ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/05(火)13:16:40 No.573934039
ぬ ハリーポッターの世界ではセコイアの木から作られた杖が魔法使い達から大人気で品薄になっているという設定があるんぬ 理由はセコイアの杖は所有者に必ず幸運を齎す効果があるからなんぬ ...実際はちょっと違ってセコイアの杖が幸運な人を使い手として選んでいるだけなんぬ
1 19/03/05(火)13:18:20 No.573934230
メタセコイヤのソネくん
2 19/03/05(火)13:18:30 No.573934264
つまりセコイアの杖しか作らなければ不幸な星の下に生まれた人には一生杖が手に入らない…?
3 19/03/05(火)13:18:38 No.573934280
セコイヤ~ン
4 19/03/05(火)13:19:22 No.573934377
ぬ ハリポタに登場する杖は材質によって使える魔法や持ち主の適性が違うんぬ 劇場版の1~2作目でロン・ウィズリーが魔法をまともに使えない落ちこぼれだったのは自分に全く適性が無い杖をお下がりで使っていたからなんぬ ちゃんとした杖を使うようになったらあっというまに優等生として開花したんぬ
5 19/03/05(火)13:21:21 No.573934626
杖屋のおっさんはなんか内通者っぽい感じだった気がしたが記憶違いだったっけか
6 19/03/05(火)13:23:08 No.573934871
色んな木で試してみたくなる設定だ
7 19/03/05(火)13:23:09 No.573934874
寄生虫みたいな木だなセコイア
8 19/03/05(火)13:23:18 No.573934901
>つまりセコイアの杖しか作らなければ不幸な星の下に生まれた人には一生杖が手に入らない…? 芯材に何を入れるかで杖の性質も変わるから大丈夫なんぬ 作中ではユニコーンの鬣とか不死鳥の尾羽とかあるんぬ その中にバイコーンの鬣という芯材があるんぬ 効果は杖に使用した木材の性質を反転させる物なんぬ これを使えば不幸な人を好むセコイアの杖ができるんぬ
9 19/03/05(火)13:24:34 No.573935069
選ばれれば幸運保証ってことだから御利益自体はあるんだ…
10 19/03/05(火)13:24:40 No.573935082
スギも確か素材として使われてたね マホウトコロ辺りではポピュラーなのかも アレルギーになりそうだけど
11 19/03/05(火)13:24:43 No.573935094
一瞬性別を反転させるに見えた
12 19/03/05(火)13:25:26 No.573935174
ぬ ハリポタ世界の日本で一番人気のある杖はサクラの杖なんぬ 理由は言わずもがななんぬ ちなみにホグワーツのある西洋では別に人気ないんぬ
13 19/03/05(火)13:26:17 No.573935297
魔法族人間の歴史や所業に関するもの以外の設定はほんとにファンタジックというかわくわくするな
14 19/03/05(火)13:27:31 No.573935459
>スギも確か素材として使われてたね >マホウトコロ辺りではポピュラーなのかも >アレルギーになりそうだけど スギの杖は真っ直ぐな心の持ち主で忠誠心豊かな人を選ぶんぬ ...忠誠を誓う相手が誰かは関係ないのでヴォルデモートの部下がよく使っているんぬ
15 19/03/05(火)13:27:40 No.573935478
つまりクィデッチで負けたら桜燃やしてるの・・・? 競技用はまた別なんだろうか
16 19/03/05(火)13:28:04 No.573935532
>つまりクィデッチで負けたら桜燃やしてるの・・・? >競技用はまた別なんだろうか 負けたら燃やすのは箒なんぬ
17 19/03/05(火)13:28:31 No.573935581
戦争で恋人と離れ離れになった魔法使いがこの杖があるから大丈夫だよと言って死ぬんだよね…
18 19/03/05(火)13:29:22 No.573935685
杉の杖なら花粉攻撃までできてお得!
19 19/03/05(火)13:30:05 No.573935762
>戦争で恋人と離れ離れになった魔法使いがこの杖があるから大丈夫だよと言って死ぬんだよね… ヒノキの杖は戦場で散る定めにある使い手を選ぶんぬ 作中でも持ち主が死んだんぬ
20 19/03/05(火)13:30:22 No.573935808
よし!杉の杖に属性反転の芯材を入れよう
21 19/03/05(火)13:30:55 No.573935878
材質面白いな…設定調べるか…
22 19/03/05(火)13:31:14 No.573935926
書き込みをした人によって削除されました
23 19/03/05(火)13:31:35 No.573935967
>よし!杉の杖に属性反転の芯材を入れよう 当たり前なんぬが普通はそんな手間を入れるより杖の力を増す芯材入れた方がマシなのでバイコーンの鬣は使われないんぬ
24 19/03/05(火)13:31:39 No.573935978
>ハリポタ世界の日本で一番人気のある杖はサクラの杖なんぬ トヨハシテングといい日本の魔法学校の設定といい こういうとこコテコテの日本観だなぁ 嫌いではないが
25 19/03/05(火)13:32:13 No.573936047
ヒノキの杖に選ばれた使い手が泣き崩れたって話もあるんぬ
26 19/03/05(火)13:32:14 No.573936048
ヒノキの杖にバイコーンの鬣を使うと?
27 19/03/05(火)13:32:58 No.573936150
ニワトコの杖が最強扱いされてたような
28 19/03/05(火)13:33:24 No.573936215
>ヒノキの杖にバイコーンの鬣を使うと? 戦場に出なくて済む人が選ばれるんぬ? ちなみにヒノキの杖が選ぶ人は高潔な魂を持った英雄と呼ばれるような人なんぬ
29 19/03/05(火)13:33:40 No.573936241
原作とクイディッチ今昔と魔法生物図鑑は読んだけど初耳だな こういう設定何で読める?
30 19/03/05(火)13:33:41 No.573936246
ニワトコあげるんぬ
31 19/03/05(火)13:34:04 No.573936299
>ちなみにヒノキの杖が選ぶ人は高潔な魂を持った英雄と呼ばれるような人なんぬ つまりその人が死と引き換えに厄災を退けるみたいな…
32 19/03/05(火)13:34:06 No.573936302
そんな杖に選ばれたら魔法使いとかやってられんわ
33 19/03/05(火)13:34:38 No.573936381
めちゃくちゃ優秀な魔法使いは杖使わなくても魔法使えるんだっけ
34 19/03/05(火)13:34:44 No.573936391
>ニワトコの杖が最強扱いされてたような ニワトコの杖が選ぶ使い手はとにかく強い魔力を持つ人なんぬ 使い手より強い人が出るとその使い手の命令を一切聞かなくなる移り気な杖なんぬ
35 19/03/05(火)13:35:05 No.573936435
ヒノキに選ばれたから不老不死の魔法を見つけるぞ!ってならない?
36 19/03/05(火)13:35:34 No.573936491
>原作とクイディッチ今昔と魔法生物図鑑は読んだけど初耳だな >こういう設定何で読める? USJの売店で売っている杖の一覧みたいな奴なんぬ
37 19/03/05(火)13:35:53 No.573936524
>ニワトコの杖が選ぶ使い手はとにかく強い魔力を持つ人なんぬ >使い手より強い人が出るとその使い手の命令を一切聞かなくなる移り気な杖なんぬ ザビーゼクターか何かなの
38 19/03/05(火)13:36:02 No.573936546
>めちゃくちゃ優秀な魔法使いは杖使わなくても魔法使えるんだっけ 要は杖はブースターだからね でも作中だとダンブルドアとあの人だけだったと思う
39 19/03/05(火)13:36:10 No.573936565
>USJの売店で売っている杖の一覧みたいな奴なんぬ お商売が上手いな…なんか感心したぞ
40 19/03/05(火)13:36:32 No.573936613
>ヒノキに選ばれたから不老不死の魔法を見つけるぞ!ってならない? 散るのを怖れるような奴はそもそも選ばないんぬ 上で出た泣いたやつは後にヒノキの杖から捨てられたんぬ
41 19/03/05(火)13:38:02 No.573936787
杖側にも忠誠心があるって厄介なんぬ 俺様もそれで負けたようなもんぬあああああああ
42 19/03/05(火)13:38:42 No.573936870
>ハリポタ世界の日本で一番人気のある杖はサクラの杖なんぬ そりゃそうだろうなー
43 19/03/05(火)13:38:50 No.573936881
主人公のハリーが最初に使っていた杖は柊の杖なんぬ 柊の杖は感情を抑えるのが苦手な人や危険に身を置きやすい使い手を好むんぬ まさしくハリーなんぬ
44 19/03/05(火)13:39:03 No.573936916
例の人の言うこと聞かないニワトコの杖の所有者がだれだったのかの説明が納得行かない
45 19/03/05(火)13:39:37 No.573936994
ハリーポッターの設定は本当に面白いな…
46 19/03/05(火)13:40:10 No.573937061
杖のベースって木材限定なん?
