ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/04(月)07:52:28 No.573671461
欲しいけど使わなくなるのが目に見えてるやつ
1 19/03/04(月)07:53:51 No.573671552
俺もそう思ってたんだが割と使う 手軽で何より旨い
2 19/03/04(月)07:54:19 No.573671592
買ったけど使ってない
3 19/03/04(月)07:54:40 No.573671615
ハムチーズ以外の定番ネタが欲しい
4 19/03/04(月)07:56:02 No.573671696
オーブンでいいかな…
5 19/03/04(月)07:56:22 No.573671720
小倉あん
6 19/03/04(月)07:57:54 No.573671805
ピザのトッピングと同じでいい
7 19/03/04(月)07:59:13 No.573671869
ピーナツバター
8 19/03/04(月)08:00:53 No.573671964
チーズとあんこであんバーガーやろうぜ
9 19/03/04(月)08:02:08 No.573672041
用途と洗う手間を天秤にかけると手が出ない
10 19/03/04(月)08:03:27 No.573672131
中身を脂ギトギトとか水気ビトビトにして溢れさせて失敗 とかしなければほとんど洗う手間ないよ
11 19/03/04(月)08:05:57 No.573672308
洗うほど汚れない...
12 19/03/04(月)08:06:29 No.573672339
これ買うなら目玉焼きとコーヒーも作れるあの一体型トースター買う
13 19/03/04(月)08:11:28 No.573672662
トマトソースとチーズと刻んだベーコン入れる うまい
14 19/03/04(月)08:12:51 No.573672771
>これ買うなら目玉焼きとコーヒーも作れるあの一体型トースター買う そんな一人身でしか使えないアイテムをなぜ…
15 19/03/04(月)08:13:33 No.573672814
蒸かしたじゃがいも挟んで焼いたりスーパーのたこ焼き詰めて焼いたり
16 19/03/04(月)08:13:42 No.573672824
実用性より夢を買うんだ
17 19/03/04(月)08:14:44 No.573672884
バター肉まんのやつやん
18 19/03/04(月)08:16:30 No.573673036
一番使いやすいやつを教えてくれ
19 19/03/04(月)08:17:28 No.573673125
スレ画はこういうデザインの椅子かと思った ただのトースト機か…
20 19/03/04(月)08:21:17 No.573673424
水洗い禁止の場合が多い
21 19/03/04(月)08:23:49 No.573673610
全く使わなくなるってほどじゃないだろうけど 置き場所にこまる
22 19/03/04(月)08:24:25 No.573673659
去年買ったよ アホみたいに使ったよ 今一人でご飯食べることないから全然使ってない…ただ買う価値はあるよ!
23 19/03/04(月)08:24:58 No.573673705
>用途と洗う手間を天秤にかけると手が出ない 耐熱キッチンペーパー挟んで焼くと汚れないよ
24 19/03/04(月)08:25:02 No.573673714
丸洗いできるタイプのIH対応型が1番おすすめ
25 19/03/04(月)08:25:14 No.573673726
友達にプレゼントしようと思うんだけどやめたほうがいいかなぁ 自分じゃ中々買わないけど使ってみたいってアイテム枠で
26 19/03/04(月)08:27:31 No.573673895
調理器具のプレゼントは本人に聞くなりしてからのほうがいいんじゃないかな… いらないとなると邪魔すぎるし…
27 19/03/04(月)08:28:24 No.573673974
チーズを切らさぬように常にストックしておかないと 使うテンションにならない
28 19/03/04(月)08:29:42 No.573674066
IH対応のがあるのか 知らなかった
29 19/03/04(月)08:31:54 No.573674268
>調理器具のプレゼントは本人に聞くなりしてからのほうがいいんじゃないかな… >いらないとなると邪魔すぎるし… ありがとう サプライズはやめといた方が良さそうだね 助かったよ
30 19/03/04(月)08:34:23 No.573674456
調理器具はモチベーションがあるうちに習慣化出来ればいける
31 19/03/04(月)08:36:45 No.573674612
だいぶ前にスレ立ってた時 ガス用タイプで⊿型に切れるやつが欲しいなと思ったんだけど それだけ高かったんで迷って結局何も買ってないや
32 19/03/04(月)08:38:59 No.573674784
惣菜ハンバーガー買うじゃん 焼くじゃん うんめぇ…
33 19/03/04(月)08:39:44 No.573674853
食パンとチョコ チョコは常温で置いておけるからすごい楽 そしてすっげぇ美味い熱い!
