虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/05(火)22:44:50 ボンバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/05(火)22:44:50 No.574060513

ボンバーマンにビー玉発射させるのいいよね!

1 19/03/05(火)22:46:31 No.574061196

そういやボンバーマンビーダマンて名前だったな…

2 19/03/05(火)22:47:32 No.574061599

連射できるようにするともっといいと思う!

3 19/03/05(火)22:48:13 No.574061856

ツメを3本にしてみたらもっと威力あがるよ

4 19/03/05(火)22:48:17 No.574061884

玩具の方のビーダマン頑丈で玉四すごいとなった

5 19/03/05(火)22:48:24 No.574061932

威力をもっと上げましょう!

6 19/03/05(火)22:48:48 No.574062086

締め打ちの為のウィングパーツつけると意外と強いショット撃てるようになるんだよな…

7 19/03/05(火)22:49:20 No.574062293

デルタシステム搭載しようぜ!

8 19/03/05(火)22:49:24 No.574062322

>ツメを3本にしてみたらもっと威力あがるよ 本当に?

9 19/03/05(火)22:49:48 No.574062496

やはり強化外骨格的なパーツを作ってさらに強度と拡張性を上げるべきでは…?

10 19/03/05(火)22:49:54 No.574062534

>ツメを3本にしてみたらもっと威力あがるよ これが漫画描いてる人の案ってすごいよね

11 19/03/05(火)22:50:41 No.574062851

爆外伝の方とスーパービーダマンがごっちゃになってた当時 闇竜とか持ってた

12 19/03/05(火)22:50:47 No.574062895

手の部分がOSギアにスッポリハマるのいいよね Fフェニックスとかは肩にハマる

13 19/03/05(火)22:51:36 No.574063228

OSギア滅茶苦茶好きだったから後継機が付けなくなったのが残念だった

14 19/03/05(火)22:52:06 No.574063421

このシンプルなデザインをOSギアとパーツで改造していくのがわくわくするんだ 後半の既に完成されてる機体じゃなくて

15 19/03/05(火)22:52:08 No.574063440

>締め打ちの為のウィングパーツつけると意外と強いショット撃てるようになるんだよな というか規制前のビーダマンは完全に凶器だよね 漫画の序盤のタマゴのシメ撃ちキャノンショットくらいの威力がガチで出せる

16 19/03/05(火)22:53:00 No.574063742

ボンバーマンタイプにOSギア着けてもシメ打ちしづらくなるだけなんだよな ボンバーマンしか普及してないのにあんなもん渡す運営は酷い

17 19/03/05(火)22:53:37 No.574064019

指がめっちゃ痛い!

18 19/03/05(火)22:53:56 No.574064140

>指がめっちゃ痛い! su2928536.jpg スッ

19 19/03/05(火)22:54:03 No.574064185

>指がめっちゃ痛い! (紫色)

20 19/03/05(火)22:55:32 No.574064742

最後ツメ何本くらいになったの?

21 19/03/05(火)22:55:38 No.574064785

出たな悪夢のトリガー

22 19/03/05(火)22:56:42 No.574065183

輪ゴムで強化出来るって聞いた

23 19/03/05(火)22:57:05 No.574065328

未だにやってる人いるんだっけ

24 19/03/05(火)22:57:09 No.574065364

マンガ書き直されてるのは仕方ないけどちょっと残念

25 19/03/05(火)22:57:13 No.574065391

いろいろ付くよりコレのほうが威力高かった気がする

26 19/03/05(火)22:57:15 No.574065403

>最後ツメ何本くらいになったの? ラウンドクロウズとか含めるなら…8本爪

27 19/03/05(火)22:57:50 No.574065610

ガラスを割って親に叱られたビーダーも多い

28 19/03/05(火)22:58:03 No.574065677

>輪ゴムで強化出来るって聞いた あれパチンコだよ…

29 19/03/05(火)22:58:04 No.574065679

>最後ツメ何本くらいになったの ツメは三本までで止まった 馬鹿力でシメ撃ちしても壊れない様に金属製になったりした

30 19/03/05(火)22:58:18 No.574065759

懐かしい… ビーダマンのプラモデル版とかあったよね

31 19/03/05(火)22:58:29 No.574065835

この締めうちの威力が普通だと思ってたからガトリングのロボが弱すぎて泣きそうになったな…

32 19/03/05(火)22:59:56 No.574066295

どの世代のビーダマンだったか忘れたけど スレ画みたいなボンバーマンの見た目のやつに炎とか雷のエフェクト入ったビー玉がついてきたのが嬉しかった

33 19/03/05(火)23:00:16 No.574066410

前回転と弾く力と締める力の方向考えると3本爪より多くしてもあんまり意味ないのよね 爪自体を強化した方が結果的に射程と威力は伸びる

34 19/03/05(火)23:01:06 No.574066672

ガンガン荒波越えて

35 19/03/05(火)23:02:21 No.574067085

ホワイトブロスって初戦でいきなりシュリンゲに負けた記憶あるんだけど違ったっけ…

36 19/03/05(火)23:02:32 No.574067159

https://twitter.com/syu_kakkoi/status/1102347150422290433 タイムリーだな…

37 19/03/05(火)23:02:40 No.574067198

だからどーしたのほうが好きどうして俺ばっかりって時に聴く

38 19/03/05(火)23:03:50 No.574067568

漫画読み返すとフェニックス系以外は初登場補正すらなく デビュー戦でいきなり苦戦やら黒星やらが多くて記憶の中よりもかなりシビアな展開だった

39 19/03/05(火)23:04:08 No.574067658

>輪ゴムで強化出来るって聞いた 輪ゴムジェミニは凶器

40 19/03/05(火)23:04:34 No.574067805

正規の遊び方が分からない玩具じゃないか!?

