虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/03(日)20:37:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/03(日)20:37:44 No.573557659

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/03/03(日)20:38:33 No.573558004

めっちゃわかりやすい…

2 19/03/03(日)20:40:09 No.573558578

もっと段階踏んで譲渡させるとかさぁ…

3 19/03/03(日)20:40:15 No.573558604

なんでそう略奪思考なのだ

4 19/03/03(日)20:40:43 No.573558784

こくじんはばかだな

5 19/03/03(日)20:40:59 No.573558891

農業ノウハウ日本から取り入れた北朝鮮の方がマシってひどいな

6 19/03/03(日)20:41:03 No.573558910

>なんでそう略奪思考なのだ 義務教育って大事だよ 受けた人間は恩恵を感じてないだろうけど

7 19/03/03(日)20:41:21 No.573559021

農園主は普通に会社回してただけみたいだった そして割とホワイト企業ぽかったのを覚えてる

8 19/03/03(日)20:41:44 No.573559158

土人なのに農業出来ないのか

9 19/03/03(日)20:41:55 No.573559222

ニガ重かったね

10 19/03/03(日)20:42:09 No.573559320

この大統領去年ついにいなくなったんだっけ…

11 19/03/03(日)20:42:35 No.573559463

ジンバブエドルってよくギャグでイジられるけど スレ画見るに多分これで死んでる人いっぱいいるだろうから笑えないね…

12 19/03/03(日)20:43:10 No.573559709

左下がクソバカ過ぎない?

13 19/03/03(日)20:43:28 No.573559798

>ジンバブエドルってよくギャグでイジられるけど >スレ画見るに多分これで死んでる人いっぱいいるだろうから笑えないね… まあ人はしたたかなもんで国の金がダメになると主流はドルになる

14 19/03/03(日)20:43:52 No.573559959

>>なんでそう略奪思考なのだ >義務教育って大事だよ >受けた人間は恩恵を感じてないだろうけど こんなことした大統領の唯一無二の功績が初等教育の義務教育制度実施なのが最高にギャグ

15 19/03/03(日)20:44:16 No.573560118

>左下がクソバカ過ぎない? 1以外のどれか一つでもまともに見えるなら「」も変わらんぞ どれもダメだ

16 19/03/03(日)20:44:30 No.573560222

でも悲惨な国一位かと言われると全然違うよね

17 19/03/03(日)20:44:45 No.573560310

トマトが超安かったらしい トマトソース料理が発達した国だったらしい 崩壊後はトマトが手に入らないことで暴動が頻繁に起きてトマトソースがよく飛び散ってたらしい

18 19/03/03(日)20:44:54 No.573560368

>でも悲惨な国一位かと言われると全然違うよね 大喜びした時点で悲惨でもなんでもないんだよな

19 19/03/03(日)20:45:17 No.573560491

感情の問題で国を動かすとこうなります

20 19/03/03(日)20:45:20 No.573560497

>崩壊後はトマトが手に入らないことで暴動が頻繁に起きてトマトソースがよく飛び散ってたらしい それトマトソースに似たなにかですよね?

21 19/03/03(日)20:45:37 No.573560588

①から②まではまあわかる 方法考えろテメー!

22 19/03/03(日)20:45:43 No.573560626

>崩壊後はトマトが手に入らないことで暴動が頻繁に起きてトマトソースがよく飛び散ってたらしい それは本当にトマトソースですか…?

23 19/03/03(日)20:46:05 No.573560748

白人社長は困ったろうな 別に生まれ育った国だったのに国外追放でしょ

24 19/03/03(日)20:46:59 No.573561049

農産物が豊富だったから食料品や飼料は安かったんだろうな

25 19/03/03(日)20:47:10 No.573561113

>白人社長は困ったろうな >別に生まれ育った国だったのに国外追放でしょ さっさと逃げられて感謝してるだろう

26 19/03/03(日)20:47:18 No.573561168

>①から②まではまあわかる >方法考えろテメー! いやーダメなんだなこれが 後の奴も国の裁量一つで奪われるって恐れを生み出すんで 農地を育てるって考えに行かなくなりやすい

27 19/03/03(日)20:47:42 No.573561301

金がすげえあんのに店に品物が無くなったという

28 19/03/03(日)20:48:16 No.573561498

貧しい人に寄付しても意味がないのと同じだな 金や設備を渡されても学が無いから使い方がわからない

29 19/03/03(日)20:48:23 No.573561542

白人から奪い返すじゃなくて 穏便に買い上げるにしないと後の奴も国に言葉一つで奪われるんじゃないか?って恐れが出る 対価0だぞ

30 19/03/03(日)20:48:29 No.573561582

これどうするのが正解だったの? と言うか今どうなってんの?

