虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • C-2とA4... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/04(月)14:21:26 No.573717237

    C-2とA400Mがニュージーランドで後継機争いしてるって聞くけどイマイチこいつがどんな機体か分からない… 駄作駄作言われる割にはインドネシアとかには売れたしミル貝だと37t積載可能って言われる割にはプーマ積めないって話もあったり… 南極みたいな寒冷地で使えるの…?

    1 19/03/04(月)14:23:16 No.573717513

    一応テスト項目には寒冷地試験ってあったからテストはしてるんじゃないかな 結果は知らん

    2 19/03/04(月)14:25:16 No.573717811

    スレ画ってもしかしてC-2に勝ってるのは不整地運用能力だけ?

    3 19/03/04(月)14:26:13 No.573717944

    実績ではC-130Jがぶっちぎりときいた

    4 19/03/04(月)14:28:05 No.573718224

    >実績ではC-130Jがぶっちぎりときいた そりゃそうだけどお値段の割に航続距離がね… 南極連絡機として使おうとしてるNZからすると足がちょっと短い スコット基地から本土まで4000km近くあるし

    5 19/03/04(月)14:28:35 No.573718287

    >南極みたいな寒冷地で使えるの…? よくこれ気にする人いるけど旅客機や輸送機は高度10000m飛行するんだぞ 空の上はマイナス50℃で南極より寒いっていうの知っておいて欲しい

    6 19/03/04(月)14:29:47 No.573718478

    >>南極みたいな寒冷地で使えるの…? >よくこれ気にする人いるけど旅客機や輸送機は高度10000m飛行するんだぞ >空の上はマイナス50℃で南極より寒いっていうの知っておいて欲しい 地上でのエンジン始動とかそういうのもあるし一概には比べられないのでは…?

    7 19/03/04(月)14:30:03 No.573718521

    一番採用される気がしないKC-390

    8 19/03/04(月)14:31:53 No.573718782

    >地上でのエンジン始動とかそういうのもあるし一概には比べられないのでは…? A400MのTP400は知らんがジェット機のエンジンは極地環境下テストを地上でやってる 上空でエンジン停止した時の再始動だって出来るようなってる

    9 19/03/04(月)14:32:12 No.573718829

    輸送機って翼下パイロンとかにドロップタンクとか取り付けられないんです?

    10 19/03/04(月)14:32:27 No.573718855

    南極まで飛ばすなら航続距離は余裕あった方が良いだろうし カタログ値でいえばA400Mが適合してるように思える でも片道で考えればC-130でも問題ないとか

    11 19/03/04(月)14:34:24 No.573719166

    >でも片道で考えればC-130でも問題ないとか 問題あるから南極往還機にC-130使わずにB757使ってるんですよニュージーランド空軍

    12 19/03/04(月)14:34:39 No.573719210

    >上空でエンジン停止した時の再始動だって出来るようなってる つよい

    13 19/03/04(月)14:37:29 No.573719605

    地上でのエンジン始動はコンプレッサーでファン回して加圧して燃焼圧まで上げればいいんで 巡航飛行してる状態なら前からくる風圧で勝手にファンが回ってくれるから再始動に必要な加圧は可能 スレ画みたいなターボプロップ機は知らない

    14 19/03/04(月)14:38:20 No.573719728

    >A400MのTP400は知らんがジェット機のエンジンは極地環境下テストを地上でやってる >上空でエンジン停止した時の再始動だって出来るようなってる そういう意味でもC-2は旅客機と同じエンジンにしてるのかな

    15 19/03/04(月)14:43:58 No.573720579

    TP400ってかなりのクソエンジンじゃなかったっけ…

    16 19/03/04(月)14:44:33 No.573720660

    >>でも片道で考えればC-130でも問題ないとか >問題あるから南極往還機にC-130使わずにB757使ってるんですよニュージーランド空軍 じゃあなんで採用候補にC-130Jなんていれたの… 当て馬なの…?

    17 19/03/04(月)14:46:08 No.573720901

    >そういう意味でもC-2は旅客機と同じエンジンにしてるのかな どういう意味か分からん 別に軍用エンジンでは再始動が不可能なわけじゃないし

    18 19/03/04(月)14:47:09 No.573721054

    >TP400ってかなりのクソエンジンじゃなかったっけ… Tu-95の偉大さがよく分かるいいエンジンだよ

    19 19/03/04(月)14:51:41 No.573721753

    >じゃあなんで採用候補にC-130Jなんていれたの… >当て馬なの…? C-130の入れ替えがメインだから

    20 19/03/04(月)14:52:08 No.573721830

    スレ画は見た目がブサイク これにつきる

    21 19/03/04(月)14:52:57 No.573721959

    昔はC-2は25トンしか積めなくてA400Mより劣るからクソ!ってkytn辺りに言われてたのに気づいたら逆転してるっていう ドイツはなんかもうプーマ載せるの諦めたっぽいしほんとになんのために産んだのやら…

    22 19/03/04(月)14:53:09 No.573721992

    C-2はエンジンに実績はあっても機体側の電気系や油圧系や燃料系が極地対応できてない

    23 19/03/04(月)14:53:12 No.573722005

    多国籍で文句つけ合うスレ画と日本メディアしか見てないC-2の報道の差は割り引かないと

    24 19/03/04(月)14:57:55 No.573722716

    どっちも最大ペイロードだと航続距離4500kmだったかな

    25 19/03/04(月)14:59:46 No.573722981

    >C-2はエンジンに実績はあっても機体側の電気系や油圧系や燃料系が極地対応できてない 一応北海道で運用してなかったか?

