19/03/04(月)22:41:35 タマゴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/04(月)22:41:35 No.573828761
タマゴとガンマって仲が良いから実現しないけど 戦ったらどっちが勝つの?
1 19/03/04(月)22:44:56 No.573829885
引き分け
2 19/03/04(月)22:46:23 No.573830346
タマゴならこうするガンマならこうするって読み合いするのはわかる
3 19/03/04(月)22:47:07 No.573830581
ルールによって変わるんだ バトルは生きているんだ
4 19/03/04(月)22:47:11 No.573830608
最後はタマゴvsガンマで終わって欲しかった
5 19/03/04(月)22:47:39 No.573830754
1話で戦ってたような…?
6 19/03/04(月)22:47:39 No.573830756
連射が重要ならガンマが勝つしパワーが重要ならタマゴが勝つだろう
7 19/03/04(月)22:48:26 No.573830986
じゃあルールはいつものシャドウボムで
8 19/03/04(月)22:48:30 No.573831003
多分いつもの空き地で毎日戦ってる
9 19/03/04(月)22:49:01 No.573831149
基本的に大会の試合形式はパワー型か連射型が極端に有利なのなくてバランスいいよね
10 19/03/04(月)22:49:47 No.573831395
ブラストグリフォンだけでいいのでは…
11 19/03/04(月)22:50:36 No.573831680
サラーはどっちにも負ける
12 19/03/04(月)22:51:19 No.573831904
>サラーはどっちにも負ける チーム内のパワーはタマゴに次ぐし…
13 19/03/04(月)22:51:24 No.573831920
>1話で戦ってたような…? だからこそ
14 19/03/04(月)22:51:30 No.573831953
サラーは財力面でのバックアップがメインだから…
15 19/03/04(月)22:51:35 No.573831983
そういやおはスタでアニメやってたなって思ってwiki見たら OPとEDが遠藤正明と影山ヒロノブに水木一郎ってどういうことなの…
16 19/03/04(月)22:52:30 No.573832254
スタッグケルベロス以降ならまあ…
17 19/03/04(月)22:53:48 No.573832680
サラー全体的に優秀なんだけど突出しているのが変化球と財力だからどうしても地味になってしまう
18 19/03/04(月)22:53:57 No.573832743
序盤のタマゴvsサラーで浄化される流れ 超王道でいいよね
19 19/03/04(月)22:55:07 No.573833128
全部読んだけどなんか最終回だけ見覚えがあった 多分初めて買ったコロコロに載ってたからかもしんないな GBのゲームよくやってたけど結構読み切りのキャラ出てるしやり直してみようかな
20 19/03/04(月)22:55:08 No.573833141
>サラー全体的に優秀なんだけど突出しているのが変化球と財力だからどうしても地味になってしまう そんなサラーがケルベロスを引き継ぐの最高に燃えるシチュエーションだよね…… 更にいうとそこから最終的にスフィンクスに戻るのがまたいいんだ
21 19/03/04(月)22:55:13 No.573833159
曲げた上での命中率バケモノじゃねえかなサラー… 曲射の使い手自体が殆どいないからキャラ同士の比較が出来ないが
22 19/03/04(月)22:55:21 No.573833207
>序盤のタマゴvsサラーで浄化される流れ >超王道でいいよね 浄化前が黒歴史すぎて笑う タマゴとガンマがイジるような奴じゃなくてよかった…
23 19/03/04(月)22:55:22 No.573833214
スタッグケルベロスで水面ドライブシュートしてる時は輝いてたよサラー
24 19/03/04(月)22:56:03 No.573833423
譲り受けたケルベロスを使った時はちょっと目立った
25 19/03/04(月)22:56:39 No.573833605
ケロベロス対バトルで初期の障害物付きテーブル対決ならいい勝負すると思う
26 19/03/04(月)22:56:54 No.573833664
そういえば大会には個人戦もあるって説明があったけどその後一切触れられなかったね…
27 19/03/04(月)22:57:29 No.573833847
月刊でホビーの展開についてかなきゃいけないから一気読みするとどんどん機体が変わる
28 19/03/04(月)22:58:03 No.573834039
サラーはここぞのトリックショットが出来る試合なら活躍出来るんだけど後半は状況が悪すぎる 一回戦でいきなり水上で戦わされるし二回戦はバーニングアトラスとかいう暴力の塊が相手だし
29 19/03/04(月)22:58:41 No.573834263
ダークマターあたりはライブ感あった
30 19/03/04(月)22:59:06 No.573834363
>月刊でホビーの展開についてかなきゃいけないから一気読みするとどんどん機体が変わる ガーディアンフェニックスとか本当に何もしないまま変わった気がする……いや最終盤はみんなそんなもんだったけど
31 19/03/04(月)22:59:07 No.573834371
後半はシャドウボム戦多くて撃ち落としされるのも逆風だよね
32 19/03/04(月)22:59:24 No.573834466
サラーの砂ぼこり+カーブショット戦法好き
33 19/03/04(月)22:59:27 No.573834491
後半なんか物足りないな…と思って読んでたけど新ビーダマンの解説とかがあんまりないからだと気付いた
34 19/03/04(月)22:59:56 No.573834646
登場人物多くなりすぎだなって
35 19/03/04(月)23:00:35 No.573834844
>曲げた上での命中率バケモノじゃねえかなサラー… >曲射の使い手自体が殆どいないからキャラ同士の比較が出来ないが そもそもJBAの想定外過ぎる上に研究所同士の情報共有もないから第7研究所にしか変化球の情報も機体もないという
36 19/03/04(月)23:01:11 No.573835039
ビリーのチームと戦ったときのカーブしてから石で跳ねてターゲットに当てるトリックショット好き
37 19/03/04(月)23:01:12 No.573835046
ていうかサラー機って実機でもマジで曲がるの?
