虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

初心者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/06(水)22:41:50 No.574291800

初心者なのでよくわかんない どうしよう

1 19/03/06(水)22:43:01 No.574292211

とりあえず穴掘って家にする

2 19/03/06(水)22:43:03 No.574292226

なにがわからない

3 19/03/06(水)22:43:25 No.574292368

木を切ってやれる事増やすところからずっと芋づる式だ

4 19/03/06(水)22:44:16 No.574292664

松は苗木四本植えるとでかくなる

5 19/03/06(水)22:44:30 No.574292739

今のその気持ちを大事にな

6 19/03/06(水)22:44:32 No.574292752

知識ない状態で遊ぶのが楽しいゲームに見せかけて 実際は最低限の知識がないと本当に何やっていいかわからなくなる

7 19/03/06(水)22:45:02 No.574292911

創造神と破壊神に聞く

8 19/03/06(水)22:45:22 No.574293022

とりあえず衣食住を充実させよう

9 19/03/06(水)22:45:28 No.574293073

最初は横穴式住居で石斧振り回して豚肉集めてればいい

10 19/03/06(水)22:45:31 No.574293100

木を殴れ

11 19/03/06(水)22:46:43 No.574293548

俺は今からアカウント登録するんだけど 生年月日入力させられるけど これ見えないんだよね…?

12 19/03/06(水)22:47:19 No.574293766

それが見えたとしてなにを不安がるのかは謎だ

13 19/03/06(水)22:47:56 No.574293966

PCならユーザーネームがマルチで出続けるくらいだ

14 19/03/06(水)22:48:58 No.574294311

コンシュマーでやるとか?

15 19/03/06(水)22:49:27 No.574294496

最近始める人は初期孤島とかだと大変だろうなあって思う ドラウンド的に

16 19/03/06(水)22:50:19 No.574294786

>それが見えたとしてなにを不安がるのかは謎だ マルチでVtuberと遊ぶつもりなんだけど 年齢知られたらなんとなく恥ずかしいなって…

17 19/03/06(水)22:50:30 No.574294861

マジで何もわからないでやると木の棒すら作るの激ムズだったころに比べて 今はアイテム拾ったら何かしらレシピが解放されるから歩きながらブッ叩いて散策してればノー知識でもなんとかなりそう

18 19/03/06(水)22:51:06 No.574295069

木を切れ 音符ブロックを作れ

19 19/03/06(水)22:51:09 No.574295086

木を切る→ピッケル作る→石掘ってかまどで木焼いて松明→地下生活開始まで行ければ大丈夫だ

20 19/03/06(水)22:51:10 No.574295096

しばらく離れてちょっと遊んで…を繰り返してると 既存の施設を新要素で手直しするだけで割と満足しちゃって開拓に行けない

21 19/03/06(水)22:51:20 No.574295137

>実際は最低限の知識がないと本当に何やっていいかわからなくなる それこそよゐこでもなんでも動画見ればすぐ飲み込めるよね キッズがやってるのもわかる

22 19/03/06(水)22:52:18 No.574295499

音符ブロックは何に使うんだい?

23 19/03/06(水)22:52:29 No.574295557

>木を切る→ピッケル作る→岩盤まで真下に掘る→ダイヤ装備完成

24 19/03/06(水)22:52:41 No.574295652

>マルチでVtuberと遊ぶつもりなんだけど >年齢知られたらなんとなく恥ずかしいなって… vtuberファンって結構年齢層広いし大丈夫じゃないかなぁ

25 19/03/06(水)22:53:14 No.574295864

音符ブロックは赤石回路に入れておくと稼働状況が分かって便利

26 19/03/06(水)22:53:25 No.574295916

>>木を切る→ピッケル作る→岩盤まで真下に掘る→ダイヤ装備完成 鉄がない!

