虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/04(月)01:41:31 後ろで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/04(月)01:41:31 No.573649940

後ろでブツブツ言ってたらナランチャが泳いでっちゃいました

1 19/03/04(月)01:42:42 No.573650151

フーゴは悪くないよ 全て正論だもの

2 19/03/04(月)01:42:54 5yqUEK8A No.573650181

行くんチャ────────ッ!!

3 19/03/04(月)01:43:39 No.573650299

ナランチャに対してむちゃくちゃキレてる図が容易に想像できる

4 19/03/04(月)01:46:17 No.573650691

>ナランチャに対してむちゃくちゃキレてる図が容易に想像できる それはないわ

5 19/03/04(月)01:46:30 No.573650718

でもナランチャは戻ってこなかったんですよ…

6 19/03/04(月)01:47:07 No.573650833

まあナランチャとは1番中よかったからな

7 19/03/04(月)01:47:28 No.573650879

ナランチャも行ってバカな…死んじまうぞ…して実際死ぬからおつらい

8 19/03/04(月)01:47:35 No.573650902

勝ち取りたいものもない 正しいバカにはなれない

9 19/03/04(月)01:47:36 5yqUEK8A No.573650905

>フーゴは悪くないよ >全て正論だもの 正論を振りかざすなよ

10 19/03/04(月)01:48:19 5yqUEK8A No.573650999

>正しいバカにはなれない アニオリらしいけど ゴミみたいなセリフつけたな

11 19/03/04(月)01:48:33 No.573651029

あの時どうすりゃ良かったんだって悩んでるうちに なんかジョルノが新しいボスになっててミスタがその片腕で ブチャアバナランチャは死んだって聞いたら 頭ん中ぐっちゃぐちゃなるわ

12 19/03/04(月)01:48:48 No.573651062

ギャングなんて時点で五十歩百歩じゃんってのはちゃんと言ってくれてよかった ブチャラティがそれでもと返す所まで含めて

13 19/03/04(月)01:48:49 No.573651069

ジョルノはともかく後はミスタとトリッシュしか残らないからな

14 19/03/04(月)01:49:26 No.573651156

フーゴ以外みんな崖っぷちな人生送ってるしな

15 19/03/04(月)01:49:26 No.573651157

まあフーゴは全員死ぬと思ってただろうし

16 19/03/04(月)01:49:41 No.573651201

ミスタはジョルノが乗っ取った組織に当然残るとして… トリッシュってどうするんだっけ

17 19/03/04(月)01:49:42 No.573651206

アバッキオが乗ったの見計らったようにボート乗り込む5人目になるミスタいいよね

18 19/03/04(月)01:49:47 No.573651224

この場で残るのは別にいいんだけど 聞くところに拠るとこのあと参戦しないってんだから何がなんだか…

19 19/03/04(月)01:50:28 No.573651333

>アバッキオが乗ったの見計らったようにボート乗り込む5人目になるミスタいいよね 自分が4人目になる場合は載らなかったんだろうか…

20 19/03/04(月)01:50:49 No.573651382

>ミスタはジョルノが乗っ取った組織に当然残るとして… >トリッシュってどうするんだっけ トリッシュが関わり続けることを強く望まない限りはなんとか日常に戻れるようにするんじゃないか

21 19/03/04(月)01:51:14 No.573651440

こいつはキンクリの天敵っぽいのにな

22 19/03/04(月)01:51:35 No.573651488

ボスが思いの外寛大だったのかフーゴにかまっている暇がなかったから処分を後回しにしたのか ひとまず死なずに済んだなフーゴ

23 19/03/04(月)01:53:04 No.573651722

フーゴはボスの能力までは知らされなかったからな

24 19/03/04(月)01:53:18 No.573651760

どう考えてもフーゴが敵に回る展開になる流れだと思うんだけど荒木先生そんなに嫌だったのか

25 19/03/04(月)01:53:42 No.573651813

どっちにしろ幹部就任2日でボス相手にケンカ売った男の元部下とか居場所なさすぎる

26 19/03/04(月)01:53:54 No.573651847

とりあえず一旦身柄の拘束&事情聴取くらいはされたかな

27 19/03/04(月)01:54:17 No.573651912

>ボスが思いの外寛大だったのかフーゴにかまっている暇がなかったから処分を後回しにしたのか >ひとまず死なずに済んだなフーゴ まあビビってオシッコ漏らしてる下っ端(ただしスタンドはめちゃくちゃ凶悪)にあの少ない親衛隊の誰かをさしむけるよりは 明確に殺意持ってるブチャラティ達に注力するかなって

28 19/03/04(月)01:54:33 No.573651956

離別してその後出てこないと聞いて思い出したひと su2925282.jpg

29 19/03/04(月)01:55:02 No.573652025

>どう考えてもフーゴが敵に回る展開になる流れだと思うんだけど荒木先生そんなに嫌だったのか 5部の敵スタンド使いなんて殺される運命だし…

30 19/03/04(月)01:55:08 No.573652038

始末しようとすると結局自衛のために戦うことになるわけでパープル・ヘイズ発動させてしまうことになるから慎重派のボスとしたら放置したいんじゃないの 極力姿現したくもないだろうし

31 19/03/04(月)01:55:32 No.573652095

>どう考えてもフーゴが敵に回る展開になる流れだと思うんだけど荒木先生そんなに嫌だったのか 裏切者にしようとしたけど裏切らせたくなくなったのでお別れしたとかなんとか

