19/03/05(火)21:21:40 四国っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/05(火)21:21:40 No.574031920
四国って何があるの?
1 19/03/05(火)21:22:39 No.574032281
かつおのたたき
2 19/03/05(火)21:22:59 No.574032402
うどん
3 19/03/05(火)21:23:06 No.574032448
山
4 19/03/05(火)21:23:17 No.574032513
排他的な村社会
5 19/03/05(火)21:23:22 No.574032546
川
6 19/03/05(火)21:23:33 No.574032627
紫電改
7 19/03/05(火)21:23:42 No.574032691
坂本龍馬
8 19/03/05(火)21:23:46 No.574032710
みかん
9 19/03/05(火)21:23:56 No.574032766
移動要塞
10 19/03/05(火)21:23:57 No.574032772
道後温泉
11 19/03/05(火)21:24:16 No.574032911
アイスクリン
12 19/03/05(火)21:25:47 No.574033449
こんなへんちくりんな島にも人口300人もいるって聞いてびっくりする
13 19/03/05(火)21:26:24 No.574033664
サーバルキャットがたくさんいる
14 19/03/05(火)21:28:03 No.574034205
出汁を取る県 麺を作る県 みかんを作る県 高速道路がない県
15 19/03/05(火)21:28:20 No.574034282
今度うどん食いに行きたいんだけど駅から歩いて行ける範囲でオススメある?
16 19/03/05(火)21:28:30 No.574034328
オーストラリア
17 19/03/05(火)21:28:56 No.574034476
>こんなへんちくりんな島にも人口300人もいるって聞いてびっくりする 流石に過疎化進み過ぎじゃね?
18 19/03/05(火)21:29:22 No.574034619
名古屋人が上品に見える交通マナー
19 19/03/05(火)21:30:33 No.574035087
左端のとがった先端に行ってみたい
20 19/03/05(火)21:31:11 No.574035322
坂本龍馬以外に偉人いるの?
21 19/03/05(火)21:31:28 No.574035433
>名古屋人が上品に見える交通マナー まじでこわかった ほっそい農道を信じられんスピードでぶっとばしやがるあのうどん県民
22 19/03/05(火)21:31:32 No.574035461
お遍路さんがほとんどらしい
23 19/03/05(火)21:32:00 No.574035642
>今度うどん食いに行きたいんだけど駅から歩いて行ける範囲でオススメある? 駅前のめりけんやでいいんでね
24 19/03/05(火)21:32:28 No.574035795
新幹線が無い
25 19/03/05(火)21:32:42 No.574035892
お遍路さんってRTAスコア公開してるのかな
26 19/03/05(火)21:32:55 No.574035983
電車がないらしい
27 19/03/05(火)21:33:03 No.574036016
みかん県に行くとおばあちゃんがみかんくれたりする
28 19/03/05(火)21:33:11 No.574036063
ガードが全然ないレインボーロードみたいな橋あるよね
29 19/03/05(火)21:33:38 No.574036234
>電車がないらしい 徳島だけでだぞそれ
30 19/03/05(火)21:34:07 No.574036383
>電車がないらしい あるよ!(徳島県以外)
31 19/03/05(火)21:34:18 No.574036437
かつおのたたき県はマジ山しかねぇ
32 19/03/05(火)21:34:30 No.574036528
電車(路面電車)
33 19/03/05(火)21:34:45 No.574036628
面積の7割山だからね鰹県
34 19/03/05(火)21:34:53 No.574036676
この島の真ん中に空港がある
35 19/03/05(火)21:34:57 No.574036709
>かつおのたたき県はマジ山しかねぇ 人工の集約率も凄い 高知市以外は住民が鹿や猪の方が多い
36 19/03/05(火)21:35:17 No.574036834
>かつおのたたき県はマジ山しかねぇ 平野部以外の日本って大体そうだろ…
37 19/03/05(火)21:35:28 No.574036892
>新幹線が無い バカこくでねえ! su2928305.jpg
38 19/03/05(火)21:35:38 No.574036942
ちょっと待って電車もない高速もないって急いで徳島行きたいときどうすりゃいいの?
39 19/03/05(火)21:35:46 No.574036993
日本は4割しか人の住める土地がねぇんだ
40 19/03/05(火)21:35:54 No.574037037
>面積の7割山だからね鰹県 失礼な八割だぞ
41 19/03/05(火)21:35:55 No.574037045
>高速道路がない県 この日本にそんな所あるの…?
42 19/03/05(火)21:36:05 No.574037094
>ちょっと待って電車もない高速もないって急いで徳島行きたいときどうすりゃいいの? 高速は流石にあるよ
43 19/03/05(火)21:36:08 No.574037106
徳島の地図を見たら線路っぽいものがあったんだけど
44 19/03/05(火)21:36:14 No.574037136
>まじでこわかった >ほっそい農道を信じられんスピードでぶっとばしやがるあのうどん県民 自動車台数に対しての死者数割合ワースト1は伊達じゃない
45 19/03/05(火)21:36:17 No.574037157
居酒屋で四国盛りって刺し盛り出てきて他3県は魚だったが徳島だけわかめだった
46 19/03/05(火)21:36:19 No.574037173
>ちょっと待って電車もない高速もないって急いで徳島行きたいときどうすりゃいいの? 車 そもそも四国の線路走ってるのは全部車より遅い
47 19/03/05(火)21:36:42 No.574037281
>名古屋人が上品に見える交通マナー うどん県マジやばい 一時停止知らない
48 19/03/05(火)21:36:44 No.574037288
近畿にアクセスしやすい香川徳島はまだ生きてる 高知は知らん
49 19/03/05(火)21:36:46 No.574037302
>徳島の地図を見たら線路っぽいものがあったんだけど 電車がない いいか電車がないんだぞ電車が
50 19/03/05(火)21:36:51 No.574037331
香川のうどん 愛媛のみかん 高知のかつお みたいに徳島は何があるの?
51 19/03/05(火)21:36:53 No.574037342
路面電車は電車に入りますか!!!??
52 19/03/05(火)21:36:54 No.574037348
電車がメインで走ってる路線なんか徳島以外もねぇよ! 鉄道は全部気動車だ
53 19/03/05(火)21:37:12 No.574037469
>徳島の地図を見たら線路っぽいものがあったんだけど 線路はあっても上を走る乗り物が電化されてるとは限らない
54 19/03/05(火)21:37:16 No.574037493
急がないとうどんが延びちまう
55 19/03/05(火)21:37:17 No.574037499
>徳島の地図を見たら線路っぽいものがあったんだけど どれもこれもディーゼル車オンリー
56 19/03/05(火)21:37:19 No.574037513
>お遍路さんってRTAスコア公開してるのかな お遍路はクリア速度を競うものじゃなくてクリア回数を競う競技だからな…
57 19/03/05(火)21:37:28 No.574037563
>そもそも四国の線路走ってるのは全部車より遅い 特急いしづちなめんな! 車と同じぐらいだ!
