虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/04(月)09:01:30 知人か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/04(月)09:01:30 No.573676433

知人から借りて初めてOVA版見たんだけど面白かった… ンドゥールもダービーもヴァニラも渋くてDIOも老いた声ではあるんだけど威厳とラスボス感が凄まじかった 時止まると無音になるのいいよね…

1 19/03/04(月)09:04:15 No.573676607

ダービー戦の緊張感いいよね…

2 19/03/04(月)09:04:45 No.573676634

スタンド出す時の音が好き

3 19/03/04(月)09:05:24 No.573676667

今敏いいよね…

4 19/03/04(月)09:05:36 No.573676679

雑に死ぬイギー

5 19/03/04(月)09:06:22 No.573676720

DIO戦の作画と演出えらいレベル高いなと思ったら今敏だったのか…

6 19/03/04(月)09:07:55 No.573676823

>雑に死ぬイギー 雑というよりも突然の死って感じで物凄く恐かった

7 19/03/04(月)09:08:49 No.573676877

DIO軍団が全員シブい声だしBGMも静かだったり無音の場合が多いから緊張感が凄い

8 19/03/04(月)09:09:04 No.573676893

>DIO戦の作画と演出えらいレベル高いなと思ったら今敏だったのか… パプリカの人なの!?

9 19/03/04(月)09:09:15 No.573676907

上院議員の顔とか完全に今敏の絵柄だったよね

10 19/03/04(月)09:09:45 No.573676931

今敏だったんだ…

11 19/03/04(月)09:10:19 No.573676975

カプコンの格ゲーって時止めの演出とかOVAを参考にしてるよね

12 19/03/04(月)09:10:52 No.573677008

後から作られた前編はそんなに好きじゃない

13 19/03/04(月)09:11:33 No.573677060

雰囲気が違う 承太郎も絶対10代ではない

14 19/03/04(月)09:14:06 No.573677232

演出とかアニメーションとしての面白さだったら断然こっちのほうが好きなのよね

15 19/03/04(月)09:14:40 No.573677263

OVAとTVアニメ一緒に比較するのもな…って

16 19/03/04(月)09:15:42 No.573677334

無駄無駄凄い言いづらそうだった

17 19/03/04(月)09:16:56 No.573677416

タンクローリーだ!

18 19/03/04(月)09:17:00 No.573677420

ヤカンみたいな効果音いいよね

19 19/03/04(月)09:17:29 No.573677452

TVシリーズ始まるまでは間違いなくジョジョのアニメといったらこれ!だった

20 19/03/04(月)09:18:27 No.573677533

ダービー戦のカメラくるくる回るとこ好き

21 19/03/04(月)09:18:47 No.573677555

気分が悪いだと?とかハンドパワーもはちきれそうだ!とかベテランの演技が光る

22 19/03/04(月)09:18:59 No.573677568

>承太郎も絶対10代ではない 俺も高校生の時に10代に見えないって言われてたからOKOK

23 19/03/04(月)09:19:41 No.573677611

こっちのDIOは大物のまま死んだ

24 19/03/04(月)09:19:54 No.573677628

最終決戦の流れだいぶ違うよね ヴァニラアイスとか印象がだいぶ変わる

25 19/03/04(月)09:20:13 No.573677657

演出ってすげーって感じる

26 19/03/04(月)09:21:28 No.573677737

>TVシリーズ始まるまでは間違いなくジョジョのアニメといったらこれ!だった これ以外だと1部映画しかないだろ!

