ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/03(日)22:44:17 No.573601612
ダイの大冒険いいよね… 画像は好きなシーン
1 19/03/03(日)22:44:48 No.573601815
この一連の流れいいよね…
2 19/03/03(日)22:45:07 No.573601936
これでもかこれでもかとクライマックス盛り上げてくる
3 19/03/03(日)22:45:44 No.573602141
ダイもバーンも間違ったこと言ってないからこそいいシーンなんすよここ 当然バーンの方は実際に自分のやったことは巧妙に隠して交渉してるんだけど…
4 19/03/03(日)22:46:00 No.573602234
読み直したらポップの言葉がめっちゃ支えになってた…
5 19/03/03(日)22:46:07 No.573602271
>これでもかこれでもかとクライマックス盛り上げてくる おかげでバーンパレスに突入してからが全体の五割を占めるぞ!
6 19/03/03(日)22:46:42 No.573602465
>読み直したらポップの言葉がめっちゃ支えになってた… アイツ本当にただの人間なんです…?
7 19/03/03(日)22:46:47 No.573602504
お前を倒して…!この地上をいただく…!
8 19/03/03(日)22:47:04 No.573602602
こんなものが正義であってたまるかの所とかも好きです
9 19/03/03(日)22:47:20 No.573602698
最後の最後でお前らは戦うレベルに達してないってひとまとめに処理されるのはいいのか悪いのか
10 19/03/03(日)22:47:51 No.573602882
バーンの言ってることを否定しない所が悲しい
11 19/03/03(日)22:48:29 No.573603114
>お前を倒して…!この地上をいただく…! su2924701.jpg
12 19/03/03(日)22:49:05 No.573603365
>こんなものが正義であってたまるかの所とかも好きです あそこもいいよね… というか終盤は名シーンの連続すぎる…
13 19/03/03(日)22:49:19 No.573603462
そんな事は解っている!解ってる上で人間が好きなんだ!
14 19/03/03(日)22:49:47 No.573603658
鬼眼王化する直前のバーン様の述懐が好き
15 19/03/03(日)22:50:03 No.573603754
>最後の最後でお前らは戦うレベルに達してないってひとまとめに処理されるのはいいのか悪いのか まぁ展開的にそこを詳細に描写しすぎても…というのはあるかもしれない ラーハルトめっちゃ強かったけど唐突に復活して仲間になるのはいいの?とは思ったし
16 19/03/03(日)22:50:27 No.573603906
バーンを暴力で圧倒しながらこんなものが正義であってたまるかぁ!は本当に心に来る…
17 19/03/03(日)22:50:44 No.573604029
トライガンのヴァッシュの「静かに寄りそうよ」を思い出したシーン
18 19/03/03(日)22:50:50 No.573604069
おっさんがレベル外ってとこはシナリオの唯一のミスだと思う それをやるなら地上に残して残存戦力と戦ってもらえばよかったんだ
19 19/03/03(日)22:50:52 No.573604075
敵側だとミストとかフレイザードとかのちらっと哀れみを感じさせるセリフが大好きです
20 19/03/03(日)22:51:00 No.573604117
余も捨てねばならぬか…!とか三界を震わせる魔獣として恐れられるのも一興とかバーン様もかっこいいよね
21 19/03/03(日)22:51:59 No.573604438
でも鍛えた力で弱者をおもうがまま蹂躙するの気持ちいいよね! よくドラクエでしてます
22 19/03/03(日)22:52:15 No.573604553
ポップに食われてるとか言う奴いるけどやっぱり勇者はダイだよね…
23 19/03/03(日)22:52:25 No.573604596
>余も捨てねばならぬか…!とか三界を震わせる魔獣として恐れられるのも一興とかバーン様もかっこいいよね 若バーンの性格と良く合ったセリフで好き
24 19/03/03(日)22:52:46 No.573604718
>でも鍛えた力で弱者をおもうがまま蹂躙するの気持ちいいよね! >よくドラクエでしてます (過程で蹂躙されるはぐれメタル)
25 19/03/03(日)22:52:50 No.573604751
ミストがハドラーを気にかけてるけど バーン様のお言葉は絶対なのが切ない
26 19/03/03(日)22:53:19 No.573604919
>ポップに食われてるとか言う奴いるけどやっぱり勇者はダイだよね… ダイがいるからポップが輝けるというか 主人公に聖人君子を置くとそれだけだと話が回しづらいから…
27 19/03/03(日)22:54:01 No.573605201
最後の真魔剛竜剣はアレ何のために出てきたんだろう…
28 19/03/03(日)22:54:04 No.573605216
ポップの心の輝きが勇気でダイが純粋だっけ
29 19/03/03(日)22:54:11 No.573605256
ドラクエのシステムとターンバトルを考えると天地魔闘の構えがどんだけクソ技なのかよく分かる 1ターンで三回行動ってあんた
30 19/03/03(日)22:54:28 No.573605351
これ週間でやってたんだな…と思うと狂気しか感じない
31 19/03/03(日)22:54:29 No.573605361
>ポップの心の輝きが勇気でダイが純粋だっけ そう 当初はダイが勇気だと思われてたんだけどね
32 19/03/03(日)22:54:56 No.573605503
>ドラクエのシステムとターンバトルを考えると天地魔闘の構えがどんだけクソ技なのかよく分かる >1ターンで三回行動ってあんた ラスボスの三回行動を三条先生なりに漫画に落とし込んだ結果なのだ
33 19/03/03(日)22:55:45 No.573605766
勝利…! この二文字の為ならば…!
34 19/03/03(日)22:55:47 No.573605781
>こんなものが正義であってたまるかの所とかも好きです レオナが正義の使徒ってのも含めていいよね…
35 19/03/03(日)22:55:51 No.573605802
ダイの剣が圧倒的すぎて真魔剛竜剣がそんなに強いってイメージないよね
36 19/03/03(日)22:56:10 No.573605923
真になったバーンを見て全力で戦いたい気持ちは分かる…っていうダイもいい
37 19/03/03(日)22:56:28 No.573606032
ダイとポップはお互いが支えあう関係だと思う
38 19/03/03(日)22:56:50 No.573606162
>ダイとポップはお互いが支えあう関係だと思う マァム…
39 19/03/03(日)22:56:54 No.573606183
>>ポップに食われてるとか言う奴いるけどやっぱり勇者はダイだよね… >ダイがいるからポップが輝けるというか >主人公に聖人君子を置くとそれだけだと話が回しづらいから… ポップありきのダイだしダイありきのポップなのがいいよね
40 19/03/03(日)22:56:57 No.573606208
>ダイの剣が圧倒的すぎて真魔剛竜剣がそんなに強いってイメージないよね バランが振るってた頃もバランといえば竜魔人のイメージの方が強いから…
41 19/03/03(日)22:57:34 No.573606402
>ポップありきのダイだしダイありきのポップなのがいいよね いい… というかポップはいい人に恵まれる運の良さがカンストしすぎてる…
42 19/03/03(日)22:58:05 No.573606587
>ダイの剣が圧倒的すぎて真魔剛竜剣がそんなに強いってイメージないよね とどめはダイの剣で!ってのは分かるけどあそこで折れるのは…
43 19/03/03(日)22:58:05 No.573606593
>レオナが正義の使徒ってのも含めていいよね… ミナカトールと氷炎結界の対比でいろいろ言われるけど 実際にはミナカトールの契約の時一言も「正義のため」とは言ってないのがいい
