ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/05(火)05:01:10 No.573889572
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/05(火)05:02:59 No.573889623
駄目だった
2 19/03/05(火)05:04:18 No.573889657
まぁテニスならそんなこともあるか…
3 19/03/05(火)05:20:03 No.573890239
偵察…?呪文…?精神崩壊…?
4 19/03/05(火)05:24:16 No.573890377
偵察はまだいいだろ 呪文ってなんだよ
5 19/03/05(火)05:32:45 No.573890608
おい テニスしろよ
6 19/03/05(火)05:32:49 No.573890612
偵察 わかる 呪文 なんだよそ…まぁテニプリならわかる 精神崩なんだよそれ!
7 19/03/05(火)05:34:16 No.573890650
五感を奪う技があるくらいだし
8 19/03/05(火)05:34:35 No.573890660
コラじゃないんだろうなという妙な信頼
9 19/03/05(火)05:35:09 No.573890674
それに桃城は感応系だから精神攻撃に弱いんだよ
10 19/03/05(火)05:35:30 No.573890681
コラであってほしいな…
11 19/03/05(火)05:35:53 No.573890695
いつのまに能力分けされてたんだ…
12 19/03/05(火)05:37:17 No.573890723
桃城が読心能力持ってるんだしそれを逆手に取っても別におかしくない
13 19/03/05(火)05:45:41 No.573890949
それより次は試合だな
14 19/03/05(火)05:56:53 No.573891236
桃城が相手やパートナーの精神や状態を察知しやすいのでそこにつけ込んだ精神攻撃にやられる それを心を閉ざすことのできる忍足が助けに入るという流れは能力バトルものとしてよくできていると思う
15 19/03/05(火)05:58:17 No.573891271
テニス漫画で?
16 19/03/05(火)06:02:06 No.573891377
今月はスタンドバトルしたり反則とわかった上でラケット2本使ってたり忍者が分身したりしてた
17 19/03/05(火)06:03:05 No.573891403
精神感応力者ゆえの弱点というわけか
18 19/03/05(火)06:05:48 No.573891472
対戦相手が誰だろうとお構い無しで詠唱してたような気がせん事もない
19 19/03/05(火)06:06:49 No.573891496
>テニス漫画で? テニプリだぞ
20 19/03/05(火)06:18:25 No.573891811
そういえば桃ちゃんは読心能力持ちだった
21 19/03/05(火)06:43:43 No.573892661
テニヌとしてはっちゃける一方で作中の強者は普通のテニスやってて強い不思議な作品になってきた
22 19/03/05(火)06:45:34 No.573892737
忍足の心を閉ざす能力とかあったなそんなのってなったわ というかあれ能力だったんだな
23 19/03/05(火)06:52:14 No.573892983
最近の越前はわりとテニスしてたな オチが酷かったけど
24 19/03/05(火)06:54:46 No.573893081
>今月はスタンドバトルしたり反則とわかった上でラケット2本使ってたり忍者が分身したりしてた それでその反則はどうなったんです? 審判にダメよされたの?
25 19/03/05(火)06:55:14 No.573893099
>忍足の心を閉ざす能力とかあったなそんなのってなったわ >というかあれ能力だったんだな 合宿の時に心を閉ざされたせいで負けたってブチャラティみたいな髪型の奴が怒ってたでしょ
26 19/03/05(火)06:57:14 No.573893185
反則しながら返した球をきっちり返して文句無しの勝利した
27 19/03/05(火)06:57:36 No.573893203
男には反則とわかっていても返さなきゃいけない一球があるんだよ
28 19/03/05(火)06:57:41 No.573893209
>それでその反則はどうなったんです? >審判にダメよされたの? その反則すら上回って勝ったよ
29 19/03/05(火)07:00:32 No.573893323
合宿だとラケット2本はルールに反則って載ってないからセーフ言ってた気がするけど結局反則だったのか
30 19/03/05(火)07:01:05 No.573893351
ウィンブルドンとかどうなってるのかが気になりすぎる
31 19/03/05(火)07:01:20 No.573893360
ラケット2本はテニプリ世界では反則じゃないけどラリー中にラケット増やすのは反則なんだろう
32 19/03/05(火)07:03:35 No.573893466
そういえば審判にボール当てる技が出たとか聞いたけどどうなったんです?
33 19/03/05(火)07:05:24 No.573893545
>そういえば審判にボール当てる技が出たとか聞いたけどどうなったんです? それ技なのかな? ただ審判に向けて打っただけでは?
