神にもなれるし 承認欲求すら満たせるのにオンラインでやる必要が存在しない

201 19/03/07(木)03:02:09 No.574346315

リアルなグラでもPS2みたいな挙動なのは多い

202 19/03/07(木)03:02:20 No.574346329

グラフィックとかあれではあるけどこの頃のゲームでも名作は面白いから買って損はないと思うな

203 19/03/07(木)03:02:44 No.574346352

曲がるのをどう活かすかは別の難しさがあるからねぇ

204 19/03/07(木)03:02:50 No.574346358

グラはやってない人にもすごさが伝わりやすいからな…

205 19/03/07(木)03:03:13 No.574346386

>グラフィックとかあれではあるけどこの頃のゲームでも名作は面白いから買って損はないと思うな っていうかスイッチで今でも遊んでるわ

206 19/03/07(木)03:03:16 No.574346390

>明晰夢デバイスが普及すれば自分の脳内で神にもなれるし >承認欲求すら満たせるのにオンラインでやる必要が存在しない でも自己完結するなら脳内妄想だけでいいし…

207 19/03/07(木)03:03:22 No.574346396

アニメ調というかトゥーン表現は任天堂がかき集めてるせいかしらんが大体Switchで出来る表現で上限みたいになってるフシはある

208 19/03/07(木)03:04:07 No.574346431

>グラはやってない人にもすごさが伝わりやすいからな… 今どきの配信事情だと見た目だけ伝わればいいからな

209 19/03/07(木)03:04:43 No.574346458

今の子供は昔のゲームに触れる機会すら無いからゲーム図書館みたいなものが欲しいね

210 19/03/07(木)03:04:46 No.574346463

グラフィックがすべてならスマホのソシャゲで荒稼ぎできる訳ないからな…

211 19/03/07(木)03:04:49 No.574346464

>アニメ調というかトゥーン表現は任天堂がかき集めてるせいかしらんが大体Switchで出来る表現で上限みたいになってるフシはある BotWでドンとお出しされたからな…

212 19/03/07(木)03:05:34 No.574346513

巨額の予算で作られた18禁ゲーが出るのだけが俺の夢だ

213 19/03/07(木)03:06:06 No.574346547

グラフィックにこだわりすぎるとドラゴンズレアのファミコン版になっちまうー

214 19/03/07(木)03:06:37 No.574346575

AC?の新作もそれっぽくなってたな

215 19/03/07(木)03:06:49 No.574346586

VHSビデオもエロで普及したんだ VRもエロを取り入れれば絶対普及するはず

216 19/03/07(木)03:06:51 No.574346589

>巨額の予算で作られた18禁ゲーが出るのだけが俺の夢だ TES新作の舞台どこかな…残ってる地域人外多くね

217 19/03/07(木)03:06:56 No.574346591

>巨額の予算で作られた18禁ゲーが出るのだけが俺の夢だ あの業界もう吹けば飛ぶくらいヤバいぞ ソフマップは閉店するし、アリスはソシャゲ作るし

218 19/03/07(木)03:07:10 No.574346604

>>グラフィックとかあれではあるけどこの頃のゲームでも名作は面白いから買って損はないと思うな >っていうかスイッチで今でも遊んでるわ まあ不朽の名作だしな…

219 19/03/07(木)03:07:37 No.574346637

ドット絵ってイラストが使えないからどうにかして表現するって方法だと思ってたから将来はイラストを操作するゲームであふれると思ってた 2Dは割とあるけど3次元的なものになるとやっぱ厳しいか

220 19/03/07(木)03:08:15 No.574346664

同人ゲームとか漁ってるとエロゲーじゃなくてエロ要素がある面白いゲームがやりたいんじゃないかってたまに思う 延々とレベル上げしてるの楽しい

221 19/03/07(木)03:09:28 No.574346743

>将来はイラストを操作するゲームであふれると思ってた 上で言われてるトゥーンシェードがそれじゃない?

