ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/06(水)18:01:30 No.574210575
山本アットホームでIQがあがるとはね… https://www.freee.co.jp/special/consumption-tax/manga.html
1 19/03/06(水)18:04:16 No.574211129
Yes
2 19/03/06(水)18:05:28 No.574211367
俺たちはふんいきで軽率減税してる
3 19/03/06(水)18:06:24 No.574211534
お金は払います、 いくらですか?
4 19/03/06(水)18:06:32 No.574211567
どう? 軽減税率の事がよく分ったでしょう
5 19/03/06(水)18:06:44 No.574211596
>どう? >軽減税率の事がよく分ったでしょう はい…バッチリです…
6 19/03/06(水)18:07:05 No.574211659
おばあさんが税制に強い
7 19/03/06(水)18:07:14 No.574211684
くるぞ…
8 19/03/06(水)18:07:38 No.574211771
>おばあさんが税制に強い 我が家の大蔵大臣だからな ハッハッハ!
9 19/03/06(水)18:07:45 No.574211790
相変わらずの切れ味だった
10 19/03/06(水)18:08:17 No.574211897
お父さんが死んでないな
11 19/03/06(水)18:08:59 No.574212039
天丼のプロ
12 19/03/06(水)18:09:09 No.574212076
>どう? >軽減税率の事がよく分ったでしょう うん…あの…税金!
13 19/03/06(水)18:09:19 No.574212118
コピペ芸が許されるの強いよね
14 19/03/06(水)18:12:08 No.574212664
一体資産の判断が難しい
15 19/03/06(水)18:12:40 No.574212756
誰にも借りを作りたくないんだね
16 19/03/06(水)18:13:27 No.574212913
きっちり面白く作りつつためになるな…
17 19/03/06(水)18:13:38 No.574212953
よ~し、何%増税してもこれで大丈夫!
18 19/03/06(水)18:13:53 No.574212997
>よ~し、何%増税してもこれで大丈夫! Yes
19 19/03/06(水)18:15:01 No.574213189
必要なこと大体押さえてあって真面目にタメになる
20 19/03/06(水)18:15:02 No.574213192
くるぞ… くるぞ…
21 19/03/06(水)18:15:23 No.574213244
おばあさんがいないとよくわからんってことがわかった!
22 19/03/06(水)18:15:33 No.574213277
よくこのネーム通ったな!?
23 19/03/06(水)18:15:37 No.574213296
食玩は一体資産?
24 19/03/06(水)18:16:17 No.574213422
すあああしゃあああtああ
25 19/03/06(水)18:16:19 No.574213426
食品とセットで一体資産ってのと子育ての大変さは知らなかった
26 19/03/06(水)18:16:54 No.574213557
夫が仕事してる風なのが怖くて最後まで無職オチを探してしまった
27 19/03/06(水)18:16:55 No.574213560
>食玩は一体資産? あれそもそもオマケ付きお菓子って扱いだろう?
28 19/03/06(水)18:16:55 No.574213564
分かりやすいのは事実だからな…
29 19/03/06(水)18:17:11 No.574213602
>食玩は一体資産? 食品が全体の2/3の価値ないといけないからラムネとかだと…
30 19/03/06(水)18:17:22 No.574213643
軽減税率の仕組みはわかったけど子育てする家庭を持てる仕組みは未だわからない
31 19/03/06(水)18:17:37 No.574213693
物理的に酷い事になってないと物足りなく感じてきたからマズいと思う
32 19/03/06(水)18:17:39 No.574213695
テイクアウトとイートインで扱い変わるとか 知らなかったそんなの…
33 19/03/06(水)18:17:57 No.574213756
>軽減税率の仕組みはわかったけど子育てする家庭を持てる仕組みは未だわからない 人入り桃買え
34 19/03/06(水)18:17:57 No.574213757
いつか訪れる死に怯えながら暮らしている
35 19/03/06(水)18:18:22 wWqzIVDE No.574213840
賢い
36 19/03/06(水)18:18:36 No.574213888
>人入り桃買え くるぞ… くるぞ…
37 19/03/06(水)18:18:38 No.574213892
お前…岡山に住んでたのか…
38 19/03/06(水)18:18:43 No.574213906
スゲえ こんな内容なのに何が8%で何が10%か凄くわかりやすかった
39 19/03/06(水)18:18:53 No.574213943
>軽減税率の仕組みはわかったけど子育てする家庭を持てる仕組みは未だわからない なあに簡単だ 30代までに正社員の職を得て結婚して毎晩セックスに勤しむだけだ
40 19/03/06(水)18:18:56 No.574213956
>テイクアウトとイートインで扱い変わるとか >知らなかったそんなの… めっちゃ話題になったじゃん! テイクアウト扱いで買った後で店の椅子に座って食ったらどうすんだとか!