27 19/03/04(月)09:21:45 No.573677759

イギーの死はこれの方がショックだ

28 19/03/04(月)09:22:05 No.573677782

DIOが肩に刺さった包丁を抜いたら一瞬で消えて包丁だけカラン落ちるシーンがすごく好きだった

29 19/03/04(月)09:22:09 No.573677793

ドドドドドドドドドがバイクをふかす音なのいいよね

30 19/03/04(月)09:24:40 No.573677961

BGMがなんか合ってないのは時代のせいなのでご愛嬌

31 19/03/04(月)09:25:00 No.573677978

一部の話なんて完全に忘れて先祖からの宿敵のヴァンパイアってキャラならこうなるよね これ単品でみたら問題を感じない

32 19/03/04(月)09:25:01 No.573677983

スタンドヴィジョンなしで超能力バトルしてるシーンめっちゃ好き

33 19/03/04(月)09:25:30 No.573678010

内容とは関係ないけどアニメ内の音響がマジ凄い

34 19/03/04(月)09:25:40 No.573678029

こやすくんは悪のカリスマって感じだけどこっちのは悪の親玉って感じがする

35 19/03/04(月)09:26:01 No.573678056

ここの無駄無駄がカッコよすぎる https://youtu.be/_CNrNQjWGHI?t=397

36 19/03/04(月)09:26:25 No.573678082

イギーが急にガオンされ更に蹴っ飛ばされ凄い可哀想で…

37 19/03/04(月)09:26:44 No.573678102

時止め中は音がこもる演出いいよね

38 19/03/04(月)09:26:53 No.573678115

DIOが車投げつけるシーンのカメラの回り込みとかどうなってるの…

39 19/03/04(月)09:28:08 No.573678205

ダービー戦だけえらく原作寄りの作画してて全編これで行けよってなる

40 19/03/04(月)09:28:38 No.573678238

見えない結界もアニメーションならではの格好良さ

41 19/03/04(月)09:29:59 No.573678346

モブ視点のスタンドバトルの被害描写がいいよね

42 19/03/04(月)09:30:54 No.573678416

何でタンクローリーだったんだろう いやそんなこと言ったらロードローラーも何でだが

43 19/03/04(月)09:30:58 No.573678426

やたら豪華な声優陣

44 19/03/04(月)09:31:28 No.573678465

>これ以外だと1部映画しかないだろ! これしか無くてもこんなのアニメ化とは認めない!って作品もあるじゃん…

45 19/03/04(月)09:31:47 No.573678487

>DIOが肩に刺さった包丁を抜いたら一瞬で消えて包丁だけカラン落ちるシーンがすごく好きだった そこからの一連のシーンほんといいよね…

46 19/03/04(月)09:31:50 No.573678493

やっぱ空飛んでるよなぁ~

47 19/03/04(月)09:31:50 No.573678495

マンホールに逃げようとしたら既に中にいたとかポルナレフが後ろから頭を刺すタイミングとかそういう原作だとあまり良くなかった点を改変してるのがいい

48 19/03/04(月)09:31:59 No.573678504

>何でタンクローリーだったんだろう >いやそんなこと言ったらロードローラーも何でだが クライマックスに爆発炎上の効果が欲しかったかららしい

49 19/03/04(月)09:32:05 No.573678515

イギーの死をこれで始めて見たので色々ショックだった

50 19/03/04(月)09:32:15 No.573678526

>何でタンクローリーだったんだろう 演出で爆発と炎から承り出てくるとこやりたかったとかなんとか

51 19/03/04(月)09:32:35 No.573678547

揺らいでる炎が止まる演出のためか

52 19/03/04(月)09:32:42 No.573678558

>何でタンクローリーだったんだろう あれは爆発させて炎の演出使いたかったとかじゃなかったっけ?

