19/03/05(火)20:08:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/05(火)20:08:45 No.574007726
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/05(火)20:09:13 No.574007879
なんでこんな癖のあるアングルを…
2 19/03/05(火)20:09:44 No.574008057
青で見てようやくパンチしてたのかこいつと判明する
3 19/03/05(火)20:10:06 No.574008155
わかってればカッコいい凝ったポーズなんだけど ドットで見ると奇怪すぎる
4 19/03/05(火)20:10:25 No.574008260
すごいわかる…
5 19/03/05(火)20:10:48 No.574008381
初代は背面とか意味わからん…
6 19/03/05(火)20:11:25 No.574008587
仲間にして繰り出せば… 分かりにくい
7 19/03/05(火)20:11:49 No.574008702
どんな解釈だ
8 19/03/05(火)20:11:59 No.574008763
これは俺もこう思ってた
9 19/03/05(火)20:12:04 No.574008788
コレのイメージが強烈過ぎて後の姿にすごい違和感を感じる
10 19/03/05(火)20:12:38 No.574008955
そうだね×1
11 19/03/05(火)20:12:55 No.574009058
初期のドット絵ってよくわからないよな
12 19/03/05(火)20:13:31 No.574009259
そうか俺は先に攻略本を読んでいたから正しい姿で認識できていたのか
13 19/03/05(火)20:13:35 No.574009282
いまだにサーナイトにくちばしがあるように見えてしまう
14 19/03/05(火)20:13:36 No.574009290
おれは前に出してる方の手を尻だと思っていたよ
15 19/03/05(火)20:13:45 No.574009352
su2928136.jpg
16 19/03/05(火)20:13:51 No.574009384
当時の画面だとさらにぼやけるから見間違いはよくあったね
17 19/03/05(火)20:14:23 No.574009584
親父からコイツボクサーから名前取ってるからボクシング してるんだなって言われてようやく気付いた やっぱ父親って偉大だな
18 19/03/05(火)20:15:05 No.574009805
アニメで出てきても違和感しかなかった
19 19/03/05(火)20:15:15 No.574009861
サワムラーはそんなでもないけどスレ画は分からなかった
20 19/03/05(火)20:15:25 No.574009915
このイメージで見てた人は手持ちで使ってる時どういうふうに見えてたの どう考えても後ろ姿が合致しないと思うが
21 19/03/05(火)20:15:26 No.574009923
金銀以降はアニメや3Dモデル作れるのが前提になってるから ゲームと公式絵じゃわからない要素いっぱいあるんだよね
22 19/03/05(火)20:15:39 No.574009984
後ろ向きにかがんでるドードーみたいなのと 目のある部分が分離してるように見えるんだ
23 19/03/05(火)20:16:06 No.574010127
>su2928136.jpg アーボックそんな模様あったっけ…
24 19/03/05(火)20:16:09 No.574010141
そもそも初代はドット絵のクオリティに露骨に差があるから困る オニドリルとかみたいなほぼそのまんまドット絵に落とし込んでるやつとかもあるのに酷いのはマジで酷い
25 19/03/05(火)20:16:12 No.574010154
>このイメージで見てた人は手持ちで使ってる時どういうふうに見えてたの >どう考えても後ろ姿が合致しないと思うが エビワラー弱いし使ってたの少ないんじゃね?
