ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/04(月)01:19:39 No.573646011
クイズ出して寝る
1 19/03/04(月)01:23:43 No.573646774
答えても出題者が寝てるんじゃ 答えるだけ損だな
2 19/03/04(月)01:25:11 No.573647043
そういやルール検定今年もやるんかな
3 19/03/04(月)01:25:51 No.573647159
BDかな
4 19/03/04(月)01:26:19 No.573647234
Aは逆が不可能なのでこっちも不可能 Bが不可能なのは有名 Cはフェーダーは不可能だから多分不可能 Dは流石にありえないと思うので不可能
5 19/03/04(月)01:26:24 No.573647248
BとD?
6 19/03/04(月)01:28:06 No.573647581
Aは出来るはずそうしなきゃ俺はインチキプレイヤーになる BDは出来ないCは出来ない理由が思い付かないから出来る
7 19/03/04(月)01:29:26 No.573647815
神宣は発動を無効だから強謙の誓約効果が発生しないのでAはできる
8 19/03/04(月)01:29:58 No.573647899
Aは毎回どうだったか忘れて毎回wiki見て確認してる そして今日も忘れてる
9 19/03/04(月)01:31:27 No.573648177
Aは出来るはず Bは発動だけならできるけど破壊はできないかな? CはSRメンコートの効果を知らない分からん Dは残り3枚の中にライトロードが居れば出来るとかだろうか
10 19/03/04(月)01:31:44 No.573648223
ならず者傭兵部隊って墓地で発動する効果じゃないの!?
11 19/03/04(月)01:32:53 No.573648416
ACD?
12 19/03/04(月)01:33:35 No.573648556
A.発動が無効になっているので発動に伴う誓約効果も無効になり特殊召喚できる B.効果の発動は可能だがエフェクトヴェーラー型の無効化効果が適用されたモンスターは効果処理時にフィールドから離れていても効果が無効になる(ちなみに裏側なら効果処理可能) C.手札で発動する誘発効果はチェーンを組めないので1体のみ発動可能 D.コストの原則に従えばデッキが3枚以上あれば発動可能(結果的に不発になる)…のはずだけどWikiには出所不明の裁定が載っている…謎すぎる
13 19/03/04(月)01:33:40 No.573648571
よめねえ
14 19/03/04(月)01:36:57 No.573649148
正解は
15 19/03/04(月)01:37:08 No.573649166
Cはメンコートの間に一枚別のカード挟めば二枚使えるの?
16 19/03/04(月)01:37:59 No.573649334
ヴェーラーはフィールドで発動した効果なら非公開領域に行かない限りはすべて無効にするのだ…
17 19/03/04(月)01:38:37 No.573649435
>ならず者傭兵部隊って墓地で発動する効果じゃないの!? どこからどう見てもフィールド上で発動してるじゃんッッ!!
18 19/03/04(月)01:39:43 No.573649619
手札誘発ってチェーンの最後で処理した気がするんだよな…
19 19/03/04(月)01:39:56 No.573649662
BCDだな
20 19/03/04(月)01:40:15 No.573649724
BCDだろうけどDはちょっと自信ない
21 19/03/04(月)01:40:35 No.573649779
Aは世界大会決勝ですら揉めた有名な問題だ
22 19/03/04(月)01:41:22 No.573649909
この中じゃAが一番基本的な知識かな…
23 19/03/04(月)01:41:23 No.573649917
Bはちょっとルールにこなれてきたプレイヤーが勘違いしがちではある
24 19/03/04(月)01:42:23 No.573650091
>ヴェーラーはフィールドで発動した効果なら非公開領域に行かない限りはすべて無効にするのだ… デッキに行った場合は無効にされるんじゃなかったか?
25 19/03/04(月)01:43:39 No.573650298
Aの逆パターンでサイドラのSSを無効にされた場合強謙は撃てないから注意
26 19/03/04(月)01:44:10 No.573650357
BCDかな
27 19/03/04(月)01:44:33 No.573650417
できる できない できない できる だと思う多分…
28 19/03/04(月)01:44:43 No.573650443
>デッキに行った場合は無効にされるんじゃなかったか? デッキは非公開領域だ
29 19/03/04(月)01:45:20 No.573650527
コンマイ語は本当に難しいな…
30 19/03/04(月)01:46:12 No.573650675
A不可 B不可 C不可 D可能 こうじゃねえの?
31 19/03/04(月)01:46:35 No.573650737
手札誘発は無理だけど手札誘発即時はチェーンできるのか
32 19/03/04(月)01:46:39 No.573650755
>コンマイ語は本当に難しいな… これはコンマイ語とかでもなんでもなくただのルールだぞ…
33 19/03/04(月)01:46:42 No.573650758
>>デッキに行った場合は無効にされるんじゃなかったか? >デッキは非公開領域だ 鳳翼の爆風だとダメよされるらしいんだがあれはデッキトップ固定だからなのかな?
34 19/03/04(月)01:46:52 No.573650786
OCGのルールは実際複雑なんだけど9期以降のテキストをコンマイ語と言われると賛同しかねるこの気持ち 分かれ!分かってくれ!
35 19/03/04(月)01:47:16 No.573650853
コンマイ語云々の話ではなくないか
36 19/03/04(月)01:47:22 No.573650867
ちゃんと整備されたルールなんだから従いなよ コンマイ語っていうのはまた別
37 19/03/04(月)01:47:30 No.573650891
もう効果の前に【誘発】とか【誘発即時】とかつけてほしい
38 19/03/04(月)01:47:38 No.573650910
コンマイ法
39 19/03/04(月)01:48:32 No.573651027
テキストのせいでこんなルール作らざるを得なかったんだから同じでは
40 19/03/04(月)01:48:39 No.573651046
誰だWikiの光の援軍を編集した「」は!
41 19/03/04(月)01:49:05 No.573651114
答えが割れすぎている…
42 19/03/04(月)01:49:29 No.573651168
>テキストのせいでこんなルール作らざるを得なかったんだから同じでは 全然違うけど
43 19/03/04(月)01:49:29 No.573651170
>テキストのせいでこんなルール作らざるを得なかったんだから同じでは 全然違うぞ…
44 19/03/04(月)01:49:39 No.573651193
本当なんだ信じてくれ!ついさっきまで光の援軍は発動不可だって書いてあって…
45 19/03/04(月)01:49:45 No.573651221
なんで有名なAですら回答バラついてるんだよ!
46 19/03/04(月)01:49:46 No.573651222
ならず者とヴェーラーの問題はそう言う事じゃなくない?
47 19/03/04(月)01:50:25 No.573651326
>答えが割れすぎている… A可能BC不可能は確定だけどDはコナミに裁定聞かないと誰も分からん…
48 19/03/04(月)01:51:01 No.573651410
リアルタイム編集タクティクス…話には聞いていたがこの目で見るのは初めてだ…
49 19/03/04(月)01:51:08 No.573651429
非公開ならヴェーラーリセットされるなんてなくね? 裏側だけはリセットされるけど
50 19/03/04(月)01:51:08 No.573651431
wikiを玩具にしてはいけないよ いやマジで
51 19/03/04(月)01:51:21 No.573651457
可能不可能不可能まではいけるんだけど最後はこれ裁定変わったの…?
52 19/03/04(月)01:51:40 No.573651504
4枚ないと不発になる事が明白でデッキの枚数は公開情報だから発動できないはず…
53 19/03/04(月)01:52:02 No.573651555
Dは空撃ち扱いになりそうだけど
54 19/03/04(月)01:52:10 No.573651578
冷静になって考えれば発動できるわけないんだが遊戯王だしな…
55 19/03/04(月)01:52:28 No.573651622
公式のQ&Aにも書いてないな…
56 19/03/04(月)01:52:46 No.573651668
芝刈り登場までデッキ枚数は非公開だった気がする 違う気もする
57 19/03/04(月)01:52:59 No.573651710
いやマジで直してきた方がいいよ… どんなに昔のQ&Aだろうと「そんな裁定他に聞いたことない」で勝手に編集していいものじゃない
58 19/03/04(月)01:53:02 No.573651714
公式のwiki見た感じだと 一番下はコストでライロが墓地に行ってサーチ不可になった場合はサーチできないって裁定なのね どうして4枚の時の裁定が載ってないんですか?