53 19/03/04(月)09:33:02 No.573678583

荒木が変に原作再現しようとせずにアニメらしく作ってねというオファーを出したのは正解だった

54 19/03/04(月)09:33:18 No.573678603

>何でタンクローリーだったんだろう >いやそんなこと言ったらロードローラーも何でだが タンクローリーは炎の中から承りが出て来る演出の為に ロードローラーは先生が取材先の工事現場に置いてあったのを見て

55 19/03/04(月)09:34:08 No.573678658

時止めナイフ投げされる恐さが良く解った

56 19/03/04(月)09:34:22 No.573678677

>荒木が変に原作再現しようとせずにアニメらしく作ってねというオファーを出したのは正解だった ポルナレフの活躍も話し合いで決めたって聞いたな

57 19/03/04(月)09:34:44 No.573678712

映画の締めと言ったら爆発の中からぬるりと出てくるみたいなところあるよね

58 19/03/04(月)09:34:49 No.573678719

承太郎から見ると時が止まってその中を移動するDIOの動きはああなるよね ってのが表現されてて好き 無音で消えて次の瞬間には別の場所に居るという

59 19/03/04(月)09:35:01 No.573678734

個人的に最初にジョジョに触れた3部格ゲーの方でロードローラーが爆発してるから後で見たOVAでタンクローリーにわざわざ変えたんだ?ってなったとかはあるが もっと言うと原作であれ別に爆発してなかった事にしばらく気付かなかった

60 19/03/04(月)09:35:13 No.573678755

若本DIOの事もたまには思い出してあげてください

61 19/03/04(月)09:36:54 No.573678883

時は動き出すからの学ランブワァいいよね

62 19/03/04(月)09:36:57 No.573678887

キャラ自体スタンドみたいな強さになってるけどそれ込みで名作

63 19/03/04(月)09:38:32 No.573679021

BGMやSEも良かったと思う ジョセフ一回目に仕留めるところのBGMが一番好き

64 19/03/04(月)09:39:21 No.573679073

>承太郎から見ると時が止まってその中を移動するDIOの動きはああなるよね >ってのが表現されてて好き >無音で消えて次の瞬間には別の場所に居るという それを目で追ったからDIOに入門したのがバレるのも好き

