虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 初代デ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/05(火)11:20:19 No.573916963

    初代デジワーの雰囲気ってやっぱりいい

    1 19/03/05(火)11:24:06 No.573917366

    どんなかわいいモンスターもかっこいいモンスターもブリュっとうんこする育成ゲーの鑑

    2 19/03/05(火)11:28:08 No.573917814

    カメラワークだけよくしてリメイクしてよ…

    3 19/03/05(火)11:39:04 No.573919027

    >カメラワークだけよくしてリメイクしてよ… なんかいもリメイクしてるじゃん

    4 19/03/05(火)11:39:58 No.573919136

    >なんかいもリメイクしてるじゃん ???

    5 19/03/05(火)11:40:42 No.573919221

    2も3も別物になったのはどういうカラクリなんだろうな

    6 19/03/05(火)11:41:45 No.573919349

    原点回帰謳ってみたりはするけどリメイクなんて一本も出てないぞ

    7 19/03/05(火)11:41:51 No.573919359

    >>なんかいもリメイクしてるじゃん >??? ?は一つでいいだろ!

    8 19/03/05(火)11:54:56 No.573920930

    作り手からしても再現できない様々なプログラミングで出来ていると聞いた あとその後や近年の作品を見ているとライターの力量と人材不足がだいぶ大きいと感じる 初代の主人公(とアナログマン)だけがいる世界観と愛嬌のあるヴァンデモンとか大好き

    9 19/03/05(火)11:59:06 No.573921418

    オーガモン仲間にするときとかもだけど色々と絶妙なバランスだよね

    10 19/03/05(火)11:59:43 No.573921515

    >2も3も別物になったのはどういうカラクリなんだろうな 1は気合入れて作ったけど売上がコストにあまり見合わなかったのでやめた

    11 19/03/05(火)12:01:08 No.573921684

    カメラワークは正直リデジネクオダも良くなってはいない… というか無理して3Dフィールドにしなくていいと思う

    12 19/03/05(火)12:01:11 No.573921692

    遊びたくなって探してるけどなかなか見つからなくて なら最新作のインターナショナル版でも雰囲気あるかなと思ったけど調べたらやはりなんか違うようで悩ましい

    13 19/03/05(火)12:02:21 No.573921820

    >カメラワークは正直リデジネクオダも良くなってはいない… >というか無理して3Dフィールドにしなくていいと思う 今時2Dフィールドのゲームなんてほぼないし

    14 19/03/05(火)12:05:15 No.573922181

    あの空気感はもう再現できないと思う

    15 19/03/05(火)12:06:57 No.573922414

    展開初期だから出来た独自世界って感じだよね 今はどうしてもアニメ的な要素は入るし まあそれはともかく面白くは出来ると思うけど…

    16 19/03/05(火)12:07:28 No.573922495

    PSPか何かでリメイクされてなかったか

    17 19/03/05(火)12:08:10 No.573922600

    Reとnextはかなり近づけようとはしてたね

    18 19/03/05(火)12:08:40 No.573922666

    システムの再現や続編っぽいことはしたけどリメイクはされてないよ

    19 19/03/05(火)12:10:35 No.573922935

    あの陰影の強いジャキジャキした背景がデジタルワールドって感じですき… 当時はマップ移動するたびに景色が違うって感動したな… サイスルとかはなんか一辺倒な感じで広いっちゃ広いんだけど 世界に広がりを感じないというかつまらないマップだった

    20 19/03/05(火)12:11:25 No.573923064

    あの生活感いいよね…

    21 19/03/05(火)12:11:47 No.573923108

    初代のマップ3Dで再現するとしたら割とコストかかるだろうね

    22 19/03/05(火)12:12:50 No.573923244

    ギアサバンナの夜のBGMにズシーンズシーンというSEが染み渡る

    23 19/03/05(火)12:17:55 No.573924014

    エンカウント時の話通じるような通じないような感じが不気味で好き

    24 19/03/05(火)12:18:22 No.573924087

    1以外の話を全く聞かない…

    25 19/03/05(火)12:18:42 No.573924135

    今だとエンジェモンが野糞するの無理だな

    26 19/03/05(火)12:18:59 No.573924175

    村のすぐ裏手がラスダンとか危険すぎる…みたいな記憶がある

    27 19/03/05(火)12:19:17 No.573924225

    >1以外の話を全く聞かない… カード2作と2と3はたまに

    28 19/03/05(火)12:21:52 No.573924666

    リデジになってかわいいデジモンも増えたのにうんこはする

    29 19/03/05(火)12:21:56 No.573924678

    >今だとエンジェモンが野糞するの無理だな リデジとネクオダはダメですか?

    30 19/03/05(火)12:22:12 No.573924724

    人間がほぼ主人公だけなのも冒険してる感が出てて好きだった

    31 19/03/05(火)12:25:27 No.573925296

    容赦のない脱糞音

    32 19/03/05(火)12:27:15 No.573925636

    糞の音とか足音とか作り込みがヤバすぎる

    33 19/03/05(火)12:27:26 No.573925684

    リデジで究極体までいるとダレるなってわかった

    34 19/03/05(火)12:30:21 No.573926258

    3はセーブがアホみたいに遅くて笑った思い出

    35 19/03/05(火)12:31:20 No.573926437

    >3はセーブがアホみたいに遅くて笑った思い出 ロードもひどい 何をするにも重い

    36 19/03/05(火)12:31:58 No.573926538

    初代デジワーってどうぶつの森とかぼくの夏休みとかの ああいう緩い雰囲気も内包してるゲームだと思うけど 後発はそういうのは完全にカットされてるのがもったいない

    37 19/03/05(火)12:33:23 No.573926776

    究極体は育成枠じゃなくて必殺技とかバトル限定で変身するとかそういう感じにでもしないとダレるね

    38 19/03/05(火)12:35:39 No.573927193

    それだと入れる意味ないだろ… システム毎変えないとテンポ悪いままだとは思うけど

    39 19/03/05(火)12:37:02 No.573927468

    究極体は専用マップのみとかにしないと辛そう

    40 19/03/05(火)12:38:00 No.573927671

    にせドリモゲモンのミステリーさとか 森の奥に佇む花に延々話かけ続けるとパルモンが襲ってくるとか そういう不気味さが好きだった

    41 19/03/05(火)12:39:46 No.573928032

    今思うとオープンワールドっぽいよね 加えて食べ物採集したり寝たりうんこ出来たりしたし

    42 19/03/05(火)12:41:57 No.573928479

    トンネルでメラモンが奥に居るから工事してるドリモゲモンが暑さで狂うとか そういう雰囲気よかったな・・冒険してる感じがあって

    43 19/03/05(火)12:42:41 No.573928616

    これやってると個人的にはデジモンって完全体まででいいなと思うけどまあそれは賛否あるだろうから置いとくとして 近年の作品で評価したいのは進化しやすさとトレーニング面の改善かなぁ 普通にプレイするだけだとベーダモン以外に進化するの難しいもん