27 19/03/06(水)22:53:26 No.574295923

>>木を切る→ピッケル作る→岩盤まで真下に掘る→マグマ溜りに落ちる→全ロス

28 19/03/06(水)22:53:49 No.574296064

>ブッ叩いて散策してればノー知識でもなんとかなりそう ただしほぼ確実にオーバーワールドでその一生を終える

29 19/03/06(水)22:54:00 No.574296132

>それこそよゐこでもなんでも動画見ればすぐ飲み込めるよね >キッズがやってるのもわかる っていうか知育に最適すぎるからなこのゲーム

30 19/03/06(水)22:54:05 No.574296165

どんな楽しみ方もできるところが最大の魅力だ 戦闘しても建築しても採掘しても栽培しても旅行してもどれもしなくても自由だ ずっとまっすぐ進んでもいいしずっと真下に掘ってもいい

31 19/03/06(水)22:54:08 No.574296178

とりあえず雨降ったら釣りしてる

32 19/03/06(水)22:54:52 No.574296439

木を切って木材作って作業台作ってツルハシ作って石を手に入れてかまどで木材を材料に原木焼いて木炭作りつつ木材から作る棒と木炭で松明作って湧き潰ししながら動物の肉やら木の葉っぱから取れるりんごやらを食料にしつつ 羊を見つけてベッド作って地面や山の石を掘りつつ石炭見つけたらそれで松明作ったりかまどの燃料にしたりしてどんどん掘っていって鉄見つけたらバケツで水くんで穴の中に水入れてクワで農地広げて食料確保したらあとは自由だ

33 19/03/06(水)22:55:14 No.574296561

洞窟入るときは松明以外にも目印置いとこうね!

34 19/03/06(水)22:55:39 No.574296688

木を切って板作って木の板4枚で作業台作って また木を伐りつつ羊を3匹殺めて羊毛3つと木の板三つで ベットを作ってある程度原木ができたら今度は木の棒と板で木のつるはし作って丸石とってその丸石8個で かまどを作って燃やすものと燃料両方に原木突っ込んで 木炭ができたらじゅんびOK

35 19/03/06(水)22:56:06 No.574296827

松明!ベッド!食料!

36 19/03/06(水)22:56:31 No.574296982

洞窟では松明を必ず右につけるとか決めとくと進んでるか戻ってるかわかって迷いづらいよ

37 19/03/06(水)22:56:43 No.574297054

鉄班が戻ってくるまでに畑を仕上げるのが俺の仕事さ!

38 19/03/06(水)22:56:53 No.574297124

>洞窟入るときは松明以外にも目印置いとこうね! 了解!棒!

39 19/03/06(水)22:57:13 No.574297287

>素手直下掘り→音を頼りに廃坑を掘り当てる→ピッケルを作る→風車式ブランチマイニング開始

40 19/03/06(水)22:58:38 No.574297823

あとはうるさいぐらいに松明はつけたほうがいい けちると骸骨が会いに来てくれる

41 19/03/06(水)22:59:01 No.574297941

なんかもうやり尽くしちゃったかなあ→MOD導入

42 19/03/06(水)22:59:52 No.574298246

最近やっとスイッチと赤い粉を活用することを覚えた

43 19/03/06(水)23:00:04 No.574298291

もうドッカンハンマーと風のマントがないと辛い…

44 19/03/06(水)23:00:08 No.574298315

縛りプレイとかもある 地上に出ない縛りが個人的に好きでたまにやる

45 19/03/06(水)23:00:28 No.574298465

一番最初にやることは木を素手で切って4つ集めて作業台を作ることだ それさえやれば後は流れでいける

46 19/03/06(水)23:00:31 No.574298481

いい感じロケーション見つけたのでこれから開拓だぜー!スコップと斧がいくらあっても足りねえ!

47 19/03/06(水)23:01:00 No.574298661

まずはゴムの木を湿地帯とかで探してきて自分ちに植えて銅線作るのがIC2で 岩盤に火つけて始まりの素材を入手するのがEnderIOで 特に何もしなくても地下掘ってるだけで始まりから終わりまでできるのがMekanismだぞ

48 19/03/06(水)23:01:03 No.574298684

マイクラの洞窟ってなんか気が滅入るし怖いからイヤだ

49 19/03/06(水)23:01:22 No.574298801

あと最近固まりはじめた溶岩てのがあるので掘ってみよう 用途が思い浮かばない

50 19/03/06(水)23:01:30 No.574298846

工業化MODってどんなことできんの?

