ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/05(火)01:08:19 No.573868913
とりあえず完食はする
1 19/03/05(火)01:09:18 No.573869130
食っただけでこんなにいろんなことわかるの?
2 19/03/05(火)01:10:13 No.573869316
一言アドバイスするだけで10万は続編読むと嘘ではなさそう
3 19/03/05(火)01:13:01 No.573869884
若干煽り気味だけど親切なハゲ
4 19/03/05(火)01:13:05 No.573869898
こだわり過ぎてコストがかかるとか?
5 19/03/05(火)01:13:21 No.573869962
こんな美味いラーメン作る子を世間の荒波で潰しちゃ駄目だとキツイ現実を味わう前にキツイ言葉で心構えさせるハゲの妖精
6 19/03/05(火)01:14:08 No.573870135
やっぱいいキャラしてるなこのハゲ
7 19/03/05(火)01:14:39 No.573870252
>こだわり過ぎてコストがかかるとか? コストというかバランスが
8 19/03/05(火)01:14:46 No.573870278
これはチャーシューが単品でも成立しちゃうくらい強いから駄目なんだっけ
9 19/03/05(火)01:15:01 No.573870351
チャーシューが美味すぎて浮いてる
10 19/03/05(火)01:15:19 No.573870398
そういえばこれがハゲが初めて藤本君のラーメン食ったときか
11 19/03/05(火)01:16:01 No.573870524
チャーシューの味と香りが強すぎてバランスを崩してるって結論だった気がする
12 19/03/05(火)01:16:14 No.573870565
でも単品でも成立しちゃうくらいうまいチャーシュー出すみせのラーメン美味しいじゃん
13 19/03/05(火)01:16:56 No.573870686
>チャーシューが美味すぎて浮いてる でも分かるな チャーシューの美味いラーメンってラーメン自体の出来が悪くなくても最終的な感想はチャーシューが美味かったってなっちゃうし
14 19/03/05(火)01:17:33 No.573870810
まぁ、美味しい+美味しい=もっと美味しい って思考じゃプロとしてはどうかってことになるよな そんな単純な足し算で何とかなるならだれも苦労はしないわけで
15 19/03/05(火)01:17:43 No.573870837
偏屈だけど良い上司
16 19/03/05(火)01:17:43 No.573870839
どんなにスープと麺が美味くてもチャーシューパッサパサだと萎えるしな…
17 19/03/05(火)01:17:46 No.573870848
スープ飲むと突然真顔になるハゲ
18 19/03/05(火)01:18:39 No.573870997
デブの大魔神さんにも 「4番ばっかそろえたどっかの球団みたいな味だね」とか言われたしねこのラーメン
19 19/03/05(火)01:18:43 No.573871010
そもそも藤本くんのラーメン屋台は場所も不確定なのにわざわざ行くハゲ
20 19/03/05(火)01:18:55 No.573871045
最後の表情が煽ってるというか若干悲しそうにも見える
21 19/03/05(火)01:19:28 No.573871153
わりと具材含めたバランスの良いお店ってあまりないからね スープばかり濃いめで具材貧弱なんてお店ザラだし
22 19/03/05(火)01:19:39 No.573871183
ニンニクと背脂と醤油をこれでもかと足せば大衆受けする味になるよ
23 19/03/05(火)01:19:44 No.573871199
醤油ラーメンならハゲや魔人ならわかる程度にスープの邪魔してる 塩だとバランス崩してるのがはっきりわかる
24 19/03/05(火)01:19:57 No.573871231
才遊記の序盤だとそのへんのラーメン屋のは一口しか食わなかったな
25 19/03/05(火)01:20:31 No.573871330
五香粉はちょっとな…
26 19/03/05(火)01:21:58 No.573871588
>ニンニクと背脂と醤油をこれでもかと足せば大衆受けする味になるよ 好き…
27 19/03/05(火)01:22:13 No.573871633
食べた瞬間に真剣な表情になるのいいよね
28 19/03/05(火)01:22:42 No.573871730
>五香粉はちょっとな… どんなスパイスも量次第よ
29 19/03/05(火)01:22:55 No.573871768
逆に麺とスープのパンチが足りないみたいな印象になりかねない……のかな? 調和が大事なのは言葉では分かるんだけど難しいな
30 19/03/05(火)01:23:45 No.573871908
>まぁ、美味しい+美味しい=もっと美味しい >って思考じゃプロとしてはどうかってことになるよな >そんな単純な足し算で何とかなるならだれも苦労はしないわけで 実際大魔神にラーメン始めたての人にありがちなミスって言われてるからな 具もスープも全力投球しすぎてバランス考えてないの
31 19/03/05(火)01:24:51 No.573872073
この時点でハゲがスープ飲んだだけで真顔になるのは想定外によく出来てたんだろうな そこで五香粉チャーシューへのツッコミのドヤ顔
32 19/03/05(火)01:25:14 No.573872129
どうしてもこのチャーシューを使いたいならこのチャーシューの為にラーメンを作ることになる ラーメンの方が主体なら逆にチャーシューを変えないと味の構成が浮いてしまう
33 19/03/05(火)01:25:41 No.573872197
トッププロが見たらダメだろうけどいざ食う素人がそこまで思うかな うめーで終わるんじゃないの
34 19/03/05(火)01:25:52 No.573872229
自分で食ってわからないもんなんかねそういうの
35 19/03/05(火)01:25:52 No.573872233
チャーシューばかり際立って麺やスープの印象が薄くなるのか
36 19/03/05(火)01:26:19 No.573872306
>トッププロが見たらダメだろうけどいざ食う素人がそこまで思うかな >うめーで終わるんじゃないの 結局のとこ大衆に宣伝するのはプロなので
37 19/03/05(火)01:26:32 No.573872342
>うめーで終わるんじゃないの うめーで終わるよ リピーターにならないし話題にもしない程度の「うめー」で終わる
38 19/03/05(火)01:26:40 No.573872366
>うめーで終わるんじゃないの 暫くしたらなんかよくわかんないけどもういいやって感じになるじゃね
39 19/03/05(火)01:27:09 No.573872444
>トッププロが見たらダメだろうけどいざ食う素人がそこまで思うかな >うめーで終わるんじゃないの 素人にわかる程度ならそれこそラードやヘットぶち込めばいい でも藤本君は味のわかるやつでラーメンも素人向けの手抜きじゃない
40 19/03/05(火)01:27:29 No.573872494
他の部分がどんなにエロくても超乳だったらそのキャラを見た感想は超乳で終わっちゃう
41 19/03/05(火)01:28:31 No.573872650
うまいもので作ってそのまま美味いだけで驚きも面白みもないとかそんな感じの偏屈だろうか
42 19/03/05(火)01:28:49 No.573872697
ネギ油での改良アドバイス貰ったばかりで嬉しくなってたから
43 19/03/05(火)01:29:15 No.573872763
>他の部分がどんなにエロくても超乳だったらそのキャラを見た感想は超乳で終わっちゃう 確かにFateのパッションリップとかアイマスの雫は「おっぱい!」が最大の感想だからな…
44 19/03/05(火)01:29:21 No.573872789
前提からファンタジーな気もするが
45 19/03/05(火)01:29:37 No.573872839
何ラーメンていうだから何だの部分がないので何も印象に残らないのだ
46 19/03/05(火)01:29:47 No.573872867
ぶっかけますかー!?