47 19/03/05(火)13:40:30 No.573937095
死ぬ人を選んでると言うか英雄的な行動をとる人だから死にやすいってことなのか
48 19/03/05(火)13:41:07 No.573937167
相棒探しは大変なんだね
49 19/03/05(火)13:41:09 No.573937174
杖は木材と芯が原材料なんだっけ 珍しい芯はお高いんだろうなあ
50 19/03/05(火)13:41:25 No.573937201
ドラゴンの心筋の芯材はどういう効果があるんぬ? ちょうカッコいい以外の効果で頼むんぬ
51 19/03/05(火)13:41:29 No.573937210
黒檀とかめっちゃお高い木の杖に選ばれた子の親かわいそう
52 19/03/05(火)13:41:36 No.573937226
>杖のベースって木材限定なん? もちろん金属や象牙で作られた杖もあるんぬ なんぬが一般的には木材を使うんぬ
53 19/03/05(火)13:42:22 No.573937319
グリンデルバルドおじさんが杖ぶんぶんしながら飛んでくる魔法かき消すのカッコよかったな 不意打ちであっさりやられちゃったけど
54 19/03/05(火)13:42:23 No.573937321
カーボン製とか劣化ウラン製とかある?
55 19/03/05(火)13:42:48 No.573937373
ドラゴンの心筋とか取っちゃったらドラゴン死ぬんじゃない? 杖一本のためにドラゴンの殺すとかリスク合わなくない?
56 19/03/05(火)13:43:15 No.573937427
こういう設定ほんとわくわくする たまらん
57 19/03/05(火)13:43:33 No.573937469
芯材はヴィーラの髪の毛とかあったな フラーの杖
58 19/03/05(火)13:44:15 No.573937564
>ドラゴンの心筋の芯材はどういう効果があるんぬ? >ちょうカッコいい以外の効果で頼むんぬ 魔力増強に使う素材としては一般に出回る物で最高なんぬ なんぬが杖がコントロールが難しいじゃじゃ馬になるんぬ 気まぐれなので使い手が力不足だと魔法を暴発させたりするんぬ
59 19/03/05(火)13:44:40 No.573937622
日本の魔法使いはサクラよりサカキをありがたがってそうなもんだけど
60 19/03/05(火)13:45:11 No.573937692
ハリポタの設定って全部JKローリングが考えてるの?
61 19/03/05(火)13:45:35 No.573937738
>芯材はヴィーラの髪の毛とかあったな >フラーの杖 ヴィーラの血を引いているんだっけフラー 割と魔法生物との温血多いよね
62 19/03/05(火)13:45:38 No.573937745
日本の魔法使いは日本刀の柄に杖を仕込みそう
63 19/03/05(火)13:45:41 No.573937753
「」にはベニヤがお似合いだな
64 19/03/05(火)13:45:55 No.573937776
>日本の魔法使いはサクラよりサカキをありがたがってそうなもんだけど 通はそういうの使いそう 単純に若い子にも人気とかならサクラなのもわかる
65 19/03/05(火)13:45:56 No.573937780
ドラゴン一台倒せば杖いっぱい作れるんじゃないんぬ? この世界のドラゴンは知性とかないやつだし…
66 19/03/05(火)13:46:04 No.573937791
>こういう設定ほんとわくわくする >たまらん ダンバインでオーラバトラーが強獣の部位を素材にしてるって聞いてワクワクしてたのを思い出した
67 19/03/05(火)13:46:05 No.573937793
誰がどの素材の杖とか全然覚えてないんぬ
68 19/03/05(火)13:46:34 No.573937853
松の木の杖もいいんぬ 松の木は長寿な所有者を好むんぬ 松の木の杖に選ばれた時点で長寿確定なんぬ 短命な所有者はいないんぬ
69 19/03/05(火)13:46:44 No.573937872
俺が杖を持つ日が来たらゴムの木を選びたい
70 19/03/05(火)13:47:00 No.573937910
面白そうなんぬが裏設定なんぬ? それとも学園長とか杖作り業界では経験則なんかで周知の事実なんぬ?
71 19/03/05(火)13:47:01 No.573937915
杖の長さや太さはどう関係するんだい
72 19/03/05(火)13:47:34 No.573937972
>短命な所有者はいないんぬ でも途中でフラれたりして即死するんでしょ?
73 19/03/05(火)13:47:44 No.573937996
アジアの魔法使いなら空飛ぶ絨毯でしょ! みたいな世界で普通に箒にも乗る日本人
74 19/03/05(火)13:48:27 No.573938104
ユニコーンのたてがみ、ドラゴンの心臓の琴線、フェニックスの尾羽は覚えてるけど他にもあったんだな素材
75 19/03/05(火)13:48:28 No.573938107
人気どころがあるのはいいけど適正なければいみないのでは…?
76 19/03/05(火)13:48:50 No.573938153
ツゲとか黒檀がいいなあ
77 19/03/05(火)13:48:56 No.573938174
イメージ的には折り紙とか使いまくる感じなのに
78 19/03/05(火)13:48:57 No.573938177
>人気どころがあるのはいいけど適正なければいみないのでは…? でも杖コレクター見たく観賞用にしてるやつはいそう
79 19/03/05(火)13:49:17 No.573938207
>アジアの魔法使いなら空飛ぶ絨毯でしょ! >みたいな世界で普通に箒にも乗る日本人 凧で飛んだりしないの?
80 19/03/05(火)13:49:29 No.573938234
俺はニワトコがいいぞ俺
81 19/03/05(火)13:49:35 No.573938243
ハリーの髪とかヴォルデモートの髪で杖できないかな
82 19/03/05(火)13:49:40 No.573938252
NINJAとかSINTOとか混ざってきてる…
83 19/03/05(火)13:49:48 No.573938270
>アジアの魔法使いなら空飛ぶ絨毯でしょ! >みたいな世界で普通に箒にも乗る日本人 昔の日本の魔法使いってどうやって飛んでたんだろ むしろや畳にでも乗ってたのか
84 19/03/05(火)13:49:59 No.573938289
>ヴォルデモートの髪 酷な事おっしゃる
85 19/03/05(火)13:50:06 No.573938301
>ハリポタの設定って全部JKローリングが考えてるの? なんぬ 闇の魔術に対する防衛術の教師として登場したクソ野郎のロックハートは自分の性質とは真逆の杖を使っていたせいで講義でもまともに魔術が成功しなかったんぬ 最後にロンに記憶消去の呪文を使った時も自らの性質と合わないロンの杖を拾って使ったせいで杖に反発されて自分に呪文が反射してやられたんぬ
86 19/03/05(火)13:50:47 No.573938376
杖は35cmが基本でそこから微調整してるんだったか… 生徒とかはだいたい35cmだよね ダンブルドアやマクゴナガルは長めでヴォルデモートはやや短めでハリーはかなり短い
87 19/03/05(火)13:50:51 No.573938384
こんな面白い設定あったんぬね 知らなかったそんなぬ…
88 19/03/05(火)13:50:52 No.573938386
>松の木の杖に選ばれた時点で長寿確定なんぬ >短命な所有者はいないんぬ 大丈夫?人生の大半を聖マンゴで過ごすことになったりしない?
89 19/03/05(火)13:50:57 No.573938400
それじゃあロックハートはただのバカじゃん!!