34 19/03/05(火)07:07:38 No.573893654
上位陣はみんな見切り持ってるから普通のテニスになるとかなんとか
35 19/03/05(火)07:09:00 No.573893738
>それでその反則はどうなったんです? >審判にダメよされたの? 反則覚悟でやったけど直後に負けたのでノーカン
36 19/03/05(火)07:09:13 No.573893746
越前が試合中に必殺技の調整してて運悪く審判に当たっただけで故意ではない
37 19/03/05(火)07:09:53 No.573893781
真田が言ってるのがなんか面白い
38 19/03/05(火)07:10:11 No.573893791
そんなオビワンvsベイダーみたいな…
39 19/03/05(火)07:10:48 No.573893833
>ウィンブルドンとかどうなってるのかが気になりすぎる 1試合で国の地形が変わりそう
40 19/03/05(火)07:12:19 No.573893908
滅びよ…で石田銀以上に爆笑してからは落ち着いて読めるようになった
41 19/03/05(火)07:13:13 No.573893955
上位陣は置きブラックホールの隙間を狙うとか手首の構造上打ち返せない回転かけるみたいな地味な方法でインチキ技を打ち破ってくるから面白い
42 19/03/05(火)07:14:27 No.573894023
初代のラスボスが五感奪うだけでイカれた必殺ショットとかもないってのがちょっと地味だよね
43 19/03/05(火)07:15:18 No.573894066
奪うだけて だけて
44 19/03/05(火)07:17:13 No.573894189
>初代のラスボスが五感奪うだけでイカれた必殺ショットとかもないってのがちょっと地味だよね 五感奪う時点でイカれてるよ!
45 19/03/05(火)07:19:35 No.573894330
何気ない会話でもあえて分身させてとか言って混乱させるし…
46 19/03/05(火)07:20:44 No.573894385
ブラックホール?
47 19/03/05(火)07:22:08 No.573894480
手首の構造上打ち返せない回転って派手に無敵技では…
48 19/03/05(火)07:23:30 No.573894572
>ブラックホール? 設置技だよ
49 19/03/05(火)07:23:47 No.573894590
ブーメランスネイクですげえってなってたころが懐かしい
50 19/03/05(火)07:23:50 No.573894594
主人公の心臓が止まった時はみんな続行か…?いや棄権した方が…ってなってた
51 19/03/05(火)07:24:42 No.573894642
ブラックホールは消耗でか過ぎて欠陥技
52 19/03/05(火)07:25:53 No.573894735
初代のラスボスは代わりに女性と明らかに女性じゃないニューハーフの区別がつかないぽんこつだからセーフ
53 19/03/05(火)07:26:15 No.573894762
>主人公の心臓が止まった時はみんな続行か…?いや棄権した方が…ってなってた 心臓止まってもまだ悩むレベルかよ…
54 19/03/05(火)07:27:46 No.573894870
>手首の構造上打ち返せない回転って派手に無敵技では… フレーム持てば打てるし……
55 19/03/05(火)07:27:47 No.573894874
テニスに一発逆転はないんだよって普通のこと言ってるのに爆笑させられた
56 19/03/05(火)07:29:34 No.573895003
>偵察 わかる >呪文 なんだよそ…まぁテニプリならわかる >精神崩なんだよそれ! むしろ精神崩壊はわかるけど呪文が出てきたのがわからない…
57 19/03/05(火)07:30:25 No.573895068
今月は日本かぶれのフランス人が10人位に分身して引きだったけど 分身もうやったし数増えただけか…くらいの感想しか沸かない この作品のことだから来月更にひどいことになるんだろうけど
58 19/03/05(火)07:32:39 No.573895233
>>偵察 わかる >>呪文 なんだよそ…まぁテニプリならわかる >>精神崩なんだよそれ! >むしろ精神崩壊はわかるけど呪文が出てきたのがわからない… su2927413.jpg
59 19/03/05(火)07:33:07 No.573895266
ヒッ
60 19/03/05(火)07:33:38 No.573895297
真田の黒龍は分身と相性悪そうだ
61 19/03/05(火)07:35:33 No.573895417
手塚並みの才能のわりに地味だったけど白菜は強くなったの?