47 19/03/05(火)01:29:56 No.573872900
これはチャーシューの味を薄くして解決なの?
48 19/03/05(火)01:30:01 No.573872909
>うまいもので作ってそのまま美味いだけで驚きも面白みもないとかそんな感じの偏屈だろうか 単品ではうまいって褒めてる 逆に言えば単品でしか見てない 麺は麺でおいしい スープはスープでうまい チャーシューはチャーシューでうまい でも一体感がまるでない
49 19/03/05(火)01:30:01 No.573872913
チャーシュー美味いで客は呼べると思うけど それで満足かってのはあるだろうな
50 19/03/05(火)01:30:11 No.573872935
実際プロにタダで批評してもらうなんてそうそうないよな
51 19/03/05(火)01:30:15 No.573872940
>トッププロが見たらダメだろうけどいざ食う素人がそこまで思うかな >うめーで終わるんじゃないの 素人相手ならいいが味のプロからすれば…ってことじゃね 藤本クンのゴールはプロの方だろうし
52 19/03/05(火)01:31:02 No.573873063
チャーシュー屋じゃなくてラーメン屋になりたいわけだしな
53 19/03/05(火)01:31:28 No.573873124
肉がうまくてつまみになるチャーシューならいいけど スパイス効いてつまみにいいチャーシューは素人が食っても違和感あると思うよ
54 19/03/05(火)01:31:44 No.573873165
あと美味いのは美味いけどチャーシューの味がしっかりしすぎてスープにスパイスぶちまけたみたいなミスマッチになってる
55 19/03/05(火)01:31:58 No.573873220
ダメだ ではなく キツい
56 19/03/05(火)01:31:59 No.573873222
うまいけど飽きやすいだとかそういう話になってくるんじゃないかな
57 19/03/05(火)01:32:05 No.573873244
ごこうこって初めて聞いたわ
58 19/03/05(火)01:32:08 No.573873257
>うめーで終わるよ >リピーターにならないし話題にもしない程度の「うめー」で終わる 実際売れてるラーメン店ってどっかしら強調したいポイントというか尖った部分があるよね
59 19/03/05(火)01:32:21 No.573873294
ジュビロ磐田が日本代表に勝ったことあるしな
60 19/03/05(火)01:32:42 No.573873363
美味しんぼでハンバーグが旨すぎてパンが受け止めきれないみたいな会があったけど似たようなもんか
61 19/03/05(火)01:32:53 No.573873388
単品でつまみになるチャーシューって相当味濃そう
62 19/03/05(火)01:32:54 No.573873393
たまにあるよね スープは美味しいんだけど麺ががっつり太麺でぜんぜん絡んでなくてぶっとい練り小麦すすってる気分になるラーメン
63 19/03/05(火)01:33:07 No.573873432
鉄腕DASHでやってたラーメンも似たような感じになっていたのだろうか
64 19/03/05(火)01:33:12 No.573873451
素人がなんかうめーで終わってしまって定着しない理由を言語化してくれるんだ プロやな
65 19/03/05(火)01:33:32 No.573873512
実際の店でもチャーシューにこだわって低温調理とか出してるけど 肉質がしっかりしすぎてて噛み切るのに力が必要でラーメンのバランスを崩しているとことかある
66 19/03/05(火)01:33:40 No.573873534
素人って言語化できないだけで案外味わかってんじゃねーか?
67 19/03/05(火)01:33:48 No.573873554
>ごこうこって初めて聞いたわ そこらのスーパーでも売ってるよ!
68 19/03/05(火)01:34:20 No.573873626
八角嫌い!
69 19/03/05(火)01:34:36 No.573873676
かつ丼のご飯を炊き込みご飯にすればもっとうまいぜ! って事にはならねぇからなぁ…
70 19/03/05(火)01:34:59 No.573873732
素人でも脂さえ入れればいいバカ舌でも食の満足感だけは万人等しく感じ取る
71 19/03/05(火)01:35:02 No.573873744
>素人って言語化できないだけで案外味わかってんじゃねーか? 味に限らず五感すべてを言語化できたら人類はネクストステージに立ってる
72 19/03/05(火)01:35:26 No.573873803
あーそういや引っ越す前によく行ってたうまいつけ麺屋つけダレだけ旨くて麺はなんか普通のって感じだったのに妙に気に入ってたけどアレはこういうのをちゃんと狙ってたのか
73 19/03/05(火)01:35:33 No.573873819
冷食のチャーハンにカレーとソースカツ合わせた画像は見てるだけで胸焼けがしたな
74 19/03/05(火)01:35:37 No.573873829
>どんなにスープと麺が美味くてもチャーシューパッサパサだと萎えるしな… 俺はチャーシューはそんながんばんなくてもいいかな…スープと麺がよければね
75 19/03/05(火)01:35:46 No.573873859
>美味しんぼでハンバーグが旨すぎてパンが受け止めきれないみたいな会があったけど似たようなもんか こっちはチャーシュー調理して味を落ち着けました 美味しんぼは良いパン使いましただから正反対じゃない?
