ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/06(水)21:53:31 No.574274949
おもしれ…
1 19/03/06(水)21:56:50 No.574276156
今見てもむしろ今見た方が面白い事ってあるんだなって思った
2 19/03/06(水)21:57:09 No.574276262
それぞれのビーダマンの性能をしっかり活かして成長も見せてるのがいい…
3 19/03/06(水)21:58:26 No.574276695
読んでるとビーダマン欲しくなる
4 19/03/06(水)21:59:33 No.574277060
案の定タカトミが再販くれってつつかれててダメだった
5 19/03/06(水)21:59:37 No.574277070
ミニ四駆とかとちがってホビーだから再販絶望的と聞いてかなしい
6 19/03/06(水)22:00:18 No.574277282
>読んでるとビーダマン欲しくなる 破壊力の関係上再販はかなり絶望的
7 19/03/06(水)22:00:34 No.574277354
機構解説とかがタカラの人すげーなってなる欲しくなるわ
8 19/03/06(水)22:00:36 No.574277365
ブラストグリフォンだけ全くプレ値ついてないのはどういうことなんだ…
9 19/03/06(水)22:01:29 No.574277628
子供の可能性とガッツを大人がしっかりサポートするのいいよね…
10 19/03/06(水)22:01:40 No.574277674
>ブラストグリフォンだけ全くプレ値ついてないのはどういうことなんだ… それだけ売れたってことだ
11 19/03/06(水)22:02:20 No.574277874
懐かしさで読み返したのに純粋に少年漫画として内容に夢中になって楽しめた
12 19/03/06(水)22:03:34 No.574278285
子供の頃はDr.タマノが一番偉い人だと思ってたけど読み直したらそんなに偉くなかった…
13 19/03/06(水)22:04:00 No.574278416
アニメ化しないかな…
14 19/03/06(水)22:04:23 No.574278544
>アニメ化しないかな… あっ…
15 19/03/06(水)22:04:34 No.574278599
もうしてる
16 19/03/06(水)22:05:02 No.574278734
再アニメ化ってことで
17 19/03/06(水)22:05:04 No.574278742
>今見てもむしろ今見た方が面白い事ってあるんだなって思った キッズの頃はキャラの魅力とか長期的シナリオとか全然目に入らず 目先のホビーの活躍にしか興味無かったりしたからな…
18 19/03/06(水)22:05:50 No.574278962
ホワイトビーダマン玩具としてはきらいじゃないけどOSギアを付けただけの怪物がちょっと台無しになったアニメ
19 19/03/06(水)22:07:20 No.574279410
キャラが今見ても古くなく感じる
20 19/03/06(水)22:07:34 No.574279508
アニメ版はBGMショボいなって記憶しかない 声とか全然覚えてないや
21 19/03/06(水)22:07:46 No.574279565
>キッズの頃はキャラの魅力とか長期的シナリオとか全然目に入らず >目先のホビーの活躍にしか興味無かったりしたからな… 子どもの頃はファイティングフェニックスドカーンの衝撃ばっか印象に残ってたけど今まで培ってきたテクと道具でなんぼのもんじゃーい!するガンマとサラーもめちゃ熱かった
22 19/03/06(水)22:08:14 No.574279705
遠藤正明お兄さんの歌かっこいいぞ
23 19/03/06(水)22:08:20 No.574279744
ホビー漫画としてもバトル漫画としてもほぼ完璧な序中盤だ
24 19/03/06(水)22:08:21 No.574279748
ブラストグリフォンはそりゃ売れるよな…
25 19/03/06(水)22:09:08 No.574280028
ぬ丸ナイスセーブからのタマゴの水中キャノンショットくらいしか覚えてなかったけど 読み直したら全編めっちゃ面白かった
26 19/03/06(水)22:09:25 No.574280133
なぜか伊集院の結城比呂の声だけよく覚えてる
27 19/03/06(水)22:09:46 No.574280264
タマゴの想定外の答え持ってくる主人公ムーブが良いんすよ
28 19/03/06(水)22:10:02 No.574280356
>ブラストグリフォンはそりゃ売れるよな… 使い手がかっこいい上に二丁流のガンアクションからの二機合体パワーショットなんて売れるに決まってる…
29 19/03/06(水)22:10:08 No.574280387
ネコ丸が思ってたより活躍の機会がなかった ビリーは思ってたより大活躍してた
30 19/03/06(水)22:10:28 No.574280523
割と気軽に現行機捨てて新型に乗り換えるよね…ホビー漫画の宿命ではあるけど 基本的な設計思想は受け継がれてるからセーフなんだろうか
31 19/03/06(水)22:10:35 No.574280551
>タマゴの想定外の答え持ってくる主人公ムーブが良いんすよ なんとかしたぜ!
32 19/03/06(水)22:11:26 No.574280842
途中から俺のフェニックスがー!みたいなのあんま無くなったよね 悲しむ暇もなく破壊されるからだけど
33 19/03/06(水)22:12:18 No.574281144
破壊されずに乗り換えると尻軽感が出るからな
34 19/03/06(水)22:12:37 No.574281267
流行るわけだわ
35 19/03/06(水)22:12:52 No.574281347
>なんとかしたぜ! でかした!
36 19/03/06(水)22:12:59 No.574281391
普通に漫画として面白くて驚いた 子供の頃はそんな事全く気が付かなかった
37 19/03/06(水)22:13:19 No.574281493
>>タマゴの想定外の答え持ってくる主人公ムーブが良いんすよ >なんとかしたぜ! えらい!