90 19/03/05(火)13:50:59 No.573938404
>むしろや畳にでも乗ってたのか 凧でニンジャやってたか翼生やして天狗とかしてたんじゃない?
91 19/03/05(火)13:51:00 No.573938408
>面白そうなんぬが裏設定なんぬ? >それとも学園長とか杖作り業界では経験則なんかで周知の事実なんぬ? 普通に出回っている知識なんぬ おかげでセコイアの杖が大人気なんぬ
92 19/03/05(火)13:51:10 No.573938433
>昔の日本の魔法使いってどうやって飛んでたんだろ >むしろや畳にでも乗ってたのか そもそも日本の伝承に飛行イメージがないな…山国だから飛ぶよりも跳ねる方がリアリティあるのかも
93 19/03/05(火)13:51:17 No.573938457
素材も捕まえてとかじゃなくてフェニックスとかに会いに行って すんません1本恵んでくれませんかねへへへ…みたいな感じだった気がする
94 19/03/05(火)13:51:18 No.573938460
>最後にロンに記憶消去の呪文を使った時も自らの性質と合わないロンの杖を拾って使ったせいで杖に反発されて自分に呪文が反射してやられたんぬ ぬあー 補足するとこのときロンの杖はバッキバキに壊れてたんぬ
95 19/03/05(火)13:51:18 No.573938461
>闇の魔術に対する防衛術の教師として登場したクソ野郎のロックハートは自分の性質とは真逆の杖を使っていたせいで講義でもまともに魔術が成功しなかったんぬ 教師がそんなんでいいのか
96 19/03/05(火)13:51:32 No.573938480
>なんぬ >闇の魔術に対する防衛術の教師として登場したクソ野郎のロックハートは自分の性質とは真逆の杖を使っていたせいで講義でもまともに魔術が成功しなかったんぬ >最後にロンに記憶消去の呪文を使った時も自らの性質と合わないロンの杖を拾って使ったせいで杖に反発されて自分に呪文が反射してやられたんぬ 金持ってるだろうになんでちゃんとした杖探そうとしねえんだ!(ブオオオオオ
97 19/03/05(火)13:52:04 No.573938557
ポッター見直すね…
98 19/03/05(火)13:52:20 No.573938587
>昔の日本の魔法使いってどうやって飛んでたんだろ >むしろや畳にでも乗ってたのか 仙人は雲に乗ってたんぬ 娘さんの太ももに見とれて落ちてくるんぬ
99 19/03/05(火)13:52:29 No.573938606
天狗の鼻とか河童の皿とかも芯材になるんかな ワクワクする裏設定は良い裏設定だ…
100 19/03/05(火)13:52:36 No.573938618
>すんません1本恵んでくれませんかねへへへ…みたいな感じだった気がする 心筋くれるドラゴンさん優しい…
101 19/03/05(火)13:52:39 No.573938621
>素材も捕まえてとかじゃなくてフェニックスとかに会いに行って >すんません1本恵んでくれませんかねへへへ…みたいな感じだった気がする いちいち捕まえたりころころするのを遠慮するのはわかるがもうちょっとカッコイイやり方はないものか
102 19/03/05(火)13:52:39 No.573938623
才能がある人でも杖と合わなかったら落ちこぼれって厳しいな でも普通はオリバンダーの所とかで自分に合うの見繕うから 合わない杖使うって特殊な事情でもない限りは有り得ないのか
103 19/03/05(火)13:52:45 No.573938637
>金持ってるだろうになんでちゃんとした杖探そうとしねえんだ!(ブオオオオオ そりゃ自分の性格を偽っている奴なんだから自分の性格に合った杖を使っていたらあれ...?ってなるんぬ
104 19/03/05(火)13:52:54 No.573938651
性質も合わず折られてご立腹な別の所有者の杖で その所有者に不利益与える魔法かけようとしたのか
105 19/03/05(火)13:53:05 No.573938679
ぬ 闇の魔術の防衛術の教師の職は呪われてるんぬ まともなやつもクソなやつもすぐに辞めることになるんぬ
106 19/03/05(火)13:54:10 No.573938794
>合わない杖使うって特殊な事情でもない限りは有り得ないのか お下がりとか窃盗とか嘘ついてるとかまあ訳ありばっかだ
107 19/03/05(火)13:54:31 No.573938834
>性質も合わず折られてご立腹な別の所有者の杖で >その所有者に不利益与える魔法かけようとしたのか しかもロンの杖はロンには忠誠を誓っていなかったけど前の持ち主にロンを守れよと言われていた
108 19/03/05(火)13:54:38 No.573938848
>まともなやつもクソなやつもすぐに辞めることになるんぬ 内定貰えなかったヴォルデモートの呪いなんぬ あのオッサン器ちっちゃいぬ
109 19/03/05(火)13:54:43 No.573938863
>アジアの魔法使いなら空飛ぶ絨毯でしょ! >みたいな世界で普通に箒にも乗る日本人 米英で「アジア」と聞いてまず思い浮かべる地域は違って アメリカは極東や東南アジア・イギリスは中東や南アジアと聞いたことがある インドやペルシャなら絨毯だろうな…
110 19/03/05(火)13:55:06 No.573938903
ハリーの杖は【柊に不死鳥の尾羽・とても短め・己の芯を強くして慈愛を持つ】 ヴォルデモートの杖は【イチイに不死鳥の尾羽(ハリーの杖の不死鳥と同じ)・不死と再生】
111 19/03/05(火)13:55:50 No.573938972
いぎりすの事をよく知らないくらいには相手も日本の事しれない気がする
112 19/03/05(火)13:55:58 No.573938990
こういう設定ってほんといいんぬね・・
113 19/03/05(火)13:56:38 No.573939066
ロックハートは桜の木の杖を使っていたんぬ 桜の木の杖は誠実で精神力豊かで自制心のある人を選ぶんぬ ロックハートは周りに自分をそう見せるために嘘ついてサクラの木の杖使っていたんぬ
114 19/03/05(火)13:56:50 No.573939090
>しかもロンの杖はロンには忠誠を誓っていなかったけど前の持ち主にロンを守れよと言われていた そういや杖にも感情があるんだと思うと凄いよな…
115 19/03/05(火)13:56:50 No.573939091
>こういう設定ってほんといいんぬね・・ いい…めっちゃ楽しいんぬ!
116 19/03/05(火)13:56:52 No.573939096
ネビルの杖は【桜にユニコーンの毛】っていう王道からは外れるけど実直な杖なんだよね
117 19/03/05(火)13:57:01 No.573939116
プラスチックの杖とか開発したいんぬ 魔法省に消されそうんぬ
118 19/03/05(火)13:57:17 No.573939147
>しかもロンの杖はロンには忠誠を誓っていなかったけど前の持ち主にロンを守れよと言われていた やや御都合主義感あるオチにきちんと説明が添えられると本当にスッキリする… 暴発も必然だわ…
119 19/03/05(火)13:57:22 No.573939160
ロンはNTRを強要されてたみたいなものなのか…
120 19/03/05(火)13:57:50 No.573939202
杖はブレンパワードか何かなの?
121 19/03/05(火)13:57:52 No.573939205
竹の杖なんか良さそうんぬ ホウキだこれってなるんぬ!
122 19/03/05(火)13:58:02 No.573939224
>効果は杖に使用した木材の性質を反転させる物なんぬ >これを使えば不幸な人を好むセコイアの杖ができるんぬ 力づくで性癖歪められたんぬ!コーフンするんぬ!
123 19/03/05(火)13:58:10 No.573939240
>いぎりすの事をよく知らないくらいには相手も日本の事しれない気がする まあご飯が微妙で紅茶大好きでシルクハットと杖と傘常に身に着けてるイメージくらいしか無いしなイギリス こうして考えると日本のイメージが忍者とかになるのは割と仕方ないように思える
124 19/03/05(火)13:58:28 No.573939281
ポッターって終盤フォイの杖使ってたけど相性良かったんぬかね?
125 19/03/05(火)13:58:30 No.573939284
ワクワクするなこういう設定...
