19/03/05(火)06:05:43 冷静に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/05(火)06:05:43 No.573891470
冷静になると深夜アニメの売り上げ好きな人ってたった数千枚程度で殴りあい煽りあいしてるんだな
1 19/03/05(火)06:06:46 No.573891495
滑稽だろ?
2 19/03/05(火)06:07:25 No.573891516
アニメの売り上げってことにするとディズニー最強になっちゃうし
3 19/03/05(火)06:09:08 No.573891553
数千枚売れたら上位とかカスみたいだよね
4 19/03/05(火)06:09:10 No.573891556
>アニメの売り上げってことにするとディズニー最強になっちゃうし 最強じゃねーか
5 19/03/05(火)06:15:14 No.573891701
数字だけ見ると本当にニッチすぎる
6 19/03/05(火)06:15:39 No.573891718
売れたからと言ってお前が偉いわけでもないし 売れなかったからと言ってお前の勝ちでもない
7 19/03/05(火)06:16:28 No.573891744
まなびライン
8 19/03/05(火)06:20:42 No.573891884
いまってもう1クールで2000枚以上すら10本もない程度まで落ちてるぞ
9 19/03/05(火)06:21:42 No.573891906
なんで昔はあんなに売り上げしか目がいかない連中が量産されたのか謎 そんなに売り上げいいアニメがいいなら売り上げだけいいクソアニメ一緒に見ようぜってリアルで誘ってもノリが悪いし
10 19/03/05(火)06:23:57 No.573891959
深夜アニメブーム時の残党
11 19/03/05(火)06:25:07 No.573891995
今だと有料配信とかで採算とれてんのかしら
12 19/03/05(火)06:25:24 No.573892004
>売れたからと言ってお前が偉いわけでもないし >売れなかったからと言ってお前の勝ちでもない オタクはこんな考えればすぐ分かるようなことが分からなかったんだね かわいそ…
13 19/03/05(火)06:27:54 No.573892079
自分の感性が一番正しいという間接的なマウントなので
14 19/03/05(火)06:29:24 No.573892130
今だとそういう連中はソシャゲのセルランあたりに移住してそう
15 19/03/05(火)06:30:25 No.573892165
そういう連中はハンバーガーとコーラしか食べてないよ
16 19/03/05(火)06:31:36 No.573892196
かぐや様とか盛り上がってるけど売れなさそうね
17 19/03/05(火)06:38:39 No.573892440
ハルヒあたりからまどかとかくらいのアニメブームの頃がおかしかっただけで元々売上なんてそれくらいじゃないのか
18 19/03/05(火)06:39:47 No.573892476
万単位で争えたら景気のいい話になるのに
19 19/03/05(火)06:40:12 No.573892490
荒らし以外が話題に出すことなんて今はもうほとんどないだろう 90年代のCDみたいに当時こんなにミリオンあったんだねってノリで売上すごいのを懐かしむみたいなときくらいかな
20 19/03/05(火)06:42:43 No.573892607
完全に信者ビジネスだからなアニメの円盤って 声優なり監督なりの信者多いと売れる そんだけ
21 19/03/05(火)06:42:43 No.573892608
アニメはレンタルで見る時代に戻っただけだよ
22 19/03/05(火)06:43:21 No.573892640
まあ今だったらトップ女性向けが多いから面白くないよなそういうやつらからしたら その作品見るかっつったら見ないし
23 19/03/05(火)06:44:51 No.573892707
どんな零細ジャンルにも売り上げや知名度でマウント取り合うやつが沸いてくるのは割と不思議
24 19/03/05(火)06:46:45 No.573892787
>アニメはレンタルで見る時代に戻っただけだよ レンタルというかSVODじゃないかな…
25 19/03/05(火)06:47:25 No.573892807
一般にも受けてると主張したいのに 芸能人とかが取り上げると便乗するなと怒る連中のソレなんだ
26 19/03/05(火)06:50:29 No.573892924
>まあ今だったらトップ女性向けが多いから面白くないよなそういうやつらからしたら >その作品見るかっつったら見ないし 売り上げとか好きな連中が女性向けが一位になったときあれ?何このアニメ?とかなってたのは笑った
27 19/03/05(火)06:54:12 No.573893056
売れ線全部追いかけてる訳でもないんだな
28 19/03/05(火)06:55:21 No.573893108
当時実際に金出して見てた連中は今はソシャゲに移った
29 19/03/05(火)06:56:16 No.573893146
売れ線だからってホモ見るのは辛かろう
30 19/03/05(火)06:56:27 No.573893153
>当時実際に金出して見てた連中は今はソシャゲに移った 今アニメに残って売上売上騒いでるのって円盤買わないタイプだからね…
31 19/03/05(火)06:58:00 No.573893223
原作つきアニメはもうBDじゃなくてグッズや原作が上がるかどうかになってるんだけどこれを理解できてないやつがいるからまあ荒れる
32 19/03/05(火)06:58:17 No.573893236
待てよ?意外と金落とす層はミーハーなのか?
