ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/03(日)23:45:14 No.573620912
日米仏伯の四つ巴コンペだ!
1 19/03/03(日)23:46:41 No.573621357
例によって当て馬かと思ったら有力候補なんだなC-2
2 19/03/03(日)23:47:24 No.573621552
どこのコンペ?
3 19/03/03(日)23:47:39 No.573621619
ニュージーランドリニンサン買ってくだち
4 19/03/03(日)23:48:13 No.573621781
>どこのコンペ? ニュージーランド空軍の次期輸送機
5 19/03/03(日)23:49:28 No.573622156
いつもF-Xで欧州機を実質当て馬にしててスンマセンした…ってなる
6 19/03/03(日)23:49:45 No.573622236
>どこのコンペ? ニュージーランド C-130HとB757-200の代替機として C-2、A400M、C-130J、KC-390が候補に上がってる
7 19/03/03(日)23:51:10 No.573622688
まあKC-390だろう
8 19/03/03(日)23:51:30 No.573622774
ペンギン塗装してよりもいアピールしよう
9 19/03/03(日)23:55:31 No.573623943
>まあKC-390だろう C-130Jじゃねえの?
10 19/03/03(日)23:57:02 No.573624339
>まあKC-390だろう C-130JとKC-390は航続距離的に有力じゃない ニュージーランド空軍は南極基地への往還機としてB757-200を使ってるんだけど これも一緒に更新したがっててこっちの任務は片道4000kmくらい飛行しなきゃいけないんで 貨物積載した状態で片道4000km飛べる機体じゃないといけないみたいなのよ
11 19/03/03(日)23:57:34 No.573624494
>例によって当て馬かと思ったら有力候補なんだなC-2 ほんとぉ?
12 19/03/03(日)23:58:17 No.573624690
羊を運ぶのだろうか
13 19/03/03(日)23:58:53 No.573624851
>羊を運ぶのだろうか 南極は寒いからな… 羊毛30tくらい積載したい
14 19/03/03(日)23:59:14 No.573624955
片道4000km…
15 19/03/04(月)00:00:49 No.573625405
>ほんとぉ? 要求スペック的にはA400Mと一騎打ちって感じ
16 19/03/04(月)00:01:13 No.573625526
4000kmも飛ぶなら巡航速度も重要なのでは
17 19/03/04(月)00:01:16 No.573625539
>貨物積載した状態で片道4000km飛べる機体じゃないといけないみたいなのよ 途中に空港作ったらダメなのかな
18 19/03/04(月)00:04:11 No.573626270
C-2に寒冷地仕様ないでしょ そこで弾かれるんじゃ
19 19/03/04(月)00:04:19 No.573626302
>4000kmも飛ぶなら巡航速度も重要なのでは C-2は巡航速度速いし…
20 19/03/04(月)00:04:48 No.573626425
>途中に空港作ったらダメなのかな どこに作るんだよ!
21 19/03/04(月)00:05:08 No.573626526
ニュージーランドが設置してる南極のスコット基地は数少ない南極への空路なので 老朽化したB757の後継機の選定は急務で、だったらついでに老朽化したC-130Hも纏めて代替してやろうっていう よくばりキャッツ!な計画だからB757とC-130Hの任務両方を引き継げる能力が求められてる感じ なんでC-2とA400Mが有力視されてる
22 19/03/04(月)00:05:27 No.573626598
>どこに作るんだよ! メガフロート型空母を…
23 19/03/04(月)00:05:43 No.573626659
>C-2に寒冷地仕様ないでしょ >そこで弾かれるんじゃ A400Mもそれは同様じゃないの あとC-2の積雪時の雪上滑走試験なら試験済みだった記憶
24 19/03/04(月)00:05:43 No.573626664
B-52なら往復できるぞ
25 19/03/04(月)00:05:46 No.573626673
>途中に空港作ったらダメなのかな ニュージーランドから南極まで海しか無いよ!