51 19/03/06(水)23:01:31 No.574298858

ある程度慣れたら赤石使った装置にチャレンジ

52 19/03/06(水)23:02:10 No.574299123

村が近くにあると色々強奪できて便利!

53 19/03/06(水)23:02:31 No.574299271

洞窟は対策無しだと熟練プレイヤーでも迷うので ・行き止まりに当たったら分岐点まで戻って丸石などで塞ぐ ・松明の設置方向を限定して松明を追えば帰れるようにする ・レッドストーンなどで目印をつける といった対策を取るんだぞ

54 19/03/06(水)23:02:37 No.574299295

>村が近くにあると色々強奪できて便利! プン!プン!プン!

55 19/03/06(水)23:03:18 No.574299525

任意の範囲に湧き潰しのたいまつ置いてくれるMODとかないんかな

56 19/03/06(水)23:03:29 No.574299592

洞窟は出口方向に顔を向ける形でカボチャランタンを置くといい って「」に以前教わった

57 19/03/06(水)23:03:55 No.574299721

自動松明はあったと思うけど記憶が1.7くらいの頃だ

58 19/03/06(水)23:04:00 No.574299752

>用途が思い浮かばない マグマブロックは上に乗ったMOBにダメージを与えるけどアイテムは消えない 後はわかるな

59 19/03/06(水)23:04:05 No.574299773

フム フム

60 19/03/06(水)23:04:12 No.574299818

洞窟で右手側か左手側どっちかに松明設置を固定するのは知ってるのと知らないので大違いだね…

61 19/03/06(水)23:04:38 No.574299938

>>用途が思い浮かばない >マグマブロックは上に乗ったMOBにダメージを与えるけどアイテムは消えない >後はわかるな 無職村人を立たせる!

62 19/03/06(水)23:04:46 No.574299977

マグマブロックを川の中に敷き詰めて 溺死ゾンビが死んでいくのを眺めてる

63 19/03/06(水)23:05:19 No.574300128

動画見てるだけだけど湧き潰しで松明置きまくるのあんまり美しくないのはなんとかならないの 家の中ですら松明だらけになってるし

64 19/03/06(水)23:05:20 No.574300134

カボチャランタンを用意するくらいなら洞窟内でも補充できるレッドストーン使うなり松明を矢印上に置くなりの方が楽

65 19/03/06(水)23:05:23 No.574300153

磨いた石を目印として消費する

66 19/03/06(水)23:05:25 No.574300160

工業化MODは大掛かりな特に意味のない工場とか作れる…

67 19/03/06(水)23:05:53 No.574300309

修理って回数制限があったんだね…幸運ダイヤピッケルに早く修繕つけたい

68 19/03/06(水)23:05:58 No.574300342

抜刀剣MODオススメ

69 19/03/06(水)23:06:11 No.574300403

たいまつ以外の光源もあるよ

70 19/03/06(水)23:06:19 No.574300460

頑張ってシーランタン集めようねえ…

71 19/03/06(水)23:06:21 No.574300463

>動画見てるだけだけど湧き潰しで松明置きまくるのあんまり美しくないのはなんとかならないの >家の中ですら松明だらけになってるし マグマとか いいよね

72 19/03/06(水)23:06:40 No.574300559

食料がなくなったら適当に穴1個掘ってバケツの水を灌いだら釣り開始

73 19/03/06(水)23:06:50 No.574300618

パイプとか追加されるMODだけだと意外と物足りなかったりするよね

74 19/03/06(水)23:06:57 No.574300648

>工業化MODってどんなことできんの? 基本的には電力の概念が実装される エンジンを作って、エンジンの電力で動くかまどとかが使える 粉砕機みたいなマシンで鉱石を砕くと粉2個になって 粉を焼くとインゴットになる実質収穫量が2倍になるみたいなのが大体ある 勝手に穴ぼこ掘ってくれたり電気で動くチェーンソーとかドリルや便利な道具(耐久の代わりにバッテリーが消耗されるので壊れない、掘るのが早い、範囲採掘などの追加機能がある)とかも増えたりするけど それを安定して使いこなすためにいい発電機や電力を貯め込む蓄電機とかを作って拠点を充実させていくのが工業MOD 工業MODによって使ってる電力の企画が違うとか、逆にシナジーがあって別のMODの機械なのに同じ配線が使えるとかそういう個性がある