44 19/03/03(日)22:58:08 No.573606609
ダイの心の力は名言はされてない レオナがたぶんそんなんじゃねーかなって言ってるだけ
45 19/03/03(日)22:59:23 No.573606991
ダイの剣はダイ専用なわけだから 単純にパラメータで比較するような装備でもなかろうよ
46 19/03/03(日)22:59:36 No.573607041
最終戦でめっちゃ熱いシーンなのにマァムのおっぱいが気になって集中出来なかった 俺はゴミだよ
47 19/03/03(日)22:59:41 No.573607058
どうせ再生するからってわりと気軽に折れるよね真魔剛竜剣
48 19/03/03(日)23:00:03 No.573607167
>というかポップはいい人に恵まれる運の良さがカンストしすぎてる… ポップの運の良さって確かカンスト超えてた気がする
49 19/03/03(日)23:00:20 No.573607254
ダイの剣完成後に真魔剛竜剣と戦わなかったから 真魔剛竜剣を超える剣って言うロンの夢をかなえられたし
50 19/03/03(日)23:00:40 No.573607358
バーン様は余は大魔王バーンなり!って竜魔人ダイに向かっていくところが滅茶苦茶好き
51 19/03/03(日)23:00:51 No.573607417
>最後の真魔剛竜剣はアレ何のために出てきたんだろう… ダイを回復させたけどバーンを叩き切るまではもたなかった
52 19/03/03(日)23:01:22 No.573607564
終盤の台詞のキレは凄すぎる… 決めシーンがすべて記憶に残る
53 19/03/03(日)23:01:32 No.573607619
個人的にはポップが幼いころ死について考え泣いた話が妙に共感を覚える
54 19/03/03(日)23:02:35 No.573607973
真魔剛竜剣はメンテフリーがウリなのにキルバーンのせいで劣化させられてたから…
55 19/03/03(日)23:02:44 No.573608028
ダイの剣もあれ左手ぶった切って刺した後ラストまで刺さりっぱなのね… ラストは殴りだけで戦ってる
56 19/03/03(日)23:02:58 No.573608119
ポップの好敵手って言ったらやっぱシグマだよなあ
57 19/03/03(日)23:03:00 No.573608133
>個人的にはポップが幼いころ死について考え泣いた話が妙に共感を覚える 今でもたまにお布団の中に入ってから考える
58 19/03/03(日)23:03:53 No.573608437
ここにいるぜ! ニセモノだけどなぁ! とかも震える
59 19/03/03(日)23:03:55 No.573608456
>終盤の台詞のキレは凄すぎる… >決めシーンがすべて記憶に残る ラストのラストな成層圏鬼眼戦が殆どセリフがないのがまた…
60 19/03/03(日)23:04:28 No.573608683
太陽に目が眩んで負けて 残骸が太陽にってバーン様の最期も好き
61 19/03/03(日)23:04:55 No.573608821
鬼眼戦の太陽のシーン好き
62 19/03/03(日)23:05:22 No.573608968
>ダイの剣もあれ左手ぶった切って刺した後ラストまで刺さりっぱなのね… >ラストは殴りだけで戦ってる あれな バーン様の心臓に突き刺さって再生力落としてるから剣も一緒に戦ってくれてるんスよ…
63 19/03/03(日)23:05:33 No.573609036
マジいいシーン多すぎなんすよ
64 19/03/03(日)23:05:55 No.573609168
まだ俺の剣は諦めていない
65 19/03/03(日)23:06:07 No.573609232
>太陽に目が眩んで負けて >残骸が太陽にってバーン様の最期も好き 太陽を求めてたのは多分本当だったんだろうとは思う ていうか神様も魔族のアフターケアしてあげなきゃダメだよ!
66 19/03/03(日)23:06:15 No.573609279
バランの剣はハドラーの時まで残った錆がまだ取れてなかったんだろうと思ってる
67 19/03/03(日)23:06:18 No.573609297
世界中の人に想いが届くシーンあれ泣けたなぁ
68 19/03/03(日)23:06:27 No.573609346
そう言えばあの剣自分の意志で刺さってたんだった
69 19/03/03(日)23:06:29 No.573609358
一つ心臓潰して無かったら腕が復活して天地魔闘の構え復活するもんな…
70 19/03/03(日)23:06:31 No.573609371
閃光のように も定番だけど大好き
71 19/03/03(日)23:06:33 No.573609379
>>ダイの剣もあれ左手ぶった切って刺した後ラストまで刺さりっぱなのね… >>ラストは殴りだけで戦ってる >あれな >バーン様の心臓に突き刺さって再生力落としてるから剣も一緒に戦ってくれてるんスよ… そういえばそうだったな…心臓三つのうちの一つだっけ?
72 19/03/03(日)23:06:42 No.573609436
なんか最初から最後までずっと面白いせいか巻数そこまで無いのに長く感じる
73 19/03/03(日)23:07:05 No.573609573
さよなら…大魔王バーン!とかバーンは…倒れた…! とかのダイのバーンに対する言葉が不思議と柔らかいのがなんか好きなんだ
74 19/03/03(日)23:07:23 No.573609689
他作品を引き合いにするのは良くないとは思うけど 呪文名と必殺技名のセンスが段違いに良い まあメゾラゴンとかは正直キュンキュン来てたんだけど
75 19/03/03(日)23:07:38 No.573609757
読み返すと老バーン様と対峙するのって意外と早いのよね
76 19/03/03(日)23:07:40 No.573609764
全体の配分としてはバーンパレス入ってからが結構長い
77 19/03/03(日)23:07:59 No.573609881
>一つ心臓潰して無かったら腕が復活して天地魔闘の構え復活するもんな… でも竜魔ダイなら天地魔闘も潰せる気もしないでもない
78 19/03/03(日)23:08:02 No.573609897
キングマキシム辺りはいらなかったと思う
79 19/03/03(日)23:08:11 No.573609951
>バランの剣はハドラーの時まで残った錆がまだ取れてなかったんだろうと思ってる ハドラーの首跳ねれなかったときキルバーンがわざわざ説明しにきてくれたでしょ
80 19/03/03(日)23:08:18 No.573609984
目的は崇高だとさえ思うよバーン様 それはそれとしてこのジジイ性格悪いな!とも思うけど
81 19/03/03(日)23:08:27 No.573610022
>なんか最初から最後までずっと面白いせいか巻数そこまで無いのに長く感じる 当時として巻数多かったよ 最近のが長過ぎて少なく感じるだけ
82 19/03/03(日)23:08:48 No.573610114
>キングマキシム辺りはいらなかったと思う 動力炉あたりもいらなかったと思う
83 19/03/03(日)23:09:05 No.573610204
真魔剛竜剣は「あれと闘って折れた」って聞いただけでロンベルクさんが早口になるレベルの剣だし…
84 19/03/03(日)23:09:11 No.573610231
ヒュンケルの死ぬ死ぬ詐欺がすごい
85 19/03/03(日)23:09:24 No.573610304
心臓に刺さった剣を経由してライデイン連発いいよね…
86 19/03/03(日)23:09:26 No.573610312
26巻あたりから37巻までが1日の出来事でいいんだったかな
87 19/03/03(日)23:09:29 No.573610330
>こんなものが正義であってたまるかの所とかも好きです 相手の理屈に従った上で相手を圧倒してそれが間違いだと証明してみせる 泣きながら殴ってるのもあってめっちゃかっこいい…
88 19/03/03(日)23:09:33 No.573610348
>動力炉あたりもいらなかったと思う でも動力炉ないとダイ覚醒しないくないか?
89 19/03/03(日)23:09:40 No.573610379
双竜紋どうするんだよ!!!!