41 19/03/05(火)23:04:44 No.574067855

実際やってみると締めうちの威力凄いのと指の痛さが凄かった…

42 19/03/05(火)23:04:51 No.574067895

>この締めうちの威力が普通だと思ってたからガトリングのロボが弱すぎて泣きそうになったな… 今の俺の射精みたいな威力だった

43 19/03/05(火)23:05:18 No.574068020

最初のビーダマンに最初に出たアーマーつけた状態が締めうち効果高くて好きだったな 連射できないから競技向けではないけど…

44 19/03/05(火)23:05:50 No.574068189

漫画みたいに遊ぶぞー!(パシュ~コロコロ~

45 19/03/05(火)23:05:51 No.574068203

メダル撃つ奴もあったよね

46 19/03/05(火)23:05:59 No.574068243

su2928562.jpg ここまでくると一周してアプサラスのザク頭感あってかっこいいかもしれない

47 19/03/05(火)23:05:59 No.574068244

見てくれよこのスタッグスフィンクスのカーブボールを! ふわ~

48 19/03/05(火)23:06:20 No.574068354

スレ画からファイティングフェニックス路線確立したの凄いよね・・・センスあるわ

49 19/03/05(火)23:06:27 No.574068382

ロボのガトリングはなんか練り物を放り出してるイメージが強い… コロコロでもカラーページに強化改造する記事があった記憶がある

50 19/03/05(火)23:06:40 No.574068445

締め撃ちでボンバーマン結構壊した

51 19/03/05(火)23:07:47 No.574068786

書き込みをした人によって削除されました

52 19/03/05(火)23:07:47 No.574068787

>漫画みたいに遊ぶぞー!(パシュ~コロコロ~ 漫画みたいに何かを倒そうとしても何もできなかった ただ締めうちができるBフェニックスはパワーが違った ボンバーマン系の引き金を指で押す系は全然ダメ

53 19/03/05(火)23:08:39 No.574069081

スリークロウズの完成度はすごいね 最初からゴムパーツついてるのも行き届いてる

54 19/03/05(火)23:08:44 No.574069110

コロコロは今もビーダマン→ベイブレード→ハイパーヨーヨー→ビーダマンって感じで流行をループさせてるのか?

55 19/03/05(火)23:09:05 No.574069208

親指が弱いのかすぐ痛くなっちゃってなかなか集中して遊べなかった

56 19/03/05(火)23:09:15 No.574069252

当事はボンバーマンやら凶悪ボンバーがビー玉を発射する玩具だったのが 何時しか競技漫画になってアニメになったりした ボンバーマンの名前も何時しか忘れ去られた…が…現代になって復刊するときに ボンバーマンの名前と初期のデザインが足枷に!

57 19/03/05(火)23:09:21 No.574069286

OSで毎月のようにクソパーツが産まれては淘汰され実用的なパーツや技術が洗練されてく様は生命の進化のようだった…

58 19/03/05(火)23:09:46 No.574069421

グルグルのビーダマンとかもあったよね

59 19/03/05(火)23:09:50 No.574069438

>正規の遊び方が分からない玩具じゃないか!? 大分前ここでの劇中のプロップモデルと思って遊んだというレスが念すぎた 友達ビーダマン持ってなかったもん…

60 19/03/05(火)23:10:07 No.574069527

>ボンバーマン系の引き金を指で押す系は全然ダメ 上にもあるけど背中にウイング挿すやつは異常な威力の締めうち出来るから凄かったよ まあ強すぎて自壊するんだけど

61 19/03/05(火)23:10:08 No.574069534

筋肉番付のビーダマンが凄い印象に残ってる

62 19/03/05(火)23:10:38 No.574069700

ゴジラのやつをSHOP99あたりで買ったな

63 19/03/05(火)23:10:41 No.574069720

ボンバーマンのは首の直ぐ下の⌒がダメになると威力が落ちた気がする

64 19/03/05(火)23:10:44 No.574069740

改造ビーダマン動画おもしろいね https://youtu.be/VFOOhjyL4tc

65 19/03/05(火)23:11:08 No.574069859

連載時版のゴーレムボンバージャイアントボムも懐かしい

66 19/03/05(火)23:11:18 No.574069910

コースで走らせます!ってミニ四駆がわかりやすすぎたおもちゃだと思う…コース無しでも遊んでた気がするけど

67 19/03/05(火)23:11:21 No.574069928

スレ画のコマみたいなの無かった? なんかゴムで引っ張って回すやつ

68 19/03/05(火)23:11:28 No.574069962

末期のパーツで適切に組めば劇中みたいに柔らかいレンガなら砕ける…かな…

69 19/03/05(火)23:11:31 No.574069974

フェニックス一族唯一のファイブクロウズのコンバット君いいよね…

70 19/03/05(火)23:11:50 No.574070073

ペットボトルから玉供給できるようにするよね

71 19/03/05(火)23:12:02 No.574070133

>スレ画のコマみたいなの無かった? >なんかゴムで引っ張って回すやつ すげゴマか?

72 19/03/05(火)23:12:09 No.574070160

正規の遊び方などないので好きにしろ!

73 19/03/05(火)23:12:13 No.574070181

すげゴマのスレが2つもあってダメだった

74 19/03/05(火)23:12:14 No.574070187

Fフェニックスまでいくとボンバーマンの面影なくなるから個人的に苦手だったけど 爆外伝のアーマービーダマンくらいが一番好き 鎧着たボンバーマンいいよね

75 19/03/05(火)23:12:17 No.574070199

>スレ画のコマみたいなの無かった? http://img.2chan.net/b/res/574068670.htm

76 19/03/05(火)23:12:30 No.574070258

おもちゃとしてはめっちゃいいんだけど遊び方がな…

77 19/03/05(火)23:12:37 No.574070288

ビーダマンとミニ四駆はほぼプラモ感覚で組むのが楽しいってやつだった 競技ホビーとしては見てない

78 19/03/05(火)23:12:45 No.574070333

パワーショット重視で ハンマーを思いっきり上からぶっ叩くやつなかったっけ

79 19/03/05(火)23:13:21 No.574070507

>コースで走らせます!ってミニ四駆がわかりやすすぎたおもちゃだと思う…コース無しでも遊んでた気がするけど あれは並走できる漫画キャラすげえ!ってなる完全逆パターンだし

80 19/03/05(火)23:13:21 No.574070509

ミニ四駆はミニ四駆でホッケースティックじゃ無理だったから…

81 19/03/05(火)23:13:40 No.574070590

ビーダマンとハイパーヨーヨーで指壊してすげゴマで机真っ黒にするのは義務教育の一貫だからな…

82 19/03/05(火)23:13:59 No.574070677

>ボンバーマンにメダル発射させるのいいよね!