41 19/03/06(水)18:18:59 No.574213966
>>軽減税率の仕組みはわかったけど子育てする家庭を持てる仕組みは未だわからない >人入り桃買え お金は払います、いくらですか?
42 19/03/06(水)18:19:09 No.574213998
軽減税率の複雑さが展開のひねりポイントとリンクしてて面白みがあるし 妙にグロいネタは封印してるっぽいから普通に良い漫画な気がしてくる 軽減税率の理解が困難なことは理解できた
43 19/03/06(水)18:19:17 No.574214020
>>軽減税率の仕組みはわかったけど子育てする家庭を持てる仕組みは未だわからない >人入り桃買え お金は払いますいくらですか
44 19/03/06(水)18:19:41 No.574214091
クインマンサのフィギュアとガム2、3個で一万円の食玩があったけどそれは食品扱いにはならないんだろう
45 19/03/06(水)18:20:40 No.574214273
対象と例外パターンの押さえかたが絶妙
46 19/03/06(水)18:20:54 No.574214312
犬がきびだんご買う心理すげー分かる 無駄に高級な嗜好品とかそれだけ良いものなんだろうなお買っちゃう
47 19/03/06(水)18:21:15 No.574214379
ほんとめんどくさいな 一律3%にすればいいじゃん
48 19/03/06(水)18:21:47 No.574214478
>無駄に高級な嗜好品とかそれだけ良いものなんだろうなお買っちゃう 400円なら不味くても話のネタには安いしね…
49 19/03/06(水)18:21:58 No.574214512
いや物品税時代に戻ってんじゃんってなるよねコレ
50 19/03/06(水)18:23:00 No.574214727
誰にも借りを作りたくないが一番重要な気がする
51 19/03/06(水)18:23:21 No.574214792
パパこんなちゃんと突っ込み出来る知能残ってたんだ…
52 19/03/06(水)18:23:28 No.574214817
テイクアウトの複雑さは聞いてたけどそれ以外も面倒癖えな!
53 19/03/06(水)18:23:28 No.574214818
食玩も人入り桃と同じ扱いになるらしいから今のガムとかラムネとかだと10%だな
54 19/03/06(水)18:23:32 No.574214829
…税金!
55 19/03/06(水)18:24:47 No.574215098
お婆さん感情ある?
56 19/03/06(水)18:25:16 No.574215185
最高傑作だと思う
57 19/03/06(水)18:25:53 No.574215322
>パパこんなちゃんと突っ込み出来る知能残ってたんだ… メガネないし無職じゃないみたいだし夫の人だから実はパパじゃないんじゃ…
58 19/03/06(水)18:26:10 No.574215377
>お金は払います、 >いくらですか? 誰にも借りを 作りたくないんだね
59 19/03/06(水)18:26:12 No.574215387
岡山の地に 吹く風と暮らす。
60 19/03/06(水)18:26:13 No.574215393
>お婆さん感情ある? スリルに飢えてるけど並大抵のことじゃビビらないから…
61 19/03/06(水)18:28:10 No.574215807
テイクアウト問題は店でちゃんと注意喚起してれば8%でいいよになったんだっけ?