26 19/03/04(月)00:05:55 No.573626712
いや当て馬だろ
27 19/03/04(月)00:06:03 No.573626754
さすがに導入実績からA400Mなんじゃないかな
28 19/03/04(月)00:06:15 No.573626808
なあに氷を滑走路にすれば良い
29 19/03/04(月)00:06:30 No.573626886
極地いくなら不整地離着陸能力あるA440Mしかなくね?
30 19/03/04(月)00:06:30 No.573626889
輸出実績でA400じゃねえかな
31 19/03/04(月)00:06:53 No.573626986
>よくばりキャッツ!な計画だからB757とC-130Hの任務両方を引き継げる能力が求められてる感じ 1機種にするのはちょっと無理があるのでは…
32 19/03/04(月)00:07:08 No.573627060
>C-2に寒冷地仕様ないでしょ ちゃんと本州から厳冬の北海道へ16式をピストン輸送するためのテストやって マイナス30度の地域でも活動出来るの実証済み
33 19/03/04(月)00:07:46 No.573627243
その更新予定の2機種は単一機種で置き換えて大丈夫なの?
34 19/03/04(月)00:07:56 No.573627281
>極地いくなら不整地離着陸能力あるA440Mしかなくね? 不整地離着陸能力≠雪上であるしどういう路面で運用可能かの定義もない言葉だよそれ
35 19/03/04(月)00:08:00 No.573627303
KC-46とC-130Jでいいじゃん
36 19/03/04(月)00:08:06 No.573627334
>A440M 知らない飛行機だ…
37 19/03/04(月)00:08:15 No.573627381
南極基地って757の離着陸出来たのか 知らなかった
38 19/03/04(月)00:08:25 No.573627417
片道4000というけど帰りの燃料も補給無しだよね?
39 19/03/04(月)00:08:33 No.573627471
>極地いくなら不整地離着陸能力あるA440Mしかなくね? 川崎が勝手に不整地離着陸能力オプション研究してそうだけど
40 19/03/04(月)00:09:06 No.573627651
>極地いくなら不整地離着陸能力あるA440Mしかなくね? びっくりするだろうけど南極には滑走路あんねんで
41 19/03/04(月)00:09:11 No.573627673
>片道4000というけど帰りの燃料も補給無しだよね? 機体を南極に捨てていけばおっけ!
42 19/03/04(月)00:09:35 No.573627795
>ちゃんと本州から厳冬の北海道へ16式をピストン輸送するためのテストやって >マイナス30度の地域でも活動出来るの実証済み 大丈夫?車みたいにバッテリー上がらない?
43 19/03/04(月)00:10:05 No.573627916
見た目はC-2が一番カッコイイ
44 19/03/04(月)00:10:19 No.573627993
>川崎が勝手に不整地離着陸能力オプション研究してそうだけど 機体下面に石避け貼ればC-2でも不整地着陸能力付与出来るけど 要求にないからしなかったって川重のC-2担当者が言ってるね
45 19/03/04(月)00:10:26 No.573628031
仮に採用されたらなんか良いことあるの
46 19/03/04(月)00:10:34 No.573628060
伯ってどこだ
47 19/03/04(月)00:10:49 No.573628120
ニュージーランドってほとんど周囲に軍事的脅威とか無さそうだけどどの程度の軍備があるんだろう
48 19/03/04(月)00:10:50 No.573628126
ていうかA400Mの不整地離着陸能力ってアレだよ… しっかりと機械で踏み固めた無舗装の路盤に着陸可能という定義も企画もないから名乗れるアレです…
49 19/03/04(月)00:10:51 No.573628130
伯剌西爾
50 19/03/04(月)00:11:11 No.573628224
>片道4000というけど帰りの燃料も補給無しだよね? 南極基地には油槽船で運んだ航空燃料が備蓄されてて向こうで燃料補給出来るよ
51 19/03/04(月)00:11:29 No.573628310
>伯剌西爾 は…はくしせいじ…
52 19/03/04(月)00:11:42 No.573628387
>ニュージーランドってほとんど周囲に軍事的脅威とか無さそうだけどどの程度の軍備があるんだろう 結構色んな所にいるよ
