虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/04(月)03:18:22 いいシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/04(月)03:18:22 No.573660934

いいシーン貼る

1 19/03/04(月)03:19:18 No.573661008

傲慢な笑顔みたいにも見えなくもないんだな

2 19/03/04(月)03:21:06 No.573661169

でもダサい

3 19/03/04(月)03:21:08 No.573661175

おまえたちの旅は 無駄はなかった。

4 19/03/04(月)03:22:13 No.573661248

>でもダサい 連載当時だとかっこよかったセンスなのかな…?

5 19/03/04(月)03:23:14 No.573661324

>連載当時だとかっこよかったセンスなのかな…? 潮の甲冑はともかくとらの字伏アーマーは当時からダサかったと思う

6 19/03/04(月)03:33:51 No.573662064

おまえその部位になるんかのショックが大きかった

7 19/03/04(月)03:37:02 No.573662274

常にシャツをズボンにインしてたうしおに今更

8 19/03/04(月)03:37:15 No.573662290

近所のガキに何でうしおととらはパワーアップしないの?と言われて考えた結果がこの始末

9 19/03/04(月)03:38:02 No.573662339

布切ったりしてパワーアップはしてたのに…

10 19/03/04(月)03:38:29 No.573662375

でもアニメ版では無駄と判断されて削られました

11 19/03/04(月)03:39:37 No.573662439

>連載当時だとかっこよかったセンスなのかな…? ダセエー!って兄ちゃんと笑ってた ジュピロ的にはカッコよかったのかも

12 19/03/04(月)03:43:37 No.573662625

でも黄金聖衣みたいなのカッコイイのを装着されてもううn…ってなりそう

13 19/03/04(月)03:44:52 No.573662686

大事なシーンだし突っ込むのは無粋だよな…て考えちゃうくらいにはダサいよね…

14 19/03/04(月)03:46:41 No.573662770

アニメ版は無駄がなかったね

15 19/03/04(月)03:46:42 No.573662771

ダサいけど泣くから!ダサいけど!

16 19/03/04(月)03:47:03 No.573662788

長たちが用意してたあの鎧のほうがクソダサだよ!

17 19/03/04(月)03:47:33 No.573662815

割とさっさと脱げたからよしとしようぜ てか素体のかっこよさが完成されてるから良いんだよ

18 19/03/04(月)03:48:05 No.573662836

字伏アーマーは異形という意味ではアレで正解だし… それはそれとしてダサいけど…

19 19/03/04(月)03:48:21 No.573662849

>でもアニメ版では無駄と判断されて削られました 尺が無かったからだよ!

20 19/03/04(月)03:49:19 No.573662881

おまえたちの旅は 尺が無かった。

21 19/03/04(月)03:50:04 No.573662918

妖怪が作った鎧はかっこいいし…

22 19/03/04(月)03:52:16 No.573663004

ここだけ見るととても三千万部売れるような漫画に見えないというか今でもよくわからない

23 19/03/04(月)03:56:25 No.573663165

連載開始前の編集部からも絵もノリも古臭い永井豪の劣化版とかさんざんな評価で石化ムカデで終わりのはずが読者の熱意でたまたま連載継続からのヒットだから漫画界隈何が起こるかわからんってことだよ