32 19/03/04(月)01:56:05 No.573652175

この後の敵ってノトーリアス チョコラータ セッコって凶悪すぎる…

33 19/03/04(月)01:56:08 No.573652188

>どう考えてもフーゴが敵に回る展開になる流れだと思うんだけど荒木先生そんなに嫌だったのか というか敵に回したくなかったからあそこで離脱させた

34 19/03/04(月)01:56:30 No.573652251

>5部の敵スタンド使いなんて殺される運命だし… 粛清のために刺客として送り込まれてたぶんジョルノが決着つけるって アウトロー物としては王道ではあるんだけどね

35 19/03/04(月)01:56:33 No.573652266

ジョジョには吐き気を催す邪悪こそ星の数ほどあれど 味方側から裏切るキャラってのはスト様ぐらいしかいないからな思い入れあるなら尚更

36 19/03/04(月)01:56:41 No.573652284

敵に回って殺されるってのもなんだかなぁとは思う

37 19/03/04(月)01:57:04 No.573652340

再登場したらローマ市街でウイルスばら撒いて無差別殺人することになるし…

38 19/03/04(月)01:57:08 No.573652350

チョコラータみたいな真似をフーゴにさせるのはちょっと…

39 19/03/04(月)01:57:33 No.573652421

いい回だった次からオープニング変わるかな

40 19/03/04(月)01:57:35 No.573652426

こんなスタンドじゃギャングにでもいるしかないよね

41 19/03/04(月)01:57:49 No.573652459

>>どう考えてもフーゴが敵に回る展開になる流れだと思うんだけど荒木先生そんなに嫌だったのか >というか敵に回したくなかったからあそこで離脱させた こんなの絶対少年少女の心をヤバイッ! ってさせちゃうじゃん! しなかったらローマではフーゴが待っていた 殺戮ウィルスと殺人カビ にている…そっくりだ!

42 19/03/04(月)01:58:06 No.573652509

>とりあえず一旦身柄の拘束&事情聴取くらいはされたかな このあと5日くらいでボス死んでるし ネアポリスとヴェネツィア以外でフラフラしてて難を逃れたんじゃないかなあ

43 19/03/04(月)01:58:17 No.573652539

何その改行とスペース

44 19/03/04(月)01:58:20 No.573652551

フーゴがジョルノに7ページ無駄無駄されて 全身断裂状態で燃えるゴミ送りされるのは余りにも救いがなさすぎる

45 19/03/04(月)01:58:20 No.573652552

5部からやたら死ぬよな それまでだいたい再起不能で済ませてたのに

46 19/03/04(月)01:58:25 No.573652562

裏切らせようと思って船に乗せなかったんだけど あとでやっぱり裏切らせられない!ってなったんなら仕方ないかな…

47 19/03/04(月)01:58:42 No.573652611

恥パだとフーゴ生きてたけど描写されてないだけでボート乗らずに別れた直後殺されてるかもしれないんだよな…

48 19/03/04(月)01:59:05 No.573652675

5部の場合はギャングだから死ぬのは仕方ないとしてそれ以降も死ぬか

49 19/03/04(月)01:59:11 No.573652690

再登場させようにも やっぱスタンドが凶悪すぎるよ…

50 19/03/04(月)01:59:36 No.573652751

>粛清のために刺客として送り込まれてたぶんジョルノが決着つけるって >アウトロー物としては王道ではあるんだけどね それぞれの正しさのぶつかり合いってのは熱いんだが 問題はフーゴのスタンドでそれをやるとどう頑張っても誇り高い絵面にならない

51 19/03/04(月)01:59:39 No.573652764

人によって色々思うところはある恥知らずだけど凄い不完全燃焼の部分だったんで嬉しかったよ

52 19/03/04(月)01:59:45 No.573652786

正しいバカってのはおかしいんじゃないかと思う バカになれないなら分かる フーゴは頭良いから正しい判断をしてるわけだから正しいと相手に言うことはないんじゃないだろうか

53 19/03/04(月)02:00:11 No.573652851

まあブチャラティジョルノトリッシュが固まってる以上まずはそっち優先だな…

54 19/03/04(月)02:00:28 No.573652884

>人によって色々思うところはある恥知らずだけど凄い不完全燃焼の部分だったんで嬉しかったよ アニメと漫画じゃ別れ方違うの?

55 19/03/04(月)02:00:40 No.573652915

行ってはならんチャァァァァ!

56 19/03/04(月)02:00:42 No.573652922

せめてワクチンを自前で用意できれば…

57 19/03/04(月)02:01:02 No.573652968

あの時点では矢って不確定要素分かってなかったから フーゴの懸念は100%正しいんだよな…

58 19/03/04(月)02:01:14 No.573652996

今のジョルノだったらパープルヘイズにも勝てる!

59 19/03/04(月)02:01:16 No.573653005

恥パの細かい内容は公認の二次創作だとしても 情が移って敵として出せなかったのなら生き残る自体は正史なのでは

60 19/03/04(月)02:01:56 No.573653098

>アニメと漫画じゃ別れ方違うの? 同じだよ

61 19/03/04(月)02:01:57 No.573653100

でもね 敵として再登場して死ぬ所も見てみたかったんですよね

62 19/03/04(月)02:02:28 No.573653168

フーゴの代わりがチョコさんなのか

63 19/03/04(月)02:02:37 No.573653188

>フーゴは頭良いから正しい判断をしてるわけだから正しいと相手に言うことはないんじゃないだろうか 合理的な処世術として正しい判断じゃないというのと 人道的な見地からは正しいというのは別 でもギャングがそういうことをやるから「正しい」「バカ」 って表現になるのはおかしいとは思わないけど

64 19/03/04(月)02:02:38 No.573653191

>フーゴは頭良いから正しい判断をしてるわけだから正しいと相手に言うことはないんじゃないだろうか 頭いいんだから人それぞれの正しさがあるってのを分かってるんるだろ その上でブチャラティの正しさと自分の正しさがどうしても理屈で折り合わなかった

65 19/03/04(月)02:02:40 No.573653196

チョコラータ戦でジョルノが「こんなスタンド発現するようなのは悪にブレーキがないクズ」みたいなこと言ってたけど フーゴに関してはどう思ってるんだろう

66 19/03/04(月)02:02:50 No.573653223

>正しいバカってのはおかしいんじゃないかと思う >バカになれないなら分かる >フーゴは頭良いから正しい判断をしてるわけだから正しいと相手に言うことはないんじゃないだろうか 頭が良ければ正しいことができるかっていうとそういうわけでもないってフーゴの過去話でやったじゃん