53 19/03/04(月)00:11:49 No.573628430
>伯ってどこだ ブラジル
54 19/03/04(月)00:12:26 No.573628587
>見た目はC-2が一番かわいい
55 19/03/04(月)00:12:34 No.573628627
>しっかりと機械で踏み固めた無舗装の路盤に着陸可能という定義も企画もないから名乗れるアレです… むしろ今回の南極にぴったりでは…
56 19/03/04(月)00:13:28 No.573628883
>南極基地には油槽船で運んだ航空燃料が備蓄されてて向こうで燃料補給出来るよ それでも運べる限度があるし燃費が良い方が喜ばれるか…
57 19/03/04(月)00:14:27 No.573629156
>ニュージーランドってほとんど周囲に軍事的脅威とか無さそうだけどどの程度の軍備があるんだろう ニュージーランドSASは精強だと聞いた
58 19/03/04(月)00:14:32 No.573629177
エアバスも軍用機あるんだな
59 19/03/04(月)00:14:34 No.573629183
というかニュージーランドから南極大陸って意外と遠いんだな 地図見たらチリやアルゼンチンの方がずっと近くて驚いた
60 19/03/04(月)00:14:54 No.573629268
>ニュージーランドってほとんど周囲に軍事的脅威とか無さそうだけどどの程度の軍備があるんだろう 海軍はアンザック級フリゲート2隻が主力で後はポツポツと… 空軍はP-3Cが6機とビーチクのキングエア連絡機が何機かあって 件のB-757が2機とC-130Hが5機あってあとはポツポツと…
61 19/03/04(月)00:15:52 No.573629505
>件のB-757が2機とC-130Hが5機あってあとはポツポツと… この7機が置き換え対象?
62 19/03/04(月)00:16:35 No.573629674
キーウィーマークを貼って一番似合うのはC-2かな
63 19/03/04(月)00:16:43 No.573629715
>この7機が置き換え対象? 左様 8機くらい導入したいらしく別々に買うと不経済なので統合したいと空軍は言っています
64 19/03/04(月)00:16:45 No.573629729
A400Mの開発費が高騰してエアバスミリタリーが瀕死の状態になって エアバスが救済合併だったか
65 19/03/04(月)00:16:47 No.573629739
隣国のイメージあるオージーからも意外と遠くてほんと離島って感じだなニュージーランド
66 19/03/04(月)00:17:16 No.573629869
>キーウィーマークを貼って一番似合うのはC-2かな 見た目はアザラシみたいな機体にキーウィのマーク…
67 19/03/04(月)00:17:24 No.573629902
予算少なそうだ
68 19/03/04(月)00:17:51 No.573630042
A400Mはドイツ軍からのイチャモンで悪評高まってるからなぁ
69 19/03/04(月)00:17:53 No.573630051
B757とC-130って要求違い過ぎるだろう C-130Jと適当な民間機買おうよ…
70 19/03/04(月)00:18:04 No.573630092
することがないのでよく海外派兵してる 特に得はなさそうだが
71 19/03/04(月)00:18:20 No.573630171
>隣国のイメージあるオージーからも意外と遠くてほんと離島って感じだなニュージーランド メルカトル図法のせいで小さい島に見えるけど日本と同じくらいデカイニュージーランドだ
72 19/03/04(月)00:18:45 No.573630269
>A400Mはドイツ軍からのイチャモンで悪評高まってるからなぁ エンジンギアボックスの不具合で頻繁にオーバーホールしないとダメなのがヤバいと思う
73 19/03/04(月)00:19:01 No.573630350
ニュージーランドのB757-200って2011年に導入したばっかりじゃね?もう変えるの
74 19/03/04(月)00:19:15 No.573630413
まぁ国際的なプレゼンスを保つという意味での意味はあるんじゃないかな…
75 19/03/04(月)00:19:33 No.573630506
性能はともかくとしてC-130Jも中々のお値段になってた記憶がある
76 19/03/04(月)00:20:04 No.573630637
>C-130Jと適当な民間機買おうよ… C-130系だとちょっと前の日本みたいに国際貢献で海外活動するときに度々給油しなきゃいけなくて 効率悪いし足も遅いしで大変なんで足が速い機体が欲しいのです