75 19/03/06(水)23:06:57 No.574300649

GOG3を入れるだけで魅力的な女性MOBがたくさん増えちまうんだ みんなもレッツ導入

76 19/03/06(水)23:07:19 No.574300779

あいつ

77 19/03/06(水)23:07:33 No.574300846

よしなよ

78 19/03/06(水)23:07:43 No.574300901

>動画見てるだけだけど湧き潰しで松明置きまくるのあんまり美しくないのはなんとかならないの >家の中ですら松明だらけになってるし 街灯か地面にシーランタン埋め込む 屋内ならカーペットで隠す

79 19/03/06(水)23:07:56 No.574300964

工業要素はそろそろバニラでも導入してほしいなーって思ってる

80 19/03/06(水)23:07:57 No.574300967

光源の中でシーランタンだけ飛びぬけて見た目が良すぎる 期待して回収してきたエンドロッドの不甲斐ないことよ…

81 19/03/06(水)23:08:17 No.574301065

このワールドもクアーリーに沈む…

82 19/03/06(水)23:08:27 No.574301110

>動画見てるだけだけど湧き潰しで松明置きまくるのあんまり美しくないのはなんとかならないの >家の中ですら松明だらけになってるし 光源ブロックの上に葉ブロックか緑の絨毯である程度は緩和できる 室内も内装を工夫すればオシャレな照明にできる 光源隠しはサバイバル建築勢にとっての必要科目

83 19/03/06(水)23:09:39 No.574301443

次回追加されるキャンプファイアーさんは期待の星

84 19/03/06(水)23:09:50 No.574301504

>光源の中でシーランタンだけ飛びぬけて見た目が良すぎる 出てきた時はグロウストーン下品過ぎて何にでも合うわけじゃないし… ってところにめっちゃありがたかったよ…

85 19/03/06(水)23:10:13 No.574301611

愚弄ストーン

86 19/03/06(水)23:10:22 No.574301667

ランタン追加まだかな…ってワクワクしてる

87 19/03/06(水)23:10:23 No.574301672

統合版だとハーフが透過ブロック扱いなので ハーフで床敷いて床下に光源埋めれば家の中がすっきりする

88 19/03/06(水)23:10:44 No.574301774

屋内ならカーペットなり半ブロックなりを敷き詰めちゃう手もある

89 19/03/06(水)23:10:47 No.574301789

このゲームの動物連中は人をイラッとさせるムーブの達人だから アイテム目的以外にぶっ殺すことが多々ある くそっあの羊!敷地内にスポーンした挙句 お外との境界線のドアの感圧板踏みながらずっとこっち見てるんですけお!!!むかつく!!!死ねっ!死んだ

90 19/03/06(水)23:11:59 No.574302137

>このゲームの動物連中は人をイラッとさせるムーブの達人だから >アイテム目的以外にぶっ殺すことが多々ある ウサギを遠くから連れてきてる途中にオオカミがね… 駆除した

91 19/03/06(水)23:12:22 No.574302237

建築してると暗い部分も作りたくなるが構造上ハーフブロックにするわけにもいかない部分がでてきて困る

92 19/03/06(水)23:12:35 No.574302293

グロウストーンも石系ブロックと色の組み合わせがいいから石造りの建築物の照明なんかに使うと結構映える

93 19/03/06(水)23:13:12 No.574302483

>ランタン追加まだかな…ってワクワクしてる スナップショットでもう追加されてるし…

94 19/03/06(水)23:13:21 No.574302558

まずは岩盤まで掘ろう 希少資源が貯まるぞ

95 19/03/06(水)23:13:27 No.574302584

レッドストーンランプ好きだけど使い方が限定的すぎる

96 19/03/06(水)23:13:37 No.574302641

愚弄はトラップドアで封じたりカーペットの下などに

97 19/03/06(水)23:13:58 No.574302737

>まずは岩盤まで掘ろう >マグマで全てを失うぞ

98 19/03/06(水)23:14:00 No.574302750

だが隠す使い方ならカボチャのほうが安いし…

99 19/03/06(水)23:14:08 No.574302780

棚田式に麦畑作ったんだけどなんか一直線にしか水流が流れない…

100 19/03/06(水)23:14:44 No.574302956

掘っていくとゴポッ…ゴポッ…って聞こえる!怖い!