26 19/03/05(火)20:16:37 No.574010282
赤緑のドットは本当に出来にムラがありすぎる…
27 19/03/05(火)20:17:07 No.574010425
サワムラー選んだらこの子の後ろ姿見る機会ないしな…
28 19/03/05(火)20:17:36 No.574010578
黄でようやくわかるようになった
29 19/03/05(火)20:17:45 No.574010645
正面から見て何だコイツ!?ってなって 後ろから見て改めて何だコイツ!?ってなる
30 19/03/05(火)20:18:06 No.574010740
というか格闘最強技を使えるサワムラーを捨てるのはなかなか勇気が
31 19/03/05(火)20:18:19 No.574010796
手持ちで見てもよく分からないからどのみち正しい姿が想像できないのだ 元ネタがボクサーだなんて知りもしないし
32 19/03/05(火)20:18:51 No.574010951
見えてる部分が全部同じ色なのも影響してると思う
33 19/03/05(火)20:19:38 No.574011215
ガラガラとかだいぶ脱力感溢れるグラフィック
34 19/03/05(火)20:19:58 No.574011304
第三世代までのエビワラーとか三色パンチが特殊技なせいで全く長所になってなかったからな…
35 19/03/05(火)20:20:19 No.574011401
なんか変なのとサワムラーならサワムラー取るよね…
36 19/03/05(火)20:20:21 No.574011407
su2928151.jpg su2928154.jpg su2928156.jpg
37 19/03/05(火)20:20:47 No.574011544
全くと言って良いほど挌闘技覚えないしなエビワラー…
38 19/03/05(火)20:21:07 No.574011630
黄は黄でポーズ凝り過ぎて分かりにくいのもいる 真っ正面向いたサイホーンとか
39 19/03/05(火)20:21:08 No.574011631
カイリューとか口開けてるように見えてた
40 19/03/05(火)20:21:09 No.574011637
>第三世代までのエビワラーとか三色パンチが特殊技なせいで全く長所になってなかったからな… とくせい付いても物理特殊分離してもパパになるだけのポケモン…
41 19/03/05(火)20:21:13 No.574011662
ラッキーって犬みたいな顔してるよね
42 19/03/05(火)20:21:19 No.574011709
未だにこういうポケモンだと認識してる
43 19/03/05(火)20:21:37 No.574011828
サワムラーは逆にどっちかのバージョンのやつが初代だとかなり出来がいい方じゃなかったか
44 19/03/05(火)20:21:55 No.574011967
今日までずっとこいつ後ろ向いてて振り向いてるのか?って思ってた パンチしてたってほんと初めて知ったよ
45 19/03/05(火)20:22:30 No.574012171
ゴルバット怖すぎるこんなの1.6mもあっちゃいけない
46 19/03/05(火)20:22:30 No.574012172
>とくせい付いても物理特殊分離してもパパになるだけのポケモン… マッハパンチは強いからな…
47 19/03/05(火)20:22:57 No.574012330
こうしてみるとピクシー系列が結構気合入れて打たれてて笑う
48 19/03/05(火)20:23:06 No.574012383
>親父からコイツボクサーから名前取ってるからボクシング >してるんだなって言われてようやく気付いた >やっぱ父親って偉大だな そんな父親が欲しかった…
49 19/03/05(火)20:23:55 No.574012629
それこそスタッフ総出でドット打ってた頃なのでめちゃ上手いのもあればヘタッピなのもある
50 19/03/05(火)20:24:04 No.574012671
奴のストレートはこちらの視界へ真っ直ぐに伸びてくる リカルド・マルチネスのジャブじゃ
51 19/03/05(火)20:24:13 No.574012706
>su2928136.jpg カイロスでダメだった
52 19/03/05(火)20:25:10 No.574012968
なんでこんな顔や体が隠れるようなポーズにしたのか
53 19/03/05(火)20:25:31 No.574013083
ピカ版でレベル上がり過ぎでは 流出したプロト金銀だと赤緑青と似た感じだったし
54 19/03/05(火)20:27:07 No.574013556
>ピカ版でレベル上がり過ぎでは >流出したプロト金銀だと赤緑青と似た感じだったし アニメ絵を元にドット打った感じはする
55 19/03/05(火)20:28:00 No.574013840
>ピカ版でレベル上がり過ぎでは >流出したプロト金銀だと赤緑青と似た感じだったし アニメを経てちゃんとデザインが固まったからじゃねえかな
56 19/03/05(火)20:28:40 No.574014048
アニメかなにかでエビワラーの正しい姿知ってても最初戸惑った覚えがある
57 19/03/05(火)20:29:24 No.574014262
>それこそスタッフ総出でドット打ってた頃なのでめちゃ上手いのもあればヘタッピなのもある しかも開発期間が中断挟んで六年とかだから 同一スタッフでも腕に差が生まれてる
58 19/03/05(火)20:29:37 No.574014328
青版のキングラーはなんでHIRAKIになってるんだろう…右だけ大きいはずなのに
59 19/03/05(火)20:31:09 No.574014757
ポケモンって最初からそんな気合入ったゲームだったのか
60 19/03/05(火)20:33:00 No.574015218
>しかも開発期間が中断挟んで六年とかだから 初代ってそんな6年もかけてたの?