24 19/03/04(月)03:56:27 No.573663166

そりゃ1ページだけ貼られて何千部も売れるかどうかの判別ついたら名編集になれるわ

25 19/03/04(月)03:59:05 No.573663279

惑星のさみだれの作者の一番燃えたシーンがこのクソダサムカデ鎧の御披露目見開きだそうな

26 19/03/04(月)03:59:57 No.573663302

割ける尺がないってことは無駄な分ヲ削いだってことじゃん

27 19/03/04(月)04:00:27 No.573663319

カタオナニー異端術法認定

28 19/03/04(月)04:02:09 No.573663373

>惑星のさみだれの作者の一番燃えたシーンがこのクソダサムカデ鎧の御披露目見開きだそうな すごく良くわかるな…

29 19/03/04(月)04:02:53 No.573663394

字伏たちは最後しっぽ切ったりして役に立ったから良し

30 19/03/04(月)04:03:03 No.573663403

キャラデザインセンスは一貫してダサい気がする

31 19/03/04(月)04:04:09 No.573663443

>割ける尺がないってことは無駄な分ヲ削いだってことじゃん 何かそんなこと言いながら暴れてた人いたな

32 19/03/04(月)04:06:25 No.573663529

潮の甲冑はカッコイイと思うんだけどな バケモノ纏ってるのめっちゃいいじゃん しかも初めて戦った相手っていう

33 19/03/04(月)04:06:33 No.573663535

タタリブレイカー!

34 19/03/04(月)04:06:57 No.573663546

鎧パージしてもうしおもラグビーシャツ着た太眉のお世辞にも美少年と言い難い顔だしとらも隈取りしたライオンみたいなデザインだし でもとらはなんか同業者人気物凄いらしい

35 19/03/04(月)04:08:02 No.573663582

とらはかっこいいだろ

36 19/03/04(月)04:11:46 No.573663682

ハガレン作者がとかまほよめの作者がとらめっちゃ推してたし意外と女性受けするデザインなのかもしれない 俺はデザインだけ見たらあんまりかっこいいと感じないので話の方で勝負した好例のキャラだと思うけど

37 19/03/04(月)04:13:13 No.573663720

>タタリブレイカー! 連載当時もだせえ!と思ったサブタイだけど今思うとあの話好きだ 最後にめちゃくちゃ活躍してたからだろうか

38 19/03/04(月)04:14:52 No.573663778

とらはダイナミックプロのイメージでキャラデザしたそうなので当時からして古臭いのも無理ないのかもしれない 動いてるとかっこいいんだけど

39 19/03/04(月)04:15:18 No.573663799

歴代の好敵手ポジションの霊が助力にくるシーンで徳野さんが居て正直ふふっとなった

40 19/03/04(月)04:16:06 No.573663821

徳野さんただの人間なのに

41 19/03/04(月)04:16:30 No.573663834

ひょうさんのデザインは真っ当にかっこよかったと思う

42 19/03/04(月)04:17:56 No.573663880

当時瞳のない白眼のとらが怖かったの思い出した

43 19/03/04(月)04:18:19 No.573663890

もうこれ見ると笑う

44 19/03/04(月)04:18:20 No.573663891

とらは格好良いけど とらの鎧はね…

45 19/03/04(月)04:20:03 No.573663938

>連載開始前の編集部からも絵もノリも古臭い永井豪の劣化版とかさんざんな評価で石化ムカデで終わりのはずが読者の熱意でたまたま連載継続からのヒットだから漫画界隈何が起こるかわからんってことだよ 一話だけ見たらこれがヒットするとか見抜くの難しいと思うわ

46 19/03/04(月)04:21:14 No.573663972

流兄ちゃん!の元シーンとかももう見たら笑ってしまう 真面目なシーンなのに

47 19/03/04(月)04:23:07 No.573664019

>もうこれ見ると笑う 槍よ来いのシーンとかもマジいいシーンなのに鯉とかスクラブ洗顔とかが頭にちらついて吹く

48 19/03/04(月)04:24:08 No.573664053

いいよね真由子に斧くらわす麻子

49 19/03/04(月)04:24:35 No.573664070

そう考えると漫画編集者ってもしかしてめちゃくちゃ難しい仕事なのでは?

50 19/03/04(月)04:25:15 No.573664097

>いいよね真由子に斧くらわす麻子 えい!