38 19/03/06(水)22:13:45 No.574281635
バトルフェニックス届ける流れが熱すぎる…
39 19/03/06(水)22:13:50 No.574281662
1巻だけ見てもこの距離からは無理や→シャツ破いて締め撃ちの流れが凄い ドラマ面も結構しっかりしてるし本当に傑作だわ
40 19/03/06(水)22:13:59 No.574281706
ボンボンなのにこれだけいい出来の販促漫画なのもすごいと思う
41 19/03/06(水)22:15:35 No.574282231
足で締め撃ち強化するのは「」も真似したと思う
42 19/03/06(水)22:15:39 No.574282252
>バトルフェニックス届ける流れが熱すぎる… 現実にはあのパチンコスタイルが最強だよね…
43 19/03/06(水)22:15:45 No.574282285
改良された主人公機の出る場面がどれも熱いのいいよね… 年号のやつ持って会場来た時のガンマとタマゴの短い会話とか熱い…
44 19/03/06(水)22:15:58 No.574282369
最近よく見るけどどっかで配信してるの?
45 19/03/06(水)22:16:39 No.574282593
キッズ向け玩具販促漫画なのに今読んでも面白いってなかなかない
46 19/03/06(水)22:16:42 No.574282629
コロコロだよ! いや確かに遊び方は自分で見つけろ感はボンボン的だけどさ!
47 19/03/06(水)22:17:04 No.574282748
スプレッドワイバーンが回収できず終いなのはお辛い
48 19/03/06(水)22:17:09 No.574282769
全然世代じゃないけど普通にハマってしまった
49 19/03/06(水)22:17:24 No.574282860
ビリーの安定感がすごい…
50 19/03/06(水)22:17:42 No.574282968
ビリーとガンマの掛け合いいいよね…
51 19/03/06(水)22:17:42 No.574282969
スリークロウズが今賀の発明でそこからFF生まれてってなんなの…
52 19/03/06(水)22:17:53 No.574283038
ダークマター出てきてからなんか冷めたんだけど最後まで読んだ方がいいかな
53 19/03/06(水)22:17:54 No.574283047
急に幽霊の話入れたりはボンボンDX感ある
54 19/03/06(水)22:17:59 No.574283074
コロコロの漫画ってやっぱりコマ割り抜群に見やすいよね
55 19/03/06(水)22:18:01 No.574283092
読んでくとあーうちにあったなぁってビーダマン出てくるのが地味にクる…
56 19/03/06(水)22:18:27 No.574283227
何だかんだでタマゴガンマビリーのいつもの3人気が並び立つとすごいワクワクする
57 19/03/06(水)22:18:37 No.574283272
それまでは凄い面白いのに全国決勝からは一体作者に何があったの…
58 19/03/06(水)22:18:38 No.574283275
終盤だけは残念だったな…
59 19/03/06(水)22:18:51 No.574283334
>急に幽霊の話入れたりはボンボンDX感ある その辺の話は元々別コロでやってた話だからな
60 19/03/06(水)22:19:11 [サラー] No.574283438
>何だかんだでタマゴガンマビリーのいつもの3人気が並び立つとすごいワクワクする あのっ!
61 19/03/06(水)22:19:12 No.574283442
バトビー世代だけどスネークショットの理屈見てランダム弾だ!ってなった 実際あれから着想得て産まれたんだろうかランダム弾
62 19/03/06(水)22:19:22 No.574283509
最強のパワーシューターが女の子な世界いいよね…
63 19/03/06(水)22:19:24 No.574283519
タマゴとネコ丸が可愛い
64 19/03/06(水)22:19:25 No.574283528
球曲げる人もいるだろ!
65 19/03/06(水)22:19:29 No.574283548
作者のHP見てみたらいつの間にかブックウォーカーでも配信してた ありがたい…
66 19/03/06(水)22:19:44 No.574283655
記憶より機体の更新が早いのと記憶より機体性能に頼ってないバトルしててびっくりした
67 19/03/06(水)22:19:52 No.574283700
猫丸は作者のオナペット
68 19/03/06(水)22:19:53 No.574283707
小学生ぐらいなら女の子の方がパワーあるのは珍しくないから…
69 19/03/06(水)22:20:02 No.574283764
販促漫画な以上シリーズ終了が決まれば漫画だけ続けるわけにはいかんのだ…
70 19/03/06(水)22:20:05 No.574283784
>最近よく見るけどどっかで配信してるの? https://www.sukima.me/book/title/densyobato_bakkyurenpatsu/
71 19/03/06(水)22:20:13 No.574283851
普通にサラー活躍してると思うから「」の扱いがよくわからない
72 19/03/06(水)22:20:28 No.574283957
>記憶より機体の更新が早いのと記憶より機体性能に頼ってないバトルしててびっくりした 新しい機体出てきても割と普通に苦戦するからな…
73 19/03/06(水)22:20:29 No.574283958
>それまでは凄い面白いのに全国決勝からは一体作者に何があったの… >最強のパワーシューターが女の子な世界いいよね… これがめーされたようにしか見えなかった
74 19/03/06(水)22:20:34 No.574284003
ぬ丸はちょっとえっちすぎて引くからな…
75 19/03/06(水)22:20:37 No.574284028
>>何だかんだでタマゴガンマビリーのいつもの3人気が並び立つとすごいワクワクする >あのっ! 君は登場人物での紹介文もうちょっと良いのあったんじゃないかな…
76 19/03/06(水)22:20:42 No.574284065
>おもしれ… それだけにミラージュ手に入れてからの駆け足が残念でならない
77 19/03/06(水)22:20:53 No.574284154
終盤以外でもわりと販促に足引っ張られてるなと思う所はある
78 19/03/06(水)22:21:04 No.574284242
OSギアがなんぼのもんじゃい!