62 19/03/06(水)18:28:25 No.574215861
丁寧な説明だったのでよく分かったが 非常に面倒くさいということ以外を記憶しておける自信がない
63 19/03/06(水)18:28:33 No.574215890
この「スクスク」の間が一体どれだけ大変か子育て未経験者にはわからないと思います!!!!!!!!!!!!!!!!!
64 19/03/06(水)18:28:45 No.574215946
ツッコミがあるだけで8割マシくらいまともに見えると言うか 一応他所向きの抑えかかってんなって
65 19/03/06(水)18:28:53 No.574215975
>丁寧な説明だったのでよく分かったが >非常に面倒くさいということ以外を記憶しておける自信がない あの…税金!
66 19/03/06(水)18:30:16 No.574216278
>この「スクスク」の間が一体どれだけ大変か子育て未経験者にはわからないと思います!!!!!!!!!!!!!!!!! でも昔話のこれ系のやつはなんか1,2年でめっちゃ育った!みたいに勝手に思ってた
67 19/03/06(水)18:30:27 No.574216326
老夫婦の家の評価3.5の内訳が知りたい
68 19/03/06(水)18:31:33 No.574216588
1粒400円になります
69 19/03/06(水)18:31:34 No.574216597
おばあさんが 税制につよい(☆5)
70 19/03/06(水)18:32:06 No.574216709
食品とセット云々の税制は今知った…ありがたい……
71 19/03/06(水)18:33:04 No.574216928
>1粒400円になります GODIVA?
72 19/03/06(水)18:33:39 No.574217059
ビックリマンはシールの方が価値が高いよね?
73 19/03/06(水)18:33:44 No.574217081
>非常に面倒くさいということ以外を記憶しておける自信がない どうせ税率設定するのは店側だからいいんだ
74 19/03/06(水)18:35:00 No.574217366
犬が仲間になってなくてダメだった
75 19/03/06(水)18:35:40 No.574217503
つまり鬼倒せば消費税ぐらいどって事ねぇってことだろ
76 19/03/06(水)18:35:49 No.574217530
面白い上に分かりやすくて普通に感心してしまった…
77 19/03/06(水)18:36:01 No.574217576
鬼が島で飲んだノンアルはイートインだから10%じゃねえの
78 19/03/06(水)18:36:38 No.574217704
これで何%増税しても大丈夫だね!
79 19/03/06(水)18:36:55 No.574217768
ほんとにこんなめんどくさいのお役人さんが管理できるの?
80 19/03/06(水)18:37:09 No.574217821
鬼から奪った財宝のうちどれくらいが税金で持っていかれたのか知りたい
81 19/03/06(水)18:37:11 No.574217833
山本アットホームにオファー出したのか
82 19/03/06(水)18:38:09 No.574218042
保育園無料とかやるから仕方ないね ふざけんな
83 19/03/06(水)18:38:17 No.574218077
>鬼が島で飲んだノンアルはイートインだから10%じゃねえの あくまで販売店に休憩所がくっついてるだけだし…
84 19/03/06(水)18:38:17 No.574218079
>犬が仲間になってなくてダメだった 単純にきびだんご440円で買っただけだからな
85 19/03/06(水)18:38:26 No.574218102
これにポイントも入ってきて俺はもうだめだ
86 19/03/06(水)18:38:30 No.574218120
食品など特定品目における軽減税率というのは既に実施している国でも 弱者保護という観点からは雰囲気だけで導入コストに見合わないというか 非常に面倒くさいわりに効果ないだろと言われてはいる
87 19/03/06(水)18:38:45 No.574218178
>保育園無料とかやるから仕方ないね >ふざけんな 保育園無料はいいだろ 老人代を減らせ
88 19/03/06(水)18:38:55 No.574218221
本格派の風刺漫画じゃん
89 19/03/06(水)18:39:01 No.574218247
しかし、その思考は 完全に桃太郎の 思う壺でした。
90 19/03/06(水)18:39:23 No.574218348
買おう!山本アットホームの単行本!