62 19/03/05(火)07:35:51 No.573895440
>1試合で国の地形が変わりそう 周囲を破壊するのは未熟者の証 威力を分散させなければ相手のラケットだけ破壊する っいうのが作中で名言されたぞ
63 19/03/05(火)07:36:57 No.573895519
幸村対越前はなんだかんだ言って「テニスを楽しいと思うかどうか」が勝敗を分けたの王道少年漫画してて好き 最強の天衣無縫モードがテニスを始めたばかりの頃誰もが持っていたテニスを楽しむ気持ちってのも良い
64 19/03/05(火)07:38:38 No.573895639
>手塚並みの才能のわりに地味だったけど白菜は強くなったの? 阿久津? プロと対等に試合するようになってるからトップクラスだよ
65 19/03/05(火)07:38:59 No.573895662
>手塚並みの才能のわりに地味だったけど白菜は強くなったの? 強くはなってるけど 周りのインフレには完全においてかれてるからこういう役回りしか出来ないよ 乾とか菊丸よりはマシかな…
66 19/03/05(火)07:39:10 No.573895677
誰の試合か忘れたけれど破壊する球から観客たちを守るために平等院とかデュークとか鬼とかがラケットでオーラを吹き飛ばすシーンすごい好き
67 19/03/05(火)07:39:22 No.573895694
じゃあクレーター作ってるお頭はたいしたことないのか…
68 19/03/05(火)07:39:22 No.573895695
>周囲を破壊するのは未熟者の証 うn >威力を分散させなければ相手のラケットだけ破壊する うn…?
69 19/03/05(火)07:39:42 No.573895728
かなり久々にドライブB出たけどやっぱりスライディングが謎すぎる…
70 19/03/05(火)07:40:05 No.573895754
銀も最終的に腕骨折して負けちゃったからな…
71 19/03/05(火)07:40:34 No.573895792
今月終わった越前の試合はかなり真っ当な勝負で面白かった
72 19/03/05(火)07:41:14 No.573895847
光る球はざっくり言うとラケットの芯で捉えて打ってるだけだから基礎技なんだよな…
73 19/03/05(火)07:41:57 No.573895906
>光る球はざっくり言うとラケットの芯で捉えて打ってるだけだから基礎技なんだよな… どうして滅びよは打つ前から光っていたんですか?
74 19/03/05(火)07:42:13 No.573895929
>手塚並みの才能のわりに地味だったけど白菜は強くなったの? めちゃくちゃ強くなったよ 無没識を習得して打つ直前に最大10人に分身するようになった
75 19/03/05(火)07:42:19 No.573895935
>うn…? ラケット貫通するので返せない
76 19/03/05(火)07:42:40 No.573895960
お頭のスタンド召喚はルール的にはアリなの?
77 19/03/05(火)07:43:19 No.573896027
>無没識を習得して打つ直前に最大10人に分身するようになった 結局打つのは1人なのでは…?
78 19/03/05(火)07:45:55 No.573896228
プロは普通のテニスしてるらしいからなあの世界...
79 19/03/05(火)07:46:00 No.573896237
>>無没識を習得して打つ直前に最大10人に分身するようになった >結局打つのは1人なのでは…? 打つ瞬間までどこにどんなショットを打ってくるか絞れないから対応が遅れて返せなくなるのだ
80 19/03/05(火)07:46:02 No.573896239
刀が折れて万事休すかと思いきや折れた刀を突いて相手にダメージ負わせるのはおおっとなったよ
81 19/03/05(火)07:48:38 No.573896429
不二ってやたら天才って言われるけどこの漫画天才ばっかだからなんか地味だよね
82 19/03/05(火)07:50:53 No.573896602
>打つ瞬間までどこにどんなショットを打ってくるか絞れないから対応が遅れて返せなくなるのだ キャラと違って地味な目で戦ってた景吾が泥まみれになりそうな技ね…
83 19/03/05(火)07:52:03 No.573896684
不二は仁王イリュージョン手塚に勝って顧問の婆さんに手塚越えはなったな!とか言われたり 妄想トレーニング内で手塚に勝ったりしたけど 普通に戦ったら多分普通に負ける
84 19/03/05(火)07:52:52 No.573896752
>キャラと違って地味な目で戦ってた景吾が泥まみれになりそうな技ね… は?跡部様でしょ?
85 19/03/05(火)07:54:02 No.573896833
白菜のパワーアップの仕方がインフレし過ぎててヤバイ 手塚がプロになすすべなくやられてやっぱりプロは強いな…ってなった後 プロと普通にやりあうレベルまで試合の中で成長してくる白菜
86 19/03/05(火)07:54:30 No.573896879
>キャラと違って地味な目で戦ってた景吾 ごめん跡部さまゲーム以外の部分が面白い
87 19/03/05(火)07:56:42 No.573897060
>不二ってやたら天才って言われるけどこの漫画天才ばっかだからなんか地味だよね いや…なんか新だと困ったら新技出してくるから天才感強いよ不二先輩… 後なんかダブルスで跡部様の趣味に付き合ってタイブレーク147-147とか行ってるのに普通にスタミナ持っててヤバイと思ったわ
88 19/03/05(火)07:58:24 No.573897187
跡部様って真面目なテニスなイメージ
89 19/03/05(火)07:58:34 No.573897201
跡部様って物理法則超越するような技はまだないよね?