79 19/03/06(水)22:21:18 No.574284344
でも猫丸が瀬戸内戦で最後に決定的な仕事してやったにゃー!って泣いてるとこいいよね…
80 19/03/06(水)22:21:25 No.574284393
>それまでは凄い面白いのに全国決勝からは一体作者に何があったの… 光お姉ちゃんは多分当初設定から大きく変わってるよね やる気出させる目的はいつの間にか消えてた
81 19/03/06(水)22:21:40 No.574284482
>販促漫画な以上シリーズ終了が決まれば漫画だけ続けるわけにはいかんのだ… ゾイドは作者が勝手に続けてたし!
82 19/03/06(水)22:21:41 No.574284486
またスキマか…ありがたい イチの次はこれ読もう
83 19/03/06(水)22:21:48 No.574284539
サラーは性格の変異の整合性が気になるけどまあいいか!
84 19/03/06(水)22:21:55 No.574284590
ガンマのキャラは漫画のライバル立ち位置のキャラの中で1番好き
85 19/03/06(水)22:22:00 No.574284617
これ読んでまだあるよなと思って実家の弟に電話したらとっくの昔に甥っ子に破壊されてたらしい俺のスタッグケルベロス…
86 19/03/06(水)22:22:29 No.574284840
番長も小学生なんだっけ?
87 19/03/06(水)22:22:32 No.574284854
>でも猫丸が瀬戸内戦で最後に決定的な仕事してやったにゃー!って泣いてるとこいいよね… ねこ丸は首の皮一枚をギリギリ繋げる活躍が多い
88 19/03/06(水)22:22:38 No.574284901
船を漕ぐことすら足でまといの猫丸
89 19/03/06(水)22:22:44 No.574284951
>でも猫丸が瀬戸内戦で最後に決定的な仕事してやったにゃー!って泣いてるとこいいよね… 猫丸が仕事しなかったらマジで間に合ってなかったからな…
90 19/03/06(水)22:22:50 No.574284992
ガンマはセリフ量とか活躍でもう一人の主人公って感じ
91 19/03/06(水)22:22:52 No.574285004
ボンバーマン時代のは全部デザイン書き換えられてるんだねこれ ってことはサラーが使ってたゴールデンビーダマンってここでよく聴くあれか…
92 19/03/06(水)22:22:56 No.574285024
>これ読んでまだあるよなと思って実家の弟に電話したらとっくの昔に甥っ子に破壊されてたらしい俺のスタッグケルベロス… オモチャ的には本望だろう埃かぶるのは悲しい事だからな
93 19/03/06(水)22:23:23 No.574285215
サラーはトラブルメーカーの印象が強くてな…
94 19/03/06(水)22:23:36 No.574285326
>番長も小学生なんだっけ? わからない
95 19/03/06(水)22:23:36 No.574285330
他の4人が11歳の中で猫丸だけ9歳だからフィジカルのハンデがすごく大きいし…
96 19/03/06(水)22:23:43 No.574285369
最近スレよく立ってるけどなんかあったの?
97 19/03/06(水)22:23:52 No.574285432
>猫丸が仕事しなかったらマジで間に合ってなかったからな… でも猫丸じゃなくても良かったんじゃないかな…って思ったら駄目だゾ
98 19/03/06(水)22:23:55 No.574285440
最初の鉛玉作るおっさん性根がヤバイなと思ったら小学生だし大会で影も形もないしびっくりしたわ
99 19/03/06(水)22:23:57 No.574285450
>サラーはトラブルメーカーの印象が強くてな… 的を反射させた以外あったっけ
100 19/03/06(水)22:24:03 No.574285495
>最近スレよく立ってるけどなんかあったの? 面白い
101 19/03/06(水)22:24:26 No.574285642
>最近スレよく立ってるけどなんかあったの? ちったあこのスレでも読もうぜ!!
102 19/03/06(水)22:24:28 No.574285650
なんとかせぇ!タマゴォ!
103 19/03/06(水)22:24:50 No.574285790
ねぇ「」この作者ショタコ…
104 19/03/06(水)22:24:54 No.574285812
月刊誌と玩具の販促のせいか1試合ごとに誰かしらビーダマン新調してるよね
105 19/03/06(水)22:24:59 No.574285843
あっくんにとどめ刺すのがサラーのじゃなくてタマゴなのがいいんだよ…
106 19/03/06(水)22:25:09 No.574285894
ショタコンでケモナーだ
107 19/03/06(水)22:25:26 No.574285981
>でも猫丸じゃなくても良かったんじゃないかな…って思ったら駄目だゾ そこでこのガンモ戦!
