19/03/04(月)18:26:19 統一し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/04(月)18:26:19 No.573755211
統一しろ!!
1 19/03/04(月)18:37:39 No.573757669
物理的には揃えましたよ 物理的にはね…
2 19/03/04(月)18:38:56 No.573757937
どんどん増えるケーブルたち
3 19/03/04(月)18:39:44 No.573758113
今度は内部仕様の乱立とか嫌がらせか!
4 19/03/04(月)18:40:44 No.573758344
ガンガン
5 19/03/04(月)18:44:16 No.573759107
これってやっぱパテントとかそういう都合なの?
6 19/03/04(月)18:45:28 No.573759376
>これってやっぱパテントとかそういう都合なの? いや単にピンアサインの都合
7 19/03/04(月)18:52:52 No.573761111
>物理的には揃えましたよ >物理的にはね… Type-Cも揃ってねーじゃん! 2A対応とか2.0とか
8 19/03/04(月)18:54:22 No.573761457
ちゃんと形はピッタリでも「は?知らねぇよそんなの…」ってなるなや!
9 19/03/04(月)18:55:54 No.573761810
>これってやっぱパテントとかそういう都合なの? 送信側と受信側でコネクタの形を変えるって仕様と 抜き差し繰り返すと簡単に壊れるから壊れにくい形にしたらもっと壊れにくくしろと言われて変えたら 高速化しろだの形を共通化しろだのまた言われてそのたびに変えたせい
10 19/03/04(月)18:56:52 No.573762037
3.0microBの無理やり感
11 19/03/04(月)18:57:12 No.573762115
もっと計画的に事運べんのか
12 19/03/04(月)18:58:05 No.573762315
8ピンてちっちゃいやつがある 昔のデジカメとかグッディA9に使われてる エイデンに売ってたよかった
13 19/03/04(月)18:58:46 No.573762472
迷走しすぎてない?
14 19/03/04(月)18:58:53 No.573762501
でもね 文句言ってくるユーザーも悪いんですよ
15 19/03/04(月)19:01:12 No.573762996
>もっと計画的に事運べんのか 計画的に策定したら高いだの不便だのパテントがめついだの独自規格で銭ゲバだのクソうるせーじゃねーか
16 19/03/04(月)19:06:39 No.573764303
2017年9月現在では、NPOである"USB Implementers Forum, Inc." (USB-IF) が仕様の策定や管理などを行なっている。USB-IFは、アップル、ヒューレット・パッカード、インテル、マイクロソフト、ルネサスエレクトロニクス、STマイクロエレクトロニクスの6社が主導企業であり、合計996社で構成される。 >合計996社 なそ にん
17 19/03/04(月)19:07:00 No.573764393
小型機器では、より小さなミニコネクターが使われる。 これにもAとBがあり、また供用のABがある。 これらは正規仕様では5ピンであり、USB On-The-Goで使うID信号ピンが追加されている。USB On-The-Goを使用しない通常のターゲット機器は、これはオープン(NC)にしておく。 ミニ5ピン ミニ5ピン しかし実際には、名称だけ「ミニB」や「ミニA」として、それとは異なる形状のコネクターも複数確認されている。確認されているものだけで、次のようなものがある。 ミニ5ピン (標準) ミニ丸型4ピン (かまぼこ型) (オリンパス製カメラ等) ミニ14ピン (14ピン) (富士フイルム製カメラ等) ミニ角型4ピン (カシオ製カメラ等) 平型ミニ8ピン (松下、ニコン製カメラ等) 8ピンデジタル端子 (ニコンCOOLPIXシリーズ用、UC-E1)
18 19/03/04(月)19:07:18 No.573764472
全部タイプCにしろ
19 19/03/04(月)19:10:40 No.573765275
su2926262.jpg
20 19/03/04(月)19:11:34 No.573765489
形はそろってるのに中身の規格が違うとかなんとか
21 19/03/04(月)19:13:00 No.573765880
右下のやつなにふざけてるの
22 19/03/04(月)19:14:28 No.573766227
USB2.0の時も充電しかできないケーブルとかあったし…
23 19/03/04(月)19:14:34 No.573766263
右下はHDDケースでしか見たことないな
24 19/03/04(月)19:17:07 No.573766983
カタログで左上がエアコンに見えた
25 19/03/04(月)19:20:55 No.573767881
USB3.2がつい最近策定された
26 19/03/04(月)19:21:16 No.573767975
スタンダードA3.0のスマートな感じが好き
27 19/03/04(月)19:21:54 No.573768117
TypeCはTypeCでケーブルの種類がわかりにくいといういやらしい問題があるのがね…
28 19/03/04(月)19:22:10 No.573768168
バベルの規格
29 19/03/04(月)19:22:39 No.573768286
ライトニングのお化けみたいなもの作ってくれりゃよさったのに
30 19/03/04(月)19:25:26 No.573768972
>ライトニングのお化けみたいなもの作ってくれりゃよさったのに micro3.0みたいになりそう