ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/05(火)08:42:33 No.573901184
まさか本当にフェードアウトするとは思わなかった
1 19/03/05(火)08:44:52 No.573901392
正しい馬鹿にはなれない!
2 19/03/05(火)08:45:54 No.573901510
もし付いてきてたらチャリオッツレクイエムでのスタンド暴走でみんな死んでしまう
3 19/03/05(火)08:46:07 No.573901530
それで君はいいんだよ!
4 19/03/05(火)08:46:48 No.573901621
チョコラータ辺りと相討ちになるくらいでどうにか
5 19/03/05(火)08:52:08 No.573902177
カチコミたい!
6 19/03/05(火)08:52:46 No.573902254
でも描けない!
7 19/03/05(火)08:53:00 No.573902281
ついて行ったらボスの最優先伐対象になってただろうから行かなくてよかったと思う
8 19/03/05(火)08:53:40 No.573902351
ノレナカッタ・フーゴ
9 19/03/05(火)08:56:23 No.573902650
使い勝手が悪いからクビである
10 19/03/05(火)08:57:36 No.573902764
出番がマンインザミラー戦のみで その活躍もジョルノの力が大きくすっきりしない物と悲しいなあ
11 19/03/05(火)09:00:16 No.573903021
ジョルノがカプセルに生命与えて敵の間近でウィルス散布とか ジッパーで投下して即逃げとか割と凶悪コンボできるよね
12 19/03/05(火)09:00:34 No.573903045
かすっただけで敵が死ぬってだけでも難しいのに ちょっとミスると味方も自分も死ぬので迂闊にピンチも演出できねえ
13 19/03/05(火)09:02:46 No.573903260
ジョルノいれば味方の被害無効化できるから相手だけ可哀想なことになる
14 19/03/05(火)09:02:59 No.573903283
本人も死にますで出番は終わったと思う カビを利用して身体ばらばらに操作するチョコラータを見習おう
15 19/03/05(火)09:03:02 No.573903286
本来の戦い方が謎すぎてどう使うのかよくわかんない 近距離で殴りあってカプセル落としちゃったら自分も食らうんでしょ
16 19/03/05(火)09:03:55 No.573903375
あれはあれでチョコラータがおかしいよ…
17 19/03/05(火)09:05:06 No.573903479
パープルヘイズ好きだったから残念だよ
18 19/03/05(火)09:05:18 No.573903495
ウイルスもスタンドなのかな?それなら軍隊型?
19 19/03/05(火)09:05:57 No.573903557
スタンドが平気だったから本体も大丈夫なんじゃない? 本体も一発死な上に制御難しいとかなら使いどころが無い…
20 19/03/05(火)09:08:08 No.573903740
原作未読なんだけどこの人ここで退場なの?
21 19/03/05(火)09:09:02 No.573903821
ウイルスで自分も死ぬし光でウイルスも殺菌されるというのは強固な理性が働いているとも言える それはそれとして一瞬で感染する上に30秒くらい動けるので街中とかで使うとひどいことになる
22 19/03/05(火)09:09:30 No.573903870
>原作未読なんだけどこの人ここで退場なの? 出番はまだある
23 19/03/05(火)09:10:13 No.573903927
見せ場がなくて影薄いとよく言われるがナランチャとかより語られてるし 乗らなかったおかげでスピンオフも2作出た
24 19/03/05(火)09:10:44 No.573903980
アニメでホモ被害にされた人
25 19/03/05(火)09:10:47 No.573903985
どうでもいいけどウイルスを殺菌って違和感すごいよね 見てて思ったけど
26 19/03/05(火)09:11:26 No.573904062
>本来の戦い方が謎すぎてどう使うのかよくわかんない カポエラ使いかもしれないだろ
27 19/03/05(火)09:12:35 No.573904179
ナランチャはこの後の出番がだいたいピコーンピコーンしてるだけだしナランチャー!するしで散々だ 便利なスタンドは不遇
28 19/03/05(火)09:15:15 No.573904426
ほぼ単独で親衛隊二人仕留めてますが… ナランチャと画像を一緒にしては可哀想
29 19/03/05(火)09:15:21 No.573904437
付いてきても切られ役Aか最悪死んでたからコレでよかったんじゃない 小説なんてものまで貰えてるし
30 19/03/05(火)09:16:53 No.573904578
ホモ被害はオリジナルだったの
31 19/03/05(火)09:17:21 No.573904621
昔から思ってたけどカプセル外してただの近距離パワー型として運用できないのかなパープルヘイズ