65 19/03/04(月)09:40:40 No.573679176

>若本DIOの事もたまには思い出してあげてください ドラマCDとかまともに聴いたことねぇ…

66 19/03/04(月)09:41:00 No.573679211

アニメ化映像化ゆえの美点がたくさんあって好き こうでなくっちゃ

67 19/03/04(月)09:41:00 No.573679212

若本ホルホースは渋いガンマンすぎて違クってなる

68 19/03/04(月)09:41:12 No.573679239

アブドゥルの最期が怖すぎる ガオンされて腕だけがボトッと落ちる一部始終が描かれるのが

69 19/03/04(月)09:42:51 No.573679381

>若本ホルホースは渋いガンマンすぎて違クってなる 洋画の吹き替えとかあんなイメージだけどな

70 19/03/04(月)09:44:10 No.573679499

絵柄が違いすぎてあまり好きじゃなかった

71 19/03/04(月)09:44:27 No.573679526

最終決戦明らかに空飛んでる…

72 19/03/04(月)09:44:30 No.573679535

ジャスティス戦でゾンビ共を蹴散らす所かっこいい…

73 19/03/04(月)09:44:54 No.573679570

花京院相手に初めてザ・ワールド使ってからはその話の最後まで盛り上がりっぱなしすぎる…

74 19/03/04(月)09:45:29 No.573679616

>最終決戦明らかに空飛んでる… なんなんだろうねあれ…

75 19/03/04(月)09:45:56 No.573679661

結界シーンの囲まれ感は触れてから光るovaの方があったな

76 19/03/04(月)09:46:13 No.573679680

ポルナレフのDIOへの不意打ちの一連の流れの改変いいよね

77 19/03/04(月)09:46:31 No.573679706

改めて見ると吸血鬼パワーにちょいちょいスタプラなしで対抗してる…

78 19/03/04(月)09:46:48 No.573679745

>DIOが肩に刺さった包丁を抜いたら一瞬で消えて包丁だけカラン落ちるシーンがすごく好きだった エフェクトとか無しに淡々と時止め移動してる演出いいよね… 怖い

79 19/03/04(月)09:46:52 No.573679751

荒木作品では場が盛り上がると人が宙に浮き始める ジャンケンとか

80 19/03/04(月)09:46:54 No.573679755

最終話以外は各々のスタンドを使って移動してる感じになってたけど…

81 19/03/04(月)09:47:14 No.573679783

どっかにDIOが時止めてる時間を消して編集してる動画があったけど花京院が時止めに気付くのとジョセフの理解力すげぇなってなる

82 19/03/04(月)09:47:46 No.573679828

再現のアニメとアレンジのOVAみたいな感じで話されるけど 吹っ飛ばされながら勝ち誇るDIOの長台詞はOVAのが再現性あると聞いた

83 19/03/04(月)09:47:54 No.573679845

>何でタンクローリーだったんだろう >いやそんなこと言ったらロードローラーも何でだが 最終決戦の背景に炎を置くため おかげで炎から出てくる承太郎がカッコイい

84 19/03/04(月)09:47:55 No.573679847

>ポルナレフのDIOへの不意打ちの一連の流れの改変いいよね 流れがスマートでより一矢報いた感じも出たよね

85 19/03/04(月)09:48:01 No.573679860

後の作品で時間停止といえば色反転の原点ってここなんだろうか

86 19/03/04(月)09:48:45 No.573679941

「自転車に乗れなかった子供が」の下り荒木っぽくてベネ

87 19/03/04(月)09:49:08 No.573679982

マンホールの蓋踏んづけるのいいよね…

88 19/03/04(月)09:49:11 No.573679989

>承太郎から見ると時が止まってその中を移動するDIOの動きはああなるよね >ってのが表現されてて好き >無音で消えて次の瞬間には別の場所に居るという あと一般人から見たスタンド使いの視点もいいよね フワッと飛び回る人とか急にへこむ車や地面とか

89 19/03/04(月)09:49:44 No.573680035

OVAダービーがラオウで TVダービーがサウザー どっちもいい…

90 19/03/04(月)09:50:33 No.573680110

>最終決戦明らかに空飛んでる… スタンドで地面蹴って飛んでなかったっけ

91 19/03/04(月)09:51:53 No.573680236

>OVAとTVアニメ一緒に比較するのもな…って OVAなら絶対出来がいいなどというナイーブな考えは捨てろ 後に作られた前編なんてぶっちゃけ褒めるところないぞ

92 19/03/04(月)09:51:54 No.573680238

ダービー戦の緊張感が本当にクセになる あとンドゥール戦とヴァニラ戦もホラー映画じみてて好き

93 19/03/04(月)09:52:25 No.573680296

>後に作られた前編なんてぶっちゃけ褒めるところないぞ 映像として見れたってだけでも俺は楽しめたぞ 褒めるところないは言い過ぎだ

94 19/03/04(月)09:52:35 No.573680316

上院議員の車へ横からエメラルドスプラッシュ撃つシーンの作画がちょっと頭おかしい

95 19/03/04(月)09:52:43 No.573680336

エンヤが若返ってたりチャリオッツが戦車になるのってこれ?