101 19/03/06(水)23:14:49 No.574302977

天井が高いと照明を床に仕込まないといけないのがな

102 19/03/06(水)23:15:20 No.574303104

水は低い方へ逃げる性質があるぞ

103 19/03/06(水)23:15:55 No.574303263

久々にやると色々変わってて楽しいねえ ウサギかわいい…いやカマドウマみてえでかわいくねえ…

104 19/03/06(水)23:15:56 No.574303269

>棚田式に麦畑作ったんだけどなんか一直線にしか水流が流れない… 素直に水源増やすか一段あたりの長さを調節しよう

105 19/03/06(水)23:16:19 No.574303373

2マスだか3マスだか以内に低い場所があるとそこ目掛けて一直線に流れる

106 19/03/06(水)23:16:23 No.574303402

>>ランタン追加まだかな…ってワクワクしてる >スナップショットでもう追加されてるし… スナップショットだとトロッコの挙動がおかしいからちゃんと遊ぶ気になれなくて…

107 19/03/06(水)23:16:29 No.574303440

>レッドストーンランプ好きだけど使い方が限定的すぎる オシャレだけど赤石関係必須なせいで建材として利用できる範囲が限られるのがね もっぱら赤石装置のオンオフ確認ブロックになっちゃう

108 19/03/06(水)23:16:33 No.574303458

洞窟の行き止まりは簡単に塞ぐと帰りが楽 正解ルートを塞がないようにな!

109 19/03/06(水)23:17:32 No.574303735

洞窟は行き止まりまで行ったら松明回収しながら戻ってくれば迷う心配はない

110 19/03/06(水)23:17:35 No.574303755

洞窟入る コウモリの声耳障り!

111 19/03/06(水)23:17:52 No.574303839

クリエイティブならシーランタン使い放題だからいいよね・・・ 床に敷き詰めてその上にカーペット敷いたりしてた

112 19/03/06(水)23:18:17 No.574303960

自分の左手側の壁にだけ松明を置けばよろしい!

113 19/03/06(水)23:18:32 No.574304042

>洞窟は行き止まりまで行ったら松明回収しながら戻ってくれば迷う心配はない この道行ったかな…?ってならない?

114 19/03/06(水)23:18:35 No.574304059

拠点にTTを作ったけど空洞音とコウモリがうるさい…

115 19/03/06(水)23:18:43 No.574304094

水の中を泳ぐ鮭?に驚いた でもコイツらナチュラルに身が見えてない?

116 19/03/06(水)23:18:45 No.574304105

回収したら沸いちゃうし

117 19/03/06(水)23:18:49 No.574304118

統合版で屋内の湧き潰しするなら床を一段掘ってマグマ流して上にハーフブロック敷き詰めればいいのかな

118 19/03/06(水)23:18:50 No.574304122

ここから帰るんだよって通路囲む感じに松明とか置く

119 19/03/06(水)23:19:19 No.574304259

>自分の左手側の壁にだけ松明を置けばよろしい! めちゃくちゃに分岐してるとこでどこに置けばいいかわからなくなるやつ!

120 19/03/06(水)23:19:24 No.574304285

>この道行ったかな…?ってならない? 通路の腰の高さに丸置いて探索済み閉鎖みたいにする

121 19/03/06(水)23:19:42 No.574304358

ネザーゲートのショトカがうまく使えない…

122 19/03/06(水)23:19:47 No.574304393

クリエイティブでも露天掘りは大変ね

123 19/03/06(水)23:20:11 No.574304511

ソウルサンドの水ボコボコとエリトラ花火はMODでもあんまり見ないレベルの高機動アイテムだよね どっちも初めて使った時感動してしまった

124 19/03/06(水)23:20:18 No.574304548

90度反転したらどこから来たか分からなくなるマン!