108 19/03/06(水)22:25:27 No.574285985
>ねぇ「」この作者ショタコ… ショタケモです
109 19/03/06(水)22:25:46 No.574286109
スパビー以外のスレも割りと立ってしかも割りと伸びてて「」ってどの世代でもビーダマン好き結構多いんだなって
110 19/03/06(水)22:25:56 No.574286191
ぬ丸から漂う精子の香りはそういう訳だったのか
111 19/03/06(水)22:26:08 No.574286262
>ねぇ「」この作者ショタコ… ちょいちょい女の子出したがるから違うと思うけど
112 19/03/06(水)22:26:17 No.574286326
新しいフェニックスが出るたびにキャノンショットに耐えられなくて壊れるけど 最終的なタマゴのパワーだいぶ人間離れしてることになるのでは
113 19/03/06(水)22:26:19 No.574286334
だがショタコンの毛もあっておかげで男装女子の明ちゃんが出来たのでいいことだ
114 19/03/06(水)22:26:26 No.574286385
メインに女の子はダメよされたから女顔の美形設定でサラーを作った 目覚めた
115 19/03/06(水)22:26:57 No.574286567
ビーダマン漫画描く人間は全員ショタコンだよ 見てくれよこのバトビーのツバメとクラビーのコンタ
116 19/03/06(水)22:27:04 No.574286619
>あっくんにとどめ刺すのがサラーのじゃなくてタマゴなのがいいんだよ… あそこでサラーが明ちゃんを説得するセリフが自分が改心した時のことをそのまま言葉にしてるのすごい好き
117 19/03/06(水)22:27:06 No.574286635
指の骨折るのって1話と最終話だけなんだな…
118 19/03/06(水)22:27:09 No.574286657
>最終的なタマゴのパワーだいぶ人間離れしてることになるのでは 第一話でSASUKEみたいな事してるし…
119 19/03/06(水)22:27:10 No.574286667
オーグルとかオーディンとかの別コロの回もいいよね
120 19/03/06(水)22:27:25 No.574286764
ケモ要素は無かっただろ! 作者のサイト見たらガンマがポニー化してる…
121 19/03/06(水)22:27:36 No.574286832
ボンボンやコロコロで漫画描く人の7割はショタコン感ある
122 19/03/06(水)22:27:48 No.574286899
ずっとキャラもビーダマンも丁寧に活躍描いてるから TOPビーダー決勝途中から明らかに雑になってるのが本当に残念でならない… あの辺で展開打ち切り決まったのかな
123 19/03/06(水)22:28:11 No.574287034
サラーは女キャラだったら納得出来る活躍具合だと思ってたから 編集に女NGで男になったって明かされて今頃納得したよ
124 19/03/06(水)22:28:40 No.574287246
ボンバーマンのミニチュアみたいなデザインでワイワイやってるとこにファイティングフェニックスなんてキレキレのデザインぶち込んだら子供が夢中にならないわけないだろ!
125 19/03/06(水)22:29:08 No.574287424
最近よくカタログで見かけるけどなにかあったの?
126 19/03/06(水)22:29:22 No.574287520
>指の骨折るのって1話と最終話だけなんだな… 折れて無くない…?
127 19/03/06(水)22:29:34 No.574287598
>最近よくカタログで見かけるけどなにかあったの? 聞いて驚け 読むと面白い漫画
128 19/03/06(水)22:29:57 No.574287736
オーディン戦いいよね…
129 19/03/06(水)22:30:03 No.574287765
>あの辺で展開打ち切り決まったのかな 当時を覚えてないから漫画の人気が落ちてきたのかビーダマン人気が下火になってきたのかわからない
130 19/03/06(水)22:30:19 No.574287879
無料で盛り上がってるけど前確か全巻数百円とかでまとめ買いできたよねkindleで
131 19/03/06(水)22:30:39 No.574287987
磔にされてるサラーがすぐに解放されて これ作者描きたかっただけだなって
132 19/03/06(水)22:30:56 No.574288085
su2930097.jpg 読み返す度に気になるんだけど当初は親父の設定もあったのかな…
133 19/03/06(水)22:30:58 No.574288099
当時はガーディアンフェニックスが出てきたあたりで卒業しちゃったけど あの後特に活躍しなかったんだな… 商品は出てるのに一切活躍しないビーダマン多すぎない!?
134 19/03/06(水)22:31:01 No.574288113
コンバットフェニックスあたりからようやくメタルウィングのショットレベルになった気がする
135 19/03/06(水)22:31:06 No.574288141
玩具販促の都合上毎回新商品出さないといけないんだろうけど 野外バトルではドライブショットを十分に活かせられないとか 超ロングバレル使ってるハンターチームがロングバレルが災いして近距離の弾を止められずに負けるとか いちいちそれぞれの機体の利点や弱点が勝敗の分かれ目になるのがほんとよく出来てる ショットガンロングバレルは商品化しなかったけど
136 19/03/06(水)22:31:27 No.574288273
専用機なんて誰も持ってない中でのファイティングフェニックス登場は購買意欲直撃すぎた
137 19/03/06(水)22:31:46 No.574288383
>su2930097.jpg >読み返す度に気になるんだけど当初は親父の設定もあったのかな… 最初改造担当はタマシだったらしいって「」に聞いた
138 19/03/06(水)22:31:47 No.574288389
>当時はガーディアンフェニックスが出てきたあたりで卒業しちゃったけど >あの後特に活躍しなかったんだな… >商品は出てるのに一切活躍しないビーダマン多すぎない!? 月刊誌だから3話進めばもう季節が変わってるからな 毎月新商品出てるわけだし
139 19/03/06(水)22:31:55 No.574288431
>読み返す度に気になるんだけど当初は親父の設定もあったのかな… これ絶対Drタマノがタマゴの叔父な奴だって思ったよ
140 19/03/06(水)22:32:02 No.574288487
定型が生まれず「」が普通に漫画の話をする異常事態
141 19/03/06(水)22:32:09 No.574288519
月間連載だし玩具メーカーと足並み合わせるのも大変だから…
142 19/03/06(水)22:32:24 No.574288593
ファイティングフェニックス初登場の回はまず2人で一矢酬いるガンマとサラーがかっこいい そこからのあのタマゴは本当に濡れる
143 19/03/06(水)22:32:24 No.574288597
OSギアを付けただけの怪物が熱すぎる
144 19/03/06(水)22:32:48 No.574288735
後半は人気すぎて1回につき新ビーダマンって縛りっぽくて大変だったろうなってのがわかる 結果失速するのはマジで惜しい
145 19/03/06(水)22:32:50 No.574288748
夜中に改造してくれた後もう出番ないとは思わなかったよたまし
146 19/03/06(水)22:32:53 No.574288779
ファイティングフェニックスからバトルフェニックスになるの一瞬なんだね
147 19/03/06(水)22:33:08 No.574288857
ガンマの空中装填連射が本当にかっこいい
148 19/03/06(水)22:33:20 No.574288907
>定型が生まれず「」が普通に漫画の話をする異常事態 「」なんとかせえ!