34 19/03/04(月)08:42:05 No.573675022
お昼まで持つネタを増やしたい
35 19/03/04(月)08:43:31 No.573675119
>食パンとチョコ デザート系を覚えるとバリエーションが一気に増えるが 食いすぎてヤバイことになるな…
36 19/03/04(月)08:44:49 No.573675214
チョコとバナナとクリームを?
37 19/03/04(月)08:45:07 No.573675238
ハマるとすごい勢いでデブると聞いて買えない
38 19/03/04(月)08:45:58 No.573675309
3年前に買ってから平日は毎朝これ使ってる 前の晩にチーズとハム挟んどけば朝コンロで焼くだけらくちん
39 19/03/04(月)08:47:28 No.573675413
これでハンバーグ焼くと旨味が逃げないと聞いて試したい
40 19/03/04(月)08:48:20 No.573675473
これに拷問器みたいな突起を着けて焼いたのがワッフルになる
41 19/03/04(月)08:48:47 No.573675502
家で使うなら電気のやつのほうが便利な気が
42 19/03/04(月)08:50:11 No.573675611
>用途と洗う手間を天秤にかけると手が出ない ホイル噛ませればいいんじゃないか?
43 19/03/04(月)08:52:43 No.573675814
ハムチーズしかやってないけど これは手軽でいい
44 19/03/04(月)08:53:02 No.573675844
>家で使うなら電気のやつのほうが便利な気が 焼くスピードが…
45 19/03/04(月)08:53:29 No.573675868
>これに拷問器みたいな突起を着けて焼いたのがワッフルになる 靴底の型な 型ってのは鋳型みたいなもんだ
46 19/03/04(月)08:54:18 No.573675924
バター溶かして中華まん挟むの良いよね
47 19/03/04(月)08:54:39 No.573675950
>バター溶かして中華まん挟むの良いよね ゆるキャンのやつ!
48 19/03/04(月)08:54:59 No.573675979
ガス式は分解が楽
49 19/03/04(月)08:55:12 No.573675993
>欲しいけど使わなくなるのが目に見えてるやつ 元々ホットサンドを作らない人はそうなるのは当たり前なんじゃね
50 19/03/04(月)08:55:47 No.573676032
寮でコンロ使えなかったときに電熱式のを使っていたが洗いにくいというか水洗いできない仕様だったのが辛かったな 当時に >ホイル噛ませればいいんじゃないか? >耐熱キッチンペーパー挟んで焼くと汚れないよ こういう知識があれば…
51 19/03/04(月)08:57:29 No.573676166
「」のオススメはゴミなのが多いのに珍しいな
52 19/03/04(月)08:57:42 No.573676178
ご飯でもいい
53 19/03/04(月)08:59:42 No.573676317
>>欲しいけど使わなくなるのが目に見えてるやつ >元々ホットサンドを作らない人はそうなるのは当たり前なんじゃね ホットサンドって作れるのスレ画くらいじゃ?
54 19/03/04(月)09:01:06 No.573676409
一月遊べれば価格的に悪いもんでもないよなぐらいの気持ちでチャレンジすると意外と長く続いたりする
55 19/03/04(月)09:01:48 No.573676451
チーズ・マルシンハンバーグ・チーズの似非ハンバーガーが手間もかからなくてオススメだぞ
56 19/03/04(月)09:02:45 No.573676518
2~3回使った 錆びた
57 19/03/04(月)09:03:16 No.573676553
スレ画はパンの耳を圧着できるのはいいけど焼けた耳部分が硬い硬すぎる…
58 19/03/04(月)09:05:26 No.573676668
洗い物のハードルって人によってかなり違う
59 19/03/04(月)09:07:14 No.573676783
洗い物はクリエイティブじゃないからな
60 19/03/04(月)09:07:42 No.573676810
ハムチーズや卵くらいしか作ってないけどなんかいいのある?