59 19/03/04(月)01:53:10 No.573651735
テキスト見せてよ
60 19/03/04(月)01:53:26 No.573651774
メンコートって特殊召喚して守備表示にするだけじゃなかったっけ? チェーンできない理由ある?
61 19/03/04(月)01:53:26 No.573651776
>テキスト見せてよ ググればいいよ
62 19/03/04(月)01:53:29 No.573651780
まあでも書いてあった時見た裁定も出た日付無かったし放置するのは問題だったと思われる
63 19/03/04(月)01:53:32 No.573651789
デュエリスト検定とか作ったら面白そう 取得すると公式に審判ができるようになる
64 19/03/04(月)01:53:53 No.573651845
>デュエリスト検定とか作ったら面白そう >取得すると公式に審判ができるようになる 実際あるよ!?
65 19/03/04(月)01:53:58 No.573651860
画像のテキストだけ読んで分かるわけないからな…
66 19/03/04(月)01:54:07 No.573651881
ならず者はスキドレと勘違いしやすいけど割と有名だよね スキドレはフィールドのみ無効にするからフィールドで発動しても墓地に行ってるなら有効 ヴェーラーはカードを指定してるから墓地に行っても無効 似たような感じの効果に見えるクリッターがヴェーラーに無効化された場合クリッターの効果は墓地で発動するから有効
67 19/03/04(月)01:54:32 No.573651950
>デュエリスト検定とか作ったら面白そう >取得すると公式に審判ができるようになる わざと言ってるだろ!
68 19/03/04(月)01:54:45 No.573651985
>メンコートって特殊召喚して守備表示にするだけじゃなかったっけ? >チェーンできない理由ある? 多分問題としては 「攻撃宣言時」の発動タイミングのカードをチェーンを組んで複数発動できるか? ってことだと思う ミラフォ+チェーンして魔法の筒みたいな
69 19/03/04(月)01:55:19 No.573652065
トラゴーズが同タイミングで2回発動できないのは皆知ってるね
70 19/03/04(月)01:55:20 No.573652068
あぁBは破壊までかなら無理だわ もしかして全部無理?
71 19/03/04(月)01:55:26 No.573652083
Bは絶対無理では?
72 19/03/04(月)01:55:44 No.573652126
>ミラフォ+チェーンして魔法の筒みたいな ミラフォにチェーンして魔法の筒はいけるぞ。
73 19/03/04(月)01:55:57 No.573652155
>メンコートって特殊召喚して守備表示にするだけじゃなかったっけ? >チェーンできない理由ある? メンコートに限らず攻撃宣言時の手札誘発で特殊召喚する効果は1チェーンに1体しか出せない裁定に統一されてる もしかしたら攻撃宣言時以外もそうかもしれない
74 19/03/04(月)01:56:00 No.573652158
Cが微妙にわからねぇ…どっちだ…
75 19/03/04(月)01:56:16 No.573652212
>あぁBは破壊までかなら無理だわ >もしかして全部無理? Aはできることで有名 誓約の概念として覚えとかないと色々困るやつだ
76 19/03/04(月)01:56:17 No.573652216
「同じタイミングで発動する手札誘発はチェーンを組めない」ということを知ってるか知らないかの問題でしょCは
77 19/03/04(月)01:56:20 No.573652223
>>ミラフォ+チェーンして魔法の筒みたいな >ミラフォにチェーンして魔法の筒はいけるぞ。 だからまぁCはいけるってことだな
78 19/03/04(月)01:56:30 No.573652249
>メンコートって特殊召喚して守備表示にするだけじゃなかったっけ? >チェーンできない理由ある? 手札誘発は何がめんどくさいのかそういう事になってる
79 19/03/04(月)01:56:35 No.573652272
>「攻撃宣言時」の発動タイミングのカードをチェーンを組んで複数発動できるか? >ってことだと思う >ミラフォ+チェーンして魔法の筒みたいな じゃあ普通にいけるってことなのかな
80 19/03/04(月)01:56:41 No.573652282
>だからまぁCはいけるってことだな >「同じタイミングで発動する手札誘発はチェーンを組めない」ということを知ってるか知らないかの問題でしょCは
81 19/03/04(月)01:57:22 No.573652391
いわゆるテキスト外のルールだ
82 19/03/04(月)01:57:36 No.573652427
手札誘発といっても誘発と誘発即時で違うからちゃんとルール覚えようね
83 19/03/04(月)01:58:00 No.573652487
誘発と誘発即時の違いがわかりづらいから困る
84 19/03/04(月)01:58:08 No.573652511
なんで手札誘発はチェーン組めないんだろう…
85 19/03/04(月)01:58:10 No.573652519
発動できないのはあくまで手札誘発だけなので 相手の直接攻撃時に手札からジェントルーパー・墓地からエスパーロビンを出してロック完成させることはできるぞ!
86 19/03/04(月)01:58:13 No.573652525
普通に考えたら効果処理で議論になるようなゲームは他にないんだよな
87 19/03/04(月)01:58:33 No.573652583
メンコートにチェーンして相手がスペルスピード2のなにかを使ってきたとしてももう一枚のメンコートは使えないの?
88 19/03/04(月)01:58:42 No.573652605
オネストの撃ち合いとは違うのか
89 19/03/04(月)01:58:58 No.573652657
できないのかまじか 知らなかった…
90 19/03/04(月)01:59:00 No.573652666
>普通に考えたら効果処理で議論になるようなゲームは他にないんだよな いやカードゲームで効果処理で議論されないゲームなんてないよ
91 19/03/04(月)01:59:03 No.573652671
>なんで手札誘発はチェーン組めないんだろう… スペルスピード1だからじゃないかな…
92 19/03/04(月)01:59:12 No.573652692
>普通に考えたら効果処理で議論になるようなゲームは他にないんだよな あるよ!?
93 19/03/04(月)01:59:14 No.573652697
>手札に複数枚の《冥府の使者ゴーズ》、《トラゴエディア》が存在する時に発動条件を満たした場合でも、複数枚を特殊召喚する事はできない。
94 19/03/04(月)01:59:16 No.573652706
>誘発と誘発即時の違いがわかりづらいから困る チェーン1でしか撃てないのが誘発(同時に発動は例外) チェーン2以降でも撃てるのが誘発即時
95 19/03/04(月)01:59:41 No.573652769
>オネストの撃ち合いとは違うのか 撃ち合ってるだろ
96 19/03/04(月)01:59:41 No.573652770
>メンコートにチェーンして相手がスペルスピード2のなにかを使ってきたとしてももう一枚のメンコートは使えないの? >スペルスピード1だからじゃないかな…
97 19/03/04(月)02:00:26 No.573652880
こんだけふわっふわでも遊戯王はある程度遊べると考えると凄いことだな…
98 19/03/04(月)02:00:34 No.573652896
大体の場合演繹法的じゃなく帰納法的に覚えなきゃいけないのはまだルール整備されてるとは言い難いと思うよ…
99 19/03/04(月)02:00:49 No.573652937
>オネストの撃ち合いとは違うのか オネストは誘発即時効果なのだ
100 19/03/04(月)02:00:57 No.573652957
>撃ち合ってるだろ じゃあ自分が2枚ある場合オネストにオネストは重ねられないの?