83 19/03/05(火)23:13:59 No.574070680

締め撃ちでめっちゃ威力上がる代わりにあっという間に腕がぽっきりしまくってたな

84 19/03/05(火)23:14:07 No.574070717

未だに子供向け玩具最前線にいるベイブレードはすげえな…

85 19/03/05(火)23:14:08 No.574070718

ミニ四駆は低速ギアなんでなかったんだろう ワイルドは追いかけられるけど普通のは標準ギアでもおいつけねえ

86 19/03/05(火)23:14:08 No.574070719

ビー玉を人に向けて発射しちゃダメだよ!ってなるから威力下げたんだろうな

87 19/03/05(火)23:14:19 No.574070762

遊び方は大会や認定会で知る物だったな

88 19/03/05(火)23:14:33 No.574070832

スーパービーダマンより前のスレ画のタイプってすごく丈夫だったよね 完成品だったせいか

89 19/03/05(火)23:14:43 No.574070869

全国でガラスの被害どれくらい出たんだろう

90 19/03/05(火)23:14:50 No.574070899

>ビーダマンとハイパーヨーヨーで指壊してすげゴマで机真っ黒にするのは義務教育の一貫だからな… すげゴマだけ遊んだことがない…

91 19/03/05(火)23:14:53 No.574070915

ベイがすごいっていうか3~4年くらいのスパンでベイとビーダマンが入れ替わるよね

92 19/03/05(火)23:14:58 No.574070929

ビー玉って今の小学生知ってるのかな…知ってたらどうやって遊んでるのかな…

93 19/03/05(火)23:15:02 No.574070951

ミニ四駆 ビーダマン ベイブレード ハイパーヨーヨー ジターリング いい時代だった

94 19/03/05(火)23:15:14 No.574071014

未だにビーダマンの大会あるんだっけ?

95 19/03/05(火)23:15:23 No.574071057

>ベイがすごいっていうか3~4年くらいのスパンでベイとビーダマンが入れ替わるよね ミニ四駆…

96 19/03/05(火)23:15:32 No.574071106

>スーパービーダマンより前のスレ画のタイプってすごく丈夫だったよね >完成品だったせいか パーツで別れてない一塊だからな まあそれでも締め撃ちしすぎると大破する した

97 19/03/05(火)23:15:32 No.574071109

まわしてぶつけ合うコマ遊びはいつの時代も変わらんか

98 19/03/05(火)23:15:38 No.574071136

>ミニ四駆 >ビーダマン >ベイブレード >ハイパーヨーヨー うn >ジターリング ううn

99 19/03/05(火)23:15:39 No.574071144

スゲごま経由で地球ゴマを知り あまりの持続性にびっくりする そして地球ゴマはもう生産終了している…

100 19/03/05(火)23:15:41 No.574071148

>ジターリング これだけ覚えがない…

101 19/03/05(火)23:15:42 No.574071153

>ミニ四駆はミニ四駆でホッケースティックじゃ無理だったから… https://youtu.be/opGAm9KpXEA こんな遊び方あったのか初めて知った

102 19/03/05(火)23:15:46 No.574071160

>ミニ四駆 >ビーダマン >ベイブレード >ハイパーヨーヨー うn >ジターリング ううn…

103 19/03/05(火)23:15:50 No.574071180

>>ジターリング >これだけ覚えがない… 念

104 19/03/05(火)23:15:52 No.574071189

>ジターリング 無理があるだろ!

105 19/03/05(火)23:15:59 No.574071222

ボンバーマンの版権って今はコナミが持ってるってことでいいんかな

106 19/03/05(火)23:16:00 No.574071231

>いい時代だった 大して変わってねえや

107 19/03/05(火)23:16:04 No.574071247

>すげゴマだけ遊んだことがない… まあギミックは普通の地球ゴマよ ただ紐とか使わずに軸を直接机に当てこすって内部のコマを回転させる

108 19/03/05(火)23:16:04 No.574071250

なんでそんなジターリング好きなんだよ!

109 19/03/05(火)23:16:13 No.574071292

野外でゴルフみたいにして遊んでた記憶があるなあ… 一応室内用の的あてとかする競技セットも持ってたけど

110 19/03/05(火)23:16:20 No.574071326

ジターリングは買って一時間くらいは楽しいだろ!?

111 19/03/05(火)23:16:21 No.574071334

ハイパーヨーヨーは結構流行ったろ!

112 19/03/05(火)23:16:22 No.574071338

1話から既に指が変色するレベルのしめ打ちしてるとかタマゴやべえな!

113 19/03/05(火)23:16:26 No.574071354

こち亀のニューベーゴマネタってベイブレ前だったよね

114 19/03/05(火)23:16:27 No.574071360

>>ジターリング >これだけ欲しくならない…

115 19/03/05(火)23:16:35 No.574071404

ダンガンレーサーは廃れた?

116 19/03/05(火)23:16:45 No.574071443

>>ジターリング >つまんない…

117 19/03/05(火)23:16:50 No.574071468

>ジターリング これは流行らなかったけどシャーっていう音がおはスタみてて気持ちよさそうだった

118 19/03/05(火)23:16:53 No.574071488

なぜかジターリングはたまに遊ぶ友達か従兄弟が持っている!

