19/03/03(日)21:07:29 今日ご... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/03(日)21:07:29 No.573568170
今日ご紹介しない製品は古河電池の「マグボックス」なんぬ 簡単に言うと水とマグネシウムの空気電池なんぬ 長期保存出来てUSBで電源が取れるから災害時のスマホの充電に使われているんぬ ちなみに1つで約30回(300Wh)充電可能なんぬ お値段は1つ二万円なんぬ
1 19/03/03(日)21:08:40 No.573568566
驚きのお値段だった
2 19/03/03(日)21:08:52 No.573568648
備蓄電源としてその製品単価はいかがなものなのか
3 19/03/03(日)21:10:33 No.573569210
これは紹介しない…
4 19/03/03(日)21:10:43 No.573569265
30回で2万円はちょっとうーん… いや災害時用だから数がでないのはわかるんだが…
5 19/03/03(日)21:10:47 No.573569289
ちなみに水は極端に酸性でなければなんでもいいんぬ オシッコでも海水でも川の水でも発電できるんぬ
6 19/03/03(日)21:12:40 No.573569960
使わない状態でどのくらいおいておけるんだろ 年単位いけるんなら買っておいてもいいかもしれない
7 19/03/03(日)21:12:53 No.573570026
バッテリーみたいに劣化のことを考えずに長期の保存が可能なのが売りなんだろうけど やっぱ高いわな
8 19/03/03(日)21:13:52 No.573570351
ググったら太陽光パネルとインバーターのセットが100Wクラスで3万円とか出てきた
9 19/03/03(日)21:14:57 No.573570752
>使わない状態でどのくらいおいておけるんだろ >年単位いけるんなら買っておいてもいいかもしれない メーカー保証は5年なんぬ でも原理的にはマグネシウムが空気に触れなくて外箱が壊れてなければずっと保管できるんぬ
10 19/03/03(日)21:16:18 No.573571244
後発品で4000円ぐらいのが出てきそう
11 19/03/03(日)21:19:48 No.573572449
コスパ的にガソリンの発電機買っちゃうかな
12 19/03/03(日)21:22:11 No.573573370
さいしんえーテクノロジーに頼るより 薪とか備蓄しておいたほうが良いのかもしれない
13 19/03/03(日)21:23:50 No.573574000
避難所とか室内でも使えるのが売りなんだろうな
14 19/03/03(日)21:31:08 No.573576580
>さいしんえーテクノロジーに頼るより >薪とか備蓄しておいたほうが良いのかもしれない そんなあなたにおすすめなのがBioLiteなんぬ 薪を燃やして発生したガスを再度燃やして 熱発電してファンを回してブーストできるんぬ のみならずUSBで電源とれるので薪を燃やしてスマホの充電ができるんぬ もちろんダイマなんぬ
15 19/03/03(日)21:31:50 No.573576817
Bioliteほしかったけどあれも結構いいお値段するんだよね… 田舎だから燃やすものには困らんのだけどなあ
16 19/03/03(日)21:39:32 No.573579448
>オシッコでも海水でも川の水でも発電できるんぬ それを考えればまぁいけるのかな…
17 19/03/03(日)21:44:18 No.573580938
マグネシウムのエネルギー密度はだいたい石炭と同じくらい 石油には劣るけどリチウム電池よりはずっと上