101 19/03/04(月)02:01:05 No.573652974
光の援軍みたいなカード他に無いのかな コストを支払うと効果を処理できなくなるやつ
102 19/03/04(月)02:01:07 No.573652979
>Aはできることで有名 >誓約の概念として覚えとかないと色々困るやつだ よく考えたら強謙無効後にサイドラ特殊召喚ならできるか…深夜で頭が回らない…
103 19/03/04(月)02:01:09 No.573652986
>スペルスピード1だからじゃないかな… 言われてみればこれが一番スマートな回答だな…
104 19/03/04(月)02:01:30 No.573653030
Aって出来なかった記憶あるんだけどいけるの
105 19/03/04(月)02:01:34 No.573653046
それで正解は
106 19/03/04(月)02:01:45 No.573653070
>Aって出来なかった記憶あるんだけどいけるの 逆は無理
107 19/03/04(月)02:01:51 No.573653086
>大体の場合演繹法的じゃなく帰納法的に覚えなきゃいけないのはまだルール整備されてるとは言い難いと思うよ… いや演繹法だけど
108 19/03/04(月)02:01:58 No.573653106
>それで正解は 越後製菓
109 19/03/04(月)02:01:59 No.573653111
待て手札誘発のスペルスピードの問題は奈落にチェーンしてイリュージョンスナッチが使える問題に発展するぞ
110 19/03/04(月)02:02:34 No.573653179
>普通に考えたら効果処理で議論になるようなゲームは他にないんだよな 大昔から最近までほぼすべてのカードゲームで議論されてるよ
111 19/03/04(月)02:02:47 No.573653216
光の援軍の類例になりそうなカードはアームズホールかなと思ったけどやっぱり載ってないか
112 19/03/04(月)02:03:00 No.573653249
>光の援軍みたいなカード他に無いのかな >コストを支払うと効果を処理できなくなるやつ 手札捨てて手札から特殊召喚とかならありそうだけど事がデッキ絡みだからな……
113 19/03/04(月)02:03:02 No.573653254
>待て手札誘発のスペルスピードの問題は奈落にチェーンしてイリュージョンスナッチが使える問題に発展するぞ その例を持ってくるのは蘇生制限の話題でティマイオス持ってくるような行為だからやめるんだ!
114 19/03/04(月)02:03:05 No.573653261
ゲームやらないやつほどルールにいちゃもんつけたがる
115 19/03/04(月)02:03:14 No.573653278
ドローしようとしてドローできないとかライブラリーアウトで敗けだよね0枚の時点で勝てばいいんだ
116 19/03/04(月)02:03:17 No.573653293
ちなみにホープも誘発効果なので次元幽閉にチェーンして攻撃無効にしたりはできないぞ
117 19/03/04(月)02:03:27 No.573653312
そういえばカゲトカゲもそうだな…ルールとしてダメよされてるのは案外正しい気がする
118 19/03/04(月)02:04:11 No.573653403
>ゲームやらないやつほどルールにいちゃもんつけたがる とりあえずこれに対してコンマイ語とか言い出すのはマジでどうかと思う
119 19/03/04(月)02:04:13 No.573653409
>■自分のデッキが11枚以下の場合、「強欲で貪欲な壺」を発動する事はできません。 むぅ…
120 19/03/04(月)02:04:19 No.573653424
イチャモンって…
121 19/03/04(月)02:04:24 No.573653443
全部できねえよ 常識だろ
122 19/03/04(月)02:04:24 No.573653444
カードガンナーとか…にも乗ってねえ!
123 19/03/04(月)02:04:33 No.573653465
トランプですら効果処理で議論するし
124 19/03/04(月)02:04:51 No.573653522
これで駄目ならどういうのがコンマイ語っていうの
125 19/03/04(月)02:04:56 No.573653537
大前提としてテキストは全文で一つの効果なので「AしたらXする」と書いてあるカードと 「BしたらXする」と書いてあるカードがある時前者のXと後者のXで処理が違うことがあっても 文句を言ってはいけないということが理解できてないとパンクする
126 19/03/04(月)02:05:16 No.573653585
何!?召喚条件の無視と蘇生制限は別物ではないのか!?
127 19/03/04(月)02:05:25 No.573653606
>全部できねえよ >常識だろ す…すごいぞ!プロだ!プロが来たんだ!!
128 19/03/04(月)02:05:26 No.573653608
wikiで手札誘発見てるけど割りと奥が深いな…
129 19/03/04(月)02:05:30 No.573653621
奴隷自慢はいいです
130 19/03/04(月)02:05:48 No.573653668
>>■自分のデッキが11枚以下の場合、「強欲で貪欲な壺」を発動する事はできません。 >むぅ… 普通にこれと同じ裁定だろう デッキ無くなるのは自明のことだし
131 19/03/04(月)02:05:54 No.573653685
>>■自分のデッキが11枚以下の場合、「強欲で貪欲な壺」を発動する事はできません。 >むぅ… 光の援軍のQ&Aー!戻ってこいー!
132 19/03/04(月)02:06:17 No.573653738
>これで駄目ならどういうのがコンマイ語っていうの パワーウォールはそれを言われてもうn…としか言えないテキストしてるとは思う
133 19/03/04(月)02:06:21 No.573653748
書き込みをした人によって削除されました
134 19/03/04(月)02:06:31 No.573653768
>これで駄目ならどういうのがコンマイ語っていうの 一時除外と一旦裏守備で消える情報 EXデッキから特殊召喚されたとか
135 19/03/04(月)02:06:34 No.573653775
>これで駄目ならどういうのがコンマイ語っていうの 昔は「モンスターが破壊され墓地におくられたら発動できる」ってテキストでダメステに発動できるやつとできないやつがあった
136 19/03/04(月)02:06:34 No.573653777
>これで駄目ならどういうのがコンマイ語っていうの 個人的にはパワーウォールかなぁ 裁定が難しいわけじゃないけど純粋にわかりづらい
137 19/03/04(月)02:06:37 No.573653784
BCDが正解?
138 19/03/04(月)02:06:53 No.573653821
>これで駄目ならどういうのがコンマイ語っていうの 処理知ってれば答え分かるのはただのルール アトランティスの戦士とかはコンマイ語
139 19/03/04(月)02:07:14 No.573653867
>>全部できねえよ >>常識だろ >す…すごいぞ!プロだ!プロが来たんだ!! 1は特殊召喚しようとしたからだめ 2はスキドレ効果じゃないからだめ 3は2つ発動できたら強いからだめ 4はサーチ先が存在しなくなるからだめ 想定外の事させたくない573に寄り添えば理解できる
140 19/03/04(月)02:07:27 No.573653902
まあこれで心置きなくBCDが正解になったわけだ もう寝なさい
141 19/03/04(月)02:07:31 No.573653912
ルールは一見複雑そうだけど
142 19/03/04(月)02:07:38 No.573653928
まあルール整備をなあなあでやってきたってことは否定しないよ…
143 19/03/04(月)02:07:54 No.573653968
コスト+サーチ先で最低でも4枚ないと効果を正しく処理できないからなぁ
144 19/03/04(月)02:07:55 No.573653973
あくまで攻撃にチェーンして発動する効果だから 自分の効果にチェーンする事になる連続発動は出来ない…って理屈は分かる気がする
145 19/03/04(月)02:08:36 No.573654076
Aが無理だということにしたい「」は公式ルールブック買ってコナミに頭下げた方がいい
146 19/03/04(月)02:08:42 No.573654096
手札誘発の特殊召喚にチェーンして手札誘発の特殊召喚できないってことなら間になんか挟めばいけるのかな?