77 19/03/04(月)00:20:36 No.573630782
エンブラエルが適当な旅客機とセットで売るんじゃないか
78 19/03/04(月)00:20:46 No.573630827
C-130で移動するよりB757で移動したいな… C-2だと快適じゃなさそう
79 19/03/04(月)00:20:48 No.573630837
>ニュージーランドのB757-200って2011年に導入したばっかりじゃね?もう変えるの 導入した年度が最近でも中古機で機体そのものが古かったらどうしようもない
80 19/03/04(月)00:20:54 No.573630865
南極に飛ぶ? そんなもんIL-76でいいだろ
81 19/03/04(月)00:21:38 No.573631063
>導入した年度が最近でも中古機で機体そのものが古かったらどうしようもない というか多分運用してめっちゃ使いにくかったんだと思うよ
82 19/03/04(月)00:21:39 No.573631071
>エンブラエルが適当な旅客機とセットで売るんじゃないか 正直B757置き換えはエンブラルで良いと思う
83 19/03/04(月)00:21:44 No.573631094
A400は細かい不満は山ほどあるけど輸出実績あるの強いし ニュージーランドが導入したらオージーも買う可能性ありそう
84 19/03/04(月)00:22:00 No.573631172
安いのを頂戴!ってなりそうな
85 19/03/04(月)00:22:52 No.573631412
交換部品が一番市場に出回ってる機体がいいと思う
86 19/03/04(月)00:22:58 No.573631446
ニュージーランドだし牛肉で代金支払いしてくれればおっけーって事でC-2がコンペ獲得しないかな
87 19/03/04(月)00:23:02 No.573631469
色々不満はあってもC-2が選ばれるとは思えない KC-390に内部増槽付けた奴で決まりでしょ
88 19/03/04(月)00:23:05 No.573631483
>そんなもんIL-76でいいだろ 腐ってもコモンウェルスなんで露助から兵器買うとか有り得ないです
89 19/03/04(月)00:23:22 No.573631553
まあ賑やかし参加も大事な役割よ
90 19/03/04(月)00:23:31 No.573631590
>ニュージーランドだし牛肉で代金支払いしてくれればおっけーって事でC-2がコンペ獲得しないかな 丁度TPPだしな
91 19/03/04(月)00:24:29 No.573631831
>交換部品が一番市場に出回ってる機体がいいと思う 一番稼働率を左右するエンジンの部品的にはC-2なんだけどな A400Mはエンジンがクソ過ぎる
92 19/03/04(月)00:24:44 No.573631905
必要な時だけオーストラリアからC-17をレンタルするに1000ドル賭けるぜ
93 19/03/04(月)00:24:56 No.573631963
>というか多分運用してめっちゃ使いにくかったんだと思うよ 空港にタラップないわー…
94 19/03/04(月)00:25:18 No.573632051
南半球の陸地の無さ
95 19/03/04(月)00:25:26 No.573632084
>ていうかA400Mの不整地離着陸能力ってアレだよ… >しっかりと機械で踏み固めた無舗装の路盤に着陸可能という定義も企画もないから名乗れるアレです… そんな路盤でも思いっきりめり込む始末だからな…
96 19/03/04(月)00:25:34 No.573632120
>必要な時だけオーストラリアからC-17をレンタルするに1000ドル賭けるぜ アメリカも南極行きは相乗りしてるからラブワゴンじゃないと…
97 19/03/04(月)00:26:23 No.573632372
>空港にタラップないわー… 現地に山ほどある氷ブロックを積み上げてタラップ作ればいいじゃん
98 19/03/04(月)00:26:24 No.573632380
ケツがガバッと開いてフォークリフトで荷卸できないと不便だわな…
99 19/03/04(月)00:26:38 No.573632449
>そんな路盤でも思いっきりめり込む始末だからな… アレ結局空荷なのかある程度模擬ペイロード搭載していたのかとても気になる
100 19/03/04(月)00:27:14 No.573632586
>南半球の陸地の無さ 海のど真ん中に隕石でも落として陸地にするか…
101 19/03/04(月)00:27:36 No.573632697
>海のど真ん中に隕石でも落として陸地にするか… あそこらへん氷漂ってるじゃん!