67 19/03/04(月)02:03:16 No.573653289

だってとりあえずこいつ始末するかって出来るほど簡単な相手じゃないし… ナランチャみたいに即死出来ればいいけどブチャラティのゾンビっぷり見たらウィルスで即アウトにさせられるこいつには手が出せないよ…

68 19/03/04(月)02:03:29 No.573653317

>フーゴに関してはどう思ってるんだろう たぶんパープルヘイズは射程狭いしなぁ

69 19/03/04(月)02:03:35 No.573653333

>アニメと漫画じゃ別れ方違うの? 恥知らずってのはフーゴの事じゃなくて後日談を書いた小説のことだよ!

70 19/03/04(月)02:03:47 No.573653352

ボスは慎重になりすぎたのかもな ボスに娘がいるって噂が広まってる中「ブチャラティたちが裏切ったから始末しろ」なんて指令だしたら他にもトリッシュのこと調べようとするやつでてくるかも知んないからできるだけ親衛隊だけでカタをつけたかったのかも

71 19/03/04(月)02:03:57 No.573653369

フーゴのキャラ自体は好きだけど ラストシーンでもジョルノがこの立場ならフーゴはどうなるんだ?とか全く考えなかった 残りのメンバーで最大限死力を尽くしたのもあると思うが

72 19/03/04(月)02:03:57 No.573653370

日光で死滅するという申し訳程度の弱点もあるし

73 19/03/04(月)02:04:40 No.573653490

感情面から見ればブチャラティ達は正しい 損得や立場から考えればブチャラティ達はバカ だから正しいバカであってるのでは?

74 19/03/04(月)02:04:42 No.573653497

>フーゴに関してはどう思ってるんだろう 周囲への危険が及ぶから滅多に出さないってアバから聞いてるから取り扱いが大変そうだと思ってそう

75 19/03/04(月)02:05:03 No.573653554

一緒にいたってだけで始末の対象になったりしないの

76 19/03/04(月)02:05:29 No.573653617

イルーゾォとか搦手が得意なスタンドでもなければ真正面からフーゴと戦うのは自殺行為だ

77 19/03/04(月)02:05:30 No.573653620

ギャングのくせにトリッシュがなんだと言うのだ!で済む話だしな

78 19/03/04(月)02:05:32 No.573653627

生きてるかもしれないし殺されてるかもしれない シュレディンガーのフーゴ

79 19/03/04(月)02:06:14 No.573653733

>一緒にいたってだけで始末の対象になったりしないの ボスが最後まであのやりとり観てたならとか色々想像しちゃうところではある

80 19/03/04(月)02:06:15 No.573653735

ウイルスに感染しても30秒くらいは動けるのが怖い 死に物狂いになった奴が30秒あればどんだけ動き回るかなんて予想できない

81 19/03/04(月)02:06:20 No.573653743

やれやれ ナランチャの教育係がいなくなってしまったな

82 19/03/04(月)02:06:26 No.573653761

物語としては考え方で別れてその後はご想像でもいいよ 登場キャラ全員に因縁や決着つけたがるのは漫画のよくある技法ってだけだし

83 19/03/04(月)02:06:45 No.573653802

付いていかなかったせいで注目されるフーゴさすがフーゴ

84 19/03/04(月)02:06:47 No.573653809

ギャングなんだからとか普段のブチャラティ見てたら出そうにない台詞に思える そんなの関係なく他人に甘いのがブチャラティだし

85 19/03/04(月)02:06:59 No.573653830

フーゴろくに戦ってないのにな

86 19/03/04(月)02:07:06 No.573653844

直前にブチャラティのゾンビっぷり見たからフーゴも腹パンしてもパープル・ヘイズでそのまま攻撃してくるかもしれないからな そうなりゃキンクリでも防げない

87 19/03/04(月)02:07:16 No.573653874

こいつのスタンド能力知ってたら自ら始末しようとは思わんよなぁ

88 19/03/04(月)02:07:33 No.573653919

ムーディーブルースも大して役に立ってないし…

89 19/03/04(月)02:07:33 No.573653920

フーゴとの別れより疾走感の中急に死ぬナランチャの方がショックだった

90 19/03/04(月)02:07:42 No.573653940

>一緒にいたってだけで始末の対象になったりしないの 大人しくしてるだろうし後回しにしてブチャ達の抹殺優先だったんだろう

91 19/03/04(月)02:07:51 No.573653960

感情的にはブチャラティたちを正しいと思ってるのが意外だったなフーゴ よく知らん女の為にパッショーネを抜けるなんて共感も出来ないってタイプかと思ってた

92 19/03/04(月)02:08:18 No.573654026

アニメのしかし!キングクリムゾン!が面白くて良かった

93 19/03/04(月)02:08:49 No.573654117

>ムーディーブルースも大して役に立ってないし… ムーディーブルースがいなきゃボスもそんなに焦って追ってこなかったんですよ…

94 19/03/04(月)02:09:13 No.573654166

一歩を踏み出せない人もいる だからこそこちらから半歩踏み出そう

95 19/03/04(月)02:09:46 No.573654250

>感情的にはブチャラティたちを正しいと思ってるのが意外だったなフーゴ >よく知らん女の為にパッショーネを抜けるなんて共感も出来ないってタイプかと思ってた 見ず知らずのクソガキにスパゲッティ奢るくらいには良い奴だよフーゴ