91 19/03/06(水)18:39:32 No.574218375
>ほんとにこんなめんどくさいのお役人さんが管理できるの? 計算するのは納税者だし間違ってたら追徴課税すればいい
92 19/03/06(水)18:39:36 No.574218395
馬鹿すぎてわからないんだけど一律10%にして所得に応じて還付じゃだめなの?
93 19/03/06(水)18:39:50 No.574218449
>犬が仲間になってなくてダメだった パピヨン戦力になるか?
94 19/03/06(水)18:39:56 No.574218476
>>保育園無料とかやるから仕方ないね >>ふざけんな >保育園無料はいいだろ >老人代を減らせ 自分が老人になった時に苦労するよ?
95 19/03/06(水)18:40:00 No.574218496
>ほんとにこんなめんどくさいのお役人さんが管理できるの? 最終的に申請方式にして申請しなきゃ意味なしってやり方もあるぞ
96 19/03/06(水)18:40:34 No.574218644
>馬鹿すぎてわからないんだけど一律10%にして所得に応じて還付じゃだめなの? そんなの所得税増やすのと同じじゃん!
97 19/03/06(水)18:40:41 No.574218681
割と分かりやすくてダメだった
98 19/03/06(水)18:41:02 No.574218749
>自分が老人になった時に苦労するよ? 今苦労してるんだよ
99 19/03/06(水)18:41:42 No.574218934
>馬鹿すぎてわからないんだけど一律10%にして所得に応じて還付じゃだめなの? そちらのほうが軽減税率より手間がかからないとは言われているが 有権者へのアピールとしては弱い
100 19/03/06(水)18:41:48 No.574218956
8%は計算大変だから10でいいのに…
101 19/03/06(水)18:42:02 No.574219011
カードやシール入りウェハースは8%で フィギュア付きガムやラムネは10%? めんどくせぇな!
102 19/03/06(水)18:42:07 No.574219050
>>馬鹿すぎてわからないんだけど一律10%にして所得に応じて還付じゃだめなの? >そんなの所得税増やすのと同じじゃん! 買う段階で10%だと消費自体が萎縮するからね
103 19/03/06(水)18:42:36 No.574219165
どうしてこんな人手不足の国で仕事を増やすんですか…どうして…
104 19/03/06(水)18:42:41 No.574219184
消費の委縮とか気にするなら増税やめろや!
105 19/03/06(水)18:43:00 No.574219248
所得に応じてだと金持ちから不満がでる 消費税だと所得に関係ないから公平に不満がでる
106 19/03/06(水)18:43:02 No.574219255
この仕事振られて桃太郎で出力する山本は頭おかしい
107 19/03/06(水)18:43:15 No.574219302
%違うだけだしボタンつけてぱぱっと終わるでしょ?今週中に改修できるよね?
108 19/03/06(水)18:43:16 No.574219309
>買う段階で10%だと消費自体が萎縮するからね 生活必需品と新聞以外は10%だよね
109 19/03/06(水)18:43:19 No.574219321
>消費の委縮とか気にするなら増税やめろや! はー? 一向に財政危機なんですけどー?
110 19/03/06(水)18:43:36 No.574219389
分かりづらい内容を誰でも知ってる話に準えて面白くまとめてるって教育漫画として凄く実用的なのでは?
111 19/03/06(水)18:43:44 No.574219426
木を買って作った紙を買って作った新聞には3回こういう計算がされるぞ
112 19/03/06(水)18:43:47 No.574219447
>>そんなの所得税増やすのと同じじゃん! >買う段階で10%だと消費自体が萎縮するからね じゃあやっぱり所得税増やす方がいいのでは
113 19/03/06(水)18:44:03 No.574219506
>分かりづらい内容を誰でも知ってる話に準えて面白くまとめてるって教育漫画として凄く実用的なのでは? はい
114 19/03/06(水)18:44:34 No.574219619
>でも昔話のこれ系のやつはなんか1,2年でめっちゃ育った!みたいに勝手に思ってた かぐや姫とかそんな感じだからな
115 19/03/06(水)18:44:39 No.574219647
代わりに法人税下げたから景気刺激になるはずだし...