33 19/03/05(火)06:58:44 No.573893249
>当時実際に金出して見てた連中は今はソシャゲに移った ソシャゲも落ちてきた今どこに金行ってんだろな
34 19/03/05(火)06:59:32 No.573893281
配信が便利でな…
35 19/03/05(火)07:00:32 No.573893322
漫画の売り上げでもマウント合戦してるのよく見る
36 19/03/05(火)07:00:46 No.573893336
昔は紳士枠とか言われてたお色気アニメとかジャンル的に売れないアニメ筆頭になったしみんなどこにいったのか
37 19/03/05(火)07:00:54 No.573893339
>待てよ?意外と金落とす層はミーハーなのか? 匿名掲示板に書き込んでるような枯れてる層はめったに金落とさん
38 19/03/05(火)07:01:23 No.573893363
文化的には前評判ありの人気作だけじゃなくてマイナー原作やニッチ向けのオリアニもあって好きなもん選べるいい時代のはずなんだ
39 19/03/05(火)07:01:27 No.573893371
>待てよ?意外と金落とす層はミーハーなのか? ミーハーがどうの言うたら金がどうこうじゃなくて 人が増えたらミーハーが増えるだけだよ… まあそういうのが全員オタクって態度とるから最低最悪の層が増えるのだけど
40 19/03/05(火)07:02:15 No.573893399
>昔は紳士枠とか言われてたお色気アニメとかジャンル的に売れないアニメ筆頭になったしみんなどこにいったのか ゾンビランドサガは売れたしエロとかじゃなくて普通に脚本や演出のレベルの高さが求められている
41 19/03/05(火)07:02:31 No.573893409
>売れ線だからってホモ見るのは辛かろう 別に女性向け=ホモじゃねーけどな…
42 19/03/05(火)07:02:55 No.573893434
>ソシャゲも落ちてきた今どこに金行ってんだろな ところがどっこい 市場規模は右肩上がりで上がってるんだよね iOSの課金総額もね
43 19/03/05(火)07:02:55 No.573893435
>>昔は紳士枠とか言われてたお色気アニメとかジャンル的に売れないアニメ筆頭になったしみんなどこにいったのか >ゾンビランドサガは売れたしエロとかじゃなくて普通に脚本や演出のレベルの高さが求められている 簡単に言ってくれるなあ…
44 19/03/05(火)07:03:13 No.573893450
いいからゼーガだ
45 19/03/05(火)07:03:27 No.573893459
エロ押しにする必要なくなったから企画としては助かる 男女向けの薄い内容でも通るようになった
46 19/03/05(火)07:03:28 No.573893461
ジャンプの単行本売り上げに文句つけるのいいよね
47 19/03/05(火)07:03:46 No.573893473
>別に女性向け=ホモじゃねーけどな… だがホモ作品ならほぼ女性向けという先入観はなんかある
48 19/03/05(火)07:04:23 No.573893497
縮小してるのは日本のゲーム市場だけ
49 19/03/05(火)07:04:59 No.573893525
ゾンビも昔ならもっと売れたんだろうな程度だし人減ったなって実感する
50 19/03/05(火)07:06:09 No.573893588
人が減ったんじゃなくて金を落とす形態が変わったんだよ ネット配信がある以上BDな売上が落ちるのは当たり前
51 19/03/05(火)07:06:10 No.573893590
ほら本物が来ちゃったジャン
52 19/03/05(火)07:07:41 No.573893656
一時期はコミケのジャンル別サークル数でマウント取る流れもあったね まあ何かを見下すのが気持ちいいっていう下卑た感情は割と普遍的なもので 明確に上下が出る数値という指標は非常に都合がいい叩き棒なのだろうな
53 19/03/05(火)07:07:46 No.573893665
>いまってもう1クールで2000枚以上すら10本もない程度まで落ちてるぞ なそ にん
54 19/03/05(火)07:08:01 No.573893684
>人が減ったんじゃなくて金を落とす形態が変わったんだよ >ネット配信がある以上BDな売上が落ちるのは当たり前 音楽やゲームがすでに実体パッケージに対して配信版がどんどん割合増やしてるもんなあ
55 19/03/05(火)07:08:48 No.573893727
