19/03/06(水)16:46:30 土地っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/06(水)16:46:30 No.574198034
土地って建物たってないと固定資産バカ高くなるんだね… 近所のオンボロ空き家がいつまでも取り壊されない理由が分かったよ…
1 19/03/06(水)16:49:16 No.574198495
バブル期に使われてない土地がにばかり増えたからその反省でそうなった
2 19/03/06(水)16:51:01 No.574198744
どうしたボロの空き家でも相続したか
3 19/03/06(水)16:52:37 No.574198975
土地は利用してこそだからな…
4 19/03/06(水)16:53:07 No.574199071
おかしな制度だと思う
5 19/03/06(水)16:53:20 No.574199105
これからの過疎国家にそぐわないシステムだよな 二束三文で外人に売る人が出そう
6 19/03/06(水)16:53:37 No.574199148
ミントとか植えて菜園ですって言い張ってもだめ?
7 19/03/06(水)16:53:47 No.574199176
ド田舎の土地や山でもなぜかバブル期の評価額
8 19/03/06(水)16:54:34 No.574199326
行政も危ないしはよとり壊せって言ってるけど 使い道のないボロ家に出せる金もなく更地になれば固定資産税がドンだ 詰みである
9 19/03/06(水)16:54:48 No.574199362
なんなら解体費用だって安くない
10 19/03/06(水)16:54:53 No.574199377
実情にそぐわないものに勝手に価値つけられて税金をふんだくられる
11 19/03/06(水)16:55:49 No.574199527
それでいて貴重な財源なんだから見直す気すらないんだろうな
12 19/03/06(水)16:56:24 No.574199638
老人が溜めた遺産をがんがん搾り取れるからな
13 19/03/06(水)16:56:58 No.574199740
人口減ってるわけで誰かが過疎田舎の土地を継承してる どんどんそいつらは貧乏になっていく
14 19/03/06(水)16:58:10 No.574199938
相続する人がいない家や土地って最終的にどうなるんです?
15 19/03/06(水)16:58:38 No.574200019
太陽光の板が建ちまくるのってつまり
16 19/03/06(水)16:59:14 No.574200118
でも倉庫建ってても税金たけぇ
17 19/03/06(水)17:01:45 No.574200533
外資に売らずに管理してやってるんだからむしろ金寄越せ
18 19/03/06(水)17:05:23 No.574201080
辺境の安くてデカい荒地ないかなー
19 19/03/06(水)17:06:05 No.574201199
>相続する人がいない家や土地って最終的にどうなるんです? 国のものになる
20 19/03/06(水)17:06:49 No.574201304
>相続する人がいない家や土地って最終的にどうなるんです? 国庫に召し上げじゃない?
21 19/03/06(水)17:07:12 No.574201363
>相続する人がいない家や土地って最終的にどうなるんです? 国有地になるんじゃないかな もしくは市とか県とかどっちにしろ行政の物になる
22 19/03/06(水)17:08:11 No.574201501
土地蟹…
23 19/03/06(水)17:09:11 No.574201666
いらないから国が持って行ってくれってできないのかな…
24 19/03/06(水)17:09:14 No.574201676
もう老人で年金暮らしで山が管理出来ないので市に寄付しまーすって言いに行ったけどそんな土地いりませーんって断られた婆ちゃんの話やってたな 崖崩れとかで下の人が死んだら死んでお詫びしますわって まぁ行政も管理の責任と金食うだけで利用価値の無い土地がいらないのは分かるけど
25 19/03/06(水)17:10:37 No.574201911
ガンガン取り壊せる制度にしたら地域によってはスカスカの街ができそうだな
26 19/03/06(水)17:11:15 No.574202033
存続放棄してもいい土地とかじゃないと国有地にもしてくれないよ そういう土地あるからわかる
27 19/03/06(水)17:11:31 No.574202078
個人で管理できないから行政に譲渡するって話なのに「そんな土地要りませんでも税金払ってね何かあったら賠償とか責任もね」ってのもおかしい話なんだけどね
28 19/03/06(水)17:11:37 No.574202095
管理が出来てない空き家は特定空き家に指定されて固定資産は6倍になるぞ! 詰みかよ…
29 19/03/06(水)17:12:27 No.574202207
不動産は放棄できない すてきすてきー
30 19/03/06(水)17:12:28 No.574202209
相続者がいないんなら話はシンプルだが誰が権利持ってるのかわからんのが…
31 19/03/06(水)17:13:11 No.574202323
土地なんて買うもんじゃねぇな
32 19/03/06(水)17:13:19 No.574202344
相続放棄されたクソ土地はじゃあ誰の土地になるんですか?
33 19/03/06(水)17:13:19 No.574202351
クンリニンサンが過疎板を取り壊さない理由もそれか
34 19/03/06(水)17:13:53 No.574202452
>相続者がいないんなら話はシンプルだが誰が権利持ってるのかわからんのが… 道路作る時によく問題になるヤーツか これのせいで年単位で進まないことがある
35 19/03/06(水)17:14:02 No.574202479
管理できないやりたくないのに捨てられないって呪いの装備か何かになってない?