58 19/03/05(火)21:37:41 No.574037649
饂飩に鰹に蜜柑と各県にちゃんと国内でもトップレベルに誇れる名産品ちゃんとあるでしょ!
59 19/03/05(火)21:37:47 No.574037670
>お遍路さんってRTAスコア公開してるのかな 一瞬ゲームの方かと思ったけどリアルお遍路さんだよな…ちなみにゲームの方のRTAはある
60 19/03/05(火)21:38:00 No.574037742
伊予鉄でしか見られないダイヤモンドクロス!
61 19/03/05(火)21:38:12 No.574037806
>電車がメインで走ってる路線なんか徳島以外もねぇよ! 予讃線はさすがに電車メインだよ!(88年に電化しました)
62 19/03/05(火)21:38:22 No.574037858
すだちの品質高知県に奪われたらしいな徳島
63 19/03/05(火)21:38:22 No.574037859
淡路島には玉ねぎがある
64 19/03/05(火)21:38:23 No.574037865
>路面電車は電車に入りますか!!!?? 入る なので高知も沖縄も電車が走ってる判定になる
65 19/03/05(火)21:38:24 No.574037877
四国!浮上します!
66 19/03/05(火)21:38:31 No.574037911
松山と高松は行ってみると意外と都会
67 19/03/05(火)21:38:39 No.574037959
汽車はあるということだ
68 19/03/05(火)21:38:57 No.574038067
>お遍路はクリア速度を競うものじゃなくてクリア回数を競う競技だからな… 本来は阿波土佐伊代讃岐の順で回るものらしいが 逆うちで讃岐伊予土佐阿波と回った方がスコア高くなるらしいよ
69 19/03/05(火)21:39:00 No.574038087
うちの地元も幹線は電車だけど脇にそれた線はよく見たら電線通ってなくて全部ディーゼルだった 便宜上そっちは汽車って呼んでる
70 19/03/05(火)21:39:11 No.574038173
…もしかして四国って東北より不毛な地なのでは?
71 19/03/05(火)21:39:19 No.574038223
>…もしかして四国って東北より不毛な地なのでは? 左
72 19/03/05(火)21:39:29 No.574038276
高知はごっくんがマジで美味しいので一度飲んでみて欲しい うたわれラジオにも送られてたはず
73 19/03/05(火)21:39:36 No.574038319
>そもそも四国の線路走ってるのは全部車より遅い JRの快速は流石にんなことない
74 19/03/05(火)21:39:38 No.574038326
徳島にはラーメンがあるし…
75 19/03/05(火)21:39:40 No.574038336
>…もしかして四国って東北より不毛な地なのでは? そうだよ
76 19/03/05(火)21:39:40 No.574038337
徳島は電線がなくても電車が走る超テクノロジーを導入してる唯一の県なので D-LIVEでつちかった電車止める方法とかも通用しない
77 19/03/05(火)21:39:51 No.574038407
>バカこくでねえ! >su2928305.jpg 日曜日に伊集院が乗ったヤツだ
78 19/03/05(火)21:40:05 No.574038476
ラーメンとみかんは日本中が名産地だよ…
79 19/03/05(火)21:40:12 No.574038509
>淡路島には玉ねぎがある 神戸県じゃねーか!
80 19/03/05(火)21:40:15 No.574038520
>徳島にはラーメンがあるし… 王王軒のカップ麺がローソンで売っててびっくりした
81 19/03/05(火)21:40:20 No.574038554
四国と中国地方だとどっちが不毛の地?
82 19/03/05(火)21:40:36 No.574038648
>…もしかして四国って東北より不毛な地なのでは? 瀬戸内海沿岸は工業地帯なんでそうでもない ただし太平洋と豊後水道まわりは…
83 19/03/05(火)21:40:38 No.574038655
>…もしかして四国って東北より不毛な地なのでは? 仙台以外には高松も松山も勝てるぞ
84 19/03/05(火)21:40:46 No.574038699
坂本龍馬の発泡スチロール像とかあります
85 19/03/05(火)21:40:54 No.574038742
橋渡してこれで人が増えるぞ!と思ったら流出する一方だったってのは本当に笑えない話
86 19/03/05(火)21:41:14 No.574038864
>四国と中国地方だとどっちが不毛の地? 高知とタメ張れる不毛地は島根と鳥取 日本ドベ3をその3県で競い合ってる
87 19/03/05(火)21:41:28 No.574038940
瀬戸内海側に住んでると本州への行き来も楽だし快適だと思うよ それより奥に足を踏み入れたら中々外に出られなくなる
88 19/03/05(火)21:41:28 No.574038945
四国は外に出るのに手段が限定される上にお高いけど それ以外は別に外の田舎と五十歩百歩
89 19/03/05(火)21:41:37 No.574039000
高知の平たい土地の方がおまけ感は実際すごい
90 19/03/05(火)21:41:43 No.574039036
>坂本龍馬の発泡スチロール像とかあります あれ台風の度にしまうんだけど設置と撤去に1回50万かかって財政圧迫してる…
91 19/03/05(火)21:41:58 No.574039127
>ラーメンとみかんは日本中が名産地だよ… 愛媛は雑柑の生産が日本一だな 甘平とか一度食ってみろ 自分の中のみかん像が崩壊する味だから
92 19/03/05(火)21:42:05 No.574039169
日本一の化け狸がおる
93 19/03/05(火)21:42:08 No.574039183
山陰も意外と米子境港松江出雲は毛生えてるよ
94 19/03/05(火)21:42:10 No.574039195
>橋渡してこれで人が増えるぞ!と思ったら流出する一方だったってのは本当に笑えない話 わざわざ四国に移住する理由がない…
95 19/03/05(火)21:42:15 No.574039207
四国は経済成長率は高知以外は東北6県で宮城除けば拮抗するレベルだよ 高知だけ桁外れに死んでる
96 19/03/05(火)21:42:17 No.574039217
徳島は県内ならどこでもジャンプが2日前に読めるのが唯一の良いところ
97 19/03/05(火)21:42:22 No.574039246
高知は坂本龍馬が教科書から消え去ることにより真かつおのたたき県として覚醒するのだ
98 19/03/05(火)21:42:43 No.574039367
>徳島は県内ならどこでもジャンプが2日前に読めるのが唯一の良いところ 普通にコンビニに並んでるよね なんでなんだろう
99 19/03/05(火)21:43:09 No.574039495
su2928334.png
100 19/03/05(火)21:43:10 No.574039498
>高知の平たい土地の方がおまけ感は実際すごい 平野部が県土の15%ぐらいしかないからな…
101 19/03/05(火)21:43:16 No.574039526
>四国と中国地方だとどっちが不毛の地? 四国は山だから人いないのもわかるが広島とか山口平地でも 平地でも何も開発されてないとことかあるんだよな
102 19/03/05(火)21:43:20 No.574039552
>>四国と中国地方だとどっちが不毛の地? >高知とタメ張れる不毛地は島根と鳥取 >日本ドベ3をその3県で競い合ってる 広島と岡山が頭2つと1つ抜けてるので四国が不毛判定になる 鳥取と島根が県民0人でも広島と岡山の2県で四国4県に経済と人口で勝る…
103 19/03/05(火)21:43:22 No.574039563
太平洋ベルトは小学校で習うぞ「」
104 19/03/05(火)21:43:30 No.574039606
高知でもジャンプは土曜発売だったよ 進学で東京に来て逆に遅いなってなった
105 19/03/05(火)21:43:31 No.574039611
高知から坂本龍馬とったら何が残るんだよ!