32 19/03/05(火)09:17:33 No.573904639
>スタンドが平気だったから本体も大丈夫なんじゃない? >本体も一発死な上に制御難しいとかなら使いどころが無い… 連載中の本誌に掲載されてた質問コーナーで Qパープルヘイズの能力でフーゴも死にますか?A死にます。 というのがあったんだよな
33 19/03/05(火)09:17:46 No.573904660
ボスキャラでもない限り便利すぎるスタンド能力は主人公サイドの作劇的に扱いづらいしな… 第4部のザ・ハンドが億泰がバカじゃなきゃ強すぎたみたいにさ
34 19/03/05(火)09:18:34 No.573904735
>連載中の本誌に掲載されてた質問コーナーで >Qパープルヘイズの能力でフーゴも死にますか?A死にます。 >というのがあったんだよな つくづく鉄砲玉みたいな能力だな…
35 19/03/05(火)09:19:11 No.573904801
ミスタ以上にジョルノ能力と相性が良かった 漫画的に使いにくすぎて退場した
36 19/03/05(火)09:19:16 No.573904811
ジョルノとブチャラティの戦闘が多いのはわかるんだけどミスタに割きすぎじゃない?とは思う
37 19/03/05(火)09:20:00 No.573904890
といってもザ・ハンドは上手く使ってた方だと思う
38 19/03/05(火)09:20:09 No.573904902
>昔から思ってたけどカプセル外してただの近距離パワー型として運用できないのかなパープルヘイズ 自切できるし柔らかいものに発射すればいいんじゃないかな スパイスガールがいれば安全だ
39 19/03/05(火)09:20:49 No.573904968
チョコラータと細菌VSウイルスしてほしい
40 19/03/05(火)09:21:43 No.573905050
使いどころが暗殺にも向いてないだろうし 本当にブチャチームにいるしかなさそうなキャラではある
41 19/03/05(火)09:21:50 No.573905056
カプセル射出してればノトーリアスは瞬殺だった
42 19/03/05(火)09:21:52 No.573905062
>ジョルノとブチャラティの戦闘が多いのはわかるんだけどミスタに割きすぎじゃない?とは思う 下っ端のカス能力のおかげでシンプルにピンチになり逆転できるしバトンタッチもできるからな…
43 19/03/05(火)09:22:42 No.573905136
>ホモ被害はオリジナルだったの 辞書でメッタ打ちしたところだけは元からあるが経緯はアニオリ
44 19/03/05(火)09:23:24 No.573905190
こいつはウィルスばら撒くとかしか出来ないから仕方ないけど アバッキオはリプレイ利用して敵を欺くとかやってほしかったなぁ
45 19/03/05(火)09:23:32 No.573905206
割と普通の選択取ったのに恥パはひどいと思う
46 19/03/05(火)09:24:25 No.573905278
アバッキオは戦闘以外で結構活躍してたから…
47 19/03/05(火)09:25:28 No.573905366
とはいえトリッシュもほぼ1回しかスタンド使ってないし 5部ってそんなキャラ多い印象がある
48 19/03/05(火)09:25:34 No.573905377
ナランチャはマトモに敵攻撃できたら即死ぬしフーゴは毒だしアバッキオは再生機だし 向かい合っての戦闘担当は残りの3人に回される
49 19/03/05(火)09:26:00 No.573905425
ミスタは昔のポルポル君みたいな主人公以外で戦闘組みやすい物理型で 適度に生傷負って演出しやすい男だから…
50 19/03/05(火)09:26:51 No.573905502
敵になる前提でウィルスなんてヤバい能力に設定したと思うわ
51 19/03/05(火)09:27:25 No.573905558
スパイスガールとかひと味違うのね言わせた時点で仕事は終わってたもん
52 19/03/05(火)09:27:45 No.573905586
つくづくジッパーが意外性とアクションのカッコ良さの両立してて秀逸
53 19/03/05(火)09:27:54 No.573905595
>正しい馬鹿にはなれない! ただの馬鹿になっちゃった…
54 19/03/05(火)09:28:16 No.573905636
スタンドを使った仕事ってさせてもらえたのかなそもそも…
55 19/03/05(火)09:28:23 No.573905652
アバッキオは能力自体が死亡フラグすぎる
56 19/03/05(火)09:28:42 No.573905679
ブチャも当てたら一撃必殺の能力だべ
57 19/03/05(火)09:29:26 No.573905751
ナランチャも正面対決だと結構身もふたもない強さだよね
58 19/03/05(火)09:29:29 No.573905753
一般人のトリッシュが戦闘する時点で味方が全滅か不注意で分断されてるヤバい状況なので ソロの戦闘なんかさせられないよね
59 19/03/05(火)09:29:45 No.573905776
ホントに退場なの? 敵として立ち塞がるとか元仲間のピンチに駆けつけるとかじゃなくて?