31 19/03/03(日)20:48:39 No.573561645

書き込みをした人によって削除されました

32 19/03/03(日)20:48:43 No.573561667

今でも経済死んでるからもっぱら出稼ぎが主収入だからな…

33 19/03/03(日)20:48:44 No.573561674

北アフリカはイスラムの宗教的指導者がなんだかんだで知財も管理してたんだが このあたりの宗教ってなんだろうな…

34 19/03/03(日)20:48:58 No.573561777

>崩壊後はトマトが手に入らないことで暴動が頻繁に起きてトマトソースがよく飛び散ってたらしい 3連らしいでだめだった

35 19/03/03(日)20:49:19 No.573561916

>これどうするのが正解だったの? 奪わない

36 19/03/03(日)20:49:33 No.573561987

>これどうするのが正解だったの? >と言うか今どうなってんの? 1を維持するのが正解なのでは…

37 19/03/03(日)20:49:38 No.573562020

黒人が白人をってのが風刺が効いてる!

38 19/03/03(日)20:49:52 No.573562104

>これどうするのが正解だったの? 白人農家に黒人政府の血を段々と入れて混ぜていくくらい

39 19/03/03(日)20:50:02 No.573562160

>>これどうするのが正解だったの? >奪わない アレか こくじんは一生真面目に働いてろとでも言うのか

40 19/03/03(日)20:50:15 No.573562230

いきなり差別かよ?黒人らしいぜ

41 19/03/03(日)20:50:33 No.573562335

植民地支配されてるところも一気に白人を追い出すとインフラと教育制度が死ぬ

42 19/03/03(日)20:50:46 No.573562403

まさはるの話になっちゃいそうだから控えめにいうけど政治家は専門外のことは専門家に投げてほしいの 雀を害鳥だって言ったら何言ってんだコイツって突っぱねるくらいのパワーも欲しい

43 19/03/03(日)20:50:57 No.573562465

>これどうするのが正解だったの? >と言うか今どうなってんの? 国が白人から農業ノウハウ学びながら土地を穏便に買い上げて国営にして徐々に民営化する だと思うんだけどこれもだいぶ危ないんだよな 責任がフワッフワになるんだ

44 19/03/03(日)20:51:01 No.573562492

>こくじんは一生真面目に働いてろとでも言うのか みんな真面目に働いて地位築いたんだよ!

45 19/03/03(日)20:51:41 No.573562733

黒人は画像の通り馬鹿しかいないんだから白人に従ってりゃ良かったのに

46 19/03/03(日)20:51:46 No.573562764

>これどうするのが正解だったの? じわじわとノウハウ奪って追い出す

47 19/03/03(日)20:52:01 No.573562866

歴史的に見たら奴隷使ってた名残での土地会社を継いだ的な話なのだろう ただ当時みたいにバケツにトウモロコシ汲まれた食事と鎖つけられた暮らしって訳じゃないだろうし…

48 19/03/03(日)20:52:02 No.573562869

ボツワナなんかはこういうのを無理なく徐々に移行させていって大成功

49 19/03/03(日)20:52:06 No.573562893

>ニガ重かったね こういうセンスある返しが出来るようになりたい

50 19/03/03(日)20:52:18 No.573562950

>国が白人から農業ノウハウ学びながら土地を穏便に買い上げて国営にして徐々に民営化する >だと思うんだけどこれもだいぶ危ないんだよな >責任がフワッフワになるんだ 途中で正式じゃないけど制裁が飛んでくる奴だ

51 19/03/03(日)20:52:29 No.573563023

>黒人は画像の通り馬鹿しかいないんだから白人に従ってりゃ良かったのに ちゃんと高等教育受けてるかどうかよ イエローだって「」みたいな生きてるだけ損益生み出すバカいるし 白人だってとんでもないバカ山ほどいるんだ

