19/03/04(月)02:31:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/04(月)02:31:28 No.573656820
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/04(月)02:38:10 k4Uh74JA No.573657417
水冷なんていつまでもしてるからロクなもんが作れないんじゃないの
2 19/03/04(月)02:39:10 No.573657525
ムククッ
3 19/03/04(月)02:39:28 No.573657557
? 油冷しろっていう意味?
4 19/03/04(月)02:40:36 No.573657661
水冷の何がいけないんですか!
5 19/03/04(月)02:40:47 No.573657680
解説の人の声ふがふがでかわいいな
6 19/03/04(月)02:41:51 No.573657784
1レス目は本田宗一郎かな?
7 19/03/04(月)02:42:50 No.573657881
日本刀製造にマウント取りに行く「」初めて見た
8 19/03/04(月)02:44:18 No.573658048
刀なんて大量生産しても仕方がない時代だからこれでいいんだよ
9 19/03/04(月)02:53:59 No.573658935
刀作るより包丁作るほうがいいよね
10 19/03/04(月)02:55:31 No.573659064
水冷ってか焼入れ…
11 19/03/04(月)03:00:14 No.573659429
日本刀と銃器と神話 オタクたるものこのいずれかに強い信念を持つべし
12 19/03/04(月)03:04:27 No.573659792
>解説の人の声ふがふがでかわいいな セイッ!の時はかっこよくなる
13 19/03/04(月)03:08:34 No.573660167
水冷のダメなところ知らない
14 19/03/04(月)03:11:11 No.573660404
空冷しろと?
15 19/03/04(月)03:17:11 YQVwxJOI No.573660845
液体窒素かー
16 19/03/04(月)03:25:06 No.573661463
現代の技術で日本刀の理念そのまま再現した超高性能なの見てみたくはある
17 19/03/04(月)03:26:57 No.573661598
>水冷のダメなところ知らない めっちゃ割れる 割らない方法もあるんだけどギリギリ攻めると結構割れるし大量生産するんなら油の方が楽かも
18 19/03/04(月)03:28:34 No.573661709
>液体窒素かー 熱伝導悪すぎるとか以前に酸欠で人死に出ない!?
19 19/03/04(月)03:31:45 No.573661921
にわか知識でマウント取りにいった上に恥をさらす気分はどうだ
20 19/03/04(月)03:33:15 No.573662025
水冷がダメってこともないし油冷のが上ってこともない 単純に冷却速度がどっちのが都合がいいかってだけだから現在の一般の焼入れ工程でも普通に両方使い分ける ざっくりした話だけど水冷のが冷却速度速くて硬度は上がる傾向にある 当然鋼種にもよるから1レス目みたいな雑な論じ方はできない というか適当に言っただろ
21 19/03/04(月)03:34:33 No.573662114
書き込みをした人によって削除されました
22 19/03/04(月)03:34:36 No.573662118
始まったぞポップコーン買ってこよ!
23 19/03/04(月)03:34:45 No.573662127
熱交換機があるならまだしも直接触れるやつに油冷は怖くない?
24 19/03/04(月)03:35:33 No.573662179
刀って今量産されてるの
25 19/03/04(月)03:36:02 No.573662216
どう見てもいきり勃つ陰茎と感心する婦女子達
26 19/03/04(月)03:36:08 No.573662223
「」が確かな知識をもとに喋るなんてことあるわけないし…
27 19/03/04(月)03:36:49 No.573662261
とんだレス冷だぜ!
28 19/03/04(月)03:37:14 No.573662288
>熱交換機があるならまだしも直接触れるやつに油冷は怖くない? 焼き入れの瞬間燃え上がるのは見てる分にはめっちゃ楽しいけど当然リスクもあるので水に粘性付与して油様の性質持たせる研究とかあった気がする 全然知らないけどもう使われてたりすんのかな…
29 19/03/04(月)03:37:59 No.573662336
らしいなってつけないから…
30 19/03/04(月)03:38:31 No.573662378
>刀って今量産されてるの 刀匠あたりに年間何本っていう作刀制限あるよ
31 19/03/04(月)03:40:09 No.573662465
まぁ製造過程を見世物にしてろくなものは作れないのはわかる
32 19/03/04(月)03:40:53 No.573662502
包丁なんかは水冷でやってるとこ多いな
33 19/03/04(月)03:43:53 No.573662637
この見える水槽は何をアピールするためなの?