36 19/03/06(水)17:15:34 No.574202732
>管理できないやりたくないのに捨てられないって呪いの装備か何かになってない? しかも定期的にダメージが入る
37 19/03/06(水)17:15:36 No.574202742
とうきはしようね! やくそくだよ!
38 19/03/06(水)17:15:37 No.574202749
左様
39 19/03/06(水)17:15:42 No.574202767
賃貸のよさわかった!
40 19/03/06(水)17:15:44 No.574202772
所有権放棄も出来ないし相続放棄しても誰かが買うまで管理義務は発生するってマジ?クソすぎない?
41 19/03/06(水)17:15:45 No.574202776
相続人が分かってるなら相続放棄すれば勝手に国のものになるんじゃない?
42 19/03/06(水)17:15:49 No.574202786
今となっては強力な財源だろうな 人が減っても同じだけ入ってくる
43 19/03/06(水)17:15:51 No.574202790
やはり社会主義こそ理想…
44 19/03/06(水)17:16:20 No.574202877
相続放棄したら財産とかも全部もらえなくなるぞ 車やら何やら持ってたらぜーんぶ
45 19/03/06(水)17:16:46 No.574202953
だからこうやって賃貸アパートを建てれば税金も安くなるし賃貸収入もガッポガポだし良いこと尽くめなんですよ!ビルドナウ!
46 19/03/06(水)17:16:49 No.574202959
>相続放棄したら財産とかも全部もらえなくなるぞ >車やら何やら持ってたらぜーんぶ だから生前に必要な分は贈与する
47 19/03/06(水)17:17:03 No.574202995
相続放棄してるんだから管理はいらないだろう
48 19/03/06(水)17:17:10 No.574203014
>相続放棄したら財産とかも全部もらえなくなるぞ >車やら何やら持ってたらぜーんぶ 残ってねぇし
49 19/03/06(水)17:18:23 No.574203198
俺は千葉に住んでるんだけど お爺さんから広島糞田舎の私道持分相続したよ い ら な い
50 19/03/06(水)17:18:37 No.574203236
>所有権放棄も出来ないし相続放棄しても誰かが買うまで管理義務は発生するってマジ?クソすぎない? リゾートマンションが一万円で買える理由だ
51 19/03/06(水)17:19:07 No.574203323
>お爺さんから広島糞田舎の私道持分相続したよ なんで相続しちゃったんです?
52 19/03/06(水)17:19:48 No.574203443
いらないならもらうなよ…
53 19/03/06(水)17:20:01 No.574203490
>なんで相続しちゃったんです? わからない…わからないんだ…
54 19/03/06(水)17:20:22 No.574203551
本来はその土地の開発とか環境を維持するための法制度なのに 今は足かせにしかなってないという
55 19/03/06(水)17:20:22 No.574203552
放棄するのも難しかったりするもんだ
56 19/03/06(水)17:20:36 No.574203583
>リゾートマンションが一万円で買える理由だ 安いな…こわい…
57 19/03/06(水)17:20:43 No.574203601
つまり死んでも家族とか居ない爺が死ぬ前の善行するならいらない土地安く買いますってのはアリなのか?
58 19/03/06(水)17:21:29 No.574203732
>リゾートマンションが一万円で買える理由だ >安いな…こわい… 税金で数百万持って行かれるらしいな
59 19/03/06(水)17:21:42 No.574203762
>税金で数百万持って行かれるらしいな ひえ…
60 19/03/06(水)17:22:12 No.574203850
ド田舎でも数千万の山とか言われるらしいけど あれってどこが出した評価なんだ?
61 19/03/06(水)17:22:13 No.574203852
所有者確認出来ないボロ空き家を放置されても いつかは自治体の金で解体してくれるんだ
62 19/03/06(水)17:23:21 No.574204061
>税金で数百万持って行かれるらしいな つまり1万で売ってる本人は今も数百万払い続けているのか…
63 19/03/06(水)17:23:45 No.574204124
>税金で数百万持って行かれるらしいな 払えるほどの収入無かったらどうなるの? 自己破産?
64 19/03/06(水)17:23:53 No.574204147
道路隣接してるから価格数倍とか正直ふざけんな!