90 19/03/03(日)23:09:42 No.573610385
>>キングマキシム辺りはいらなかったと思う >動力炉あたりもいらなかったと思う 無いと紋章が増えないから…
91 19/03/03(日)23:09:44 No.573610400
言ってしまえばアバン先生は復活しなくても大筋には影響しない とはいえハドラーの末期のシーンは何者にも代えがたい
92 19/03/03(日)23:09:56 No.573610473
>>キングマキシム辺りはいらなかったと思う >動力炉あたりもいらなかったと思う あそこはラスボス前のパワーアップイベントだし あれ見てヤベェさっさとダイたおそってバーン様がビビってるシーンでもある
93 19/03/03(日)23:10:10 No.573610545
キングに関しては後半の緊迫の連続を緩めるのとラーハルト加入のため必要だと思う 動力炉というかドラムーンはうーん
94 19/03/03(日)23:10:10 No.573610550
キルバーンの もうダイにちょっとでもなんかイベント経験させちゃダメです発言の説得力が減っちまうよ…
95 19/03/03(日)23:10:12 No.573610557
>ヒュンケルの死ぬ死ぬ詐欺がすごい HP:1
96 19/03/03(日)23:10:17 No.573610584
>ヒュンケルの死ぬ死ぬ詐欺がすごい あんだけ不死身やってりゃ死ぬ方がえっ…って思うし
97 19/03/03(日)23:10:20 No.573610591
>目的は崇高だとさえ思うよバーン様 地上からすれば巨悪だけど魔界からすれば希望だしなぁ
98 19/03/03(日)23:10:27 No.573610640
動力炉は読者投稿モンスター出す回だからいらないと思うのは当然 でもその中に双竜紋とか鬼眼王とかしっかりラストバトルの伏線仕込んでる
99 19/03/03(日)23:10:42 No.573610709
>>ヒュンケルの死ぬ死ぬ詐欺がすごい >HP:1 HP:1
100 19/03/03(日)23:10:44 No.573610721
>言ってしまえばアバン先生は復活しなくても大筋には影響しない >とはいえハドラーの末期のシーンは何者にも代えがたい しかしキルバーンどうにか出来るメンツがいない キルバーン出した時点でアバンの復活を決めてたらしいな
101 19/03/03(日)23:10:44 No.573610723
キングいないとヒュンケルの異常さが数値で見れないし…
102 19/03/03(日)23:10:45 No.573610731
ヒュンケルの不死身を完全にネタにしたのはキング戦だよなあ
103 19/03/03(日)23:10:51 No.573610761
キングマキシマム出てこなかったらラーハルト復活なしで 最終盾がヒムとヒュンケルになるぐらいしか変わらないとおもう
104 19/03/03(日)23:10:57 No.573610791
え? あんなどうでもいい敵相手のピンチであんなことになるの? まずいじゃん…流石死神…悪い占いばっか当たるし… よし殺そう今すぐ殺そう
105 19/03/03(日)23:11:02 No.573610818
>でも動力炉ないとダイ覚醒しないくないか? >無いと紋章が増えないから… >あそこはラスボス前のパワーアップイベントだし >あれ見てヤベェさっさとダイたおそってバーン様がビビってるシーンでもある うんだからこそあそこでパワーアップイベント消費しちゃう?みたいな気分になっちゃったのはある 普通にバーン戦で目覚めた方が良かったかな?とは思わなくもないんだ
106 19/03/03(日)23:11:06 No.573610839
アバン先生が戻ってきた瞬間に急に長男皆を支える役としてじゃなくて戦士として一人で最善の動きの動きになるヒュンケルがいいんだ
107 19/03/03(日)23:11:16 No.573610893
ヒュンケル以上の死ぬ死ぬ詐欺は見たことない
108 19/03/03(日)23:11:18 No.573610904
>それはそれとしてこのジジイ性格悪いな!とも思うけど ハドラーに黒のコアぶち込むのは普通にクソなんだけど大物感のお陰か陰湿な印象はないんだよな 見習えザボエラこういう所だ
109 19/03/03(日)23:11:35 No.573610980
同じシナリオでも随所での台詞回しがここまでキャラと読者にマッチするのすごい
110 19/03/03(日)23:11:37 No.573610995
>キルバーン出した時点でアバンの復活を決めてたらしいな そんな早い段階でもう決めてたんだ…
111 19/03/03(日)23:11:55 No.573611072
ヴェルザーとその部下のキルバーンは人間の底力を理解してたけどもバーンは追い詰められるまで分からんかった
112 19/03/03(日)23:11:58 No.573611086
弱い奴可哀想だよね出ひいきをする神々と ひいきをせず強者を尊重はするが全て駒として冷徹に動かすバーンという 正論あるけどそれだけじゃすまない対比
113 19/03/03(日)23:12:06 No.573611121
ロモスの武術大会もいらないかな…
114 19/03/03(日)23:12:14 No.573611156
>ヒュンケル以上の死ぬ死ぬ詐欺は見たことない ヒムが述懐してああついに死んだか…と思ってたら本当に眠ってただけだった時は笑ったよ
115 19/03/03(日)23:12:14 No.573611159
>>>ヒュンケルの死ぬ死ぬ詐欺がすごい >>HP:1 >HP:1 スヤァ…
116 19/03/03(日)23:12:14 No.573611160
マキシム戦の後はさすがに死んだと思ったよヒュンケル…
117 19/03/03(日)23:12:18 No.573611188
勇気とは!相手によって出したり引っ込めたりするものではない!
118 19/03/03(日)23:12:30 No.573611274
いやハドラー黒の核晶は保険だし…不死身にしてあるから別にいいかなって… なんか超魔生物にまでなられるのは予想外
119 19/03/03(日)23:12:31 No.573611276
>うんだからこそあそこでパワーアップイベント消費しちゃう?みたいな気分になっちゃったのはある >普通にバーン戦で目覚めた方が良かったかな?とは思わなくもないんだ それは分かる でも 「ダイのこれ以上余計な戦いを経験させないほうがいいですよ」 「流石死神の予言…悪いほうにばかりよく当たる」 のくだりは好きなんだ
120 19/03/03(日)23:12:36 No.573611306
>ヒュンケル以上の死ぬ死ぬ詐欺は見たことない マグマに全身浸かったのに生きてる…
121 19/03/03(日)23:12:48 No.573611385
黒の核晶は外道というよりうっかり案件に近い
122 19/03/03(日)23:13:05 No.573611462
>しかしキルバーンどうにか出来るメンツがいない >キルバーン出した時点でアバンの復活を決めてたらしいな とはいえ正体見極められなかったせいで最後にコア爆破狙われちゃうし先生甘い…
123 19/03/03(日)23:13:18 No.573611523
ダイが歩んできた道のりがあるからこそ 良いやつも悪いやつも居るのは知ってるってことに繋がる そこでバーンも確かにそう見てくれる奴も見る目がある奴も人間の中に居る、だが大勢はどうかな?と返す このやりとりいい…
124 19/03/03(日)23:13:19 No.573611533
>マグマに全身浸かったのに生きてる… おまえなーっ 一緒に殉じたモルグがなーっ
125 19/03/03(日)23:13:26 No.573611573
>アバン先生が戻ってきた瞬間に急に長男皆を支える役としてじゃなくて戦士として一人で最善の動きの動きになるヒュンケルがいいんだ 慣れない兄貴役も終わりだ…みたいな台詞めっちゃいい…
126 19/03/03(日)23:13:33 No.573611607
最低の父親だと理解してても褒めて欲しかったザムザ そのために自分の体を危険に晒しても改造したんだよな
127 19/03/03(日)23:13:35 No.573611618
>最後の真魔剛竜剣はアレ何のために出てきたんだろう… マザドラがすでに台詞で言ってたけど従来の竜の騎士じゃ勝てねー!ってのを端的に示したんじゃねえの
128 19/03/03(日)23:13:41 No.573611649
>それは分かる >でも >「ダイのこれ以上余計な戦いを経験させないほうがいいですよ」 >「流石死神の予言…悪いほうにばかりよく当たる」 >のくだりは好きなんだ そこは確かに好きだから難しいところだ いざバーン戦!って盛り上げていくところに挟まる形で入ってきたエピソードなのも色々言われる一因であると思わなくもない
129 19/03/03(日)23:13:48 No.573611687
双竜紋も良く考えると凄く短い期間でしか出てないんだよな ゴロア&魔力炉戦とバーン戦だけで まあ最後のバーン戦が長いから印象深くなってるけど でも溜めて溜めてついに来たかの竜魔人ダイがやっぱすげぇな… 個人的に超サイヤ人に覚醒した時の悟空のシーンに匹敵する
130 19/03/03(日)23:13:49 No.573611689
動力炉ないとバーンがモンスタを進化させる鬼眼の力も ラスボス形態の鬼眼王も説明できなくなっちゃうじゃん
131 19/03/03(日)23:13:52 No.573611703
超魔改造する前なら黒のコアで自爆したとしても 後で生き返れるからな 軽い気持ちで入れただけっぽいし
132 19/03/03(日)23:13:56 No.573611718
>>マグマに全身浸かったのに生きてる… >おまえなーっ 一緒に殉じたモルグがなーっ (ヒュンケル様遅いな…)
133 19/03/03(日)23:13:58 No.573611727
>ロモスの武術大会もいらないかな… あそこなかったらマァムの見せ場さらに減っちゃうだろ!