34 19/03/04(月)03:44:36 No.573662669
なんか冷やす水にも適温があるらしくてその温度で冷やすとすげえ刀になるとかなんとか その温度も刀匠の企業秘密らしくそれを探るために弟子が水に手を入れたらその手を切り飛ばされたとか 漫画で読んだことがある
35 19/03/04(月)03:44:42 No.573662675
ギャラリーに見せるためじゃないかしら
36 19/03/04(月)03:44:42 No.573662676
>この見える水槽は何をアピールするためなの? 作刀のデモンストレーションだろ
37 19/03/04(月)03:44:53 No.573662687
>この見える水槽は何をアピールするためなの? 曲がって日本刀の形に変わっていくのをアピールするためじゃないの
38 19/03/04(月)03:47:06 No.573662794
>その温度も刀匠の企業秘密らしくそれを探るために弟子が水に手を入れたらその手を切り飛ばされたとか 有名なエピソードだけど技術の先生の脅しっぽさも感じるんだよなこれ
39 19/03/04(月)03:49:45 No.573662906
よっ今日も出てんねぇ
40 19/03/04(月)03:51:08 No.573662959
別のスレでも適当知識マンが出てたしこの時間はひどいな…
41 19/03/04(月)03:54:40 No.573663091
急冷によって鋼の柔らかさと硬さをそれぞれわかり易く目視できて刃物って面白い
42 19/03/04(月)04:00:26 No.573663317
オーステナイトとかマルテンサイトが出来やすくなるんだっけ
43 19/03/04(月)04:06:46 No.573663542
>オーステナイトとかマルテンサイトが出来やすくなるんだっけ オーステナイトが急冷でマルテンサイトになるんだ なんか構造のせいで耐食性に劣るらしくてこの差のお陰て刃文が出てるって話もある
44 19/03/04(月)05:17:41 No.573665459
理系材料学系の院卒「」とかいそうだし 工学関係でマウントとるやつはこんな風に無知晒してIDだすんだろうな
45 19/03/04(月)05:20:46 qdOO9f2s No.573665544
やっぱ適当なこと言うと早口で正しいこと教えたがる人がいるから わざと間違ったこというのって有効なんだな
46 19/03/04(月)05:35:46 No.573665982
なんで強がって自分でそうだね入れちゃうんだろう
47 19/03/04(月)05:36:28 No.573666007
>有名なエピソードだけど技術の先生の脅しっぽさも感じるんだよなこれ 秘伝知られて殺す系は弟切草のエピソードが凄く古くからあるからそっから来てると思う
48 19/03/04(月)05:39:53 No.573666130
後釣り宣言とか果てしなくダサいなコイツ
49 19/03/04(月)05:40:20 No.573666142
油様ってなんで油に敬称付けてんのとか思っちゃった あぶらようだった
50 19/03/04(月)05:46:53 No.573666340
有効なんだなという言葉のチョイスが人間性良く出てていいと思います
51 19/03/04(月)05:49:21 No.573666422
>なんか冷やす水にも適温があるらしくてその温度で冷やすとすげえ刀になるとかなんとか >その温度も刀匠の企業秘密らしくそれを探るために弟子が水に手を入れたらその手を切り飛ばされたとか >漫画で読んだことがある とっくに海外ユーチューバー鍛冶にも広く知られてるよ 大体40度ぐらい
52 19/03/04(月)05:59:00 No.573666671
昨日いろんなスレの序盤にケチ付けるレスしてたIDが一斉になーされててめっちゃおもしろかった ちょうどこのスレにいるIDみたいなのが消されてた
53 19/03/04(月)06:01:37 No.573666729
>とっくに海外ユーチューバー鍛冶にも広く知られてるよ 昔の話って解らないの…?
54 19/03/04(月)06:12:37 No.573666990
そうだねは3までだから使えるIPはメインと携帯とそのほかもう一つってとこかな
55 19/03/04(月)06:41:16 No.573667960
味噌塗ろうぜ味噌
56 19/03/04(月)06:46:50 No.573668208
どうして恥の上塗りを重ねるの
57 19/03/04(月)06:49:04 No.573668289
>ID:qdOO9f2s デター
58 19/03/04(月)06:51:35 No.573668409
かつての名刀は絶対にモリブデンが使われていると思われていたが 検証の結果モリブデンは一切含有されていなかった 当時の技術で当時の名刀が作られた方法は今も知られてないのよ まさにロストテクノロジー