金を出す人はみんなもうソシャゲにいっちゃったんだな
56 19/03/05(火)07:08:55 No.573893734
アニメを作る行程自体は結構簡略化されてるというか動画の人数はめっちゃ減ったよね
57 19/03/05(火)07:09:03 No.573893741
誰だってスカウター渡されたらとりあえず戦闘力で見下したりへりくだったりする
58 19/03/05(火)07:09:24 No.573893753
>ジャンプの単行本売り上げに文句つけるのいいよね ジャンプは単行本売り上げより今週の連載順ってデータだけで作品人気語れる奴の方が理解できない
59 19/03/05(火)07:09:31 No.573893761
売上至上主義のアバンの使途も何故か朝夕のヒット作は無視してあくまで限られた深夜アニメを持ち上げる
60 19/03/05(火)07:10:17 No.573893797
オタクってコミュニティ内上位にいるかどうかって所を気にするタイプが多いんだよ 指標は時々によって変わるけど
61 19/03/05(火)07:10:31 No.573893809
>かぐや様とか盛り上がってるけど売れなさそうね そもそも盛り上がってるかな…
62 19/03/05(火)07:11:08 No.573893854
まあ正直画質そんな拘らないしね
63 19/03/05(火)07:11:18 No.573893859
売れてるものにこれが売れるのはおかしいんですけお!って言い始めたら末期
64 19/03/05(火)07:11:33 No.573893868
>そもそも盛り上がってるかな… 盛り上がってる(一部で)
65 19/03/05(火)07:11:48 No.573893883
>そもそも盛り上がってるかな… ここだと全然スレ見かけねえな
66 19/03/05(火)07:11:53 No.573893888
だってDVDBD付属グッズに金出すのはわかるけど 一度見たアニメなんてもう一回録画で見たらいいじゃん…
67 19/03/05(火)07:12:20 No.573893910
今季はかぐや様と盾くらいしかないんだぜ
68 19/03/05(火)07:12:46 No.573893932
>売上至上主義のアバンの使途も何故か朝夕のヒット作は無視してあくまで限られた深夜アニメを持ち上げる なんかこう自分たちに向けられてるかどうかをまず気にしてる節は感じる その癖ニチアサとかジャンル形成されてるものは別枠の何かみたいな
69 19/03/05(火)07:12:47 No.573893934
>そんなに売り上げいいアニメがいいなら売り上げだけいいクソアニメ一緒に見ようぜってリアルで誘ってもノリが悪いし こんな誘い方する奴と友達やってくれてたのは良い奴だな
70 19/03/05(火)07:12:53 No.573893938
>今季はかぐや様と盾くらいしかないんだぜ それはそれで偏りすぎだろう
71 19/03/05(火)07:12:54 No.573893939
>ソシャゲも落ちてきた今どこに金行ってんだろな 婚活アプリの総売上が一昨年に比べて4倍
72 19/03/05(火)07:13:03 No.573893947
アニメがキツいのは市場規模に対して制作コストが上がり過ぎたからだと思われる
73 19/03/05(火)07:13:11 No.573893952
BDはもうファンアイテムなんだな… サントラみたいに貴重なアイテムになるな
74 19/03/05(火)07:13:16 No.573893959
というかこのスレですらすでにマウント取り合い見たくなってるじゃねーか
75 19/03/05(火)07:13:20 No.573893962
アバン先生は売上と作品内容と評価を全部切り離して考えらるけど ポップはまだまだ未熟だしなあ
76 19/03/05(火)07:13:44 No.573893985
>今季はかぐや様と盾くらいしかないんだぜ まずケムリクサとけものフレンズがあるじゃん
77 19/03/05(火)07:13:46 No.573893989
TVアニメ 2000年代 1000万~1300万円 OVA 2000年代 2000万~3000万円 2015 高松信司 「1クールのアニメを作るのにざっくり1億5千万から2億くらいかかるので それを円盤の利益だけで埋めようというのはけっこう無茶なビジネスモデルですが 今の深夜アニメはほとんどこの形態ですね」
78 19/03/05(火)07:14:25 No.573894020