76 19/03/05(火)01:36:19 No.573873955
>八角嫌い! 喰いしん坊来たな…
77 19/03/05(火)01:36:33 No.573873990
プロならうまいラーメンじゃなくてうまいラーメン店を目指せって凄いいいアドバイスだよね
78 19/03/05(火)01:36:50 No.573874043
>八角嫌い! 牛肉とトマトのオイスターソース炒めにちょっぴり入れたりすると旨いよ
79 19/03/05(火)01:37:03 No.573874074
>>美味しんぼでハンバーグが旨すぎてパンが受け止めきれないみたいな会があったけど似たようなもんか >こっちはチャーシュー調理して味を落ち着けました >美味しんぼは良いパン使いましただから正反対じゃない? 解決策は違うけど問題としては同じじゃねーの
80 19/03/05(火)01:37:13 No.573874098
>これはチャーシューの味を薄くして解決なの? 塩ラーメン勝負になって チャーシューは統一感出すために刻んでエビ油で炒めた
81 19/03/05(火)01:37:38 No.573874182
千葉さんすこ
82 19/03/05(火)01:37:40 No.573874191
しかしこの時点でも知識と技術は確かだ
83 19/03/05(火)01:37:43 No.573874207
チャーシューで悲しくなるのはひえっひえのかちかちなの浮かべるパターンかな…
84 19/03/05(火)01:37:44 No.573874209
>素人って言語化できないだけで案外味わかってんじゃねーか? うn 「おいしい」「ふつー」「きらい」で済んじゃうので プロはわかりやすい訴求力や素人でも語れる材料を提供しなければならない というのがハゲの素人の扱い方
85 19/03/05(火)01:37:48 No.573874218
このアドバイスで金取らないとか聖人か何か...?
86 19/03/05(火)01:37:50 No.573874222
五香粉って普通の町中華でも使うもの?
87 19/03/05(火)01:37:57 No.573874233
>>どんなにスープと麺が美味くてもチャーシューパッサパサだと萎えるしな… >俺はチャーシューはそんながんばんなくてもいいかな…スープと麺がよければね ウチの近所にある人気店はチャーシューバサバサだけどラーメン自体が美味いから別に気にならないけどな
88 19/03/05(火)01:38:24 No.573874296
>このアドバイスで金取らないとか聖人か何か...? ネギ油の借りがあるからな
89 19/03/05(火)01:38:35 No.573874323
スープも麺も美味いのに流行やインスタ映え狙いが丸見えの低温調理チャーシュー使ってる店に出くわすと 二郎の豚でもぶち込みたくなる
90 19/03/05(火)01:38:56 No.573874380
>というのがハゲの素人の扱い方 それで最後負けるのいいよね
91 19/03/05(火)01:39:01 No.573874387
本当にレベルの高いラーメン屋ってどこにあるんだろう チェーン店とか街のラーメン屋しか行かないから一度食べてみたい
92 19/03/05(火)01:39:05 No.573874400
>このアドバイスで金取らないとか聖人か何か...? 藤本くんはハゲの趣味枠だから…
93 19/03/05(火)01:39:18 No.573874421
天下一品はチャーシューパッサパサでまずいけど成功してるだろ
94 19/03/05(火)01:39:27 No.573874444
>五香粉って普通の町中華でも使うもの? 普通に使うというか使い過ぎ 中国人は慣れてるから好きなんだろうけど正直何食べても同じ風味がしてキツい時がある
95 19/03/05(火)01:39:28 No.573874446
「これだけで酒のつまみにしてもうまい」ってラーメンのチャーシューに対して使う褒め言葉ではないね
96 19/03/05(火)01:39:47 No.573874494
まあラーメン自体が上手ければチャーシューなくてもいいっちゃいい
97 19/03/05(火)01:39:57 No.573874514
>才遊記の序盤だとそのへんのラーメン屋のは一口しか食わなかったな これゴーマン!とか思ったけど よく考えたら仕事柄毎日毎食ラーメン食っても足りないくらいだろうし 出会うラーメン全部完食してたら死ぬわなハゲ
98 19/03/05(火)01:40:00 No.573874523
何度も行く店と一回でいいやってなる店の違いはあるんだけど説明できない感じ
99 19/03/05(火)01:40:13 No.573874552
リピートしたくなるようなとこって何かしらまた行きたくなる味してるんだよな おいしい!だけで済んじゃうとこは確かに美味しいんだけどそういうの無い
100 19/03/05(火)01:40:17 No.573874561
二郎の豚は当たりはずれ大きいというかハズレ多いからあんまり褒める気がしない
101 19/03/05(火)01:40:35 No.573874605
ゆとりちゃんみたいに超味覚すごいのに言語化が酷い子とかもいるから…
102 19/03/05(火)01:40:40 No.573874613
>出会うラーメン全部完食してたら死ぬわなハゲ ラーメン膨れの人は長生きできないんやな悲劇やな