51 19/03/04(月)04:27:50 No.573664164

長と天狗が話し合ってるシーンも今読むとメルギブソンしそうな長がお前の烏帽子にしていい?って聞いてる台詞コラが浮かんでくるから本当にひどい

52 19/03/04(月)04:27:51 No.573664165

>>惑星のさみだれの作者の一番燃えたシーンがこのクソダサムカデ鎧の御披露目見開きだそうな >すごく良くわかるな… ここで最初の敵が!!って結構な人数が燃え上がったと思う

53 19/03/04(月)04:28:35 No.573664188

>いいよねいやらしい気持ちになってる白面

54 19/03/04(月)04:30:26 No.573664244

せっかくの名シーンを台無しにした駄コラの数々は本当に罪深い 「」はさいていだな

55 19/03/04(月)04:31:12 No.573664267

白面との最終決戦見たらコブラさん思い出して吹くようになった おのれ「」

56 19/03/04(月)04:31:57 No.573664287

俺はこのキスフライってやつが好きでよう…

57 19/03/04(月)04:32:16 No.573664291

>せっかくの名シーンを台無しにした駄コラの数々は本当に罪深い >ジュビロはさいていだな

58 19/03/04(月)04:32:39 No.573664306

結果的に多数の読者の脳裏に鮮烈に刻まれたから成功なんだろうけど冷静に考えると三十年近く前に全部手作業の切り貼りで自力コラ生産して巻末に載せてたのは狂気の沙汰だと思う

59 19/03/04(月)04:33:57 No.573664349

秋葉流! 秋葉流! 秋葉流!

60 19/03/04(月)04:33:58 No.573664350

>俺はこのキスフライってやつが好きでよう… バイクッもわりと頭おかしい

61 19/03/04(月)04:34:18 No.573664360

凄いシリアスキャラの秋葉流兄さんを裸にしてバイクに乗せたコラは酷かったよね…

62 19/03/04(月)04:34:32 No.573664369

アニメ版だと2、3個しかないコマになるやつ…

63 19/03/04(月)04:34:37 No.573664371

(ゲロを吐く九印)

64 19/03/04(月)04:34:50 No.573664374

何でセルフコラしようぜ!って流れになっちゃったんだろう いや実際見て大爆笑したけどさ……でもやり過ぎてそのシーンがちらつくんだよ!

65 19/03/04(月)04:35:31 No.573664393

トイレに行きたい長も酷い しかもその後ちょっと漏れちゃったとか言ってるし

66 19/03/04(月)04:35:33 No.573664394

>凄いシリアスキャラの秋葉流兄さんを裸にしてバイクに乗せたコラは酷かったよね… あれ本来はオチじゃないのに…

67 19/03/04(月)04:36:19 No.573664418

あなたはグリーンベレーね

68 19/03/04(月)04:37:13 No.573664435

>何でセルフコラしようぜ!って流れになっちゃったんだろう 深夜のテンションでみんな頭おかしくなってやってたとか前に答えてた覚えがある あとアシたちの自主的な気晴らし

69 19/03/04(月)04:37:59 No.573664456

おととしのとら

70 19/03/04(月)04:38:02 No.573664459

>あなたはグリーンベレーね この毒饅頭でやっておしまいするやつもひどい

71 19/03/04(月)04:38:29 No.573664476

>おととしのとら おうしととら

72 19/03/04(月)04:39:13 No.573664496

勝負だうしお君!

73 19/03/04(月)04:39:49 No.573664506

まあ雷句がいたから仕方ないよね…

74 19/03/04(月)04:39:49 No.573664507

ギリョウさんのひょっとこフェラみたいなキス顔コラが一番ひどかった なんであんなことするの…

75 19/03/04(月)04:41:12 No.573664549

>勝負だうしお君! ヒーローババーンは意味不明な上にやたら俊敏な動きと堂々としたポーズで耐えられない

76 19/03/04(月)04:41:49 No.573664567

ポポポーン

77 19/03/04(月)04:41:58 No.573664571

ジュビロが絶対描いてないってわかるおまけのエロナースめっちゃよかった

78 19/03/04(月)04:42:46 No.573664594

巻末はハマーの三博士を美少女化するわキリオにキャディさんコスさせるわやりたい放題過ぎた

79 19/03/04(月)04:43:52 No.573664614

最終巻のおまけで安西が描いた女キャラの絵載ってたがあれでよく連載出来たなって思った

80 19/03/04(月)04:45:26 No.573664653

黒博物館とか邪眼とか壊すべしでも巻末おまけやってほしかった…おふざけがなくてさみしい

81 19/03/04(月)04:46:28 No.573664683

>ジュビロが絶対描いてないってわかるおまけのエロナースめっちゃよかった やたら艶かしくてちんちんいらいらした

82 19/03/04(月)04:49:40 No.573664773

>近所のガキに何でうしおととらはパワーアップしないの?と言われて考えた結果がこの始末 さんぽしてたら仲良しの近所の小学生のガキに捕まってダメ出しされるハゲって構図がひどい