60 19/03/05(火)09:30:03 No.573905800
しょうきじゃあないぜッ!
61 19/03/05(火)09:30:09 No.573905805
つーか一人であそこに残ってよく始末されなかったな
62 19/03/05(火)09:30:36 No.573905844
>敵として立ち塞がるとか元仲間のピンチに駆けつけるとかじゃなくて? 退場 回想でちょろっと出ることはあるけどもうこれ以降は描かれない
63 19/03/05(火)09:30:36 No.573905845
>ホントに退場なの? >敵として立ち塞がるとか元仲間のピンチに駆けつけるとかじゃなくて? 原作だとこれ以降一回も出ないよ
64 19/03/05(火)09:30:59 No.573905886
あのチームでどの仕事やらせるにしても一番使えない能力じゃないのパープルヘイズ…
65 19/03/05(火)09:31:28 No.573905925
ブチャラティについて行かなかった時点で攻撃しなきゃボスにも睨まれそうだよね
66 19/03/05(火)09:31:29 No.573905929
靖子改変起きたら面白いな やってくれねえかな
67 19/03/05(火)09:31:41 No.573905941
>つーか一人であそこに残ってよく始末されなかったな オアシス
68 19/03/05(火)09:31:52 No.573905964
>ホントに退場なの? >敵として立ち塞がるとか元仲間のピンチに駆けつけるとかじゃなくて? まったく出番ないから小説でジョルノ達が戦ってる間何してたとか その後どうなったかとか妄想されててるよ
69 19/03/05(火)09:32:21 No.573906006
即死範囲攻撃はチーム戦に向いてなさ過ぎる
70 19/03/05(火)09:32:41 No.573906033
この辺りのもうでてこないの?って話が何度も出てくる辺り 20年前の漫画なのを再認識してしまう 下手すりゃ精子だった「」もいるはず
71 19/03/05(火)09:32:43 No.573906036
出るとしたらボス倒した後のスタッフロールで近況ちょっと映すぐらいじゃねぇかな
72 19/03/05(火)09:33:03 No.573906075
拳のカプセルが破れたらアウトなだけだから 蹴りとかその辺の石投げて戦えば何とかなるのかな
73 19/03/05(火)09:33:16 No.573906099
>下手すりゃ靖子だった「」もいるはず に見えた
74 19/03/05(火)09:33:23 No.573906111
原作未読だけど先週のあれでブチャラティ死んだと思ったもん
75 19/03/05(火)09:33:34 No.573906129
親衛隊の面子見れば人材に余裕がないのも分かるし 裏切り微妙ラインのこいつは後回しだろう
76 19/03/05(火)09:33:39 No.573906137
ボス倒した後にローリングストーン(ズ)の話で出て来るよ
77 19/03/05(火)09:34:04 No.573906163
小説でフーゴが陰ながらサポートしてたよもあるし 本編終了しても何もできず怯えて暮らしてたよってのもある どちらも他作者の考えた展開なので本当にあったというわけではない
78 19/03/05(火)09:34:17 No.573906176
一応エピローグにある話でこれから死ぬキャラとして出なかったから 始末されてないのは間違いないけど無事かどうかは分からない
79 19/03/05(火)09:34:25 No.573906188
エピローグで一応出番あるし...