126 19/03/05(火)13:58:39 No.573939303
>暴発も必然だわ… 暴発というかロン守るために杖がわざとやったよね…
127 19/03/05(火)13:58:44 No.573939314
スギの杖は花粉症の人を持ち主に…
128 19/03/05(火)13:58:48 No.573939319
クヴィッチで負けて燃やされる箒たちをみてサクラの杖たちはどう思ってたんだろう やっぱ散ってこそなんぼだよな!!ってワクワクしてたんだろうか
129 19/03/05(火)13:58:52 No.573939331
一見杖の形してない杖とかもありそうだな
130 19/03/05(火)13:59:11 No.573939356
>ポッターって終盤フォイの杖使ってたけど相性良かったんぬかね? 技量あればある程度のそれらは無視できるんじゃない?
131 19/03/05(火)13:59:14 No.573939363
使ってる杖で性癖丸出しになってるみたいな辛い設定なんだな・・・
132 19/03/05(火)13:59:21 No.573939379
>一見杖の形してない杖とかもありそうだな ハグリッドの傘…
133 19/03/05(火)13:59:30 No.573939390
>一見杖の形してない杖とかもありそうだな ハグリッドが傘に仕込んでたな
134 19/03/05(火)13:59:49 No.573939428
性格診断みたいに適正な杖が出るサイトとか欲しいな
135 19/03/05(火)13:59:52 No.573939433
鉛と真鍮とか金属系の杖も知りたくなるんぬ魔法無しでも殴れば強そうなんぬ
136 19/03/05(火)14:00:04 No.573939456
きちんと魔法で奪うと杖の忠誠度が上がるって設定が出てきたからね…
137 19/03/05(火)14:00:21 No.573939483
アジアじんは箸で魔法つかいそうなんぬ
138 19/03/05(火)14:00:26 No.573939496
木綿とたてがみとかで糸つくって手袋したら杖の代わりになったりしないのかな
139 19/03/05(火)14:00:37 No.573939515
>鉛と真鍮とか金属系の杖も知りたくなるんぬ魔法無しでも殴れば強そうなんぬ 杖は日常のもので普段使いにも使うことを考えないとダメなんぬ 重かったら置物にしちゃうんぬ
140 19/03/05(火)14:00:44 No.573939526
いろんな木に様々な特性があるとか面白いねえ
141 19/03/05(火)14:00:51 No.573939537
杖を二刀流とかは出来ないんぬ?
142 19/03/05(火)14:01:05 No.573939561
>しかもロンの杖はロンには忠誠を誓っていなかったけど前の持ち主にロンを守れよと言われていた こんだけ杖との相性が重要なのにお下がり杖とかはひどすぎると思ったけど こういう効果?とかがあるならお下がりというか受け継ぐのもいいものですんぬ
143 19/03/05(火)14:01:14 No.573939580
父フォイもステッキの柄に杖仕込んでたよね ああいう仕込み武器って男の子だよな….
144 19/03/05(火)14:01:15 No.573939581
>使ってる杖で性癖丸出しになってるみたいな辛い設定なんだな・・・ つってもパッと見で見抜けるのはよっぽどの熟練者だろう 職人の杖調べのときですらそこそこ念入りに鑑定しないと芯材までわからんしな
145 19/03/05(火)14:01:45 No.573939638
>>しかもロンの杖はロンには忠誠を誓っていなかったけど前の持ち主にロンを守れよと言われていた >そういや杖にも感情があるんだと思うと凄いよな… 道具とかに愛着とか出ていい設定だと思うわ
146 19/03/05(火)14:01:52 No.573939648
頑丈そうな樫の木で
147 19/03/05(火)14:02:01 No.573939662
そういや桜と言えばメリーポピンズで見たけどイギリスにも桜って有るんだね
148 19/03/05(火)14:02:05 No.573939669
>ポッターって終盤フォイの杖使ってたけど相性良かったんぬかね? マルフォイの杖はサンザシの杖なんぬ サンザシは二面性がある人を好む杖なんぬ ハリーはスリザリンとグリフィンドールどちらにも向いた二面性があった奴なんぬ ばっちりなんぬ
149 19/03/05(火)14:02:28 No.573939725
体に杖埋め込むやつとかいないのかね?
150 19/03/05(火)14:03:18 No.573939809
杖で決めつけるのもバイコーン芯さんのおかげでいや違うよ全然反対だよ?って言えるから そりゃ裏設定的な位置でキャラ達が会話に使ったりはしないわなって感心するんぬ
151 19/03/05(火)14:03:19 No.573939811
サクラの杖は忠義者で素直・所有者の自制心が必要 ドラゴンの心臓の琴線は高い爆発力と闇の適性がある持ち主の自制心が試される芯素材 ロックハートのやらかした【サクラにドラゴンの心臓の琴線】は破格の人格者でもないと扱えないスーパービルド
152 19/03/05(火)14:04:03 No.573939902
>ロックハートのやらかした【サクラにドラゴンの心臓の琴線】は破格の人格者でもないと扱えないスーパービルド ロックハートが経歴奪ってきた英雄たちなら使えるんだろうな多分…
153 19/03/05(火)14:04:20 No.573939937
おもしろいな…また読みたくなるじゃないか 不死鳥の騎士団辺りで読むのやめちゃったけど
154 19/03/05(火)14:04:48 No.573939993
>こんだけ杖との相性が重要なのにお下がり杖とかはひどすぎると思ったけど こういう効果?とかがあるならお下がりというか受け継ぐのもいいものですんぬ そもそもロンの母がこの杖に合う男になれよと渡したのがロンのトネリコの杖 トネリコの杖は実直で自惚れない者を選ぶ杖なんぬ ロックハートにもたれて激怒したんぬ
155 19/03/05(火)14:05:00 No.573940014
変態性癖の持ち主しか使えない杖でもバイコーン!バイコーンだからなー!って言えるんぬ
156 19/03/05(火)14:05:26 No.573940069
>そりゃ自分の性格を偽っている奴なんだから自分の性格に合った杖を使っていたらあれ...?ってなるんぬ バイコーン反転使えばよかったのに…
157 19/03/05(火)14:05:36 No.573940087
>頑丈そうな樫の木で 物理攻撃で相手を倒せそうなんぬ 痛くなければおぼえませぬんぬ(木刀型)
158 19/03/05(火)14:06:07 No.573940148
妹を妊娠させた勇者にしか使えない杖とかもあるんぬ?
159 19/03/05(火)14:06:12 No.573940161
>ロックハートにもたれて激怒したんぬ ああママから息子さん任されてたのに嘘つきロックハートが息子さんを害そうとしたからキレたのか…
160 19/03/05(火)14:06:24 No.573940193
ロックハートさんの経歴は生々しいんぬ…
161 19/03/05(火)14:06:25 No.573940194
オリバンダーの店にも並ばない奇異な素材の杖とかロマンだよね… ロマンなだけで大抵は店売りのものより使いにくいってあたりのリアルさも…
162 19/03/05(火)14:06:30 No.573940201
ロンの杖とかいうオークの鼻に突っ込まれても前の持ち主との約束を守る忠臣
163 19/03/05(火)14:06:45 No.573940241
>性格診断みたいに適正な杖が出るサイトとか欲しいな https://hoglogy4.wixsite.com/hoglogy16types/hoglogy03 作った人いるにゃ
164 19/03/05(火)14:07:13 No.573940291
>ああママから息子さん任されてたのに嘘つきロックハートが息子さんを害そうとしたからキレたのか… しかもロックハートの性格は実直で自惚れない者と真逆なんぬ 杖がけおったんぬ
165 19/03/05(火)14:07:47 No.573940367
>ロンの杖とかいうオークの鼻に突っ込まれても前の持ち主との約束を守る忠臣 普段は頑固だけど本当にやばい時はちゃんと魔法使えたりしてんのかな 設定細かすぎてまた読み返したくなってきた
166 19/03/05(火)14:07:49 No.573940369
>ああママから息子さん任されてたのに嘘つきロックハートが息子さんを害そうとしたからキレたのか… 死の呪文反射したママだけのことはある・・・
167 19/03/05(火)14:08:01 No.573940392
桜杖使い多いな!