    26 19/03/04(月)15:02:20 No.573723354

    >どっちも最大ペイロードだと航続距離4500kmだったかな ミル貝によるとスレ画は30tで4540km C-2は5700kmでさらにC-2は36t時は4500kmとある スレ画は37t積載できるんかね

    27 19/03/04(月)15:04:18 No.573723657

    そもそもTP400はニュージーランドで整備できるの…?って問題がある

    28 19/03/04(月)15:05:31 No.573723864

    >そもそもTP400はニュージーランドで整備できるの…?って問題がある アメリカ軍と一緒の空港だから大丈夫だろ

    29 19/03/04(月)15:05:48 No.573723912

    A400Mは極地運用に耐えられるの?

    30 19/03/04(月)15:05:53 No.573723929

    既にマレーシアで運用されてるし対応できるんじゃないの

    31 19/03/04(月)15:07:07 No.573724127

    >Tu-95の偉大さがよく分かるいいエンジンだよ ベアおじいちゃんって何年前の飛行機でしたっけ…

    32 19/03/04(月)15:09:41 No.573724536

    ミル貝とか読んでも海外の最新の情報とか入ってこないから困る 困る…

    33 19/03/04(月)15:12:08 No.573724916

    >A400Mは極地運用に耐えられるの? 試験はしてるから…

    34 19/03/04(月)15:12:33 No.573724982

    >ミル貝とか読んでも海外の最新の情報とか入ってこないから困る >困る… 百科事典は最新の情報を期待するもんじゃねーよ! 金払ってプロに聞くか苦労するしかない

    35 19/03/04(月)15:12:50 No.573725033

    じゃあA400Mで決まりじゃん…なんでC-2の名前出してるのさ

    36 19/03/04(月)15:13:54 No.573725203

    >当て馬なの…? >C-130の入れ替えがメインだから ハーキュリーズと757の2機種の買い替えなんで FAMCプログラムは戦略的及び戦術的輸送を別々の機種もしくは両方の役割を単独機種で満たすって書いてるから、戦術輸送機と戦略輸送機を分けるか単一機種で纏めるか迷ってる

    37 19/03/04(月)15:14:35 No.573725307

    ふたばハイパーリンク http://cgi.2chan.net/f/res/1270272.htm

    38 19/03/04(月)15:14:46 No.573725342

    >どういう意味か分からん 前もって試験もされてるし長い時間運用されてる実績のあるエンジンにしたかったのかなって意味で言ったんだけど A400Mのエンジンもそう大差ないのかな?

    39 19/03/04(月)15:15:30 No.573725460

    >じゃあA400Mで決まりじゃん…なんでC-2の名前出してるのさ この流れ見てA400Mで決まりという結論に至るのか すげえな

    40 19/03/04(月)15:16:42 No.573725645

    ハッもしやこのスレエアバス人が来てるのでは?

    41 19/03/04(月)15:17:02 No.573725696

    >じゃあA400Mで決まりじゃん…なんでC-2の名前出してるのさ A400Mが割と問題児だからだよ! 墜落したり当初の性能発揮できなかったり エアバス的には当初170機売らないと元が取れないって言ったのにどんどん炎上してって気づいたらユーロファイターテコ入れとして貰った金までA400Mに突っ込んだり 不整地運用能力も疑問視されてたり

    42 19/03/04(月)15:17:22 No.573725737

    そんなにペイロード求めてないならKC-390になりそうな気もする

    43 19/03/04(月)15:18:11 No.573725861

    >A400Mのエンジンもそう大差ないのかな? A400MのTP400は現在進行系でエンジントラブル続出なのと設計自体に不具合があって 全解体オーバーホール時間の周期が半分になってLCCが二倍に跳ね上がってたりでいい話を全く聞かないよ

    44 19/03/04(月)15:18:25 No.573725899

    >不整地運用能力も疑問視されてたり そこ強みなのにヤバい可能性あるのか…

    45 19/03/04(月)15:18:58 No.573725976

    >そんなにペイロード求めてないならKC-390になりそうな気もする 航続距離が微妙に足りてない 片道4000kmあるのに14t搭載だと4800kmだし

    46 19/03/04(月)15:19:20 No.573726028

    >そんなにペイロード求めてないならKC-390になりそうな気もする KC-390は候補機の中で唯一どこの国も採用してない&まだ作戦遂行能力獲得してない

    47 19/03/04(月)15:20:04 No.573726157

    A400Mのエンジンって一時期20時間飛んだらオーバーホールしなきゃいけないって話なかったっけ… あれは結局解決したの?