119 19/03/05(火)23:17:12 No.574071580

けん玉もなんかちょいちょい流行らそうとするよね

120 19/03/05(火)23:17:16 No.574071605

>そして地球ゴマはもう生産終了している… アマゾンで見たらプレミアついて二万五千円…

121 19/03/05(火)23:17:21 No.574071623

>ミニ四駆… ミニ四駆はタカラトミーじゃねえから! あと未だにバカ売れしてるから!

122 19/03/05(火)23:17:39 No.574071723

>ハイパーヨーヨーは結構流行ったろ! 結構どころじゃなく流行ったね

123 19/03/05(火)23:17:43 No.574071745

ベイブレードはこの頃から存在はあったけどもう少し後から流行ってた気がする

124 19/03/05(火)23:17:50 No.574071788

メダル打ち出すやつはビーダマンでいいなこれ…ってなった

125 19/03/05(火)23:17:51 No.574071791

>ビー玉を人に向けて発射しちゃダメだよ!ってなるから威力下げたんだろうな 全国で輪ゴムジェミニなどの威力増す改造が流行って 競技セットが壊れて大会中断があったからと聞いた

126 19/03/05(火)23:18:10 No.574071886

ネジでとめてるような分厚いプラスチック製おもちゃが子供の改造を重視するために薄くなったのか

127 19/03/05(火)23:18:18 No.574071920

ビーダマンは人に向けて撃ってはいけないという最低限のルールも守れないのか…… クズめ……

128 19/03/05(火)23:18:19 No.574071927

今のヨーヨーは世界大会の動画見るとすごすぎてわけわかんない動きしてるぞ…ってなる…俺が小学校の時に見た世界大会の動きと違いすぎるぞ…

129 19/03/05(火)23:18:22 No.574071945

ポテン…コロコロコロ

130 19/03/05(火)23:18:31 No.574071983

>全国で輪ゴムジェミニなどの威力増す改造が流行って >競技セットが壊れて大会中断があったからと聞いた 頭タマゴかよ

131 19/03/05(火)23:18:32 No.574071992

誰か…キャラコバッチ キャラコバッチのことを…

132 19/03/05(火)23:18:35 No.574072006

ヨーヨーもタカトミではないぞ

133 19/03/05(火)23:18:39 No.574072021

結局人間の力をダイレクトに伝えられるこいつが最強

134 19/03/05(火)23:18:46 No.574072064

ベイブレードは根強いね 児童がシネ!コロス!って言いながらホビーショップの前で遊んでた

135 19/03/05(火)23:19:03 No.574072155

ベイブレードの前身みたいなガンダムとかドラゴンボールのベーゴマあったよね

136 19/03/05(火)23:19:05 No.574072160

シャーーーーーーーーーーッてうるさいアレはつべにプロみたいな人が動画あげててあそこまでいくと割とすごいと思ったよ ただまあどれくらい難易度があるのかわかりにくいのはうn

137 19/03/05(火)23:19:05 No.574072163

ベイブレードは教育的にもいいのだ 実はウェイトリングの位置が高い方が安定するとか 錘を中心に寄せると速さが増すとか 観察するといろんなことが分かる

138 19/03/05(火)23:19:07 No.574072169

>ポテン…コロコロコロ 金色のやつかな…

139 19/03/05(火)23:19:32 No.574072295

スレ画の感覚でスーパービーダマン触ると結構簡単にバリバリ割ってた

140 19/03/05(火)23:19:42 No.574072343

>https://youtu.be/opGAm9KpXEA >こんな遊び方あったのか初めて知った 実際にやっていたかどうかというよりはダッシュ四駆郎でのこと

141 19/03/05(火)23:20:06 No.574072459

ベイは派手に分解するようなギミックつけてからまた売れ出したみたいな話は聞いたな

142 19/03/05(火)23:20:10 No.574072485

>金色のやつかな… 輪ゴムで強化しよう! >レバー折れた!

143 19/03/05(火)23:20:28 No.574072570

トリガー周りのパーツはちょいちょい出しては大会禁止になってた気がするけどスマッシュトリガーだけかもしれない

144 19/03/05(火)23:20:37 No.574072612

そこでこのメタルビーダカノン

145 19/03/05(火)23:20:39 No.574072624

大会だとベイブレードは現行機のみだけどビーダマンは過去のも使えるんだっけ

146 19/03/05(火)23:20:52 No.574072695

たま弾いて遊ぶのは超!エキサイティング!くらいの安全さがないとな

147 19/03/05(火)23:21:02 No.574072735

>ポテン…コロコロコロ ユンカーユニコーン…

148 19/03/05(火)23:21:04 No.574072743

>実際にやっていたかどうかというよりはダッシュ四駆郎でのこと そうだったのかレッツ&ゴー世代だから知らなんだ

149 19/03/05(火)23:21:13 No.574072791

金ボンも言うほど威力は弱くはなかったんだよ漫画が強すぎるだけで レバーは折れた

150 19/03/05(火)23:21:20 No.574072829

現状最後に出たクロスファイトって3年も続いてたのか…

151 19/03/05(火)23:21:21 No.574072834

>ベイは派手に分解するようなギミックつけてからまた売れ出したみたいな話は聞いたな 新シリーズで再開するにあたって付けたギミックだからね ビーダマンも復活するなら何かしら特徴的なギミック付くと思う