222 19/03/07(木)03:09:53 No.574346760

やっぱりリアルよりトゥーン調の方がゲームの見た目としては見やすいんだよねくっきり表現できるし UIにもよるけどUIはどっちも変わらない技術だし

223 19/03/07(木)03:10:03 No.574346770

>VHSビデオもエロで普及したんだ >VRもエロを取り入れれば絶対普及するはず 規制どんどん進んでる中でそれは難しい

224 19/03/07(木)03:10:40 No.574346794

>同人ゲームとか漁ってるとエロゲーじゃなくてエロ要素がある面白いゲームがやりたいんじゃないかってたまに思う >延々とレベル上げしてるの楽しい 取り敢えずエロのおかげで抜くまで一定のモチベが保たれるのもでかいわ

225 19/03/07(木)03:10:46 No.574346799

そんなにエロが好きならまあPCでこっそり楽しむべきだな

226 19/03/07(木)03:12:20 No.574346883

ゲームコーナーの体験エリアに置いてあった時のオカリナが当時の俺にとっての未来だった

227 19/03/07(木)03:12:39 No.574346899

64のゼルダが一番衝撃的だった

228 19/03/07(木)03:12:47 No.574346906

古いゲームやると粗いなとは思うけどグラフィックと面白さは全く関係ないので全然遊べる

229 19/03/07(木)03:13:05 No.574346920

dmmのVRエロって凄い勢いで出てるからある程度普及したら そこらへんのメーカーも参入してくれるかもしれない

230 19/03/07(木)03:13:37 No.574346949

リアルな絵をそのままお出しされたところで作品としてプラス評価になるかと言えば疑わしい 実写の映画やドラマもカメラワークやら演出やらで工夫してるのだ

231 19/03/07(木)03:13:54 No.574346959

>古いゲームやると粗いなとは思うけどグラフィックと面白さは全く関係ないので全然遊べる 古いゲームのグラフィックのクソのゲームはきついぞ!

232 19/03/07(木)03:14:10 No.574346973

UI古いのはきついと思いきやクイックセーブ追加するだけでめちゃくちゃ楽しく遊べる

233 19/03/07(木)03:14:22 No.574346983

やっぱりプレステのフルポリゴンが人生で一番未来感じたな

234 19/03/07(木)03:14:39 No.574346996

VRはまだオリジナルの要素を出せずに既存の要素VRでやってるみたいになってるからそこを抜け出せれば次世代いける

235 19/03/07(木)03:14:39 No.574346997

>>将来はイラストを操作するゲームであふれると思ってた >上で言われてるトゥーンシェードがそれじゃない? イラストっていうよりアニメを操作したいというか… 出来のいいものじゃないけどトキトワみたいな… https://www.youtube.com/watch?v=tzyUs2UxSas 2Dだとこれの横スクロールシーンは昔妄想してたほぼ理想形

236 19/03/07(木)03:14:54 No.574347006

>古いゲームやると粗いなとは思うけどグラフィックと面白さは全く関係ないので全然遊べる きついのは当時としてはグラフィックが売りで中身はそこそこクラスのやつかな

237 19/03/07(木)03:15:41 No.574347039

>>同人ゲームとか漁ってるとエロゲーじゃなくてエロ要素がある面白いゲームがやりたいんじゃないかってたまに思う >>延々とレベル上げしてるの楽しい >取り敢えずエロのおかげで抜くまで一定のモチベが保たれるのもでかいわ エロに辿り着けるまでの過程が楽しいんだよね 苦労すればするほど本番シーンで報われる

238 19/03/07(木)03:15:55 No.574347055

昔のグラでキツイと思うのは意外とドットとかじゃなくて無理してポリゴン使ってるみたいなやつだと思う

239 19/03/07(木)03:16:05 No.574347063

>2Dだとこれの横スクロールシーンは昔妄想してたほぼ理想形 つまりヴァニラウェアか

240 19/03/07(木)03:16:18 No.574347072

世の中こんなにすごいゲーム溢れてるのに今一番金かけて遊んでるの ドットが動くロマサガのソシャゲーだからわからんもんだ

241 19/03/07(木)03:16:44 No.574347089

ドット絵がキツイとか思ったことないわ

242 19/03/07(木)03:16:55 No.574347096

しんちゃんみたいな単色のアニメ絵は3Dの空間歩かせたらすげえ違和感出そうだな

243 19/03/07(木)03:17:17 [ANTHEM] No.574347110

>最新ゲームの美麗グラフィックでもクソなゲームはきついぞ!

244 19/03/07(木)03:17:39 No.574347132

>昔のグラでキツイと思うのは意外とドットとかじゃなくて無理してポリゴン使ってるみたいなやつだと思う そりゃグラフィックだけじゃなくモーションもフレームレートも無茶苦茶だからね…

245 19/03/07(木)03:18:00 No.574347148

>>プレステが何年前だ?15年くらい! >23年ぐらいですかね… まじふざけんなよ…

246 19/03/07(木)03:18:02 No.574347152

鬼武者のムービーが凄かった

247 19/03/07(木)03:18:07 No.574347156

きついのは絵じゃなくてロードよ

248 19/03/07(木)03:18:31 No.574347170

ソシャゲは金はあっても時間がないタイプに刺さりすぎる

249 19/03/07(木)03:18:40 No.574347179

古いゲームはグラよりも操作性がきつい 現代のゲームはノウハウの蓄積の上に成り立ってるのがよく分かる

250 19/03/07(木)03:18:48 No.574347186

アニメ調は海外のインディーゲーがかなりの規模だよね

251 19/03/07(木)03:19:22 No.574347209

>鬼武者のムービーが凄かった 鬼武者3のオープニングが映像作品としてすごいかっこよくて好き なんであんなに力入れてたの…?

