虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • まった... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/04(月)15:38:09 No.573728667

    まったく信じられないクズですね我が君

    1 19/03/04(月)15:39:24 No.573728820

    めっちゃ早口で言ってそう

    2 19/03/04(月)15:40:09 No.573728919

    これはまじでございます

    3 19/03/04(月)15:40:15 No.573728932

    えっ

    4 19/03/04(月)15:40:55 No.573729020

    一度でも受けた恩をあだで返すなど あり得ませんよ我が君

    5 19/03/04(月)15:41:21 No.573729084

    でも延命とか言って変な儀式するお前物言うことは信じられんぞ

    6 19/03/04(月)15:41:24 No.573729091

    要約すると今処刑すればお得でございます

    7 19/03/04(月)15:41:33 No.573729120

    この時代いくらでもそんなやつおるやろ…

    8 19/03/04(月)15:42:28 No.573729224

    そもそも名前が不吉すぎる

    9 19/03/04(月)15:42:35 No.573729246

    >この時代いくらでもそんなやつおるやろ… みんなが赤信号無視してるから大丈夫なんて理屈通じませんよ我が君

    10 19/03/04(月)15:43:17 No.573729333

    見てくださいよ我が君この顔! こいつ絶対裏切りますよ

    11 19/03/04(月)15:43:20 No.573729343

    魏延が劉備を裏切らないよう孔明が泥をかぶって劉備に恩を感じさせるだけやん

    12 19/03/04(月)15:44:22 No.573729464

    孔明 もしかしてわしのこと嫌い?

    13 19/03/04(月)15:46:11 No.573729706

    ころころとその場の都合で主君を変える男など信用できますか我が君

    14 19/03/04(月)15:46:11 No.573729707

    >そもそも名前が不吉すぎる 結局魏に下ろうとしても魏は延びなかったけどな

    15 19/03/04(月)15:47:43 No.573729907

    何気にこの時の魏延は作中2回目の裏切りだからな

    16 19/03/04(月)15:47:44 No.573729910

    一度でも恩を受けておいてその領土に居座るなんて不届きものより酷い男ですよ魏延は 処刑すべきです

    17 19/03/04(月)15:49:03 No.573730107

    うっ…袁紹曹操呂布劉表劉璋…頭が…

    18 19/03/04(月)15:49:41 No.573730195

    忠言風暴言

    19 19/03/04(月)15:51:09 No.573730412

    わが君のようなやつは一人いれば十分でございます

    20 19/03/04(月)15:51:11 No.573730418

    孔明 その人に親近感湧いてきちゃったんだけど

    21 19/03/04(月)15:51:32 No.573730463

    魏延を放っておくと主君を追放して自分が蜀の主に成り代わろうとするかもしれませんからね我が君 そんな恩知らずな行いが起きてからでは遅いのです

    22 19/03/04(月)15:52:30 No.573730591

    え っ

    23 19/03/04(月)15:52:43 No.573730625

    でも呂布とか…

    24 19/03/04(月)15:53:09 No.573730678

    これ以上わが君とキャラ被りする者を増やさぬためにも即刻処刑すべきでございます

    25 19/03/04(月)15:53:16 No.573730695

    最後の最後まで蜀漢を見捨てなかった孔明は偉いなあ…

    26 19/03/04(月)15:54:13 No.573730833

    え っ

    27 19/03/04(月)15:55:16 No.573730967

    孔明なんでお前いなかった時期のことまで知ってんの?

    28 19/03/04(月)15:57:28 No.573731276

    我が君は荊州を逃げて劉璋に召し抱えられた男です 一日でも禄を貰えば家来です しかしどさくさに紛れ劉璋を追放しました これは都合によって主を裏切るということです そんな男がご自分の下に仕えることを想像してみて下さい我が君

    29 19/03/04(月)15:57:44 No.573731309

    主君裏切るとか最低の野郎がいたもんだぜ なあ関羽の兄貴

    30 19/03/04(月)15:58:50 No.573731472

    曹大将軍!この男が最も信用ならないのですぞ!!

    31 19/03/04(月)15:59:01 No.573731494

    魏延 この不届きものを切れ

    32 19/03/04(月)15:59:54 No.573731613

    お前わしのこと嫌い…?

    33 19/03/04(月)16:00:05 No.573731632

    イヤミか貴様ッッ

    34 19/03/04(月)16:00:52 No.573731743

    孔明はどんな不利な時も劉家の味方を続けたから言う資格はあると思うけどさ…

    35 19/03/04(月)16:00:53 No.573731745

    魏延も初対面の人にここまでディスられるとは思わなかっただろうな

    36 19/03/04(月)16:01:27 [魏延] No.573731819

    帰っていいですか?

