ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/05(火)04:01:12 No.573887441
漫画アプリってタダで漫画読ませすぎじゃね? いろんなアプリ横断してれば時間足りないくらいだし 暇つぶしに買う層はもういないんじゃないか ちゃんと作者に還元できてるんか
1 19/03/05(火)04:01:35 No.573887461
買う層は居るし還元も出来てるよ
2 19/03/05(火)04:03:32 No.573887532
大多数は話題に出来るのしか読まないので
3 19/03/05(火)04:06:07 No.573887669
お前が心配する事ではないからな
4 19/03/05(火)04:06:21 No.573887682
だから好きな作品は続けられるようちゃんと買ってあげよう
5 19/03/05(火)04:07:12 No.573887724
単行本派というのもあるけどこういうの1個も入れてないや
6 19/03/05(火)04:08:53 No.573887790
なんとか村みたいに海賊版に客とられるよりは全然まし
7 19/03/05(火)04:09:28 No.573887810
昔はウェブの方がのんびりやれるって言われてた気がするけど最近は収益考えて単行本売れないとすぐに打ち切られるような気がする ジャンププラスしか見てないからそう思うだけなのかもしれないけど
8 19/03/05(火)04:19:17 No.573888192
すごいよね広告料
9 19/03/05(火)04:20:34 No.573888241
単行本売れてなくてもだらだら続けさせてくれるとこのがまだ多くないかな 続刊切っても原稿料程度ただみたいなもんだし
10 19/03/05(火)05:04:09 No.573889654
いずれは単行本で収益をってビジネスモデルそのものが陳腐化してくんだろうか
11 19/03/05(火)05:05:13 No.573889686
タダでもいらねえ漫画がほとんどだし人気作品はちゃんと売れるでしょ
12 19/03/05(火)05:05:54 No.573889712
ジャンププラスが過去の名作を惜しみなく出してきてるあたり やべえ競争だなって思う
13 19/03/05(火)05:06:39 No.573889745
将来はどうなるか分からんよ
14 19/03/05(火)05:08:10 No.573889792
過去の名作なんていまさらたいして部数でないだろうし 客寄せにはちょうどいいんじゃないの
15 19/03/05(火)05:11:52 No.573889910
大手だけ見るとキリキリしてるとこ多いけど 新興とか自社で単行本剃ってないような所はだいたいのんびりしてる
16 19/03/05(火)05:32:45 No.573890609
>過去の名作なんていまさらたいして部数でないだろうし >客寄せにはちょうどいいんじゃないの スラムダンクの新装版なんかは去年発売した漫画の中でも上位に食い込むほどだったな まあ流石にそのクラスの作品は稀だろうが
17 19/03/05(火)05:37:58 No.573890748
無料公開自体が作品の広告で作家の広告でレーベルや雑誌や出版社の広告でアプリの広告 で普通に普通の広告で儲けてる 還元されてるかは知らないが商売としては合理的だよ
18 19/03/05(火)06:01:25 No.573891361
広告って凄い
19 19/03/05(火)06:04:29 No.573891440
興味はあるけど今更買って読むのもなあ…みたいなのが読めるとちょうどいい ちょっと前なら漫画喫茶で読んでたような作品
20 19/03/05(火)06:12:52 No.573891637
>ちゃんと作者に還元できてるんか 作者に還元できてるかは分からないけどLINE漫画が結構セルラン上位だったと聞くし
21 19/03/05(火)06:42:37 No.573892601
金使うのは2割の利用者だけで金額の8割を占めると聞いた 8割の利用者は無課金微課金
22 19/03/05(火)06:44:22 No.573892691
>>ちゃんと作者に還元できてるんか >作者に還元できてるかは分からないけどLINE漫画が結構セルラン上位だったと聞くし su2927399.png 200億円か 凄いな
23 19/03/05(火)06:48:19 No.573892847
アプリ多すぎて結局どれがいいのかわからん
24 19/03/05(火)06:48:29 No.573892856
マガプラは無料ポイント貯めておけば毎月進撃がタダで読めてありがたい
25 19/03/05(火)06:52:26 No.573892989
基本的には作者には原稿料だけで広告費は回ってこない
26 19/03/05(火)06:54:14 No.573893058
無課金勢は本屋、コンビニで毎週毎月立ち読みしてたのがこれに変わっただけだよね
27 19/03/05(火)06:58:07 No.573893227
話題が違うけどLINE漫画で単行本化されてないのがあって読み返せなくてつらい
28 19/03/05(火)06:59:37 No.573893286
何を入れたら良いのか分からない
29 19/03/05(火)07:05:54 No.573893568
過去の名作は新刊で買う人が少ないんだろうな
30 19/03/05(火)07:13:55 No.573893998
>何を入れたら良いのか分からない どれでもいいから入れてみて気に入った漫画あったらそれ読むくらいでいいと思う
31 19/03/05(火)07:17:53 No.573894236
もともとそんなに漫画買ってなかったけど試し読み経由で電子版を買うことが少し増えた
32 19/03/05(火)07:27:25 No.573894845
無料の漫画だけで読みきれないほどあるし単行本ほとんど買わなくなった
33 19/03/05(火)07:28:06 No.573894902
毎月アワーズ読める画報社アプリ凄い
34 19/03/05(火)07:28:42 No.573894940
>ジャンププラスしか見てないからそう思うだけなのかもしれないけど クソアプリんとこはジャンプラなんか目じゃないくらいガンガン打ち切ってる 将棋のやつとか勿体なかった
35 19/03/05(火)07:32:36 No.573895229
アプリ入れすぎだろ!?
36 19/03/05(火)07:37:07 No.573895532
広告ってそんなに金になるのか 広告の会社の方も
37 19/03/05(火)07:38:50 No.573895651
>無課金勢は本屋、コンビニで毎週毎月立ち読みしてたのがこれに変わっただけだよね 失礼な 買った奴のを借りて読んでたわ
38 19/03/05(火)07:55:18 No.573896956
無料のマンガと読みたいマンガが一致するのはうらやましいな
39 19/03/05(火)08:00:40 No.573897381
ちょっと見ない間にあれ…?終わってる…ってのがよくある まだ続いてる…ってのもある
40 19/03/05(火)08:05:28 No.573897776
ポイント消費系アプリだとちょうどいい所でポイント切れると 居ても立ってもいられず漫画喫茶に行くとかいう話を聞くな
41 19/03/05(火)08:16:25 No.573898661
>ポイント消費系アプリだとちょうどいい所でポイント切れると >居ても立ってもいられず漫画喫茶に行くとかいう話を聞くな 儲けになってねえ!
42 19/03/05(火)08:19:22 No.573898933
LINE漫画が連載した古い漫画が売れるらしいってのは いしかわじゅんも言ってたな 漫画オタク以外にも過去の名作を知らしめるっていうポジティブな効果はいいと思う