96 19/03/04(月)02:09:55 No.573654266

チームでフーゴだけ敵によくある食べ物の名前なんだよな よく思いとどまった

97 19/03/04(月)02:09:59 No.573654278

フーゴ付いていっても入れ替わりのドサクサで死んだかな

98 19/03/04(月)02:10:01 No.573654285

>フーゴとの別れより疾走感の中急に死ぬナランチャの方がショックだった エアロスミスが強すぎるのと入れ替わり中も主人公のジョルノは見た目ジョルノのままで描写したかったのかなと思った

99 19/03/04(月)02:10:07 No.573654300

死んだブチャ達とはボートでのやり取りが最後の会話になったのをフーゴは知ってるか知らないかは分からんが ジョルノがボスになった事を聞いたときでどう思っているのか

100 19/03/04(月)02:10:37 No.573654361

ナランチャが付いてこなくてもスピンオフにはされなさそう

101 19/03/04(月)02:10:43 No.573654373

あぁムーディーブルースがあると顔バレするのか 冷静に考えるとあの教会からすぐ逃げずにムーディーブルースしてたらボスの顔判明したのか…… いやあんな中に戻ろうとなんて絶対に思わないけどあの状況じゃ

102 19/03/04(月)02:11:00 No.573654403

裏切者の元仲間とフーゴが組織で冷遇される間もないうちにジョルノがトップになるからまぁそんなに軋轢はないはず

103 19/03/04(月)02:11:09 No.573654419

ムーディーブルースとか発現が判明した途端消されそうな能力

104 19/03/04(月)02:11:14 No.573654430

>チームでフーゴだけ敵によくある食べ物の名前なんだよな >よく思いとどまった ナランチャは古語のオレンジでアバッキオは肉料理だ

105 19/03/04(月)02:11:27 No.573654461

そういえばレクイエム中はずっとオカマ喋りのまんまか鳥海…

106 19/03/04(月)02:11:35 No.573654492

ナランチャはジョルノになったのが死因だよなとは思っちまう

107 19/03/04(月)02:12:00 No.573654543

一般人の少年拷問して顔舐めるオカッパがこんなに黄金の精神持ってるとか思わんよ当時

108 19/03/04(月)02:12:02 No.573654551

エアロスミスもボスから見れば厄介な相手だしな 空飛んで射程外から攻撃してくる呼吸だけとはいえ探知持ちだし

109 19/03/04(月)02:12:35 No.573654620

ナランチャはスタンドのレーダーが厄介と判断されたから優先で始末されたハズでは?

110 19/03/04(月)02:12:42 No.573654638

でもボス一々下っ端のカス能力とか覚えてなさそう

111 19/03/04(月)02:12:52 No.573654665

ジョルノの姿戻したかったのかなと思うよね

112 19/03/04(月)02:13:11 No.573654710

>ムーディーブルースとか発現が判明した途端消されそうな能力 場所と時間の制限なく知らない人間の行動でも再生できる能力だったら消されてたと思う あくまで場所と時間の制限があったから放置してた だから場所と時間の手がかり残ってたの気づいて超焦ってオアアー!した

113 19/03/04(月)02:13:12 No.573654711

ボートに乗ったメンバーがフーゴの意思も尊重したセリフを言ってたのはいいアニオリ

114 19/03/04(月)02:13:22 No.573654730

>そういえばレクイエム中はずっとオカマ喋りのまんまか鳥海… ミスタの声・ピストルズの変な声・オカマ演技 スタッフは鳥海に何か恨みでもあるの?

115 19/03/04(月)02:13:49 No.573654774

>エアロスミスもボスから見れば厄介な相手だしな >空飛んで射程外から攻撃してくる呼吸だけとはいえ探知持ちだし あの状況でジョルノたちから離れようとしたら一発でばれるしね あとリゾット戦で殺されそうになった恨みもあったと思う

116 19/03/04(月)02:13:52 No.573654781

選択は人それぞれ アバッキオが言うと重い…

117 19/03/04(月)02:14:02 No.573654809

>でもボス一々下っ端のカス能力とか覚えてなさそう 一応ボスからの指令で「ムーディー・ブルースで14時間ほど前の再生しろ」って指示送ってるから判明はしていると思う つくづくボスが最も恐れるタイプのスタンドだなこいつ

118 19/03/04(月)02:14:11 No.573654830

真っ先に乗り込むアバッキオいいよね 戦闘スタンドでもないのに

119 19/03/04(月)02:14:16 No.573654845

今後一切フーゴについて話されないからな

120 19/03/04(月)02:14:22 No.573654858

一応ムーディーブルース前提でペリーコロさんに指示出させてるし手駒として使えるうちはOKなんだよね

121 19/03/04(月)02:14:37 No.573654890

アバはいちいちツンデレ

122 19/03/04(月)02:14:52 No.573654925

フーゴのことは忘れろ…

123 19/03/04(月)02:14:54 No.573654936

フーゴの声優さん寂しいだろうな

124 19/03/04(月)02:15:06 No.573654965

>だから場所と時間の手がかり残ってたの気づいて超焦ってオアアー!した やべえムーディーブルース超やべえ! って無茶苦茶焦ってたからなボス…

125 19/03/04(月)02:15:28 No.573655010

>ボートに乗ったメンバーがフーゴの意思も尊重したセリフを言ってたのはいいアニオリ 追いついたナランチャに「何があっても恨むなよ~」って言ってるのはフーゴへのフォローも兼ねてるよね

126 19/03/04(月)02:15:35 No.573655033

>一般人の少年拷問して顔舐めるオカッパ 一応別組織の奴がちょっかいかけてきたのかな?と思ってたみたいだけど それにしたって最初のギャングムーヴは悪役過ぎるよね

127 19/03/04(月)02:16:01 No.573655087

21話放送前に告知されたコラボチョコレートのラインナップにフーゴだけいなくなってていっぱい悲しい

128 19/03/04(月)02:16:03 No.573655090

>アバはいちいちツンデレ アバッキオが生きてたらフーゴにお前着いてこなかったんだからもう俺らに関わってくんなよとか言いながら落ちぶれないように色々仕事回してくれるそう

129 19/03/04(月)02:16:04 No.573655093

顔バレしてたらエアロスミスよりセックス・ピストルズの探索のほうが怖いぞ 見つかっただけでどこからともなく銃弾が分けのわからないところから襲いかかってくるんだし

130 19/03/04(月)02:16:09 No.573655099

フーゴが最終決戦に駆けつける可能性もある

131 19/03/04(月)02:16:09 No.573655101

ミスタの動機軽すぎない?