80 19/03/05(火)09:35:14 No.573906266
あれってエピローグじゃなくプロローグなのでは…
81 19/03/05(火)09:35:29 No.573906282
本人の性格でセーブされてるけどあのスタンドで怯えて暮らすは嘘だろ
82 19/03/05(火)09:35:38 No.573906305
アバッキオもフーゴは滅多にスタンドを出さないって言ってたし フーゴのチーム内での役割は参謀というか知恵袋的なものよね
83 19/03/05(火)09:35:56 No.573906327
昔読んだときは基本ぶった切ってつなげるだけの能力だと思ってたジッパーが 移動できるわ怪我も仮縫いみたいにできるわで滅茶苦茶便利だなこれ…ってなった
84 19/03/05(火)09:36:03 No.573906340
後付けではあるがローリングストーンズがフーゴの形になってない時点で何やっても運命が生かすから死なないよね
85 19/03/05(火)09:36:35 No.573906388
>本人の性格でセーブされてるけどあのスタンドで怯えて暮らすは嘘だろ 遠距離から暗殺する手段なんていくらでもあろう
86 19/03/05(火)09:36:55 No.573906414
フーゴはスタンドの能力を知ってる可能性があるから始末するか…いやまずはあいつらだ ってオリ台詞入れるだけで補完は出来そう
87 19/03/05(火)09:37:41 No.573906480
スタンドが死んだときにでる白い粉?みたいなのが出てるのに どうして生きているのですか・・・
88 19/03/05(火)09:38:13 No.573906521
死にたくなけりゃ潔白証明してみろくらいのことは命令されてもおかしくないよな
89 19/03/05(火)09:38:16 No.573906532
唯一の活躍であったインザミラー戦もなんかパッとしなかったな
90 19/03/05(火)09:39:06 No.573906615
ゲームやっててもすてぃっきぃふぃんがあずの便利さを思い知ることになる ジッパー移動便利…
91 19/03/05(火)09:39:07 No.573906618
>昔読んだときは基本ぶった切ってつなげるだけの能力だと思ってたジッパーが >移動できるわ怪我も仮縫いみたいにできるわで滅茶苦茶便利だなこれ…ってなった ジョルノと戦ってた時はブチャラティから5mぐらい離れるとジッパー消滅してたけど アバッキオの手は大丈夫なのか……
92 19/03/05(火)09:39:07 No.573906619
ASBで刺客になるifやってくれたのはよかった
93 19/03/05(火)09:39:14 No.573906625
セックス・ピストルズ二人が肩車して下のやつが銃弾に乗り上のやつがカプセル持って飛べばめちゃくちゃ殺意高くならないかな
94 19/03/05(火)09:39:16 No.573906627
ブチャを警告するだけで見逃そうとしたり 裏切り者と略奪品が目の前に居たフーゴを咎めなかったり結構肝要だよね
95 19/03/05(火)09:40:02 No.573906681
>セックス・ピストルズ二人が肩車して下のやつが銃弾に乗り上のやつがカプセル持って飛べばめちゃくちゃ殺意高くならないかな カプセル持ったら割れそう
96 19/03/05(火)09:40:12 No.573906695
ピンチに駆けつけるのりあきみたいな展開なんだろうとおもったら 今後出番ないのか・・・もてあまして殺されたしげちーみたいなのよりはマシか
97 19/03/05(火)09:40:13 No.573906697
まぁついてこなくても何も問題はなかった…
98 19/03/05(火)09:40:20 No.573906705
>アバッキオの手は大丈夫なのか…… その日のうちにGEが生体パーツ出せるようになるしなんとかしたのかも
99 19/03/05(火)09:40:32 No.573906723
>スタンドが死んだときにでる白い粉?みたいなのが出てるのに >どうして生きているのですか・・・ 魂が天に昇って消えたのに 生き返った爺さんいたよね…
100 19/03/05(火)09:40:56 No.573906755
原作だと能力云々置いといても組織の規模や他の掘り下げられた面子に比べると離脱するのもしょうがない感じだったと思う
101 19/03/05(火)09:41:05 No.573906776
ボス裏切ってからは一週間も経ってないので 伝令する時間がなかっただけだと思う
102 19/03/05(火)09:41:11 No.573906783
なんでブチャラティ死なないのと疑問だがネタバレになるだろうから おとなしく原作を読む・・・
103 19/03/05(火)09:41:12 No.573906786
しげちーは和解した直後に死んでるから持て余す以前の問題だと思う
104 19/03/05(火)09:41:50 No.573906844
謎の粉はあんまり信用してはいけない 太郎が自分で心臓止めたときも出てたくらいだ
105 19/03/05(火)09:42:08 No.573906863
ジョルノの生命エネルギーぶち込む能力も離れると効果切れるけど生命を生み出す方は大丈夫だから ジッパーも開いておくのは射程短いが閉じるのは射程がほぼ無限なんじゃないのか
106 19/03/05(火)09:42:10 No.573906865
謎の粉出て生きてたケース結構あるからな…
107 19/03/05(火)09:42:10 No.573906868
ほらミスタもあのチリ出てたのに死ななかっから光の加減だよ
108 19/03/05(火)09:42:16 No.573906879
>なんでブチャラティ死なないのと疑問だがネタバレになるだろうから >おとなしく原作を読む・・・ 読んでも納得いかんだろうな
109 19/03/05(火)09:42:29 No.573906890
ミスタも出てたけどなんか普通に生きてたし…
110 19/03/05(火)09:42:43 No.573906914
GEで血液も造っておいたのに!って さらっととんでもないことしてるジョルノに笑ってしまった マジ便利だなお前!