52 19/03/03(日)20:52:40 No.573563102

ノウハウ奪ってこくじんが新規で農場作ったらそっちを優遇するとかの国策なら変わったかも知れん

53 19/03/03(日)20:53:10 No.573563250

>途中で正式じゃないけど制裁が飛んでくる奴だ それならまだいい 民営化した途端売り払われる可能性と失敗する可能性の方が高い

54 19/03/03(日)20:53:11 No.573563254

>黒人は画像の通り馬鹿しかいないんだから白人に従ってりゃ良かったのに これじゃまるで黒人みんなヤッターしたみたいに見えるけど 普通に農園で働いてる人は大迷惑しただけだからね 同じ黒人に襲われるし

55 19/03/03(日)20:53:21 No.573563318

教育受けてない馬鹿でも大統領になれる国なんだな

56 19/03/03(日)20:53:45 No.573563458

作物育つ土壌は残ってるわけだし 中国あたりが企業経営に乗り出して征服したりしない? それとも今でも外人は帰れ!なんだろうか

57 19/03/03(日)20:53:47 No.573563468

大迷惑どころか人生を潰されてる…

58 19/03/03(日)20:53:53 No.573563513

>こくじんは一生真面目に働いてろとでも言うのか 真面目に働けない奴が滅ぶだけですよ

59 19/03/03(日)20:54:01 No.573563564

輸入を抑えて白人にごめんなさいして 授業料めっちゃ払って作り方を教えてもらって 地道に農業立て直すしかなくない?

60 19/03/03(日)20:54:09 No.573563611

ジンバブエという国の問題だからな

61 19/03/03(日)20:54:12 No.573563628

>イエローだって「」みたいな生きてるだけ損益生み出すバカいるし 損益生むのはニートでもなければ皆そうでは…

62 19/03/03(日)20:54:16 No.573563648

>作物育つ土壌は残ってるわけだし >中国あたりが企業経営に乗り出して征服したりしない? >それとも今でも外人は帰れ!なんだろうか こういう無駄にナショナリズム高まってるとこはダメじゃないかな

63 19/03/03(日)20:54:35 No.573563758

そういうことだったのか…思ったよりずっとアホだった

64 19/03/03(日)20:55:02 No.573563915

この大統領はヨーロッパだったかアメリカで高等教育受てたはず 狂った国策連発しだしたのは老いてからなのでボケ始まったのでは?と思われていた

65 19/03/03(日)20:55:15 No.573563990

今の白人が追い出されるのはかわいそうだがそれでももともと白人勝手にやってきて土地を所有したことを考えると黒人の気持ちもわかって こういうことにウチ関係ねーし出来る日本はいいな

66 19/03/03(日)20:55:16 No.573564000

>輸入を抑えて白人にごめんなさいして >授業料めっちゃ払って作り方を教えてもらって >地道に農業立て直すしかなくない? 経済制裁受けちゃったしここに教えに来るリスク高すぎる

67 19/03/03(日)20:55:21 No.573564025

人並みの暮らしどころかちょっと裕福できるくらいにはなれた 人並みの生活すら困難になった

68 19/03/03(日)20:55:26 No.573564051

頭が悪いのはもう仕方ないんだから

69 19/03/03(日)20:55:37 No.573564112

昔は豊かな農作物での食事が見どころの国なのに今は木彫りの工作物とかが主な観光名物とかでだめだった

70 19/03/03(日)20:56:19 No.573564329

>この大統領はヨーロッパだったかアメリカで高等教育受てたはず やっぱり黒人に教育なんて無駄って事じゃん!

71 19/03/03(日)20:56:23 No.573564346

頭おかしい政策をするやつはどんな人種どんな国にもいる 驚くべきことに高いレベルの教育を受けた奴にもいる

72 19/03/03(日)20:56:49 No.573564483

>輸入を抑えて白人にごめんなさいして >授業料めっちゃ払って作り方を教えてもらって >地道に農業立て直すしかなくない? 金が無いやん

73 19/03/03(日)20:57:14 No.573564625

怒らないでくださいね なんかもうやっぱいいです

74 19/03/03(日)20:57:20 No.573564669

食料が足りないのに現金だけ大量にある状態になったのか

75 19/03/03(日)20:57:44 No.573564806

一言で言ってバカ

76 19/03/03(日)20:57:45 No.573564808

柑橘系の輸出で割と景気が良かった国

77 19/03/03(日)20:57:48 No.573564830

>驚くべきことに高いレベルの教育を受けた奴にもいる ポルポトとか

78 19/03/03(日)20:57:49 No.573564836

>経済制裁受けちゃったしここに教えに来るリスク高すぎる それでも法外な報酬なら一部の人はくるでしょ 土地が塩害とかでダメになってないなら 成功体験を手段を選ばずに自分の物にするしかないかなって…