125 19/03/06(水)23:20:29 No.574304601

洞窟で迷ってピッケルも壊れた状態での絶望感がやばい

126 19/03/06(水)23:20:54 No.574304699

>クリエイティブならシーランタン使い放題だからいいよね・・・ さあ海底神殿水抜きしようねえ

127 19/03/06(水)23:21:04 No.574304750

(封鎖の先が探索済みなのか後回しにしたのか思い出している表情)ってよくなる

128 19/03/06(水)23:21:32 No.574304887

>洞窟で迷ってピッケルも壊れた状態での絶望感がやばい 原木1スタック持ち歩きは基本

129 19/03/06(水)23:21:36 No.574304904

>ネザーゲートのショトカがうまく使えない… ネザーの距離は現実世界の1/8ってのを覚えておけばF3キーで座標を確認しながら調整すれば簡単よ

130 19/03/06(水)23:21:40 No.574304925

マグマ埋めようとしたらどこまでも横に広がってる…

131 19/03/06(水)23:21:47 No.574304954

>拠点にTTを作ったけど空洞音とコウモリがうるさい… 空洞音怖いの多いよね…

132 19/03/06(水)23:22:05 No.574305047

洞窟探索は出口がわからなくなったら上を掘ると脱出できるという簡単なことに気づくのに数年はかかった

133 19/03/06(水)23:22:37 No.574305201

原木1スタック持っとくととりあえず困らないよね

134 19/03/06(水)23:23:05 No.574305341

俺は大体拠点からY12あたりまで掘り進めて そこに広大な空間つくるので 拠点周辺の洞窟で迷ったらどんどん下に向かっていけば助かる安心感がある

135 19/03/06(水)23:23:06 No.574305346

迷ったら階段掘りで地上に出ればいいし未探査部分が残っていても気にしない

136 19/03/06(水)23:23:25 No.574305426

左に松明置いて更に看板置いたら迷わなくなるよ

137 19/03/06(水)23:23:42 No.574305503

ブランチマイニングとかmodマシマシにして楽しんだ後で一週回ってバニラの洞窟探索を仮説拠点とかしながら楽しむのもいいもんだ

138 19/03/06(水)23:23:52 No.574305554

「」って賢いよね

139 19/03/06(水)23:23:57 No.574305573

>洞窟探索は出口がわからなくなったら上を掘ると脱出できるという簡単なことに気づくのに数年はかかった (降り注ぐマグマ)

140 19/03/06(水)23:24:11 No.574305641

未だにスライムにであったことがない

141 19/03/06(水)23:24:44 No.574305814

常に持ち歩いてるエンダーチェスト内に原木と丸石と鉄ブロックと石炭ブロックをそれぞれ1スタックは入れておくのが俺のルール

142 19/03/06(水)23:24:53 No.574305858

ネザーで手持ちに黒曜石ないのに迷ったときが一番困った 最終的には終活してマグマに飛び込んで事なきを得たが

143 19/03/06(水)23:25:17 No.574305947

>洞窟探索はよりもブランチマイニングの方が簡単なことに気づくのに時間はかからなかった

144 19/03/06(水)23:25:42 No.574306061

この前初めてジャングル見つけて竹見つけることができた 足場たのしい!

145 19/03/06(水)23:25:54 No.574306115

エンダーマントラップ作ってるんだけどこれマイト作るのが1番難しくない…

146 19/03/06(水)23:25:56 No.574306122

腰据えてさあなんか建てるぞ!ってときはパソでいいけども待ち時間とかに手軽にやるならやっぱすいっちなのかのう

147 19/03/06(水)23:26:10 No.574306179

何も知らない状態で始めて分からない事にぶち当たったら「馬 乗り方」「ドア自動」とかググって調べるやり方で遊んでるけど楽しい…

148 19/03/06(水)23:26:38 No.574306328

鉄が欲しい時はY11でブランチするより洞窟探索した方が見つかるし… 廃坑やスポナーも見つかりやすいし…

149 19/03/06(水)23:26:40 No.574306339

>洞窟探索はよりもブランチマイニングの方が簡単なことでそれより石の声聞いた方が簡単なことに気づくのに時間はかからなかった

150 19/03/06(水)23:26:52 No.574306390

なんだかんだで普通にやっても楽しいよね

151 19/03/06(水)23:26:55 No.574306405

>腰据えてさあなんか建てるぞ!ってときはパソでいいけども待ち時間とかに手軽にやるならやっぱすいっちなのかのう ふんわりとした操作でもいいならスマホやタブレットでもいいよ