134 19/03/03(日)23:13:58 No.573611728
竜の騎士を超えたダイの絆という証拠
135 19/03/03(日)23:14:13 No.573611792
ハドラーに黒の核晶入れた時期ってハドラーが失敗繰り返してた時期だし
136 19/03/03(日)23:14:15 No.573611798
余は大魔王バーンなり!!! めっちゃいいよね…
137 19/03/03(日)23:14:25 No.573611850
そういうイベントの詰め込み具合が これ再度アニメにできねえなって部分の要因のひとつである
138 19/03/03(日)23:14:43 No.573611934
今日の俺は絶好調だ!ってグランドクルス連発する姿は本当に格好いいよ
139 19/03/03(日)23:15:01 No.573612010
>黒の核晶は外道というよりうっかり案件に近い 各地にぶち込んだコアは凍らせてるけどあれ溶けたら弾ける火種だよね? あの世界は常にテロとか魔界の反攻にびくびくし続けなきゃダメなのか
140 19/03/03(日)23:15:11 No.573612067
子供の頃はチウだけはあまり好きになれなかったな バーンパレスの入り口見つけたり仲間庇ってボロボロになったりちゃんと見せ場もあるんだけど...
141 19/03/03(日)23:15:19 No.573612105
ハドラー達の成長を自分達に重ねるのいいよね
142 19/03/03(日)23:15:20 No.573612110
絶対的ゆえに慢心が見え隠れするバーン様 まあだからこその大魔王なんだが
143 19/03/03(日)23:15:22 No.573612119
やっぱバーンはジジイの方がかっこいい
144 19/03/03(日)23:15:43 No.573612224
一番やべえのはギガブレイクとニードルサウザンド同時にくらったやつ その後完治する前にカイザーフェニックス2連も食らった
145 19/03/03(日)23:15:44 No.573612226
>超魔改造する前なら黒のコアで自爆したとしても >後で生き返れるからな >軽い気持ちで入れただけっぽいし 不死の肉体でしかも強さ上乗せ復活ってめっちゃアドバンテージなのに超魔生物になるにはそれを捨てないといけないのはリスキーすぎる… というかその辺をザボエラに研究させれば良かったんじゃないですか?
146 19/03/03(日)23:15:46 No.573612243
>こんなものが正義であってたまるかの所とかも好きです 今までクソゲーを押し付ける側だったバーンにクソゲーを押し付けて 泣きながらこんなゲームはクソだろって訴えるんだけど バーンはそれでも主張を曲げずに怪物になってまで勝ちに行くの好き
147 19/03/03(日)23:15:54 No.573612290
>相手の理屈に従った上で相手を圧倒してそれが間違いだと証明してみせる こんなものが正義であってはいけない でもこんなものじゃなきゃ世界を救う正義になれないっていう矛盾が分かってるからこそ ダイは泣いてたんだと思う
148 19/03/03(日)23:15:58 No.573612306
>子供の頃はチウだけはあまり好きになれなかったな ヒムに対してえらそうにしてるのが本気でイラっと来てた
149 19/03/03(日)23:16:07 No.573612348
>やっぱバーンはジジイの方がかっこいい 若さを取り戻したら性格も若返っちゃうからね
150 19/03/03(日)23:16:15 No.573612391
アバン先生自体はあんまり好きじゃないけど ハドラーの死に様としては最高だったので復活はあってもよかったとおもう
151 19/03/03(日)23:16:19 No.573612408
た…太陽…っ!!?
152 19/03/03(日)23:16:19 No.573612410
そもそもアニメ化したとしても声優どうするという課題が… 藤田さんがお亡くなりになったのが辛い
153 19/03/03(日)23:16:29 No.573612457
>子供の頃はチウだけはあまり好きになれなかったな >バーンパレスの入り口見つけたり仲間庇ってボロボロになったりちゃんと見せ場もあるんだけど... 最初はアレだけど回が進むにつれて意外な器のデカさを現し始めるの好きよ
154 19/03/03(日)23:16:58 No.573612581
>やっぱバーンはジジイの方がかっこいい 若さを取り戻したときに老獪さも失われたのかね
155 19/03/03(日)23:17:05 No.573612612
>そもそもアニメ化したとしても声優どうするという課題が… >藤田さんがお亡くなりになったのが辛い 藤田さんどころか何人も鬼籍に…
156 19/03/03(日)23:17:07 No.573612630
>不死の肉体でしかも強さ上乗せ復活ってめっちゃアドバンテージなのに超魔生物になるにはそれを捨てないといけないのはリスキーすぎる… >というかその辺をザボエラに研究させれば良かったんじゃないですか? あと超魔生物になるとベギラゴンとかイオナズンとか自慢の魔法が全部使えなくなる
157 19/03/03(日)23:17:09 No.573612638
>>やっぱバーンはジジイの方がかっこいい >若さを取り戻したら性格も若返っちゃうからね なぜ爆発しない!のスゲー小物臭さ
158 19/03/03(日)23:17:11 No.573612651
そりゃ生身でドラゴニックオーラ貫通するカラミティエンドとか放てたら慢心もするよね…
159 19/03/03(日)23:17:16 No.573612674
何度見ても老バーンの下唇が分厚めなのが気になる
160 19/03/03(日)23:17:37 No.573612790
かつての神々が犯した愚行を余が償うのだ!のシーンはマジかっこいい
161 19/03/03(日)23:17:39 No.573612810
>ハドラーの死に様としては最高だったので復活はあってもよかったとおもう 俺の死に場所をこの男の腕の中にしてくれるとはな…! だけでもう完璧すぎるよね
162 19/03/03(日)23:17:54 No.573612879
>あと超魔生物になるとベギラゴンとかイオナズンとか自慢の魔法が全部使えなくなる あーそれもあったか
163 19/03/03(日)23:17:56 No.573612892
>ヒュンケル以上の死ぬ死ぬ詐欺は見たことない 王大人の死亡確認されてる人とか
164 19/03/03(日)23:17:58 No.573612910
いいシーンじゃないけど「知らなかったのか?大魔王からは逃げられない…」はゲームシステムネタを使いつつああ終わったわって絶望感をこれでもかとぶち込んでくるとんでもない名セリフだよ
165 19/03/03(日)23:18:14 No.573612975
なんだかんだでチウは体張るから嫌いじゃないよ
166 19/03/03(日)23:18:18 No.573612990
>若さを取り戻したときに老獪さも失われたのかね 寿命減らされたんだから かなりイライラしてるよ
167 19/03/03(日)23:18:31 No.573613059
>というかその辺をザボエラに研究させれば良かったんじゃないですか? 多分時間が足りない アバンの使徒の成長速度は速い…速過ぎる…
168 19/03/03(日)23:18:34 No.573613079
>>ハドラーの死に様としては最高だったので復活はあってもよかったとおもう >俺の死に場所をこの男の腕の中にしてくれるとはな…! >だけでもう完璧すぎるよね 初期に変な髪型して鼻水垂らしてた奴と同一人物とは思えない…
169 19/03/03(日)23:18:37 No.573613094
バーンはジジイの頃から舐めプいっぱいしてるんだけど若いときの方が目立つのはやっぱ見た目のせいか
170 19/03/03(日)23:18:37 No.573613096
実力が伴ってないだけで態度と器は大物だよねチウ 周りがしょうがねえなこいつは俺が支えないと…ってなるタイプ
171 19/03/03(日)23:18:59 No.573613205
メドローアは弱者たる人間が考えたものなのでバーンには使えない 天地魔闘の構えを破ったものもいなかったので自分自身弱点を知らない 強すぎるが故のことだな ドルオーラ2連発も食らったし
172 19/03/03(日)23:19:10 No.573613255
ハドラーが最後あいつも仲間だ!ってなってたのだけはちょっと変えて欲しかった 最期まで敵ではあったけど戦った誇りだけは汚されたくなかった誇り高いやつの方が良かった 全部個人的な話なんだけど
173 19/03/03(日)23:19:31 No.573613362
アバン先生復活は世界一かっこいいアバカムで力こそ正義という概念を否定するためにも必要なんだ
174 19/03/03(日)23:19:32 No.573613366
>>若さを取り戻したときに老獪さも失われたのかね >寿命減らされたんだから >かなりイライラしてるよ その上ギガストラッシュも余裕で弾いてこんなもののために寿命が…って楽しめてないしな…
175 19/03/03(日)23:19:35 No.573613378
>バーンはジジイの頃から舐めプいっぱいしてるんだけど若いときの方が目立つのはやっぱ見た目のせいか ダイ側の強さが追いついてきたからちょっとしたやらかしのダメージが大きく
176 19/03/03(日)23:19:51 No.573613461
>>というかその辺をザボエラに研究させれば良かったんじゃないですか? >多分時間が足りない >アバンの使徒の成長速度は速い…速過ぎる… 確かにちょっと早すぎねぇかなアレ!?とはなる そもそも当初の予定からいくと素質ある人間はアバン先生のレッスンで7日で勇者としての基礎能力獲得できるんですよね…?