83 19/03/04(月)04:51:44 No.573664807

からくりサーカスの時に小さい子から「おはなしがむずかしい」って手紙が来たのがトラウマになって説明が足りなかったんだ…もっと説明しなきゃ…で説明口調が悪化したりハゲは繊細すぎる

84 19/03/04(月)04:58:11 No.573664955

>おうしととら 雄牛がやたら格好良くてだめだった

85 19/03/04(月)04:58:55 No.573664980

>ジュビロが絶対描いてない 秋葉流!のやつ描いたの雷句だよね

86 19/03/04(月)05:05:19 No.573665151

>からくりサーカスの時に小さい子から「おはなしがむずかしい」って手紙が来たのがトラウマになって説明が足りなかったんだ…もっと説明しなきゃ… で産まれたのが月光 なのに不人気だったことに傷ついた繊細なハゲ

87 19/03/04(月)05:06:24 No.573665185

スレ画はともかく鳴海兄ちゃん最終形態やジャックオーランタン操る勝とか頭巾と包丁使う月光はカッコいい

88 19/03/04(月)05:07:49 No.573665219

月光読んでいまいちだったからもう少年漫画誌ではいいんじゃ…と思ったけど双亡亭があんなに面白くなるとは思わなんだ

89 19/03/04(月)05:09:54 No.573665264

>なのに不人気だったことに傷ついた繊細なハゲ お話を素直にする代わりに主人公ひねくれさせんなや

90 19/03/04(月)05:13:13 No.573665351

アニメで見直されるかと思ったらアニメは足りなくてギャグみたいになった

91 19/03/04(月)05:17:49 No.573665465

後ろがガラ空きよ

92 19/03/04(月)05:21:42 No.573665570

いわゆる中二的なカッコよさはない漫画だろう 少年誌だけどいぶし銀みたいな

93 19/03/04(月)05:33:35 No.573665915

>からくりサーカスの時に小さい子から「おはなしがむずかしい」って手紙が来たのがトラウマになって説明が足りなかったんだ…もっと説明しなきゃ… クドくなってテンポも酷くなった!ってなりましたよ… 説明的な台詞増えたよね

94 19/03/04(月)05:35:28 No.573665974

だから惑星のさみだれの作者も決めシーンがクソダサいのか

95 19/03/04(月)05:38:10 No.573666070

月光条例は昔話が題材ということもあり絵本口調の説明が多かったね

96 19/03/04(月)05:39:25 No.573666107

はちかづきはかわいかった 女キャラは段々上手くなっていってると思う

97 19/03/04(月)05:40:56 No.573666162

うしおととらでもさきさんはめちゃくちゃかわいかったし あにめでさきさんまじひろいん…ってなりました

98 19/03/04(月)06:06:43 No.573666844

一気読みすると少し冗長かな?と感じた程度だったから連載ではちょうどよかったんじゃない

99 19/03/04(月)06:27:57 No.573667474

>さきさん 誰…?

100 19/03/04(月)06:44:24 No.573668090

好きなんだけどな月光条令…

101 19/03/04(月)06:51:06 No.573668385

90年代のワタルの女性向け同人をまとめた商業アンソロ読んだことあるんだけど 各作者の半ページあとがきでワタルキャラの他になぜかとらの登場率が高かった

102 19/03/04(月)06:56:22 No.573668613

さとりの話と活躍シーンは正直うーん…って気持ちになった

103 19/03/04(月)07:08:51 No.573669192

月光条例はジュビロの懺悔だから…

104 19/03/04(月)07:17:42 No.573669594

>さとりの話と活躍シーンは正直うーん…って気持ちになった 人間の強さだよ

↑Top