111 19/03/05(火)09:42:53 No.573906934
>その日のうちにGEが生体パーツ出せるようになるしなんとかしたのかも ベイビィフェイスの息子に襲撃される前に ブチャラティとトリシュを亀の中に残してアバッキオは他の連中と車探しに行ってたけどね…
112 19/03/05(火)09:43:01 No.573906948
ヴェネツィアでディアボロを殺せる可能性を持った男
113 19/03/05(火)09:43:16 No.573906965
ボスはなんでフーゴ始末しないの案件は 最優先のブチャチーム生きてるうちはフーゴに割く人員も時間の余裕もないからで 裏切りからボス倒すまでもめっちゃ短いしね
114 19/03/05(火)09:43:21 No.573906972
なんでブチャラティが死んでないのか 本当にフーゴは離脱して終わりなのか 暗殺チームまだリーダーいるけどコイツは何をするのか あたりは気になるな…
115 19/03/05(火)09:43:21 No.573906973
ジョルノが初期の時点で ブチャラティ殴ったから その時の生命エネルギーが蓄積して ブチャラティが生き残ったと自己解釈してるけど違うん?
116 19/03/05(火)09:44:00 No.573907031
>ブチャラティとトリシュを亀の中に残してアバッキオは他の連中と車探しに行ってたけどね… そういやそうだった 自然治癒でくっつくにしたって早すぎる… まぁジョジョだし次の週にはくっつくもんか
117 19/03/05(火)09:44:08 No.573907045
>ジッパーも開いておくのは射程短いが閉じるのは射程がほぼ無限なんじゃないのか 便器に宝石隠してたみたいに距離関係なく永続的に謎空間作れちゃうしなジッパー あれブチャラティが死んだら埋まるのか空間ごと消失するのか
118 19/03/05(火)09:44:11 No.573907049
セッコとかはあくまで組織の荒事担当って扱いだろうし 親衛隊あと3人出て終わりだと思うと身近に置ける人間いなかったのかな…
119 19/03/05(火)09:44:29 No.573907077
まぁあそこで全員ブチャラティについて行くってのも茶番だわな 命と人生に関わる究極の選択突きつけられたわけだし あの時フーゴも即答でブチャラティについたら 最後に駆け込み乗船したナランチャがただのヘタレにしかならないし
120 19/03/05(火)09:44:33 No.573907083
結果として痛い目に合ってないしパッショーネの脱退による報復とかないしある意味勝ち組なんじゃなかろうか
121 19/03/05(火)09:44:43 No.573907096
>親衛隊あと3人出て終わりだと思うと身近に置ける人間いなかったのかな… 自分の顔すら誰にも晒したがらない致命的な引きこもり野郎だから…
122 19/03/05(火)09:44:46 No.573907098
>ボスはなんでフーゴ始末しないの案件は >最優先のブチャチーム生きてるうちはフーゴに割く人員も時間の余裕もないからで >裏切りからボス倒すまでもめっちゃ短いしね 暗殺チームも裏切ったままだしね…
123 19/03/05(火)09:44:48 No.573907102
>読んでも納得いかんだろうな ジョルノの身体は完全に手遅れだったにもかかわらず完全回復してるからなぁ
124 19/03/05(火)09:44:54 No.573907107
魂が天に昇りきっても復活したのはさすがにジョセフくらい
125 19/03/05(火)09:45:05 No.573907123
ていうかブチャラティ死亡と思われたシーンで ジッパー解けてたからあの瞬間は死んだんでしょ?粉もでてるし・・・ 何らかの要素で蘇生したんだろうなと思っている
126 19/03/05(火)09:45:18 No.573907145
再登場してたら味方だったとしても敵だったとしても死んでただろうから ここで退場させたのは荒木の恩情
127 19/03/05(火)09:45:27 No.573907165
粉は演出だから…
128 19/03/05(火)09:45:55 No.573907199
ブチャはジョルノから生命エネルギーもらって時間が延びたと思ってるけど実際どうかはわからない ミスタが石割ったせいかもしれないし
129 19/03/05(火)09:45:55 No.573907200
荒木先生…フーゴそこまで思い入れできるほど使われてないと思うんですけお… まぁでも元仲間にチョコラータ的なことさせるならチョコラータを1から作った方がいいってことなのかな…
130 19/03/05(火)09:46:01 No.573907208
粉の信頼感に笑う