96 19/03/04(月)09:53:10 No.573680372

>あとンドゥール戦とヴァニラ戦もホラー映画じみてて好き やっぱり青野さんの悪役演技っていいよね…ってなる

97 19/03/04(月)09:54:20 No.573680490

時止めの演出はマジで素晴らしい

98 19/03/04(月)09:54:46 No.573680538

DIOのDIO感が凄い ディオ・ブランドーからはどうなってもああならない

99 19/03/04(月)09:54:51 No.573680544

突きの速さ比べ 表現媒体で演出が違ってて面白い

100 19/03/04(月)09:55:41 No.573680619

初っぱなのンドゥール戦からコレ面白いやつだってなる 個人的には荷物をひとつずつスタンドで潰すシーンが好き

101 19/03/04(月)09:56:04 No.573680656

時止めてパンチを後転回避して車掴む一連の動きがヤバすぎる

102 19/03/04(月)09:56:11 No.573680668

音響面がすごいと思う

103 19/03/04(月)09:56:18 No.573680678

というか前編は監督も違うよね 同じ作品としてみるには無理があるくらい違う気がする

104 19/03/04(月)09:56:57 No.573680742

OVA版DIOの声はカリスマ性が溢れ出てて好き TV版DIOも良い意味でディオのままで好き

105 19/03/04(月)09:57:01 No.573680750

目の前でスゥーって止まるナイフ怖いよね…

106 19/03/04(月)09:57:18 No.573680782

>というか前編は監督も違うよね >同じ作品としてみるには無理があるくらい違う気がする なんで前編だけ数年後に作られたんだっけ

107 19/03/04(月)09:57:39 No.573680816

>目の前でスゥーって止まるナイフ怖いよね… 投げてから止まってビィィーン…ってナイフが揺れるのいい…

108 19/03/04(月)09:58:09 No.573680861

最初にリリースされたOVAが好評だったので

109 19/03/04(月)09:58:17 No.573680882

アブが砂に投げるアクセサリーの重量感がリアルすぎる

110 19/03/04(月)09:58:19 No.573680887

3部DIOはディオと同一人物とはいえ主人公組からは未知の化物って感じだろうしOVAくらいの方がすき

111 19/03/04(月)09:59:00 No.573680952

一時期あんまりアニメ見れてなくてTV版は四部から見始めたから未だにDIOはこの人の声の印象が強い それかゲームの緑川

112 19/03/04(月)09:59:09 No.573680967

OVAでの承太郎の死をDIOが確認してる間自分も呼吸止めてみたけど長くて息の根が止まった

113 19/03/04(月)09:59:34 No.573681010

>アブが砂に投げるアクセサリーの重量感がリアルすぎる ちゃんと歩いてるような感覚で投げてるのいいよね

114 19/03/04(月)09:59:55 No.573681045

>OVAでの承太郎の死をDIOが確認してる間自分も呼吸止めてみたけど長くて息の根が止まった し…死んでる…

115 19/03/04(月)10:00:10 No.573681077

演出は凄いけど流石にDIOの声はかなり違和感ある 爺さんすぎる

116 19/03/04(月)10:01:09 No.573681168

>演出は凄いけど流石にDIOの声はかなり違和感ある >爺さんすぎる そうかい俺は好きだぜ

117 19/03/04(月)10:01:59 No.573681257

なんか人気があったし荒木先生の反応も良かったから順次作りましたって感じだったよね そのせいか1話ずつ作られてるンドゥール戦やダービー戦はクオリティすごい気がする バニラ戦とDIO戦はDIOの方にリソース回したって感じ

118 19/03/04(月)10:02:21 No.573681296

わかりにくくも緊張感を高める演出といえば包丁ワープから DIOの瞳が赤く光るあのシーン よく見てみると街灯の上→手すりの上→車の上と徐々に地面に降りてきてるというか 間合いを近づけててきてるんだよな

119 19/03/04(月)10:02:28 No.573681306

実年齢はじいさんどころじゃないし

120 19/03/04(月)10:03:33 No.573681432

>OVAでの承太郎の死をDIOが確認してる間自分も呼吸止めてみたけど長くて息の根が止まった 視聴するたび息止めてしまう もちろん息が続かなくて死んだわオレってなる