177 19/03/03(日)23:20:10 No.573613576
>>>やっぱバーンはジジイの方がかっこいい >>若さを取り戻したら性格も若返っちゃうからね >なぜ爆発しない!のスゲー小物臭さ 爆発は! 爆発は どうしたァァァァ!! のキレっぷりでちょっとざまーみやがれ!ってなった あとカイザーフェニックスをポップに掻き消された時の顔とその後(前だっけ?)の名前聞く下り大好き
178 19/03/03(日)23:20:40 No.573613741
光魔の杖も魔力大量にあるからこその力技だしな まあ魔力使いすぎてハドラー相手にピンチになったんだが
179 19/03/03(日)23:20:56 No.573613827
>>>若さを取り戻したときに老獪さも失われたのかね >>寿命減らされたんだから >>かなりイライラしてるよ >その上ギガストラッシュも余裕で弾いてこんなもののために寿命が…って楽しめてないしな… 若い姿でも寿命残量は老いた方がベースだろうしな…そりゃムカつく
180 19/03/03(日)23:21:06 No.573613880
若くなったバーン様はむしろ 野望をくじかれた…でも諦めない! 大魔王だからくじけない! みたいな描写が多い
181 19/03/03(日)23:21:11 No.573613914
ドラムで覚醒してたからこその老バーン戦のカラミティウォール抜けだと思うのでハドラーや老バーンで覚醒もなんか違うと思う
182 19/03/03(日)23:21:21 No.573613960
>光魔の杖も魔力大量にあるからこその力技だしな >まあ魔力使いすぎてハドラー相手にピンチになったんだが ブラックロッドが上位互換なのヒドいよ!
183 19/03/03(日)23:21:22 No.573613964
若さゆえの絶対的な力と自信が慢心に繋がってるのはいい塩梅
184 19/03/03(日)23:21:34 No.573614011
>アバンの使徒の成長速度は速い…速過ぎる… 作中経過時間三か月! アバンの使途の成長速度もやべえが ハドラーの人格改変っぷりもやばい
185 19/03/03(日)23:21:58 No.573614123
ダイの大冒険が3ヶ月なのは参考にプレイしたドラクエ3の宿屋に泊まった回数から考えたという 急成長なのもゲームの感覚そのままなのかもしれない
186 19/03/03(日)23:21:59 No.573614126
>かつての神々が犯した愚行を余が償うのだ!のシーンはマジかっこいい su2924816.jpg
187 19/03/03(日)23:22:04 No.573614141
上位互換と言うより使い勝手上げた版かな
188 19/03/03(日)23:23:08 No.573614472
軍団作って遊びで地上侵略ごっこなんてしてなけりゃ勝利確定だったのに
189 19/03/03(日)23:23:13 No.573614495
>大魔王からは逃げられない このシーン、ポップが機転を効かせてうまく逃げたと見せかけてからの絶望だけじゃなくて ルーラで飛んだけどバリアに弾かれて落ちていく勇者一行っていう構図が素晴らしい
190 19/03/03(日)23:23:15 No.573614506
>>光魔の杖も魔力大量にあるからこその力技だしな >>まあ魔力使いすぎてハドラー相手にピンチになったんだが >ブラックロッドが上位互換なのヒドいよ! だって光魔の杖ってロンベルクからしたら大したことのない簡単な武器だし
191 19/03/03(日)23:23:16 No.573614510
>なぜ爆発しない!のスゲー小物臭さ 数千年準備してたのが不発になれば唖然にもなるよ
192 19/03/03(日)23:23:25 No.573614556
>ブラックロッドが上位互換なのヒドいよ! ロンちゃんが適当に納品した光魔の杖とガチでバーンとやり合うぜって本気出したブラックロッドでは性能が…
193 19/03/03(日)23:23:25 No.573614557
>ブラックロッドが上位互換なのヒドいよ! 同作者の後発品だし光魔の杖自体はそんな気合い入れて作ってないっぽいし…
194 19/03/03(日)23:23:30 No.573614586
後々まで使える人材欲しかったし… 天界攻め込みたいし…
195 19/03/03(日)23:23:39 No.573614626
>のキレっぷりでちょっとざまーみやがれ!ってなった すごくわかる
196 19/03/03(日)23:23:43 No.573614645
チウはスライムつむり必死に守るところでグッと来るしヒムを容赦なく鼻水キャラに叩き落とすのも今ならむしろ微笑ましい ハドラーと軽口言い合うようなもんだしね
197 19/03/03(日)23:23:48 No.573614667
光魔の杖はもともと大した武器じゃないのにジジイがおっこれ超いいじゃーんしただけだからな ロンベルクはキれた
198 19/03/03(日)23:24:05 No.573614740
>軍団作って遊びで地上侵略ごっこなんてしてなけりゃ勝利確定だったのに その辺があるから単純に魔界の勇者とも言い難いんだよね まぁ本人の弁を借りるなら力あるから自由にしていいでしょ?くらいの考えだったんだろうけど
199 19/03/03(日)23:24:17 No.573614805
バーンが光魔の杖を選んだからロン・ベルクがやってられるか!になったし
200 19/03/03(日)23:24:32 No.573614870
2.3ヶ月で今までの計画全部おじゃんだし魔王軍にしてみたら交通事故レベルだね…
201 19/03/03(日)23:24:53 No.573614990
>軍団作って遊びで地上侵略ごっこなんてしてなけりゃ勝利確定だったのに 優越感を感じないのか?
202 19/03/03(日)23:25:02 No.573615044
こういうこと言っちゃいけないかもしれないけど ロンベルクってかなり面倒くさい部類の人間なのでは?