131 19/03/05(火)09:46:17 No.573907236
アニオリでフーゴが駆け付けてボスを倒しても良いな ゴールドエクスペリエンスレクイエムはちょっと分かりにくいし…
132 19/03/05(火)09:46:50 No.573907281
>アニオリでフーゴが駆け付けてボスを倒しても良いな >ゴールドエクスペリエンスレクイエムはちょっと分かりにくいし… まだ陰ながらに支援してた方がマシだよ!
133 19/03/05(火)09:46:58 No.573907297
アニメだといっかい粉(魂)出たけどなんか根性で舞い戻ってきた感じが強くなった
134 19/03/05(火)09:47:06 No.573907311
サングラスをかけた正しい馬鹿になったフーゴが後で登場するんじゃないのか・・・
135 19/03/05(火)09:47:23 No.573907337
うっちょっと粉出る! 粉出てんじゃねえよ!
136 19/03/05(火)09:47:26 No.573907341
億泰は本体を馬鹿にすることで出番貰えたり 因縁で冷静になれなかったり引き寄せ能力がピンチにも挽回にもなると色々動かせた フーゴは頭が良いってことにしてしまった上に特に因縁がなかったので…
137 19/03/05(火)09:47:33 No.573907346
頭いいからスピワゴ財団入りしてていいよもう
138 19/03/05(火)09:47:34 No.573907353
>まぁでも元仲間にチョコラータ的なことさせるならチョコラータを1から作った方がいいってことなのかな… じゃあSBRのサンドマンはなんだったんだよ あいつ敵になった時もショックだったよ!!
139 19/03/05(火)09:48:28 No.573907437
>フーゴは頭が良いってことにしてしまった上に特に因縁がなかったので… 頭の良さをろくに発揮しないまま頭の良いキャラとして去ってしまった…
140 19/03/05(火)09:48:36 No.573907450
ジョルノ頭良いからフーゴ居ても役に立てないよね
141 19/03/05(火)09:48:40 No.573907455
無敵のゴールドエクスペリエンスレクイエムもメイドインヘヴンの能力の前には何もできなかったよ……
142 19/03/05(火)09:48:47 No.573907467
ピンチになるマンはジョルノとミスタがやってるから枠がない
143 19/03/05(火)09:49:17 No.573907507
6部で一番納得いかねえのは なんで過去ジョジョが助けに来ねえんだよ 来いよジョルノと仗助
144 19/03/05(火)09:49:32 No.573907533
ナランチャの面倒見る役目だったけど いなくても別に問題なかった
145 19/03/05(火)09:50:09 No.573907583
サウンドマンは別に味方とかそういうのでもないし…
146 19/03/05(火)09:50:19 No.573907604
>6部で一番納得いかねえのは >なんで過去ジョジョが助けに来ねえんだよ >来いよジョルノと仗助 DIOの息子なジョルノはともかくなんで仗助
147 19/03/05(火)09:50:43 No.573907647
正しいバカにはなれねえからよ… みたいなスレ絶対に立ってるだろ
148 19/03/05(火)09:50:45 No.573907651
>DIOの息子なジョルノはともかくなんで仗助 承太郎のコネで
149 19/03/05(火)09:50:54 No.573907663
6部は徐倫と承りの語とはいえ ディオ絡んでるんだから出ても良かったね
150 19/03/05(火)09:51:32 No.573907720
>6部で一番納得いかねえのは >なんで過去ジョジョが助けに来ねえんだよ >来いよジョルノと仗助 仗助はともかくジョルノが助けに来る義理が無くね? 承太郎と面識も無いし ってかDIOの息子のときに近くに来てたかも?とか言ってなかったっけ
151 19/03/05(火)09:52:19 No.573907792
21話冒頭の水取ってくれワープとかぬ足跡とか あれボスの能力を説明するアニオリなの?よくできてたね
152 19/03/05(火)09:52:25 No.573907804
>5部で一番納得いかねえのは >15年も敵地に潜んで組織のこと嗅ぎまわってるのに >承太郎に連絡一つしないポルナレフだ
153 19/03/05(火)09:53:53 No.573907934
能力を隠さずに広めまくって抑止力に使う
154 19/03/05(火)09:53:58 No.573907949