65 19/03/06(水)17:24:02 No.574204167
(栄えてるリゾート地にある)リゾートマンションなら数百万はお安いけど実情は(人は居ない来ない居てもジジババしか居ないコンビニも無い野生動物の方が多いリゾート地(笑)の)リゾートマンションだからな
66 19/03/06(水)17:25:16 No.574204361
不動産の所有権は譲渡やら他者による占有以外では基本的に消滅しないんだっけか
67 19/03/06(水)17:25:17 No.574204366
>払えるほどの収入無かったらどうなるの? ようは税金滞納だから給料とか資産の差し押さえとかはいるんじゃない
68 19/03/06(水)17:25:24 No.574204386
バブル時代無茶な場所に立てたリゾートマンションとか僻地だからな 当然人気な場所はすぐ売れるし高い
69 19/03/06(水)17:25:55 No.574204475
今モーニングでそんな話やってるけど 本当胸糞悪くなる
70 19/03/06(水)17:26:13 No.574204523
マンション管理費と修繕積立費を滞納し続けて数十年 そいつを払ってくれるなら1マンエンデイイヨとかそういうのでは
71 19/03/06(水)17:26:20 No.574204539
>今となっては強力な財源だろうな >人が減っても同じだけ入ってくる 長文になっちゃうが地方の公務員としてちゃんと説明させてくれ 財源としては先細りしていくし開発はできなくなるし結局維持の苦情は役場に来るしできることなら整理したいよ ても整理したところで人が新しく呼ぶためにはそれ以上の財源必要だし 法律上の諸問題をクリアするためには国が動いてくれないとどうしようもない じり貧になってくのわかってて困ってるんでいやマジでどの党でも省でもいいからなんとかしてくれませんかね
72 19/03/06(水)17:26:29 No.574204559
中国人来てくれー!
73 19/03/06(水)17:28:04 No.574204790
https://bessou.suumo.jp/jj/resort/bukken/ichiran/RS071FC001/ 「自然豊か」「海が見える!」「緑豊かな」辺りは激外れ文句だから気をつけるんだぞ
74 19/03/06(水)17:28:04 No.574204791
外人さんもそこまで馬鹿じゃないよ…
75 19/03/06(水)17:28:10 No.574204808
どこまでの範囲が家の扱いなの? コンテナハウスみたいなのでもOK?
76 19/03/06(水)17:28:12 No.574204815
買い占めしてる中国人も固定資産税払ってるんです?
77 19/03/06(水)17:28:38 No.574204881
(滞納されてる管理費用をまとめて払うなら)一万円 とかだからな 間違えて買うとひどいことになる
78 19/03/06(水)17:28:54 No.574204911
リゾートホテルでさえ廃墟になってるところがいくつもあるのにリゾートマンションなんて…
79 19/03/06(水)17:29:05 No.574204945
外人は土地はかってもマンションは買わねえよ
80 19/03/06(水)17:29:30 No.574205005
解体するのもめちゃめちゃ金かかるしな
81 19/03/06(水)17:30:05 No.574205101
土地高いよなぁ 基本が数百万とか富豪かよ
82 19/03/06(水)17:30:19 No.574205141
不動産としてお役所に登記しないと家とは認めてもらえない ホームセンターで買ってきた物置とかはダメじゃねえかな…
83 19/03/06(水)17:30:19 No.574205142
そもそも1人でも所持してたら解体できないのでは? 管理人が死んで所有権曖昧になったらどうなるんだ?
84 19/03/06(水)17:30:34 No.574205181
>ミントとか植えて菜園ですって言い張ってもだめ? 農地なら何一つ問題無い 宅地だと問題アリアリ 雑地だと問題無いが税金は1円も安くならない
85 19/03/06(水)17:30:47 No.574205221
評価額バブルから半分減らした程度とかだったりするんだろ?
86 19/03/06(水)17:31:00 No.574205261
処分に困るような土地は外人だっていらんだろうし
87 19/03/06(水)17:31:32 No.574205345
茨城のとある場所に廃墟付き物件だ大量にあるんだけど 土地付き一戸建てで100万円~なのでとてもお得
88 19/03/06(水)17:32:05 No.574205438
>外人さんもそこまで馬鹿じゃないよ… ちょっと前に中国人に水源が買われてるなんてデマ流行ったけど あれまさに相続したけどどうしようってなってる土地を日本人のブローカーが取りまとめて よくわかってない外人に売り付けるってビジネスだったんですよ…
89 19/03/06(水)17:32:32 No.574205507
土地買ってエアコンプレッサーをガンガン使えるマイガレージを作るのが夢だったんだけど ちょっと難しそうだね…
90 19/03/06(水)17:32:36 No.574205523
>茨城のとある場所に廃墟付き物件だ大量にあるんだけど >土地付き一戸建てで100万円~なのでとてもお得 このスレのおかげでぼったくりだこれ!って気づけるようになったよ
91 19/03/06(水)17:32:52 No.574205564
>税金で数百万持って行かれるらしいな それは無い 金はごっそり取られるけどそれは管理費で税金ではない
92 19/03/06(水)17:32:57 No.574205576
空き家メンテナンス代行とかやったら儲かるのでは?