152 19/03/05(火)23:21:38 No.574072912

>たま弾いて遊ぶのは超!エキサイティング!くらいの安全さがないとな アレですら玉結構盤外にとんでくからな

153 19/03/05(火)23:21:42 No.574072929

割高だった気がするスタッグスフィンクスが買った日にトリガー折れて本当に泣いたよ あれはマジで許さんからなトミー

154 19/03/05(火)23:21:58 No.574073007

本体に当たれば分解みたいな機能つけても指でガードして喧嘩にしかならなさそう

155 19/03/05(火)23:21:59 No.574073013

コロコロはビーダマンヨーヨーミニ四駆から妖怪ウオッチまで一気に時代が飛んでるおじさんです…

156 19/03/05(火)23:22:11 No.574073087

漫画はボンボンの方が好きなの多かったんだけどこう玩具で遊んだ記憶を辿るとやっぱコロコロは強かったんだなって… ボンボンの玩具ってクラッシュギアしか覚えてないもん

157 19/03/05(火)23:22:19 No.574073129

競技的な方向性だとクラッシュビーダマンがシリーズで一番完成度高いと思う というか無駄を省いて容赦ない構成してる

158 19/03/05(火)23:22:20 No.574073136

>大会だとベイブレードは現行機のみだけどビーダマンは過去のも使えるんだっけ メタルファイトが素材からして違うからね…

159 19/03/05(火)23:22:32 No.574073195

爆外伝はカッコイイから買ってたけど スパビーは何が楽しいんだかさっぱりだったな

160 19/03/05(火)23:22:33 No.574073201

控えめに言って20代後半の元コロコロ読者は恵まれすぎてる ミニ四駆ヨーヨーポケモンゾイドビーダマンベイブレード…多すぎる…

161 19/03/05(火)23:22:34 No.574073203

ファイティングフェニックスはホビーも出たての頃はマジでぶっちぎりで強すぎて原作再現

162 19/03/05(火)23:22:39 No.574073225

ボンバーガールの人気に乗っかってシロやエメラのビーダマンを出せば再燃するかもしれない

163 19/03/05(火)23:22:42 No.574073246

>大会だとベイブレードは現行機のみだけどビーダマンは過去のも使えるんだっけ スパビーが今の安全基準に引っ掛かる頭おかしい性能してるからね ベイと同じく過去のは使えない

164 19/03/05(火)23:22:57 No.574073313

すげゴマをクラスで流行らせようとしたけど誰ものってこなかった悲しい思い出

165 19/03/05(火)23:23:14 No.574073406

ビーダマン♪ビーダマン♪敵吹っ飛ばせー

166 19/03/05(火)23:23:37 No.574073503

サラーの愛機のゴールデン部分はマジで金属なんだろうけどホビーではそういうわけにもいかず…

167 19/03/05(火)23:23:47 No.574073543

>すげゴマをクラスで流行らせようとしたけど誰ものってこなかった悲しい思い出 それは無理があるって…

168 19/03/05(火)23:23:47 No.574073545

ビリーが持ってた二刀流ビーダマン好きだった

169 19/03/05(火)23:24:08 No.574073649

ビーダマンは実際遊ぶよりスーファミ版の方が百倍くらいおもしろい

170 19/03/05(火)23:24:09 No.574073652

>ヨーカイザーをクラスで流行らせようとしたけど誰ものってこなかった悲しい思い出

171 19/03/05(火)23:24:17 No.574073689

>大会だとベイブレードは現行機のみだけどビーダマンは過去のも使えるんだっけ 最初は使えた おじさん達が旧型機でステージ破壊したりして禁止になった

172 19/03/05(火)23:24:23 No.574073721

>すげゴマをクラスで流行らせようとしたけど誰ものってこなかった悲しい思い出 だってあれ地味に高い…

173 19/03/05(火)23:24:34 No.574073756

>ビーダマンは実際遊ぶよりスーファミ版の方が百倍くらいおもしろい GBも面白かったぞ

174 19/03/05(火)23:24:35 No.574073765

サラーの場合純金のビーダマンだって可能な財力あるからな…

175 19/03/05(火)23:24:36 No.574073766

>ミニ四駆ヨーヨーポケモンゾイドビーダマンベイブレード…多すぎる… ミニ四駆がきっかけでコロコロデビューしたらポケモンが話題でビーダマンもあって ミニ四駆落ち着く頃にはゾイドとヨーヨーブームか… すし詰め過ぎるホビーの流れだ

176 19/03/05(火)23:24:44 No.574073810

>すげゴマをクラスで流行らせようとしたけど誰ものってこなかった悲しい思い出 旧式機体に大型ジャイロとか入れたんだ…

177 19/03/05(火)23:24:45 No.574073812

クラスで流行らないのはお前に人気が無いからだぞ

178 19/03/05(火)23:24:46 No.574073817

話でしか知らないけど終盤のダークマターが使ってた機体の破壊力が本当にヤバすぎたと聞く

179 19/03/05(火)23:24:52 No.574073850

>サプリビンダーズをクラスで流行らせようとしたけど誰ものってこなかった悲しい思い出

180 19/03/05(火)23:25:08 No.574073933

進化させていったらコンバットフェニックスでやり過ぎて自重して 以後威力下がっていったというのが面白い

181 19/03/05(火)23:25:31 No.574074037

カップ麺はかっこよくないからな…

182 19/03/05(火)23:25:38 No.574074072

>おじさん達が旧型機でステージ破壊したりして禁止になった コンバットにスマッシュトリガー装備はあかんて… ただでさえクロスファイトのフィールドコスト軽減で紙なのに

183 19/03/05(火)23:26:00 No.574074153

>クラスで流行らないのはお前に人気が無いからだぞ でもそれで流行った例言ったらそんなんお前がいなくたって流行ってたとか言われるじゃん!

184 19/03/05(火)23:26:14 No.574074233

>進化させていったらコンバットフェニックスでやり過ぎて自重して >以後威力下がっていったというのが面白い 子供が扱えないもんコンバット… ちょっとやり過ぎた

185 19/03/05(火)23:26:18 No.574074246

>クラスで流行らないのはお前に人気が無いからだぞ いや人気者でもすげゴマは無理だと思うよ… 無理に押せば人気者の座すら失うと思うよ…

186 19/03/05(火)23:26:24 No.574074266

>>サプリビンダーズをクラスで流行らせようとしたけど誰ものってこなかった悲しい思い出 作者自ら全然売れんかったって喰いタンで嘆いてた奴!