38 19/03/04(月)23:01:20 No.573835093
一気読みしたら想像以上に面白かった 後明ちゃんに性癖歪まされたんだなって 正直女バレが思い出以上に素晴らしかった
39 19/03/04(月)23:01:25 No.573835121
ビリヤード的なバトルだったらサラーの独擅場だと思う
40 19/03/04(月)23:01:27 No.573835133
後半の展開は男塾っぽかった
41 19/03/04(月)23:01:48 No.573835224
>曲げた上での命中率バケモノじゃねえかなサラー… >曲射の使い手自体が殆どいないからキャラ同士の比較が出来ないが カーブボールにドライブでぶつけたり壁這わせて命中させたりとか本当にヤバい
42 19/03/04(月)23:02:07 No.573835312
>ていうかサラー機って実機でもマジで曲がるの? 曲がった記憶はあるけどあんまりパワーは無かったというか緩々だった気が……
43 19/03/04(月)23:02:11 No.573835326
バーグラーズ戦辺りのサラ―間違えなく化け物なんだけどね 変化球はともかく跳弾まで自在に扱い過ぎという…
44 19/03/04(月)23:02:12 No.573835334
su2926820.jpg テンポいいよね
45 19/03/04(月)23:02:31 No.573835420
>そもそもJBAの想定外過ぎる上に研究所同士の情報共有もないから第7研究所にしか変化球の情報も機体もないという ビリーの二刀型もビリー専用機で似たような感じだな
46 19/03/04(月)23:02:44 No.573835501
ガンモ戦までは凄い好き ゴリラーズ以降は好きだけどちょっと違う感ある
47 19/03/04(月)23:02:55 No.573835553
>ていうかサラー機って実機でもマジで曲がるの? 漫画ほどではないけどちゃんと曲がりはする
48 19/03/04(月)23:03:02 No.573835590
>ていうかサラー機って実機でもマジで曲がるの? スタッグスフィンクスとゴールデンビーダマンは曲がる
49 19/03/04(月)23:03:06 No.573835604
曲射はホビーで再現すると大体悲惨としかいえない感じになるし 活躍させてもなぁってのもあったと思う
50 19/03/04(月)23:03:26 No.573835695
後半になればなるほど新機体だからって活躍しなくなるな…
51 19/03/04(月)23:03:43 No.573835781
>曲がった記憶はあるけどあんまりパワーは無かったというか緩々だった気が…… 漫画と同じで実機のゴールデンビーダマンもカスみたいな威力だから まともに遊ぼうと思ったら輪ゴム巻いて威力上げるのがデフォ
52 19/03/04(月)23:03:47 No.573835794
>ていうかサラー機って実機でもマジで曲がるの? ゴールデンボンバーは本気で欠陥機もいいところだけど新型出るたびにメキメキ進化していくから凄い それなりに曲がるよ
53 19/03/04(月)23:03:54 No.573835823
2丁スタイルはツインはどうだったっけ
54 19/03/04(月)23:04:07 No.573835883
スフィンクスまあ一応使いはしたぐらいの扱いで連載終わったな…
55 19/03/04(月)23:04:13 No.573835911
>ていうかサラー機って実機でもマジで曲がるの? 曲がるんだけど威力はお察し
56 19/03/04(月)23:04:18 No.573835935
対ゴールデンビーダマン戦の崖下りとか予選のマラソン形式なら強いんだけどねサラー
57 19/03/04(月)23:04:34 No.573836009
グリフォンやワイバーンのおもちゃ持ってたけどいま思い出してもカッコよかったなぁ……
58 19/03/04(月)23:04:37 No.573836033
ゴールデンビーダマンの威力のしょっぱさは各所で度々話題になるレベルだったなあ
59 19/03/04(月)23:04:49 No.573836100
ビーダマンにしろOSギアにしろ他と体型を合わせないといけないのが変化球の仕組みと相性悪かったので たパワードスフィンクスまでいくとそこそこパワーのある変化球を打てたはず
60 19/03/04(月)23:04:51 No.573836115
逆ドライブショットとかね
61 19/03/04(月)23:04:52 No.573836124
ポテンコロコロみたいなのがゴールデンビーダマン
62 19/03/04(月)23:04:57 No.573836148
>ていうかサラー機って実機でもマジで曲がるの? https://youtu.be/3Skghas51xE?t=771
63 19/03/04(月)23:04:59 No.573836155
ゴールデンビーダマンは子供の力でも折れるトリガーが脆すぎた
64 19/03/04(月)23:05:01 No.573836167
玩具のゴールデンビーダマンはショットが曲がる!以外の性能が本当にゴミなのがな…
65 19/03/04(月)23:05:05 No.573836191
>まともに遊ぼうと思ったら輪ゴム巻いて威力上げるのがデフォ 折れやすいメッキパーツに更に負荷がかかって即折れるまでがワンセット
66 19/03/04(月)23:05:10 No.573836213
ゴールデンボンバーのちょんまげとスタッグスフィンクスのツノは折れるもの
67 19/03/04(月)23:05:14 No.573836233
ルールが競技なら曲がる玉は有利なんだけど JBAの提案するルールは走り回って敵をボコボコにしろばっかりだからな…
68 19/03/04(月)23:05:22 No.573836273
スフィンクス最終でビーダマンの曲射が完成してる感はある
69 19/03/04(月)23:05:24 No.573836280
>ゴールデンビーダマンの威力のしょっぱさは各所で度々話題になるレベルだったなあ 威力もそうなんだけど壊れやすいんだよね…
70 19/03/04(月)23:05:39 No.573836352
その曲がるってのも言われてみると曲がってる程度にしか曲がらな
71 19/03/04(月)23:05:44 No.573836383
>https://youtu.be/3Skghas51xE?t=771 外人もビーダマンやるのか
72 19/03/04(月)23:06:08 No.573836498
地方予選出場者に今開発中のOSギアを渡して開発進めよう!翌日の決勝でもう型落ち... はまとめ読みすると中々すごいな...
73 19/03/04(月)23:06:27 No.573836596
スタッグケルベロスは構造上めっちゃパワーある変化球打てる まあ下手すると壊れるけど
74 19/03/04(月)23:06:28 No.573836597
全国で曲がる球に惹かれて買ってああ…うん…ってなった子が4桁はいそう
75 19/03/04(月)23:06:32 No.573836622
ゴールデンボンバーでハンマーショット真似した俺が馬鹿だった
76 19/03/04(月)23:06:32 No.573836628
ゴールデンビーダマンはボンバーマン型 スタッグスフィンクスはOSギア合わせでスペース狭くてホールドパーツ小さいのがいけなかったらしい のでそこらへんの制約ないパワードスフィンクスが強い
77 19/03/04(月)23:06:33 No.573836630
サラー機はSケルベロスが完成されすぎてて… カーブも撃てるしパワードライブも撃てるそれもダブルバーストでだ! は欲張りセット過ぎる…
78 19/03/04(月)23:06:47 No.573836696
纏め読みするとビーダマンの進化の流れいいよね 最初は外骨格で既存のに拡張性を足して次にコアパーツ基準に換装させて更にコアから内部フレームに発展してくの……ガーディアン以降は説明あったっけ?
79 19/03/04(月)23:07:12 No.573836828
スタッグケルベロスは足逆にして普通に撃って山なりに飛ばすのが楽しかった
80 19/03/04(月)23:07:25 No.573836875
今見るとタマゴの髪型どうなってるんだ…
81 19/03/04(月)23:07:35 No.573836937
なんとかせぇ! なんとかした! えらい!
82 19/03/04(月)23:07:39 No.573836955
バーニングアトラスもぶっ叩くんじゃなく押し込む形のほうが安全みたいな話は聞いたなぁ
83 19/03/04(月)23:07:39 No.573836960
ショットの精度は猫丸以外デフォで針の穴を通すような連中だから
84 19/03/04(月)23:07:48 No.573837008
残念ビーダマンといえばこのユンカーユニコーン
85 19/03/04(月)23:08:04 No.573837103
パーツ着け忘れたOSギアより素の方がマシ!するガンちゃんとサラーも中々ひどい
86 19/03/04(月)23:08:16 No.573837160
パワードスフィンクスのかつやくはまだかい?