252 19/03/07(木)03:19:58 No.574347235

子供の頃想像した未来のゲーム像すら飛び越えて想像つかないレベルで進化したのにどうして俺の心は小波くらいしか立たないんだ… あの頃の俺は死んでしまったのか? 死んでしまったんだな…

253 19/03/07(木)03:21:06 No.574347292

3DS立体視版のスペースハリアーとかアウトランは今でも時々遊んでる 気持ちいい…楽しい…

254 19/03/07(木)03:21:26 No.574347314

>つまりヴァニラウェアか あそこ潰れない?大丈夫?

255 19/03/07(木)03:21:42 No.574347327

進化ないのはやってるゲームにもよるだろう テイルズとかペルソナはこれ3でもよくないってのはかなりある まあ実際に退行するときついのかも知らんがそもそもそれらのために4やるわけでもないしな

256 19/03/07(木)03:22:36 No.574347373

>子供の頃想像した未来のゲーム像すら飛び越えて想像つかないレベルで進化したのにどうして俺の心は小波くらいしか立たないんだ… >あの頃の俺は死んでしまったのか? >死んでしまったんだな… リアフレと一緒にプレイして話題にするのは楽しい

257 19/03/07(木)03:22:50 No.574347386

子供の頃思い描いてたゲームでやりたい事を具現化したスカイリムはワクワクした

258 19/03/07(木)03:23:26 No.574347430

俺は正直子供の頃のゲームより普通に今のゲームの方が何杯も楽しいわ

259 19/03/07(木)03:23:32 No.574347434

ゲームの進化スゲー!ってなったのは プレイディア見た時と バーチャファイター見た時と ロックマン8でロックマンが喋った時と FF10プレイした時と アンチャーテッドシリーズに触れた時だな

260 19/03/07(木)03:23:32 No.574347435

>>つまりヴァニラウェアか >あそこ潰れない?大丈夫? なんでゲーム出してないのに生きられてるんだろう

261 19/03/07(木)03:23:51 No.574347453

>リアフレと一緒にプレイして話題にするのは楽しい それは昔から楽しいやつだ

262 19/03/07(木)03:24:01 No.574347463

>リアフレ そんなものはない もうない

263 19/03/07(木)03:24:24 No.574347485

最近で一番圧倒されたのはRDR2だなやっぱ

264 19/03/07(木)03:24:36 No.574347502

>>リアフレ >そんなものはない >もうない じゃあ俺と話そう

265 19/03/07(木)03:24:47 No.574347510

PS初期のジャンピングフラッシュはVR映えすると思うの えっ?ジオグラフシール?

266 19/03/07(木)03:24:48 No.574347513

買った時のワクワクは昔より減ったけど遊んで感動は今でもあるな ちょっと前だとラスアスとか最近だとゼルダとか あとルンファの新作発表でとてもわくわくしたし

267 19/03/07(木)03:25:11 No.574347531

>じゃあ俺と話そう キュン

268 19/03/07(木)03:25:28 No.574347545

>子供の頃思い描いてたゲームでやりたい事を具現化したスカイリムはワクワクした オブリビオンがマジで怖くてスカイリムは平和だなぁとワクワクよりほのぼのしちゃったよ 巨人で殴られてシュポーンした