187 19/03/05(火)23:26:26 No.574074272

リアルOSギアって拡張性とか威力あがるものだったのアレ…?

188 19/03/05(火)23:26:26 No.574074274

ノーチラスポセイドンの連射能力が今でもトップなのすごい

189 19/03/05(火)23:26:38 No.574074331

>進化させていったらコンバットフェニックスでやり過ぎて自重して >以後威力下がっていったというのが面白い ところでこのアルティメットフェニックスなんだけどね

190 19/03/05(火)23:26:47 No.574074369

人気者がすげゴマ持ってきたら人気無くなる可能性もありそうで怖い…

191 19/03/05(火)23:26:52 No.574074387

ビー玉の発射威力は対して上がらないのに新しいモデル出る度に買ってた

192 19/03/05(火)23:26:52 No.574074388

ビーダマンは威力面で自粛してるのにミニ四駆は色々洗練されて昔とは比較にならない速度が出せるという

193 19/03/05(火)23:27:02 No.574074430

まずバトルフェニックスの時点でめっちゃ堅かったからな…

194 19/03/05(火)23:27:03 No.574074436

ハイパースマッシュシステムは未だに馬鹿だと思う

195 19/03/05(火)23:27:11 No.574074467

爆外伝だとボンバーアーマーの弱点に当てたらビーダマンが飛び出すみたいなギミックあったよね あれをもっと派手にすればベイブレードの後釜を狙えるのでは…?

196 19/03/05(火)23:27:12 No.574074475

>話でしか知らないけど終盤のダークマターが使ってた機体の破壊力が本当にヤバすぎたと聞く 輪ゴムジェミニは確かにヤバいけど改造だからなあれ

197 19/03/05(火)23:27:16 No.574074503

「」に俺がクラスで流行らせたんだ!って例があるわけないし

198 19/03/05(火)23:28:00 No.574074691

ベイブレードってもっと後なんやっけ 親子二代でやってるとかいう記事は見た

199 19/03/05(火)23:28:08 No.574074733

>まずバトルフェニックスの時点でめっちゃ堅かったからな… ローラーの恩恵思ってたよりでかかったな… ついてなかったらもっとトリガー重かったろうし

200 19/03/05(火)23:28:12 No.574074755

まあ玉飛ばすのと車をコースに走らせるのは比べるもんじゃないからね…

201 19/03/05(火)23:28:15 No.574074775

さっきからスレ立ってるから探してみたら3つ出てきた su2928598.png

202 19/03/05(火)23:28:18 No.574074784

>見てくれよこのスタッグスフィンクスのカーブボールを! >バキィ

203 19/03/05(火)23:28:19 No.574074790

>「」に俺がクラスで流行らせたんだ!って例があるわけないし クラス一丸となって俺を無視するのを流行らせたんですけお!

204 19/03/05(火)23:28:32 No.574074834

>ビーダマンは威力面で自粛してるのにミニ四駆は色々洗練されて昔とは比較にならない速度が出せるという 改造ビーダ動画だらけだけどあれあぶねーからなぁ

205 19/03/05(火)23:28:35 No.574074854

>おじさん達が旧型機でステージ破壊したりして禁止になった スマッシュトリガーで公式大会無双した末に相手のビーダマン破壊してギャン泣きされたと聞いた

206 19/03/05(火)23:28:39 No.574074878

>ビーダマンは威力面で自粛してるのにミニ四駆は色々洗練されて昔とは比較にならない速度が出せるという 一時期ほどスピード重視のレースはやってないけどねえ

207 19/03/05(火)23:28:52 No.574074931

ベイブレードの初代出たのって2000年入るか入らないかあたりの頃じゃなかったっけ

208 19/03/05(火)23:28:56 No.574074949

たぶん実家にも残ってないな捨てられてる

209 19/03/05(火)23:29:05 No.574074985

手軽に出せる威力はコンバットだけどタマゴみたいな怪力が使うなら威力最強になるバンガードは最終機体にふさわしい

210 19/03/05(火)23:29:13 No.574075027

>スマッシュトリガーで公式大会無双した末に相手のビーダマン破壊してギャン泣きされたと聞いた 流石心が鉛玉だぜ…おじさん!

211 19/03/05(火)23:29:26 No.574075090

>スマッシュトリガーで公式大会無双した末に相手のビーダマン破壊してギャン泣きされたと聞いた なんなの頭ダークマターなの

212 19/03/05(火)23:29:28 No.574075104

>爆外伝だとボンバーアーマーの弱点に当てたらビーダマンが飛び出すみたいなギミックあったよね >あれをもっと派手にすればベイブレードの後釜を狙えるのでは…? バトルビーダマン初期でとっくにやった

213 19/03/05(火)23:29:42 No.574075180

>ところでこのアルティメットフェニックスなんだけどね コンバットの前だからセーフ! 因みに別売り合金フレーム使ったパーフェクトコンバットが無改造でアルティメット以上の威力だったりする

214 19/03/05(火)23:29:43 No.574075186

>スマッシュトリガーで公式大会無双した末に相手のビーダマン破壊してギャン泣きされたと聞いた 円みたいなことリアルにやってんじゃねーよ!

215 19/03/05(火)23:29:46 No.574075198

ステージ破壊って普通に迷惑勢だな こいつは…威力が強すぎるッ

216 19/03/05(火)23:29:56 No.574075241

>さっきからスレ立ってるから探してみたら3つ出てきた >su2928598.png 状態いいな!