106 19/03/05(火)21:43:46 No.574039689
まだ妖怪が住んでそう
107 19/03/05(火)21:43:59 No.574039744
高知はまず立地が陸の孤島すぎるんだよ!
108 19/03/05(火)21:44:00 No.574039746
四国の何処でもポンジューススパークリングが売ってたがこれがめちゃくちゃ美味くて本州で見かけるたびに買ってる
109 19/03/05(火)21:44:04 No.574039769
高知から龍馬を抜いてもまだカツオが残る カツオは美味い
110 19/03/05(火)21:44:08 No.574039785
高知はな… TVでも南海トラフ巨大地震が!って恐怖心煽るから若者は居なくなるし…
111 19/03/05(火)21:44:14 No.574039806
まだネタにされるだけネタになる事も無い県よりかはマシだと思い込む事にしてる…
112 19/03/05(火)21:44:44 No.574039987
ネタにもならない県ってどこだろうな…
113 19/03/05(火)21:44:44 No.574039991
>普通にコンビニに並んでるよね >なんでなんだろう 沖縄にジャンプを送る船が徳島を中継するので早く届く 全国の書店が結んでる雑誌の発売日を守ろうって協定を徳島だけ結んでない
114 19/03/05(火)21:44:45 No.574039995
いっそお遍路をレジャーコンテンツ化…もうしてそうだな…しかもコケてそうだな…
115 19/03/05(火)21:44:47 No.574040002
はりまや橋前の超一等地に何を建てるか市民が揉めたのもいい思い出
116 19/03/05(火)21:44:48 No.574040010
>TVでも南海トラフ巨大地震が!って恐怖心煽るから若者は居なくなるし… 別に地震が恐いんじゃないんだ 仕事がないんだ…
117 19/03/05(火)21:44:50 No.574040018
こうして見ると東京以外のインフラって本当に未整備なんだなあ
118 19/03/05(火)21:44:53 No.574040038
徳島は王子製紙とジャストシステムと青色ダイオードと大塚製薬があるのでズルい
119 19/03/05(火)21:44:55 No.574040047
高知はほら…広末涼子を輩出したし…
120 19/03/05(火)21:45:10 No.574040130
>仙台以外には高松も松山も勝てるぞ 高松と松山を合体してやっと仙台と肩並べられるレベルなのでは…
121 19/03/05(火)21:45:17 No.574040166
>まだ妖怪が住んでそう ものべのの舞台四国だしな…
122 19/03/05(火)21:45:18 No.574040174
弘法大師だかが狐に言った鉄の橋がかかったら帰ってきてもいいって言葉通り帰ってきて出没し始めたらしいな
123 19/03/05(火)21:45:19 No.574040178
ぬら孫でも四国編は一番おもしろくないシーズンだったもんな
124 19/03/05(火)21:45:29 No.574040223
>高知はほら…広末涼子を輩出したし… 徳弘正也とか中平正彦もだし…
125 19/03/05(火)21:45:42 No.574040306
高知は高知でも高知平野に住んでいる人とそれ以外の場所とでは別世界すぎるから… 高知市周辺以外マジでクソ田舎しかない…
126 19/03/05(火)21:45:48 No.574040339
>徳島は電線がなくても電車が走る超テクノロジーを導入してる唯一の県なので >D-LIVEでつちかった電車止める方法とかも通用しない 最近は秋田や栃木でも走ってるし…
127 19/03/05(火)21:45:49 No.574040343
>王王軒のカップ麺がローソンで売っててびっくりした あれ藍住限定じゃなかったの⁉︎
128 19/03/05(火)21:45:59 No.574040407
>>仙台以外には高松も松山も勝てるぞ >高松と松山を合体してやっと仙台と肩並べられるレベルなのでは… 仙台以外にはッて言ってるじゃん
129 19/03/05(火)21:46:01 No.574040419
>伊予鉄でしか見られないダイヤモンドクロス! あれとさでんのはりまや橋の交差点じゃなかったっけ?
130 19/03/05(火)21:46:08 No.574040465
>ネタにもならない県ってどこだろうな… 大分、三重辺りはマジ話題にならない 「」が住んでるかも定かではない
131 19/03/05(火)21:46:17 No.574040533
>ネタにもならない県ってどこだろうな… 中部地方の北側 石川県とか富山県とかとにかく地味な印象
132 19/03/05(火)21:46:20 No.574040541
香川は弘法大師を輩出してるしな…
133 19/03/05(火)21:46:29 No.574040588
徳島は大杉漣さんとか米津玄師とか…
134 19/03/05(火)21:46:35 No.574040617
西日本って基本平地が無いよね
135 19/03/05(火)21:46:43 No.574040660
>>ネタにもならない県ってどこだろうな… >大分、三重辺りはマジ話題にならない 大分は温泉もとり天もあるだろ!
136 19/03/05(火)21:46:55 No.574040746
>高松と松山を合体してやっと仙台と肩並べられるレベルなのでは… 文章よく読もうや 東北6県は宮城除けば他県馬鹿に出来ないカス経済だぜ
137 19/03/05(火)21:46:59 No.574040775
>香川は弘法大師を輩出してるしな… >徳島は大杉漣さんとか米津玄師とか… 四国は坊さんには困らないんだな
138 19/03/05(火)21:47:00 No.574040784
というか関東が平野すぎるのでは…?
139 19/03/05(火)21:47:06 No.574040816
>香川は平賀源内を輩出してるしな…
140 19/03/05(火)21:47:09 No.574040849
正直どの県も県庁所在地以外やばいよ
141 19/03/05(火)21:47:11 No.574040855
>西日本って基本平地が無いよね 高い山も無いぞ
142 19/03/05(火)21:47:37 No.574041000
太平洋側の東北は新幹線ですぐ東京行けるだけでも割と恵まれてる
143 19/03/05(火)21:47:38 No.574041012
愛媛だとCMだの何だのに水樹奈々がひょこひょこ出てきて若干鬱陶しい
144 19/03/05(火)21:47:42 No.574041025
あ、愛生さんとかも徳島出身だよ!