269 19/03/07(木)03:25:30 No.574347547

>最近で一番圧倒されたのはRDR2だなやっぱ でもこのゲームすげえ古臭いんだよね ファストトラベル制限あるし

270 19/03/07(木)03:26:32 No.574347592

ウィッチャーやRDR2って昔からできたことを極限まで丁寧に突き詰めました系だよね

271 19/03/07(木)03:27:17 No.574347634

ゲームでやりたい事のほとんどがMMO全盛期で終わった 今はソシャゲで老後みたいな感じ

272 19/03/07(木)03:27:36 No.574347651

ブレワイで久しぶりに再燃した

273 19/03/07(木)03:27:51 No.574347665

アヌビスをVRでやって酔って俺はエースパイロットになれない…ってぐったりするの楽しいよ

274 19/03/07(木)03:28:10 No.574347685

VRは単純にまだまだ高すぎる 親が子供に買い与えられる値段じゃない 一番手頃なPSVRはソフトがいまいち

275 19/03/07(木)03:28:38 No.574347704

ゲーセンでできた体感系を家庭でコンパクトにお手軽にやれるにはまだまだな感じはする

276 19/03/07(木)03:29:22 No.574347729

ウィッチャーの丁寧で微に入った作り込みにRDR2の没入感についてFF15の仲間との駄弁り これを融合させたものが欲しい

277 19/03/07(木)03:30:05 No.574347756

ゲームそのものじゃなくてフリプシステムがおじさん的には今でも信じられない 月額制とは言えフルプライスゲーを永遠にプレイし放題って俺の中の常識が崩壊する Steamがとんでもない値引きするセールやるの知った時もそうだった

278 19/03/07(木)03:30:33 No.574347778

モンハンとか世界中のプレイヤーとナチュラルに共闘できる時代になってるんだよなぁ

279 19/03/07(木)03:31:46 No.574347824

ゲーム機の進化で一番すげぇって思ったのはゲームギアだな…

280 19/03/07(木)03:33:18 No.574347885

VRはハードに標準搭載なり付属なりするようになってからが本番だと思う

281 19/03/07(木)03:33:28 No.574347894

ヴァニラウェアは今月に有料体験版出すだろう

282 19/03/07(木)03:33:52 No.574347908

>モンハンとか世界中のプレイヤーとナチュラルに共闘できる時代になってるんだよなぁ よくさらっと嘘言えるな せいぜい中韓まででそれ以上になるともうpingがクソでアクションなんかやってられない

283 19/03/07(木)03:34:25 No.574347928

>VRはハードに標準搭載なり付属なりするようになってからが本番だと思う あんな高いもの標準装備なんか無理だよ

284 19/03/07(木)03:37:44 No.574348062

まぁ光はちょっと遅いよね

285 19/03/07(木)03:38:04 No.574348073

>あんな高いもの標準装備なんか無理だよ 出来る出来ないではなく作ってる側が真面目にVRに取り組むのならいずれやると思うよ でないと絶対に流行らないもの

286 19/03/07(木)03:39:17 No.574348120

VRの状況はPCエンジンみたいなもん

287 19/03/07(木)03:39:42 No.574348136

>出来る出来ないではなく作ってる側が真面目にVRに取り組むのならいずれやると思うよ >でないと絶対に流行らないもの キネクトみたいになっちまう!

288 19/03/07(木)03:40:22 No.574348168

全てが進化する最先端がいいなら老後の楽しみに全部とっておけばいい、って事になるけど いくら山程積みプラして一日中働かずにプラモできる生活になったとして 老眼や手の震えや体力でまともにプラモ楽しめないよな・・・ってこち亀読んで思ったので 素組でもいいからなるべく組むようにしている

289 19/03/07(木)03:40:23 No.574348172

>せいぜい中韓まででそれ以上になるともうpingがクソでアクションなんかやってられない MHWはフレーム回避とか必須なバランスじゃないだろ!? ラグってようがグダろうが一緒に遊んでダンケダンケ言われるのも楽しいもんよ

290 19/03/07(木)03:42:11 No.574348257

>MHWはフレーム回避とか必須なバランスじゃないだろ!? >ラグってようがグダろうが一緒に遊んでダンケダンケ言われるのも楽しいもんよ それで許されるのは顔見知りだけだ…

291 19/03/07(木)03:42:13 No.574348258

VRはもっと軽量小型化した後に普及すると思う

292 19/03/07(木)03:45:41 No.574348423

起動したときログインとかアカウントがどうとかって出た時点で ゲームは変わったって思ったよ…

293 19/03/07(木)03:46:24 No.574348448

>それで許されるのは顔見知りだけだ… 知らなかった…あのドイツ人は俺の顔見知りだったのか…

294 19/03/07(木)03:48:43 No.574348543

>起動したときログインとかアカウントがどうとかって出た時点で >ゲームは変わったって思ったよ… PS4の機能は半分も理解できてない自信があるぞ

295 19/03/07(木)03:50:34 No.574348623

>PS4の機能は半分も理解できてない自信があるぞ PS4を「プレイステーション」からの音声コマンドで操作したらびっくりされた俺だ コントローラーを手放した後の電源を切るときくらいにしか使わないけど

296 19/03/07(木)03:51:06 No.574348650

RP1のスーツとかランニングマシンみたいなのがみんな使える時代はいつになるの…

297 19/03/07(木)03:51:20 No.574348662

持ってないからよく分からないんだけどPS4ってオンラインで遊ぶのにお金かかるんだっけ?