217 19/03/05(火)23:30:02 No.574075267

>ビーダマンは威力面で自粛してるのにミニ四駆は色々洗練されて昔とは比較にならない速度が出せるという そんな中ダンガンレーサーは洗練の末にスピード落としてでも重装甲化で相手を弾き飛ばす方向に進化した

218 19/03/05(火)23:30:15 No.574075339

愛機むっちゃ黄ばんでた su2928599.jpg

219 19/03/05(火)23:30:26 No.574075391

>バトルビーダマン初期でとっくにやった 後期だと3ヒット制になって競技性が増した というかあの設計すごい…

220 19/03/05(火)23:30:39 No.574075451

最強の機体ってどれなの?

221 19/03/05(火)23:30:44 No.574075472

色々持ってたけど津波で流されちゃったのが悲しい

222 19/03/05(火)23:30:49 No.574075492

ケーニッヒケルベロスが好きだった

223 19/03/05(火)23:31:02 No.574075552

ち…ちがうんじゃ…子供たちにダークマターへの注意喚起のために誇りを捨てて…

224 19/03/05(火)23:31:02 No.574075554

>愛機むっちゃ黄ばんでた >su2928599.jpg 左のやつ持ってたわ懐かしい オシッコマンフェニックス!

225 19/03/05(火)23:31:16 No.574075604

おじさんはダークマターになるしかないよね

226 19/03/05(火)23:31:17 No.574075609

youtubeで改造ビーダマンの動画見たら思ったらよりすごかった あのくらいの威力をイメージしてたよね漫画読んでる時は

227 19/03/05(火)23:31:18 No.574075616

子供のころに遊んだ玩具どれでも1つだけ手に入るとした場合何選ぶの

228 19/03/05(火)23:31:28 No.574075663

>最強の機体ってどれなの? 威力なら輪ゴムジェミニかスマッシュコンバットかパーフェクトバンガード 連射なら…個人的にはガトリングハデス

229 19/03/05(火)23:31:41 No.574075712

無改造ならエターナルエクリプスは歴代でもトップクラスの問題作

230 19/03/05(火)23:31:49 No.574075750

>色々持ってたけど津波で流されちゃったのが悲しい おつらい…

231 19/03/05(火)23:31:50 No.574075758

>おじさんはダークマターになるしかないよね JBAとか攻略王になれや!

232 19/03/05(火)23:31:57 No.574075782

>su2928599.jpg ただビー玉を打つだけなのに右は禍々しさを感じる…

233 19/03/05(火)23:32:13 No.574075852

>ビーダマンは威力面で自粛してるのにミニ四駆は色々洗練されて昔とは比較にならない速度が出せるという >一時期ほどスピード重視のレースはやってないけどねえ ジャンプしちゃう坂があるから速度出しすぎると死ぬんだっけ

234 19/03/05(火)23:32:33 No.574075946

20km/hでビー玉飛んで来たら普通に怪我するよね

235 19/03/05(火)23:32:33 No.574075948

友達が買ってたのを触らせてもらったりはしてたが買うまで行かなかったな… 気になってたハンティングリンクスくらい買っておくべきだった

236 19/03/05(火)23:32:39 No.574075970

結局ダークおじさんは失格になったけど結局決勝はおじさんVSおじさんだったらしいな

237 19/03/05(火)23:33:06 No.574076083

>>ビーダマンは威力面で自粛してるのにミニ四駆は色々洗練されて昔とは比較にならない速度が出せるという >>一時期ほどスピード重視のレースはやってないけどねえ >ジャンプしちゃう坂があるから速度出しすぎると死ぬんだっけ 下から風当てるのもよくあるよね それが設置されてたら軽量化してるとしぬ

238 19/03/05(火)23:33:24 No.574076164

決勝がダークマター同士のつぶし合いとか腐敗した大会だな

239 19/03/05(火)23:33:35 No.574076194

>20km/hでビー玉飛んで来たら普通に怪我するよね ホビー漫画の世界を現実に近づけたい!

240 19/03/05(火)23:33:40 No.574076215

結構どれもギミック頑張ってるんだな…

241 19/03/05(火)23:33:42 No.574076223

テレビチャンピオンとかでミニ四駆やるたびワクワクしたなぁ

242 19/03/05(火)23:33:47 No.574076250

>決勝がダークマター同士のつぶし合いとか腐敗した大会だな 片方はガーディアンかもしれないし…

243 19/03/05(火)23:33:48 No.574076252

>結局ダークおじさんは失格になったけど結局決勝はおじさんVSおじさんだったらしいな 研究所のオッサン共が思い浮かんだ

244 19/03/05(火)23:33:55 No.574076290

>20km/hでビー玉飛んで来たら普通に怪我するよね 問題なのはファイティングの時点でこの速度に到達してコンバットやバンガードだと30超える事かな…

245 19/03/05(火)23:34:02 No.574076314

大会で対戦相手のビーダマン破壊しちゃ駄目だよ!

246 19/03/05(火)23:34:23 No.574076408

当たっても大丈夫な柔らかいビーダマがあれば…

247 19/03/05(火)23:34:27 No.574076426

>大会で対戦相手のビーダマン破壊しちゃ駄目だよ! 最低だなあっくん

248 19/03/05(火)23:34:35 No.574076455

バネ付フェニックスは子供の力じゃ打つだけで精一杯だったなぁ

249 19/03/05(火)23:34:55 No.574076561

>問題なのはファイティングの時点でこの速度に到達してコンバットやバンガードだと30超える事かな… 失明くらいは軽くしそうだな…

250 19/03/05(火)23:35:00 No.574076585

>大会で対戦相手のビーダマン破壊しちゃ駄目だよ! おれじゃない うった弾があたっただけ しらない スマッシュトリガーが勝手に…

251 19/03/05(火)23:35:10 No.574076627

>当たっても大丈夫な柔らかいビーダマがあれば… 射出できない!!