121 19/03/04(月)10:04:00 No.573681480

浮きながら船持ち上げて投げたりタンクローリーだ!やったりDIOがやりたい放題で観てて面白過ぎる…

122 19/03/04(月)10:04:05 No.573681485

ディオじゃなくてDIOって考えるとだいぶあり 個人的にはめっちゃ好き

123 19/03/04(月)10:04:18 No.573681506

ザ・ワールド!の言い方だけでもたとえTVチャンピオンと揶揄されようともカッコいいと言える

124 19/03/04(月)10:06:02 No.573681691

時止めでギギィ……って金属音がするのがカッコイイ

125 19/03/04(月)10:06:21 No.573681732

DIO戦は全体的に映画のような演出だった

126 19/03/04(月)10:07:16 No.573681822

花京院が上院議員のロールスぶち抜くシーンの作画にゾッとする クルマ関連だとボンネットマスコットを撫でるDIOの手つきがなんともエロい

127 19/03/04(月)10:07:17 No.573681825

時が動き出して炎からの風で承太郎の学ランがブワッと翻るシーンが超カッコいい

128 19/03/04(月)10:08:10 No.573681934

DIO声はキャラデザ見たら貫禄ある声の方が合ってるし どこか異質な声質で良いチョイスだと思う

129 19/03/04(月)10:08:13 No.573681938

カーチェイス中のハイエロファント好き

130 19/03/04(月)10:08:45 No.573681990

>クルマ関連だとボンネットマスコットを撫でるDIOの手つきがなんともエロい 運転手がちょっと優しい

131 19/03/04(月)10:09:03 No.573682032

>よく見てみると街灯の上→手すりの上→車の上と徐々に地面に降りてきてるというか >間合いを近づけててきてるんだよな このシーン手間がかかりすぎて普通はやらないって聞いたけど本当かな

132 19/03/04(月)10:09:20 No.573682072

OVAディオを言うならOVA承太郎だって20代ですら無い声してる

133 19/03/04(月)10:11:04 No.573682259

怒りに満ちた承太郎が素手でDIOのパンチをパリングするのいいよね

134 19/03/04(月)10:12:04 No.573682380

しかし当時の十郎太は小野大輔より若い頃に承太郎やってたのだ

135 19/03/04(月)10:12:09 No.573682386

時止めてDIOが走ってくるシーンのスピード感が音楽と相まって素晴らしい

136 19/03/04(月)10:12:42 No.573682462

SBRも今のTV版の軽快なノリが合うところもあるけど 個人的にOVA版的な演出でも観てみたい

137 19/03/04(月)10:13:12 No.573682519

>しかし当時の十郎太は小野大輔より若い頃に承太郎やってたのだ そうなの!?

138 19/03/04(月)10:13:35 No.573682569

>SBRも今のTV版の軽快なノリが合うところもあるけど >個人的にOVA版的な演出でも観てみたい まず馬が鬼門すぎる…

139 19/03/04(月)10:14:02 No.573682616

小野大輔売れだすの遅かったからな

140 19/03/04(月)10:15:45 No.573682819

>まず馬が鬼門すぎる… 作画班が地獄を見るんだっけ馬 進撃はよく描けてたけど

141 19/03/04(月)10:16:47 No.573682935

>怒りに満ちた承太郎が素手でDIOのパンチをパリングするのいいよね 承太郎もスタンドパワーがはち切れそうだったのか

142 19/03/04(月)10:17:05 No.573682969

3部格ゲーのDIOも評価高いな

143 19/03/04(月)10:19:32 No.573683222

TVチャンピオンのナレーションの時ですらちょっと怖いからな...

144 19/03/04(月)10:19:49 No.573683249

カメラがグリグリ動くよね

145 19/03/04(月)10:19:55 No.573683264

ディオ戦だけで思い付くだけでも時止め入門のとこ・心臓止めてるとこ・ここは満員だぜの所・オリジナルの市街戦・タンクローリーとかなりアレンジかましてるのにどれも納得いというか格好よく仕上がってるのがいい