90 19/03/05(火)07:58:45 No.573897220
手塚があんまり勝ってるイメージがない
91 19/03/05(火)07:59:08 No.573897253
眼力極まって相手の骨格スケスケに見えるのは有り得るからセーフ
92 19/03/05(火)07:59:39 No.573897294
跡部様はみんなが比較的真面目な技で頑張ってるところにいきなり氷の世界とか言い出した人だったような
93 19/03/05(火)08:00:25 No.573897360
今月の越前対王子の決着は真っ当に面白かった 反則とわかっていてもラケット二本持ちで希望を打ち返す王子ともうスコアの上では勝ってるのに打ち返された球をきっちり返して勝つ越前
94 19/03/05(火)08:00:34 No.573897373
不二はオーラ系や越前のモノマネみたいなのでなく練習して習得するような技を試合中に編み出して決めてくるからな……
95 19/03/05(火)08:01:49 No.573897465
前にラケット二刀流のやついなかったっけ…
96 19/03/05(火)08:02:07 No.573897496
氷の世界って名前はあれだけど要は相手が返せない場所を見抜いて打ち込むとかだし
97 19/03/05(火)08:03:27 No.573897614
最近+で旧の初期が無料だったけど根底にあるものは今も昔も変わってない気がする…
98 19/03/05(火)08:03:33 No.573897626
>su2927413.jpg !!ア カ ン
99 19/03/05(火)08:03:42 No.573897640
>跡部様って物理法則超越するような技はまだないよね? 衝撃波でガラスを粉砕する対手塚用の技くらいかな…眼鏡キャラキラーすぎる
100 19/03/05(火)08:04:22 No.573897682
忍足に桃ちゃんは感謝せなあかんよ
101 19/03/05(火)08:04:56 No.573897728
>前にラケット二刀流のやついなかったっけ… ダブルスの試合中に相方のラケット借りてプレイしただけだからセーフ セーフ?
102 19/03/05(火)08:05:09 No.573897751
たしけが読み切りでギャグマンガ初挑戦とか書いてあってなにいってんだこいつ…って思った
103 19/03/05(火)08:05:09 No.573897755
>跡部様って物理法則超越するような技はまだないよね? 最新の技は音速越えたサーブで衝撃波で周囲のガラスを割る
104 19/03/05(火)08:05:59 No.573897820
景吾の慟哭への舞曲がどんな技なのかわからない
105 19/03/05(火)08:06:00 No.573897823
>ダブルスの試合中に相方のラケット借りてプレイしただけだからセーフ >セーフ? あいつ世界大会ではダブルス二人とも二刀流で4本使ったよ
106 19/03/05(火)08:07:19 No.573897930
連載長いのに見所作れるのすげーな…
107 19/03/05(火)08:11:09 No.573898241
超次元テニスも面白いけど焼肉の王子様の沖縄の見開きがこの漫画で一番笑った
108 19/03/05(火)08:14:42 No.573898509
マトリョーシカオブロシアが好き
109 19/03/05(火)08:14:56 No.573898535
置きブラックホールとかいう格ゲーみたいな単語がずる過ぎる
110 19/03/05(火)08:16:05 No.573898632
この時先生が体調不良で作画荒れてたからさらに不気味だった
111 19/03/05(火)08:17:27 No.573898745
破滅へのロンドも失意へのフーガも正直よくわからん スケスケだぜくらいわかりやすいのがいい
112 19/03/05(火)08:18:03 No.573898794
不二先輩は必殺技の名前がイカしてるので好きだったな
113 19/03/05(火)08:19:24 No.573898937
破滅へのロンドはわかりやすいだろうあまりに普通で深読みしすぎてるんじゃないかい
114 19/03/05(火)08:19:48 No.573898975
>破滅へのロンドも失意へのフーガも正直よくわからん 相手の手を狙うだけだよ!
115 19/03/05(火)08:20:41 No.573899056
相手の死角というか絶対返せない位置に打ち込むのが破滅へのロンドだっけ?スケスケと混同してる?