87 19/03/04(月)23:08:18 No.573837169
ポセイドンは組み立て時点でのパーツ切り離しが甘かったのか子供の握力では足りなかったのか トリガーが硬くて連写どころじゃなかった
88 19/03/04(月)23:08:23 No.573837190
>https://youtu.be/3Skghas51xE?t=771 動画で見てもスタッグケルベロスは名機だな…
89 19/03/04(月)23:08:33 No.573837254
>パーツ着け忘れたOSギアより素の方がマシ!するガンちゃんとサラーも中々ひどい 販促漫画にあるまじき展開 だけど大好き
90 19/03/04(月)23:08:34 No.573837260
>バーニングアトラスもぶっ叩くんじゃなく押し込む形のほうが安全みたいな話は聞いたなぁ ぶっ叩くの作中でも機体強度の問題で回数制限あるからな
91 19/03/04(月)23:08:43 No.573837308
処女の証明だから…
92 19/03/04(月)23:08:45 No.573837317
ケルベロス系列はまず見た目がイケメン過ぎる
93 19/03/04(月)23:08:46 No.573837328
リアルのビーダマンの大会ってどんなだったの?
94 19/03/04(月)23:08:56 No.573837381
>残念ビーダマンといえばこのユンカーユニコーン まともにビー玉をホールドしないってお前…
95 19/03/04(月)23:09:05 No.573837424
ビリーはもっと才能生かせる競技をした方がいいと思う
96 19/03/04(月)23:09:12 No.573837463
あっくんを変態扱いするのはよすんだ
97 19/03/04(月)23:09:17 No.573837498
ぶっ叩いてると手が痛くなるからな…
98 19/03/04(月)23:09:23 No.573837529
なんかオール金属製のやべーフェニックス実機でなかったっけ?
99 19/03/04(月)23:09:26 No.573837545
>ポセイドンは組み立て時点でのパーツ切り離しが甘かったのか子供の握力では足りなかったのか >トリガーが硬くて連写どころじゃなかった 間違いなく前者 バリが少しでもあると回転に大きく影響する位置にある
100 19/03/04(月)23:09:35 No.573837608
>ショットの精度は猫丸以外デフォで針の穴を通すような連中だから 猫丸がかわいいだけで役立たず過ぎるよね…逃げ足だけは速いけど
101 19/03/04(月)23:09:57 No.573837718
というかタマゴのビーダマンが頭に1つ貯められるようになったのはオリジナルの改造だったはずなのに それ前提になってるOSギアとかマガジンってなんなの...?
102 19/03/04(月)23:09:59 No.573837726
>今見るとタマゴの髪型どうなってるんだ… su2926842.jpg
103 19/03/04(月)23:10:01 No.573837735
ワイルドワイバーンの片手撃ちウイングは感動したなあ やだ超撃ちやすい...
104 19/03/04(月)23:10:17 No.573837810
>>パーツ着け忘れたOSギアより素の方がマシ!するガンちゃんとサラーも中々ひどい >販促漫画にあるまじき展開 実際、ノーマルビーダマンってOSギアの恩恵に預かれたっけ?
105 19/03/04(月)23:10:21 No.573837833
>ビリーはもっと才能生かせる競技をした方がいいと思う なんか極まればガンカタみたいな動きが出来そうだ
106 19/03/04(月)23:10:38 No.573837930
拡張ベースになるフレームだからギアだけつけても意味がないってことを子供たちにしっかり伝えてるんですよ
107 19/03/04(月)23:10:53 No.573838005
>ビリーはもっと才能生かせる競技をした方がいいと思う サバゲ向きだと思う
108 19/03/04(月)23:10:58 No.573838042
第1話の段階でお互いのビーダマンの腹にビー玉撃ちあえる命中精度の連中だからな…
109 19/03/04(月)23:11:12 No.573838114
ショタすぎる… su2926847.jpg
110 19/03/04(月)23:11:45 No.573838293
>実際、ノーマルビーダマンってOSギアの恩恵に預かれたっけ? OSギアを固定するための穴が手に空いてなかったからそもそも付けられなかった気がする
111 19/03/04(月)23:11:48 No.573838316
バーニングアトラスは開発毎の新かを感じて好き 第一はもはや人体実験してそうだが
112 19/03/04(月)23:11:50 No.573838322
>su2926842.jpg つむじの位置が人間じゃなさすぎる
113 19/03/04(月)23:11:52 No.573838333
>販促漫画にあるまじき展開 >だけど大好き その後のOSギア付けただけの化け物の大暴れが販促として最高だからいいんだ
114 19/03/04(月)23:11:57 No.573838362
円大作(小6)で笑う
115 19/03/04(月)23:12:05 No.573838400
タマゴの髪型ツーブロックだったのか…
116 19/03/04(月)23:12:11 No.573838438
>実際、ノーマルビーダマンってOSギアの恩恵に預かれたっけ? 追加パーツはOSギア側に着けるからOSギアさえ着ければ拡張性超上がる
117 19/03/04(月)23:12:14 No.573838450
あんなまっすぐ飛ぶビー玉とか確かに人に向けて撃ったらダメだな…
118 19/03/04(月)23:12:31 No.573838536
>というかタマゴのビーダマンが頭に1つ貯められるようになったのはオリジナルの改造だったはずなのに >それ前提になってるOSギアとかマガジンってなんなの...? メタ的な話になるけど 現実ではタマゴの連射赤ボンやガンマのクイックローディングやサラーの金ボンが競技用ビーダマンとして発売されてて それの拡張パーツがOSギアなので…
119 19/03/04(月)23:12:58 No.573838677
漫画読み進めるとあっ俺こいつ持ってた!と懐かしくなるのいいよね
120 19/03/04(月)23:13:02 No.573838702
>円大作(小6)で笑う 作中でお前のような小学生がいるかされてる...
121 19/03/04(月)23:13:18 No.573838777
>あんなまっすぐ飛ぶビー玉とか確かに人に向けて撃ったらダメだな… 2人とも一話からビーダマンにビー玉入れるのやってるのに人に向けて撃ったらダメって...