>15年も敵地に潜んで組織のこと嗅ぎまわってるのに >承太郎に連絡一つしないポルナレフだ 全ての連絡をシャットアウトされて孤立したって説明してただろ!?
155 19/03/05(火)09:54:10 No.573907963
ディアボロに負けたポルナレフはブチャラティなんかよりよほど重傷に見える
156 19/03/05(火)09:54:39 No.573908002
>全ての連絡をシャットアウトされて孤立したって説明してただろ!? それ倒される前の話じゃん
157 19/03/05(火)09:54:41 No.573908006
スレ画はナランチャにブチ切れたり時計版の文字が逆なのに気付いたり敬意を表したことぐらいしか印象にないな
158 19/03/05(火)09:55:05 No.573908045
>21話冒頭の水取ってくれワープとかぬ足跡とか >あれボスの能力を説明するアニオリなの?よくできてたね 原作でもあるよ
159 19/03/05(火)09:56:15 No.573908156
倒された後は潜伏してたからバレなかっただけだろう あの状態で下手に動いてバレたら詰みだぞ
160 19/03/05(火)09:56:27 No.573908182
ローマを何かしらスタンド的大規模テロしたかった構想はあったんだろうけど フーゴでどれだけグリーンデイ的なこと再現できるんだろう…
161 19/03/05(火)09:56:27 No.573908183
>21話冒頭の水取ってくれワープとかぬ足跡とか >あれボスの能力を説明するアニオリなの?よくできてたね アニオリではないけどすっ飛んだ時間を知覚できないことを端的に説明できててすごいよね
162 19/03/05(火)09:56:30 No.573908190
>ディアボロに負けたポルナレフはブチャラティなんかよりよほど重傷に見える 味方が一人もいない状態であそこからどうやって助かったのかまったく説明されてないからなぁ…
163 19/03/05(火)09:57:00 No.573908228
>ディアボロに負けたポルナレフはブチャラティなんかよりよほど重傷に見える 改めて読み返すと片目なくして両足欠損でしゃれになってないすぎる…
164 19/03/05(火)09:57:18 No.573908259
>あの状態で下手に動いてバレたら詰みだぞ 組織のことは嗅ぎまわってるんだよね
165 19/03/05(火)09:57:23 No.573908264
てかボスの能力は戦闘中の描写だと??ってなった 未来予知とは違うんだろうか・・・
166 19/03/05(火)09:57:25 No.573908268
アニメで実際に時間ワープの演出されるとやっぱり戸惑うな何か見逃した気がしちゃうし
167 19/03/05(火)09:57:25 No.573908269
>味方が一人もいない状態であそこからどうやって助かったのかまったく説明されてないからなぁ… ポルポル君だからとしか言いようがない…
168 19/03/05(火)09:58:00 No.573908322
ウイルスまき散らすのは恥知らずではない5部小説でやってたけど 範囲はやっぱりグリーンデイの方がずっと広い
169 19/03/05(火)09:58:36 No.573908383
過程を吹っ飛ばすからその能力してるうちは未来がみえちゃうよってことだとおもったけどちがうのかな
170 19/03/05(火)09:58:41 No.573908395
フーゴのウイルスは太陽光どころか室内灯だけですぐ殺菌されちまうからな
171 19/03/05(火)09:58:55 No.573908417
協力者がポルナレフだったのでも世界狭く感じたのに ほかのジョジョもとか出せばいいってもんじゃねえのです
172 19/03/05(火)09:59:12 No.573908448
あれは蛍光灯の光でも死ぬからそんなに拡散しないよな
173 19/03/05(火)09:59:48 No.573908508
仮にフーゴがウイルス無効だったら強すぎるな…
174 19/03/05(火)10:01:14 No.573908668
普通にパープルヘイズ隠された能力とか言ってて 分解して動いたりはしそう
175 19/03/05(火)10:01:40 No.573908715
ポルナレフは何故かブチャラティチームにフーゴが同行してないことまで知ってたからなぁ…
176 19/03/05(火)10:01:43 No.573908720
なんかノーパソ1つでボスの状態を調べる奴待ってたマン
177 19/03/05(火)10:03:01 No.573908827
ネタバレを恐れずに聞いちゃうけど キングクリムゾンがミスタの帽子とおんなじ頭部デザインだったのは 何かの伏線?