152 19/03/06(水)23:27:00 No.574306431

アプデで新素材出てくるとまた新しい地形探すのがつらいよね まあ今のワールドまだ砂漠も雪国も見つけてないんだけどな

153 19/03/06(水)23:27:20 No.574306536

ゾンビスポナー見つけてドラウンドトラップをつくる

154 19/03/06(水)23:27:40 No.574306631

>何も知らない状態で始めて分からない事にぶち当たったら「馬 乗り方」「ドア自動」とかググって調べるやり方で遊んでるけど楽しい… 久々にバニラをアブデしてで始めると柵のレシピが変わっててあれ…なんで…?ってなったりするのも楽しくていいもんだ

155 19/03/06(水)23:27:44 No.574306651

fillで整地する軟弱者ですまない…

156 19/03/06(水)23:28:12 No.574306774

>ゾンビスポナー見つけてドラウンドトラップをつくる 統合版しか出来ないんじゃなかったっけ?

157 19/03/06(水)23:28:26 No.574306842

アップデートされたら新しい世界創造しないとアップデート要素が限定的になったりするの?

158 19/03/06(水)23:28:27 No.574306847

夜の砂漠でエンダーマン狩ってると即夜にする逆ベッドが欲しくなる

159 19/03/06(水)23:28:28 No.574306856

建築とレッドストーン回路の使い方にセンスが出る

160 19/03/06(水)23:28:31 No.574306864

手探りで遊ぶのいいよね 何も知らずに廃坑を掘り当てたときは本当に驚いた

161 19/03/06(水)23:29:06 No.574307043

ブラストファーナスとか物騒なものが実装されるけどバニラでも鋼鉄とかが作られてしまうようになるの?

162 19/03/06(水)23:29:16 No.574307092

外で気に入った建物や街並みを写真にとってイメージスケッチと設計図を描いて ゲーム起動して最初の建物の土台作ったあたりで面倒くさくなる

163 19/03/06(水)23:29:26 No.574307142

見つけたはいいけど持て余してるゾンビスポナーがあるからドラウンドTT作ってみようかな

164 19/03/06(水)23:29:44 No.574307240

>アップデートされたら新しい世界創造しないとアップデート要素が限定的になったりするの? 新地形や採取の必要な新アイテムなんかは遠出してまだ読み込まれていない場所まで行く必要が出てくる

