虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/04(月)01:21:26 細部の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/04(月)01:21:26 No.573646339

細部の改良のみで最新鋭VFと対等に渡り合えるクァドランって超すごいの? それともVFシリーズって見た目の変化の割には案外性能インフレしてないの?

1 19/03/04(月)01:24:20 No.573646888

巨人が着る形に近いから単純にコストやすそうだよね 整備も簡単だろうし…

2 19/03/04(月)01:25:09 No.573647035

中の人の差じゃないの

3 19/03/04(月)01:25:25 No.573647076

どうだろうかねえ

4 19/03/04(月)01:26:24 No.573647250

少なくともVFは19~21以前と後じゃ超えられない壁がある程度にはインフレしてるぞ

5 19/03/04(月)01:27:46 No.573647506

ゼントラーディのメカはしっかり整備されて無いだけで元々の性能はかなり高いんじゃなかったっけか?

6 19/03/04(月)01:41:01 No.573649859

と言うよりクァドラン・レアは 単純に旧式クァドランと違ってそれなりにハイスペックじゃなかったか

7 19/03/04(月)01:42:02 No.573650026

マクロスを作った過去の超文明がゼントラーディに与えた武器をそのまま生産し続けているんだっけ? シリーズが進んでも技術的にそれを追い抜けてないんじゃない

8 19/03/04(月)02:06:01 No.573653700

su2925296.png 前に作ったVFの機種ごとのエンジン推力のグラフ 大体一世代ごとに推力は倍になってる

9 19/03/04(月)02:14:35 No.573654884

YF-29が過激すぎる

10 19/03/04(月)02:16:18 No.573655117

>前に作ったVFの機種ごとのエンジン推力のグラフ >大体一世代ごとに推力は倍になってる フォールドクォーツあるからめっちゃGかかっても平気なのかな

11 19/03/04(月)02:16:46 No.573655167

4発機である27と29は例外的なやつだから…

12 19/03/04(月)02:17:13 No.573655228

操縦者が生身ってのは変わらないからムチャクチャなインフレさせるってのができない

13 19/03/04(月)02:17:15 No.573655237

>フォールドクォーツあるからめっちゃGかかっても平気なのかな あれで慣性制御の入り口に立てたからな クァドランとかは普通に搭載してるけど

14 19/03/04(月)02:17:57 No.573655313

>クァドランとかは普通に搭載してるけど 人類は再現できてないのか

15 19/03/04(月)02:18:17 No.573655346

>操縦者が生身ってのは変わらないからムチャクチャなインフレさせるってのができない 改造すればいいでしょう?

16 19/03/04(月)02:18:41 No.573655394

>クァドランとかは普通に搭載してるけど クァドランの完成制御は大雑把すぎてマイクローンの保護には使えなかったりする

17 19/03/04(月)02:19:25 No.573655472

ギャラクシー民きたな…

18 19/03/04(月)02:25:06 No.573656152

>人類は再現できてないのか VF-22に改良型が積まれてるけどISCに比べれば限定的な効果しかない

19 19/03/04(月)02:25:14 No.573656169

ではVF-22のリミッターを解除しましょう

20 19/03/04(月)02:26:35 No.573656293

>>クァドランとかは普通に搭載してるけど >人類は再現できてないのか 積めるけどバルキリー系列の変形機構には乗せられるほど小さくできなかったのがクオーツで技術革新された

21 19/03/04(月)02:26:58 No.573656339

>ではVF-22のリミッターを解除しましょう ゼントラーディの身体でも潰れるのに…

↑Top