146 19/03/04(月)10:21:33 No.573683446

ヴァニラアイスの恐怖を一番よく描けてる

147 19/03/04(月)10:25:10 No.573683851

改変というか本当によく理解していて媒体に合った演出を見せてくれているよね

148 19/03/04(月)10:32:14 No.573684546

OVAも地上派も同列に大好きだわ

149 19/03/04(月)10:35:05 No.573684813

映像クォリティでovaとバトっても仕方ないし動くマンガにしたTVは賢い

150 19/03/04(月)10:35:06 No.573684816

>>まず馬が鬼門すぎる… >作画班が地獄を見るんだっけ馬 >進撃はよく描けてたけど 基本的に動物は地獄になる 進撃はスケジュールに余裕あったのと馬のないシーンも多かったからなんとかなった 一番ヤバいのはSBRだとキャラごとに馬のデザインが違うことだと思う

151 19/03/04(月)10:36:36 No.573684957

>小野大輔売れだすの遅かったからな ハルヒとか瀬戸の花嫁の頃には売れっ子だったイメージだけど言われてみれば頻繁に見るようになったのは五年くらい前からか…

152 19/03/04(月)10:37:14 No.573685004

馬は今なら3Dとかで何とかなったりしないのかな そこらへんの事情よくわかってないけど

153 19/03/04(月)10:37:50 No.573685055

>荒木が変に原作再現しようとせずにアニメらしく作ってねというオファーを出したのは正解だった 頭脳戦にしようとしたら派手なドラゴンボールぽい感じでいいよってなったんだっけ 実際車ぶん投げたりするバトルはスケール感がすごい

154 19/03/04(月)10:39:01 No.573685169

霧が掛かったような雰囲気はなんかジョジョっぽいなと思った

155 19/03/04(月)10:39:24 No.573685203

>最終決戦明らかに空飛んでる… その前にスタンドで地面蹴って大ジャンプする演出があったから気にはならなかった

156 19/03/04(月)10:40:52 No.573685350

>上院議員の車へ横からエメラルドスプラッシュ撃つシーンの作画がちょっと頭おかしい あの指で跳ね返してビリヤードみたいに全部の軌道逸らすの動画で見るとすげえなってなる

157 19/03/04(月)10:41:20 No.573685398

スタンドパワー出してジャンプとか空中で物を殴った衝撃で起動変更したりしてるから 謎の舞空術感はあまりなかったね

158 19/03/04(月)10:46:04 No.573685856

>馬は今なら3Dとかで何とかなったりしないのかな >そこらへんの事情よくわかってないけど 今放送してる作品だとゾイドワイルドがリアルな動物の動き再現できてるし3Dのほうが良さそう… ただ動物描くのとリアルな動物らしく3D動かすのどっちも負担デカそうだ

159 19/03/04(月)10:47:14 No.573685955

OVAはファンしか買わないのでアレンジするのが合ってるしTVは初見もいっぱい見るので原作再現があってると上手いこと役割分担できてる

160 19/03/04(月)10:47:56 No.573686021

時止中の声のエコーがなんか好き

161 19/03/04(月)10:48:39 No.573686097

BDまだ出てないんだっけ?

162 19/03/04(月)10:52:10 No.573686448

無駄無駄ラッシュは子安くんの方が断然好き でもほかのシーンはこっちが好き

163 19/03/04(月)10:52:20 No.573686466

ラリアットで投げた建築物に埋まって飛ぶのは桃白白もびっくりの神業だと思う

164 19/03/04(月)10:53:30 No.573686591

子安くんはウッカリミスや油断いっぱいしそうだけどこっちのDIOは小物感が無くてマジの化け物って感じ

165 19/03/04(月)10:54:29 No.573686702

この時代のアニメの名声はごく一部の並外れたアニメーターの技量で勝ち取ってる印象

166 19/03/04(月)10:59:11 No.573687229

人物の動きに重量感があって自然なのは地味だけどすごい 全編音響は最高

167 19/03/04(月)11:00:36 No.573687381

>この時代のアニメの名声はごく一部の並外れたアニメーターの技量で勝ち取ってる印象 予算がジャブジャブあったしアニメーターの個性を視聴者も求めてたって側面もあると思う

168 19/03/04(月)11:05:10 No.573687926

流石にマンホールに入ってるのは無いよな…

↑Top