103 19/03/05(火)01:40:44 No.573874627
何を売りにするか漠然としたラーメンではチェーン店に負けるから ここのラーメンがまた食いたいって思ってもらえる売りがないとキツい
104 19/03/05(火)01:40:45 No.573874628
>五香粉って普通の町中華でも使うもの? シナモンとかクローブとか山椒のミックススパイスだから肉なんかにはコショウ感覚で気軽に振りかける奴よ
105 19/03/05(火)01:40:49 No.573874638
一風堂ですら単品チャーシュー起き始めてたりする まああっこは器からオサレで写真バエねらってるとこだけどさ
106 19/03/05(火)01:41:29 No.573874726
>ウチの近所にある人気店はチャーシューバサバサだけどラーメン自体が美味いから別に気にならないけどな 気にならないレベルであって当然チャーシューももっとまともにおいしければもっといいわけだから ハゲはお前そんなレベルでいいの?ってハッパかけてる
107 19/03/05(火)01:41:40 No.573874744
ラーメン食いまくってる大魔神は間違いなく早死にする
108 19/03/05(火)01:42:08 No.573874826
>これはチャーシューの味を薄くして解決なの? 審査の手前で気がついてお出しする前に エビ油かなんかでチャーシューを炒めて五香粉の香りを飛ばしてラーメンとの一体感を出した あっさり系ラーメンの味わいを強いスパイスの香りが邪魔してたってことだ
109 19/03/05(火)01:42:10 No.573874831
細切りのチャーシューって満足感に乏しそうだから バランスは良くなってもあれはあれで審査続行してたら負けたんじゃないかな……と思う
110 19/03/05(火)01:42:21 No.573874854
持ち帰りチャーシュー売ってるところは昔からあるから単品で旨いチャーシューがダメってことはない 結局バランスの問題
111 19/03/05(火)01:42:23 No.573874857
チャーシュー麺だと俺はやっぱ愛知県に点在する麺屋壱正の炙りチャーシュー味噌ラーメンが本当に最高だった とろとろでめっちゃでかくて分厚いのが4枚乗っててスープもこってりしてるのにくどくない
112 19/03/05(火)01:42:39 No.573874909
ハマグリスープが売りとかすっぽんやら地鶏やら複雑なスープが売りなラーメン食ったことあるけど スープは美味いけどこれ麺抜いて具を入れてスープとして出せよ…ってなって二度目は行ってないな
113 19/03/05(火)01:43:04 No.573874977
ラーメン食い過ぎは運動すればいいとか他で栄養を補えるとかそういうものじゃないからな
114 19/03/05(火)01:43:24 No.573875020
>このアドバイスで金取らないとか聖人か何か...? su2927221.jpg ハゲは藤本くんに勝負以外でもアドバイスしてるけど 金取ろうとは思ってないみたいだから…
115 19/03/05(火)01:43:53 No.573875092
二郎はスープも強烈だからバランス取れてはいるんだな
116 19/03/05(火)01:44:15 No.573875139
そういや最近低温調理チャーシューがやたら増えてるけど あれって結構豚の臭みが強くなるからなんにでも入れりゃいいってもんじゃないと思うんだよな
117 19/03/05(火)01:45:09 No.573875263
というかハゲが藤本くん煽るときってだいたい十万じゃ済まないレベルのアドバイスになってるよね…
118 19/03/05(火)01:45:10 No.573875266
低温調理チャーシューってどんなん?
119 19/03/05(火)01:45:19 No.573875291
藤本くんも藤本くんで金とか考えないでハゲに普通に質問するよね ラブラブすぎる
120 19/03/05(火)01:45:23 No.573875297
甘辛だったりトロトロだったり燻製や直火焼きで香ばしくしてたり チャーシュー自体にラーメンとは別方向の個性があった方が良いアクセントになって好きだな俺は
121 19/03/05(火)01:45:30 No.573875316
>このアドバイスで金取らないとか聖人か何か...? 自分が欠点あるなと思いつつ放ったらかしてたお店の看板メニューをいきなり改良してお出ししてきた 実際食べてみて反論できないレベルだったので店の新メニューとして出してみたらめっちゃ売れた こいつ見込みあるな…だがこのまま借りを作りっぱなしなのもシャクだ…って感じでやってきたからね
122 19/03/05(火)01:45:52 No.573875375
>低温調理チャーシューってどんなん? ピンク色のやつ いめぐぐれば即でてくるよ
123 19/03/05(火)01:45:52 No.573875378
次郎の豚は普通に大好きなんだがなぁ
124 19/03/05(火)01:45:54 No.573875381
>低温調理チャーシューってどんなん? なんかピンク色のローストポークみたいなヤツじゃない?
125 19/03/05(火)01:45:57 No.573875388
近所のラーメン屋の低温調理チャーシューは全然臭く感じないな...