61 19/03/05(火)20:33:19 No.574015329
蚊ポケモン
62 19/03/05(火)20:33:35 No.574015410
容量ギリギリすぎて怒られたと聞く
63 19/03/05(火)20:33:39 No.574015431
すれがは似たようなシルエットだと思ってた カイロスはなんかつぶらな瞳になってて驚いた記憶
64 19/03/05(火)20:34:42 No.574015731
容量足らなすぎて ニックネーム機能のためにポケモンを30匹くらいに減らすかニックネーム機能を無しにするかで 前者が採用されかけたらしいね 任天堂がいやいやいやいや!!って容量大きいカセット作ってくれたらしいけど
65 19/03/05(火)20:35:13 No.574015889
というかこの立ち姿ひとつしかキャラグラないのに 拳でほぼ全部隠すって判断がまずおかしいと思うの
66 19/03/05(火)20:36:11 No.574016197
30匹だと流行らなかっただろうな
67 19/03/05(火)20:36:45 No.574016408
>ポケモンって最初からそんな気合入ったゲームだったのか バグも多いんだけど ダンジョン(トキワの森)>ボス(ニビジム)>ダンジョン(お月見山)>ボス(ハナダジム)…っていう感じで ストーリーラインとレベルバランスがすごい上位レベルのRPGだった これはポケモンのパチモンで死んでった作品を見たらわかるとは思う
68 19/03/05(火)20:36:50 No.574016433
でかい拳!ボクサースタイル!
69 19/03/05(火)20:38:07 No.574016881
初期カイロスとゴローニャかわいい瞳してんな…
70 19/03/05(火)20:38:51 No.574017121
ファイル容量小さくするためにでかい拳で画面埋めたとか?
71 19/03/05(火)20:38:57 No.574017160
>というかこの立ち姿ひとつしかキャラグラないのに >拳でほぼ全部隠すって判断がまずおかしいと思うの もしかしてエビワラー打った人が細かく描く自信なかったとか…?
72 19/03/05(火)20:40:16 No.574017607
マンキーがどういう生き物なのかわからなかった
73 19/03/05(火)20:41:31 No.574017993
子供の頃は気にしてなかったけどポケモンによってドットのクオリティかなり違うよね
74 19/03/05(火)20:41:45 No.574018059
限られた画素の中でのイラストとしての分かりやすさと格好よさの両立は難しい
75 19/03/05(火)20:42:37 No.574018328
ギエピーにこんなのいた気がする
76 19/03/05(火)20:43:15 No.574018505
ベトベトン打った人上手すぎる
77 19/03/05(火)20:43:27 No.574018570
カタ腹抑えてる変なトサカ生えたドードー
78 19/03/05(火)20:43:31 No.574018588
>子供の頃は気にしてなかったけどポケモンによってドットのクオリティかなり違うよね 青になると洗練されてきて なぜか後発のピカチュウバージョンだとまた質が落ちてた気がする
79 19/03/05(火)20:44:07 No.574018772
エネコロロが四足に上半身くっついてるもんだと思ってた かわいいおててしてて好きだった
80 19/03/05(火)20:45:31 No.574019225
サーナイトは困り顔でクチバシをとがらせてる変な生き物だと思ってた「」は多い
81 19/03/05(火)20:46:26 No.574019542
>任天堂がいやいやいやいや!!って容量大きいカセット作ってくれたらしいけど 任天堂はそんなに肩入れしてたの…? いや正しかったけどさ!
82 19/03/05(火)20:49:25 No.574020454
青の画力が微妙に追いついてない感
83 19/03/05(火)20:49:29 No.574020474
サーナイト見間違えたっていうやつは大帝クチートもおかしな解釈してるだろ
84 19/03/05(火)20:50:04 No.574020638
ゲーム内でパンチの鬼みたいなセリフあったから見た目は勘違いしなかったな 覚えさせる技は3色パンチで見事に勘違いしたがな!