79 19/03/03(日)20:58:00 No.573564907

ブラック企業

80 19/03/03(日)20:58:00 No.573564912

はやくコンピュータに管理されろよ人類

81 19/03/03(日)20:58:07 No.573564945

荒地になった理由って農作物略奪したからですよね?

82 19/03/03(日)20:58:07 No.573564947

>中国あたりが企業経営に乗り出して征服したりしない? 個人ではやりそうだけど国としては遠すぎてやんなさそう

83 19/03/03(日)20:58:07 No.573564948

>教育受けてない馬鹿でも大統領になれる国なんだな 教育を受けて外国の大学まで出てこれ まあ日本でもアレとかいたわけで教育してもダメなやつはダメというほかない

84 19/03/03(日)20:58:08 No.573564956

白人様に経営させて労働力として蜜を啜っていれば良かったものを

85 19/03/03(日)20:58:20 No.573565022

ナショナリズムは大事でしょ

86 19/03/03(日)20:58:28 No.573565064

>食料が足りないのに現金だけ大量にある状態になったのか あーちなみに金って信用がないとカスなのでこんなドイツから紙援助してもらって作った物は紙束です ドイツも無駄なことすんなってキレた

87 19/03/03(日)20:58:32 No.573565081

おかねいっぱいすればふえる!

88 19/03/03(日)20:58:53 No.573565197

>ナショナリズムは大事でしょ ナショナリズムは他人にぶつけるものではない

89 19/03/03(日)20:58:56 No.573565215

黒人の国なんて大体こんなもん 馬鹿しかいないのよ

90 19/03/03(日)20:59:08 No.573565266

>金が無いやん 外貨を稼いでくれるナショナリストを懐柔するしかないね

91 19/03/03(日)20:59:28 No.573565364

回復する見込みがあるならギャンブルになるとはいえお金刷ることは間違いじゃないし...

92 19/03/03(日)20:59:41 No.573565431

やっぱ政治にはやさしみがないとな…

93 19/03/03(日)20:59:48 No.573565476

>この大統領去年ついにいなくなったんだっけ… 去年までいたの!?

94 19/03/03(日)20:59:51 No.573565488

>まあ日本でもアレとかいたわけで教育してもダメなやつはダメというほかない 安倍総理をアレ扱いするのはさすがにどうかと思う

95 19/03/03(日)21:00:19 No.573565612

>去年までいたの!? ずーーーーっと君臨してた 自分の顔の柄の服とか着て高級車乗り回してた

96 19/03/03(日)21:00:29 No.573565662

⑤から⑥への流れがいつ見ても酷い

97 19/03/03(日)21:00:36 No.573565701

南アもマンデラ大統領がアレな人だったらこうなってた可能性あるよね

98 19/03/03(日)21:00:40 No.573565733

>自分の顔の柄の服とか着て 変なおじさんじゃん…

99 19/03/03(日)21:01:02 No.573565884

こくじんと通りすがるときにタイミング悪くのどがむずかゆくてせきしたら まざーふぁっかー!まざーふぁっかー!とかいってこくじんが怒鳴ってきたんだけど 頭おかしいんです?

100 19/03/03(日)21:01:12 No.573565935

>>まあ日本でもアレとかいたわけで教育してもダメなやつはダメというほかない >安倍総理をアレ扱いするのはさすがにどうかと思う 鳩山の方だろアホか

101 19/03/03(日)21:01:13 No.573565938

>南アもマンデラ大統領がアレな人だったらこうなってた可能性あるよね 歴史にifはねえし死ぬほど失礼だ

102 19/03/03(日)21:01:15 No.573565949

>自分の顔の柄の服とか着て高級車乗り回してた ボケてるってこれ!

103 19/03/03(日)21:01:16 No.573565957

なんでこうまさはるしたがりに限ってまともに調べず短絡的な結論出したがるのだらけなんだ

104 19/03/03(日)21:01:35 No.573566070

普通に餓死してたんでしょ?