122 19/03/04(月)23:13:22 No.573838800
まあOSギア調べてそれをどう使うかも試されてたから…
123 19/03/04(月)23:13:26 No.573838815
実際この頃のビーダマンは当たるとちょっと痛いレベルに威力あるからな…
124 19/03/04(月)23:13:33 No.573838859
OSギア貰って即斜めホールドの発想に至れるガンマとタマゴが割と化け物
125 19/03/04(月)23:13:35 No.573838866
何で光様たちの一族は普通に飛んでくるんだ…
126 19/03/04(月)23:13:38 No.573838879
>漫画読み進めるとあっ俺こいつ持ってた!と懐かしくなるのいいよね 赤ボンが知らないビーダマンになってる…
127 19/03/04(月)23:14:07 No.573839017
>実際、ノーマルビーダマンってOSギアの恩恵に預かれたっけ? 爆外伝とかに付いてるスーパー以前の単発式は全く意味ない スーパーは拡張パーツつけたらなんとか
128 19/03/04(月)23:14:17 No.573839064
ちょっとどころか指に直撃したら打撲のような痛みだった
129 19/03/04(月)23:14:24 No.573839106
ドライブショットで海上を走るビー玉とかもう兵器だろ…
130 19/03/04(月)23:14:31 No.573839139
>第1話の段階でお互いのビーダマンの腹にビー玉撃ちあえる命中精度の連中だからな… 終盤でダークマターが相手のビーダマン狙うことに激怒するのおかしいよね
131 19/03/04(月)23:14:54 No.573839268
人に向けても命中しなければセーフな世界だからな 目眩ましに使ったビリーみたいに
132 19/03/04(月)23:15:12 No.573839372
昨日見たノーチラスポセイドンの実機の連射はほぼ機関銃だったな…
133 19/03/04(月)23:15:20 No.573839403
>su2926842.jpg 一種のモヒカンじゃねーか!
134 19/03/04(月)23:15:20 No.573839405
ウイングはラバーパーツに付けるから無理 マガジンは頭に空洞ないから無理 バレルだけはOSギア側に付けるから大丈夫
135 19/03/04(月)23:15:36 No.573839474
初期ビーダマンこんなデザインだったかな…と思ってたら版権で変更されてたのね
136 19/03/04(月)23:15:44 No.573839511
子どもの握力ではワイバーンの発展機の片手撃ちは握力足りないと思うんだ撃てなかったよ!
137 19/03/04(月)23:15:47 No.573839526
カスタマイズパーツ自分でつけるのが凄く楽しい玩具だったな
138 19/03/04(月)23:16:12 No.573839644
爆外伝とスーパービーダマンって結構早い段階で別れたんかな Fフェニックス登場の時が爆外伝2くらいだっけ
139 19/03/04(月)23:16:30 No.573839739
こうするとめんどくさい問題を回避できるよってコナミに教えてもらったらしい
140 19/03/04(月)23:16:34 No.573839780
>子どもの握力ではワイバーンの発展機の片手撃ちは握力足りないと思うんだ撃てなかったよ! 片手撃ちはまずガンマ並に腕鍛えてからだ
141 19/03/04(月)23:16:37 No.573839797
>昨日見たノーチラスポセイドンの実機の連射はほぼ機関銃だったな… オーバーにしたら劇中初披露時くらいの描写になりそうな程度にはゴポゴポ出るんだなと感心した
142 19/03/04(月)23:16:48 No.573839840
どうみても小6ではない体格の小学生3人がヤバイ威力の玉を打ちながら全力で体当たりしてくるの本当にひどいと思う
143 19/03/04(月)23:16:55 No.573839889
>子どもの握力ではコンバットフェニックスは握力足りないと思うんだ撃てなかったよ!
144 19/03/04(月)23:17:01 No.573839915
スリークロウズはその後の機体に与えた影響すごいしあっくんマジやべえ
145 19/03/04(月)23:17:02 No.573839923
>昨日見たノーチラスポセイドンの実機の連射はほぼ機関銃だったな… 今日みたギャラクシーフォートレスもすごかったな 子供の頃あんだけボコボコ撃てたら楽しかっただろう
146 19/03/04(月)23:17:26 No.573840034
最初期にガンマが作ったメタルパワーフレームがパワー系の完成形に見える
147 19/03/04(月)23:17:29 No.573840050
>どうみても小6ではない体格の小学生3人がヤバイ威力の玉を打ちながら全力で体当たりしてくるの本当にひどいと思う 文字通りのパワープレイ…
148 19/03/04(月)23:17:39 No.573840104
ダークマターの観客のみんななんて推定小学生なのにあのおっさん顔と世紀末スタイルなんだぞ 世紀末リーダー伝たけしかよ
149 19/03/04(月)23:17:45 No.573840132
ノーチラスは器用なうちの兄貴が匙投げた唯一のビーダマンだったな
150 19/03/04(月)23:17:56 No.573840189
昨日読んできたけど驚いたのがあのモヒどもがダークマターとか関係ねえ!助けるんだよ!が 終盤どころか終わりの方だったことだ
151 19/03/04(月)23:18:00 No.573840208
サラーは片腕立て最低200回出来るわけで そんな奴の筋力の上を行くゴリラども
152 19/03/04(月)23:18:04 No.573840231
ガンマや命の肩口はちょっと筋肉の掘り濃く描写されてるよね 鍛えてる表現なのかかっこいいからなのか
153 19/03/04(月)23:18:06 No.573840235
>片手撃ちはまずガンマ並に腕鍛えてからだ ムキムキだよなガンマ
154 19/03/04(月)23:18:11 No.573840256
スレッドを立てた人によって削除されました
155 19/03/04(月)23:18:14 No.573840268
>スリークロウズはその後の機体に与えた影響すごいしあっくんマジやべえ 尺の都合もあるんだろうけど一回も戦わずに機体更新されてる…って思った
156 19/03/04(月)23:18:32 No.573840357
ガンマは一日中ボウリングの球投げられるからな…
157 19/03/04(月)23:19:03 No.573840502
あっくんとのバトルよりポセイドンチームとの戦いがめっちゃ面白れぇ…
158 19/03/04(月)23:19:24 No.573840585
僕のことはマジシャンと呼べ!!!!
159 19/03/04(月)23:19:28 No.573840602
この漫画のラスボスのデザインは目隠れ少年だったけど、ミニ四駆の方もそうだったよね 流行りだったのかな
160 19/03/04(月)23:19:32 No.573840625
スリークロウズやフェニックスは締め撃ちするとドライブの回転力も上がるのが頭いい
161 19/03/04(月)23:19:37 No.573840650
>あっくんとのバトルよりポセイドンチームとの戦いがめっちゃ面白れぇ… ちくしょおおおおおおー!!!!
162 19/03/04(月)23:19:42 No.573840672
>最初期にガンマが作ったメタルパワーフレームがパワー系の完成形に見える 実際タマゴみたいな馬鹿力でも壊れないように全身メタル化したよ!なアルティメットフェニックスもあるけど 子供がほいほい買える値段じゃないので
163 19/03/04(月)23:19:47 No.573840697
光ちゃんと円はどっちがパワーあるんだろう
164 19/03/04(月)23:19:50 No.573840715
グリフォンの2丁持ちからの合体は男の子すぎる
165 19/03/04(月)23:19:58 No.573840748
>カスタマイズパーツ自分でつけるのが凄く楽しい玩具だったな OSギアがその形式の全盛期で 段々その機体で既に完成してるのばっかになっていったところが 衰退していった原因の一つだと思う
166 19/03/04(月)23:20:12 No.573840807
>爆外伝とスーパービーダマンって結構早い段階で別れたんかな >Fフェニックス登場の時が爆外伝2くらいだっけ 時期的には確かそれぐらい ただし商品の通し番号は少なくとも爆外伝IIIまで共有してる
167 19/03/04(月)23:20:20 No.573840859
>光ちゃんと円はどっちがパワーあるんだろう 光ちゃんだろ
168 19/03/04(月)23:20:21 No.573840865
チームガッツはサラが抜けて札付が入るのちょっと好き 被害者の小悪党で終わるのもかわいそうだしね
169 19/03/04(月)23:20:25 No.573840883
鉛玉のパワーボムをみてそのビー玉がお前の濁ったビー魂のようだとか アホっぽいのにすげえ詩人みたいな言葉がすっとでてくるよねタマゴ
170 19/03/04(月)23:20:27 No.573840890
>僕のことはマジシャンと呼べ!!!! 魔術師かウィザードじゃね
171 19/03/04(月)23:20:37 No.573840949
指が変色するくらい締め付けるとか頭おかしい
172 19/03/04(月)23:20:43 No.573840975
>ちくしょおおおおおおー!!!! 割とネタにされてた骨折シーンがシリアス過ぎて実際読んだら全然笑えなかった…
173 19/03/04(月)23:20:44 No.573840979
連射! パワー!