145 19/03/05(火)21:47:43 No.574041035
>ものべのの舞台四国だしな… 物部村から一番近いマクドナルドって野市まで行く気だったのかな
146 19/03/05(火)21:47:56 No.574041107
山口の話って全然聞かないな… 山口でいいんだっけ…?ってぐぐっちゃった…
147 19/03/05(火)21:47:57 No.574041114
家康が日本中の山を崩す政策を取れば…
148 19/03/05(火)21:48:05 No.574041157
>西日本って基本平地が無いよね フッフッフ…平地割合において関東平野部に並び立ち全国十指に数えられる佐賀県のことを知らない「」がいたとはね…
149 19/03/05(火)21:48:06 No.574041161
徳島はミツマングローブとなんか有名な声優を輩出してるし…
150 19/03/05(火)21:48:08 No.574041174
>こうして見ると東京以外のインフラって本当に未整備なんだなあ ぶっちゃけどこの国も首都以外の地域なんて首都に人と物を運び込む供給源でしかないから... まともな人間はみんな首都に行く
151 19/03/05(火)21:48:16 No.574041213
>まだ妖怪が住んでそう 刑部狸とか太三郎狸とかいろいろあるよね
152 19/03/05(火)21:48:19 No.574041231
>愛媛だとCMだの何だのに水樹奈々がひょこひょこ出てきて若干鬱陶しい 新居浜出身なんだっけ
153 19/03/05(火)21:48:34 No.574041297
>正直どの県も県庁所在地以外やばいよ 高松はわりと都会だったなぁ 都会エリア入るまで本当にここ県庁所在地なの?ってなったけど
154 19/03/05(火)21:48:37 No.574041314
関東は常磐線で周り見てると全く山なくて新鮮だった
155 19/03/05(火)21:48:39 No.574041321
>石川県とか富山県とかとにかく地味な印象 立山連峰とかあるから全然いいよ いって感動した
156 19/03/05(火)21:48:40 No.574041330
>山口の話って全然聞かないな… >山口でいいんだっけ…?ってぐぐっちゃった… ふくとか幕末でまあまあ話題にはなる印象 特に幕末がデカイ
157 19/03/05(火)21:48:44 No.574041348
>こうして見ると東京以外のインフラって本当に未整備なんだなあ 中央発展のために贄なのは世界共通の流れだし仕方ないと思うよ
158 19/03/05(火)21:48:57 No.574041420
>フッフッフ…平地割合において関東平野部に並び立ち全国十指に数えられる佐賀県のことを知らない「」がいたとはね… 平地率と発展具合に相関関係が無いことがよく理解できました…
159 19/03/05(火)21:49:02 No.574041442
>山口の話って全然聞かないな… >山口でいいんだっけ…?ってぐぐっちゃった… 山口は総理大臣が名産だし…
160 19/03/05(火)21:49:08 No.574041470
ナイチチは愛媛銀行のイメージガールしてるからな・・・
161 19/03/05(火)21:49:09 No.574041474
>山口の話って全然聞かないな… >山口でいいんだっけ…?ってぐぐっちゃった… 罠だらけの台地とか何とか塾とかあるし…
162 19/03/05(火)21:49:10 No.574041478
>はりまや橋前の超一等地に何を建てるか市民が揉めたのもいい思い出 結局できたのパチンコだっけ?
163 19/03/05(火)21:49:15 No.574041505
ほんと東京埼玉千葉感覚で県が跨げると思ったら大間違いだからな四国九州
164 19/03/05(火)21:49:28 No.574041579
>山口の話って全然聞かないな… >山口でいいんだっけ…?ってぐぐっちゃった… 明治維新では雄藩だったのに有能な人間は山口捨てて東京に行ったツラ味県…
165 19/03/05(火)21:49:29 No.574041586
>石川県とか富山県とかとにかく地味な印象 石川が地味とかいうと金沢の人がキレそう
166 19/03/05(火)21:49:31 No.574041598
東京もインフラ更新でひぃひぃ言ってるし金が足りない
167 19/03/05(火)21:49:39 No.574041633
愛媛のみかんは世界一
168 19/03/05(火)21:49:44 No.574041668
>>ネタにもならない県ってどこだろうな… >大分、三重辺りはマジ話題にならない >「」が住んでるかも定かではない 四日市はJR四日市前の画像でちょくちょくスレが立ってて 最低でも4人の「」が観測されてるぐらいにぎわってるぞ
169 19/03/05(火)21:49:49 No.574041681
なんというか山が深いよね
170 19/03/05(火)21:49:51 No.574041692
>こうして見ると東京以外のインフラって本当に未整備なんだなあ 案外地方の方が東京より施設や設備が新しかったりはする ただいかんせん間延びしている
171 19/03/05(火)21:49:54 No.574041706
石川ってまれの舞台だろ
172 19/03/05(火)21:49:55 No.574041711
薩長土肥みんな都会に出たかっただけ説
173 19/03/05(火)21:49:58 No.574041736
>結局できたのパチンコだっけ? 大阪の財力でパチンコ屋 毎年撤退の噂が立っては大阪からお偉いさんが来て説明会するらしい
174 19/03/05(火)21:50:04 No.574041775
>関東は常磐線で周り見てると全く山なくて新鮮だった 茨城県民は関東平野から出ると他県の都市の山と海の近さにビビるという
175 19/03/05(火)21:50:05 No.574041778
>愛媛のみかんは世界一 いーのちーのみーずーだーぽんーじゅーすー
176 19/03/05(火)21:50:15 No.574041841
瀬戸内海接する県と山陰は旅行で行くと食い物結構美味くて驚く
177 19/03/05(火)21:50:20 No.574041857
海に面して無い県は基本ヤバイと思ってたほうが良い 本当に人間性が違くて驚く
178 19/03/05(火)21:50:29 No.574041908
そういややっと徳島にもドンキできるんだよな…
179 19/03/05(火)21:50:32 No.574041926
>ほんと東京埼玉千葉感覚で県が跨げると思ったら大間違いだからな四国九州 というか県境って基本的に山だと思ってたよ なんで平地に線引きできたの…?
180 19/03/05(火)21:50:33 No.574041930
みゆはんも香川出身だったな…
181 19/03/05(火)21:51:08 No.574042122
高知には松屋がねぇんだ!
182 19/03/05(火)21:51:10 No.574042139
愛媛県民はポンジュースでご飯を炊くという
183 19/03/05(火)21:51:12 No.574042150
セブンイレブンが無かったので恵方巻きの文化が伝わっていないらしいな
184 19/03/05(火)21:51:13 No.574042154
>なんで平地に線引きできたの…? 幕藩体制の名残り
185 19/03/05(火)21:51:24 No.574042219
>薩長土肥みんな都会に出たかっただけ説 むしろトップ乗っ取られてるんだから都民だっせーよな
186 19/03/05(火)21:51:28 No.574042235
>愛媛県民はポンジュースでご飯を炊くという 小学生か「」
187 19/03/05(火)21:51:40 No.574042310
九州は宮崎がやばい 九州以外は空路しか選択肢がねぇ!