298 19/03/07(木)03:52:23 No.574348701

オンラインゲームとかランキング機能とかはかからない

299 19/03/07(木)03:53:01 No.574348727

現状HUDは業務用ARとして普及を目指してるっぽいので そちらで成功出来たらゲームでも一挙に普及すると思う

300 19/03/07(木)03:53:38 No.574348747

そうなのか 月額利用料取られると聞いて本体買うのに二の足踏んでたんだ

301 19/03/07(木)03:55:19 No.574348802

ただモノによってはオンラインプレイが出来ないと楽しみが大きく削がれるタイトルもあるので注意

302 19/03/07(木)03:56:25 No.574348845

>PS4を「プレイステーション」からの音声コマンドで操作したらびっくりされた俺だ しら そん

303 19/03/07(木)03:56:26 No.574348846

オンラインメインのゲームには15日無料体験が付いてる気がする

304 19/03/07(木)03:58:14 No.574348898

ゲーム機じゃないけどアローン・イン・ザ・ダークが出たときは衝撃だったな アドベンチャーゲームはこう進化できるのか!ってなった

305 19/03/07(木)04:01:13 No.574349021

>あそこ潰れない?大丈夫? 春に出す体験版付きのやつ買ってあげてくれ

306 19/03/07(木)04:02:46 No.574349082

3DMMOTRPGやりたい

307 19/03/07(木)04:06:02 No.574349210

それTいる?

308 19/03/07(木)04:08:41 No.574349324

囲碁将棋麻雀みたいな古典ゲームがインターネットでオンライン対戦可能になったのも何気に凄い プロ棋士が対戦で練習してるなんて話も聞くし

309 19/03/07(木)04:09:56 No.574349368

>3DMMOTRPGやりたい GMの負担ががが

310 19/03/07(木)04:11:59 No.574349442

本質どうこうはともかく今ファミコンのゲームやれって言われたら正直キツい部分はある

311 19/03/07(木)04:13:12 No.574349475

人工知能進化したらGMも自動化できるかもしれない

312 19/03/07(木)04:18:31 No.574349657

>人工知能進化したらGMも自動化できるかもしれない アルファコンプレックスのコンピュータ役をしながらプレイヤーの行動をジャッジするAI…

313 19/03/07(木)04:19:03 No.574349676

>本質どうこうはともかく今ファミコンのゲームやれって言われたら正直キツい部分はある 最近互換機買ったから中古で色々集めてやってるけど 正直思い出補正のあるタイトル以外はキツすぎる

314 19/03/07(木)04:19:16 No.574349683

VRで仮想空間にテーブルと椅子とマップとダイスと駒とノートとペンと黒板とルールブックとかそういうのを設置してくれたら…

315 19/03/07(木)04:19:52 No.574349703

>本質どうこうはともかく今ファミコンのゲームやれって言われたら正直キツい部分はある グラディウスとかファンタジーゾーンとか普通に楽しめそうだ

316 19/03/07(木)04:20:10 No.574349711

隣で一緒にワイワイ盛り上がる友達や家族がいれば古いゲームでも大丈夫なんだろうか

317 19/03/07(木)04:24:36 No.574349862

落ち物パズルなんてFC版でも全然問題ないんじゃね? テトリスぷよぷよetc.

318 19/03/07(木)04:24:56 No.574349880

ファミコンは流石にな…でも聖剣2は今でもハマるハマった

319 19/03/07(木)04:26:38 No.574349939

>本質どうこうはともかく今ファミコンのゲームやれって言われたら正直キツい部分はある 夢の泉面白いぜ 他にもマリオ3もあるし FC末期はすごいソフトがたくさんあるぞ

320 19/03/07(木)04:32:38 No.574350138

>落ち物パズルなんてFC版でも全然問題ないんじゃね? >テトリスぷよぷよetc. ファミコン版テトリスを一度でもやったことあるならそんなセリフは出てこないんだ…

321 19/03/07(木)04:36:11 No.574350272

ファミコンのRPGだと初期のオートターゲット無いのが結構辛い

322 19/03/07(木)04:49:35 No.574350689

スーファミあたりだと今遊んでも楽しいのいっぱいあるよね

323 19/03/07(木)04:54:37 No.574350845

>本質どうこうはともかく今ファミコンのゲームやれって言われたら正直キツい部分はある Switchのファミコンやるとこんなに激ムズだったっけ…?ってなる

324 19/03/07(木)05:09:56 No.574351320

今FCやっても割とキツいなぁ……ってなりつつも夢の泉とかマリオ3とかなんなんだよお前ら…

↑Top