虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/06(水)22:51:24 普通の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/06(水)22:51:24 No.574295170

普通の麺の他にビロビロの幅広麺が入ってるラーメンこないだ食べたけど こんな感動するほどのもんじゃなかったぞ

1 19/03/06(水)22:53:21 No.574295904

そうか

2 19/03/06(水)22:53:25 No.574295918

情報を喰う客にはちょうどいいのでは

3 19/03/06(水)22:54:20 No.574296254

混ぜて提供するのはやめてほしいかな… 分離して三種類なら食べたいかも

4 19/03/06(水)22:55:04 No.574296496

凪のあれはワンタンくらいに思ってる

5 19/03/06(水)22:55:12 No.574296547

単純に店主の腕がアイデアに追いついていなかったのかもしれない

6 19/03/06(水)22:55:25 No.574296613

否麺!

7 19/03/06(水)22:56:10 No.574296855

細い麺が飲み込みやすい形になっても一番咀嚼しにくい麺が口の中で大きく残っててダメだと思う

8 19/03/06(水)22:57:32 No.574297399

>凪のあれはワンタンくらいに思ってる 濃厚とはいえニボだしの良さを活かしてるとは思えん取り合わせだよねビロビロ麺とからあじニボシとテーブルのニボシ酢

9 19/03/06(水)22:57:43 No.574297469

麺の比率は重要だと思う

10 19/03/06(水)22:58:30 No.574297775

誰もやらないってことは大したもんじゃないてことだ

11 19/03/06(水)23:00:20 No.574298401

凪のは単なる具のひとつって感じだし画像のとは別物すぎると思う

12 19/03/06(水)23:01:29 No.574298838

原価高そう

13 19/03/06(水)23:01:44 No.574298935

府中にあったよ 混ぜそばだか担々麺だか忘れたけど辛い系のやつ

14 19/03/06(水)23:02:01 No.574299062

やっても大した効果得られないかやるのがものすごく難しいか 難しさと効果が釣り合ってないか

15 19/03/06(水)23:06:13 No.574300420

ゆで時間ばらばらなのはどう対処してるんかな

16 19/03/06(水)23:08:00 No.574300980

これ確か加水率変えて全部同じタイミングで茹で上がるとかやってるので混ぜただけだとただ美味しくない麺になるんじゃ

17 19/03/06(水)23:09:03 No.574301282

昔知り合いがそうめんとうどんで試してたときは引っ張り上げると一塊になるわすすったらそうめんが喉に飛び込んできてむせたとかボロクソ言ってた でも味は面白かったとも

18 19/03/06(水)23:10:06 No.574301577

藤本くんの技量でようやく成り立つバランスだろうし メニューにして毎日何百食と出すのは不可能な感じ

19 19/03/06(水)23:10:52 No.574301815

似たような麺を食ったことあるけど三口くらいまでは面白いんだがすぐ慣れる しかし逆に言えば三口までの良さは保証できるということだし悪くないのかもしれん

20 19/03/06(水)23:16:28 No.574303423

ジャンクガレッジに三種混ぜ麺はあったな

21 19/03/06(水)23:17:12 No.574303649

府中の紅は太さが違うだけで食感まで違うわけじゃないから 普通の麺と画像の麺の中間くらいの立ち位置だと思う

22 19/03/06(水)23:20:55 No.574304707

手間に対するリターンは薄いと思う 一発勝負で面白ラーメン作って!みたいなケースなら有効だろうけど ああでも1日限定10食とかならいけるかな?

23 19/03/06(水)23:23:19 No.574305397

出す側の手間とコストが大変だろうなこれ

24 19/03/06(水)23:23:42 No.574305502

種類の違う麺を作るのもだけどそれをいい感じにブレンドするのもめどそう

25 19/03/06(水)23:23:53 No.574305561

ピロピロしたすすり心地がわからん

26 19/03/06(水)23:24:32 No.574305758

実際やるとまずいよこれ

27 19/03/06(水)23:24:49 No.574305840

こないだはじめて蘭州ラーメン食ったときの感想だわ ほんとに食感がぜんぜん食ったことない麺だった

28 19/03/06(水)23:25:31 No.574306012

これ何より見た目が悪いよ 縮れ太麺が邪悪すぎる

29 19/03/06(水)23:26:16 No.574306211

刀削麺でいいのでは

30 19/03/06(水)23:26:35 No.574306307

そういやワンタン麺とか最近全然見ないな

31 19/03/06(水)23:27:52 No.574306686

>ピロピロしたすすり心地がわからん きしめんみたいな…?

32 19/03/06(水)23:29:50 No.574307264

>実際やるとまずいよこれ 実際と言われても食べたことなくてわからねえ! どっか出すお店ないのかな

33 19/03/06(水)23:30:18 No.574307401

うどんやそばの乱切りは冷水で絞めてあるからいいけど 暖かい麺料理だと細い麺はみるみる食感が悪くなるからな

34 19/03/06(水)23:31:12 No.574307676

バラバラに茹でてそれぞれのタイミングで水切りしないと 即のびてまずくなる

35 19/03/06(水)23:31:12 No.574307677

誰もやらないのは味がどうこうってより手間だろうな… まず麺を何種も用意してそれぞれ茹でて適当なバランスで混ぜてって面倒臭すぎる

36 19/03/06(水)23:32:23 No.574308047

鉄鍋の醤で刀削麺についてスレ画と同じような蘊蓄語ってるのを見た気がする

37 19/03/06(水)23:36:21 No.574309143

ラーメン発見伝に出てくる創作ラーメンってぶっちゃけ味っ子と同レベルだよね レンゲの裏に塗り付けたゼラチンが溶けて味が変わった!ハイレベルなラーメンだ!ってアホかいな

38 19/03/06(水)23:45:09 No.574311701

長命うどんできし中いつも頼むけど別に混ぜたりはしないな

39 19/03/06(水)23:49:30 No.574312856

>ラーメン発見伝に出てくる創作ラーメンってぶっちゃけ味っ子と同レベルだよね >レンゲの裏に塗り付けたゼラチンが溶けて味が変わった!ハイレベルなラーメンだ!ってアホかいな ゼラチンに入った味噌だか豆板醤で味が変わるラーメンはちゃんと元ネタ店あったのよ当時 まあ自分で味変えした方がいい事にみんなすぐ気がついたんだけど…

↑Top