126 19/03/05(火)01:46:03 No.573875399
二郎の豚は脂が強いだけでタレと同じ味でつけてるんだからスープの邪魔にはならない 画像のはスープの風味とチャーシューのスパイスが喧嘩してるのが問題
127 19/03/05(火)01:46:38 No.573875494
>ハゲは藤本くんに勝負以外でもアドバイスしてるけど >金取ろうとは思ってないみたいだから… まだプロじゃないからなぁ 趣味の屋台じゃなく店主になってたら絶対そんなことしてない
128 19/03/05(火)01:46:47 No.573875509
なんとなく入ったNS系でとんでもなくしょっぱい豚に当たった時は最悪だった
129 19/03/05(火)01:46:59 No.573875536
>チャーシュー自体にラーメンとは別方向の個性があった方が良いアクセントになって好きだな俺は 別にチャーシューに特徴があってもいいんだ ただそれがラーメンとバランスが取れてたらいいんだ
130 19/03/05(火)01:47:03 No.573875546
低温調理の豚は筋が気になってそんなに好きじゃない
131 19/03/05(火)01:47:03 No.573875548
>チャーシュー自体にラーメンとは別方向の個性があった方が良いアクセントになって好きだな俺は 別方向でも構わないけどせっかくのスープの味わいや香りを邪魔するのは駄目
132 19/03/05(火)01:47:09 No.573875558
ラブラブだ
133 19/03/05(火)01:47:26 No.573875597
低温調理で臭みを感じることはないなあ
134 19/03/05(火)01:47:35 No.573875620
>ピンク色のやつ >いめぐぐれば即でてくるよ >なんかピンク色のローストポークみたいなヤツじゃない? これか~~なるほどね 見た目だけなら好きなやつだわ
135 19/03/05(火)01:47:52 No.573875659
例の闇で低温調理しまくったけど手間かかった感と珍しいってこと以外普通のチャーシューより優れてるって言うことはないと思う
136 19/03/05(火)01:48:02 No.573875673
>su2927221.jpg 藤本くんから質問を受けた喜びが隠しきれないハゲ
137 19/03/05(火)01:48:22 No.573875715
低温調理のやつ食うとたーまに腹壊すんだよなぁ 多分体調に左右されてるだけだと思うんだが
138 19/03/05(火)01:48:39 No.573875759
柔らかめのチャーシューで表面あぶってあるやつが一番好き 香ばしさがいいアクセントになる
139 19/03/05(火)01:49:13 No.573875824
食後の感想が「チャーシューが美味かった」だけになるようなラーメンはダメってことね
140 19/03/05(火)01:49:20 No.573875843
>>su2927221.jpg >藤本くんから質問を受けた喜びが隠しきれないハゲ どうした?の表情が本気すぎてダメだった
141 19/03/05(火)01:49:24 No.573875852
仙台の政宗のチャーシュー好きだったなぁ
142 19/03/05(火)01:49:43 No.573875902
近所にあるラーメン屋でなんかラーメンブログとかだと評判いいところあるんだけどさ 食ってみるとすげえしょっぱくて ラーメンオタクって塩味への味覚おかしくなってんじゃねえの?ってなった
143 19/03/05(火)01:49:52 No.573875925
低温はなんかハム見たいに感じて満足できない
144 19/03/05(火)01:51:01 No.573876086
杉並区にある蘭鋳ってお店のチャーシューがまさにこれだった ここのチャーシューすごいうめえな!してチャーシューメン頼んだら 一枚程度だと気づかなかった個性の強いチャーシュー味が丁寧なスープの味をわからなくしてた
145 19/03/05(火)01:51:43 No.573876183
鶏出汁の塩ラーメンに鶏の低温チャーシューの組み合わせが好きなのであっさり系には合ってると思う
146 19/03/05(火)01:51:59 No.573876219
濃厚ポタージュみたいなスープを具が総出でさっぱりさせに来てるラーメン屋が好きだったんだが久しぶりに行ったらしっとり鶏ハムが生肉みたいな鶏のタタキになっていていっぱい悲しい
147 19/03/05(火)01:52:06 No.573876240
>ラーメンオタクって塩味への味覚おかしくなってんじゃねえの?ってなった ハゲとか大魔神レベルのラオタなんてそうそういないだろうし
148 19/03/05(火)01:52:26 No.573876286
>ラーメンオタクって塩味への味覚おかしくなってんじゃねえの?ってなった そのブロガーのレビューがきみの舌と合わなかったということだ そういうのはめっちゃあるので自分の好みのレビュアーを見つけるといいよ
149 19/03/05(火)01:52:46 No.573876346
情報発信するレベルのラーメンオタクなんてのは基本的に俺が俺がみたいなとこ強いからな オタトークみたいにこの程度で満足してるのは本物じゃない俺なんてみたいなノリで先鋭化して行って変な方向に行く
150 19/03/05(火)01:52:47 No.573876349
話題になるくらいだからバランス悪くてもかなりうまいんだろうけど 本物の名店の味には届いてないんだろうな
151 19/03/05(火)01:53:12 No.573876410
基本的にチャーシュー麺っていまいちになりやすい気がする バランスが悪すぎる
152 19/03/05(火)01:53:13 No.573876412
豚以外の肉載ってるのって食べたことないな鳥は美味しそうだ
153 19/03/05(火)01:53:23 No.573876440
>ラーメンオタクって塩味への味覚おかしくなってんじゃねえの?ってなった 家系で味濃いめにするヤツは味覚おかしいと思う
154 19/03/05(火)01:53:40 No.573876475
>鶏出汁の塩ラーメンに鶏の低温チャーシューの組み合わせが好きなのであっさり系には合ってると思う 女の人とかは良いだろうねアレは
155 19/03/05(火)01:54:14 No.573876564
味噌ラーメンみたいな具沢山系ならどんなチャーシュー乗っててもいいけどさ 醤油ラーメンは極端な話チャーシューいる?と思うことある
156 19/03/05(火)01:54:37 No.573876620
チャーシューが既製品なのか濃いテリヤキ味で醤油ラーメンがぶち壊しになってることある
157 19/03/05(火)01:54:53 No.573876684
>そういうのはめっちゃあるので自分の好みのレビュアーを見つけるといいよ 他の物のレビューにもいえるけどその人が自分と合った感性持ってるかどうかって大事だな
158 19/03/05(火)01:54:53 No.573876685
>基本的にチャーシュー麺っていまいちになりやすい気がする >バランスが悪すぎる だからこうしてライスを頼んでセルフチャーシュー丼にする
159 19/03/05(火)01:55:38 No.573876801
チャーシュー食ったら!