168 19/03/05(火)14:08:24 No.573940426
ロックハードろくに魔法も使えないやつだと思ってたけど もしちゃんと合った杖使ってればもうちょいマシだったの?
169 19/03/05(火)14:08:39 No.573940460
>いちいち捕まえたりころころするのを遠慮するのはわかるがもうちょっとカッコイイやり方はないものか 頭の下げ方というかもらうのに相手が試練とか出してくれれば印象は変わるだろう でも結構商売みたいになってる気がするしどうかな…
170 19/03/05(火)14:08:40 No.573940464
>物理攻撃で相手を倒せそうなんぬ >痛くなければおぼえませぬんぬ(木刀型) 嫌だよ早朝に雄たけびあげて示現流する日本の魔法使い
171 19/03/05(火)14:09:08 No.573940529
>やや御都合主義感あるオチにきちんと説明が添えられると本当にスッキリする… >暴発も必然だわ… 賢者の石時点ではこの設定なかったかもしれないけどね… 原作に出てこなかった気がするし まあ後付だから悪いってわけではないけど
172 19/03/05(火)14:09:17 No.573940544
>桜杖使い多いな! 日本じゃ大人気だし誠実にあろうとすれば答えてくれる良素材よ まだまだ英国を始めとした魔術大国ではマイナーだけど
173 19/03/05(火)14:09:37 No.573940589
>嫌だよ早朝に雄たけびあげて示現流する日本の魔法使い めっちゃ嫌な魔法使いそうなんぬ… そういう目をしたっ!
174 19/03/05(火)14:09:46 No.573940611
松の木とか渋そう
175 19/03/05(火)14:10:16 No.573940657
チェストホグワーツ
176 19/03/05(火)14:10:20 No.573940669
杖職人も持ち主考えて作らなきゃだから大変だなこれ
177 19/03/05(火)14:10:27 No.573940678
>クヴィッチで負けて燃やされる箒たちをみてサクラの杖たちはどう思ってたんだろう シロディールの街みたいな競技だな…
178 19/03/05(火)14:10:39 No.573940706
そもそも杖職人も桜の木にバイコーンをとかやばい組み合わせに杖は作らないんぬ
179 19/03/05(火)14:10:43 No.573940713
松の木は水に強いけど火に弱かったりするので面白そうなんぬ
180 19/03/05(火)14:10:50 No.573940725
>もしちゃんと合った杖使ってればもうちょいマシだったの? ロックハートは元々レイブンクロー所属で秀才だったんぬ
181 19/03/05(火)14:10:50 No.573940726
後から性格変わって杖との相性変わる事例とかもあったんかぬ?
182 19/03/05(火)14:10:50 No.573940727
折れた杖に代わって使った新しいロンの杖はどんな性質なんだオラッ(ブオォォォ
183 19/03/05(火)14:11:33 No.573940815
示現流なら柞(ゆす)の木のブツ切りで稽古するからそっちかもしれんぞ
184 19/03/05(火)14:11:48 No.573940850
>杖は日常のもので普段使いにも使うことを考えないとダメなんぬ >重かったら置物にしちゃうんぬ じゃあチタンでつくる!
185 19/03/05(火)14:12:05 No.573940884
>松の木とか渋そう 松の杖は孤独で長命な持ち主にのみマッチして新たなアイデアを授ける 短命な者には決して馴染まないという予知めいた独特の特性を持つ
186 19/03/05(火)14:12:05 No.573940885
>ロックハートは元々レイブンクロー所属で秀才だったんぬ 身の丈に合わない杖なんて持たず誠実に生きた方が良かったのでは?
187 19/03/05(火)14:12:10 No.573940897
>折れた杖に代わって使った新しいロンの杖はどんな性質なんだオラッ(ブオォォォ 柳の杖なんぬ 伸び代がある者を好む杖なんぬ
188 19/03/05(火)14:12:49 No.573940966
もしかして使ってる杖で性格読まれて馬鹿にされたりがあるから 見栄で自分に合わない杖使ってる人いるのかな…
189 19/03/05(火)14:13:29 No.573941054
>もしかして使ってる杖で性格読まれて馬鹿にされたりがあるから >見栄で自分に合わない杖使ってる人いるのかな… ロックハートが正にそれなんぬ
190 19/03/05(火)14:13:37 No.573941073
相性無視して古箪笥とか大黒柱から杖作ったらどうなるんだろう 愛着ブースト付いたりしないかな
191 19/03/05(火)14:13:43 No.573941089
>見栄で自分に合わない杖使ってる人いるのかな… よっぽどの見栄っ張りならそうするかも… 大抵は危険と隣り合わせだからイヤでも馴染む杖を使うけど
192 19/03/05(火)14:13:45 No.573941095
薩摩でふと思ったけど自分にバフ魔法かけてぶん殴るタイプの魔法使いハリポタにいたっけ?
193 19/03/05(火)14:13:47 No.573941101
魔法が覚えられんでおいは恥ずかしか! 生きてはおられんごつ!
194 19/03/05(火)14:13:55 No.573941118
腕の骨を削って仕込めば取り出す手間もあるまい
195 19/03/05(火)14:14:21 No.573941165
>そもそもロンの母がこの杖に合う男になれよと渡したのがロンのトネリコの杖 そういえばそんな台詞あったな…
196 19/03/05(火)14:14:31 No.573941182
大体の魔法使い杖さえなければ人間だからな… 殴れば死ぬ
197 19/03/05(火)14:15:02 No.573941240
>作った人いるにゃ ヨーロッパナラだった
198 19/03/05(火)14:15:10 No.573941258
でもそこまで馬鹿にされそうな杖とかあるの?
199 19/03/05(火)14:15:12 No.573941266
柿の枝の杖ってあるのかな 心折れやすい杖
200 19/03/05(火)14:15:18 No.573941276
ニレの木の杖は純血の魔法使いを好むなんてデマも作中にあるんぬ マルフォイのパパはニレの木の杖を使っているんぬ 実際は品性のある者を好む杖なおかげでポンコツなんぬ
201 19/03/05(火)14:16:19 No.573941425
「」にはリンゴの杖とかオススメだ 闇とかのウジウジしたことを嫌って明るく楽しい者に馴染む 人間的な魅力に満ちた者にだけピッタリとマッチする杖だぞ …魔法使いの伝統的な性格と相まって使い手はとても少ないぞ
202 19/03/05(火)14:16:23 No.573941436
ギターみたいに暖炉に使われて乾燥しきったくるみの木をSOZAIにしたら面白そう
203 19/03/05(火)14:16:23 No.573941437
>嫌だよ早朝に雄たけびあげて示現流する日本の魔法使い サムライ魔法使いは無効では受けそう
204 19/03/05(火)14:16:38 No.573941474
魔法学校出身はそもそも組分け帽子で性格云々されてるからそんな間抜けはいないと思いたい
205 19/03/05(火)14:17:25 No.573941569
クマシデの杖か…
206 19/03/05(火)14:17:34 No.573941586
USJで杖売ってるんだな…人気ありそう
207 19/03/05(火)14:17:41 No.573941599
>そもそも杖職人も桜の木にバイコーンをとかやばい組み合わせに杖は作らないんぬ マフィア向けの闇職人とかいそうなもんだけど
208 19/03/05(火)14:17:49 No.573941617
>実際は品性のある者を好む杖なおかげでポンコツなんぬ あの人が負けた最大要因マルフォイ一家のおかげなのでポンコツどころではないんぬ
209 19/03/05(火)14:18:05 No.573941657
>でもそこまで馬鹿にされそうな杖とかあるの? マルフォイのサンザシの杖とか 二面性があり心に葛藤や迷いがある人を好む
210 19/03/05(火)14:18:27 No.573941712
なんかシュールな芯材と材木でやってみたいな 朴の木で作った杖とかはどんな感じ?
