虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • エビフ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/04(月)00:17:29 No.573629932

    エビフライ定食が値段が高いのが納得できない あんなたんぱくな味でしかも小さいのが2~3本しか入っていないのに とんかつ定食より値段が高いんだぜ!?オカシイだろ!? どうせならガツン!と5~6本ぐらい入れろよな!

    1 19/03/04(月)00:19:24 No.573630455

    豚一匹の値段から考えたら海老何尾買えるんだよって話だよなぁ

    2 19/03/04(月)00:20:40 No.573630799

    しかも衣が分厚くてエビほそい!

    3 19/03/04(月)00:21:40 No.573631074

    できたよ!桜エビのかき揚げ!

    4 19/03/04(月)00:22:07 No.573631212

    かっぱえびせんにマヨネーズつけて食うとエビフライの味するから外でエビフライ食う神経がわからん

    5 19/03/04(月)00:22:22 No.573631273

    まあ今海老自体が高いから仕方ない

    6 19/03/04(月)00:37:40 No.573635714

    海産物は肉より高いからな...

    7 19/03/04(月)00:42:58 No.573637327

    エビが高級品だった時代の名残だろうな 椎茸が人口栽培出来るようになったのが20世紀に入ってからで それまではとてつもなく高価だったらしいし 真珠も養殖出来る前は形が良くて大きさを揃えてネックレスにするのは不可能だし

    8 19/03/04(月)00:43:59 No.573637575

    ブラックタイガーより大正海老のほうが高級!って飲食店があったけど どちらも海外で養殖した輸入品だった

    9 19/03/04(月)00:45:34 No.573637989

    >エビが高級品だった時代の名残だろうな エビは近年高級品になった 昔は佃煮にされてた

    10 19/03/04(月)00:48:29 No.573638725

    80年代は日本の商社が頑張りすぎてインド洋のエビが5種ほど絶滅したそうで 似たような話でマグロの乱獲も日本の商社が関わってる

    11 19/03/04(月)00:51:57 No.573639637

    今でも世界一エビ買ってる国だからな日本

    12 19/03/04(月)00:53:08 No.573639994

    スレ画くらいの大きさで衣も薄いと謎の満足感がある

    13 19/03/04(月)00:53:25 No.573640051

    滅べばいいのにね

    14 19/03/04(月)00:56:24 No.573640936

    名古屋人はエビフライ大好きというのも今は昔なの? 不二家レストランやステーキあさくまは肉の日は特別にエビフライ載せますメール来るけど?って感じ

    15 19/03/04(月)00:58:16 No.573641458

    味は二の次ででかいエビばかり高値で取引されて 味が良くても小さいエビ(桜エビ除く)はそんなに高くないままだから 今の傾向はなんかおかしい気はしなくもない

    16 19/03/04(月)00:58:21 No.573641474

    エビフライ美味しすぎるよね

    17 19/03/04(月)00:59:53 No.573641835

    エビフライって通常サイズが結局一番美味しいと思う

    18 19/03/04(月)01:08:08 No.573643753

    ブラックタイガー使ってるくせに 車海老の価格を取ろうとする