116 19/03/06(水)18:44:41 No.574219656
>カードやシール入りウェハースは8%で >フィギュア付きガムやラムネは10%? これやると食品部分と玩具部分の原価まで公表しないといけなくなるから普通にまとめて10%にすると思う
117 19/03/06(水)18:44:52 No.574219693
そういや新聞軽減税率適用対象化ってどうなった
118 19/03/06(水)18:45:01 No.574219726
>保育園無料はいいだろ >老人代を減らせ そもそも保育園無料ってどういうニーズなんだ 現行の制度で年収に応じて利用料金変動するようになってるのに
119 19/03/06(水)18:45:07 No.574219748
「この人面白い漫画描くから税金の話描かせましょうよ!」って提案した社員の顔が見たい
120 19/03/06(水)18:46:23 No.574220049
新聞も対象に入れとかないとメディアからボッコボコに叩かれるからな
121 19/03/06(水)18:46:30 No.574220067
結局神様が10円安くしてくれたのかどうかわからねえ!
122 19/03/06(水)18:46:45 No.574220118
桃太郎とかぶっこんでこれだけわかりやすくするってすげぇよ
123 19/03/06(水)18:46:59 No.574220153
>老夫婦の家の評価3.5の内訳が知りたい 桃太郎温泉一湯館の評価かな…?
124 19/03/06(水)18:47:25 No.574220256
猫の便所紙を軽減税するなら消耗品軽減税して欲しいな
125 19/03/06(水)18:47:29 No.574220268
とりあえず売る側はクソめんどくせぇんだなということが分かったよ
126 19/03/06(水)18:47:29 No.574220270
>所得に応じてだと金持ちから不満がでる >消費税だと所得に関係ないから公平に不満がでる いやでも1000万の収入で500万使った人と300万の収入で250万使う人だったら 前者は貯金に回せる額の10%が税金になるのに対して後者は50%なくなるんだけど…
127 19/03/06(水)18:47:30 No.574220279
>結局神様が10円安くしてくれたのかどうかわからねえ! お婆さんが納得しないまま買うとは思えないからお婆さんの言い分が通ったんだろう
128 19/03/06(水)18:47:39 No.574220317
説明は上手いけど税制自体はクソみたいな分かり辛さ
129 19/03/06(水)18:47:57 No.574220387
依頼先間違えてるだろと思ったけど結構バッチリ理解できたので正解だったみたいだ
130 19/03/06(水)18:48:43 No.574220569
「食品を販売する」のと「食事を提供する」のは別扱いなのか
131 19/03/06(水)18:49:16 No.574220682
ホッピーも8%?
132 19/03/06(水)18:49:34 No.574220756
誰でもあらすじを知ってる童話を利用することであらすじを理解する必要なく税率の話に集中できるニクい構成
133 19/03/06(水)18:50:07 No.574220875
食品が8%なのに外食が10%な意味がわからない
134 19/03/06(水)18:50:34 No.574220970
どっちが鬼かわからんはよくあるネタなんだけど その後の「鬼退治の前だからノンアルコール」のフリになってるのがさすが
135 19/03/06(水)18:50:39 No.574220996
イートインの区別はぶっちゃけいらんと思う 現場だって迷惑だろ
136 19/03/06(水)18:51:32 No.574221197
>食品が8%なのに外食が10%な意味がわからない 外食するのは裕福な証だからな…
137 19/03/06(水)18:51:43 No.574221237
ジジババが食べ残したの持って帰りたいといったら断らないとめんどくさいぞこんなの
138 19/03/06(水)18:51:55 No.574221281
減税したら減税前の一年は消費控えで景気が落ち込むって説あるけど本当にそんな実績あるの?
139 19/03/06(水)18:51:57 No.574221290
最近良く見かけるコンビニの休憩コーナーどうなるの?