165 19/03/06(水)23:29:45 No.574307243

森の洋館と図書館?がまだ見たことないから見たい

166 19/03/06(水)23:30:09 No.574307355

洋館はレアだからな

167 19/03/06(水)23:30:28 No.574307459

>森の洋館と図書館?がまだ見たことないから見たい 洋館は製図家拉致って地図買おう

168 19/03/06(水)23:31:11 No.574307668

サバイバルでレッドストーン遊びできるようになるのは随分先になってからだよね…

169 19/03/06(水)23:31:21 No.574307724

洋館はもうコマンドで座標特定してそのままワープすれば思う

170 19/03/06(水)23:31:21 No.574307725

>見つけたはいいけど持て余してるゾンビスポナーがあるからドラウンドTT作ってみようかな でもゾンビから変化したドラウンドってドロップは変わらないとか

171 19/03/06(水)23:31:29 No.574307763

洋館は地図貰えば確実に行けるけど3000ブロック以上離れてるとかザラなくらいにはレアなので結構大変だぞ

172 19/03/06(水)23:32:18 No.574308014

洋館は初めて作ったワールドに2軒隣り合ってたけど かなりレアだったのか…

173 19/03/06(水)23:32:24 No.574308049

>サバイバルでレッドストーン遊びできるようになるのは随分先になってからだよね… 回路組んだりすると割と小さめの装置でもガンガン赤石消費するしな

174 19/03/06(水)23:32:44 No.574308150

寂しい1人歩きからオオカミ連れ歩きになった時のワクワク感

175 19/03/06(水)23:32:48 No.574308171

>でもゾンビから変化したドラウンドってドロップは変わらないとか あのフォークみたいな武器おとしてくれないのか あとカタツムリ?の殻

176 19/03/06(水)23:33:00 No.574308218

バニラなら洞窟探検にはちょっと難しいけど外を冒険するなら狼を連れて行くとスケルトンを無力化できるようになったんだっけ?

177 19/03/06(水)23:33:13 No.574308282

>>腰据えてさあなんか建てるぞ!ってときはパソでいいけども待ち時間とかに手軽にやるならやっぱすいっちなのかのう >ふんわりとした操作でもいいならスマホやタブレットでもいいよ タブレットで統合版やってるけど操作ミスしまくる

178 19/03/06(水)23:33:27 No.574308362

レッドストーンなんて地の底掘るようになればバンバン出てくるさ

179 19/03/06(水)23:33:58 No.574308499

>>サバイバルでレッドストーン遊びできるようになるのは随分先になってからだよね… >回路組んだりすると割と小さめの装置でもガンガン赤石消費するしな 赤石もだけど鉄が追いつかなくなる…

180 19/03/06(水)23:34:06 No.574308542

ペットは連れ歩くと敵との戦闘中に誤って切り殺したり射ち殺してしまう事があるから自宅待機安定だぞ

181 19/03/06(水)23:34:48 No.574308727

俺のオウム…

182 19/03/06(水)23:35:02 No.574308780

赤石は掘ればすぐ増えるけど鉄は製鉄所作ろう

183 19/03/06(水)23:35:05 No.574308794

>あのフォークみたいな武器おとしてくれないのか >あとカタツムリ?の殻 それは統合版 JEだと金しかうま味ない

184 19/03/06(水)23:35:07 No.574308808

ワールドを牧畜に特化させすぎて牛肉を余らせたら狼まで消耗品になった…

185 19/03/06(水)23:35:32 No.574308903

いいですよね ゴーレムトラップで生産した鉄を村人に売って資源確保

186 19/03/06(水)23:35:37 No.574308933

旧コンシューマー版はマップ狭いし地図もすぐ作れるので 製図家が緑のおじさんよりか多少マシみたいに感じるくらいに使えないよね まだ肉屋のほうが使える

187 19/03/06(水)23:36:13 No.574309089

だけんは必ず拠点に2匹以上待機してるな 連れ歩くのはそこから増やした子孫だけ

188 19/03/06(水)23:36:57 No.574309315

久々に村行ったらぬがいっぱい居て可愛かった

189 19/03/06(水)23:36:59 No.574309326

>寂しい1人歩きからオオカミ連れ歩きになった時のワクワク感 羊を見て急に興奮する犬

190 19/03/06(水)23:37:12 No.574309386

ぬが村に居るようになってくれたおかげでジャングルを探さなくても良くなったの嬉しいね

191 19/03/06(水)23:37:51 No.574309557

赤石は大きい回路弄ろうとすると結構足りなくなる 置いたら回収できない大規模建築中のガラスよりはマシだけど

192 19/03/06(水)23:39:00 No.574309882

>ネザーゲートのショトカがうまく使えない… 対応するポイントの一番近い所につながる性質とそういうのがなければ適当に相方が新規作成される性質がある この後者で作られたゲートは座標ぴったりじゃないので後で面倒かもしれない 自分で座標計算してゲートを二つ開くと結構近い地上の2ゲートをそれぞれネザーの2ゲートにつなげられる

193 19/03/06(水)23:40:42 No.574310382

犬って松の木生えてるとこに居るんだっけ?探しに行こうかな

194 19/03/06(水)23:40:51 No.574310419

緑の人型生物はトロッコに乗せて処分する

↑Top