188 19/03/05(火)21:51:45 No.574042334
>セブンイレブンが無かったので恵方巻きの文化が伝わっていないらしいな 「」は平気でそういう思いつきの嘘をつく
189 19/03/05(火)21:52:03 No.574042428
>愛媛県民はポンジュースでご飯を炊くという 大丈夫だ愛媛でも都市伝説レベルだからそれ ただし蛇口からポンジュースは出る
190 19/03/05(火)21:52:05 No.574042436
高知県一回行ってみたいんだよなあ 極端な話ばっかり聞いてるせいか勝手に脳内が秘境みたいなものを作り上げてしまっている
191 19/03/05(火)21:52:16 No.574042491
>>ほんと東京埼玉千葉感覚で県が跨げると思ったら大間違いだからな四国九州 >というか県境って基本的に山だと思ってたよ 県境というか市町村やその内部ですら山で裁断されているからな…
192 19/03/05(火)21:52:21 No.574042514
>というか県境って基本的に山だと思ってたよ 愛知に住んでるけど県境は川ってイメージだな
193 19/03/05(火)21:52:21 No.574042515
結構香川の交通ルールマジで酷いけどそんな行かないのか知られてない場所
194 19/03/05(火)21:52:35 No.574042595
マ、マチアソビとか…
195 19/03/05(火)21:52:46 No.574042651
>高知県一回行ってみたいんだよなあ >極端な話ばっかり聞いてるせいか勝手に脳内が秘境みたいなものを作り上げてしまっている 普通に田舎なだけで秘境ではない
196 19/03/05(火)21:52:48 No.574042661
>九州は宮崎がやばい 陸の孤島らしいな
197 19/03/05(火)21:52:49 No.574042663
サイゼリアもバーガーキングも日高屋も無くてつらい…
198 19/03/05(火)21:52:52 No.574042684
>セブンイレブンが無かったので恵方巻きの文化が伝わっていないらしいな ネタにもなんないから言うけど 瀬戸内海沿岸は元々恵方巻きの風習あるとこ多いよ
199 19/03/05(火)21:53:00 No.574042727
>愛媛県民はポンジュースでご飯を炊くという あれ完全にネタなんだけどな…テレビとかでやってるの見るとやな気分になる
200 19/03/05(火)21:53:00 No.574042731
>高知県一回行ってみたいんだよなあ >極端な話ばっかり聞いてるせいか勝手に脳内が秘境みたいなものを作り上げてしまっている 実際秘境
201 19/03/05(火)21:53:06 No.574042772
ウィンカー出せってマークが交差点についてるのにびっくりしたな
202 19/03/05(火)21:53:06 No.574042773
旅行で行くなら徳島よりは良かったよ高知
203 19/03/05(火)21:53:09 No.574042786
シャトレーゼはあったけど撤退してしまった
204 19/03/05(火)21:53:10 No.574042790
四国は何度も行ったことあるが高知に行ったことないな…
205 19/03/05(火)21:53:29 No.574042885
>極端な話ばっかり聞いてるせいか勝手に脳内が秘境みたいなものを作り上げてしまっている 秘境というのはおおむね間違ってないんだこれが…
206 19/03/05(火)21:53:41 No.574042951
秘境というか移動がただただ苦痛な地方だよ
207 19/03/05(火)21:53:47 No.574042992
>>九州は宮崎がやばい >陸の孤島らしいな 陸の孤島県の中で更に孤島の延岡を知らない田舎者がまだいたとはね…
208 19/03/05(火)21:53:48 No.574042999
雪積もらないなら北のほうよりいくらかマシなんじゃねえかな
209 19/03/05(火)21:53:51 No.574043009
>極端な話ばっかり聞いてるせいか勝手に脳内が秘境みたいなものを作り上げてしまっている 秘境ではない 想像以上の田舎風景が高知市以外に広がってるだけ むしろ秘境であった方が観光客呼べたと思う
210 19/03/05(火)21:53:58 No.574043057
高松駅はsuicaが使えるから都会
211 19/03/05(火)21:54:05 No.574043100
>>愛媛県民はポンジュースでご飯を炊くという >あれ完全にネタなんだけどな…テレビとかでやってるの見るとやな気分になる 給食では出てくるからな 正直嫌いだったけど
212 19/03/05(火)21:54:07 No.574043115
>結構香川の交通ルールマジで酷いけどそんな行かないのか知られてない場所 というかマナーの悪さでは香川の上を行く岡山県が直ぐ北にあるし…(震え声で
213 19/03/05(火)21:54:08 No.574043118
>秘境というか移動がただただ苦痛な地方だよ 僻地やと道路の質が普通に悪いとかそういうの割と言っても知れねぇんだよな
214 19/03/05(火)21:54:09 No.574043129
>そういややっと徳島にもドンキできるんだよな… どこに!?
215 19/03/05(火)21:54:11 No.574043136
水曜どうでしょうで映ってるのが全てだよ
216 19/03/05(火)21:54:23 No.574043211
と言うか関西は普通に寿司として太巻き食うしね
217 19/03/05(火)21:54:39 No.574043284
宮崎に無人改札できるのいつかなぁ…
218 19/03/05(火)21:54:52 No.574043340
山口は萩が秘境というか 異世界
219 19/03/05(火)21:54:55 No.574043363
ガードレールとかも足りてなかったんだよなぁお遍路やらかした時 今マシになってんのかねぇ・・・・
220 19/03/05(火)21:55:05 No.574043401
書き込みをした人によって削除されました
221 19/03/05(火)21:55:12 No.574043443
>極端な話ばっかり聞いてるせいか勝手に脳内が秘境みたいなものを作り上げてしまっている 頭の中に思い描いた田舎風景からお店全部取り払って畑と田んぼにすると大体高知
222 19/03/05(火)21:55:12 No.574043444
四国は海に囲まれてて海のもの推しが多いのに下関の唐戸市場みたいな海鮮市場的なものが 全然ない気がする…ていうかない
223 19/03/05(火)21:55:27 No.574043509
お遍路ルートのあのキモいステッカーまだ貼ってあんの?
224 19/03/05(火)21:55:43 No.574043593
山で仕切られた四国九州で県を跨ぐってマジで半日がかり弁当必須だからな…
225 19/03/05(火)21:55:47 No.574043612
この間支社に出張に行ったとき琴電でsuicaが使えて若干感動を覚えた
226 19/03/05(火)21:55:51 No.574043629
>四国は海に囲まれてて海のもの推しが多いのに下関の唐戸市場みたいな海鮮市場的なものが >全然ない気がする…ていうかない 一般に開放してないだけじゃね
227 19/03/05(火)21:55:53 No.574043638
>頭の中に思い描いた田舎風景からお店全部取り払って小さな狭い畑と田んぼとそれを囲む鬱蒼とした山々にすると大体高知
228 19/03/05(火)21:56:01 No.574043680
帰省した時に帯屋町のアーケードを回ってみたら いつのまにやら居酒屋が増えて驚いたぞ
229 19/03/05(火)21:56:15 No.574043756
多分海の幸は寒いところの方が美味しいと思うよ
230 19/03/05(火)21:56:22 No.574043797
左のしっぽみたいなところから九州に橋伸ばしたら発展するんじゃね?