102 19/03/04(月)00:27:39 No.573632715
韓国がA400入れるけどスペインの余剰分を韓国の練習機とバーターという意味解らん話に
103 19/03/04(月)00:27:58 No.573632804
>アレ結局空荷なのかある程度模擬ペイロード搭載していたのかとても気になる 流石に空荷ってのは無いと信じたい
104 19/03/04(月)00:29:00 No.573633060
最有力はA400Mだろうけど次点に付けてるしこういうの繰り返してるうちにどっか採用してくれんだろ
105 19/03/04(月)00:29:16 No.573633123
流石にピューマは無理でもボクサーは詰めるんでしょう
106 19/03/04(月)00:29:37 No.573633207
>韓国がA400入れるけどスペインの余剰分を韓国の練習機とバーターという意味解らん話に また両方とも稼働率が悲惨な事になりそうな装備をよくバーターしたもんだ
107 19/03/04(月)00:30:43 No.573633513
そもそも日本製ので何か売れたのあったっけ… 大体コストと運用実績が最大のデメリットで採用されない気がする
108 19/03/04(月)00:31:08 No.573633630
>また両方とも稼働率が悲惨な事になりそうな装備をよくバーターしたもんだ 30機近く発注してるA400を完全に持て余してしまってな…
109 19/03/04(月)00:31:29 No.573633728
何も無いけどとにかく顔を出すことが大事
110 19/03/04(月)00:31:51 No.573633854
イギリスがA400M採用してるからまぁ順当にそれになるだろうね
111 19/03/04(月)00:32:23 No.573634039
そういえば昨日オーストラリアのアヴァロンエアショーにC-2展示して売り込みしてたみたいだね 2年前に引き続いてニュージー空軍の高官も見学に来てた
112 19/03/04(月)00:33:34 No.573634407
>そもそも日本製ので何か売れたのあったっけ… >大体コストと運用実績が最大のデメリットで採用されない気がする ぶっちゃけ言ってこの手のは小火器と弾薬と各種消耗品で地味に実績作ってから 売り込むもんなんだよなぁ… 韓国とかそれで今年間3500億円分も輸出してるし
113 19/03/04(月)00:33:48 No.573634486
実績がない実績がないというけどまず何かしらの実績できるまで売り込みはしとかないとね…
114 19/03/04(月)00:34:10 No.573634614
国産軍用機って大体独特な要求が祟って国外に売りに出そうにも売れるのか怪しいイメージだったのによくこんな便利な機体ができたなあ
115 19/03/04(月)00:34:19 No.573634657
トヨタ製だったら売れてたよ
116 19/03/04(月)00:34:26 No.573634692
>そもそも日本製ので何か売れたのあったっけ… MU-300!