174 19/03/04(月)23:20:47 No.573840996
ポセイドン戦は全員に見せ場があるのがいい あとガンマが敵キャラに褒められるシーンがいっぱいあるのが好き
175 19/03/04(月)23:20:55 No.573841035
でも命様はあのマッチョよりもチカラ強いし光おねーちゃんはもっと強いんですよ
176 19/03/04(月)23:20:56 No.573841043
>指が折れるくらい締め付けるとか頭おかしい
177 19/03/04(月)23:21:12 No.573841108
ユニコーンのシステムは女の子の明でも楽にパワーショット撃てるようにあっくんが考えただろうな
178 19/03/04(月)23:21:19 No.573841141
>>僕のことはマジシャンと呼べ!!!! >魔術師かウィザードじゃね そうだったウィザードだったわ ごめんね
179 19/03/04(月)23:21:20 No.573841143
>光ちゃんだろ まあそうか… ガーディアンフェニックスの使い手だもんな…
180 19/03/04(月)23:21:24 No.573841163
>連射! >パワー! ビリー!
181 19/03/04(月)23:21:25 No.573841168
でもね初代ケルベロス締め撃ちできないんですよ…
182 19/03/04(月)23:21:27 No.573841172
今のビーダマンはこの時代よりパワーありすぎて締め撃ち禁止されてるからタマゴは今の時代だとだめっぽい
183 19/03/04(月)23:21:27 No.573841175
>どうみても小6ではない体格の小学生3人がヤバイ威力の玉を打ちながら全力で体当たりしてくるの本当にひどいと思う ガンマも思わず泣くレベル
184 19/03/04(月)23:21:35 No.573841244
指折れてるって味方側が勝つため無茶したのかと思ってた
185 19/03/04(月)23:21:45 No.573841288
高原ゴリラ一族よりゴリラなタマゴさんマジ半端ねえ
186 19/03/04(月)23:21:49 No.573841306
光姉さまは小さい女子の手でリンゴをつぶせるのがおかしい
187 19/03/04(月)23:22:07 No.573841393
光ちゃんはあの中でパワーシューターのポジションなので あの持ちやすいガーディアンフェニックスも常人がうつと腕が痺れるほどなので
188 19/03/04(月)23:22:14 No.573841432
ヴァンクィッシャーとか子供が絶対知らない単語すぎる…
189 19/03/04(月)23:22:28 No.573841490
ガーディアンフェニックス撃てるってだけで光ちゃん以上の力の持ち主作中キャラだと数人いるかどうか…
190 19/03/04(月)23:22:36 No.573841529
テニスプレイヤーがビーダマンで指折るとか笑えないすぎる...
191 19/03/04(月)23:22:37 No.573841530
>でもね初代ケルベロス締め撃ちできないんですよ… だからパワーリングあるから締まるって言ってるだろうが!
192 19/03/04(月)23:22:38 No.573841536
ポセイドンチームの女の子可愛いのに話題にならないな 名前が思い出せないけど
193 19/03/04(月)23:22:43 No.573841562
お姉ちゃんは素手でマダラを折檻すればよかったのに
194 19/03/04(月)23:22:45 No.573841571
戸坂も高原家の遠戚だと推察される
195 19/03/04(月)23:22:46 No.573841572
タマゴのバトルだー顔がかわいい…
196 19/03/04(月)23:22:54 No.573841608
>ヴァンクィッシャーとか子供が絶対知らない単語すぎる… チーム名打ち込むのが面倒くさい&覚えられないからガンモチームっていつも書いちゃう
197 19/03/04(月)23:22:59 No.573841627
あのゴリラ三人衆元々は偵察員だったのがメンバー不足で昇格したんだよね という事は前はあの連中よりもさらにゴリラだったのが三人もいたわけ?
198 19/03/04(月)23:23:07 No.573841660
>今のビーダマンはこの時代よりパワーありすぎて締め撃ち禁止されてるからタマゴは今の時代だとだめっぽい そうなn!? この次のビーダマンがヒョロヒョロ威力だったから今も低火力路線だと思ってた
199 19/03/04(月)23:23:08 No.573841666
>>どうみても小6ではない体格の小学生3人がヤバイ威力の玉を打ちながら全力で体当たりしてくるの本当にひどいと思う >ガンマも思わず泣くレベル 足折られてるから仕方ない
200 19/03/04(月)23:23:13 No.573841695
円…パワーシューター 天空…パワーシューター まこと…パワーシューター 命…三人を上回るパワー 光…Gフェニックスの元々の所有者ってぐらいパワーシューター なにこのチーム
201 19/03/04(月)23:23:13 No.573841697
ダークマターのボス!→実はJBAのオーナーで良いやつ! は大分ライブ感がある あとあのおかっぱチビがラスボスだったりとか
202 19/03/04(月)23:23:26 No.573841757
津印の過去が1番お辛かった
203 19/03/04(月)23:23:27 No.573841764
マダラに夜見もいたんじゃなかろうか
204 19/03/04(月)23:23:38 No.573841818
みんなで仲良くって考えのタマゴがあいつはライバルじゃない!敵だ!って言ったシーンが子供心に衝撃で 次の号が待ちきれなくて頭おかしくなりかけた 小学生の1ヶ月は長すぎる
205 19/03/04(月)23:23:40 No.573841830
>なにこのチーム 力こそパワーだからな…
206 19/03/04(月)23:23:45 No.573841853
力こそパワー!を地で行きおる
207 19/03/04(月)23:24:04 No.573841944
伊集院顔変わりすぎ問題
208 19/03/04(月)23:24:06 No.573841955
ゴールデンビーダマンばかりネタにされるがユニコーンも大概だったよ
209 19/03/04(月)23:24:07 No.573841962
決勝の相手が全員ゴリラは酷過ぎる…
210 19/03/04(月)23:24:09 No.573841966
基本的に連射とパワーと連射かつパワー!のいたちごっこすぎる…
211 19/03/04(月)23:24:19 No.573842019
>津印の過去が1番お辛かった 小学生にはリアルでめっちゃつらいやつ
212 19/03/04(月)23:24:25 No.573842045
力こそパワー!が最低条件というクソみたいなチーム
213 19/03/04(月)23:24:26 No.573842052
まぁ戦い方の違いとはいえウォーリアーズのほぼ勝利だったしやはりビーダマンはパワー…
214 19/03/04(月)23:24:45 No.573842156
周りから排斥されて闇堕ちはコロコロあるあるではある
215 19/03/04(月)23:24:59 No.573842227
>という事は前はあの連中よりもさらにゴリラだったのが三人もいたわけ? しかもダークマターにやられたらしいけどどうなったんだ 死んだのか…
216 19/03/04(月)23:25:06 No.573842268
一月後にママンがコロコロ買ってきた 別冊!