211 19/03/05(火)14:18:32 No.573941730
>ギターみたいに暖炉に使われて乾燥しきったくるみの木をSOZAIにしたら面白そう クルミの木は知性が高い者によく合う扱いやすい素材だ 扱いやす過ぎて割と誰でも所有者として認めて万全の力を発揮する …持ち主から奪ってその持ち主に対して使ってもバリバリ働くという寝盗られ易さで有名な素材でもある
212 19/03/05(火)14:18:40 No.573941741
ポッターもマイクタイソンがぶん殴ったら死にそう
213 19/03/05(火)14:19:24 No.573941836
知名度の高い木材は大体出揃ったな…あと出てないのはなんだろう… クスノキって木材に使ったっけ?
214 19/03/05(火)14:19:46 No.573941879
>柳の杖なんぬ >伸び代がある者を好む杖なんぬ いつか必ず離反する杖なのでは…?
215 19/03/05(火)14:20:11 No.573941924
杖が使い手を選ぶからラストは所有者であるハリーが勝ったん?
216 19/03/05(火)14:20:30 No.573941965
冗談ではなく陰茎を使った杖とかもあるのかな
217 19/03/05(火)14:20:32 No.573941967
>いつか必ず離反する杖なのでは…? 子供に引き継ぐには最適の杖とも言えるんぬ
218 19/03/05(火)14:20:36 No.573941973
>いつか必ず離反する杖なのでは…? まあ買い換えて誰かにお下がりしちゃってもいいと思うんぬ ロンもお下がり経験者だし
219 19/03/05(火)14:20:47 No.573941997
>USJで杖売ってるんだな…人気ありそう めっちゃお高い
220 19/03/05(火)14:20:51 No.573942007
>いつか必ず離反する杖なのでは…? 普通は使っている間に服従させるんぬ
221 19/03/05(火)14:21:19 No.573942056
>いつか必ず離反する杖なのでは…? お前はもう俺が世話する必要はないなってなるんかな…
222 19/03/05(火)14:22:09 No.573942153
>お前はもう俺が世話する必要はないなってなるんかな… ウィーズリー家みたく子供が多いなら使い回しで便利なやつではある
223 19/03/05(火)14:22:12 No.573942157
性格とか合わせずにお下がりは子供の才能潰しそうで無自覚に邪悪だな
224 19/03/05(火)14:22:21 No.573942176
作中で黒檀の杖とかあったような
225 19/03/05(火)14:22:26 No.573942189
>…持ち主から奪ってその持ち主に対して使ってもバリバリ働くという寝盗られ易さで有名な素材でもある くるみの花言葉だかことわざだかが裏切りみたいなやつだったなそういえば
226 19/03/05(火)14:22:29 No.573942197
リュウケツジュとかバオバブとかの変わった木を使う魔法使いもいるのだろうか
227 19/03/05(火)14:22:35 No.573942205
カヤの杖ってあるの?
228 19/03/05(火)14:23:16 No.573942302
>クマシデの杖か… imgには多そうだ レイブンクロー
229 19/03/05(火)14:23:27 No.573942321
>子供に引き継ぐには最適の杖とも言えるんぬ この杖が子供に馴染まなかったら親子共々前途に絶望しそうだな!
230 19/03/05(火)14:23:36 No.573942334
>>USJで杖売ってるんだな…人気ありそう >めっちゃお高い やっぱり魔法使いの資格取るのはお金かかるんぬなー
231 19/03/05(火)14:23:46 No.573942352
>作中で黒檀の杖とかあったような たしか黒檀は一途な人を好んでいたから作中で不明なスネイプの杖説があったはず
232 19/03/05(火)14:23:55 No.573942375
まあ親としちゃちっちゃいうちは寝取られ対策済みの杖渡して身の安全守らせるのもアリだよな… ロンはそれで助かったようなものだし
233 19/03/05(火)14:24:05 No.573942402
調べたらUSJで買えるハリポタの杖44種類もあるのか…
234 19/03/05(火)14:24:23 No.573942438
>作中で黒檀の杖とかあったような 色からスネイプの杖がそうって考察されている 己の信念を貫く者や疎外者であることを好む者が選ばれる杖
235 19/03/05(火)14:24:30 No.573942453
スギの杖だったぞ…
236 19/03/05(火)14:24:49 No.573942497
アオダモの杖(バット)とか変なこと考えてしまった 今だと少ないらしいけどアオダモバット
237 19/03/05(火)14:25:37 No.573942599
ブナの木だったわ
238 19/03/05(火)14:25:42 No.573942608
肥大化したチクチンの杖…芯材は何を使うかの…
239 19/03/05(火)14:25:49 No.573942630
レッドオークの杖か…
240 19/03/05(火)14:25:50 No.573942636
>スギの杖だったぞ… 真実を見据えて愛と忠義の為に闘う魔法使いに最適なのが杉の杖だ 愛の為に頑張りたまえよ…
241 19/03/05(火)14:25:56 No.573942646
日本でよく使われうる素材といえばナラやブナやスギ クスにマツやカシだね クリの木なんかもないではないはずだな…
242 19/03/05(火)14:25:57 No.573942647
柿ノ木桃ノ木栗ノ木
243 19/03/05(火)14:26:01 No.573942658
>調べたらUSJで買えるハリポタの杖44種類もあるのか… なそ にん
244 19/03/05(火)14:26:04 No.573942662
>カヤの杖ってあるの? あるんぬ イチイの杖がそうなんぬ 傑出した才能を持つ者を好み平凡な者には絶対に従わない杖なんぬ
245 19/03/05(火)14:26:11 No.573942679
セコイアだったんぬ 行員になれって言われたんぬ
246 19/03/05(火)14:26:18 No.573942694
とんでもない樹齢の御神木みたいなのから作った杖だと霊験あらたかな感じになるんだろうか…
247 19/03/05(火)14:26:24 No.573942714
>肥大化したチクチンの杖…芯材は何を使うかの… 固めた精液かな…
248 19/03/05(火)14:26:49 No.573942774
ヤマナラシだったんぬ ジレンマ抱えてそうな名前なんぬ
249 19/03/05(火)14:26:57 No.573942797
ヤマナラシ!なんかかっこいいけど確固たる意思とかない!
250 19/03/05(火)14:27:08 No.573942811
>とんでもない樹齢の御神木みたいなのから作った杖だと霊験あらたかな感じになるんだろうか… そういう木からじゃないと杖は作れないはず
251 19/03/05(火)14:27:11 No.573942826
>傑出した才能を持つ者を好み平凡な者には絶対に従わない杖なんぬ これ魔法にこだわらないなら料理上手いとかスケート上手いとかでもいいのかな…
252 19/03/05(火)14:27:37 No.573942882
ホオの木の杖とかある?
253 19/03/05(火)14:27:38 No.573942886
>>とんでもない樹齢の御神木みたいなのから作った杖だと霊験あらたかな感じになるんだろうか… >そういう木からじゃないと杖は作れないはず 本数限られすぎる…
254 19/03/05(火)14:27:51 No.573942914
イチイの杖を使う人といえばヴォルデモートなんぬ イチイの杖は持ち主に生死に関する力を齎すと伝えられるぶっちゃけ呪われた杖なんぬ
255 19/03/05(火)14:28:03 No.573942937
ヤマナラシは戦闘魔法に向いていて魔力の放出もスムーズだ 戦士として闘うのだ
256 19/03/05(火)14:28:06 No.573942945
>セコイアだったんぬ >行員になれって言われたんぬ ぬも同じだったんぬ グリンゴッツだけは関わり合いになりたくないんぬ…
257 19/03/05(火)14:28:10 No.573942953
>これ魔法にこだわらないなら料理上手いとかスケート上手いとかでもいいのかな… たとえどの分野だとしても傑出した才能とまで言われるのは厳しそうだな…
258 19/03/05(火)14:28:18 No.573942976
ヤマナラシかぁ・・・
259 19/03/05(火)14:28:19 No.573942982
アトラクションで選んでもらった杖はお買い上げでお持ち帰りできるんだっけ
260 19/03/05(火)14:28:31 No.573943008
梅の木とか桃の木の杖とか聞くとなんとも言えない感じするな
261 19/03/05(火)14:28:32 No.573943012
ブナの木でした…
262 19/03/05(火)14:28:46 No.573943036
めっちゃ貴重なレバノン杉の杖とか
263 19/03/05(火)14:28:55 No.573943054
>梅の木とか桃の木の杖とか聞くとなんとも言えない感じするな 良い香りしそうだね
264 19/03/05(火)14:29:03 No.573943073
>本数限られすぎる… まあ魔法使いそんなに数いないし…
265 19/03/05(火)14:29:13 No.573943102
>なそ >にん キャラ毎に売ってるみたいなんぬ… https://castel.jp/p/1729#i-16
266 19/03/05(火)14:29:24 No.573943127
>梅の木とか桃の木の杖とか聞くとなんとも言えない感じするな 桃は中国では仙人の木だから結構ありそう
267 19/03/05(火)14:29:28 No.573943136
ハシバミだった 水脈探しに行ってくるんぬ
268 19/03/05(火)14:29:37 No.573943157
>めっちゃ貴重な縄文杉の杖とか
269 19/03/05(火)14:29:49 No.573943178
>>とんでもない樹齢の御神木みたいなのから作った杖だと霊験あらたかな感じになるんだろうか… >そういう木からじゃないと杖は作れないはず 杖作れる地方がだいぶ絞れそうな設定な気がする…ご当地杖
270 19/03/05(火)14:29:50 No.573943181
持つものに笑えない毒を与える夾竹桃の杖!