117 19/03/04(月)00:34:32 No.573634722
>イギリスがA400M採用してるからまぁ順当にそれになるだろうね 英国のEU離脱後に部品輸入に関税掛かることによって運用コスト上がる問題&逆に英国が製造部位担当しているパーツの輸出入でのコスト上げの二つに対してエアバスがどう対応するのかがとても気になる
118 19/03/04(月)00:35:13 No.573634929
K9自走砲も気付けば欧州を浸食しているからな…他に新しくて手頃なの無いし
119 19/03/04(月)00:35:53 No.573635134
>国産軍用機って大体独特な要求が祟って国外に売りに出そうにも売れるのか怪しいイメージだったのによくこんな便利な機体ができたなあ C-1は当時の社会党と共産党の反発のせいで政治的配慮せざるを得なくて航続距離があんなことになっただけで 普通の輸送機として作ろうと思えば作れたんだぜ
120 19/03/04(月)00:35:54 No.573635147
北海道での運用実績があっても南極の気候と比べたらパラダイス過ぎて説得力ない気がする
121 19/03/04(月)00:38:40 No.573636059
南極での運用実績云々はA400Mはどうなんですかね
122 19/03/04(月)00:38:43 No.573636076
>北海道での運用実績があっても南極の気候と比べたらパラダイス過ぎて説得力ない気がする 本当に厳しい季節だとどれも飛べなくなるしどうなんだろうね 温度的な話だけをすればそもそも巡航高度的にC-2南極の温度位なら普通に対応できそうだし
123 19/03/04(月)00:38:57 No.573636161
>北海道での運用実績があっても南極の気候と比べたらパラダイス過ぎて説得力ない気がする しってるか「」 今の時期の南極は夏なのでマイナス10℃くらいしかない ついでにニュージーランドの拠点のスコットベースは南極の最北端なので冬の北海道と気温は変わらない むしろ湿度が高い分北海道のほうが過酷な環境
124 19/03/04(月)00:39:09 No.573636228
>北海道での運用実績があっても南極の気候と比べたらパラダイス過ぎて説得力ない気がする A400Mのそっち方面の実績はどうなん?
125 19/03/04(月)00:39:16 No.573636272
高度10000mで運用できる機体なんだから南極の陸地ぐらい平気だろう
126 19/03/04(月)00:40:15 No.573636567
>A400Mのそっち方面の実績はどうなん? 取り敢えず北欧での運用実績は無い程度に寒いところで使ってる
127 19/03/04(月)00:40:37 No.573636687
>本当に厳しい季節だとどれも飛べなくなるしどうなんだろうね >温度的な話だけをすればそもそも巡航高度的にC-2南極の温度位なら普通に対応できそうだし 駐機して冷えたらエンジン動きませんでは済まないので地上での寒冷地対策って凄く重要だと思うけど
128 19/03/04(月)00:40:48 No.573636734
pzhがドイツだけでK9が市場食ってるってことはpzhがアレなんだろうな…
129 19/03/04(月)00:41:12 No.573636843
なんだかんだエアバスが選ばれるんじゃね
130 19/03/04(月)00:41:57 No.573637073
>pzhがドイツだけでK9が市場食ってるってことはpzhがアレなんだろうな… 単にお値段が手頃だからだよ 2000ちゃんはちょーっとお高くとまりすぎた
131 19/03/04(月)00:42:18 No.573637158
>駐機して冷えたらエンジン動きませんでは済まないので地上での寒冷地対策って凄く重要だと思うけど C-2のエンジンのCF6-80は極地環境下での運用実績豊富ですよ
132 19/03/04(月)00:42:24 No.573637183
全機即納代金現物or後払いでもなければC-2に商機はない
133 19/03/04(月)00:42:25 No.573637187
強烈な偏西風を考えると一番適切なのはロシア製なんだがな…
134 19/03/04(月)00:43:02 No.573637348
>強烈な偏西風を考えると一番適切なのはロシア製なんだがな… アラスカで鍛えられた飛行機はひと味もふた味も違うからな…
135 19/03/04(月)00:43:11 No.573637383
>強烈な偏西風を考えると一番適切なのはロシア製なんだがな… 安全保障上ロシア機は有り得ないから…
136 19/03/04(月)00:44:00 No.573637578
>pzhがドイツだけでK9が市場食ってるってことはpzhがアレなんだろうな… AS-90とpzhと比べてAS-90の方がマシな説あるのでは?