93 19/03/06(水)17:33:04 No.574205600
原野商法ってやつだな
94 19/03/06(水)17:33:21 No.574205658
不動産は負動産とは言う
95 19/03/06(水)17:33:21 No.574205661
>>払えるほどの収入無かったらどうなるの? >ようは税金滞納だから給料とか資産の差し押さえとかはいるんじゃない よしこの建屋つきの土地を持ってってくれ
96 19/03/06(水)17:33:32 No.574205693
>ちょっと難しそうだね… 本気で住む気ならちゃんと調べたらお得なのあると思うよ 誰も住みたくないからこんなに下がってるわけで
97 19/03/06(水)17:34:04 No.574205773
聞いただけで大洋村
98 19/03/06(水)17:34:29 No.574205840
>>ミントとか植えて菜園ですって言い張ってもだめ? >農地なら何一つ問題無い 知ってる人は知ってるけど栗を植えるのが一番楽
99 19/03/06(水)17:34:46 No.574205882
>よくわかってない外人に売り付けるってビジネスだったんですよ… かわいそうに…
100 19/03/06(水)17:34:48 No.574205890
駅まで車で40分の坂道の上の山一帯がなんで4千万すんだよ 評価したやつ半額でいいから買えや 半額で即売れしないもんは評価額とは言わんぞ
101 19/03/06(水)17:35:05 No.574205936
相続放棄するね
102 19/03/06(水)17:35:11 No.574205953
農地はまだ人が使ってくれてるけど山だけはどうしようもないわ 山欲しい「」居ない?
103 19/03/06(水)17:35:17 No.574205977
テレビで家二軒山と畑付きで0円で売りますってやってたけど罠だったのか…
104 19/03/06(水)17:35:18 No.574205984
>このスレのおかげでぼったくりだこれ!って気づけるようになったよ ぼったくりではないよ ちょっと別荘地にミニ別荘大量に作ったら東日本大震災が起こって 廃墟に成っただけだよ 廃墟を撤去するとお金かかる上に土地の値段があがるし 廃墟修理するとやっぱりお金かかるしで んじゃDIYで自分で修理するか庭にプレハブ小屋でも作って住んでくださいってやったら 「ここ良いね! 町内会費も無いし 町内会も消防団も無い!」って大人気に
105 19/03/06(水)17:35:25 No.574206001
自治体によっちゃ土地と建物あげるから住んで!おねがい! ってキャンペーンやってるところもあるよね 単身者はダメとか色々条件はあるけども
106 19/03/06(水)17:35:36 No.574206024
廃墟をサバゲ場や変な店に改造したらビジネスになりそう 耐震?うーn…
107 19/03/06(水)17:35:44 No.574206056
太陽光パネルなんてよっぽどのこと無いとペイしないのにバンバン建ってるのはクソ土地の税金安くするためなのかな お金払ってお金減らすなんて不思議な趣味だなぁって思ってたけど
108 19/03/06(水)17:35:50 No.574206073
>山欲しい「」居ない? 俺のも付けるよ 野犬とかたけのことかあるよ
109 19/03/06(水)17:35:52 No.574206075
何なのこの評価額って
110 19/03/06(水)17:36:26 No.574206160
中国人に売るか
111 19/03/06(水)17:36:28 No.574206166
評価した額のことです
112 19/03/06(水)17:36:33 No.574206178
最初期1年くらいはソーラーは補助金の額がおかしかったから… 今は電気買取まことにお安くなり申した
113 19/03/06(水)17:36:39 No.574206191
農家に寄付したら管理放棄できるようにならねえかな…
114 19/03/06(水)17:36:42 No.574206202
>山欲しい「」居ない? 維持費に年おいくらかかるんです?
115 19/03/06(水)17:36:57 No.574206244
>中国人に売るか 中国人を便利屋のようにいってやるな
116 19/03/06(水)17:36:57 No.574206245
>あれまさに相続したけどどうしようってなってる土地を日本人のブローカーが取りまとめて >よくわかってない外人に売り付けるってビジネスだったんですよ… 自衛隊の基地の近くの土地が云々もそんな感じのビジネスだったの?
117 19/03/06(水)17:37:19 No.574206305
そんなもの買ってくれるとか中国人最高かよ 売るわ
118 19/03/06(水)17:37:38 No.574206354
>野犬とかたけのことかあるよ 山はいらないけどタケノコ採りに不法侵入するね…怪我したり野犬に襲われたら賠償してね役目でしょ ってのがいっぱい来てそうで可哀想
119 19/03/06(水)17:37:47 No.574206373
古い建物は事故が起きた時がね… 壁にもたれるだけで天井が落ちてきても許してくれるような人ばかりならいいんだけど
120 19/03/06(水)17:37:48 No.574206383
>>山欲しい「」居ない? >俺のも付けるよ >野犬とかたけのことかあるよ もう十年もしたら親から回ってくるから俺のも予約受付中だよ
121 19/03/06(水)17:38:11 No.574206453
「」の山と「」の山を融合!