116 19/03/05(火)08:20:48 No.573899064
>跡部様はみんなが比較的真面目な技で頑張ってるところにいきなり氷の世界とか言い出した人だったような 氷の世界は相手の死角を見抜いてそこに打ち込むことで相手にボールを見失わせるってだけの技だよ
117 19/03/05(火)08:21:17 No.573899110
タンホイザーサーブとかもあったな
118 19/03/05(火)08:22:13 No.573899204
リョーマくんの代名詞だったツイストサーブとかもう普通だよね…
119 19/03/05(火)08:22:15 No.573899209
>五感を奪う技があるくらいだし あれ最初は相手が勝手に絶望する技だったのにいつのまにか鳳凰幻魔拳になってんの…
120 19/03/05(火)08:22:56 No.573899312
>相手の死角というか絶対返せない位置に打ち込むのが破滅へのロンドだっけ?スケスケと混同してる? それは氷の世界
121 19/03/05(火)08:23:12 No.573899332
破滅へのロンドは一撃目で相手の手首狙ってラケット落とさせて 二撃目でキッチリキメるオシャレ技だ ぶっちゃけスマッシュ打つチャンスあるならオープンコート狙った方がいい
122 19/03/05(火)08:23:12 No.573899333
ロンドは相手の手に狙って打ち込んで怯ませ返ってきたのを更に打ち込む フーガはロンドの2発目をタンホイザーサーブみたいなのにする
123 19/03/05(火)08:23:44 No.573899383
>超次元テニスも面白いけど焼肉の王子様の沖縄の見開きがこの漫画で一番笑った 連載当時は次の回になるまでなんで敗退したのか全く分からなかったやつだ
124 19/03/05(火)08:24:41 No.573899487
プロはどんなんだよって言われるけど作中で手塚が対戦してた 描写はなかったけど手塚が負けてたから多分ゾーンもゼロ式も無効化可能なのはわかった
125 19/03/05(火)08:25:20 No.573899538
スケスケは目力極まって相手の骨格レベルの死角まで見抜くようになった氷の世界の上位の跡部王国
126 19/03/05(火)08:25:32 No.573899559
「新テニス」の王子様
127 19/03/05(火)08:25:35 No.573899564
>描写はなかったけど手塚が負けてたから多分ゾーンもゼロ式も無効化可能なのはわかった そこら辺はスレ画の真田でも破ったし!
128 19/03/05(火)08:25:43 No.573899580
>かなり久々にドライブB出たけどやっぱりスライディングが謎すぎる… アニメだとなんか長いスライディング時間が気になるよね
129 19/03/05(火)08:26:39 No.573899662
零式サーブはどうなんだろうなやっぱ跳ねぬか!!って弾ませて返すのかな
130 19/03/05(火)08:26:50 No.573899686
>どうして滅びよは打つ前から光っていたんですか? ボールがスーパースイートスポットで打たれるとわかると光るんだよ知らんけど
131 19/03/05(火)08:27:43 No.573899777
よくわからないけど対王子とのリョーマがすごい良かった…
132 19/03/05(火)08:27:53 No.573899792
>零式サーブはどうなんだろうなやっぱ跳ねぬか!!って弾ませて返すのかな 地面に付く前に打ち返す
133 19/03/05(火)08:28:02 No.573899809
展開的にあのニンニンコミックに真田負けるんだよなぁ 確かにあのレベルで分身するならいくら曲げても追い付かれるけど
134 19/03/05(火)08:28:44 No.573899869
幸村の五感閉ざす技の理論は知ってるけど味覚閉じる必要ある?
135 19/03/05(火)08:29:09 No.573899921
>地面に付く前に打ち返す ルール違反だよ!
136 19/03/05(火)08:29:41 No.573899975
>幸村の五感閉ざす技の理論は知ってるけど味覚閉じる必要ある? 閉ざさない理由もないしついでに閉ざしとけ
137 19/03/05(火)08:30:04 No.573900016
才気煥発とかいう破られるためにある技
138 19/03/05(火)08:30:23 No.573900045
>幸村の五感閉ざす技の理論は知ってるけど味覚閉じる必要ある? 4感封じてもあの世界の上級者なら空気の味とかで状況見極めそうだし
139 19/03/05(火)08:30:31 No.573900059
ついた瞬間にフレームで打ち返す
140 19/03/05(火)08:31:38 No.573900168
光る球打った方の勝ち!
141 19/03/05(火)08:35:22 No.573900513
天才かばじ
142 19/03/05(火)08:35:34 No.573900533
今月の最後のコマ電車の中で笑うの我慢できなかった
143 19/03/05(火)08:36:04 No.573900583
書き込みをした人によって削除されました
144 19/03/05(火)08:40:56 No.573901027
副武将なんだからニンジャぐらい従えられるよね?