132 19/03/04(月)02:16:15 No.573655112

トリッシュも矢関係なくスタンド発現しちゃう血族センサーがはためいわくすぎる…

133 19/03/04(月)02:16:41 No.573655153

アバッキオいなかったら飛行機で積んでたからな

134 19/03/04(月)02:16:56 No.573655184

>ボートに乗ったメンバーがフーゴの意思も尊重したセリフを言ってたのはいいアニオリ 同じようにわかっちゃいるだろうけど 無言で流す原作のスピード感もいい

135 19/03/04(月)02:17:04 No.573655206

>ナランチャが付いてこなくてもスピンオフにはされなさそう 頭が悪いナランチャでどうにか

136 19/03/04(月)02:17:05 No.573655209

ミスタは感覚がぶっ飛んでるからな

137 19/03/04(月)02:17:10 No.573655219

礼拝堂の前でムーディーブルースしたら顔バレするのにそこは無頓着なのかボス 上陸するなとは言ってるけど

138 19/03/04(月)02:17:10 No.573655220

カビVSウイルスは見たかった

139 19/03/04(月)02:17:14 No.573655232

>ミスタの動機軽すぎない? ミスタはしばらく自分が死なないことを知ってるからな

140 19/03/04(月)02:17:49 No.573655303

>ミスタの動機軽すぎない? アニオリでブチャラティについていくの決めたきっかけも軽いし自分に素直なんだ

141 19/03/04(月)02:18:10 No.573655333

大まかでいいからスタンド能力はポルポへの申告制にしておけよ… リゾットの能力とか

142 19/03/04(月)02:18:16 No.573655343

ミスタは最初だってあんたとなら上手くやっていけそうだって事でブチャラティと一緒になったからね ついてくのだって上手くいけばいいくらいじゃないかな

143 19/03/04(月)02:18:25 No.573655359

>礼拝堂の前でムーディーブルースしたら顔バレするのにそこは無頓着なのかボス >上陸するなとは言ってるけど アバッキオこれから一生ヴェネツィア来たらだめだぞって指令でも送らない限り正体ばれのリスクが格段に上がる

144 19/03/04(月)02:18:51 No.573655420

>礼拝堂の前でムーディーブルースしたら顔バレするのにそこは無頓着なのかボス >上陸するなとは言ってるけど 代表一人以外ボートから出るなっていうのはそういう事だろう 仮にアバッキオが代表で行ったらトリッシュと一緒にころころしてたと思う

145 19/03/04(月)02:18:52 No.573655422

みんなブチャ好きだからな

146 19/03/04(月)02:19:11 No.573655451

ローリングストーンズの件もあって ミスタは多分「ブチャラティは本来ここで死んでたんだな」って思ってて その運命は変えたから何とかなるだろってくらいの認識で付いてきてそう

147 19/03/04(月)02:19:13 No.573655454

>礼拝堂の前でムーディーブルースしたら顔バレするのにそこは無頓着なのかボス >上陸するなとは言ってるけど 後日確認されないように組織の力で礼拝堂を立ち入り禁止にしたりすれば良いしな…

148 19/03/04(月)02:19:18 No.573655463

俺も実家に帰るとよく「やはり生まれた家はいい…ツイてる」ってボスみたいなこと言う

149 19/03/04(月)02:19:28 No.573655481

>礼拝堂の前でムーディーブルースしたら顔バレするのにそこは無頓着なのかボス >上陸するなとは言ってるけど 流石に戻ってきたら皆殺しにするから 監視はしてたと思う

150 19/03/04(月)02:19:34 No.573655496

(ボートから降りて階段でノーパソをいじるジョルノ)

151 19/03/04(月)02:20:08 No.573655567

>アバッキオこれから一生ヴェネツィア来たらだめだぞって指令でも送らない限り正体ばれのリスクが格段に上がる それ言ったら言ったでボスってムーディーブルース使われると困るんだな…って気づかれない?

152 19/03/04(月)02:20:16 No.573655584

最初のブチャラティはヤバい感じだけど攻撃は軽く殴る程度にとどめてブルっちまうような特技と言葉で脅してるんだよね 一般人ならそれで吐くだろうし過剰には攻撃してない

153 19/03/04(月)02:20:46 No.573655636

アバッキオが付いてきてくれなかったら積んでる

154 19/03/04(月)02:21:00 No.573655670

俺なら自分の口から人の指が出てきた時点でブルっちゃう…

155 19/03/04(月)02:21:05 No.573655682

>それ言ったら言ったでボスってムーディーブルース使われると困るんだな…って気づかれない? そこは考えたらわかることだろう

156 19/03/04(月)02:21:16 No.573655705

>アバッキオが付いてきてくれなかったら積んでる オレが安らげる場所はあんたの隣だ♥

157 19/03/04(月)02:21:39 No.573655754

裏切る展開は無しだな…ってしておきながらその後何のフォローも入れないのが最高に荒木先生らしいとは思う まあ最後に一文だけ風邪で死んだとか入れられても困るんだが

158 19/03/04(月)02:22:15 No.573655833

>チョコラータ戦でジョルノが「こんなスタンド発現するようなのは悪にブレーキがないクズ」みたいなこと言ってたけど >フーゴに関してはどう思ってるんだろう 射程距離が段違いじゃん ウイルス半径2mだし日光で殺菌できるし この辺りは理性がかなり勝ってるて事だろう