122 19/03/06(水)17:38:21 No.574206480
中国人は本国で土地所有出来ないからな… 原野商法に引っ掛からないといいな…
123 19/03/06(水)17:38:37 No.574206510
中国人は日本の税めっちゃ高いのにとっくに気が付いてるから…
124 19/03/06(水)17:38:50 No.574206535
オフロードバイクで走り回りたいから自分の山ほしいけどそういう商売をあまり見かけないってことはやっぱり難しいんだろうな
125 19/03/06(水)17:39:02 No.574206579
土地の額もバブルのせいで未だにおかしいからな…
126 19/03/06(水)17:39:21 No.574206625
空き家はホームレスとかバカガキが火を使ったりするからなぁ 壊すのも金かかるしマジで詰んでる
127 19/03/06(水)17:39:27 No.574206656
>オフロードバイクで走り回りたいから自分の山ほしいけどそういう商売をあまり見かけないってことは 定期的にそういうの見るけど交通の便の問題で数年で消えていくんだ
128 19/03/06(水)17:39:46 No.574206707
山と廃墟付土地と溜池と田んぼいるかい? 南九州の田舎だけど
129 19/03/06(水)17:40:30 No.574206824
ばっちゃが山全部売って得た金を親類に分配したけど 今考えると正しかったんだな
130 19/03/06(水)17:40:36 No.574206840
>オフロードバイクで走り回りたいから自分の山ほしいけどそういう商売をあまり見かけないってことはやっぱり難しいんだろうな 管理費はさておいても騒音問題がね…よほどの山奥か人里離れてないと
131 19/03/06(水)17:40:41 No.574206858
「」も親の家土地どうするか少し考えておくといいよ
132 19/03/06(水)17:40:52 No.574206887
ちなみにオフロードの商用施設として登録すると山林や廃墟からゼロが増えたレベルの税金になるよ
133 19/03/06(水)17:40:58 No.574206899
困ってる土地という土地を全て集めれば何坪ぐらいを一人で所有できるんだろう
134 19/03/06(水)17:41:07 No.574206925
>オフロードバイクで走り回りたいから自分の山ほしいけどそういう商売をあまり見かけないってことはやっぱり難しいんだろうな 山の状態にもよるが整地というかある程度整えるだけでどんだけ手間かかると思ってんだ… まさかガチの野山走ろうとしてるんじゃないだろうな?
135 19/03/06(水)17:41:22 No.574206976
>ばっちゃが山全部売って得た金を親類に分配したけど 普通売れないんだよ それ何か取れたか場所が良かったんだろ?
136 19/03/06(水)17:41:48 No.574207037
山って需要ないのかな
137 19/03/06(水)17:41:50 No.574207042
https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0012303070/ 300万円とちょっとお高いけど 土地付き一戸建て6LDKで雨漏りも無しだから 月々2万円の20年ローンとかいかがですか?
138 19/03/06(水)17:41:57 No.574207058
>町内会費も無いし 町内会も消防団も無い! 最高かよ…
139 19/03/06(水)17:41:59 No.574207067
これ死にそうな身寄りのない老人とクソ土地持ってる人を結びつけるビジネスが成立するのでは
140 19/03/06(水)17:42:17 No.574207115
売れた山はバブル期じゃないなら何かしらいい土地だったんだろうな
141 19/03/06(水)17:42:25 No.574207138
>維持費に年おいくらかかるんです? 固定資産税と組合費足しても1万かかってないよ
142 19/03/06(水)17:42:42 No.574207176
>>山欲しい「」居ない? >維持費に年おいくらかかるんです? 残念ながら山は維持費にほとんどお金かからないし税金も優遇されている しかし見返りもほとんど無い
143 19/03/06(水)17:43:05 No.574207232
ポツンと一軒家見て俺もああいう生活してみようと決心して地獄にはまっていく人は結構出そう
144 19/03/06(水)17:43:49 No.574207372
もう有料レンタル場にして客に天井プレスされてもいいよって誓約書かかせよう
145 19/03/06(水)17:43:53 No.574207388
山は山菜採りだとかで不法侵入されまくるイメージしかない
146 19/03/06(水)17:44:05 No.574207422
>これ死にそうな身寄りのない老人とクソ土地持ってる人を結びつけるビジネスが成立するのでは 老人は最期に人助けが出来る クソ土地持ちは解放される win-winだな!
147 19/03/06(水)17:44:11 No.574207438
>それ何か取れたか場所が良かったんだろ? 昔はマツタケとかタケノコとかとれたらしいけど唯一採れる場所知ってたじいちゃんが死んでからはわからん 場所はまあ…最寄りの駅まで歩いて20分程度のところ
148 19/03/06(水)17:44:22 No.574207467
>これ死にそうな身寄りのない老人とクソ土地持ってる人を結びつけるビジネスが成立するのでは その死にそうってのが難しいな 一年以上生きるなら払う事になるし… 一年後に死ぬ孤独死する老人とかそんな事しないだろうし
149 19/03/06(水)17:44:24 No.574207477
>>町内会費も無いし 町内会も消防団も無い! >最高かよ… 都会の人が田舎良いよねって言うけど田舎に行ったら町内会費数万円取られたりとか 消防団入れとか日曜日はゴミ拾いしろとか言われたり 町内会の飲み会に毎回誘われたりと色々大変な事も多々あるんだけど 別荘地にはそう言うのが一切ないので都会の人が田舎に住むときは超お勧めなんだ
150 19/03/06(水)17:44:40 No.574207519
身寄り無い老人が最後にそんなの買ってくれる性格とは思えない
151 19/03/06(水)17:44:48 No.574207543
実際価値のある土地って日本だとどんどん減ってるからな…
152 19/03/06(水)17:45:17 No.574207620
>山は山菜採りだとかで不法侵入されまくるイメージしかない うちの山でタケノコ取ってたどっかのじいさんが俺があんたんとこの山の面倒みてんだから管理費くだちしてきたことならある
153 19/03/06(水)17:45:23 No.574207642
うちの親が相続したバアちゃんのボロ屋ぶっ壊した!!!! …新築建てた!