203 19/03/03(日)23:25:02 No.573615045
>軍団作って遊びで地上侵略ごっこなんてしてなけりゃ勝利確定だったのに 軍団は地上消したあとの魔界統一で使うつもりだったから 地上でレベリングさせてたんだろう
204 19/03/03(日)23:25:06 No.573615066
若返ったらあんなに世話になった光魔の杖を踏みつける若バーン
205 19/03/03(日)23:25:08 No.573615078
地上侵略ごっこは柱のカモフラージュも兼ねてるしまぁ
206 19/03/03(日)23:25:17 No.573615117
>チウはスライムつむり必死に守るところでグッと来るしヒムを容赦なく鼻水キャラに叩き落とすのも今ならむしろ微笑ましい >ハドラーと軽口言い合うようなもんだしね 人形風情をハドラーと同列に語るな
207 19/03/03(日)23:25:19 No.573615128
>ロンベルクってかなり面倒くさい部類の人間なのでは? はい
208 19/03/03(日)23:25:21 No.573615143
バーンからしたら光魔の杖よりブラックロッドより手刀の方が強いし…
209 19/03/03(日)23:25:36 No.573615206
>人形風情をハドラーと同列に語るな ミスト ステイ
210 19/03/03(日)23:25:37 No.573615211
光魔の杖はリミッター外しただけのただの理力の杖だからな 本人も言ってたけど鍛冶屋にとって一番やりがいない客だよね
211 19/03/03(日)23:25:56 No.573615284
魔界の名工と気が合うポップの親父
212 19/03/03(日)23:26:01 No.573615305
>人形風情をハドラーと同列に語るな ミスト帰れや!
213 19/03/03(日)23:26:07 No.573615338
>若返ったらあんなに世話になった光魔の杖を踏みつける若バーン もう必要ないって言うか元の姿に戻りたくなかったから補助用にもらってたものなので 多少イラッと来てたのはあると思う
214 19/03/03(日)23:26:09 No.573615353
むしろ準備にあと50年くらいかけてりゃダイをはじめとしたアバンの使徒もあらかた退場しただろうに 数千年もかけてタイミングが…
215 19/03/03(日)23:26:09 No.573615355
>このシーン、ポップが機転を効かせてうまく逃げたと見せかけてからの絶望だけじゃなくて >ルーラで飛んだけどバリアに弾かれて落ちていく勇者一行っていう構図が素晴らしい あのダイたちが敵から攻撃されたとかではなくベシャッて地面に落ちるのすごいショックだよね…… そしてあのジジイバーンの顔よ
216 19/03/03(日)23:26:14 No.573615384
>ロンベルクってかなり面倒くさい部類の人間なのでは? 作中の扱いでも気難しさの塊じゃんアイツ
217 19/03/03(日)23:26:21 No.573615417
チウが子どもの頃好きになれなかった気持ちはすげえ分かる 大人になるとコイツ大物になるな…った感じで見れるんだけど
218 19/03/03(日)23:26:50 No.573615542
カラミティウォール補助ツールというか 正に老人の杖という使い方だなそう考えると
219 19/03/03(日)23:26:52 No.573615547
>>ロンベルクってかなり面倒くさい部類の人間なのでは? >はい 弱い人間は俺の武器使っても真価を発揮できないんですけお!! 強すぎても武器持つ意味ないんですけお!! だからまぁ… むしろヒュンケルが実力の劣る槍使うのはOKなんだ…って思ったよ俺
220 19/03/03(日)23:27:00 No.573615578
光魔の杖は世界最高のMPを持つであろう大魔王バーンが一戦しただけでガス欠になるクソ武器だからな 大魔王が真面目にタイマン張る機会なんてそうそうないから使えないこともなかったってだけで
221 19/03/03(日)23:27:29 No.573615737
ひのきのぼう持たしたって世界最強な客なんてこれ以上やる気でない客も中々いない
222 19/03/03(日)23:27:29 No.573615738
ロンベルクは武器も人間もお互いに高め合うのが好きだからな
223 19/03/03(日)23:28:02 No.573615863
>むしろヒュンケルが実力の劣る槍使うのはOKなんだ…って思ったよ俺 魂をかけるみたいなこというやつ大好き
224 19/03/03(日)23:28:33 No.573615994
バーンがガス欠になったのもミストバーンやキルバーンを下げて自分だけで戦ったことにもあるのよね まあ魔王の威厳があるんだが
225 19/03/03(日)23:28:36 No.573616006
ドラムーンのゴロアのところ俺は結構好き ここまでの激戦を潜り抜けた勇者だって油断しているとこんな雑魚相手にもやられかねないっていうのがすごく衝撃でドキドキした バーンパレスっていう地上への脅威を排除する要因にもなったし
226 19/03/03(日)23:28:37 No.573616011
ラーハルトが帰ってきたし本編後はまた剣に持ち替えただろう えっもう戦えない?HAHAHAナイスジョーク
227 19/03/03(日)23:28:41 No.573616030
名場面過ぎて逆に語られることが少ない気もするけど 閃光のようには個人的に全ての漫画の中で一番好きな回だ
228 19/03/03(日)23:28:48 No.573616069
>光魔の杖は世界最高のMPを持つであろう大魔王バーンが一戦しただけでガス欠になるクソ武器だからな >大魔王が真面目にタイマン張る機会なんてそうそうないから使えないこともなかったってだけで 多分光魔の杖ターン毎にMP割合消費とかそういうタイプの武器 うんクソだわ!
229 19/03/03(日)23:29:01 No.573616120
ここは戦場だ! 殺し合いをするところだぜぇ! 男も女も関係ねぇ! 強い奴が生きて 弱い奴が死ぬんだよぉ!!
230 19/03/03(日)23:29:01 No.573616122
力に劣るから呪文メインで戦おう…じゃなくてMPで力に補正掛かる武器持って接近戦するのがバーンのすごいところ
231 19/03/03(日)23:29:11 No.573616166
どうせヒュンケルは最終回後に復活してる
232 19/03/03(日)23:29:20 No.573616217
アバン先生どの武器使っても100%実力発揮出来るそうだしあの人も大概規格外だよなあ
233 19/03/03(日)23:29:38 No.573616304
チウは子供目線だと誰だよてめーはいきなり現れて好き勝手言ってんじゃねーぞってなるよね こいついつも身体張ってんなって気づくとおっさんから好意的なのもやむなしってなる
234 19/03/03(日)23:29:42 No.573616326
>ラーハルトが帰ってきたし本編後はまた剣に持ち替えただろう >えっもう戦えない?HAHAHAナイスジョーク 鎧の魔剣無いしなあ… まあヒュンケルなら適当な武器でも素手でもいいだろ
235 19/03/03(日)23:30:04 No.573616443
>ひのきのぼう持たしたって世界最強な客なんてこれ以上やる気でない客も中々いない ステカンスト済でこれ以上一発のダメージ伸びないやつが武器どれにしよっかなーって言ってて適当な追撃効果付の武器であっこれが一番ダメージ伸びるじゃん!って言い出したようなもんか
236 19/03/03(日)23:30:35 No.573616579
結局素手でオリハルコン叩き割ってるしなあユンケル ほんと何なのあいつ…
237 19/03/03(日)23:30:49 No.573616653
これでも当時のジャンプだとアンケ一位ほぼ取れてないレベルという… だからこそちゃんと終わることが出来たのかもしれないけどね あとコミックス自体はジャンプ漫画でも歴代20位に入るくらい売れてなかったっけ
238 19/03/03(日)23:30:49 No.573616655
ミストハドラー本とかやっぱ結構有るのかな…
239 19/03/03(日)23:30:50 No.573616660
アバン先生はナマクラ刀や敵が持ってたカマの部品や鎧の魔槍の暗記とか武器を選ぶ必要ないからな
240 19/03/03(日)23:30:57 No.573616699
ヒュンケルはノヴァが試作した魔剣あたり持ってそう
241 19/03/03(日)23:30:59 No.573616715
>まあヒュンケルなら適当な武器でも素手でもいいだろ 実際カウンターとはいえオリハルコン素手でポコポコ砕くやつに武器なんているんだろうか…
242 19/03/03(日)23:31:04 No.573616737
>こいついつも身体張ってんなって気づくとおっさんから好意的なのもやむなしってなる おっさんの言う通り大物になるかもしれないなとは思う やっぱり当時はキライだったけど
243 19/03/03(日)23:31:06 No.573616752
>アバン先生どの武器使っても100%実力発揮出来るそうだしあの人も大概規格外だよなあ アバン流爪殺法はマジで見たかった
244 19/03/03(日)23:31:19 No.573616817
>ここは戦場だ! >殺し合いをするところだぜぇ! >男も女も関係ねぇ! >強い奴が生きて >弱い奴が死ぬんだよぉ!! フレイザードのそのセリフ好きだけど そのシーンだとお前奇襲かけてきてましたよね?