159 19/03/04(月)02:22:45 No.573655887

低くて格好いい声なのに絶妙に格好悪いボスの声ぴったりだな…

160 19/03/04(月)02:23:08 No.573655929

ドッピオは声変えるのかな

161 19/03/04(月)02:23:32 No.573655967

>礼拝堂の前でムーディーブルースしたら顔バレするのにそこは無頓着なのかボス 一同がいなくなるまでは中で待って見送ってると思う それ以降は親衛隊に礼拝堂を見張らせてアバは入れさせないだろうし

162 19/03/04(月)02:23:40 No.573655982

>裏切る展開は無しだな…ってしておきながらその後何のフォローも入れないのが最高に荒木先生らしいとは思う >まあ最後に一文だけ風邪で死んだとか入れられても困るんだが 荒木の気分次第じゃエピローグで急に風邪で死んでた可能性もあるからな…

163 19/03/04(月)02:23:56 No.573656009

>裏切る展開は無しだな…ってしておきながらその後何のフォローも入れないのが最高に荒木先生らしいとは思う >まあ最後に一文だけ風邪で死んだとか入れられても困るんだが 一応ローリングストーンズで出してブチャへの忠誠を見せたから 人生の岐路が目標や死別以外の現実にある生々しいものと受け入れた

164 19/03/04(月)02:24:02 No.573656021

親衛隊と暗殺チーム戦ったら確実に暗殺チームのほうが強いと思う 絶対零度の世界でカビが生えるかどうかはわからないけど カルネは鏡の世界に閉じ込めておけばそれで解決だ

165 19/03/04(月)02:24:28 No.573656071

ジョジョ良く知らなかったけどこんな面白い話ジャンプでやっててやっと今アニメ化なのね

166 19/03/04(月)02:24:34 No.573656085

ミスタは自分に正直すぎて怖い…

167 19/03/04(月)02:24:48 No.573656113

>だってとりあえずこいつ始末するかって出来るほど簡単な相手じゃないし… >ナランチャみたいに即死出来ればいいけどブチャラティのゾンビっぷり見たらウィルスで即アウトにさせられるこいつには手が出せないよ… 要は「あ、無条件空気感染のパープルヘイズ使えばボス殺せるわ」って荒木が気づいちゃったからこその退場だよな

168 19/03/04(月)02:25:09 No.573656159

>一応ローリングストーンズで出してブチャへの忠誠を見せたから >人生の岐路が目標や死別以外の現実にある生々しいものと受け入れた あんたのためならなんだってする の言葉が地味に響くよね…

169 19/03/04(月)02:26:02 No.573656237

su2925307.jpg 感情豊かだなコイツ…

170 19/03/04(月)02:26:03 No.573656240

>カルネは鏡の世界に閉じ込めておけばそれで解決だ ノトーリアスって鏡に入れられるのかな…

171 19/03/04(月)02:26:10 No.573656248

当時は5部あまり人気なかったから…

172 19/03/04(月)02:26:20 No.573656265

同人誌だけどフーゴのスタンドについて「パープルヘイズはフーゴの凶暴性を解放させたものじゃなくフーゴが自らの凶暴性を抑えられるように目に見える形に現れたフーゴ自身の醜さ」って解釈がかなり好き

173 19/03/04(月)02:26:46 No.573656314

フーゴはブチャラティを守るために飛び降りてでも石を砕こうとするだろうか 多分砕くと思う

174 19/03/04(月)02:26:47 No.573656317

>ドッピオは声変えるのかな 今週は斉藤壮馬だったような

175 19/03/04(月)02:26:58 No.573656338

>ミスタは自分に正直すぎて怖い… 一応恩義は感じる精神持ってるし… それはそれとして自分の感覚に信用置きすぎてて怖いが

176 19/03/04(月)02:27:02 No.573656347

アニメはかなりコミカルになってるキングクリムゾン

177 19/03/04(月)02:27:42 No.573656416

>su2925307.jpg ギャグ世界の住人っぽい

178 19/03/04(月)02:27:47 No.573656429

面白いよねアニメキンクリ

179 19/03/04(月)02:28:06 No.573656452

パープルヘイズも才能と言えば才能なんだけど使い道が…

180 19/03/04(月)02:28:32 No.573656500

シリアスな笑いを感じる 能力描写はいちいちかっこよかったというのに

181 19/03/04(月)02:29:02 No.573656546

>su2925307.jpg んぬぅううう!!!

182 19/03/04(月)02:29:15 No.573656567

>今週は斉藤壮馬だったような それティッツァーノがスクアーロに電話してる可能性もあるから再来週までは謎のまま

183 19/03/04(月)02:29:18 No.573656571

>ノトーリアスって鏡に入れられるのかな… かなり危ないけど鏡に突っ込ませれば閉じ込められそうな気もする でも今後イルーゾォ鏡の世界がめっちゃデンジャラスになる

184 19/03/04(月)02:29:31 No.573656588

漫画からして歯食いしばってたりキンクリは面白いんだけどね

185 19/03/04(月)02:29:49 No.573656626

su2925314.jpg

186 19/03/04(月)02:30:06 No.573656665

危なかった…

187 19/03/04(月)02:31:07 No.573656777

表情豊かすぎるよねキンクリ

188 19/03/04(月)02:31:37 No.573656830

一度鏡の中に閉じ込めて適当なところに投げ捨てよう

189 19/03/04(月)02:31:44 No.573656839

もっとキモい感じの顔が随分マイルドに

190 19/03/04(月)02:31:56 No.573656866

まず本体のカルネを殺さなければいいのでは?