154 19/03/06(水)17:45:26 No.574207651
どっかの段階で目が冷めてアメリカみたいに一軒家重視になるかもしれんけど まぁ生きてる間じゃないだろうなあ…
155 19/03/06(水)17:45:33 No.574207681
>実際価値のある土地って日本だとどんどん減ってるからな… 人が減ってるからな…
156 19/03/06(水)17:45:47 No.574207727
>場所はまあ…最寄りの駅まで歩いて20分程度のところ 駅近じゃん! それなら売れるよ
157 19/03/06(水)17:45:55 No.574207754
>身寄り無い老人が最後にそんなの買ってくれる性格とは思えない そりゃ当然金よ 3年~5年分ぐらいの維持費をお小遣いで上げる 俺はその数倍の金を仲介費用でもらう winwin!
158 19/03/06(水)17:46:17 No.574207815
生前贈与は500万程度の評価額でも60万くらい取られる
159 19/03/06(水)17:46:26 No.574207843
管理業やってる身としてはちゃんと相続して管理費払って欲しい 整備や水道通すのもタダじゃないんだ…
160 19/03/06(水)17:46:55 No.574207907
300万円の家のどこが悪くて何故安いのか解らない >上水道: 井戸 >下水道: 個別浄化槽 これかしら?
161 19/03/06(水)17:47:00 No.574207925
田舎のゴミみたいな土地って少しでも金にしようと思ったら太陽光パネル敷くしかないの?
162 19/03/06(水)17:47:05 No.574207949
>管理業やってる身としてはちゃんと相続して管理費払って欲しい >整備や水道通すのもタダじゃないんだ… いらねえつってんだろ!
163 19/03/06(水)17:47:56 No.574208082
温泉地は気を付けろ 義弟がマンション150万円で買ったら月々の管理費が8万円とかで ビックリした
164 19/03/06(水)17:47:56 No.574208084
北の国からの五郎さんやオーストラリアの原始生活ユーチューバーみたいなバイタリティがあれば「」だって…
165 19/03/06(水)17:48:06 No.574208113
ネットを断って画廊に引きこもって アートしてえなあって人にはいい時代なのかもしれない
166 19/03/06(水)17:48:30 No.574208184
>少しでも金にしようと思ったら太陽光パネル敷くしかないの? もう今無理じゃね?税金出る額変わったし
167 19/03/06(水)17:48:38 No.574208211
>田舎のゴミみたいな土地って少しでも金にしようと思ったら太陽光パネル敷くしかないの? 逆よ 太陽光置いたら逆に金かかるよ 田舎だと全く儲からないよ
168 19/03/06(水)17:48:41 No.574208217
>300万円の家のどこが悪くて何故安いのか解らない 現地見たら意外と掘り出し物の可能性はある 現地見れない人とリセール前提だとオススメできない
169 19/03/06(水)17:48:48 No.574208240
駅近の住宅街の空き地あるけど使い道ねえ…
170 19/03/06(水)17:48:51 No.574208250
中国人成金は北海道の野原騙されて買わされる詐欺(みたいなもの)案件多いらしいな 中国人ならそこから商業地作り上げるくらい…できないかな…
171 19/03/06(水)17:49:04 No.574208291
スローライフに最適!
172 19/03/06(水)17:49:05 No.574208293
ちなみに山林はたいてい税金は0だぞ ただし管理の責任がある
173 19/03/06(水)17:49:11 No.574208316
別荘に温泉引くとやっぱり管理費とか税金高くなるかな
174 19/03/06(水)17:49:17 No.574208334
相続放棄しても血縁者から分散して固定資産税回収できるようにするとか聞いた
175 19/03/06(水)17:49:22 No.574208348
>駅近の住宅街の空き地あるけど使い道ねえ… 駅近なら変な形でもない限り駐車場にでもしなよ
176 19/03/06(水)17:49:33 No.574208397
ガッツを見せてくれよ!成金チャイニーズ!!