149 19/03/06(水)22:33:23 No.574288922
>定型が生まれず「」が普通に漫画の話をする異常事態 たまに「」集院が叫んでるくらいか…
150 19/03/06(水)22:33:23 No.574288924
小学館のごたごたに巻き込まれて切られてのかなって思ってる あの時期突然最終回迎えた漫画複数あったし
151 19/03/06(水)22:33:42 No.574289016
>定型が生まれず「」が普通に漫画の話をする異常事態 あかん!オバチャンスクーターや!!
152 19/03/06(水)22:33:48 No.574289056
主人公チーム全員OS用ビーダマン作ったぜから苦戦は大胆だよね
153 19/03/06(水)22:33:59 No.574289111
>読み返す度に気になるんだけど当初は親父の設定もあったのかな… 初期構想のおじさんがDr.のポジションのままだったら 兄弟で昔なんかやってたとかそんな感じの展開があったかもしれない
154 19/03/06(水)22:33:59 No.574289114
>「」なんとかせえ! なんとかしたぜ!
155 19/03/06(水)22:34:02 No.574289124
ガンちゃん!
156 19/03/06(水)22:34:10 No.574289182
>あかん!オバチャンスクーターや!! 使いどころに困りすぎる…
157 19/03/06(水)22:34:11 No.574289188
>>「」なんとかせえ! >なんとかしたぜ! えらい!
158 19/03/06(水)22:34:13 No.574289203
やかましい!
159 19/03/06(水)22:34:21 No.574289236
>ガンマの空中装填連射が本当にかっこいい バトルは人間のウデで決まるんやーっ!
160 19/03/06(水)22:34:23 No.574289246
リアルタマノが僕も漫画に出してって頼んだ結果ああなった
161 19/03/06(水)22:34:32 No.574289299
フッ…
162 19/03/06(水)22:34:37 No.574289329
梨?
163 19/03/06(水)22:35:16 No.574289541
>定型が生まれず「」が普通に漫画の話をする異常事態 ビリーの台詞大好きだけど格好良すぎて俺には使いこなせない…
164 19/03/06(水)22:35:17 No.574289553
>リアルタマノが僕も漫画に出してって頼んだ結果ああなった あんなあざといおじさんになってリアルタマノも満足だろうな…
165 19/03/06(水)22:35:25 No.574289585
>リアルタマノが僕も漫画に出してって頼んだ結果ああなった 超重要人物になっちゃってる…
166 19/03/06(水)22:35:29 No.574289618
気づくとセリフほとんどガンマが喋ってない?ってなる
167 19/03/06(水)22:35:59 No.574289787
黙って街を出たのが泣き顔見られたくなかっただけとかあの西の殺し屋あざとすぎる…
168 19/03/06(水)22:35:59 No.574289788
ガンちゃん?くらいかなヘンに印象に残ったの…
169 19/03/06(水)22:36:00 No.574289792
あのスカしてた「」が燃えてきたな 好っきゃでこの雰囲気!!
170 19/03/06(水)22:36:11 No.574289855
どやタマゴ ワイのアホな作戦につきおうてくれるか?
171 19/03/06(水)22:36:17 No.574289892
>ビリーの台詞大好きだけど格好良すぎて俺には使いこなせない… 両方だ!と俺は全員だと持ってくれイーグル!だけでたいていは会話できるよ
172 19/03/06(水)22:36:19 No.574289909
作者がヒに書いてる裏話めっちゃ面白い
173 19/03/06(水)22:36:27 No.574289958
アキラちゃんもいいけどアネゴも可愛いな 作者はショタコンだけどわりと女の子もだしたがってその度にダメよされたのは可哀想 まあアキラちゃんは一応どっちになっても大丈夫な風にしたらしいが
174 19/03/06(水)22:36:33 No.574290000
>OSギアを付けただけの怪物が熱すぎる あのセリフめっちゃワクワクする
175 19/03/06(水)22:36:35 No.574290014
両方だ
176 19/03/06(水)22:36:40 No.574290038
Dr.タマノは開発力がガンマより数段上っていう話があったが 中盤から終盤にかけてガンちゃんの開発力も相当上がってるよね
177 19/03/06(水)22:36:41 No.574290044
札月は作者のお気に入りな気がする
178 19/03/06(水)22:36:48 No.574290073
大会参加者に先行配布したはずのOSギアが即時代遅れになってる…
179 19/03/06(水)22:36:57 No.574290127
マスター攻略王がルール説明してガンちゃんがツッコんだり質問したりするとこが好きなんだ
180 19/03/06(水)22:37:15 No.574290231
su2930113.png (絶望)
181 19/03/06(水)22:37:20 No.574290250
マシンガンマになってまうー!