105 19/03/03(日)21:01:36 No.573566076

露骨に黒人叩きしてるのが浮いてて凄いけど昼間の奴かな

106 19/03/03(日)21:01:39 No.573566099

凄いな… 「」は自分の顔プリントした痛車乗り回せる?

107 19/03/03(日)21:01:50 No.573566163

アフリカのくにのステレオタイプを地で行く

108 19/03/03(日)21:01:50 No.573566164

黒人はこんなあからさまなアホを去年まで担ぎ挙げてたのか

109 19/03/03(日)21:02:21 No.573566353

こんな国のカネ信用できねえって即投げ捨ててドルに両替するのは むしろ賢いのでは…

110 19/03/03(日)21:02:21 No.573566355

やっばり止める人間がいないとダメだな

111 19/03/03(日)21:02:34 No.573566445

>黒人はこんなあからさまなアホを去年まで担ぎ挙げてたのか このアホよりマシなのがいなかったんだろ

112 19/03/03(日)21:02:45 No.573566500

>アフリカのくにのステレオタイプを地で行く いやここまでアホなのここくらいだよ 他は資源が多すぎて政治干渉受けたりしてるとかそういうんだよ

113 19/03/03(日)21:02:54 No.573566535

>こんな国のカネ信用できねえって即投げ捨ててドルに両替するのは 両替なんてできないだろう

114 19/03/03(日)21:03:01 No.573566578

>このアホよりマシなのがいなかったんだろ つまり今は?

115 19/03/03(日)21:03:22 No.573566714

こくじん+サングラスはイメージ悪いからやめた方がいい

116 19/03/03(日)21:03:25 No.573566737

日本の戦後農地改革とかライブ感全振りすぎてめっちゃ面白い

117 19/03/03(日)21:03:34 No.573566788

>なんでこうまさはるしたがりに限ってまともに調べず短絡的な結論出したがるのだらけなんだ スレ画から何も学んでない…

118 19/03/03(日)21:03:49 No.573566867

黒人が日光気にするとかジョークなのかな

119 19/03/03(日)21:04:00 No.573566932

>>黒人はこんなあからさまなアホを去年まで担ぎ挙げてたのか >このアホよりマシなのがいなかったんだろ ナショナリズムを独裁に使う国の典型例なだけだよ

120 19/03/03(日)21:04:03 No.573566947

ボビー・オロゴンとかボブ・サップみたいな超人だっていんだぞ どっちも文武両道のインテリ人格者だろうがスレ画のクロンボ共と一緒にすんなよ

121 19/03/03(日)21:04:04 No.573566954

アフリカはバカだなんて煽ってる「」がアルバニア調べたら泡吹くんじゃねえかな

122 19/03/03(日)21:04:58 No.573567290

2がsyamu_gameに似てる

123 19/03/03(日)21:05:22 No.573567428

>黒人が日光気にするとかジョークなのかな テレ東の番組で言ってた黒人が言ってた 肌が黒いからめっちゃ暑いし日焼けする 今も黒いけどこれより黒くなんだよ!って

124 19/03/03(日)21:05:34 No.573567496

色はあまり関係なく強国との関係考え無しに切るとこうなってくって例なのにアレなひとほど肌の色にとらわれる

125 19/03/03(日)21:06:08 No.573567698

手のひらはなんで黒くないのかはちょっと気になってる 実際なんでなんだ?

126 19/03/03(日)21:06:08 No.573567702

>日本の戦後農地改革とかライブ感全振りすぎてめっちゃ面白い 日本で2番目に大きい湖潰して作られた闇米名産地いいよね

127 19/03/03(日)21:06:09 No.573567705

知識人虐殺とどっちがマシかな

128 19/03/03(日)21:06:37 No.573567858

>手のひらはなんで黒くないのかはちょっと気になってる >実際なんでなんだ? もともとどの動物も色素がない

129 19/03/03(日)21:06:54 No.573567971

>アフリカはバカだなんて煽ってる「」がアルバニア調べたら泡吹くんじゃねえかな ググったけどティラナは名古屋より大都市感あるわ

130 19/03/03(日)21:07:28 No.573568163

経済学者なんて役にたたねえとかよく言われるけど 素人が素人考えでこうしたら経済よくなるんじゃね? を実践した結果がこれなので経済学の重要性がよくわかる

131 19/03/03(日)21:08:02 No.573568350

で今どうなってるのここ?