177 19/03/06(水)17:49:35 No.574208400
>中国人成金は北海道の野原騙されて買わされる詐欺(みたいなもの)案件多いらしいな >中国人ならそこから商業地作り上げるくらい…できないかな… 作ってもどう人を呼ぶ…
178 19/03/06(水)17:49:39 No.574208413
あんまり中国人に売ってばっかりいるとあちこちにチャイナタウン建設されちゃいそうだ
179 19/03/06(水)17:49:42 No.574208421
>中国人ならそこから商業地作り上げるくらい…できないかな… すべてのニーズがブラック企業によって超低価格な日本で商売初めて何か意味ある…?
180 19/03/06(水)17:49:43 No.574208425
太陽光パネルは初期に2000万とか5000万とかかかるのを ローンで太陽光の発電料金で払うわけで 土地が高ければ高いほど儲かるんだよ 安い土地に置いても全然意味無いよ
181 19/03/06(水)17:50:19 No.574208529
「」しってるか チャイナタウンは大都市のベッドタウンとかにしか作らない
182 19/03/06(水)17:50:23 No.574208542
相続放棄しても管理義務生じるのクソゲーだな…
183 19/03/06(水)17:50:24 No.574208548
>中国人成金は北海道の野原騙されて買わされる詐欺(みたいなもの)案件多いらしいな >中国人ならそこから商業地作り上げるくらい…できないかな… 北海道の原野ならワンチャン野生のクサが自生してる可能性あるからそれ使ってビジネスだ!
184 19/03/06(水)17:50:38 No.574208593
>駅近じゃん! >それなら売れるよ しかも山陽本線なんだわ広島駅まで5駅
185 19/03/06(水)17:50:42 No.574208599
>山欲しい「」居ない? 住所教えてくれ いいとこだったらサバゲー用地にほしい どうせ山奥のひと区画だろうけど!
186 19/03/06(水)17:50:42 No.574208603
>田舎のゴミみたいな土地って少しでも金にしようと思ったら太陽光パネル敷くしかないの? 街中なら駐車場、僻地なら太陽光発電だなあ 太陽光発電にぎゃーぎゃー騒ぐバカがいるけど 相続税考えたら何か設置しとかないと大変な額取られるからじゃあお前が税金払えや!って言いたくなる
187 19/03/06(水)17:50:47 No.574208614
>田舎のゴミみたいな土地って少しでも金にしようと思ったら太陽光パネル敷くしかないの? 本当にいらないなら売ればいいし 買い手がつかないなら自治体に寄付すればいい
188 19/03/06(水)17:50:59 No.574208652
池袋は実質中国
189 19/03/06(水)17:51:00 No.574208657
>中国人ならそこから商業地作り上げるくらい…できないかな… 最寄り駅から車で国道を2時間半走った後に道といっていいかも分からない林道を1時間の商業地!
190 19/03/06(水)17:51:09 No.574208685
この土地手に余るから国(もしくは地方自治体)に寄付するね…しても価値の無い土地だと断られるから気を付けて!
191 19/03/06(水)17:51:17 No.574208710
>田舎のゴミみたいな土地って少しでも金にしようと思ったら太陽光パネル敷くしかないの? 太陽光パネルはすごい過小評価するひといるけどそれでもだいたい10年ちょっとでペイできる 投機としてはまあアリかな
192 19/03/06(水)17:51:19 No.574208718
>駅近の住宅街の空き地あるけど使い道ねえ… なので都会だとレンタルコンテナ倉庫やコインパーキングが増えるんだけどね 土地余り気味な田舎だとううn
193 19/03/06(水)17:51:41 No.574208780
>相続放棄しても血縁者から分散して固定資産税回収できるようにするとか聞いた 大丈夫よ うちはばぁちゃんが死んで父島に100坪の土地と浦安に50坪の土地が出来たけど 市に買い取って貰ったり色々したよ 父島のはクサヤ工場の隣だから買い手も居ないし誰もいらないって言って困った困った
194 19/03/06(水)17:51:50 No.574208807
>買い手がつかないなら自治体に寄付すればいい でも >もう老人で年金暮らしで山が管理出来ないので市に寄付しまーすって言いに行ったけどそんな土地いりませーんって断られた婆ちゃんの話やってたな こういう話もあるっぽいし…
195 19/03/06(水)17:51:54 No.574208813
>買い手がつかないなら自治体に寄付すればいい 自治体は拒否してるんだよ!!