271 19/03/05(火)14:29:59 No.573943199
御神木に毒撒いて材木として買い叩く事件昔あったな 闇で出回る杖とかそんなのありそう
272 19/03/05(火)14:30:07 No.573943223
この薔薇の杖は…タキシード仮面様!!!
273 19/03/05(火)14:30:23 No.573943255
木材を決めた「」は芯材も選んでおけよ 長さと重さもお好みで…あるいはオリバンダーの店にお任せで 一生に一度の買い物かも知れないんだから慎重にな
274 19/03/05(火)14:30:50 No.573943305
そりゃ長い方がいいだろう
275 19/03/05(火)14:31:12 No.573943354
薔薇の杖もあるにはあるらしいけどオリバンダーのところで扱ってないんだよな… マニアックなんだろうな
276 19/03/05(火)14:31:26 No.573943379
芯材は…の毛にするよ
277 19/03/05(火)14:31:37 No.573943406
長さよりも太さとイボの多さかな…
278 19/03/05(火)14:31:41 No.573943412
芯材は何がオススメなんぬ? ちなみにぬはレイブンクローなんぬ
279 19/03/05(火)14:31:45 No.573943419
杖は魔法使いの必需品だしあれどれくらいの値段するんだろう
280 19/03/05(火)14:32:13 No.573943474
ちょっとした車くらいの値段しそう…
281 19/03/05(火)14:32:33 No.573943519
>持つものに笑えない毒を与える夾竹桃の杖! バーベキューするんぬ
282 19/03/05(火)14:32:45 No.573943539
ヨーロッパナラだったんぬ 仲裁人ってなんか肩書きはカッコいいんぬな
283 19/03/05(火)14:32:52 No.573943556
>長さよりも太さとイボの多さかな… ツボマッサージでもするつもりなんぬ?
284 19/03/05(火)14:32:54 No.573943560
人によって一々材料選ぶとなるとだいぶ高くつきそうだ
285 19/03/05(火)14:33:18 No.573943614
>薔薇の杖もあるにはあるらしいけどオリバンダーのところで扱ってないんだよな… >マニアックなんだろうな 一等地に立ってる杖作りの名手の店ではあるけど 基本的には学用品店だしな レアなのはほとんど置いてなさそう
286 19/03/05(火)14:33:18 No.573943615
杖コレクターっているんだろうか
287 19/03/05(火)14:33:19 No.573943618
>ちょっとした車くらいの値段しそう… 杖が持てない貧しい魔法使いもいるのかな…
288 19/03/05(火)14:33:19 No.573943619
>芯材は何がオススメなんぬ? >ちなみにぬはレイブンクローなんぬ レイブンクローのお坊ちゃんなら大人しくユニコーンの毛にしておきなさい 万能素材でなんにでもそれなりに使えますよ
289 19/03/05(火)14:33:20 No.573943620
>薔薇の杖もあるにはあるらしいけどオリバンダーのところで扱ってないんだよな… >マニアックなんだろうな バラの杖は材質から推測されるに攻撃的な人を好む杖になりそうなのでヴォルデモートに杖売ったせいで二度とやべー杖は作らんってなっているオリバンダーが作っていない可能性が高いんぬ
290 19/03/05(火)14:33:22 No.573943626
>ナシの杖の所有者は通常、人望があり、尊敬される魔法使いが多い。ナシの杖の所有者が優しく、おおらかで、聡明だと、最高の魔力を発動できる。 >闇の魔法使いでナシの杖を使っているものは誰もいない。 >ナシの木材は金色で、杖は年数が経過してかなり使い込んでも新品のように見えて、丈夫。 こういうのもバイコーンのなんちゃらで反転できるんぬ? 設定考えてると夢が広がるんぬね
291 19/03/05(火)14:33:32 No.573943653
そういえば孤児とかは補助金つくんだっけ 杖も政府が買い与えるのか
292 19/03/05(火)14:33:43 No.573943675
>長さよりも太さとイボの多さかな… 杖に反撃されろなんぬ…
293 19/03/05(火)14:33:51 No.573943694
>>梅の木とか桃の木の杖とか聞くとなんとも言えない感じするな >桃は中国では仙人の木だから結構ありそう 梅も空飛ぶしいいんじゃないかな
294 19/03/05(火)14:34:08 No.573943737
縄文スギとかもう裏切り皆無の忠誠心あるやつしか使えなさそうだな…
295 19/03/05(火)14:34:10 No.573943742
先端を斜めに切り落とした竹の杖!
296 19/03/05(火)14:34:14 No.573943755
白樺とかないの?
297 19/03/05(火)14:34:37 No.573943798
芯材はオリバンダー一族の研究の結果あの3つになってるから他の国だともっと他の芯材もありそう
298 19/03/05(火)14:34:47 No.573943819
攻撃的なのかタキシード仮面様…
299 19/03/05(火)14:35:35 No.573943941
日本で杖っていうと修験者とかお坊さんが使っているイメージ
300 19/03/05(火)14:35:55 No.573943981
このくらいコテコテだと日本はクジラの髭とか使ってそうだな…
301 19/03/05(火)14:37:22 No.573944159
松竹梅で縁起物だし梅はありそう ...そういえば竹はあるのか
302 19/03/05(火)14:37:22 No.573944161
使ってる人から後付けで設定してそうだな!
303 19/03/05(火)14:37:28 No.573944177
ヤマナラシだった
304 19/03/05(火)14:37:30 No.573944179
各国で木や芯材は研究され続けているからな… オリバンダーみたいな一流店ではお目にかかれない珍品もこの世には多かろう
305 19/03/05(火)14:37:33 No.573944187
魔力を宿した竹槍は魔法戦士みたいでかっこいいかもしれん
306 19/03/05(火)14:37:48 No.573944228
普通は芯材にバイコーン使って杖の好みを反射させる暇あるならユニコーンの毛やらドラゴンの心筋入れて魔力アップ狙うんぬ
307 19/03/05(火)14:38:03 No.573944270
>攻撃的なのかタキシード仮面様… 突然セクハラしてくるからなぁ
308 19/03/05(火)14:38:20 No.573944309
日本は変なクィディッチのチーム以外なんかないのか
309 19/03/05(火)14:38:59 No.573944387
そもそも多種多様な好みがあるのにバイコーンって意味あるのか
310 19/03/05(火)14:39:03 No.573944401
クマシデは国産で作れそうで良さげなんぬ
311 19/03/05(火)14:39:11 No.573944421
複合素材の杖ってあるの?
312 19/03/05(火)14:39:16 No.573944438
>日本は変なクィディッチのチーム以外なんかないのか マホウドコロ
313 19/03/05(火)14:39:23 No.573944455
天狗の羽根の芯とかは魔力高くなりそうだ
314 19/03/05(火)14:39:23 No.573944456
>魔力を宿した竹槍は魔法戦士みたいでかっこいいかもしれん 空を飛んでる魔法使いを地上から撃ち落とす!