217 19/03/04(月)23:25:13 No.573842303
>ゴールデンビーダマンばかりネタにされるがユニコーンも大概だったよ というか値段考えるとユニコーンの方が辛い
218 19/03/04(月)23:25:25 No.573842369
実質敗北で終わってるしな試合
219 19/03/04(月)23:25:35 No.573842432
やっぱりタマゴとヒカリちゃんを交配して次世代ゴリラを制作してほしい
220 19/03/04(月)23:25:36 No.573842438
本当に漫画の教科書みたいな感じでめっちゃ読みやすいよね
221 19/03/04(月)23:25:46 No.573842489
読切りは別冊でやってたのか単行本描き下ろしなのか
222 19/03/04(月)23:25:54 No.573842537
瀬戸内バイキング戦とヴァンクィッシャーズ戦はルールと戦術の見せ方めっちゃいいよね こっちのが全然先なんだけどなんか女子キャラでやったらガルパンになりそうな感じ
223 19/03/04(月)23:25:57 No.573842555
基本的にパワーシューター有利な試合ばっかりだしな…
224 19/03/04(月)23:25:59 No.573842563
この漫画レギュラーの女の子存在しないんだな…
225 19/03/04(月)23:26:01 No.573842569
>>津印の過去が1番お辛かった >小学生にはリアルでめっちゃつらいやつ 津印が比較的子供っぽさを持っていたキャラなのもあって 読者が丁度シンクロ出来そうな塩梅の不幸だよね多分
226 19/03/04(月)23:26:11 No.573842628
>小学生にはリアルでめっちゃつらいやつ 小学生だからこそカッとなって撃っちゃうよねあれは…
227 19/03/04(月)23:26:20 No.573842667
続き物っぽくない話は大体別冊だ
228 19/03/04(月)23:26:47 No.573842786
ビーダマ番長は三羽烏は行けそうだけど光ちゃんは無理そうかな…
229 19/03/04(月)23:26:53 No.573842811
一応フォローはなされているものの蓄積したマイナスが勝ってしまう感のある円 天狗とタケルはそこまでじゃないのに
230 19/03/04(月)23:26:55 No.573842825
決勝戦自体はあの三人の無茶苦茶な突撃で勝ったけど それでも天狗なんかは完全体津印とやりあうとどうやっても勝てなさそう
231 19/03/04(月)23:26:56 No.573842830
ユニコーンは改造次第で化けるし…
232 19/03/04(月)23:26:59 No.573842847
タマゴを叔父の家に預けて実の父はなにしてるんだろう… 最初はコロコロらしく立ちふさがる予定だったんだろうか
233 19/03/04(月)23:27:00 No.573842848
3VS3や5VS5のチーム戦で各キャラの思惑を描きつつほぼ全員が活躍するってジャンプ作家でも難しいのにすごいよな
234 19/03/04(月)23:27:01 No.573842856
>続き物っぽくない話は大体別冊だ お坊さん普通に撃たれてる…ついでにガンマ
235 19/03/04(月)23:27:10 No.573842899
>みんなで仲良くって考えのタマゴがあいつはライバルじゃない!敵だ!って言ったシーンが子供心に衝撃で >次の号が待ちきれなくて頭おかしくなりかけた >小学生の1ヶ月は長すぎる 対戦前の圧倒的な強さとかフェニックスの復活とか 物語的な面白さだとあっくん戦が一番だと思う
236 19/03/04(月)23:27:13 No.573842920
(別コロでお出しされるブラストグリフォン初登場)
237 19/03/04(月)23:27:24 No.573842975
外伝だと思ってたロボがいきなり本編に絡んできたのは驚いた
238 19/03/04(月)23:27:28 No.573843001
>天狗とタケルはそこまでじゃないのに 天狗は徹頭徹尾マイナスしかねえよ!
239 19/03/04(月)23:27:44 No.573843076
su2926880.jpg なんかどことなく性的なものを感じるようになってしまったのが少し悲しい
240 19/03/04(月)23:27:46 No.573843082
天空は少しでも劣勢になって連射されると即落ちするぞアイツ…
241 19/03/04(月)23:27:53 No.573843111
天狗はそもそも人間なのあれ?
242 19/03/04(月)23:28:09 No.573843197
ビーダマンはほかのコロコロホビーと比べてリアルのルール整備大変そうだよね...
243 19/03/04(月)23:28:12 No.573843218
>一応フォローはなされているものの蓄積したマイナスが勝ってしまう感のある円 >天狗とタケルはそこまでじゃないのに 最初に野良試合が悪役過ぎる…全力出させて力試したいだけなら返してあげなよ
244 19/03/04(月)23:28:16 No.573843245
天狗は驚き要員で弱すぎる
245 19/03/04(月)23:28:28 No.573843298
読み切りでの出番が多くてバトルフェニックスとバリアントワイバーンが一番活躍してる気がする
246 19/03/04(月)23:28:29 No.573843302
天空は街荒らしていじめみたいなことやってたくせに窮地に陥るとメンタル弱すぎるからな…
247 19/03/04(月)23:28:31 No.573843311
JBA予選が一番面白かったな あっくんの倒すべきラスボス感とかその後も
248 19/03/04(月)23:28:42 No.573843361
天狗は足手まといにしかなってないのが酷すぎる…
249 19/03/04(月)23:29:05 No.573843472
天狗はなんのフォローもされてないぞ
250 19/03/04(月)23:29:15 No.573843531
あっくんはダブルバーストで一発目を囮に二発目のイングリッシュボールでボム狙うとかテクニカルな事も出来るのが強キャラ感あったな
251 19/03/04(月)23:29:18 No.573843549
これは返すぜしたのに目測謝った円くん(小6)はさぁ
252 19/03/04(月)23:29:18 No.573843551
アラブの石油王付きでプロのボディーガードを返り討ちにする小学六年生
253 19/03/04(月)23:29:22 No.573843570
全員助けるんだよ!