85 19/03/05(火)20:50:10 No.574020679
>サーナイト見間違えたっていうやつは大帝クチートもおかしな解釈してるだろ 本当の顔が後ろにあることに気付くまでしばらくかかったね…
86 19/03/05(火)20:51:15 No.574020991
サーナイトの見間違えについては相手ポケモンは左を向いているはずという先入観が大きい
87 19/03/05(火)20:52:25 No.574021402
初代ラフレシアの担当の人は花を斜め横から書けなかったのが分かる
88 19/03/05(火)20:52:38 No.574021494
古い話はこの辺を読もう https://www.nintendo.co.jp/nom/0007/index.html https://www.nintendo.co.jp/ds/interview/ipkj/vol1/index.html
89 19/03/05(火)20:53:05 No.574021631
ベトベトンストライクギャラドスプテラとかその辺は赤緑でも全然違和感ないな
90 19/03/05(火)20:53:14 No.574021694
初代はなんか分からんけど超ヘタクソな奴が混ざってるよね
91 19/03/05(火)20:53:37 No.574021838
クチートはそういうデザインだから本当の姿知っても一本取られたーって感じだった サーナイトは誰…?ってなる
92 19/03/05(火)20:54:31 No.574022134
ベトベトンのドットが初期からかなり安定してる
93 19/03/05(火)20:54:31 No.574022138
>マンキーがどういう生き物なのかわからなかった 鼻が口に見えるんだよな… ピカチュウ版でやっと鼻に見えるようになった
94 19/03/05(火)20:55:10 No.574022405
あんま覚えてないけどポケモンカードゲームではじめて知った事も多かった気がする
95 19/03/05(火)20:55:13 No.574022424
初代のドット絵クオリティに差がありすぎて 大量のバグと相まって途中でドット担当逃亡した説が拭えない
96 19/03/05(火)20:56:16 No.574022805
オニドリルもめっちゃ上手い 正直3鳥より格上な感じある
97 19/03/05(火)20:57:19 No.574023132
カイリキーとゴローニャあたり同じ人っぽいけどこの人のが微妙な気がする
98 19/03/05(火)20:58:12 No.574023456
ゴローニャのツルツルで柔らかそうな見た目に当時は愕然としたよ
99 19/03/05(火)20:59:06 No.574023817
>カイリキーとゴローニャあたり同じ人っぽいけどこの人のが微妙な気がする 目が大きくて全体的にずんぐりした感じになってるな ガラガラとニドクインとニドキングも同じ人っぽい
100 19/03/05(火)20:59:09 No.574023829
後から出たバージョンなのに青ですごい変なドットあったのは何なの…
101 19/03/05(火)20:59:28 No.574023928
ぶたざるポケモンだけど横に広いからイメージズレるマンキー
102 19/03/05(火)20:59:53 No.574024058
エレブーとブーバーは上手いよね
103 19/03/05(火)21:00:57 No.574024401
ケンタロスも上手い
104 19/03/05(火)21:01:01 No.574024440
ピカ版は凝りすぎてパルシェンとか意味わかんなくなってる感じあるからあまり好きじゃない
105 19/03/05(火)21:01:36 No.574024634
ファイヤーのデザインが安定しなすぎて吹く
106 19/03/05(火)21:03:29 No.574025205
御三家なのにピカチュウ版まで来てやっとまともなドット絵になったリザードン…
107 19/03/05(火)21:03:43 No.574025278
ラフレシアは一見下手なようで上手い部類だと思う ラフレシアの花をそれと分かるように出来るだけ上から視点で描きつつ大きな花弁で顔が隠れないようにとなるとああいう立体としてはおかしいデフォルメは有り
108 19/03/05(火)21:03:55 No.574025330
バリヤードからミュウツーまではブイズ三鳥除いて出来が良いよな なんとなくデザインが後期に決まったやつは洗練されてるのかなって感じがする
109 19/03/05(火)21:04:38 No.574025562
青のモンジャラはモジャンボみたいだな
110 19/03/05(火)21:05:41 No.574025937
青盤は差別化を相当意識して描いてたんだろうなって 実際当時は赤緑と全然違えぞ!って結構感動した覚えが
111 19/03/05(火)21:06:01 No.574026078
青のラプラスの完成っぷりよ
112 19/03/05(火)21:06:24 No.574026243
>青盤は差別化を相当意識して描いてたんだろうなって >実際当時は赤緑と全然違えぞ!って結構感動した覚えが (反転されてるだけのカイロス)
113 19/03/05(火)21:06:30 No.574026277
段々目が小さくなっていくのはゲーム機の画面の大きさとかなのかな
114 19/03/05(火)21:07:31 No.574026635
ピカ版は構図に困ってるやつが数匹いるよね