>アニメがキツいのは市場規模に対して制作コストが上がり過ぎたからだと思われる 配信マネーが入ってきたから本数増えて高騰と人材の取り合いですが…
79 19/03/05(火)07:14:26 No.573894022
マイナーとか不人気でも自分が好きだからいいんだ! みたいに覚悟決まってる人って言われてるほどいないよね
80 19/03/05(火)07:14:38 No.573894032
ついてきてる奴しか語らないから売上低いのが高評価なのは謎でも何でもないと考えられる
81 19/03/05(火)07:14:53 No.573894046
仕事は一杯あるのに儲けられないって酷い
82 19/03/05(火)07:15:02 No.573894051
今期の売り上げトップはケムリクサどろろ五等分よ
83 19/03/05(火)07:15:27 No.573894077
>>今季はかぐや様と盾くらいしかないんだぜ >まずケムリクサとけものフレンズがあるじゃん 話題を消費するだけの獣或いは虫過ぎてこうなりたくない
84 19/03/05(火)07:15:29 No.573894081
売上の話なんてばからしいと言いながら あれが消えたこれが受けたって大丈夫かこのスレ
85 19/03/05(火)07:15:33 No.573894086
かつてはハドラー相手にドラゴノーツやゼーガペインの撃ち合いしてたアバン先生に一体何があったのか
86 19/03/05(火)07:15:56 No.573894110
>今期の売り上げトップはケムリクサどろろ五等分よ ハハハナイスジョーク
87 19/03/05(火)07:16:36 No.573894147
やはりこの話題はまだまだいけるな
88 19/03/05(火)07:16:56 No.573894174
ケムリとけものはそれこそ一部の層だけだと思うよ… 別にそれが悪いことだとは言ってない
89 19/03/05(火)07:17:08 No.573894184
CDくらいの価格でももうファンアイテムで中々売れないからな…
90 19/03/05(火)07:17:34 No.573894213
結局自分の感性が世間とズレてないかってのは気にしちゃうんだよ で売上って客観的っぽそうな指標を持ち出す
91 19/03/05(火)07:17:34 No.573894214
>TVアニメ 2000年代 1000万~1300万円 >OVA 2000年代 2000万~3000万円 >2015 高松信司 一瞬2015年は高松信司が一人いれば作れるのかと思った
92 19/03/05(火)07:17:36 No.573894218
何時まで経ってもアニメーターの給料上がらんしな…
93 19/03/05(火)07:17:44 No.573894226
>マイナーとか不人気でも自分が好きだからいいんだ! >みたいに覚悟決まってる人って言われてるほどいないよね そりゃそう思ってる人は外に発信しないだろ
94 19/03/05(火)07:17:47 No.573894231
ドラゴノーツはともかくゼーガペインは周年企画で映画やるくらいには根強い人気があるのにかつてマイナー作品の尺度にされてるのは今になると少し不思議
95 19/03/05(火)07:17:51 No.573894234
配信で儲かるって制作側から一度でも出たことあるのか
96 19/03/05(火)07:18:17 No.573894258
>ケムリとけものはそれこそ一部の層だけだと思うよ… >別にそれが悪いことだとは言ってない まあアニメ漫画とかをゴシップ代わりにしてる視野狭窄なだけでそれもまた自由だからな…
97 19/03/05(火)07:18:20 No.573894264
>配信で儲かるって制作側から一度でも出たことあるのか じゃあなんでやってんだよ
98 19/03/05(火)07:19:02 No.573894295
>配信で儲かるって制作側から一度でも出たことあるのか アフロサムライの頃からずっと言われてる
99 19/03/05(火)07:19:08 No.573894301
>じゃあなんでやってんだよ 小銭稼ぎかもしれないじゃん
100 19/03/05(火)07:20:18 No.573894366
そもそも儲かるも何も配信サイトが委員会に加わってるのはクレジットみればわかるはずでは…
101 19/03/05(火)07:20:25 No.573894375
円盤で稼ぐなんてせいぜい3000万で作れた時代だよな
102 19/03/05(火)07:21:00 No.573894403
>小銭稼ぎかもしれないじゃん 儲かるんじゃねーか!