191 19/03/04(月)02:32:01 No.573656873

>su2925307.jpg なぜかアニメの音速丸さんがこんな顔しそうだなって思った

192 19/03/04(月)02:32:34 No.573656926

・自分の素顔見せたらダメ ・相手の攻撃食らってもダメ ・トリッシュから目を離すのもダメ ・勿論逃げられるのもダメ これらを同時にやらなきゃいけないしそりゃキンクリもあんな必死な表情になるよな…

193 19/03/04(月)02:33:20 No.573657000

アニメのキンクリは妙なかわいさがあるな

194 19/03/04(月)02:34:13 No.573657079

イルーゾォの姿を見せるって条件はノトーリアスに効くのかな

195 19/03/04(月)02:35:22 No.573657182

自分は未来予知して運命変えられるから無敵!ってよりも 未来予知しても予想外のことばっかりで運命超怖いわって感じの余裕のなさ

196 19/03/04(月)02:35:25 No.573657189

リトル・フィートで小さくできないかと思ったが飲み込まれるか

197 19/03/04(月)02:35:42 No.573657215

ジョジョにありがちな慢心がボスを追い詰めた まぁジッパーをつけた柱で一階にいくなんて誰だって予測できないが

198 19/03/04(月)02:36:06 No.573657243

親衛隊が有利なポイントは暗殺チーム側が親衛隊の顔とスタンド能力知らないってところだ まずギアッチョをクラッシュで仕留めればだいぶ有利になりそうだ 失敗したらもう水場全部凍らされるから勝ち目ないけど

199 19/03/04(月)02:36:46 No.573657300

>自分は未来予知して運命変えられるから無敵!ってよりも >未来予知しても予想外のことばっかりで運命超怖いわって感じの余裕のなさ 10秒先まで見えるのなら11秒先の手を打てばいいというブチャラティの恐ろしさよ

200 19/03/04(月)02:36:56 No.573657317

作中時間だとトリッシュと対面してまだ3日も経ってないからな しかも特にブチャラティも入れ込んでる様子今まで無かったのにいきなりこれだ

201 19/03/04(月)02:37:11 No.573657337

トーキングヘッズをつけられたペッシが妙に頼りがいのあるキャラになる

202 19/03/04(月)02:38:37 No.573657458

>自分は未来予知して運命変えられるから無敵!ってよりも >未来予知しても予想外のことばっかりで運命超怖いわって感じの余裕のなさ 考察サイトにあった「運命の引き伸ばし説」が好き キングクリムゾンは結果を吹き飛ばすのではなく後伸ばしするだけで 吹き飛ばした結果がまた別の形でやってくる すなわち常に不幸な状態になってしまう ドッピオに嫌なことばかり降り掛かるのはこのため

203 19/03/04(月)02:39:10 No.573657523

そういえばボスってムーディー・ブルースの能力は知っていたのにリゾットのスタンド能力は知らなかったんだよな

204 19/03/04(月)02:39:21 No.573657547

>10秒先まで見えるのなら11秒先の手を打てばいいというブチャラティの恐ろしさよ 実際ちょろっと攻撃あてて頬にジッパー付けれてるし その延長線で柱利用して脱出ってちょっと思考を追いきれないよね

205 19/03/04(月)02:39:54 No.573657601

>考察サイトにあった「運命の引き伸ばし説」が好き 普段からタンスの角に脚の小指ぶつけたみたいな不幸に見舞われてるボスか…… 見たいような見たくないような

206 19/03/04(月)02:41:26 No.573657737

>>考察サイトにあった「運命の引き伸ばし説」が好き >普段からタンスの角に脚の小指ぶつけたみたいな不幸に見舞われてるボスか…… そんな感じだから >未来予知しても予想外のことばっかりで運命超怖いわって感じの余裕のなさ

207 19/03/04(月)02:43:52 No.573657996

>そういえばボスってムーディー・ブルースの能力は知っていたのにリゾットのスタンド能力は知らなかったんだよな スタンドの能力を申告しないやつらが暗殺チームに飛ばされてる説がある

208 19/03/04(月)02:44:08 No.573658030

フーゴはあの後どうやって島を出たんだろう ボスが乗ってきたボートかなにかを使ったのかな

209 19/03/04(月)02:45:43 No.573658191

>フーゴはあの後どうやって島を出たんだろう >ボスが乗ってきたボートかなにかを使ったのかな 案外脱出する前にボスに殺されてたりして

210 19/03/04(月)02:46:16 No.573658240

書き込みをした人によって削除されました

211 19/03/04(月)02:46:28 No.573658262

>フーゴはあの後どうやって島を出たんだろう >ボスが乗ってきたボートかなにかを使ったのかな 教会内で隠れて日中に観光客に紛れて脱出したんじゃないかな

212 19/03/04(月)02:47:48 No.573658394

一般人が増えてから礼拝堂でドッピオと遭遇してる可能性すらある

213 19/03/04(月)02:48:12 No.573658419

ヴェネツィア内で送り出せた親衛隊が2人だけだったし案外手が回らなくてスルーされてるかもしれない

214 19/03/04(月)02:50:35 No.573658633

親衛隊が5人しかいないし微妙もしくはやばすぎる能力という極端な連中しかいない 何を基準に親衛隊にスカウトされてるんだろう

215 19/03/04(月)02:54:01 No.573658938

親衛隊が弱いとは言わないがインパクトが無かった それよりもズッケェロやサーレーの方がよっぽど強そう

216 19/03/04(月)02:55:47 No.573659086

>何を基準に親衛隊にスカウトされてるんだろう クラッシュは結構使いやすい能力だし トーキングヘッドは珍しいタイプだから一応手元に置いとこうかなくらいな感じで

217 19/03/04(月)02:57:31 No.573659225

信じて送り出した親衛隊がポルナレフに全員負けたから少なくなったって説をここで見かけたのでそれを推したい でもなければわざわざボスが出張ってきてまで始末なんてしないだろうし