160 19/03/05(火)01:55:55 No.573876844
>味噌ラーメンみたいな具沢山系ならどんなチャーシュー乗っててもいいけどさ >醤油ラーメンは極端な話チャーシューいる?と思うことある いるじゃろ
161 19/03/05(火)01:56:06 No.573876881
味噌ラーメンとチャーシューは相性よさそうだな確かに スープの印象消しとんでも問題ないしな…名店でもなければ
162 19/03/05(火)01:56:19 No.573876901
>豚以外の肉載ってるのって食べたことないな鳥は美味しそうだ 特製を頼むと低温調理としっかり火の通ったのと鶏チャーシューの三種類を出してくるお店とかもある 先日食べたあんこうラーメンはあんこうスープにあんこうの切り身とアンキモが乗っててめっちゃうまあじだった
163 19/03/05(火)01:56:41 No.573876962
ほうれん草と海苔の存在価値はわからん…
164 19/03/05(火)01:56:50 No.573876985
ネギが合わないようなラーメンだと低温チャーシューは合う気がする
165 19/03/05(火)01:56:56 No.573876997
>基本的にチャーシュー麺っていまいちになりやすい気がする >バランスが悪すぎる うちの近くの中華屋が薄いスープに濃い目のチャーシューで味のバランス取れてるんだけど チャーシュー麺にすると味濃すぎて食えなくなるわ
166 19/03/05(火)01:56:59 No.573877004
>醤油ラーメンは極端な話チャーシューいる?と思うことある すごいいる あと味噌ラーメンってチャーシュー乗らないの多いよな
167 19/03/05(火)01:57:13 No.573877034
>特製を頼むと低温調理としっかり火の通ったのと鶏チャーシューの三種類を出してくるお店とかもある >先日食べたあんこうラーメンはあんこうスープにあんこうの切り身とアンキモが乗っててめっちゃうまあじだった よしかわか
168 19/03/05(火)01:57:24 No.573877065
鶏チャーシューいいよね あっさりしてておいしい あとラーメンの具だと小松菜が好き 逆に海苔はいるかなこれ…ってことがたまにある
169 19/03/05(火)01:57:29 No.573877077
パスタみたいな平麺の冷やしラーメンがめっちゃうまかったから麺の食感も大事だと実感した
170 19/03/05(火)01:57:33 No.573877085
醤油ラーメンにはチャーシューいるよ 塩ラーメンはいらね
171 19/03/05(火)01:58:01 No.573877154
>ほうれん草と海苔の存在価値はわからん… 海苔はライブ感のためにある
172 19/03/05(火)01:58:07 No.573877167
海苔は絶対必要だろ
173 19/03/05(火)01:58:28 No.573877227
>>鶏出汁の塩ラーメンに鶏の低温チャーシューの組み合わせが好きなのであっさり系には合ってると思う >女の人とかは良いだろうねアレは 藤本クンが失敗した思考パターン! 藤本クンが失敗した思考パターンじゃないか!
174 19/03/05(火)01:59:03 No.573877306
女性だってこってり好きも少なくないんだ 逆に男だってあっさり食べたいんだ まあさすがに二郎みたいなレベルだと男ばっかりだけど
175 19/03/05(火)02:00:01 No.573877438
>よしかわか ○麺堂や
176 19/03/05(火)02:00:09 No.573877466
鶏白湯はまさに女性向けを謳ったコッテリラーメンだな
177 19/03/05(火)02:00:09 No.573877470
味噌ラーメンも味噌がうますぎるせいでラーメンとして成り立ってねえって話もあったね
178 19/03/05(火)02:00:55 No.573877576
>味噌ラーメンも味噌がうますぎるせいでラーメンとして成り立ってねえって話もあったね そこまでは言ってないよ!
179 19/03/05(火)02:01:03 No.573877600
冷たいチャーシューに出会うと一気にテンション下がる
180 19/03/05(火)02:01:14 No.573877627
海苔は今は乗せてるお店は少数派だと思う ナルトほどじゃないけど
181 19/03/05(火)02:01:18 No.573877639
味噌ラーメンはいまいちコレ!ってやつを食べたことがない 漫然と味噌おいしいなーってなる程度が多いからあまり頼まない
182 19/03/05(火)02:01:27 No.573877666
>女性だってこってり好きも少なくないんだ >逆に男だってあっさり食べたいんだ >まあさすがに二郎みたいなレベルだと男ばっかりだけど 発見伝でも才遊記でもやってたよね 女性もこってり系が食べたいけど女性客にはまずその手の店に入店するハードルが高いっていう
183 19/03/05(火)02:01:50 No.573877721
はあ…山岡家しかやってねえよ…
184 19/03/05(火)02:01:56 No.573877732
冷たいチャーシューはアレだけど冷たい煮卵は割と好き
185 19/03/05(火)02:02:10 No.573877769
>味噌ラーメンはいまいちコレ!ってやつを食べたことがない >漫然と味噌おいしいなーってなる程度が多いからあまり頼まない 札幌でこれが旨い味噌ラーメンかー!ってのあったわ
186 19/03/05(火)02:04:09 No.573877993
>はあ…山岡家しかやってねえよ… はあ…特製味噌大盛り濃いめ固め多めで…
187 19/03/05(火)02:04:11 No.573877996
ナルト乗ってるラーメンとか久しく食ってねえな…
188 19/03/05(火)02:04:14 No.573878007
鶏だからヘルシー!