245 19/03/03(日)23:32:02 No.573617018
>これでも当時のジャンプだとアンケ一位ほぼ取れてないレベルという… 上がドラゴンボールとスラムダンクあたりだっけか
246 19/03/03(日)23:32:02 No.573617024
>ミストがハドラーを気にかけてるけど ハ…ハドラー! いいよね…
247 19/03/03(日)23:32:09 No.573617058
魔界編は「ジャンプだし延長もあるかもしれないから用意しておくか」と考えたとか まあ円満終了出来たのでボツになったけど
248 19/03/03(日)23:32:29 No.573617157
>>これでも当時のジャンプだとアンケ一位ほぼ取れてないレベルという… >上がドラゴンボールとスラムダンクあたりだっけか 化け物と超化け物が君臨してる…
249 19/03/03(日)23:32:37 No.573617203
>ミストハドラー本とかやっぱ結構有るのかな… ザボエラ×ハドラー本は何冊かあったけどな……
250 19/03/03(日)23:32:37 No.573617204
鬼眼王バーンはクソみたいな見た目はともかく あのプライドの権化であるバーンが全部捨てて化物になっても ダイを倒すという境地になるのすごいかっこいいと思うんだよ 紋章全開ダイや超魔ハドラーの境地
251 19/03/03(日)23:32:52 No.573617275
>アバン先生どの武器使っても100%実力発揮出来るそうだしあの人も大概規格外だよなあ >アバン流爪殺法はマジで見たかった マァムも地海空の技極めたり出来なかったの…
252 19/03/03(日)23:32:57 No.573617306
ロンベルクさんなら光魔の杖の闘気verも作れそう
253 19/03/03(日)23:33:08 No.573617347
>そのシーンだとお前奇襲かけてきてましたよね? ただまぁ魔王軍相手に女の顔に傷付けるとはって怒るのは場違い感は少しあったよ
254 19/03/03(日)23:33:12 No.573617369
>>ミストハドラー本とかやっぱ結構有るのかな… >ザボエラ×ハドラー本は何冊かあったけどな…… そっちなんだ!?
255 19/03/03(日)23:33:14 No.573617383
>上がドラゴンボールとスラムダンクあたりだっけか 困った…ちょっとかてない
256 19/03/03(日)23:33:15 No.573617384
>こいついつも身体張ってんなって気づくとおっさんから好意的なのもやむなしってなる 逃げちゃいけないところで逃げずに踏ん張るっていうのは 魔王軍時代にダイへの恐怖から誇り捨ててザボエラの甘言に乗っちゃったおっさんには刺さるよね…
257 19/03/03(日)23:33:20 No.573617407
それなりに続いたのに当初の予定通りに円満終了できるジャンプ漫画ってどのくらいあるのか…
258 19/03/03(日)23:33:25 No.573617431
>>ここは戦場だ! >>殺し合いをするところだぜぇ! >>男も女も関係ねぇ! >>強い奴が生きて >>弱い奴が死ぬんだよぉ!! >フレイザードのそのセリフ好きだけど >そのシーンだとお前奇襲かけてきてましたよね? それにな ギャンブルってのは 外れたら痛い目見るから面白いのよ! って感じで奇襲するって賭けに勝ったから……
259 19/03/03(日)23:33:26 No.573617433
マトリフがハドラーとやりあう所も好き かっこよすぎるだろあのエロジジイ
260 19/03/03(日)23:33:43 No.573617520
>ロンベルクさんなら光魔の杖の闘気verも作れそう それノヴァの自刃オーラブレードの二の舞だし……
261 19/03/03(日)23:33:45 No.573617536
ヴェルザーの脅威は残ってるわけだしな 青年になったダイとラーハルトのコンビはなかなか熱い
262 19/03/03(日)23:33:56 No.573617599
>マァムも地海空の技極めたり出来なかったの… ルート分岐でブロキーナ老に弟子入りしちゃったから…
263 19/03/03(日)23:34:10 No.573617657
>光魔の杖は世界最高のMPを持つであろう大魔王バーンが一戦しただけでガス欠になるクソ武器だからな >大魔王が真面目にタイマン張る機会なんてそうそうないから使えないこともなかったってだけで 一戦って言っても結構長いしな…正確には連戦だし
264 19/03/03(日)23:34:19 No.573617698
フレイザードのセリフだと 俺の人格には歴史がねぇ… が造られた生命としての悲哀が感じられて一番好き
265 19/03/03(日)23:34:29 No.573617736
>>そのシーンだとお前奇襲かけてきてましたよね? 奇襲ても名乗ってから殴ってるからな ガチの奇襲だったら塔めがけてフィンガーフレアボムズぐらいするでしょう
266 19/03/03(日)23:34:39 No.573617790
>アバン流爪殺法はマジで見たかった DQ11にも捏造アバン流殺法有ったしそのうちゲームの方で補完されそう
267 19/03/03(日)23:34:44 No.573617820
ヴェルザーは封印されてる 魔界編は第三勢力が相手だったけどお蔵入り
268 19/03/03(日)23:35:01 No.573617903
MP技の極致がメドローアで HP技の極致がグランドクロスあたりなのかな
269 19/03/03(日)23:35:28 No.573618034
>MP技の極致がメドローアで >HP技の極致がグランドクロスあたりなのかな バーンパレスではそんな扱いだったな
270 19/03/03(日)23:35:34 No.573618063
>マトリフがハドラーとやりあう所も好き >かっこよすぎるだろあのエロジジイ マトリフ力を恐れられて王宮追い出されたって言ってたけど 今見るとセクハラの方に原因があるような気がしないでもない
271 19/03/03(日)23:35:35 No.573618066
>ただまぁ魔王軍相手に女の顔に傷付けるとはって怒るのは場違い感は少しあったよ ダイ一行とか活躍してる奴らが言うならまぁ人間としての怒りってんでわかるんだけどあの男賢者は外野すぎてな…
272 19/03/03(日)23:35:38 No.573618081
あのエロジジイ以上のジャンプ師匠キャラなんて亀仙人くらいしかいないと思う
273 19/03/03(日)23:35:38 No.573618082
>>そのシーンだとお前奇襲かけてきてましたよね? >ただまぁ魔王軍相手に女の顔に傷付けるとはって怒るのは場違い感は少しあったよ 三賢者がお上品な人たちってのがよく分かるシーンだと思う
274 19/03/03(日)23:36:07 No.573618224
>HP技の極致 メガンテ…
275 19/03/03(日)23:36:15 No.573618269
バランが性知識なくてカーチャンがクソビッチでよかったよね
276 19/03/03(日)23:36:24 No.573618310
>DQ11にも捏造アバン流殺法有ったしそのうちゲームの方で補完されそう ダイ大は本編に輸入されることまあまああるよね
277 19/03/03(日)23:36:41 No.573618384
そういやロト紋には有ったけどダイ大にはマダンテ出てないんだっけ
278 19/03/03(日)23:36:46 No.573618403
あんなにかっこよくキアリー使うキャラなんてあのエロジジイくらいのもんだよね
279 19/03/03(日)23:36:53 No.573618440
>マトリフ力を恐れられて王宮追い出されたって言ってたけど パプニカはヒュンケルに滅ぼされる前は 当然のようにかなり腐ってたからな 姫さんで一掃できたかは怪しい
280 19/03/03(日)23:36:55 No.573618450
ザボエラも外道ではあるけど研究者としては何だかんだで優秀で敵としては嫌いじゃなかった 欠点を全て克服して初めて改良と言う って台詞は割りと好きだし
281 19/03/03(日)23:37:00 No.573618474
ドラクエ11は過去作リスペクトの宝庫だったからな ダイネタもあるある
282 19/03/03(日)23:37:07 No.573618516
>ブラックロッドが上位互換なのヒドいよ! 上位互換というか出力絞って用途を明確にした別の品でデチューンかかってないかなあれ 武器としては上限のない光魔の杖のほうが使用者を選んだ場合強いもん
283 19/03/03(日)23:37:07 No.573618521
>>HP技の極致 >メガンテ… 極致すぎて気楽に登場させられねぇ!