182 19/03/06(水)22:37:24 No.574290273
漫画力高い作者だし商品展開の縛りがない中で描いてほしかった
183 19/03/06(水)22:37:48 No.574290423
>su2930113.png >(絶望) こんな超今風な顔してたっけ…
184 19/03/06(水)22:37:50 No.574290429
これ見るまでワイのワイルドワイバーンの人かませのギャグキャラだと思ってたよ あざとくて強いいいキャラじゃないか
185 19/03/06(水)22:38:07 No.574290542
津印に絡まれてる時の光ねーさんが可愛い 札付に絡まれてる時の津印が可愛い
186 19/03/06(水)22:38:14 No.574290581
でもOSギアにしてもPIシステムにしても拡張性が高いのが強みであって…その…
187 19/03/06(水)22:38:14 No.574290588
>札月は作者のお気に入りな気がする 俺はもっとタマゴの友達のカケル出して欲しかった
188 19/03/06(水)22:38:35 No.574290699
>あのスカしてた「」が燃えてきたな >好っきゃでこの雰囲気!! シャドウズみたいに相手がちょっと嫌なやつでも楽しもうとする気概あるよね いやタマゴはその最たるものなんだけど
189 19/03/06(水)22:38:50 No.574290785
かませなのは間違ってないんだけども特に格は下がらないやつ
190 19/03/06(水)22:38:51 No.574290794
冷静に考えると こいつらほんとにビーダマンに愛着あるの?ってレベルでホイホイ乗り換えてる
191 19/03/06(水)22:39:04 No.574290859
>札月は作者のお気に入りな気がする 使い易い程度の悪役は貴重 と思ったら最後仲間入りしてる…
192 19/03/06(水)22:39:05 No.574290862
読み切りのガールズチームの子かわいいよね 片腕ケガした時に他人には触らせたないんだけどなってワイバーン貸すガンちゃんもあざとい
193 19/03/06(水)22:39:07 No.574290873
絶望と超今風だけで何のコマか分かった
194 19/03/06(水)22:39:20 No.574290938
>俺はもっとタマゴの友達のカケル出して欲しかった ラストのチームガッツ欠員に入れなかったのがちょっと悲しい
195 19/03/06(水)22:39:24 No.574290962
>冷静に考えると >こいつらほんとにビーダマンに愛着あるの?ってレベルでホイホイ乗り換えてる 敵が強くなるんでこっちもパワーアップしなきゃどうしようもないからな…
196 19/03/06(水)22:39:33 No.574291002
ファイティングフェニックスが壊れた時は絶望感あったよ
197 19/03/06(水)22:39:38 No.574291024
>冷静に考えると >こいつらほんとにビーダマンに愛着あるの?ってレベルでホイホイ乗り換えてる タマゴはめっちゃあると思うけどバトルフェニックスからコンバットフェニックスへの乗り換えはもう少し迷ってほしかった
198 19/03/06(水)22:39:43 No.574291044
「」はオバチャンスクーター好きすぎる
199 19/03/06(水)22:39:53 No.574291096
モナワン星人いいよね…
200 19/03/06(水)22:39:57 No.574291118
読み切りのおかげでバトルフェニックスとバリアントワイバーンはめっちゃ長く使ってるイメージ
201 19/03/06(水)22:40:00 No.574291136
>俺はもっとタマゴの友達のカケル出して欲しかった 読もうまんがアカデミー https://www.sukima.me/book/title/densyobato_mangaakademie/
202 19/03/06(水)22:40:01 No.574291139
初期の話知らなかったからタマゴもガンマも漢字でそう書くのか…って思った
203 19/03/06(水)22:40:06 No.574291169
バリアントワイバーンは片手でパワーショット撃てるって触れ込みだったけど あれ片手で撃てる小学生はゴリラの子供だと思う
204 19/03/06(水)22:40:11 No.574291199
>冷静に考えると >こいつらほんとにビーダマンに愛着あるの?ってレベルでホイホイ乗り換えてる 単行本だとそう思っちゃうけど月刊誌だとあんま気にならなかったんだ…
205 19/03/06(水)22:40:37 No.574291342
当時最終回まで読んだはずなのにスタッグケルベロスの印象が強すぎてパワードスフィンクスは全然覚えてなかった
206 19/03/06(水)22:40:49 No.574291413
ほとんど必ず大苦戦するせいで新型機出てきても割と大活躍できないのは販促としてどうなんだ 漫画としては最高におもしろいけど…
207 19/03/06(水)22:40:53 No.574291444
特訓するって別れた次のページでビーダマン壊して帰ってくるビリーはすげぇよ…
208 19/03/06(水)22:41:06 No.574291514
>冷静に考えると >こいつらほんとにビーダマンに愛着あるの?ってレベルでホイホイ乗り換えてる スプレッドワイバーンは踏まれた後残骸放置されてるの割とかわいそう
209 19/03/06(水)22:41:10 No.574291533
ガンマが取り憑かれるやつは気まぐれで買った別コロで読んだ覚えがあるけど読み切りスペシャルは全部別コロなのかな? 札付とか正直スキマで読むまで知らないキャラだった
210 19/03/06(水)22:41:26 No.574291635
フェニックスは何度でも蘇るのさはカッコいいんだけど結構死んでません?