147 19/03/04(月)02:08:47 No.573654109
>あくまで攻撃にチェーンして発動する効果だから ルールの話をするときは「攻撃にチェーン」みたいな言い方はしない方がいいよ
148 19/03/04(月)02:08:48 No.573654112
強謙は発動を無効にされれば特殊召喚不可の誓約は起こらないって書いてあるだろ!?
149 19/03/04(月)02:09:17 No.573654177
昔のライトイレイザーあたりはコンマイ力高かった
150 19/03/04(月)02:09:25 No.573654190
>ルールの話をするときは「攻撃にチェーン」みたいな言い方はしない方がいいよ 攻撃宣言時に発動だよね
151 19/03/04(月)02:09:26 No.573654191
複雑なのに一見簡単に見えてしまう上に ルールブック買わなくてもなんとなくで出来ちゃうのが良いとこでもあり悪いとこでもある
152 19/03/04(月)02:09:27 No.573654196
発動を無効にしたカードは発動してないんだから誓約も無いに決まってるだろ!
153 19/03/04(月)02:09:32 No.573654208
ああ1って剛健が先なのか ならいけるわ効果の場合発揮されないと成約も働かないし サイドラ特殊召喚を神宣されてるなら特殊召喚として一度場に出して場に出した事無効にされてるから無理
154 19/03/04(月)02:09:35 No.573654217
>あくまで攻撃にチェーンして発動する効果だから >自分の効果にチェーンする事になる連続発動は出来ない…って理屈は分かる気がする 攻撃宣言はチェーンブロック作らないからチェーンしてるわけじゃないんだ あくまで「攻撃宣言時」のタイミングで発動してるだけなんだ
155 19/03/04(月)02:10:13 No.573654317
>あくまで攻撃にチェーンして発動する効果だから >自分の効果にチェーンする事になる連続発動は出来ない…って理屈は分かる気がする ミラーフォースと魔法の筒はチェーン組んで使えるんだぞ
156 19/03/04(月)02:10:19 No.573654326
>手札誘発の特殊召喚にチェーンして手札誘発の特殊召喚できないってことなら間になんか挟めばいけるのかな? いや完全に同タイミングなら1枚しか発動できない なんなら効果が違うカードでも手札誘発は1枚だけ
157 19/03/04(月)02:10:19 No.573654327
発動タイミングを逸しているから二枚発動はできないって感じだなCは
158 19/03/04(月)02:11:16 No.573654436
Aは特殊召喚が無効化されて召喚失敗しても特殊召喚したという状態ではあるから逆は無理ってことか?
159 19/03/04(月)02:11:22 No.573654449
https://youtu.be/bRWsAT8gxGs 合成音声苦手な「」には申し訳ないけど この人の解説がわかりやすいよ
160 19/03/04(月)02:11:26 No.573654459
相手が誘発やら罠やらをチェーン1に持ってきたとしても手札誘発は発動できる それはそれとして手札誘発は同一チェーン上で一枚しか発動できない
161 19/03/04(月)02:11:27 No.573654462
マジか シグナルレッドアンクリボーの順に発動してシグナルに攻撃受けさせるとかできないのか
162 19/03/04(月)02:11:33 No.573654486
ひええ難しい…
163 19/03/04(月)02:11:46 No.573654515
>発動タイミングを逸しているから二枚発動はできないって感じだなCは >ミラーフォースと魔法の筒はチェーン組んで使えるんだぞ あくまでスペルスピード1だからチェーンできないだけなんだ 罠はスペルスピード2だから使えるんだ
164 19/03/04(月)02:11:51 No.573654525
フィールドから離れたときに発動する効果はメインデッキに行ったら発動できないが エクストラデッキに行く場合は発動できる
165 19/03/04(月)02:12:00 No.573654545
俺にはコンピューターが処理してくれるゲームしか無理だ
166 19/03/04(月)02:12:02 No.573654549
カードから読み取れない事で通常のプレイにすら支障が及ぶ場合や 不備で意図した挙動できないとか特殊裁定が必要なテキストがコンマイ語のイメージだ
167 19/03/04(月)02:12:14 No.573654576
ワイト夫人がいる時にレベル4のアンデに降格処分を装備した時とか特殊裁定だけど覚えててもクソの役に立たない
168 19/03/04(月)02:12:18 No.573654586
スレ落ちる前に光の援軍のwiki直せよな!
169 19/03/04(月)02:12:21 No.573654589
そらもうポールポジションよ
170 19/03/04(月)02:12:31 No.573654609
>Aは特殊召喚が無効化されて召喚失敗しても特殊召喚したという状態ではあるから逆は無理ってことか? そういうこと 正確には「特殊召喚しようとした」行為がアウト
171 19/03/04(月)02:12:35 No.573654622
>■自分のデッキにレベル4以下の「ライトロード」と名のついたモンスターが1体も存在しない場合、「光の援軍」を発動する事自体ができません。 >■コストとして、自分のデッキの上から3枚のカードを墓地へ送った事で、レベル4以下の「ライトロード」と名のついたモンスターが墓地へ送られ、自分のデッキにレベル4以下の「ライトロード」と名のついたモンスターが1体も存在しなくなった場合には、結果的に「光の援軍」の効果で手札に加える処理は適用されず、処理が完了する事になります。 つまり残り3枚にライトロードが存在する場合は発動はできる?
172 19/03/04(月)02:12:36 No.573654624
攻撃宣言にチェーンしますは割と慣れてる人とかでも言いがちなのが困る
173 19/03/04(月)02:12:57 No.573654674
明確にSS2って分かる手札誘発モンスってないの?
174 19/03/04(月)02:12:59 No.573654683
>俺にはコンピューターが処理してくれるゲームしか無理だ 攻撃力の計算とかカウンター数とかもうDCG最高って感じだ
175 19/03/04(月)02:13:08 No.573654700
剛健をうららで無効にされたターンに特殊召喚するぜー!
176 19/03/04(月)02:13:33 No.573654743
>https://youtu.be/bRWsAT8gxGs >合成音声苦手な「」には申し訳ないけど >この人の解説がわかりやすいよ この人確か「」だっけ…
177 19/03/04(月)02:13:36 No.573654754
>正確には「特殊召喚しようとした」行為がアウト 例えば死者蘇生を発動無効された場合でもだめなの?
178 19/03/04(月)02:13:37 No.573654756
>剛健をうららで無効にされたターンに特殊召喚するぜー! 効果を無効ってつってんだろ! あとダメステ時にうらら投げんな!
179 19/03/04(月)02:13:38 No.573654757
>手札誘発の特殊召喚にチェーンして手札誘発の特殊召喚できないってことなら間になんか挟めばいけるのかな? レベル4以下のモンスターの特殊召喚に対してTGワーウルフ2枚(仮にそれぞれをABとする)は発動できないが TGワーウルフAの特殊召喚に対してBの特殊召喚効果は発動できるので 「Aの特殊召喚」自体が「Bの発動タイミング」になっていればできる
180 19/03/04(月)02:13:43 No.573654765
>明確にSS2って分かる手札誘発モンスってないの? うららとかヴェーラーはSS2だよ
181 19/03/04(月)02:13:51 No.573654778
>明確にSS2って分かる手札誘発モンスってないの? 「この効果は相手ターンでも発動できる」か効果にチェーンして発動できる効果が誘発即時
182 19/03/04(月)02:13:54 No.573654789
>つまり残り3枚にライトロードが存在する場合は発動はできる? 最低4枚必要じゃねえの?
183 19/03/04(月)02:14:08 No.573654821
>剛健をうららで無効にされたターンに特殊召喚するぜー! ジャッジー!