    37 19/03/04(月)16:02:34 No.573731945

    >孔明なんでお前いなかった時期のことまで知ってんの? 孔明はもとは徐州生まれなんで割と劉備のことは早いうちから知ってた可能性が高い

    38 19/03/04(月)16:03:15 No.573732028

    ブレスを挟まずに一息に言ってそう

    39 19/03/04(月)16:03:26 No.573732056

    >孔明はどんな不利な時も劉家の味方を続けたから言う資格はあると思うけどさ… けど劉備に対して言うのは…

    40 19/03/04(月)16:03:35 No.573732079

    >孔明なんでお前いなかった時期のことまで知ってんの? 我が君の事など一言も言っておりませぬが?

    41 19/03/04(月)16:04:06 No.573732156

    あの時この孔明が曹操に仕えていたならば我が君の処刑を真っ先に具申したでしょう 運が良かったですなハハハ

    42 19/03/04(月)16:05:18 No.573732290

    じゃあもう何でここに来たんだよお前!

    43 19/03/04(月)16:09:02 No.573732790

    我が君は特別なのです❤

    44 19/03/04(月)16:09:09 No.573732806

    子供心にも直前の黄忠は大喜びで採用するのに 何で魏延にはこんなに当たりつええんだよって思ってた

    45 19/03/04(月)16:10:16 No.573732957

    >子供心にも直前の黄忠は大喜びで採用するのに >何で魏延にはこんなに当たりつええんだよって思ってた 黄忠は別に主君に手をかけたわけじゃないからそこはあんまり気にならんかったな

    46 19/03/04(月)16:10:41 No.573733015

    主君に求めるものと配下に求めるものは違って当然ですが?

    47 19/03/04(月)16:11:59 [呉] No.573733189

    貸した土地返して

    48 19/03/04(月)16:15:55 No.573733688

    我が君は裏切るけど殺しはしないし…

    49 19/03/04(月)16:16:30 No.573733776

    正史だと一回も裏切りやってない魏延にこの扱い! 羅貫中は魏延になんの恨みが・・・?

    50 19/03/04(月)16:17:37 No.573733929

    >我が君は裏切るけど殺しはしないし… ※たまに正史だと暗殺しまくりな我が君がいる…

    51 19/03/04(月)16:17:51 No.573733964

    泣いて切ったりしたし孔明の人の見る目のなさの伏線と思うことにした

    52 19/03/04(月)16:19:08 No.573734124

    >正史だと一回も裏切りやってない魏延にこの扱い! >羅貫中は魏延になんの恨みが・・・? いや最後に蜀…っていうか楊儀に向けて兵を向けて殺しにいって うまふくろに殺される

    53 19/03/04(月)16:21:35 No.573734431

    >黄忠は別に主君に手をかけたわけじゃないからそこはあんまり気にならんかったな 魏延が助けないと黄忠死んでる訳だし この孔明の物言いを主軸にするなら黄忠も仕えた主君に逆らって捕まった裏切り者なんだから同類じゃん? じゃあ魏延が放置して黄忠が処刑されるのが正解だったのか?って 子供心にものすごいもやもやした

    54 19/03/04(月)16:22:22 No.573734530

    トップが死んだ途端の権力争いに敗れて死ぬというかなりかっこ悪い死に様なので孔明の策ということにする

    55 19/03/04(月)16:23:04 No.573734619

    未来の史実ネタを盛り込んで千里眼にする事で現行不一致が生まれ逆に無能に見える問題 数百年前からあったんだなぁと嬉しくなる

    56 19/03/04(月)16:24:34 No.573734826

    >トップが死んだ途端の権力争いに敗れて死ぬというかなりかっこ悪い死に様なので孔明の策ということにする 魏延が戦ってたら文官共があいつうぜーよなーで退路の橋を落として帰った 魏延はキレた

    57 19/03/04(月)16:26:01 No.573735024

    作中ではやむなくって感じだけど我が君もまあ大概裏切ってた気がする

    58 19/03/04(月)16:27:33 No.573735241

    大体楊儀が全部悪い

    59 19/03/04(月)16:27:51 No.573735293

    正史でも後のクーデター騒動は批判されてるから 羅貫中先生なりのその伏線だろう

    60 19/03/04(月)16:29:42 No.573735580

    あれは蜀内部での権力闘争だから裏切ったとは違う というか蜀の首脳陣の判断的には 楊儀はいつでも始末できるけど魏延はこの機に乗じないとヤバイ だったんだと思う

    61 19/03/04(月)16:31:43 No.573735867

    魏延は物凄い強硬派なので 誰かが手綱握ってないと蜀の為に驀進して蜀を窮地に陥れてた可能性が高い マジで魏に勝つ気でいたらしいからな…

    62 19/03/04(月)16:33:10 No.573736073

    というかこれの一個前くらいに同じ様なことした奴絶賛してなかったっけ

    63 19/03/04(月)16:37:12 No.573736717

    南蛮では一緒に楽しんでたじゃねーか仲良くやれよな!