    48 19/03/04(月)15:20:33 No.573726220

    >エアバス的には当初170機売らないと元が取れないって言ったのにどんどん炎上してって気づいたらユーロファイターテコ入れとして貰った金までA400Mに突っ込んだり よく考えたらひどすぎる…

    49 19/03/04(月)15:21:47 No.573726387

    >KC-390は候補機の中で唯一どこの国も採用してない ミル貝にはポルトガルやアルゼンチンが導入するって書いてあるけど情報が古いのかな

    50 19/03/04(月)15:21:52 No.573726399

    C-2をエアバスが外販すれば良いって事じゃん!

    51 19/03/04(月)15:22:21 No.573726480

    世界中で使われてるエンジンってことはなんかあった時のフォロー体制が世界中で整ってるってことだもんな…

    52 19/03/04(月)15:23:18 No.573726605

    >C-2をエアバスが外販すれば良いって事じゃん! A400Mの元を取れないんですけお!!!111

    53 19/03/04(月)15:24:45 No.573726834

    >>C-2をエアバスが外販すれば良いって事じゃん! >A400Mの元を取れないんですけお!!!111 C-2をタダで仕入れて売り上げをA400Mにぶっ込む! これでみんな笑顔になる

    54 19/03/04(月)15:24:53 No.573726851

    エアバスグループは民間機は割と成功してるのに軍事回りのグダグダっぷりはなんなの…

    55 19/03/04(月)15:26:05 No.573727029

    >エアバスグループは民間機は割と成功してる 380「」

    56 19/03/04(月)15:26:31 No.573727092

    A400Mの一番の問題は元々32tぐらいのプーマやボクサーを搭載すること前提として開発してたのに気づいたら積載量がもしかしたら30t行かねぇんじゃね?ってなってるとこよ ドイツはプーマ搭載はアフガンで運用するためだったけどアフガン落ち着いてきたしそんな能力なんて今は要らないから…って言い訳し出てるし

    57 19/03/04(月)15:27:20 No.573727204

    >>エアバスグループは民間機は割と成功してる >380「」 あれはボーイングの卑劣な罠のせいだし… これからはジャンボの時代だってボーイングが宣伝し回ったせいだし…

    58 19/03/04(月)15:27:56 No.573727300

    A400Mはクソエンジン外してベアおじいちゃんのエンジンでも試しに積んでみたらいいのでは…

    59 19/03/04(月)15:28:02 No.573727312

    ドイツ泣き寝入りでかわいそう

    60 19/03/04(月)15:28:13 No.573727339

    >>エアバスグループは民間機は割と成功してる >380「」 「割と」ってちょっと濁したんだから察しろや!

    61 19/03/04(月)15:28:53 No.573727426

    >ドイツはプーマ搭載はアフガンで運用するためだったけどアフガン落ち着いてきたしそんな能力なんて今は要らないから…って言い訳し出てるし ドイツ軍海でもそんなことやらかしてなかったっけ…先読みできなさすぎる…

    62 19/03/04(月)15:31:19 No.573727756

    >>ドイツはプーマ搭載はアフガンで運用するためだったけどアフガン落ち着いてきたしそんな能力なんて今は要らないから…って言い訳し出てるし >ドイツ軍海でもそんなことやらかしてなかったっけ…先読みできなさすぎる… 違うよ これはA400Mにプーマを搭載できる能力がないことをそんな用途で使う必要が無くなったからセーフ!セーフ!って言ってるだけよ… トーネードの夜間運用能力がモニターのせいで無くなった時もウチは夜に使わないからセーフ!って言ってたし

    63 19/03/04(月)15:33:50 No.573728098

    南極行くのに使うからっていうのがなんというかお国事情を感じさせていいよね

    64 19/03/04(月)15:34:47 No.573728220

    >南極行くのに使うからっていうのがなんというかお国事情を感じさせていいよね 北海道の空港に降りれたら大丈夫だろうか…

    65 19/03/04(月)15:35:30 No.573728324

    南極と比べられる北海道ってどんな修羅の地なの…

    66 19/03/04(月)15:38:15 No.573728680

    >ドイツ軍海でもそんなことやらかしてなかったっけ…先読みできなさすぎる… あっちは逆にもうガチ武装の船なんて要らないよね!って割り切って国際貢献に全降り仕様にしたら最近またキナ臭くなってきてどうしようこんなの危険地帯に出せないじゃん…ってなってる しかも出来上がった一番艦が施工不良やらソフトのバグやらてんやわんや

    67 19/03/04(月)15:38:42 No.573728737

    ままならんのう…

    68 19/03/04(月)15:39:15 No.573728797

    じゃあぱぱになっちゃえ

    69 19/03/04(月)15:39:16 No.573728802

    >あれはボーイングの卑劣な罠のせいだし… >これからはジャンボの時代だってボーイングが宣伝し回ったせいだし… どちらかと言えば380の構想があがりはじめた90年代前半にマクドネルダグラスがMD-12構想上げたのが380の中止にせず開発突き進めたのが原因のような… MDはボーイングに食われたし間違いではないか

    70 19/03/04(月)15:39:43 No.573728860

    じゃあ川崎がA400Mの残りを1年以内にタダで完成させるって事で