184 19/03/04(月)02:14:13 No.573654836
スタックルール参考にしたであろうチェーンルールなのになんで向こうと比べてこんなに複雑かつわかりにくい事になってるんだろうな…
185 19/03/04(月)02:14:29 No.573654872
ゴーストリックとか厳しくね? 攻撃ごとに1枚しか無理って
186 19/03/04(月)02:14:29 No.573654873
>明確にSS2って分かる手札誘発モンスってないの? フリチェのは2
187 19/03/04(月)02:14:37 No.573654891
手札誘発についてはスペルスピード大して関係ないぞ スクラップコングチェーンエンペラーオーダーチェーンカゲトカゲチェーンエンペラーオーダーとかできるし
188 19/03/04(月)02:14:50 No.573654922
とりあえずストラクについてるルールブックは熟読してみよう 割と知らなかったり勘違いしてるルールがあるはずだ
189 19/03/04(月)02:14:50 No.573654923
向こうは基本テキスト統一されてるからな…
190 19/03/04(月)02:15:02 No.573654952
>例えば死者蘇生を発動無効された場合でもだめなの? それは大丈夫 死者蘇生での特殊召喚は効果処理によって行われるものだから発動自体無効にされれば関係ないよ
191 19/03/04(月)02:15:18 No.573654988
だいたいルールはわからないぜ
192 19/03/04(月)02:15:19 No.573654993
いい機会だしデータベース見てみたら結構整備されてて驚いた
193 19/03/04(月)02:15:33 No.573655026
まあ大体ルールは分かったぜ!
194 19/03/04(月)02:15:36 No.573655036
ティアマトンなんかは分かりやすいSS2の手札誘発即時モンスター
195 19/03/04(月)02:15:37 No.573655037
>スタックルール参考にしたであろうチェーンルールなのになんで向こうと比べてこんなに複雑かつわかりにくい事になってるんだろうな… スペルスピードって概念がなぁ… 古のインタラプトがそのまま残ってるみたいなもんだし
196 19/03/04(月)02:15:42 No.573655052
シャドウスナッチとかな…
197 19/03/04(月)02:15:49 No.573655057
ペガサスはさぁ…
198 19/03/04(月)02:15:52 No.573655064
書き込みをした人によって削除されました
199 19/03/04(月)02:15:52 No.573655066
>まあ大体ルールは分かったぜ! 遊戯…今なんと言った…?
200 19/03/04(月)02:15:54 No.573655073
>死者蘇生での特殊召喚は効果処理によって行われるものだから発動自体無効にされれば関係ないよ 死者蘇生が効果無効にされた場合はアウトってことかな?
201 19/03/04(月)02:16:13 No.573655110
強貪がデッキ11枚だと発動できない裁定が出てる理由が「コストを払った場合効果処理が行えなくなるから」以外に考えられないので 光の援軍もデッキ4枚無いと駄目よってこと
202 19/03/04(月)02:16:41 No.573655154
通常召喚が無効になっても通常召喚したことになって権利消費するんだから特殊召喚も同じだよね
203 19/03/04(月)02:16:44 No.573655162
そもそもサイバー・ドラゴンのSSは条件満たした場合のルールであって効果じゃないから…
204 19/03/04(月)02:16:45 No.573655165
>死者蘇生が効果無効にされた場合はアウトってことかな? 左様 発動はしてるからね
205 19/03/04(月)02:17:08 No.573655215
自分がデッキにライトロードが存在しないことがわかってても不発狙いで光の援軍使ったりできるの? それとも空撃ち扱いでダメよされるの?
206 19/03/04(月)02:17:10 No.573655218
デッキが2枚の場合は? 3枚の場合は? 4枚の場合は? 4枚ですべてライトロードじゃない場合は? 4枚で1枚だけライトロードだけど発動時のコストで墓地に行った場合は?
207 19/03/04(月)02:17:22 No.573655253
>死者蘇生が効果無効にされた場合はアウトってことかな? それで合ってるよ
208 19/03/04(月)02:17:28 No.573655262
>自分がデッキにライトロードが存在しないことがわかってても不発狙いで光の援軍使ったりできるの? >それとも空撃ち扱いでダメよされるの? だめよ
209 19/03/04(月)02:17:39 No.573655283
最初1番謎だったのは攻撃の巻き戻しだな…
210 19/03/04(月)02:17:42 No.573655289
>>まあ大体ルールは分かったぜ! >遊戯…今なんと言った…? 大体ルールは分かったぜ!
211 19/03/04(月)02:17:52 No.573655307
シエンと紫炎が並んでる時とかルール確認したなあ
212 19/03/04(月)02:17:55 No.573655310
11枚で強貪打って自害って出来ないんだ…
213 19/03/04(月)02:17:57 No.573655314
書き込みをした人によって削除されました
214 19/03/04(月)02:17:58 No.573655316
特殊召喚しようとしたのがNGで発動しようとしたのがOKなのはどう理由を読み取ればいいんだか
215 19/03/04(月)02:18:02 No.573655321
>スタックルール参考にしたであろうチェーンルールなのになんで向こうと比べてこんなに複雑かつわかりにくい事になってるんだろうな… 一旦解決に入ると追加でスタック組めないってのとスペルスピードが明記されてないのが原因かな・・・ あと同じスペルスピードでもダメステとかで打てるかどうかでまた種類が別れてくるし・・・
216 19/03/04(月)02:18:04 No.573655324
翡翠の虫笛の隠された効果!
217 19/03/04(月)02:18:13 No.573655337
ぜー!って浮いたレスしてる奴ダメステにうらら投げてんのかよ やっぱエアプやん
218 19/03/04(月)02:18:21 No.573655351
>>4枚ですべてライトロードじゃない場合は? >撃てる これは無理でしょ
219 19/03/04(月)02:18:30 No.573655370
その点ヴァレソって酷いよな 効果受けないヤツ相手でも火力上がりはするんだもん
220 19/03/04(月)02:18:32 No.573655380
>翡翠の虫笛の隠された効果! 駄目になって久しい…
221 19/03/04(月)02:18:37 No.573655384
>デッキが2枚の場合は? だめ >3枚の場合は? だめ >4枚の場合は? 撃てる >4枚ですべてライトロードじゃない場合は? だめ >4枚で1枚だけライトロードだけど発動時のコストで墓地に行った場合は? 不発になる
222 19/03/04(月)02:18:42 No.573655396
>デッキが2枚の場合は? >3枚の場合は? >4枚の場合は? >4枚ですべてライトロードじゃない場合は? >4枚で1枚だけライトロードだけど発動時のコストで墓地に行った場合は? 一番下以外はダメ 一番下は墓地に送られちゃったごめんねで処理おわり
223 19/03/04(月)02:18:55 No.573655427
アムホに勅命撃つと通常召喚出来なくなる?
224 19/03/04(月)02:19:01 No.573655437
自分のデッキ内は全て把握してるはずなので無いと分かってる状況だと撃てないのだ
225 19/03/04(月)02:19:18 No.573655462
単一のカードがデッキにない状態ならわかるけど ライトロードが存在しないことがわかってる状態ってどんな時だろう
226 19/03/04(月)02:19:24 No.573655470
基本的に自分のデッキは全て把握してることになってるからサーチの空うちは許されない
227 19/03/04(月)02:19:26 No.573655478
公式大会でもない限り互いに納得すれば多少のルールのブレは大丈夫だろう
228 19/03/04(月)02:19:28 No.573655480
>アムホに勅命撃つと通常召喚出来なくなる? 出来ないよ
229 19/03/04(月)02:19:44 No.573655520
4枚全てライロじゃない場合をプレイヤーが認識してなかった場合はどうするんだ ルール違反で敗北か巻き戻すのかデッキトップ確認しちゃったから負けかな
230 19/03/04(月)02:19:57 No.573655542
俺このスレ見てフワッフワな知識でデュエルやってたこと思い知らされた…
231 19/03/04(月)02:20:07 No.573655563
>単一のカードがデッキにない状態ならわかるけど >ライトロードが存在しないことがわかってる状態ってどんな時だろう そりゃ自身は全部のゾーン把握できるんだからデッキ組んだ自分なら何枚残ってるか分かるだろ
232 19/03/04(月)02:20:19 No.573655594
じゃあ デッキが4枚で1枚だけライトロードの状態で 3枚墓地に送って最後の1枚がライラ確定した この場合はあっライトロードじゃなかったわこれ!って言うとどうなる?