103 19/03/05(火)07:21:15 No.573894417
モブサイコが出てこないあたりいかにもだな売り上げ厨…
104 19/03/05(火)07:21:27 No.573894430
一時期はアニメ絵を見るのも嫌になるぐらいだったがそれでも俺はアニメが好きだ
105 19/03/05(火)07:21:56 No.573894469
日本動画協会のアニメ産業レポートだと配信はこんな感じ http://aja.gr.jp/?wpdmdl=1283 > アニメ配信[2002年~2017年] >好調の配信市場、劇場市場超え、ビデオパッケージ市場の約7割へ 2017年の国内アニメ配信市場は前年比約13%増の540億円となった。2002年には2億円だった市 場が15年間で劇場市場406億円を超え、ビデオパッケージ市場765億円の約7割にまで迫る急成 長を果たした。アニメ制作会社の配信関連収入も前年比約13%増の136億円となり、配信市場の 存在感が増したことを示した。配信プラットフォームの覇権争いでは上位数社の寡占化が進み、 dTVなどの国内主力サービスを伸び率の高いNetflix、Amazonが追う。Netflixのオリジナルアニ メ展開や、アニメ配信に積極的なAbemaTVの存在など、今後も注視する必要がある。
106 19/03/05(火)07:22:35 No.573894511
種死は名作だよ
107 19/03/05(火)07:22:58 No.573894538
デビルマンだってあの頃はネトフリアニメは金がいいって言われてた頃だけど 蓋を開けてみりゃ制作側が別に日本と変わりませんって言ってたし
108 19/03/05(火)07:22:59 No.573894541
アバンの使徒が廃れバーン様がハドラーの指を折る時代
109 19/03/05(火)07:23:00 No.573894543
>ハハハナイスジョーク アマゾン見てこい
110 19/03/05(火)07:23:50 No.573894593
>モブサイコが出てこないあたりいかにもだな売り上げ厨… そんなに盛り上がってたかなと思って「」ッチーで検索してみたけどうn… 作画気合い入ってるしいい出来のアニメだとは思うけども
111 19/03/05(火)07:24:09 No.573894613
>>ハハハナイスジョーク >アマゾン見てこい マナリア強いね
112 19/03/05(火)07:25:00 No.573894666
ケムリはともかくどろろや五等分がヒヒイロに勝てるとは思えんなあ バーチャルさんより下行くだろその二つ
113 19/03/05(火)07:25:08 No.573894679
>デビルマンだってあの頃はネトフリアニメは金がいいって言われてた頃だけど >蓋を開けてみりゃ制作側が別に日本と変わりませんって言ってたし 黒船だって騒ぎたい奴らがインタビューしかけて 制作会社がそんなことないよって一般論で受け答えする珍妙なインタビュー
114 19/03/05(火)07:25:10 No.573894684
>モブサイコが出てこないあたりいかにもだな売り上げ厨… あれ1期売れてなかっただろ確か
115 19/03/05(火)07:25:21 No.573894698
スレ画のコマ無視されがちだよね コラだけどさ
116 19/03/05(火)07:26:26 No.573894781
>マイナーとか不人気でも自分が好きだからいいんだ! >みたいに覚悟決まってる人って言われてるほどいないよね 自分が見た事無いものは存在しないと思える奴って本当にいたんだ…
117 19/03/05(火)07:26:45 No.573894807
765億…国内市場が1兆1500億だからたった6%か…
118 19/03/05(火)07:27:03 No.573894826
>あれ1期売れてなかっただろ確か 01巻 3,640(2,009) 4,612(2,716) 16.09.28 ※合計 7,328枚
119 19/03/05(火)07:27:46 No.573894872