252 19/03/05(火)23:35:48 No.574076789

キャノンショットは割とシャレにならない

253 19/03/05(火)23:35:49 No.574076794

結果として過去作との互換を可能にするパーツは封印された

254 19/03/05(火)23:36:04 No.574076864

トリガーを左右どちらかに傾けて撃つと威力出るよね壊れる危険があるけど

255 19/03/05(火)23:36:08 No.574076882

クロスファイトみたく正面からの撃ちあいだと最悪骨にひび入りかねんからな… そのままの再販はないだろうね

256 19/03/05(火)23:36:28 No.574076971

>大会で対戦相手のビーダマン破壊しちゃ駄目だよ! 大会じゃなくても駄目だよ!?

257 19/03/05(火)23:36:34 No.574077001

射程はたかが知れてるけど普通にモデルガンみたいなもんですよね全盛期

258 19/03/05(火)23:36:42 No.574077028

ファイティングフェニックスはビーダマンハイテク化のトリガーになったよね実際 強くてかっこいい機体が結局売れるということを確認させてしまったのが原因だろうけど

259 19/03/05(火)23:37:03 No.574077115

ロストテクノロジーかなんかかよ…

260 19/03/05(火)23:37:20 No.574077184

ファイティングとバトルはパワーショットで自壊する可能性があったから危険性としてはまだまし コンバットから耐久性が上がったから破壊活動を繰り返せる

261 19/03/05(火)23:37:34 No.574077238

固い壁に向けて打ったらビー玉割れるくらいの威力あった

262 19/03/05(火)23:37:40 No.574077265

コンバットフェニックスの強化パーツのバネって意味あるの?

263 19/03/05(火)23:38:05 No.574077391

記念品に出た5000円のダイキャスト製のフェニックスいいよね 凄い兵器だこれ

264 19/03/05(火)23:38:26 No.574077495

まあ自重していっただけでロストではないだろう多分…

265 19/03/05(火)23:38:28 No.574077504

クリアコンバットが販売された夏の大会だったと思うけど 決勝で皆バーニングアトラス使ってハンマーショットで機体大破&怪我人続出祭りだったのは覚えてる

266 19/03/05(火)23:38:30 No.574077514

けど最新鋭のビーダマンが並ぶ大会で旧型で勝ち進む謎の大人とかロマンあるし…

267 19/03/05(火)23:39:12 No.574077686

>クリアコンバットが販売された夏の大会だったと思うけど >決勝で皆バーニングアトラス使ってハンマーショットで機体大破&怪我人続出祭りだったのは覚えてる 参加した人はリアルスパビー出来て楽しかったかもしれない

268 19/03/05(火)23:39:21 No.574077725

>けど最新鋭のビーダマンが並ぶ大会で旧型で勝ち進む謎の大人とかロマンあるし… 旧型の方がつええじゃねえか!

269 19/03/05(火)23:39:21 No.574077727

タモリだかの深夜番組で駆け出し芸人が凶悪な面構えのビーダマンに撃たれて超痛々しかったの覚えてる

270 19/03/05(火)23:40:00 No.574077917

当時は相手の指狙いするやつも結構いたし…

271 19/03/05(火)23:40:09 No.574077958

古のビーダマン使いという言葉にはロマンがあるけど その実態は未だに子供向けホビーを卒業できないおじさんだ

272 19/03/05(火)23:40:14 No.574077983

俺が使うのは旧式ビーダマン!お前が使うのは新型ビーダマン! つまり俺が勝てば腕は俺のほうが圧倒的に上ってことになるな

273 19/03/05(火)23:40:32 No.574078072

ワイバーンも子供の握力だと撃てなかったなあ カッコいいから満足してたけど

274 19/03/05(火)23:40:38 No.574078099

ちなみに危険度だとフル鉄球のメタル弾をスマッシュトリガーで発射する事だ 2発同時発射系で後ろにスピード弾置くとエネルギーが倍になって危険度がさらに増す

275 19/03/05(火)23:41:03 No.574078203

バーニングアトラスは撃つ側も撃たれる側も機体も危険という破壊しかもたらさない機体すぎる

276 19/03/05(火)23:41:20 No.574078282

勝敗あるのかこれ…

277 19/03/05(火)23:41:38 No.574078351

(鉄球を撃ってたのが公式か非公式か思い出そうとしている)

278 19/03/05(火)23:41:39 No.574078363

よしくんちのにーちゃんはビー球投げたほうが強いだろつってよしくんのフェニックスかち割ってたよ

279 19/03/05(火)23:41:49 No.574078407

今の子供に昔のビーダマン授けてえよぉ…

280 19/03/05(火)23:42:06 No.574078476

>よしくんちのにーちゃんはビー球投げたほうが強いだろつってよしくんのフェニックスかち割ってたよ わからんにーちゃんだな!

281 19/03/05(火)23:42:17 No.574078521

兵器だこれ!

282 19/03/05(火)23:42:21 No.574078546

JBAを作るしかないな

283 19/03/05(火)23:42:23 No.574078556

思い出補正は強いんだろうけど当時のおもちゃはときめくな

284 19/03/05(火)23:42:45 No.574078655

そういやアルティメットフェニックス持ってたなあ 親が勝手に近所の子にあげてたけど

285 19/03/05(火)23:42:53 No.574078689

>けど最新鋭のビーダマンが並ぶ大会で旧型で勝ち進む謎の大人とかロマンあるし… 主人公の父親ポジなら許されたはず

286 19/03/05(火)23:43:02 No.574078743

爆外伝いいよね

287 19/03/05(火)23:43:05 No.574078753

ビーダマンは片手打ちがカッコいいおじさん!

288 19/03/05(火)23:43:24 No.574078830

そういえばメタルビーダマンってあったなあ もう10年以上前だけど

289 19/03/05(火)23:43:30 No.574078861

ガチャのカプセルをシャドウボムに見立てて撃ち合ってたけど割れて勝敗つかなかった

290 19/03/05(火)23:43:46 No.574078933

>ビーダマンは片手打ちがカッコいいおじさん! フラッシュワイバーンは固くて無理だったよ…

↑Top