233 19/03/04(月)02:20:31 No.573655605
タッグフォースー! 早く来てくれー!
234 19/03/04(月)02:20:34 No.573655610
>公式大会でもない限り互いに納得すれば多少のルールのブレは大丈夫だろう 実際そういうルールもある ルールミスを見過ごしてもお互い気づかなければOKって感じのルールがあったはず
235 19/03/04(月)02:20:41 No.573655625
スペルスピードが1だからだめってんならイリュージョンスナッチはどうなってんだよ
236 19/03/04(月)02:20:53 No.573655651
>単一のカードがデッキにない状態ならわかるけど >ライトロードが存在しないことがわかってる状態ってどんな時だろう そもそもデッキの持ち主は全てのデッキ内容を把握してる前提のゲームだ 公開情報から逆算すればあるか無いかは分かるはず
237 19/03/04(月)02:20:57 No.573655660
>じゃあ >デッキが4枚で1枚だけライトロードの状態で >3枚墓地に送って最後の1枚がライラ確定した >この場合はあっライトロードじゃなかったわこれ!って言うとどうなる? 嘘つき
238 19/03/04(月)02:20:57 No.573655663
ならず者はスキドレいけるのは知ってるけど同じ感じでできない?
239 19/03/04(月)02:20:58 No.573655664
>アムホに勅命撃つと通常召喚出来なくなる? 元々ある通常召喚の権利捨てて発動してるから無理なはず
240 19/03/04(月)02:21:00 No.573655669
裏側除外でも持ち主は確認できるしね 昔はできなかった気がする…サイガール出た当初あたり
241 19/03/04(月)02:21:03 No.573655677
>じゃあ >デッキが4枚で1枚だけライトロードの状態で >3枚墓地に送って最後の1枚がライラ確定した >この場合はあっライトロードじゃなかったわこれ!って言うとどうなる? ジャッジの判断を仰ぐ
242 19/03/04(月)02:21:18 No.573655711
>じゃあ >デッキが4枚で1枚だけライトロードの状態で >3枚墓地に送って最後の1枚がライラ確定した >この場合はあっライトロードじゃなかったわこれ!って言うとどうなる? カードゲームやめろ
243 19/03/04(月)02:21:19 No.573655713
>最初1番謎だったのは攻撃の巻き戻しだな… 理解の度合いを試すにはどんな問題が適当だろうか
244 19/03/04(月)02:21:26 No.573655731
裏側除外ってプレイヤー確認できるの!? 知らなかった…
245 19/03/04(月)02:21:38 No.573655751
ライラをライトロードじゃないと言い張ったならとりあえず正気疑ってからジャッジかな
246 19/03/04(月)02:21:39 No.573655752
非公開領域の裏側除外でさらにめんどくさくなる
247 19/03/04(月)02:21:40 No.573655757
>ならず者はスキドレいけるのは知ってるけど同じ感じでできない? 無効化には種類が6タイプあるんだなこれが
248 19/03/04(月)02:21:46 No.573655774
>ならず者はスキドレいけるのは知ってるけど同じ感じでできない? スキドレとヴェーラーが違う効果なのでできない
249 19/03/04(月)02:21:48 No.573655775
>俺このスレ見てフワッフワな知識でデュエルやってたこと思い知らされた… まぁ大会出るんでもなければそれでも遊べるし…
250 19/03/04(月)02:22:02 No.573655800
>裏側除外でも持ち主は確認できるしね >昔はできなかった気がする…サイガール出た当初あたり 裏側除外って確認していいんだ…使ってないから知らなかったわ…
251 19/03/04(月)02:22:09 No.573655815
>理解の度合いを試すにはどんな問題が適当だろうか 一度巻き戻して攻撃を取りやめた後別のモンスターで攻撃した後にまた攻撃できるかとか?
252 19/03/04(月)02:22:12 No.573655827
>一旦解決に入ると追加でスタック組めないってのとスペルスピードが明記されてないのが原因かな・・・ 「」レインズウォーカーだけどスタックは組むとか組まないじゃなくて常にある領域の名前だから語法に気をつけてね
253 19/03/04(月)02:22:17 No.573655836
>理解の度合いを試すにはどんな問題が適当だろうか リビデかスケゴあたりかな ちょっと変わったところで悪シノビがいるけど
254 19/03/04(月)02:22:23 No.573655850
>自分のデッキ内は全て把握してるはずなので無いと分かってる状況だと撃てないのだ そりゃそうだけどデュエル中にデッキの中身を把握し続けろってのも無理があると思う…
255 19/03/04(月)02:22:29 No.573655856
>裏側除外ってプレイヤー確認できるの!? >知らなかった… 自分は確認できる 相手は無理じゃなかったか
256 19/03/04(月)02:23:03 No.573655911
TCGってのはごっこ遊びのグッズでもあるんだから 大会出るんでも無くてお互いに理解があるなら多少はノリでいいんだ
257 19/03/04(月)02:23:05 No.573655920
>理解の度合いを試すにはどんな問題が適当だろうか ディアバウンドカーネルと戦闘を行ってダメージステップにディアバウンドの効果が発動した時攻撃対象を再選択できるか
258 19/03/04(月)02:23:10 No.573655932
コナミが性善説で失敗は今まで何回もやってるしな
259 19/03/04(月)02:23:10 No.573655933
サイ・ガール使ってたからできないものだとばかり
260 19/03/04(月)02:23:11 No.573655934
>じゃあ >デッキが4枚で1枚だけライトロードの状態で >3枚墓地に送って最後の1枚がライラ確定した >この場合はあっライトロードじゃなかったわこれ!って言うとどうなる? 罰ゲーム
261 19/03/04(月)02:23:17 No.573655939
>>最初1番謎だったのは攻撃の巻き戻しだな… >理解の度合いを試すにはどんな問題が適当だろうか 攻撃宣言時マスクチェンジとかサンダーブレイクやダメステにライジングエナジーのコストでダンディライオン捨てた時とか
262 19/03/04(月)02:23:18 No.573655943
>ならず者はスキドレいけるのは知ってるけど同じ感じでできない? スキドレは永続効果だから処理が違う
263 19/03/04(月)02:23:26 No.573655956
リンクリボーとかあれ分かりやすく巻き戻し発生してるから サイバースクアンタムドラゴン使って殴りに行く時とか覚えておくといいぞ
264 19/03/04(月)02:24:25 No.573656061
バトルステップをすべての宣言と優先権の処理とスキップを声出し確認しながらやったことあるけど効果発動したくなくなるからオススメ
265 19/03/04(月)02:24:39 No.573656097
Q:このカードの効果で裏側表示で除外したカードは、自分は何のカードか確認できますか? A:このカードの効果によってデッキのカードが裏側表示で除外されたカードは、そのカードの元々の持ち主のみ確認する事ができます。(13/10/02) さんきゅーサイガール って登場から2年もかかってるじゃあねえか!
266 19/03/04(月)02:24:43 No.573656105
俺はダメステ時にビーストライザーを使ってサクリファイスエスケープをさせてもらうぞ…
267 19/03/04(月)02:24:44 No.573656107
あくまで手札誘発の特殊召喚がチェーン組んで複数枚出すの駄目なのか
268 19/03/04(月)02:24:51 No.573656116
ならず者召喚時にヴェーラーを発動されたのでチェーンしてスキドレを発動した この場合ならず者の効果を適用できるか
269 19/03/04(月)02:24:59 No.573656137
Bの場合ブレイクスルー・スキルに置き換えても同じ?