231 19/03/05(火)21:56:41 No.574043911
>>そういややっと徳島にもドンキできるんだよな… >どこに!? 吉野川橋北岸あたりのパチンコ屋があったところ
232 19/03/05(火)21:56:43 No.574043922
本州と比べると山近いし険しいな…ってなる なんか迫ってくる感じがあるというか…
233 19/03/05(火)21:56:55 [大分] No.574043995
>左のしっぽみたいなところから九州に橋伸ばしたら発展するんじゃね? よくぞ気づいてくれました!!!!11!!!
234 19/03/05(火)21:56:56 No.574043998
そんな田んぼばっかのとこが少子化で滅んだら食料自給率やばくない?
235 19/03/05(火)21:57:02 No.574044030
>多分海の幸は寒いところの方が美味しいと思うよ 暖流と寒流と内海でとれる魚違うから好みの問題じゃねぇかな
236 19/03/05(火)21:57:04 No.574044039
>多分海の幸は寒いところの方が美味しいと思うよ 九州うまいだか一時期からスレ大乱立するようになったから一回行ってみてえ 昔はなかったけどね
237 19/03/05(火)21:57:07 No.574044055
宇和島と大分はフェリーの利権に関わるから橋はかからないよ
238 19/03/05(火)21:57:37 No.574044202
>四国は海に囲まれてて海のもの推しが多いのに下関の唐戸市場みたいな海鮮市場的なものが >全然ない気がする…ていうかない 八幡浜にあるでよ 松山にもあったような気がする
239 19/03/05(火)21:57:38 No.574044210
>左のしっぽみたいなところから九州に橋伸ばしたら発展するんじゃね? 計画あったけど瀬戸大橋とかの異常なコストの悪さでやらないことにした そもそもフェリーですら上と下にあったが下の方が先日死んだ
240 19/03/05(火)21:57:59 No.574044308
>陸の孤島県の中で更に孤島の延岡を知らない田舎者がまだいたとはね… 高速が出来てきてマシになった? 昔大分から10号を延々と下ったときは地獄かと思ったよ
241 19/03/05(火)21:58:04 No.574044325
>山口は萩が秘境というか >異世界 そのなかでもさらに萩藩主毛利家墓所はあの世だった
242 19/03/05(火)21:58:10 No.574044356
>下の方が先日死んだ だめだった
243 19/03/05(火)21:58:17 No.574044395
>そんな田んぼばっかのとこが少子化で滅んだら食料自給率やばくない? なーに農業の将来が真っ暗なのは四国に限った話じゃねえ
244 19/03/05(火)21:58:19 No.574044403
ぐぐったら四国は大体370万人くらい人が住んでて静岡県と同じくらいらしいな 愛媛>香川>徳島>高知の順で人口量が多くて140万人住んでる愛媛以外は100万人を切ってるらしいから過疎化はわりと深刻だ ちなみに神奈川県の横浜市も370万人住んでるらしい
245 19/03/05(火)21:58:42 No.574044514
ひろめ市場で飲んだくれよう
246 19/03/05(火)21:58:42 No.574044517
>多分海の幸は寒いところの方が美味しいと思うよ 道産子だが瀬戸内海の物は美味くて驚いたよ
247 19/03/05(火)21:58:43 No.574044519
日本最後の清流と二つ名がついてる四万十川だが 水質だと同じ高知の仁淀川や徳島の穴吹川の方が綺麗である
248 19/03/05(火)21:58:46 No.574044528
なんと宮崎にはSEGA所有のオーシャンドームがあるんだ
249 19/03/05(火)21:58:46 No.574044529
日本の地方ってもう全部切り捨てた方がいいんじゃ
250 19/03/05(火)21:58:52 No.574044554
利権あるならあるで死ぬなや!
251 19/03/05(火)21:59:02 No.574044612
高知県の左下の末端に沖縄並みに透明度の高いダイビングスポットがあると聞くのでいつか言ってみたい 県庁所在地から車で3時間くらいかかるのが難だけど… su2928367.jpg su2928369.jpg
252 19/03/05(火)21:59:07 No.574044637
>そんな田んぼばっかのとこが少子化で滅んだら食料自給率やばくない? それは日本全体の問題なので安心していいよ
253 19/03/05(火)21:59:09 No.574044658
>宇和島と大分はフェリーの利権に関わるから橋はかからないよ フェリーの利権というか飛び石になる島がなくて水深も深く技術的に厳しい 無理
254 19/03/05(火)21:59:10 No.574044662
香川相当人見れたけどな前行った時 あそこらへんに人吸われててこの数やとやべーなって
255 19/03/05(火)21:59:18 No.574044697
>利権あるならあるで死ぬなや! ノッテ… モットノッテ…
256 19/03/05(火)21:59:37 No.574044821
九州との間にいる鯖はアニーがいないからそのまま食べられると聞いて一回食べてみたいと思ってる
257 19/03/05(火)21:59:52 No.574044906
>県庁所在地から車で3時間くらいかかるのが難だけど… あっちは多分松山から行っても高知市から行っても時間あんまり変わんないからな
258 19/03/05(火)22:00:08 No.574044992
>ノッテ… モットノッテ… だって四国に用事ないしそのまま大阪に行ったほうが速いし ごめんね…
259 19/03/05(火)22:00:25 No.574045074
ばあちゃんの家が愛媛と高知の県境にあるけど 最寄りのスーパーまで車で2時間の魔境だった
260 19/03/05(火)22:00:26 No.574045081
松山は田舎を想像してると多分びっくりするくらいには都会してる ちょっと県庁所在地を外れると一気に田舎になるけどね
261 19/03/05(火)22:00:27 No.574045086
>そのなかでもさらに萩藩主毛利家墓所はあの世だった 先週観光に行ってきたけど寺の中があまりにももののけ姫過ぎてお寺にお掃除に使って下さいって寄付してきたよ
262 19/03/05(火)22:00:32 No.574045113