61 19/03/04(月)09:08:44 No.573676869
>スレ画はパンの耳を圧着できるのはいいけど焼けた耳部分が硬い硬すぎる… パンの耳食べやすくなるのかと思ったらそうなんだ…
62 19/03/04(月)09:09:40 No.573676926
定番のシーチキンとかスパムとかもいいよ
63 19/03/04(月)09:09:43 No.573676928
>「」のオススメはゴミなのが多いのに珍しいな 快適生活じゃねぇんだから…
64 19/03/04(月)09:11:11 No.573677041
ハムとマヨネーズだけでもおいしい…
65 19/03/04(月)09:11:18 No.573677050
かったくなった耳が好きなんす
66 19/03/04(月)09:11:25 No.573677055
これ卵とか挟める?
67 19/03/04(月)09:12:01 No.573677090
玉ねぎ刻んで酢に漬けておくと気軽にやさいもとれるぞ!
68 19/03/04(月)09:12:18 No.573677105
パンの耳の硬さは当然だが焼き具合による
69 19/03/04(月)09:12:19 No.573677109
>パンの耳食べやすくなるのかと思ったらそうなんだ… サクッじゃなくてガリッとするから初めて食べたときは面食らうと思う でも慣れるとクセになる
70 19/03/04(月)09:13:36 No.573677204
丁度耳の内側で圧着するから耳は切り取って食べないんじゃなかったかなスレ画
71 19/03/04(月)09:15:52 No.573677344
フライパン型のは6枚切りでも挟み込めていいよね 電気式は8枚切り向けが多くて6枚サイズだと具が全然入れられない
72 19/03/04(月)09:18:05 No.573677511
クッキングペーパーで具材を挟めば洗わずに済むことに気づいた
73 19/03/04(月)09:18:46 No.573677553
コロッケ挟んでコロッケパン
74 19/03/04(月)09:25:12 No.573677997
6枚切りでも無理矢理ぶりこんで無理矢理挟めばいけるぞ
75 19/03/04(月)09:26:21 No.573678075
欲張りして具を入れすぎちゃうと大変なことになる
76 19/03/04(月)09:26:36 No.573678091
具材の量毎回迷う 入れすぎて閉まらねえよ
77 19/03/04(月)09:27:23 No.573678145
>これ買うなら目玉焼きとコーヒーも作れるあの一体型トースター買う 流石にホットサンドメーカーとそんなゴミ一緒にすんなと言いたい 買ってみたらわかるけど結構使うよ
78 19/03/04(月)09:31:39 No.573678476
焼きおにぎり作ったりしてる
79 19/03/04(月)09:31:49 No.573678491
とろけるチーズ入れたらとろけ過ぎて中でチーズだまりになって食うのに不便だった
80 19/03/04(月)09:38:02 No.573678977
さらに自分でパンを自作するまではまってしまった パン屋さんひらきたい…
81 19/03/04(月)09:39:45 No.573679100
ホットサンドは挟んで焼いてるだけなのになんでかトーストより美味く感じるから不思議
82 19/03/04(月)09:39:52 No.573679104
これでホットサンド以外のもの作れないかな スーパーのフードコートとかで売ってるお好み焼きみたいな奴とか
83 19/03/04(月)09:42:37 No.573679352
一時期これの話してるとゆるキャン信者乙みたいな事言って荒らすやつがいた
84 19/03/04(月)09:43:27 No.573679438
>さらに自分でパンを自作するまではまってしまった >パン屋さんひらきたい… ハマるのは良いが商売にするのはやめとけ…
85 19/03/04(月)09:43:46 No.573679460
いつもスーパーのあまりもののコロッケとかハムチーズとかピザソースとか挟んでたけどさすがに飽きてきた レパートリーを増やしたい
86 19/03/04(月)09:44:08 No.573679496
喫茶店で食べたホットサンドが美味しかったから家でもフライパンで作ってるけどなかなか上手く作れない スレ画みたいなのは中古で安く売ってたりしないかな
87 19/03/04(月)09:45:34 No.573679625
耳抑えないやつなら1500円くらいからあるよ
88 19/03/04(月)09:46:32 No.573679709
