19/03/05(火)12:44:27 群馬県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/05(火)12:44:27 No.573928950
群馬県芋毛出身
1 19/03/05(火)12:45:54 No.573929248
きたーげーー!
2 19/03/05(火)12:46:03 No.573929270
毛
3 19/03/05(火)12:46:15 No.573929307
尻毛はないの?
4 19/03/05(火)12:48:04 No.573929647
蒟蒻いもげ
5 19/03/05(火)12:48:31 No.573929726
ほくもうにはほとんど行かない
6 19/03/05(火)12:48:44 No.573929772
上毛があるなら下毛もあるのかななんかそれはエッチなんやなw で栃木を見たら下野でちょっとガッカリした思い出
7 19/03/05(火)12:49:13 No.573929871
毛って何の毛なの?
8 19/03/05(火)12:49:47 No.573929966
>毛って何の毛なの? 小倉唯の毛
9 19/03/05(火)12:50:30 No.573930093
埼玉県と比べると随分と凸凹した形してるな…
10 19/03/05(火)12:51:49 No.573930334
群馬から福島って直接行けたっけ?
11 19/03/05(火)12:52:29 No.573930470
>群馬から福島って直接行けたっけ? 尾瀬を歩いて通れば行けるかも
12 19/03/05(火)12:52:47 No.573930538
尾瀬があるから車だと行けない
13 19/03/05(火)12:53:28 No.573930646
>尾瀬を歩いて通れば行けるかも 歩きかよ!
14 19/03/05(火)12:54:18 No.573930798
俺ひがしげだったのか…
15 19/03/05(火)12:54:21 No.573930807
指定された山脈は交通の邪魔になるよな そんでいて介入不可とか
16 19/03/05(火)12:54:29 No.573930839
西の果てには毛無峠がある
17 19/03/05(火)12:55:39 No.573931057
>西の果てには毛無峠がある おぉ…orz
18 19/03/05(火)12:57:03 No.573931304
西側で釣りyoutuberやってる人いるけど入漁証の値段がめちゃくちゃエグくて引いたわ
19 19/03/05(火)12:57:10 No.573931322
芋毛(うもう)
20 19/03/05(火)12:58:36 No.573931567
毛野国
21 19/03/05(火)12:59:55 No.573931762
両毛線もあるでよ!
22 19/03/05(火)13:00:50 No.573931899
渋川と北毛は人の住む土地じゃない
23 19/03/05(火)13:01:39 No.573932009
まさに不毛の土地と
24 19/03/05(火)13:01:55 No.573932050
あと西毛の下半分も
25 19/03/05(火)13:01:56 No.573932052
珍毛と満毛はないんですか?
26 19/03/05(火)13:01:59 No.573932062
きたげは越えると最果て新潟だからな 絶対不毛地域
27 19/03/05(火)13:02:01 No.573932066
渋川ってなかげだったんだ きたげだと思ってた
28 19/03/05(火)13:02:06 No.573932078
渋川は日本の中心だし…
29 19/03/05(火)13:03:14 No.573932201
北毛はニチアサのロケ地が豊富!
30 19/03/05(火)13:06:36 No.573932669
おめ毛がー!
31 19/03/05(火)13:08:37 No.573932946
ツーリングに行くと都市部はあまり通らないけど辺境はあちこち通ってるな
32 19/03/05(火)13:09:25 No.573933046
>で栃木を見たら下野でちょっとガッカリした思い出 下毛野国って表記もあった
33 19/03/05(火)13:12:58 No.573933546
沼田ってえっちな形してるね
34 19/03/05(火)13:13:07 No.573933566
都内からだと早朝に車で出発して 日帰りで行ける範囲をちょっと超えてるなきたげ
35 19/03/05(火)13:14:03 No.573933692
毛無峠でボクと握手!(冬季閉鎖中)
36 19/03/05(火)13:21:18 No.573934615
>都内からだと早朝に車で出発して >日帰りで行ける範囲をちょっと超えてるなきたげ きたげから始発で都心のイベント日帰りはギリ行けるし…
37 19/03/05(火)13:46:12 No.573937810
>沼田ってえっちな形してるね タモリめっちゃ興奮してたね
38 19/03/05(火)13:48:20 No.573938089
こうづけしもつけ 栃木ヘアー
39 19/03/05(火)13:51:21 No.573938466
北毛と他毛の面積比から人口分布の様子がうかがえる
40 19/03/05(火)13:51:52 No.573938522
>毛無峠でボクと握手!(冬季閉鎖中) 気の迷いで毛無峠の先に行こうとして遭難しかけた人の話いいよね… よくない
41 19/03/05(火)13:53:19 No.573938705
元々は上野下野合わせて毛野国っていう大国だったからな 薄毛の「」には住めない国なんだ
42 19/03/05(火)13:54:08 No.573938791
禿げていても下毛がふさふさならセーフでは!?
43 19/03/05(火)13:54:12 No.573938797
まあじっさいはほとんどが不毛の地なんですけどね
44 19/03/05(火)13:54:34 No.573938840
>元々は上野下野合わせて毛野国っていう大国だったからな >薄毛の「」には住めない国なんだ は?スジ教徒でパイパンスキーな俺に言わせりゃこっちから願い下げだし
45 19/03/05(火)13:54:39 No.573938852
沼田の形は合併した結果だし…… 旧沼田から東側に行くのに峠越え必要だった程度に断絶してた
46 19/03/05(火)13:55:34 No.573938944
あんま稲作には向かないけど毛野国
47 19/03/05(火)13:57:18 No.573939149
稲作に向かない不毛の地は食が小麦や蕎麦になるよね
48 19/03/05(火)13:57:41 No.573939184
利根川バーンと流れてるのにコメの生産量中の下くらい なんもかんもからっかぜがわるいのかしら
49 19/03/05(火)13:59:55 No.573939439
利根川の流れが変わって飛び地になったので群馬から埼玉になった場所へ行ったことある
50 19/03/05(火)14:01:07 No.573939567
栃木と群馬と埼玉は小麦文化圏 栃木と群馬はジャガイモ文化圏でもある
51 19/03/05(火)14:01:25 No.573939607
群馬には尻尾があるよねって冗談まじりで言ったらあれは鶴の頭って力説されてなんで…?ってなった県
52 19/03/05(火)14:02:35 No.573939734
大谷休泊も土壌改良の際に風対策を一番重視してるしそうなんだろうね
53 19/03/05(火)14:02:51 No.573939761
でも栃木や埼玉は割とコメ作ってる