254 19/03/04(月)23:29:27 No.573843593
ダークマターは玩具漫画としては珍しいちゃんとした組織だけどピラミッド破壊で足折ったガンマには謝ろうなオーナー…
255 19/03/04(月)23:29:37 No.573843647
天空はあの円よりも格上みたいな感じで出てきたのに試合では円にフォローされっぱなしなのがな
256 19/03/04(月)23:29:37 No.573843649
なんで三羽烏はビーダマン狩ってたんだっけ…
257 19/03/04(月)23:29:40 No.573843656
ガンモの関連でものっそい卑劣な感じで登場しておきながらあのザマ
258 19/03/04(月)23:29:42 No.573843671
片手撃ちなのにパワーあるバリアントと 両手撃ち超連射のポセイドンの初対決いいよね…
259 19/03/04(月)23:29:45 No.573843686
天空は記憶に反して強くなかったな…
260 19/03/04(月)23:29:58 No.573843749
オーグル回好きだから読み返してたらタマゴはパワー抑えたショットでもビー玉にヒビ入るんだな…
261 19/03/04(月)23:30:00 No.573843756
でも川の向こうに上手く物投げるのって難しいし…
262 19/03/04(月)23:30:03 No.573843770
あっくんあれで記憶失うくらいショック受けるの豆腐メンタルすぎない?
263 19/03/04(月)23:30:12 No.573843816
>アラブの石油王付きでプロのボディーガードを返り討ちにする小学六年生 手狭…?
264 19/03/04(月)23:30:24 No.573843864
>あっくんあれで記憶失うくらいショック受けるの豆腐メンタルすぎない? 小学生だし…
265 19/03/04(月)23:30:36 No.573843915
>あっくんあれで記憶失うくらいショック受けるの豆腐メンタルすぎない? 小学生だぞ!?
266 19/03/04(月)23:30:49 No.573843973
>なんかどことなく性的なものを感じるようになってしまったのが少し悲しい 自分の魂が汚れた事を実感するよね
267 19/03/04(月)23:30:55 No.573844010
>なんで三羽烏はビーダマン狩ってたんだっけ… 強いビーダーを探す&自分達でこれから戦うであろうダークマターのやり口に慣れさせるため それにしたってビーバマン奪ったままで持ち主に返さないのは言い訳出来ないけど
268 19/03/04(月)23:30:59 No.573844024
あっくんチームのヒョロイやつも小学生なんだよな...
269 19/03/04(月)23:31:10 No.573844075
キャラのメンタル面の弱いところに関しては大体小学生だからで解決出来るのがつよい
270 19/03/04(月)23:31:19 No.573844120
>続き物っぽくない話は大体別冊だ 別冊の外伝は付録だったような記憶があるな…
271 19/03/04(月)23:31:22 No.573844136
あっくんと明ちゃんのチームによく入れたな早乙女… あの二人の空間に割って入れねえよ…
272 19/03/04(月)23:31:31 No.573844180
タマゴ!90%の力で撃ってビー玉にヒビいれたってくれ!
273 19/03/04(月)23:31:43 No.573844236
投げたあと届かないと分かってコマの画面外でめっちゃ慌てたんだろうな円
274 19/03/04(月)23:31:49 No.573844265
あの三脚メガネとかどう見ても高校生くらいある
275 19/03/04(月)23:31:56 No.573844295
当時からなんとなく性的なものを感じていたシーン春 su2926895.jpg
276 19/03/04(月)23:31:59 No.573844308
>あっくんと明ちゃんのチームによく入れたな早乙女… あっくんの心優しい親友なんだよ早乙女君
277 19/03/04(月)23:32:03 No.573844327
むしろ特に特訓とか新技習得とかなしでも全国大会レベル通用してる初期メンバーすごい 尺の都合かもしれないけど最初の円戦前後くらいじゃないか特訓描写
278 19/03/04(月)23:32:08 No.573844342
回想で明ちゃん着てるのって制服なのかな…
279 19/03/04(月)23:32:08 No.573844344
伊集院の下っ端の後藤がすまねえ…って言ってスリークロウズを渡そうとするけどタマゴが躊躇するのを クレバーなガンマが受け取ってくれて後藤が嬉しそうな顔するの最高に良い 今後のパワーアップへの期待も高まって最高だ…
280 19/03/04(月)23:32:12 No.573844362
序盤の機体にウイング付けるだけで爆発だからあのウイングは相当やばかったんだろうな
281 19/03/04(月)23:32:14 No.573844372
>あっくんと明ちゃんのチームによく入れたな早乙女… >あの二人の空間に割って入れねえよ… 後方親友面好きそうだしアイツ…
282 19/03/04(月)23:32:28 No.573844429
眼鏡はいじめられてたのをあっくんにたすけられて成長期で伸びたってきいた
283 19/03/04(月)23:32:44 No.573844501
精密射撃がウリの機体出したいけど登場人物みんなビーダマにビーダマ当てるのが基本技能だから猫丸レギュラー化と聞いてなるほどなーって
284 19/03/04(月)23:32:47 No.573844511
>あっくんはダブルバーストで一発目を囮に二発目のイングリッシュボールでボム狙うとかテクニカルな事も出来るのが強キャラ感あったな 普通に全国大会用メンバーに加えてもいい強キャラっぷり 開発能力がガンマ並だし
285 19/03/04(月)23:32:59 No.573844551
円の声が梁田清之だけどこの人が小学生やってるのこれぐらいだと思う
286 19/03/04(月)23:33:00 No.573844558
早乙女くんもあれやってーってしてるし仲良いんだなって
287 19/03/04(月)23:33:03 No.573844570
あっくんは優勝してたらどうしてたんだ 本戦は5人チームだぞ
288 19/03/04(月)23:33:06 No.573844584
早乙女くんは明ちゃんの理解者でもありそうだからね
289 19/03/04(月)23:33:26 No.573844680
読み返すとビリーめちゃくちゃ強いな…地区大会ラスボスの伊集院と比べても強そうだし仲間になっても強いしなんなのこの子
290 19/03/04(月)23:33:40 No.573844750
親父がダークマターのボスになる構想もあったんだろうか でもこの漫画の大人基本的にビーダマンは子どもの遊びってスタンスなんだよな…
291 19/03/04(月)23:33:42 No.573844753
早乙女も激重後方親友面だ
292 19/03/04(月)23:33:50 No.573844789
ネコ丸が悪いとは言わないがいややっぱ悪い タマゴガンマサラービリーあっくんの最強チームでいいでしょ
293 19/03/04(月)23:33:50 No.573844792
髪切って登場して訓練で汗まみれだったサラーはかなり性的だった
294 19/03/04(月)23:33:53 No.573844811
>su2926895.jpg 猫丸くん(9)いいよね…
295 19/03/04(月)23:33:55 No.573844819
>むしろ特に特訓とか新技習得とかなしでも全国大会レベル通用してる初期メンバーすごい >尺の都合かもしれないけど最初の円戦前後くらいじゃないか特訓描写 日常回だと常にビーダマン使って遊んでるし 遊びが一番の上達よ
296 19/03/04(月)23:34:01 No.573844850
>あっくんは優勝してたらどうしてたんだ >本戦は5人チームだぞ 心が折れたサラーと適当な一人を入れるんじゃない?