178 19/03/05(火)10:03:51 No.573908894
>キングクリムゾンがミスタの帽子とおんなじ頭部デザインだったのは >何かの伏線? ボスはひとりじゃない ということは教えておこう
179 19/03/05(火)10:04:14 No.573908947
便所に吐き捨てられたタンカスの如きブランドの下っ端のカス帽子がァーッ
180 19/03/05(火)10:05:26 No.573909057
そういえばブチャラティに脈がないってシーンは次回やるのかな 状況的に飯食ってるシーンから始まりそう
181 19/03/05(火)10:06:06 No.573909111
ポルポル君があの駄フラ作ってたと思うと笑える
182 19/03/05(火)10:07:21 No.573909234
ポルポルが一人で活動してたとは思えないので 協力者との話で作品が作れそう
183 19/03/05(火)10:07:22 No.573909235
こういうキャラって普通エピローグでどうなったか触れるのに一切ないのって珍しい
184 19/03/05(火)10:07:31 No.573909257
>そういえばブチャラティに脈がないってシーンは次回やるのかな あれカビの罠突破して車で逃げてる最中でしょ?
185 19/03/05(火)10:09:10 No.573909432
エピローグだけど物語の前日譚だからね
186 19/03/05(火)10:10:42 No.573909603
パープルヘイズのスタンド解説でウィルスは進化するのだみたいな一文があってめちゃ不穏な感じがした記憶がある あの頃はまだ敵として再登場のつもりだったのかな
187 19/03/05(火)10:11:46 No.573909719
5部アニメが売れれば恥知らずアニメ化もありえるのかな
188 19/03/05(火)10:12:20 No.573909791
意図的に恥知らずと変えてるみたいだから無理じゃないかな
189 19/03/05(火)10:13:56 No.573909934
パープル・ヘイズ 【破壊力 A・スピード B・射程距離 C・持続力 E・精密動作性 E・成長性 B】 …強い!
190 19/03/05(火)10:16:56 No.573910197
近距離にしては射程長い そうじゃないと困るが
191 19/03/05(火)10:17:46 No.573910279
精密動作性Eは怖いな…
192 19/03/05(火)10:18:00 aHGjCCkc No.573910299
>ボスはひとりじゃない >ということは教えておこう 何したり顔で語ってんのバカ
193 19/03/05(火)10:19:10 No.573910416
フーゴが意識して操作しないと勝手に動くっぽいしな
194 19/03/05(火)10:19:15 No.573910425
ASBだと立ち回り弱いけどディストーション時のワンチャン火力凄まじくて楽しかった
195 19/03/05(火)10:19:38 No.573910460
>あれカビの罠突破して車で逃げてる最中でしょ? いやナランチャがボートに乗った直後に亀渡す時に脈がない!ってくだりがある
196 19/03/05(火)10:19:46 No.573910473
ウィルスの能力で成長性Bもあるのが嫌すぎる…
197 19/03/05(火)10:21:41 No.573910669
射程Cで自分も死ぬは辛いな