196 19/03/06(水)17:51:58 No.574208825
>日本で商売初めて何か意味ある…? 家族経営の中華料理店はニッポンのブラック外食産業に対抗し得る ブラックさなのだ…
197 19/03/06(水)17:52:07 No.574208844
中国人だって開拓に来てる訳じゃないだろうしなあ
198 19/03/06(水)17:52:35 No.574208912
>太陽光発電にぎゃーぎゃー騒ぐバカがいるけど あれが周辺にどれだけ被害を与えるのか知らないのか パネルの近くに住んでたら室温が六十度を超えたって判例もあるぞ
199 19/03/06(水)17:52:47 No.574208955
山奥…それは日本人に残された最後のフロンティア
200 19/03/06(水)17:53:11 No.574209033
>街中なら駐車場、僻地なら太陽光発電だなあ 最近駐車場も赤字赤字に成っちゃったからレオパレスにしようとか シェアハウスにしようって話に成ってたんだけど レオパレスもシェアハウスも大変な事に成っちゃったので超大変なのよね
201 19/03/06(水)17:53:20 No.574209055
山か…九州だったら散策したりオフ車で走ったりしたいな オフ車から買わなきゃ
202 19/03/06(水)17:53:20 No.574209056
>あれが周辺にどれだけ被害を与えるのか知らないのか >パネルの近くに住んでたら室温が六十度を超えたって判例もあるぞ 太陽光パネル作られたくないなら土地を買えって新しいビジネスができるな…
203 19/03/06(水)17:53:21 No.574209057
中国人だろうがインド人だろうが何でもいいからゴミ土地買ってくれるなら大切なお客様だよね 外人に土地買われてうんぬんとか知らねーよバーカとしか言えない
204 19/03/06(水)17:53:45 No.574209120
>だいたい10年ちょっとでペイできる 修理とか故障とか入れてる?
205 19/03/06(水)17:54:03 No.574209177
チャイニーズも日本の土地よりは永住権取りやすい韓国とかオーストラリアの土地買いたいって聞いたな
206 19/03/06(水)17:54:13 No.574209208
山を開拓すれば杉の木も減るな!最高の花粉症対策だ!
207 19/03/06(水)17:54:16 No.574209220
>太陽光パネルはすごい過小評価するひといるけどそれでもだいたい10年ちょっとでペイできる >投機としてはまあアリかな パネル売る人?
208 19/03/06(水)17:54:23 No.574209243
そもそも外人が日本の土地買えるの? どうせ永住権出ないし住めないだろ
209 19/03/06(水)17:54:25 No.574209246
>外人に土地買われてうんぬんとか知らねーよバーカとしか言えない 持ってるだけで迷惑な呪いのアイテムとかとっとと誰かに渡したいよね
210 19/03/06(水)17:54:26 No.574209250
まあなんもしなきゃホントに税金取られるだけだからな
211 19/03/06(水)17:54:32 No.574209266
自治体も国も金がねぇんだ金が だからってこっちも金ねぇよ!
212 19/03/06(水)17:54:58 No.574209346
>>だいたい10年ちょっとでペイできる >修理とか故障とか入れてる? 10年じゃほぼ故障しないよ
213 19/03/06(水)17:55:01 No.574209360
>山奥…それは日本人に残された最後のフロンティア 花粉で死ぬわ俺
214 19/03/06(水)17:55:15 No.574209395
>チャイニーズも日本の土地よりは永住権取りやすい韓国とかオーストラリアの土地買いたいって聞いたな 韓国の土地は中国人も欲しがらないってさ 今はオーストラリアとサイパンだってさ
215 19/03/06(水)17:55:21 No.574209414
太陽光ペイできるって故障だったり破損だったりとかも含んで言ってる?
216 19/03/06(水)17:55:21 No.574209415
>>だいたい10年ちょっとでペイできる >修理とか故障とか入れてる? 自分でパネル買って自分で敷いて自分で修理までやる土地の所有者なんていないよ…
217 19/03/06(水)17:55:41 No.574209483
太陽光どうなのか問題については ちょっと前に東洋経済が太陽光は儲からないなんて記事書いたらデータ間違ってるの指摘されて ごめんなさい儲かるみたいです…って謝ったのみてるから太陽光は儲かるんだと思ってる
218 19/03/06(水)17:56:11 No.574209585
>太陽光どうなのか問題については >ちょっと前に東洋経済が太陽光は儲からないなんて記事書いたらデータ間違ってるの指摘されて >ごめんなさい儲かるみたいです…って謝ったのみてるから太陽光は儲かるんだと思ってる じゃあ儲けたらいいジャン!
219 19/03/06(水)17:56:14 No.574209594
>一年後に死ぬ孤独死する老人とかそんな事しないだろうし 考えると案外いけるんじゃないか… まず高齢独居老人の家にお宅訪問して お話してあげて信頼させた後話を持ち出す 最初は大変だけど数挙げたあとは楽だ 問題は永久に稼げる仕事じゃない所だが
220 19/03/06(水)17:56:19 No.574209610
太陽光発電は電気の買い取り価格どんどん下げられてるからなぁ… まあ税金取られるよりはいいかもしれんが
221 19/03/06(水)17:56:36 No.574209652
地主も好きでアパート立ててるわけじゃないしな ただ持ってるだけなら金が奪われるだけだから仕方なくだし
222 19/03/06(水)17:56:51 No.574209706
東日本大震災の時ソーラー発電パネルよりもソーラー湯沸かし器の方が役に立ったって話はちょっと面白かった
223 19/03/06(水)17:56:51 No.574209707
いいか「」 本当に儲かる話はここまで広まらないんだ