284 19/03/03(日)23:37:34 No.573618655
>フレイザードのセリフだと >俺の人格には歴史がねぇ… >が造られた生命としての悲哀が感じられて一番好き 何もないから些細な勲章を取るのにも命かけるんだよね…… 子供のころはあんまりピンと来てなくてこわいやつだな!くらいだったけど今読むと悲痛な台詞過ぎる
285 19/03/03(日)23:37:35 No.573618665
>ザボエラも外道ではあるけど研究者としては何だかんだで優秀で敵としては嫌いじゃなかった >欠点を全て克服して初めて改良と言う >って台詞は割りと好きだし 所属した組織も割と悪かったと思う
286 19/03/03(日)23:37:36 No.573618670
>ダイ大は本編に輸入されることまあまああるよね 子供心にグランドクロスは違クってなったな…
287 19/03/03(日)23:37:39 No.573618692
>>HP技の極致 >メガンテ… あれ一応呪文扱いじゃなかったっけ
288 19/03/03(日)23:37:50 No.573618733
>パプニカはヒュンケルに滅ぼされる前は >当然のようにかなり腐ってたからな >姫さんで一掃できたかは怪しい 読み切り2部みたいに姫さんすら暗殺されかねないやばさだからなあ…
289 19/03/03(日)23:37:55 No.573618747
>あのエロジジイ以上のジャンプ師匠キャラなんて亀仙人くらいしかいないと思う ターちゃんの師匠であるゴリさんを御存知ない?
290 19/03/03(日)23:37:58 No.573618759
>バランが性知識なくてカーチャンがクソビッチでよかったよね 代償は国一つだけどな あのあたりの話雑すぎてひどいけどあんまり「」以外で言ってるの見たことないんだよな みんな見なかったことにしてるのかな
291 19/03/03(日)23:38:27 No.573618890
ザボエラはいかにも裏切りますよオーラぷんぷんさせてるんだもん 魔王軍でもある程度の信用は必要なのに
292 19/03/03(日)23:38:29 No.573618894
>武器としては上限のない光魔の杖のほうが使用者を選んだ場合強いもん まぁドルオーラガードとか出来るもんな…
293 19/03/03(日)23:38:49 No.573619000
え!アバン流どたまかなづち殺法を最新のグラフィックで!?
294 19/03/03(日)23:38:56 No.573619035
師匠の良い奴ばかり死んで俺たちみたいな悪党だけ生き残っちまった…はドラえもんのダイヤモンド出ストコラのせいで汚染されてしまった
295 19/03/03(日)23:39:06 No.573619068
こんなものが・・・!ってセリフ大好き
296 19/03/03(日)23:39:09 No.573619087
バランは本当にクズだよねあれ...
297 19/03/03(日)23:39:15 No.573619105
>何もないから些細な勲章を取るのにも命かけるんだよね…… >子供のころはあんまりピンと来てなくてこわいやつだな!くらいだったけど今読むと悲痛な台詞過ぎる 最後の最後でメダル捨てるのもいい…
298 19/03/03(日)23:39:16 No.573619111
>みんな見なかったことにしてるのかな 素直に国王酷い!って捉えて流してるんじゃないかな
299 19/03/03(日)23:39:17 No.573619119
勇者の回答として100点 寂しくて悲しい回答だけど100点
300 19/03/03(日)23:39:17 No.573619120
>なぜ爆発しない!のスゲー小物臭さ 爺でも同じ反応したくなるよあれ
301 19/03/03(日)23:39:57 No.573619316
対バラン戦の総力戦感が好きだった マァムはいないけど
302 19/03/03(日)23:39:59 No.573619323
>素直に国王酷い!って捉えて流してるんじゃないかな いやもとわと言えばソアラが淫乱なのが悪いんじゃ
303 19/03/03(日)23:40:18 No.573619398
>>なぜ爆発しない!のスゲー小物臭さ >爺でも同じ反応したくなるよあれ 神の涙とか知らんわ!!!!
304 19/03/03(日)23:40:30 No.573619451
>素直に国王酷い!って捉えて流してるんじゃないかな まあ実の娘によくあんだけ言えるよなあ…とは思う…
305 19/03/03(日)23:40:30 No.573619455
バランはなまじ純心すぎて良いものと悪いもの一気に見せられて 愛する者殺されてしかも罵倒までされたら さすがにキレるんじゃねえかな
306 19/03/03(日)23:40:37 No.573619485
>いやもとわと言えばソアラが淫乱なのが悪いんじゃ ネタじゃなく本気で言ってるならお外で言わない方がいいよ…
307 19/03/03(日)23:40:42 No.573619511
>みんな見なかったことにしてるのかな あの話からスレ画、最後のダイが胸を張って帰ってこれる世界にしようってエピローグに繋がるから単品のエピソードとして見られてないだけだよ
308 19/03/03(日)23:40:42 No.573619513
>>ブラックロッドが上位互換なのヒドいよ! >上位互換というか出力絞って用途を明確にした別の品でデチューンかかってないかなあれ >武器としては上限のない光魔の杖のほうが使用者を選んだ場合強いもん ポップが装備できる中ではブラックロッドの方が強いというか光魔の杖使ってもすぐガス欠するだけでバーンが持つなら光魔の杖だもんね……
309 19/03/03(日)23:40:46 No.573619532
>>武器としては上限のない光魔の杖のほうが使用者を選んだ場合強いもん >まぁドルオーラガードとか出来るもんな… バーン様がMP回復する方のフェザー使って光魔の杖を使ったらクソゲーですよ…
310 19/03/03(日)23:40:53 No.573619568
悪意で拡大解釈してネタにしてんのを真に受けてもなぁ
311 19/03/03(日)23:41:00 No.573619594
>バランはなまじ純心すぎて良いものと悪いもの一気に見せられて 自分は無責任中だししてるのに自分勝手すぎる
312 19/03/03(日)23:41:32 No.573619751
ベタンは今のポップが使ったらかなりヤバイ事になりそう
313 19/03/03(日)23:41:54 No.573619849
書き込みをした人によって削除されました
314 19/03/03(日)23:41:56 No.573619863
>>素直に国王酷い!って捉えて流してるんじゃないかな >いやもとわと言えばソアラが淫乱なのが悪いんじゃ あの辺りの話 バランの股間竜が悪い!→いや戦闘マシンに性知識ないんじゃない?→姫様が淫乱! ってやたら考察されてるの笑う 姫様のやたら露出度の高い服も出てくるし
315 19/03/03(日)23:42:08 No.573619926
>対バラン戦の総力戦感が好きだった 武人道重んじないような奴だったら息子の嫁さんさっくり殺してたなバラン…
316 19/03/03(日)23:42:10 No.573619939
>悪意で拡大解釈してネタにしてんのを真に受けてもなぁ けおるほうが間抜けすぎて笑えるよね
317 19/03/03(日)23:42:12 No.573619952
>>バランが性知識なくてカーチャンがクソビッチでよかったよね >>代償は国一つだけどな >あのあたりの話雑すぎてひどいけどあんまり「」以外で言ってるの見たことないんだよな >みんな見なかったことにしてるのかな mayちゃんちでも一時期批判してたな…
318 19/03/03(日)23:42:41 No.573620087
無責任中出しとは違うんじゃね? だからなあ
319 19/03/03(日)23:42:41 No.573620088
またあのネタスレの悪ノリ真に受けてるのいるのかよ…
320 19/03/03(日)23:42:44 No.573620097
でも性知識無いダイでも姫様見て赤くなってるし
321 19/03/03(日)23:42:54 No.573620158
>ってやたら考察されてるの笑う >姫様のやたら露出度の高い服も出てくるし まぁ実際その通りだし