    64 19/03/04(月)16:37:58 No.573736832

    羅貫中先生は劉備の今までの行動をわかった上で書いてらっしゃる…?

    65 19/03/04(月)16:38:52 No.573736969

    >というかこれの一個前くらいに同じ様なことした奴絶賛してなかったっけ 我が君はいいんです 今は魏延の話です

    66 19/03/04(月)16:40:17 No.573737186

    >羅貫中先生は劉備の今までの行動をわかった上で書いてらっしゃる…? 劉備の行動は「漢王朝復興」の大義名分があればすべて許される 君側の奸を除く!って叫べば官位持ちは大体ころころしてOK

    67 19/03/04(月)16:41:15 No.573737325

    ライブ感でやってるのかと思いきやいきなりこれがぶっこまれるのは 魏延の最期については構想があったんだろうか羅貫中先生

    68 19/03/04(月)16:42:59 No.573737543

    最終的に将軍できるのがコイツと姜維しかいなくなるから重要せざるを得なくなる

    69 19/03/04(月)16:43:26 No.573737615

    割と三国志の勢力の中では一番ヤクザな経歴だからな劉備… あくまで経歴がであって悪党というのとは違うが

    70 19/03/04(月)16:44:11 No.573737700

    >誰かが手綱握ってないと蜀の為に驀進して蜀を窮地に陥れてた可能性が高い 姜維「なんて恐ろしい…」

    71 19/03/04(月)16:44:52 No.573737799

    元やらなんやらで傷付いた当時の漢民族のプライドに大徳がスーっと効いて…

    72 19/03/04(月)16:45:34 No.573737896

    それよりハンコ拾った!天下とろ!はもうちょい考えようよ羅漢中先生 確かに正史でハンコ拾ってるけど別に孫堅はそれ根拠にしてねぇだろ!

    73 19/03/04(月)16:45:48 No.573737927

    そんなに悪いことしてないのにハイショウシにボロクソに言われるカク

    74 19/03/04(月)16:46:18 No.573737998

    当時としてはあり得ない天命と言うより民意を旗印に暴れるマンだから 止められねえし民衆パワーがヤバいとかいう解説どっかで見たな劉備玄徳

    75 19/03/04(月)16:46:31 No.573738018

    羅貫中先生は読者優先の作家なだけだから許したげて

    76 19/03/04(月)16:46:54 No.573738077

    でも孔明は刑道栄斬るのには反対したよね?

    77 19/03/04(月)16:47:33 No.573738158

    >当時としてはあり得ない天命と言うより民意を旗印に暴れるマンだから >止められねえし民衆パワーがヤバいとかいう解説どっかで見たな劉備玄徳 なんかよくわからんけどやばいぐらい人民が味方するマン 世間は救世主に餓えてたんだと思う

    78 19/03/04(月)16:48:37 No.573738289

    羅漢中先生が一から創作したわけじゃなくて当時の講談とかまとめただけだから...

    79 19/03/04(月)16:51:11 No.573738683

    >そんなに悪いことしてないのにハイショウシにボロクソに言われるカク 曹家やら夏候家からの縁談を断り続けたあたりカクさんの先を見通す力半端じゃないよね

    80 19/03/04(月)16:51:29 No.573738736

    魯迅も手記で 曹操がボロクソになるエピソードだと聴衆が拍手喝采して劉備が負けるシーンだとさめざめ泣いてたって書いてるし 単に正義の味方以上のなんかがあるんだろうね劉備

    81 19/03/04(月)16:55:47 No.573739355

    これほぼ全て黄忠にも当てはまるのだが

    82 19/03/04(月)16:56:13 No.573739413

    民衆パワー全開ってトップが劉家の黄巾党みたいなもんでは…?

    83 19/03/04(月)16:57:28 No.573739604

    >魏延の最期については構想があったんだろうか羅貫中先生 最後の北伐は攻め込んだ先で丞相死亡即内乱とか割とガチで蜀存亡の危機なんだよな 魏延を奸臣にすることで エスパーである諸葛亮先生がその辺を予測できなかった事をうやむやにしてる感はある

    84 19/03/04(月)16:57:48 No.573739658

    >羅貫中先生は読者優先の作家なだけだから許したげて 夷陵で作家性出してめっちゃ叩かれたじゃん!

    85 19/03/04(月)16:58:46 No.573739797

    これで駄目なら馬超も駄目だな

    86 19/03/04(月)16:59:35 No.573739903

    馬超はどうしてお父さんを見捨てて曹操攻めたんだ…

    87 19/03/04(月)17:01:27 [羅貫中] No.573740175

    >これで駄目なら馬超も駄目だな 時系列入れ換えたからセーフ

    88 19/03/04(月)17:02:07 No.573740284

    むしろ演技だと事件の時系列が前後して かなり馬超よりの話にはなってる