189 19/03/05(火)02:04:29 No.573878041
ラーメンと追加のトッピングチャーシュー頼んだんだけどトッピングの方のチャーシューパッサパサだった時はイラっとした
190 19/03/05(火)02:05:05 No.573878133
個人的に煮卵はあっさり系ラーメンには会わないと常々思っている 特に淡麗魚介系はスープを濁らせないようにしても口の中に濃厚な黄身の味が残って 魚介ダシの味わいをしばらく邪魔してしまうまである
191 19/03/05(火)02:05:29 No.573878213
味玉めちゃ欲しいけど一個で100円とか取るなよな…
192 19/03/05(火)02:05:35 No.573878223
わざわざ海苔トッピングで追加するぐらいには海苔好きだわ俺
193 19/03/05(火)02:05:50 No.573878258
もしかしてハゲの濃口ラーメンの欠点って本当に鮎の味しないだけなのか
194 19/03/05(火)02:06:17 No.573878336
健康にいいとか美容にいいとか こってり系とか肉とかには言い訳みたいな要素入れると良さそうだよね
195 19/03/05(火)02:06:26 No.573878365
ゆとりちゃんもうまさに関しては絶賛してるからね
196 19/03/05(火)02:06:47 No.573878405
全員4番打者みたいなの連れてきたら誰がいちばんなのかよくわからなくなるからな…
197 19/03/05(火)02:06:52 No.573878415
新宿で60年前からやってて今も客足が絶えないなんの変哲もない醤油ラーメン 旨いけど昨日今日開店した店なら特徴がなさすぎてソッコー潰れる気がする
198 19/03/05(火)02:06:55 No.573878424
一応鮎の風味もするっちゃするけどほぼ消えてるレベルなので普通のイワシの煮干しでええやんけ というのが欺瞞
199 19/03/05(火)02:07:26 No.573878509
ラーメン食べたくなってきた…
200 19/03/05(火)02:07:56 No.573878586
でも俺海苔と葱大好きだから両方ラーメンに乗ってて欲しいよ出来ればたっぷり…
201 19/03/05(火)02:08:04 No.573878598
>もしかしてハゲの濃口ラーメンの欠点って本当に鮎の味しないだけなのか おそらく脂と同バランスになるぐらい入れるとコストバカ高いか 入れてもハゲの理想の味じゃねえーってなるんだろう そのへんシビアだよこのハゲ
202 19/03/05(火)02:08:18 No.573878628
>もしかしてハゲの濃口ラーメンの欠点って本当に鮎の味しないだけなのか ラーメンの売りが鮎の風味からにんにく揚げた牛脂に入れ替わっただけだし… 一番の売りが機能してなかった悲しきハイレベルラーメン
203 19/03/05(火)02:08:23 No.573878634
もともとのラーメンが美味しかっただけに脂まみれでいいのか悪いのかよくわからない合体事故が起こったのかな濃口…
204 19/03/05(火)02:08:29 No.573878640
>もしかしてハゲの濃口ラーメンの欠点って本当に鮎の味しないだけなのか 一応ゆとりちゃんレベルなら濃口でも鮎の煮干の味わかる
205 19/03/05(火)02:08:36 No.573878651
>ラーメン食べたくなってきた… 今はだめだ 絶対食うなよ
206 19/03/05(火)02:09:07 No.573878712
>もしかしてハゲの濃口ラーメンの欠点って本当に鮎の味しないだけなのか 濃口ラーメンだからって手を抜いてる訳ではないからな ただ風味の問題で自分の作りたいラーメンでは無いだけで
207 19/03/05(火)02:09:10 No.573878719
>健康にいいとか美容にいいとか >こってり系とか肉とかには言い訳みたいな要素入れると良さそうだよね このシリーズでもまさにそれやってたよ 低カロリー・ヘルシー・コラーゲンで美容な謳い文句に 内装をオシャレなカフェ風にすることで女性客への抵抗感を消滅させるみたいな
208 19/03/05(火)02:09:32 No.573878760
流石に外には食いに行かないけどカップ麺食っちゃったヘヘヘ
209 19/03/05(火)02:09:49 No.573878791
遊戯王でいえば環境テーマに一枚だけ趣味カード入ったデッキみたいな
210 19/03/05(火)02:09:57 No.573878807
巨乳しか入れてませんってのが売りの抜きゲーでもないのに エロシーンがあるキャラ全員100cm超えバストのエロゲーを買うとしんどいのだ
211 19/03/05(火)02:10:03 No.573878820
>内装をオシャレなカフェ風にすることで女性客への抵抗感を消滅させるみたいな だが女性客もけっこうガッツリしたものを食いたいのである!!
212 19/03/05(火)02:10:05 No.573878827
藤本くんは鮎の香りが飛んでると感じて ゆとりちゃんは鮎の香りが弱いと感じた
213 19/03/05(火)02:10:06 No.573878829
でもさ ラーメンってここの店でしか食えねえみたいなドギツい個性か そうそう今食べたい典型的醤油ラーメンってこんな感じ って記憶に残るひと刺しがないと再来店って滅多にしないと思うんだ 電車乗ってまでとなると
214 19/03/05(火)02:10:22 No.573878879
煮卵がものすごくうまいばかりに途中で煮卵食べたらラーメンの味が物足りなく感じるような店は確かに心当たりがある…
215 19/03/05(火)02:10:29 No.573878899
>遊戯王でいえば環境テーマに一枚だけ趣味カード入ったデッキみたいな むしろ歴代主人公のキーカード全部いれたやつ
216 19/03/05(火)02:10:36 No.573878926
女性受けするスイーツなんかも結構重いからな...