218 19/03/04(月)02:58:00 No.573659267

>何を基準に親衛隊にスカウトされてるんだろう 不測の事態に備えて元医者だという男を手元に置いておこう やばいやつだった……

219 19/03/04(月)03:00:00 No.573659409

ポルナレフはボスの正体にたどり着いたんだからどんだけ親衛隊に優秀なのいてもボスが出張らなきゃならないよ

220 19/03/04(月)03:00:49 No.573659481

アニオリで親衛隊の掘り下げもしてほしいな カルネとか結構かっこいい死に様だと思うんだよ ボスのために死を選ぶってペリーコロさんみたいだし

221 19/03/04(月)03:01:48 No.573659570

ソルベとジェラートがどれだけボスの正体に近づいたかが知りたいな 案外いい線まで行ったから始末されたのかもしれない

222 19/03/04(月)03:02:49 No.573659654

逆に全然いい線行けてないから他の暗殺チームが許されたんだと思う

223 19/03/04(月)03:03:55 No.573659749

調べているってバレたんだからそれなりにさぐれたんじゃないかな

224 19/03/04(月)03:07:06 No.573660048

ちょっとでも手がかり掴まれて情報拡散とかされたらまずいもんな

225 19/03/04(月)03:07:35 No.573660097

たんにスタンドで人殺せるじゃあセールスポイント弱くて 本人が金稼げたり能力がシノギになりそうなのとか お役立ち系の方が優遇されてるんかな組織

226 19/03/04(月)03:10:36 No.573660350

暗殺チーム厚遇しろって意見も多いけど あんな物騒な奴らが必要なシーンもそんなになさそうだよな

227 19/03/04(月)03:10:40 No.573660355

二重人格?サルディニア島生まれ?色んな噂があるパッショーネのボスについてまとめてみました!みたいなブログを漁ってたんだろう とはいえボスについて嗅ぎ回る奴がいたら連絡しろって言おうにもボスの情報が少なすぎて嗅ぎ回ってるかどうかもわからないよなあ

228 19/03/04(月)03:11:35 No.573660426

>たんにスタンドで人殺せるじゃあセールスポイント弱くて >本人が金稼げたり能力がシノギになりそうなのとか >お役立ち系の方が優遇されてるんかな組織 ホルマジオは能力も性格もよそのチームでもやってけそうだよな

229 19/03/04(月)03:11:54 No.573660453

スタンドで暗殺するなんて下っ端のカス能力でも出来るから暗殺チーム優遇する意味がないよね

230 19/03/04(月)03:12:16 No.573660477

>あんな物騒な奴らが必要なシーンもそんなになさそうだよな 組織が大きくなるほど現場担当の扱いは冷える故...

231 19/03/04(月)03:12:27 No.573660489

単に人殺すだけならよっぽど非力なスタンドでもなければ誰でも出来るからな…

232 19/03/04(月)03:14:19 No.573660648

>暗殺チーム厚遇しろって意見も多いけど >あんな物騒な奴らが必要なシーンもそんなになさそうだよな 例えばDIOとかが生きてれば巨大なスタンド組織作ってただろうし ポルポルくんみたいな無茶苦茶強い野良スタンド使いがいたりするしで対スタンド使い用の戦力は必要 ボスは反抗はできないけど不満も抱かないギリギリの給料上げるべきだったね

233 19/03/04(月)03:14:30 No.573660659

イタリア支配してる状態で殺ししか出来ない奴らいるかと言われたらいらない…

234 19/03/04(月)03:15:33 No.573660724

メンバー大杉だしな暗殺チーム…

235 19/03/04(月)03:16:01 No.573660753

良いシマよこせ麻薬ルートよこせって言ってるんだから給料で納得させるのは無理

236 19/03/04(月)03:16:15 No.573660771

自分がスタンド使いの組織作ってるし 他の国とかにもそういう組織があってもおかしくないと考えるのもわかる 特にスタンド使い生み出す矢を自分で数本売っぱらってしまったからな

237 19/03/04(月)03:17:51 No.573660899

あいつらにシマ渡したらトラブル起こりまくるだろうなぁ

238 19/03/04(月)03:17:55 No.573660901

>良いシマよこせ麻薬ルートよこせって言ってるんだから給料で納得させるのは無理 シマぐらいはあげてもよかったかも チョコ先生はどうも結構金もらってたみたいだし まあそれでもチョコ先生もそのうち寝首かいてやろうと思ってたから飼い殺しも正しい選択ではあったが…

239 19/03/04(月)03:19:37 No.573661031

DIOは肉の芽でお手軽洗脳できるのがずるい ボスだとマジでやばそうなやつは利用するだけして始末するしかない 当然反感買うから姿消さないといけない

240 19/03/04(月)03:20:26 No.573661112

シマも放置してれば金入ってくるものじゃないからね… あいつらが穏便にトラブル解決してショバ代回収出来る気がしない

241 19/03/04(月)03:20:33 No.573661126

強いスタンド使いほど個性も強いから飼うの大変なんだよね… 基本変人か悪人しかいねえ

242 19/03/04(月)03:21:17 No.573661185

トリッシュの情報入ってなかったら手を出してこなかっただろうし宅急便でビビらせるのは反感こそ買うけど正解ではあるんだよな

243 19/03/04(月)03:22:55 No.573661302

一回の暗殺で億単位であげれば大人しくなりそうだが金があれば反乱の下準備もできるからな 報酬上げて欲しいなら能力自己申告して?って交渉するとかかな

244 19/03/04(月)03:23:49 No.573661364

出所不明でも金さえ納めれば幹部になれるんだから能力あれば上がれる組織ではあるよね

245 19/03/04(月)03:24:24 No.573661406

スタンド能力把握できるならある意味即座に対処できるからまだ安心できるだろうが 暗殺チームは逆にそこだけは譲らないタイプに見える

246 19/03/04(月)03:25:44 No.573661505

でもヤバいやつ揃いの暗殺チームはリゾットがしっかり手綱握ってたし あいつ自身はそう無茶しそうにないからリゾットさえ口説き落とせばなんとかなりそうな気はする

↑Top