>デビルマンだってあの頃はネトフリアニメは金がいいって言われてた頃だけど >蓋を開けてみりゃ制作側が別に日本と変わりませんって言ってたし Netflixに限らずamazonでもそうだけど独占配信はよほどの話題作でもないと非契約者が視聴できないしで視聴者数限られちゃうの作品にとって損じゃないのかなあって思う まあ地上波放送でも視聴されるかどうかはまた別だが
120 19/03/05(火)07:29:03 No.573894964
+Ultra枠でTV放送してるのもあるじゃん まあ実験だろうけど
121 19/03/05(火)07:31:04 No.573895120
市場規模ってそれグッズや音楽の売上まで全部足したものだしな
122 19/03/05(火)07:31:51 No.573895176
宣伝目的じゃないと採算取れない
123 19/03/05(火)07:32:04 No.573895191
>今期の売り上げトップはケムリクサどろろ五等分よ なんで2作品なのに5等分なんだとか思っちゃった
124 19/03/05(火)07:32:54 No.573895252
かぐやは初期は結構スレたってた気がする
125 19/03/05(火)07:34:43 No.573895358
>売れたからと言ってお前が偉いわけでもないし >売れなかったからと言ってお前の勝ちでもない 2期とか考えたら売れてもらわないと困る
126 19/03/05(火)07:35:17 No.573895400
配信で儲かるようになってメーター達の給料はマシになったのかねえ
127 19/03/05(火)07:36:11 No.573895468
一番売上が還元されるのは原作だしな
128 19/03/05(火)07:37:20 No.573895553
アニメーターの給料は上がってないんじゃね
129 19/03/05(火)07:44:36 No.573896129
正直に言ってもう物理的な円盤がジャマなのでネット配信でいいかなって
130 19/03/05(火)07:45:20 No.573896179
>正直に言ってもう物理的な円盤がジャマなのでネット配信でいいかなって ダウンロード販売してくだち...
131 19/03/05(火)07:49:25 No.573896482
書き込みをした人によって削除されました
132 19/03/05(火)07:51:12 No.573896621
今期はバンドリとか売れてるじゃん アプリの方も音ゲーとしてなら1番売れてるんだろ?
133 19/03/05(火)07:59:13 No.573897256
>アプリの方も音ゲーとしてなら1番売れてるんだろ? 今見てみたら泥だとデレステ6位ミリシタ31位バンドリ41位だった
134 19/03/05(火)07:59:14 No.573897262
かぐや様は再生数だけは人気のがっこうぐらしルート
135 19/03/05(火)08:10:59 No.573898225
売上で争うのはどういう心理なんだろう 経営者ごっことか相場師ごっことかか何かなんだろうか
136 19/03/05(火)08:13:14 No.573898390
バンドリはそもそもアニメ売り上げから逃げてるから…
137 19/03/05(火)08:14:05 No.573898463
>売上で争うのはどういう心理なんだろう もっとこう、少年漫画で戦闘力が数値で表されるようなプリミティブなやつ
138 19/03/05(火)08:15:32 No.573898592
>今期はバンドリとか売れてるじゃん >アプリの方も音ゲーとしてなら1番売れてるんだろ? アニメは1期はイベチケつけてもあまり売れなくて2期に至っては全話CDにつける異色な販売 そしてアプリは未だにデレステを年間で抜けたことなし、今年も1月2月は負けてるから…
139 19/03/05(火)08:18:04 No.573898795
面白かった、いやつまらなかった という個人の感想はクソだとする流れがまずあって じゃあ何か俺らの干渉できない数字を基準にして客観的に順列つけようぜとして選ばれたのが円盤の売り上げ
140 19/03/05(火)08:20:31 No.573899044
>面白かった、いやつまらなかった >という個人の感想はクソだとする流れがまずあって >じゃあ何か俺らの干渉できない数字を基準にして客観的に順列つけようぜとして選ばれたのが円盤の売り上げ すぐ上でもあるけど 調べもせず一番売れてるとか言うと数字持ち出されていやこっちのが売れてるから、みたいな言い合いになるのがほとんどな気がする 個人の感想はともかく一番だの二番だの言い出したらそりゃ戦争だろ…!だしなあ