>なんと宮崎にはSEGA所有のオーシャンドームがあるんだ あったんだ…
263 19/03/05(火)22:00:41 No.574045156
>頭の中に思い描いた田舎風景からお店全部取り払って小さな狭い畑と田んぼとそれを囲む鬱蒼とした山々にすると大体高知 天地魔闘の構えみたいな場所か
264 19/03/05(火)22:00:42 No.574045160
うどんは美味いようどんは 夜店閉めてるけど
265 19/03/05(火)22:00:46 No.574045180
>香川相当人見れたけどな前行った時 香川は高松に 愛媛は松山に人口が集中してる あとは新居浜なんかの企業城下町もそこそこ居ることいるが…
266 19/03/05(火)22:00:54 No.574045226
>だって四国に用事ないしそのまま大阪に行ったほうが速いし >ごめんね… 潰れた所は高知~宮崎ルートだから大阪とか早いとかそういう場所ではないんだ
267 19/03/05(火)22:00:55 No.574045230
>利権あるならあるで死ぬなや! 大分-宿毛ルートは大分側が客少なすぎ!ギブアップ!死ね!ってなったので仕方ない あとドカーンと柱建てられる場所がないのよあのライン
268 19/03/05(火)22:01:04 No.574045282
>うどんは美味いようどんは >夜店閉めてるけど 夜は寝るもんだ
269 19/03/05(火)22:01:06 No.574045290
>本州と比べると山近いし険しいな…ってなる >なんか迫ってくる感じがあるというか… あの狭い中に西日本最高峰の石鎚山と第二位の剣山があるくらいだから…
270 19/03/05(火)22:01:09 No.574045311
>むしろ秘境であった方が観光客呼べたと思う 徳島の左のほうは実際秘境っぽさを売りにしてGAIJINの観光客集めてるのに成功してると聞く
271 19/03/05(火)22:01:24 No.574045389
秘境ではなく苦境か
272 19/03/05(火)22:01:32 No.574045441
>夜は寝るもんだ 昔は反論してたろうが今はそれが正しいと割と思った
273 19/03/05(火)22:01:44 No.574045512
うどん屋は朝早いからな
274 19/03/05(火)22:01:48 No.574045543
>夜は寝るもんだ 仰る通りでございます…
275 19/03/05(火)22:01:50 No.574045557
>八幡浜にあるでよ 上の書いたモンだけどみなっとのは正直違うかな…海鮮食べれる店が立ち並ぶわけでなし 境港に近いなあれは
276 19/03/05(火)22:01:59 No.574045613
祖谷はうまくやってる
277 19/03/05(火)22:01:59 No.574045616
>夜は寝るもんだ 人員不足で24時間営業が減って世間がようやく追いついてきた感あるよね
278 19/03/05(火)22:02:00 No.574045618
>うどんは美味いようどんは >夜店閉めてるけど 夜どころか昼の3時くらいで閉まってて泣いた記憶がある
279 19/03/05(火)22:02:01 No.574045627
>うどんは美味いようどんは >夜店閉めてるけど 夜というか15時くらいにはだいたい閉めてる…
280 19/03/05(火)22:02:08 No.574045665
>高知~宮崎ルート そもそも高知の人間が宮崎に用事無いだろうし 逆もまた真なりで駄目過ぎる
281 19/03/05(火)22:02:08 No.574045667
地方の中での人口格差も問題でな… 四国でいうと高知なんか県民の半数35万人近くが高知市に住んでてその次の大きな都市が人工5万人の南国市っていうのがかなりやばいと思うよ… 愛媛の南端の宇和島市ですら人口7万人だってのに…
282 19/03/05(火)22:02:29 No.574045769
>>夜店閉めてるけど >夜というか15時くらいにはだいたい閉めてる… 速くね!?
283 19/03/05(火)22:02:32 No.574045783
高松に行くとコンビニでGAIJINが働いてて都会だなあって思う
284 19/03/05(火)22:02:42 No.574045830
>夜というか15時くらいにはだいたい閉めてる… 本場香川のうどんやもそんな感じだし大丈夫大丈夫
285 19/03/05(火)22:02:43 No.574045836
うどんは昼に食うもんだからな
286 19/03/05(火)22:03:01 No.574045946
>そもそも高知の人間が宮崎に用事無いだろうし >逆もまた真なりで駄目過ぎる それでも物流はあるのだ… 採算はとれなかったけどな
287 19/03/05(火)22:03:06 No.574045973
>うどんは朝に食うもんだからな
288 19/03/05(火)22:03:14 No.574046017
夜だって食うくせによく言うよ…
289 19/03/05(火)22:03:20 No.574046044
>速くね!? 朝早いからねしゃーない
290 19/03/05(火)22:03:36 No.574046136
うどんは朝食って昼に食って玉を買って帰って夜は家庭の味のだしで食べるって決まってるんだ
291 19/03/05(火)22:03:37 No.574046140
>>うどんは美味いようどんは >>夜店閉めてるけど >夜どころか昼の3時くらいで閉まってて泣いた記憶がある 3時は昼メシでも晩メシでもないだろ?
292 19/03/05(火)22:03:39 No.574046154
>夜だって食うくせによく言うよ… 食わないよ
293 19/03/05(火)22:03:42 No.574046171
https://www.youtube.com/watch?v=jHp0zIsukYo 香川の観音寺市なんかは街をあげてだいぶゆゆゆの特集組んでくれてるけど経済効果にちゃんと貢献してくれてるのか気になるところだ
294 19/03/05(火)22:03:49 No.574046203
夜までやってるうどん屋さんはウエストだけでいいよね…
295 19/03/05(火)22:04:06 No.574046305
松山行って都会すげぇってなった事がある 東京行くと人多すぎてダウンする
296 19/03/05(火)22:04:31 No.574046449
うどん県民の朝はモーニングうどんから始まるの?