297 19/03/04(月)23:34:08 No.573844878
>あっくんは優勝してたらどうしてたんだ >本戦は5人チームだぞ 予選落ちした二人がいるからそれで
298 19/03/04(月)23:34:16 No.573844919
>ネコ丸が悪いとは言わないがいややっぱ悪い >タマゴガンマサラービリーあっくんの最強チームでいいでしょ それだと強すぎる…
299 19/03/04(月)23:34:18 No.573844926
>あっくんは優勝してたらどうしてたんだ >本戦は5人チームだぞ 手下ぐらい他にもいっぱいいるんだろう
300 19/03/04(月)23:34:20 No.573844933
>円の声が梁田清之だけどこの人が小学生やってるのこれぐらいだと思う 聞いたことないけど多分ベストマッチだと思う
301 19/03/04(月)23:34:35 No.573845002
>円の声が梁田清之だけどこの人が小学生やってるのこれぐらいだと思う もうとっくにゴリの声にシフトしてる頃だよね…
302 19/03/04(月)23:34:43 No.573845040
あっくん指折れてるからな…
303 19/03/04(月)23:34:48 No.573845062
別にBL的な意味では無いけどタマゴとガンマの関係いいよね… 初めて出会った対等に戦える相手と仲間になって最後まで一緒に戦い抜くって…エモい…
304 19/03/04(月)23:35:14 No.573845167
あっくんとタマゴがパワードライブ連射するとどうなるかよく考えろ
305 19/03/04(月)23:35:20 No.573845188
su2926908.jpg 抑えきれなかったんだろうなって
306 19/03/04(月)23:35:22 No.573845197
>読み返すとビリーめちゃくちゃ強いな…地区大会ラスボスの伊集院と比べても強そうだし仲間になっても強いしなんなのこの子 でも読み返すと仲間になってからの試合で得点は取ってないっていうバランス感覚すごい
307 19/03/04(月)23:35:38 No.573845262
>別にBL的な意味では無いけどタマゴとガンマの関係いいよね… >初めて出会った対等に戦える相手と仲間になって最後まで一緒に戦い抜くって…エモい… ラストにタマゴvsガンマのタイマンを見たかった思いはちょっとある
308 19/03/04(月)23:35:40 No.573845267
>あっくんとタマゴがパワードライブ連射するとどうなるかよく考えろ 船が速攻で沈む!
309 19/03/04(月)23:35:44 No.573845288
ガンマは初期からバトルの技術的には極まってる感ある
310 19/03/04(月)23:35:46 No.573845297
ガンマは普通だったら噛ませになってくポジションだよね
311 19/03/04(月)23:35:50 No.573845319
実際全国編のメンバー選定って今賀先生とタカラの間でどういうやり取りあったんだろうな ビリーは文句無しで決まってそうだけどPIでケルベロスの後継出してるあたり伊集院がチーム入りの構想はあったのかなぁ
312 19/03/04(月)23:35:59 No.573845353
ビリーがメイン入りはどのへんで決定したんだろう 最初は商品展開がある得物じゃなかったよね
313 19/03/04(月)23:36:32 No.573845493
大倉くんが大好きになりました シット!
314 19/03/04(月)23:36:33 No.573845496
あっくんが加わると戦力的にもそうだけど技術者としてもガンマとの二枚看板で ビーダマンが異常な進化をしてしまうので絶対加えてはいけない
315 19/03/04(月)23:36:39 No.573845521
濃くて強い既存キャラといえばビリーみたいな所はある
316 19/03/04(月)23:36:39 No.573845523
得点とってないっていうけどビリーが居なかったら積んでた場面多すぎる…
317 19/03/04(月)23:36:49 No.573845581
>読み返すとビリーめちゃくちゃ強いな…地区大会ラスボスの伊集院と比べても強そうだし仲間になっても強いしなんなのこの子 su2926906.png このへんとか強キャラ感すごいよね やっぱもっと他にやるべき競技あるだろ!
318 19/03/04(月)23:37:14 No.573845688
ガンマはビーダマンの腕前以上に開発力が狂ってる
319 19/03/04(月)23:37:18 No.573845709
パワーのタマゴ! スナイパーガンマ! トリックのサラー! 連射のビリー! オールラウンダーあっくん! 我らチームガッツ!
320 19/03/04(月)23:37:24 No.573845730
二丁持ちと背面撃ちが強スキルすぎる
321 19/03/04(月)23:37:28 No.573845745
連射が生きがいの人は定番のペットボトルマガジン的なやつで 井出はオリジナル改造だけど ビリーのクイックローダーマガジンは商品出てたよ
322 19/03/04(月)23:37:45 No.573845822
甘いぜ海賊さんよぉのシーンはかっこよすぎる… そしてその端っこで投げタッチしたフェニックスキャッチしてくれてる猫丸可愛すぎる…
323 19/03/04(月)23:37:46 No.573845824
ノーチラスポセイドンの連射本当にすごいんだな
324 19/03/04(月)23:37:58 No.573845878
>我らチームガッツ! 理想的なチームすぎる...あっくんとサラーのメンタルだけが不安だけど
325 19/03/04(月)23:38:02 No.573845896
ドクタータマノの所だけ特殊技能持ちに合わせて専用機作るスタイルのせいで技術ツリーがおかしな事になってる
326 19/03/04(月)23:38:19 No.573845962
初期ビリーって結構芋くさい顔してたよね
327 19/03/04(月)23:38:28 No.573845992
あっくんが仲間になったら強いけど 浄化されてきらきらおめめ状態だと話的につまらないキャラになりそう
328 19/03/04(月)23:38:29 No.573845994
L字のローダーみたいなのが左右で取り付け出来るとかじゃなかったっけ 二丁の発想はホビー側にもあった感じ
329 19/03/04(月)23:38:40 No.573846045
あっくんが加入するとタマゴクラスの大砲が二人になるわけでもう滅茶苦茶だよ
330 19/03/04(月)23:38:51 No.573846091
グリフォンつくるときの研究所のコンピューター OSがオーディーンになってるのいいよね…
331 19/03/04(月)23:38:56 No.573846118
>浄化されてきらきらおめめ状態だと話的につまらないキャラになりそう でもあっくんだぞ…絶対妙な属性を引っさげてくる筈
332 19/03/04(月)23:39:00 No.573846133
>あっくんが仲間になったら強いけど >浄化されてきらきらおめめ状態だと話的につまらないキャラになりそう サラー「伊集院…あれやってくれ」
333 19/03/04(月)23:39:09 No.573846178
結局光ねえさんは満足できたのだろうか
334 19/03/04(月)23:39:25 No.573846232
>>あっくんが仲間になったら強いけど >>浄化されてきらきらおめめ状態だと話的につまらないキャラになりそう >サラー「伊集院…あれやってくれ」 ちくしょおおおおおおお!!!
335 19/03/04(月)23:40:00 No.573846402
過去を乗り越えたあっくん強い…