315 19/03/05(火)14:39:28 No.573944467
ヤマナラシだった ヤマナラシ持ち多いな!
316 19/03/05(火)14:39:46 No.573944497
ハーマイオニーの杖の芯もドラゴンの心臓なのか
317 19/03/05(火)14:39:57 No.573944522
>>魔力を宿した竹槍は魔法戦士みたいでかっこいいかもしれん >空を飛んでる魔法使いを地上から撃ち落とす! ガンランスかな…
318 19/03/05(火)14:40:06 No.573944541
>天狗の鼻の芯とかは魔力高くなりそうだ
319 19/03/05(火)14:40:09 No.573944548
>複合素材の杖ってあるの? あるけど素材が反発し合ったり複数の材質使うと杖の適性が狭くなったりで良いこと無いんぬ
320 19/03/05(火)14:40:23 No.573944583
>空を飛んでる魔法使いを地上から撃ち落とす! 違法飛行しているヤンキー魔法使いを撃ち落とすために警察官魔法使いが使いそうなやつなんぬ
321 19/03/05(火)14:41:11 No.573944699
ハリポタの魔法設定は本当にワクワクするなあ JKおばさんこっち方面の才能めちゃくちゃあるのに 何故かホモのサディストみたいなオツラァイ展開ばかりする… ハリポタ終盤とかいつ自分の推しが死ぬかのデスゲーム状態で胃に穴が開きそうだった…
322 19/03/05(火)14:41:28 No.573944734
ヤマナラシが多いのでポッターモアの解説春 >杖品質のヤマナラシ材は、きめの細かい白木である。象牙に似た上品さと、呪文の効力が飛び抜けてよいことで、あらゆる杖作りに高く評価されている。ヤマナラシの杖にふさわしい持ち主は、魔法使いの決闘に熟練した者や、そうなることを運命づけられた者が多い。というのも、ヤマナラシの杖は、特に戦闘系の魔術に適した杖のひとつだからである。18 世紀に悪名をはせた秘密決闘クラブ「銀の槍」は、ヤマナラシの杖の持ち主のみ入会を認めたという。私の経験上、ヤマナラシの杖の持ち主は往々にして確固たる意志の強さを持っており、未知の世界の探求や新たな秩序に魅力を感じるタイプが大半である。つまり、革命家向きの杖と言えよう
323 19/03/05(火)14:41:32 No.573944739
>日本は変なクィディッチのチーム以外なんかないのか 世界名門11校のうちのひとつがあるぞ! その名も「マホウトコロ」! 生徒数は11校では最も少ないが優秀なものが多く排出される精鋭校だ とても厳しい規則とカタナのように強く鋭い生徒たちで知られている
324 19/03/05(火)14:42:03 No.573944798
>あるけど素材が反発し合ったり複数の材質使うと杖の適性が狭くなったりで良いこと無いんぬ 適正めっちゃ狭くして強奪対策も兼ねた特定個人特化杖できた!
325 19/03/05(火)14:42:09 No.573944811
ハナミズキ!
326 19/03/05(火)14:42:38 No.573944880
マホウトコロは闇の魔法に手を出すと制服が白くなるぞ!成績優秀だと金色になるぞ!
327 19/03/05(火)14:42:44 No.573944888
>とても厳しい規則とカタナのように強く鋭い生徒たちで知られている つまり薩摩みたいなのが多いということか
328 19/03/05(火)14:42:53 No.573944901
リーダー気質で柊と闇祓いが向いてるとか言われた 嘘だ俺は組織の中で安穏と過ごしたい「」なんだ そんな格好のいい存在であるものか
329 19/03/05(火)14:43:29 No.573944959
竹槍でB29は落ちないんぬ
330 19/03/05(火)14:43:40 No.573944986
ハシバミだったんだけど「」の結果見るとハッフルパフ少ないな…
331 19/03/05(火)14:44:12 No.573945043
杖がやべーのは作って使ってみなきゃ適性が分からないことなんぬ 杖職人も複合素材でわけわからん適正の杖作って在庫の山にしたくないんぬ しかも自分の性格から多分これかな...って素材見繕っても真の性格なんてみんな知らないから合わない場合がほとんどなんぬ
332 19/03/05(火)14:44:14 No.573945046
数世紀前に「箒で世界一周しようぜ!」とかバカなことをやろうとして失敗したホグワーツの学生たちがマホウトコロに助けられてる その時に学生たちからクィディッチが伝えられて以来マホウトコロとホグワーツは絆で結ばれたのだ…
333 19/03/05(火)14:44:16 No.573945053
>そんな格好のいい存在であるものか 言い方変えるとアウトロー気質で集団に馴染みにくいってことでは…
334 19/03/05(火)14:44:42 No.573945108
ちなみに縄文杉は十年ぐらい前に雪で折れそうになった巨大な枝を切除したのでその枝から木材が取れるんぬ いや取ったら駄目なんぬが
335 19/03/05(火)14:44:43 No.573945110
ハッフルパフとかいう善人の集まりに「」がいるわけ無いのかもしれない
336 19/03/05(火)14:44:46 No.573945115
「」は未知の世界の探求に余念がないからな…
337 19/03/05(火)14:45:08 n8KuMtPU No.573945160
ぬ付ければなんでも許されると思うなよ
338 19/03/05(火)14:45:08 No.573945162
>その時に学生たちからクィディッチが伝えられて以来マホウトコロとホグワーツは絆で結ばれたのだ… ありがとうグッドトリップ 負けたから箒燃やすね…
339 19/03/05(火)14:45:12 No.573945168
端的に言うとヤマナラシの「」はクソコテなレスポンチバトラー…?
340 19/03/05(火)14:45:19 No.573945182
確かに変な方向への意志の強さ強さと探求心は強いよね「」って
341 19/03/05(火)14:45:27 No.573945198
>嘘だ俺は組織の中で安穏と過ごしたい「」なんだ >そんな格好のいい存在であるものか 己の素質に背を向けていては力は発揮できないよ 人生は杖と同じだ…己の知らない己に適した道があるのでは…?
342 19/03/05(火)14:45:38 No.573945216
>つまり薩摩みたいなのが多いということか 試合に負けたら放棄を焼くんじゃなくて選手が割腹するのか
343 19/03/05(火)14:46:16 No.573945293
クマシデだったわ俺
344 19/03/05(火)14:46:33 No.573945327
>負けたから箒燃やすね… あれもしかしてその風習そのアホなホグワーツ生から教えられたのでは…
345 19/03/05(火)14:46:39 No.573945336
>>つまり薩摩みたいなのが多いということか >試合に負けたら放棄を焼くんじゃなくて選手が割腹するのか 薩摩な部分を煮詰めてどうするんだ蠱毒か何かか
346 19/03/05(火)14:46:42 No.573945344
革命家なんですけお!
347 19/03/05(火)14:47:29 No.573945436
>>そんな格好のいい存在であるものか >言い方変えるとアウトロー気質で集団に馴染みにくいってことでは… やめてくださいしんでしまいます
348 19/03/05(火)14:47:53 No.573945487
img出身の戦闘魔法使いは呪文詠唱に長けてるらしいな
349 19/03/05(火)14:48:15 No.573945526
クマシデぬは職人気質だからぬスレや怪文書スレに入り浸ってそうんぬ
350 19/03/05(火)14:48:49 No.573945590
>薩摩な部分を煮詰めてどうするんだ蠱毒か何かか 魔法使いはその程度じゃ死なないからな…
351 19/03/05(火)14:49:05 No.573945623
>しかも自分の性格から多分これかな...って素材見繕っても真の性格なんてみんな知らないから合わない場合がほとんどなんぬ つまり…ベストマッチ探すには色んなパターン山ほど作ってから一本一本お見合いしていくしかない…?
352 19/03/05(火)14:49:07 No.573945630
ハリポタ世界の歌舞伎役者はめっちゃ強い魔法使いでもありそう
353 19/03/05(火)14:49:55 No.573945726
ハッフルパフのヨーロッパナラだったよ