297 19/03/05(火)22:05:25 No.574046752
朝からうどんをキメるのがうどん県
298 19/03/05(火)22:05:39 No.574046829
>うどん県民の朝はモーニングうどんから始まるの? 始まることもある 昼だけの時もある 昼は食う
299 19/03/05(火)22:05:43 No.574046857
松山も都会っぽいのはお堀の周辺だけだし… それでも愛媛で都会っぽさを出せるあたりは流石の人口
300 19/03/05(火)22:05:43 No.574046862
ホテルにモーニングうどんは普通に有る
301 19/03/05(火)22:05:46 No.574046875
さすがに夜食うどんはしないので許して欲しい…嘘
302 19/03/05(火)22:05:57 No.574046937
>うどん県民の朝はモーニングうどんから始まるの? どの製麺所も6時位には開いてるからなぁ 9~11時くらいまで休んで15時まで働く
303 19/03/05(火)22:06:23 No.574047078
松山にあるメイドカフェ長いことやってる気がするけどよく潰れないな 客いるんだろうか
304 19/03/05(火)22:06:24 No.574047083
愛媛行った時 特急電車ばかりで驚いた
305 19/03/05(火)22:06:45 No.574047220
宮崎は空港のTVで少子化問題や人口流出のVTRをヘビロテで流してるからな… つれぇわ…
306 19/03/05(火)22:06:59 No.574047295
松山で千と千尋に出てきた風呂屋のモチーフになった温泉見に言ったけど思ったより低くてガッカリした
307 19/03/05(火)22:07:39 No.574047538
>さすがに夜食うどんはしないので許して欲しい…嘘 五右衛門のカレーうどんいいよね…
308 19/03/05(火)22:08:02 No.574047687
>特急電車ばかりで驚いた 特急乗らないと今治-松山間ですら一時間かかるんだぞう
309 19/03/05(火)22:08:33 No.574047877
>https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370303/37000150/ うどんはここに食いに行きたいがあんまりにも時間制限がきつい のでなかなか腰が上がらない
310 19/03/05(火)22:08:36 No.574047889
松山でも道後付近に猪居るからな
311 19/03/05(火)22:08:52 No.574047973
道後温泉本館は実際に見に行くと意外とちっちゃい テレビではうまいこと大きく見えるようにうつしている
312 19/03/05(火)22:09:00 No.574048022
空港に脱藩者の名前をつけた高知は中々ウィットに富んでいると思う 何も考えずにつけただけかもしれんが
313 19/03/05(火)22:09:14 No.574048105
>松山でも道後付近に猪居るからな 高松だって市内に出るし・・・
314 19/03/05(火)22:09:50 No.574048314
道後温泉は最初に見える別館?で肝を冷やす 冷やした
315 19/03/05(火)22:10:03 No.574048390
小豆島から渡ってくるから仕方ない
316 19/03/05(火)22:10:11 No.574048450
>道後温泉は最初に見える別館?で肝を冷やす >冷やした 冷えたか じゃああったまっていけ
317 19/03/05(火)22:10:19 No.574048499
修羅の国四国説
318 19/03/05(火)22:10:50 No.574048680
>冷えたか >じゃああったまっていけ ここのシャワー硫黄くさいんですけお…
319 19/03/05(火)22:11:21 No.574048842
小豆島と聞くとビッグダディが連想されるようになってしまった
320 19/03/05(火)22:11:34 No.574048910
逆回転でご利益2倍! サービスデーでさらに2倍! 近所のスーパーより気前のいいお遍路さんポイント
321 19/03/05(火)22:11:48 No.574048980
フフフ…これは慣れない人は今治~奥道後間の近道は通らない方がいいのサインだよ
322 19/03/05(火)22:12:04 No.574049085
>松山で千と千尋に出てきた風呂屋のモチーフになった温泉見に言ったけど思ったより低くてガッカリした 道後は最近プロジェクションマッピングとか奇抜な部屋の宿とかはじめて正直雰囲気にあってないし コレジュナイ感がひどいと思うんだが他の県民はどう思う?
323 19/03/05(火)22:12:06 No.574049097
>>松山でも道後付近に猪居るからな >高松だって市内に出るし・・・ 徳島は駄犬との散歩でエンカウントしたら駄犬手放せってチラシがくるし…
324 19/03/05(火)22:12:06 No.574049099
都市部は運転マシだけど田舎の一車線しかない農道を外車飛ばす馬鹿はいる
325 19/03/05(火)22:12:16 No.574049166
>小豆島と聞くとビッグダディが連想されるようになってしまった からかい上手の高木さんで上書きしよう
326 19/03/05(火)22:12:22 No.574049209
>高松だって市内に出るし・・・ 五色台にも屋島にも庵治にもめっちゃいる…
327 19/03/05(火)22:12:43 No.574049362
そういや今年瀬戸内国際芸術祭か 何気に香川は芸術に力入れてるな
328 19/03/05(火)22:12:50 No.574049406
あんなぐねぐね山道を通るのなんて通勤に使う人位だよ
329 19/03/05(火)22:14:43 No.574050037
>>高松だって市内に出るし・・・ >五色台にも屋島にも庵治にもめっちゃいる… 栗林公園に面した峰山にもいるぞ…
330 19/03/05(火)22:14:57 No.574050109
徳島の特産物はfateでしょ?
331 19/03/05(火)22:15:11 No.574050195
なんで猪情報そんなに充実してるんだよ!
332 19/03/05(火)22:15:15 No.574050214
>本州と比べると山近いし険しいな…ってなる >なんか迫ってくる感じがあるというか… 新居浜に海岸線から1700mの頂上まで13㎞ぐらいしかない場所があったりする 東京駅から蒲田駅に1700mの山って感じで su2928398.jpg
333 19/03/05(火)22:15:24 No.574050264
1号ライダーの出身地ではイノシシが頻繁に食卓に上るといっていたな…
334 19/03/05(火)22:15:37 No.574050337
>栗林公園に面した峰山にもいるぞ… 去年野犬が問題になったけど野犬は直ぐ駆除できたのに猪は難しいっぽいな
335 19/03/05(火)22:15:43 No.574050374
>栗林公園に面した峰山にもいるぞ… く…クリリン公園…
336 19/03/05(火)22:15:43 No.574050377
>徳島の特産物はlemonでしょ?
337 19/03/05(火)22:15:49 No.574050410
>なんで猪情報そんなに充実してるんだよ! 猪がレスしてるのでは…?
338 19/03/05(火)22:16:50 No.574050783
アニメイトは未だに(徳島店を除く)ってやってるの?
339 19/03/05(火)22:17:06 No.574050879
>なんで猪情報そんなに充実してるんだよ! 万が一億が一があるから… 実際見たことないけど…
340 19/03/05(火)22:17:15 No.574050934
>アニメイトは未だに(徳島店を除く)ってやってるの? 直営のメイトが出来たからもう大丈夫
341 19/03/05(火)22:17:22 No.574050982
早朝高速で移動してると轢かれてる野生動物はよく見るけど猪は流石にまだないなぁ 猿は轢いた
342 19/03/05(火)22:17:31 No.574051030
とにかくお店が無い
343 19/03/05(火)22:17:43 No.574051087
>狸は轢いた
344 19/03/05(火)22:18:15 No.574051251
思い出せないけど最近徳島店を除くって表記見たぞ!
345 19/03/05(火)22:18:26 No.574051312
>狸はよく道路の真ん中で気持ちよさそうに寝てる
346 19/03/05(火)22:18:33 No.574051358
山道ドライブしてたら2匹うりぼうがいたよめっちゃ可愛かった 流石に車から出る様な真似はしなかった
347 19/03/05(火)22:18:35 No.574051367
狸はあいつら本当にびっくりして立ち止まるんだな…ってなった やめて…
348 19/03/05(火)22:18:55 No.574051472
>アニメイトは未だに(徳島店を除く)ってやってるの? 南海ブックスの片隅から移転・ゲーマーズ分離(というかゲーマーズ消滅)して一応正規店扱いされるようになったよ
349 19/03/05(火)22:19:12 No.574051555
>実際見たことないけど… 山道犬の散歩させてたら犬も猿もでるよ タヌキは死体でしかみたことない
350 19/03/05(火)22:19:46 No.574051780
>鹿は轢いた
351 19/03/05(火)22:20:14 No.574051952
>山道ドライブしてたら2匹うりぼうがいたよめっちゃ可愛かった >流石に車から出る様な真似はしなかった 親の体当たりでトラックが凹むからな…
352 19/03/05(火)22:20:16 No.574051966
>兎は轢いた
353 19/03/05(火)22:20:38 No.574052097
軽トラはイノシシに負ける
354 19/03/05(火)22:20:53 No.574052171
猪とか鹿は速度によるけど廃車コースだからな・・・