>これでホットサンド以外のもの作れないかな 単なるフライパンとしても使えないことは無い スレ画の凹んでる部分で目玉焼き先に焼いてそれからプレスしたりもしてるよ
89 19/03/04(月)09:47:56 No.573679849
無理に耳潰すより耳を別に食べるとおいしい
90 19/03/04(月)09:48:51 No.573679950
>>これでホットサンド以外のもの作れないかな >単なるフライパンとしても使えないことは無い >スレ画の凹んでる部分で目玉焼き先に焼いてそれからプレスしたりもしてるよ ホットケーキ焼いたりも出来る
91 19/03/04(月)09:48:55 No.573679956
これが手軽に食えるところはないものか
92 19/03/04(月)09:49:54 No.573680046
これの餅バージョンは本当に使わなくなるから こっちのがまだ使う機会あるよ
93 19/03/04(月)09:50:04 No.573680063
スレ画IH対応で尼だと2300円くらいのやつか
94 19/03/04(月)09:51:02 No.573680157
>これの餅バージョンは本当に使わなくなるから >こっちのがまだ使う機会あるよ ていうかスレ画でも餅は焼ける
95 19/03/04(月)09:51:12 No.573680182
ちょうど今ダイマにつられて色々見てるんだけど コンセントに挿すタイプとIHヒーターで焼くタイプとで 出来上がりとか早さとか違ってくるのかな ガスコンロや直火が1番なんだろうけどIHヒーター買っちゃったから
96 19/03/04(月)09:52:47 No.573680341
餅のはホットサンドじゃなくてワッフルじゃない?
97 19/03/04(月)09:53:50 No.573680433
ある程度の大きさのものなら何でも焼けるんじゃね
98 19/03/04(月)09:55:07 No.573680568
>IH対応のがあるのか 知らなかった 持ってるけど便利
99 19/03/04(月)09:55:20 No.573680593
真ん中で半分に割れるやつ買ったけど挟む量が少なくて使わなくなった 今度は画像みたいなのが欲しい
100 19/03/04(月)09:55:41 No.573680620
普通にパン焼くだけでも美味そう
101 19/03/04(月)09:58:29 No.573680906
中に焼きそばとかスパゲッティとか唐揚げとか入れるのもいいよ スーパーの惣菜コーナーの安売り品がみちがえるできになるよ
102 19/03/04(月)09:59:19 No.573680987
>真ん中で半分に割れるやつ買ったけど挟む量が少なくて使わなくなった >今度は画像みたいなのが欲しい 頭おかしい料理作る漫画でもそんなこと言ってたね
103 19/03/04(月)10:00:20 No.573681096
パンは何枚切り使ってる?
104 19/03/04(月)10:01:26 No.573681199
使わなくなるのは用途が見いだせないからだと思う 焼き物で普段使い出来るなら仕舞いっぱにもならないんじゃない? 密閉して焼くから時短にもなったりする?
105 19/03/04(月)10:02:09 No.573681275
>密閉して焼くから時短にもなったりする? なる 夜の内にセットして置けば朝慌てずにすむしね
106 19/03/04(月)10:02:42 No.573681331
別に割れてなくても切りゃいいしな…
107 19/03/04(月)10:05:05 No.573681584
>パンは何枚切り使ってる? 8枚切りだよ 6枚切りだとちょっと厚すぎる
108 19/03/04(月)10:05:08 No.573681587
挟むのにおススメのパンを語れよ…! わたしは超熟です
109 19/03/04(月)10:05:11 No.573681593
割れるタイプ便利だよ 朝とかだと包丁使わなくていいから洗い物減らせる
110 19/03/04(月)10:05:49 No.573681663
>挟むのにおススメのパンを語れよ…! 地元の個人経営パン屋なんで語りようがない…
111 19/03/04(月)10:06:54 No.573681783
カタオフィスチェア
112 19/03/04(月)10:06:55 No.573681786
>別に割れてなくても切りゃいいしな… 切っても漏れなくなるから利点はあると思う
113 19/03/04(月)10:07:45 No.573681887
ステマに乗って買ってみようかな山善のやつ
114 19/03/04(月)10:15:15 No.573682766
直火用のがいいのか電熱式のがいいのか