217 19/03/05(火)02:10:49 No.573878964
>プロとしては >キツい ハゲにもキツい過去…
218 19/03/05(火)02:10:53 No.573878981
>女性受けするスイーツなんかも結構重いからな... よくあれ全部はいるな…
219 19/03/05(火)02:11:15 No.573879030
>>遊戯王でいえば環境テーマに一枚だけ趣味カード入ったデッキみたいな >むしろ歴代主人公のキーカード全部いれたやつ すまん濃口の例えのつもりだった
220 19/03/05(火)02:11:28 No.573879054
>女性受けするスイーツなんかも結構重いからな... パンケーキマジで重い あれおやつ時に食べたら晩御飯に差し支える…
221 19/03/05(火)02:11:30 No.573879058
>>内装をオシャレなカフェ風にすることで女性客への抵抗感を消滅させるみたいな >だが女性客もけっこうガッツリしたものを食いたいのである!! まあわざわざラーメン食べたいなんて女性はそうなるよねってやってたな マジでヘルシーにしすぎたらかえってダメみたいな
222 19/03/05(火)02:11:54 No.573879115
>って記憶に残るひと刺しがないと再来店って滅多にしないと思うんだ ていうのをこの漫画でもよくやった
223 19/03/05(火)02:11:55 No.573879118
>だが女性客もけっこうガッツリしたものを食いたいのである!! そうだよ だからこってり系だけどヘルシー謳って内装もカフェ風にしたんだよ
224 19/03/05(火)02:12:50 No.573879301
>>内装をオシャレなカフェ風にすることで女性客への抵抗感を消滅させるみたいな >だが女性客もけっこうガッツリしたものを食いたいのである!! そ そんなエロ漫画の表紙をマイルドにしてレジに持って来やすくさせるような…
225 19/03/05(火)02:12:53 No.573879314
ハゲは一般的な大衆には濃口の方が受けると言うのは認めた上で濃口を売りつつ自分の売りたい味も届けてるからな ガチデッキとファンデッキの二刀流だ
226 19/03/05(火)02:12:56 No.573879327
煮玉子と言えば荻窪のパパパパイン パイナップルの甘味とフルーティな香りと塩気バランスが絶妙な創作料理のスープみたいな出汁 俺も半信半疑で行ってみたら美味しくて驚いた 醤油と塩と限定と3回行ってさらにまた行くレベルで美味かった それでそこの煮玉子をかじるとラーメンの味を邪魔しないレベルで ほんのわずかにパインの香りがするんだよ 調理用注射器で果汁を少しだけ注入してるんだろうけどなかなか心憎かった じっさい美味いので未食の「」ちゃんにも食べてほしかった 閉店したのが残念でならない
227 19/03/05(火)02:13:34 No.573879466
まあこの話はこの後さらに 「この手間掛けて美味さ出した具材を店舗構えた時に 日あたり集客何杯見込んでる知らんが昼飯どきのフル回転で 味を維持したまま提供できるのかねラーメンマニアくぅん」と続くんだが
228 19/03/05(火)02:14:03 No.573879528
逆に女性は本格というか素材こだわってますとか 店内一定ライン綺麗ならガッツリ系頼むよ 問題はあと食券機あるかないか 店の人と話したくないって女性陣は一定以上いる
229 19/03/05(火)02:14:12 No.573879556
濃口がいっぱい儲けてくれるから心置きなくぼくのかんがえたさいきょうのラーメンが提供できる
230 19/03/05(火)02:14:31 No.573879598
>煮玉子と言えば荻窪のパパパパイン >パイナップルの甘味とフルーティな香りと塩気バランスが絶妙な創作料理のスープみたいな出汁 >俺も半信半疑で行ってみたら美味しくて驚いた >醤油と塩と限定と3回行ってさらにまた行くレベルで美味かった >それでそこの煮玉子をかじるとラーメンの味を邪魔しないレベルで >ほんのわずかにパインの香りがするんだよ >調理用注射器で果汁を少しだけ注入してるんだろうけどなかなか心憎かった ほー >閉店したのが残念でならない お前ーっ
231 19/03/05(火)02:14:39 No.573879619
>まあこの話はこの後さらに 全体的に最初の話の藤本クンに刺さるよね
232 19/03/05(火)02:14:57 No.573879654
>閉店したのが残念でならない 悪魔かお前は
233 19/03/05(火)02:14:57 No.573879656
>閉店したのが残念でならない よそで再開店してなかったっけ小池さん
234 19/03/05(火)02:15:11 No.573879684
>閉店したのが残念でならない がああああああ
235 19/03/05(火)02:15:27 No.573879709
女性もガッツリ食べたいネタは結構なんども出たよね
236 19/03/05(火)02:16:03 No.573879795
町田に移転してあるわパパパパイン
237 19/03/05(火)02:16:22 No.573879848
カロリーやら脂気にしてるならラーメンなんて選択しないからな
238 19/03/05(火)02:16:23 No.573879852
>って記憶に残るひと刺しがないと再来店って滅多にしないと思うんだ >電車乗ってまでとなると 少し前までずっと町田に住んでたんだけど 町田駅周辺はうまくて個性あるラーメン屋ばっかりだったんで時々無性に行きたくなる
239 19/03/05(火)02:16:36 No.573879896
キングになったけど作りたいラーメンが見つからないところまで読んだんだけどもしかしてこれ26巻までサラリーマンのまま?
240 19/03/05(火)02:16:37 No.573879898
パインラーメンの店なら町田で再開したと聞いたぞ
241 19/03/05(火)02:16:47 No.573879925
主婦のしたたかさを良く書ききっていた
242 19/03/05(火)02:17:04 No.573879963
遠いんだよ町田...
243 19/03/05(火)02:17:20 No.573880001
>キングになったけど作りたいラーメンが見つからないところまで読んだんだけどもしかしてこれ26巻までサラリーマンのまま? 最後までリーマンだよ
244 19/03/05(火)02:17:28 No.573880032
この漫画でクローズアップされたか記憶にないけど焼飯が異様に美味い店はラーメンが普通でもつい足を運んでしまう
245 19/03/05(火)02:17:39 No.573880061
>キングになったけど作りたいラーメンが見つからないところまで読んだんだけどもしかしてこれ26巻までサラリーマンのまま? お店出すの本当に最後の最後よ
246 19/03/05(火)02:17:59 No.573880112
ひょっとして町田のバスターミナルの辺り?
247 19/03/05(火)02:18:07 No.573880135
天一はなんか行っちゃう理論
248 19/03/05(火)02:18:33 No.573880179
深夜に食いたくなるけど昼時にはおにぎりでいっか…になってしまう だから今食べるね…
249 19/03/05(火)02:18:43 No.573880202
>>閉店したのが残念でならない >よそで再開店してなかったっけ小池さん 売り上げは出てたけど問題を抱えてて 移転費用はなんとかなったのね
250 19/03/05(火)02:18:48 No.573880215
ハゲのターンになってからも全然面白いから西遊記のほうまで読むんだぞ
251 19/03/05(火)02:19:30 No.573880337
はあ…山岡家来ちゃったよ…
252 19/03/05(火)02:20:15 No.573880408
昔よく通ってた店に背脂入りの濃厚ラーメンと背脂無しの薄味ラーメンの二種類出す店があって 結局数年で濃厚ラーメンしか出さなくなったけど 今考えると店主の本命は薄味の方だったのかも知れないな
253 19/03/05(火)02:21:17 No.573880543
>煮玉子と言えば荻窪のパパパパイン https://twitter.com/paishio ここ?