211 19/03/06(水)22:41:29 No.574291658
>ほとんど必ず大苦戦するせいで新型機出てきても割と大活躍できないのは販促としてどうなんだ フェニックスは大抵大活躍してるよ… ワイバーン…
212 19/03/06(水)22:41:35 No.574291702
サラーはガーディアン編で新ビーダマンもらったのにろくに活躍もらえないのひどい…
213 19/03/06(水)22:41:58 No.574291842
フェニックスのよみがえった設定だから… でもガンマが通気口に落っことしてスルーはびっくらこいた
214 19/03/06(水)22:42:13 No.574291925
読み切りはどれもこれも世界観がぶっ壊れすぎる…
215 19/03/06(水)22:42:19 No.574291973
>ほとんど必ず大苦戦するせいで新型機出てきても割と大活躍できないのは販促としてどうなんだ >漫画としては最高におもしろいけど… 敵の機体の販促をしてるから大丈夫だ
216 19/03/06(水)22:42:38 No.574292091
バリアントかったいよなぁ… スプレッドがすごい楽ちんだった
217 19/03/06(水)22:42:58 No.574292197
レフトライトレオンって漫画連載でビリーの人気出たから専用ビーダマン作ってレギュラー化させたのかな…
218 19/03/06(水)22:43:07 No.574292263
>初期の話知らなかったからタマゴもガンマも漢字でそう書くのか…って思った 俺もビリーってよしのりだったんだ…ってなったよ
219 19/03/06(水)22:43:15 No.574292310
>サラーはガーディアン編で新ビーダマンもらったのにろくに活躍もらえないのひどい… 伝説のビーダマンなのに即噛ませにされたのもいるし…
220 19/03/06(水)22:43:31 [ガーディアンフェニックス] No.574292393
>タマゴはめっちゃあると思うけどバトルフェニックスからコンバットフェニックスへの乗り換えはもう少し迷ってほしかった ano
221 19/03/06(水)22:43:35 No.574292417
オーグルとかオーディンとか気軽に作り過ぎる…
222 19/03/06(水)22:43:57 No.574292550
>フェニックスのよみがえった設定だから… >でもガンマが通気口に落っことしてスルーはびっくらこいた いや助けてやらなって拾いに行って潰されてるからな
223 19/03/06(水)22:44:05 No.574292594
>オーグルとかオーディンとか気軽に作り過ぎる… 技術力すごすぎるよね…
224 19/03/06(水)22:44:17 No.574292672
ガーディアン編は急激に巻き入ってるからしょうがないね…
225 19/03/06(水)22:44:18 No.574292680
>フェニックスは何度でも蘇るのさはカッコいいんだけど結構死んでません? 初代フェニ伊集院にやられて落下死 バトルタマゴのパワーに耐え切れず死 コンバットツインにやられて落下死 ガーディアン絞め撃ちできないからいらない
226 19/03/06(水)22:44:25 No.574292721
そういえば今更気づいたけど イーグルとレオを合体させるからグリフォンなのか…
227 19/03/06(水)22:44:30 No.574292740
>オーグルとかオーディンとか気軽に作り過ぎる… 子供達に喜んでほしいから頑張ったよ
228 19/03/06(水)22:44:39 No.574292774
ワイのワイバーンが…!許せへんわダークマター!
229 19/03/06(水)22:44:41 No.574292795
簡単に真似できるってことはそれだけ完成されたシステムなんだって発想は大人になって読むとハッとする
230 19/03/06(水)22:44:42 No.574292797
>ano かなりのキーマンなのに乗り換えられたよね…
231 19/03/06(水)22:44:46 No.574292816
>オーグルとかオーディンとか気軽に作り過ぎる… JBAはビーダマン以外の方向で世界征服目指してる感ある
232 19/03/06(水)22:45:03 No.574292920
>初代フェニ伊集院にやられて落下死 改造してもらったボンバーマンビーダマンも壊してるんだよな伊集院
233 19/03/06(水)22:45:04 No.574292926
>ガンマが取り憑かれるやつは気まぐれで買った別コロで読んだ覚えがあるけど読み切りスペシャルは全部別コロなのかな? >札付とか正直スキマで読むまで知らないキャラだった オーグルとか宇宙人とかあの辺は別冊だったな カンニングーとか読んでた気がする
234 19/03/06(水)22:45:16 No.574293001
バンガードフェニックス(シールドアーム)活躍せずバスターキャノンアームになる
235 19/03/06(水)22:45:19 No.574293014
ガルムはもう企画コンセプトの段階で安全性に無理アリって気づけや!!