140 19/03/06(水)18:52:07 No.574221331
>誰でもあらすじを知ってる童話を利用することであらすじを理解する必要なく税率の話に集中できるニクい構成 ネタを絨毯爆撃することで飽きもこなくてこれは……
141 19/03/06(水)18:52:08 No.574221338
面倒臭いから一律10%でいいよ!計算しやすいし!って思わせる気らしいな わりとネタじゃなく
142 19/03/06(水)18:52:20 No.574221379
>「食品を販売する」のと「食事を提供する」のは別扱いなのか 喫茶店に認められてるのは軽食やお菓子の販売のみで料理は出せない(カフェの許可が必要)とか 居酒屋では栓をしたままビールを出せない(酒を販売した扱いになるので許可が別)とか 意識しないだけで違いは結構ある
143 19/03/06(水)18:52:47 No.574221472
面倒臭いから一律5%にしてくれ!!!!
144 19/03/06(水)18:52:48 No.574221474
>ホッピーも8%? ホッピーの量を1/3以下にすれば一体資産とみなされ8%になる?
145 19/03/06(水)18:52:53 No.574221488
テイクアウト後にイートインの問題は結局どうなったんだろう 食品の持ち込みはご遠慮くださいなのかな
146 19/03/06(水)18:53:23 No.574221600
めんどくせぇから食いもんは0%にしろや
147 19/03/06(水)18:54:36 No.574221878
これってこの先ずっと続けんの?
148 19/03/06(水)18:54:44 No.574221899
>居酒屋では栓をしたままビールを出せない(酒を販売した扱いになるので許可が別)とか >意識しないだけで違いは結構ある 某中華料理屋では栓をしたまま出てくるな…
149 19/03/06(水)18:54:46 No.574221908
>よくこのネーム通ったな!? この人に振っといてこれ却下するのは馬鹿だよ… 100点満点の回答じゃないかな
150 19/03/06(水)18:55:17 No.574222042
>これってこの先ずっと続けんの? 北欧レベルまで上がり続けると思う
151 19/03/06(水)18:55:30 No.574222089
なんか遊戯王の裁定みたいになるんだな消費税…
152 19/03/06(水)18:55:33 No.574222097
>食品が全体の2/3の価値ないといけないからラムネとかだと… 食玩はお菓子扱いなんで8%でいいと思う
153 19/03/06(水)18:56:14 No.574222242
制度考えた人は買い物しないから困らないんだろう
154 19/03/06(水)18:56:41 No.574222322
面倒臭いから外食も8%にしろ
155 19/03/06(水)18:57:25 No.574222481
どうせ数年したら一律10%になる
156 19/03/06(水)18:57:35 No.574222519
みんな大好き欧米にもある制度ですので…
157 19/03/06(水)18:57:37 No.574222528
このお祖母さん俺も欲しい
158 19/03/06(水)18:58:19 No.574222682
>食玩はお菓子扱いなんで8%でいいと思う 食玩も人入り桃と同じだよ というか食玩みたいな商品のために考えられた人入り桃ルールだから 食玩だからセーフ!が通るなら車付き菓子や家付き菓子でもセーフになってしまう
159 19/03/06(水)18:58:39 No.574222748
食券機とかこれどうするの お持ち帰りにするかその場で食べるかで変わるんでしょ クソ面倒臭くない? 食品業界がダック組んで革命でもするんじゃない?
160 19/03/06(水)18:58:48 No.574222779
>>食品が全体の2/3の価値ないといけないからラムネとかだと… >食玩はお菓子扱いなんで8%でいいと思う 普通は食部分より玩部分のが価値高いから10%になると思う 食部分がGODIVAとかなら話は別だけど
161 19/03/06(水)18:59:16 No.574222879
>みんな大好き欧米にもある制度ですので… 欧米は食品もっと安くなかったか
162 19/03/06(水)19:00:13 No.574223078
>食品業界がダック組んで革命でもするんじゃない? アヒル組んでどうするんだよ
163 19/03/06(水)19:00:39 No.574223183
こういう税率をプログラムする人息してる? 死んでないよね?
164 19/03/06(水)19:00:57 No.574223244
それよりなにより在留外国人への保障辞めるだけでドンと国庫の負担減るのに… なんで税金も払ってねえ奴らの保障するのかわからん