270 19/03/04(月)02:25:21 No.573656181
>ならず者召喚時にヴェーラーを発動されたのでチェーンしてスキドレを発動した >この場合ならず者の効果を適用できるか できるよ
271 19/03/04(月)02:25:22 No.573656182
>裏側除外ってプレイヤー確認できるの!? >知らなかった… なんと恐ろしいことに昔は裏側除外されたカードはお互い確認できなかった 今はできる
272 19/03/04(月)02:25:30 No.573656199
>ならず者召喚時にヴェーラーを発動されたのでチェーンしてスキドレを発動した >この場合ならず者の効果を適用できるか 何言ってんの?
273 19/03/04(月)02:25:32 No.573656201
>さんきゅーサイガール >って登場から2年もかかってるじゃあねえか! それまでの2年は確認できなかったの…
274 19/03/04(月)02:25:46 No.573656218
>ならず者召喚時にヴェーラーを発動されたのでチェーンしてスキドレを発動した >この場合ならず者の効果を適用できるか できる
275 19/03/04(月)02:26:01 No.573656234
ふたば学園祭の遊戯王合同で見た問題だ!
276 19/03/04(月)02:26:05 No.573656242
>ならず者召喚時にヴェーラーを発動されたのでチェーンしてスキドレを発動した >この場合ならず者の効果を適用できるか スキドレで効果が無効化されてすでに効果が無効化されてるのでヴェーラーの効果は不発 だからならず者の効果を発動すればモンスターを破壊できる
277 19/03/04(月)02:26:12 No.573656252
>>さんきゅーサイガール >>って登場から2年もかかってるじゃあねえか! >それまでの2年は確認できなかったの… ルールが変わったからね
278 19/03/04(月)02:26:22 No.573656271
登場から2年くらい基本的な処理すら定まってなかったライトイレイザーは本当にどうかと思ったよ…
279 19/03/04(月)02:26:37 No.573656297
ガジェット1体の通常召喚にカゲトカゲ2枚出してた気がする… あれだめだったのかごめんな…
280 19/03/04(月)02:26:44 No.573656308
>ふたば学園祭の遊戯王合同で見た問題だ! 俺あれでヴェーラー撃たれたモンスターが裏守備になっても無効なの初めて知ったな…
281 19/03/04(月)02:26:50 No.573656323
ヴェーラー無効に出来なかったら不発になるとかしらそん
282 19/03/04(月)02:26:57 No.573656335
>ならず者召喚時にヴェーラーを発動されたのでチェーンしてスキドレを発動した >この場合ならず者の効果を適用できるか スキドレのせいでフィールドでは無効になっているためヴェーラーは不発 墓地で効果処理を行うのでスキドレの適用外になりならずものの効果は通る
283 19/03/04(月)02:27:16 No.573656363
寄生虫パラサイドみたいな効果のカード増えたらデッキ把握できなくなるのか
284 19/03/04(月)02:27:38 No.573656408
>俺あれでヴェーラー撃たれたモンスターが裏守備になっても無効なの初めて知ったな… ヴェーラーなら裏守備になれば効果適用できるぜー!
285 19/03/04(月)02:27:52 No.573656434
「既に無効になっているカードを更に無効にする事はできない」というルールがあるのだ
286 19/03/04(月)02:28:28 No.573656492
裏守備の万能リセット良い… だから俺はサイクルリバーステーマが好きなんだ
287 19/03/04(月)02:28:33 No.573656502
知らなかったルールが思ったより多い…
288 19/03/04(月)02:29:11 No.573656559
スキルドレインはウィキでもデータベースでも大量の裁定が乗ってるので 使うなら使われるような状態なら熟読すべし
289 19/03/04(月)02:29:23 No.573656579
>「既に無効になっているカードを更に無効にする事はできない」というルールがあるのだ ならオレはトライエッジリヴァイアの効果発動!
290 19/03/04(月)02:29:53 No.573656629
裏守備になったら情報リセットされるけどエクストラのモンスターも正規召喚された情報って消えるんだっけ?
291 19/03/04(月)02:30:03 No.573656652
奈落の落とし穴を月の書で躱すムーブができるとちょっとかっこいい
292 19/03/04(月)02:30:36 No.573656720
>裏守備になったら情報リセットされるけどエクストラのモンスターも正規召喚された情報って消えるんだっけ? 正規召喚されたって情報は反転召喚を無効にされなければ消えないはず
293 19/03/04(月)02:30:39 No.573656730
>裏守備になったら情報リセットされるけどエクストラのモンスターも正規召喚された情報って消えるんだっけ? 消えない
294 19/03/04(月)02:30:42 No.573656735
>速攻のかかしを月の書で躱すムーブができるとちょっとかっこいい
295 19/03/04(月)02:30:49 No.573656744
>ならオレはトライエッジリヴァイアの効果発動! >Q:このカードの効果で攻撃力0の効果モンスターを選択して発動して、効果を無効にできますか? >A:はい、できます。(13/12/21) 理解はできるが納得いかねぇ…
296 19/03/04(月)02:30:52 No.573656752
これ公式大会で裁定求められたらジャッジ凄いプレッシャーだな…
297 19/03/04(月)02:30:55 No.573656756
効果にチェーンして裏守備になるのと効果処理後に裏守備になった場合で裁定が違うカードもあるから気をつけて
298 19/03/04(月)02:31:05 No.573656775
>ヴェーラーなら裏守備になれば効果適用できるぜー! あれそうだっけ 出先で確認できないから問題読めなくてうろ覚えで言ったがダメだな…
299 19/03/04(月)02:31:21 No.573656801
クソッ 寝る前だってのにモヤモヤする話題出しやがってッ!
300 19/03/04(月)02:31:29 No.573656823
攻撃の巻き戻しについて正しい知識を持ってなかった頃は 雲魔物を連続破壊するターボシンクロンとかやってた記憶がある
301 19/03/04(月)02:31:39 No.573656832
ウィキを書き換えただとォ!?の現場初めてみた
302 19/03/04(月)02:31:46 No.573656844
世界大会で見た自分のマクロコスモスに神の警告打って無理やりLP減らすのもやばいよね
303 19/03/04(月)02:31:55 No.573656862
>正規召喚されたって情報は反転召喚を無効にされなければ消えないはず 反転召喚に対してカウンターで無効にされたら消えるのか…
304 19/03/04(月)02:32:05 No.573656877
>これ公式大会で裁定求められたらジャッジ凄いプレッシャーだな… ある程度は答えるけど複雑なのだったり怪しいのは公式に問い合わせるからまぁ…
305 19/03/04(月)02:32:06 No.573656881
>>ヴェーラーなら裏守備になれば効果適用できるぜー! >あれそうだっけ >出先で確認できないから問題読めなくてうろ覚えで言ったがダメだな… 「この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される」タイプだと処理時に裏守備でも無効になるぜ
306 19/03/04(月)02:32:11 No.573656892
難しいよぉ…
307 19/03/04(月)02:32:24 No.573656909
>裏守備になったら情報リセットされるけどエクストラのモンスターも正規召喚された情報って消えるんだっけ? 消えるわけ無いじゃんって思ったけど冷静に考えたら意味わかんないな… 正規召喚されたって情報はエクストラに戻す以外で消す方法ってあったっけ?
308 19/03/04(月)02:32:35 No.573656929
月の書で裏守備にしても巻き戻し発生するんだっけか
309 19/03/04(月)02:32:36 No.573656931
ヴェーラー食らったモンスター対象に禁じられた聖杯はいけるの?