236 19/03/06(水)22:45:22 No.574293036
オーディンはともかくロボの方はちょっと言い訳効かないレベルで兵器
237 19/03/06(水)22:45:25 No.574293057
ガーディアンはゴリラ姉さんの借り物だしまあ…
238 19/03/06(水)22:45:32 No.574293109
>ガーディアン編は急激に巻き入ってるからしょうがないね… 大忙しの最終盤はともかく巻く前からいまいちだし…
239 19/03/06(水)22:45:41 No.574293154
シャドウボムがかなりのオーバーテクノロジーだと思う 追尾性能高すぎる
240 19/03/06(水)22:46:02 No.574293271
>オーディンはともかくロボの方はちょっと言い訳効かないレベルで兵器 マフラー詰まらせるくだりがバトルマンガ過ぎる…
241 19/03/06(水)22:46:04 No.574293285
>かなりのキーマンなのに乗り換えられたよね… 後から考えりゃ神秘的なものでもなく単なるマッチポンプアイテムだし…
242 19/03/06(水)22:46:22 No.574293411
ビリーとツインの二人がかりでやっとってガルム強すぎる…
243 19/03/06(水)22:46:23 No.574293417
当時はウィングかっけー!って思ったけど今漫画見ると控えめに言って枷
244 19/03/06(水)22:46:23 No.574293419
ガンちゃんに憧れてエセ関西弁にハマった昔
245 19/03/06(水)22:46:37 No.574293512
>シャドウボムがかなりのオーバーテクノロジーだと思う >追尾性能高すぎる 壁登ったり飛んだりしてる…
246 19/03/06(水)22:46:37 No.574293513
>マフラー詰まらせるくだりがバトルマンガ過ぎる… 機械なのに発想の応用がすごいなこいつ…
247 19/03/06(水)22:47:11 No.574293712
>大忙しの最終盤はともかく巻く前からいまいちだし… 敵役にあんま魅力ないしね… ただビリーはかっこよかった
248 19/03/06(水)22:47:12 No.574293719
スプレッド活躍どころかまともに戦ってなくね?
249 19/03/06(水)22:47:13 No.574293723
>ガーディアンはゴリラ姉さんの借り物だしまあ… ゴリラ姉さんに返したならまあいいか…
250 19/03/06(水)22:47:19 No.574293760
面白さの質がワートリのランク戦と近いと「」が言ってたのはなるほどと思った
251 19/03/06(水)22:47:19 No.574293763
ガーディアンFは更なる発展系の為の雛型と考えれば… トラウマ克服したシャイニングゴリラ姉さんの元に帰っただろうし
252 19/03/06(水)22:47:32 No.574293837
二回目のオーグル戦のガンちゃんゴルゴ過ぎる
253 19/03/06(水)22:47:34 No.574293847
正直どう遊べば良いのかわからないこの玩具にとってデュエルディスク並みの発明だったと思うシャドウボム
254 19/03/06(水)22:47:44 No.574293889
落ちてるビーダマンやパーツ拾ってシャドウボムを守りながら99人相手に生き残るバトルロイヤルゲーム出ないかな
255 19/03/06(水)22:47:48 No.574293921
>スプレッド活躍どころかまともに戦ってなくね? 決勝戦で円相手に一泡吹かせたりしたよ それだけ
256 19/03/06(水)22:48:07 No.574294038
正直JBAはビーダマン以外の方が稼げると思う
257 19/03/06(水)22:48:11 No.574294059
>正直どう遊べば良いのかわからないこの玩具にとってデュエルディスク並みの発明だったと思うシャドウボム お出しされる動くターゲットな玩具
258 19/03/06(水)22:48:57 No.574294309
機体のインフレすごいけど玩具の技術力も同じくインフレしてるから拒否感ないのはすごい
259 19/03/06(水)22:48:58 No.574294314
バトビー以降は台の上でやるのが基本になって絵面が地味に
260 19/03/06(水)22:49:24 No.574294477
ガーディアン編以降辺りから急に知らないビーダマンだ…ってなって自分の世代がよくわかってしまう
261 19/03/06(水)22:49:45 No.574294585
ガーディアン絡み出してからもツイン関係はとても良かった ガーディアンよりいいやつじゃんあのダークマター
262 19/03/06(水)22:50:04 No.574294693
>正直JBAはビーダマン以外の方が稼げると思う Jバスター…
263 19/03/06(水)22:50:10 No.574294742
判断力>身体能力>機体性能くらいのバランス
264 19/03/06(水)22:50:17 No.574294778
>ガーディアン絡み出してからもツイン関係はとても良かった >ガーディアンよりいいやつじゃんあのダークマター 根っからの悪人は札月くらいってのがいい
265 19/03/06(水)22:50:25 No.574294819
ビーダマンのことは覚えてなかったけど最終話のモヒカンのことは覚えてたのでちゃんと全話見てたらしい
266 19/03/06(水)22:50:28 No.574294846
円が敵として最高すぎたからガーディアンとか言われてもんん?ってなるよね
267 19/03/06(水)22:50:31 No.574294863
>二回目のオーグル戦のガンちゃんゴルゴ過ぎる 狙撃はともかくタマゴのパワーを完全に把握してビー玉にヒビ入れる指示出すのちょっとテクニカルすぎてきもい
268 19/03/06(水)22:50:32 No.574294876
人に当てるなって言ってるのに足元チョロチョロするターゲットはどうかと思うな!
269 19/03/06(水)22:50:45 No.574294944
先に相手の風船割った方が勝ちのゲームやりたい
270 19/03/06(水)22:51:03 No.574295052
>判断力>身体能力>機体性能くらいのバランス 2対3でOSギアパーツのハンデもあるのに技術力で互角に持ってくのいい…
271 19/03/06(水)22:51:23 No.574295154
>バトビー以降は台の上でやるのが基本になって絵面が地味に DHBは分かりやすく対戦感出ててあれはあれでかなり好きだよ
272 19/03/06(水)22:51:43 No.574295289
>ビーダマンのことは覚えてなかったけど最終話のモヒカンのことは覚えてたのでちゃんと全話見てたらしい あの画像だけ割と頻繁に貼られてた気がする
273 19/03/06(水)22:51:54 No.574295363
ケルベロスからスフィンクスに乗り換えたと思ったら一切活躍が無かったパワードスフィンクス… ケルベロスはあっくんに返したのかな