141 19/03/05(火)08:31:11 No.573900130
今季だとグラブルのレアアイテムがついてるマリアナフレンズが1位でケムリクサが2位なんだよなアマランだと
142 19/03/05(火)08:31:31 No.573900154
マナリアフレンズだいつもマリアナって間違える
143 19/03/05(火)08:32:35 No.573900259
所詮乳がなきゃ売れんのですよ それが最低ラインとは言わないがロリコンがギャーギャー喚いてるのとかまず失敗する
144 19/03/05(火)08:32:49 No.573900285
今思うと完全に業界の仕込み
145 19/03/05(火)08:34:27 No.573900437
最近ようやく1クール4巻とか3巻とか巻数抑えてきてくれた
146 19/03/05(火)08:38:05 No.573900766
特典商法抜きなら1巻全話入りでも高いレベル ネット配信で1話500円ぐらいだし
147 19/03/05(火)08:42:42 No.573901201
1話辺りの値段が高い 出るのが遅い 物理媒体が邪魔 やはり背信の時代
148 19/03/05(火)08:45:35 No.573901470
まず大前提としてストーリーもキャラクターもシリーズも作風もスタッフも向けた層も準備期間もかけたコストも何もかもが違って その上結局のところ個々人の完成に100%依存してる「面白さ」なるものでマウント取り合おうとする中で じゃあどっちの方が面白いじゃ決着つかないから人気あるから面白いってことにしようとして 更に人気ってのも客観的な尺度になり得ないから売上で殴り合うっていうすごく歪な構造だからな売上厨って… 本当に売上至上主義であらゆる評価より売上優先するなら自分が気に入らない作品が売上高かったときに疑問を呈したりステマだの自社買いだのって文句付けたりしない
149 19/03/05(火)08:46:47 No.573901612
「」もお客様増えたんだろうけど直接お金落とさずにみんなで盛り上がる方が当然スレ延びるの増えたよね 昔は同時再生実況とかしてたけどそれもなくなったし
150 19/03/05(火)08:47:12 No.573901663
>本当に売上至上主義であらゆる評価より売上優先するなら自分が気に入らない作品が売上高かったときに疑問を呈したりステマだの自社買いだのって文句付けたりしない 何言ってんだこいつ
151 19/03/05(火)08:48:26 No.573901814
>「」もお客様増えたんだろうけど直接お金落とさずにみんなで盛り上がる方が当然スレ延びるの増えたよね 昔からだよ… >昔は同時再生実況とかしてたけどそれもなくなったし アニメとか増えたからだと思う
152 19/03/05(火)08:48:41 No.573901831
>昔は同時再生実況とかしてたけどそれもなくなったし そうかな…
153 19/03/05(火)08:49:19 No.573901906
>「」もお客様増えたんだろうけど直接お金落とさずにみんなで盛り上がる方が当然スレ延びるの増えたよね そうじゃない時代あったかな…
154 19/03/05(火)08:49:39 No.573901934
同時実況は配信がある今の方が足並み揃えやすいしそもそもアマプラ同時再生めっちゃやってたじゃねえか!
155 19/03/05(火)08:50:21 No.573902002
同時再生実況はめっちゃやってるかんな!
156 19/03/05(火)08:52:47 No.573902257
アニメもソシャゲやんけ
157 19/03/05(火)08:53:01 No.573902285
原作付きとかはアニメ売れなくても原作の売上伸びれば良かったりするしな
158 19/03/05(火)08:56:03 No.573902606
音楽CDと同じことが起きてるのだろう
159 19/03/05(火)09:00:54 No.573903083
売り上げで語るならドラえもんアンパンマンしまじろうが強すぎる