310 19/03/04(月)02:32:41 No.573656940
>>これ公式大会で裁定求められたらジャッジ凄いプレッシャーだな… >ある程度は答えるけど複雑なのだったり怪しいのは公式に問い合わせるからまぁ… 調整中です
311 19/03/04(月)02:32:55 No.573656961
裏守備になっても「融合召喚された」という情報はリセットされないけど 「EXデッキから特殊召喚された」という情報はリセットされる
312 19/03/04(月)02:33:03 No.573656968
>ある程度は答えるけど複雑なのだったり怪しいのは公式に問い合わせるからまぁ… (営業時間外)
313 19/03/04(月)02:33:18 No.573656997
裏守備にされてもシンクロ召喚された情報は残ります ですがエクストラデッキから特殊召喚された情報は消えます
314 19/03/04(月)02:33:54 No.573657048
蘇生制限とか隠されたルールはよく分からない
315 19/03/04(月)02:33:59 No.573657057
>(営業時間外) ジャッジが必要な大会やってるタイミングは営業してるよ!?
316 19/03/04(月)02:34:00 No.573657060
鬼岩城・混乱の元
317 19/03/04(月)02:34:05 No.573657067
>裏守備になっても「融合召喚された」という情報はリセットされないけど >「EXデッキから特殊召喚された」という情報はリセットされる なんでこうなっちゃったんだろうな……
318 19/03/04(月)02:34:08 No.573657070
とりあえず うららはダメステダメ 発動が無効になったら発動時の制約も無効 裏除外は持ち主に限って確認できる 同一チェーンで複数の手札誘発は発動できない これだけでも覚えて
319 19/03/04(月)02:34:08 No.573657071
>裏守備になっても「融合召喚された」という情報はリセットされないけど >「EXデッキから特殊召喚された」という情報はリセットされる >裏守備にされてもシンクロ召喚された情報は残ります >ですがエクストラデッキから特殊召喚された情報は消えます まるでわけがわからんぞ!
320 19/03/04(月)02:34:11 No.573657075
合神竜ティマイオス!
321 19/03/04(月)02:34:11 No.573657076
融合素材やシンクロ素材の情報が消えます 親がわからない子供みたいなものです
322 19/03/04(月)02:34:36 No.573657115
>合神竜ティマイオス! やめろ!
323 19/03/04(月)02:35:08 No.573657167
遊戯王は学問
324 19/03/04(月)02:35:36 No.573657204
EXデッキから出てきたのかは定かではないけど間違いなく融合召喚されたモンスター…一体何者なんだ…
325 19/03/04(月)02:35:36 No.573657205
>正規召喚されたって情報はエクストラに戻す以外で消す方法ってあったっけ? 裏除外して墓地戻し…はどうだっけ……… 裏守備にして反転無効すれば消せるけど
326 19/03/04(月)02:35:37 No.573657208
異次元隔離マシーンで裏側のジャイアントレックスと相手にコントロールを奪われたアブソルートzeroを除外した このときそれぞれのモンスターの挙動はどうなるか
327 19/03/04(月)02:36:00 No.573657235
デュエルアカデミアに通いたくなってきた
328 19/03/04(月)02:36:05 No.573657241
>Bの場合ブレイクスルー・スキルに置き換えても同じ? 禁じられた聖杯でもいける
329 19/03/04(月)02:36:12 No.573657257
いい加減に蘇生制限は混乱の元でdelしてほしい… いやそれやるとゲームが根本から崩壊するから無理なのはわかってるけど見えないマーキングもできない情報を何試合もする大会中全部完璧に暗記しろってのもひどい話だと思う
330 19/03/04(月)02:36:15 No.573657261
>EXデッキから出てきたのかは定かではないけど間違いなく融合召喚されたモンスター…一体何者なんだ… 簡易融合みたいなもん
331 19/03/04(月)02:36:44 No.573657297
その場で創造されたカードにも対応できるデュエルディスクの実装が待たれる
332 19/03/04(月)02:36:47 No.573657304
>異次元隔離マシーンで裏側のジャイアントレックスと相手にコントロールを奪われたアブソルートzeroを除外した >このときそれぞれのモンスターの挙動はどうなるか ジャイアントレックスは特殊召喚されて相手フィールドのモンスターは破壊される!
333 19/03/04(月)02:36:57 No.573657319
ヴェノミナーガは蛇神降臨と自身の効果でのみ特殊召喚できると書いてあるのに召喚条件を無視して特殊召喚したあと破壊されても自身の効果で特殊召喚できないんですか?
334 19/03/04(月)02:37:16 No.573657347
にわかプレイヤーだけど未だに召喚の意味が分からん 特殊召喚は召喚なのかどうかも分からん
335 19/03/04(月)02:37:41 No.573657374
初心者の頃サンダー一家は非常に混乱した
336 19/03/04(月)02:37:51 No.573657389
>>EXデッキから出てきたのかは定かではないけど間違いなく融合召喚されたモンスター…一体何者なんだ… >簡易融合みたいなもん 融合召喚されたかどうだかわからないけどEXから出てきたのは確定ってならわかるよ でも融合召喚されてるけど出身地はEXじゃないかもしれない…ってなんだよ!!!!
337 19/03/04(月)02:37:52 No.573657393
>にわかプレイヤーだけど未だに召喚の意味が分からん >特殊召喚は召喚なのかどうかも分からん さすがにそれはルールブック読めとしか言えないぜー!
338 19/03/04(月)02:38:00 No.573657401
>にわかプレイヤーだけど未だに召喚の意味が分からん >特殊召喚は召喚なのかどうかも分からん 手札から攻撃表示で通常召喚すること
339 19/03/04(月)02:38:01 No.573657403
蘇生制限ありきでバランス調整してるゲームだからそれ無くすのは無茶だよ…
340 19/03/04(月)02:38:01 No.573657404
>にわかプレイヤーだけど未だに召喚の意味が分からん >特殊召喚は召喚なのかどうかも分からん 召喚は表側攻撃表示で通常召喚することだ
341 19/03/04(月)02:38:12 No.573657423
特殊召喚でひとくくりにしてるけどこれにも種類があるのがひどいと思う
342 19/03/04(月)02:38:33 No.573657451
一時除外とシンクロキャンセルとシンクロストライク
343 19/03/04(月)02:38:41 No.573657463
>にわかプレイヤーだけど未だに召喚の意味が分からん >特殊召喚は召喚なのかどうかも分からん ストラクについてくるルールブック読むか 誘ってくれたお友達にもっとちゃんと教わるんだな まさか一人でいきなり対戦型カードゲームを始めたわけじゃないだろう
344 19/03/04(月)02:39:01 No.573657498
最近だとドーハスーラがめっちゃわかりにくかった
345 19/03/04(月)02:39:15 No.573657533
リンクスで自分のBlooD出してたせいで煉獄の落とし穴打てなくて負けた時は調べるまでなんで…ってなったな
346 19/03/04(月)02:39:25 No.573657552
自分が抱いてる疑問が基本的なルール部分だと分かってるなら こんなとこでぼやいてその場しのぎのレス貰うよりルールブックかwiki見た方が絶対いいよ…
347 19/03/04(月)02:39:32 No.573657564
墓地に行っても素材の情報保持してるって何なんだろうな
348 19/03/04(月)02:39:45 No.573657580
>特殊召喚でひとくくりにしてるけどこれにも種類があるのがひどいと思う 小分類と大分類で同じ用語使いまくるのが多くの混乱の元なんだよな
349 19/03/04(月)02:40:33 No.573657659
やはりタッグフォースは必要
350 19/03/04(月)02:40:48 No.573657681
炎舞-「天枢」と二重召喚とライバルアライバルと連撃の帝王を全部使うターン何回召喚が行えるか また何回セットできるか
351 19/03/04(月)02:41:02 No.573657706
効果の整備としてやり出したことが①や②で分けるって斜め下の発想だったコナミを舐めるな