132 19/03/03(日)21:08:09 No.573568396

>もともとどの動物も色素がない そういうことだったのか 面白いな

133 19/03/03(日)21:08:52 No.573568649

日本が人道支援といって農村指導したらよかったのに

134 19/03/03(日)21:09:10 No.573568767

>日本が人道支援といって農村指導したらよかったのに メリットがねえ…

135 19/03/03(日)21:09:12 No.573568775

何が笑えるって基本樹木はPHを調整した土で15年くらいでやっと収穫できるほどに成長する 長い年月をかけてジンバブエには既に完成した宝の土地が存在してた スレ画の連中それを全て枯らしてしまった つまりバカ

136 19/03/03(日)21:09:22 No.573568838

深く考えず行動したらこうなるよと言う話に短絡的な結論や変なこじつけを出すという狙ってやってるなら高等なジョーク もしくはアホ

137 19/03/03(日)21:09:33 No.573568913

スレ画から義務教育大事だねとか短絡な思考に至っちゃう人は義務教育の成果あんまり出てない方だと思う

138 19/03/03(日)21:10:11 No.573569100

>なんでこうまさはるしたがりに限ってまともに調べず短絡的な結論出したがるのだらけなんだ ちょっとそいつらと違うって色出したい割に 言ってる事が専門家信仰ていうありふれた手合いも湧いてるしねえ…

139 19/03/03(日)21:10:13 No.573569107

こんなところに日本人!あなたは何を!? えっ!ジンバブエで農業を!?

140 19/03/03(日)21:10:13 No.573569108

>>日本が人道支援といって農村指導したらよかったのに >メリットがねえ… アフリカ人に感謝されるよ 隣国をみたらその成果出てるじゃん

141 19/03/03(日)21:10:52 No.573569321

>経済学者なんて役にたたねえとかよく言われるけど >素人が素人考えでこうしたら経済よくなるんじゃね? >を実践した結果がこれなので経済学の重要性がよくわかる うまく回るのが当然だとみんな思ってるから予算も人員も減らされるのよ…

142 19/03/03(日)21:11:27 No.573569535

アフリカは白人に恨みあるのはわかるんだが 取り戻したあと部族間や宗教感の争いを経て 終結からの新代表決定後は粛清 そしてまた部族間や宗教的な争いを繰り返すことが多すぎる・・・

143 19/03/03(日)21:11:32 No.573569574

いやスレ画の場合は素人目でもアホだって!

144 19/03/03(日)21:11:36 No.573569594

>うまく回るのが当然だとみんな思ってるから予算も人員も減らされるのよ… わりとそうなると世界中の企業でもよく聞く話である…

145 19/03/03(日)21:11:58 No.573569716

5で民が喜んでるのが訳わからない…

146 19/03/03(日)21:12:26 No.573569879

農場で白人の下で働いていた黒人に任せればよかったのでは…? 流石にその人達ならノウハウあったんでは

147 19/03/03(日)21:12:50 No.573570017

>5で民が喜んでるのが訳わからない… そりゃおめえ特権階級の持ち物をみんなで山分けだぞ 嬉しくないはずがない

148 19/03/03(日)21:13:20 No.573570186

>5で民が喜んでるのが訳わからない… 土地貰ったんだぞそりゃ喜ぶ 日本だって農地改革時は同じ絵になった

149 19/03/03(日)21:13:26 No.573570219

>農場で白人の下で働いていた黒人に任せればよかったのでは…? >流石にその人達ならノウハウあったんでは そういう人らだって経営までは知らなかっただろうし

150 19/03/03(日)21:13:37 No.573570263

確かボツワナがこの辺上手くやってたんだけど今はどうか知らない

151 19/03/03(日)21:13:49 No.573570324

>で今どうなってるのここ? 観光で外貨を獲得しようとしてる

152 19/03/03(日)21:13:52 No.573570345

>農場で白人の下で働いていた黒人に任せればよかったのでは…? >流石にその人達ならノウハウあったんでは プランテーションだから無いだろうね ライン工は自分の工程以外できないでしょ

153 19/03/03(日)21:13:58 No.573570385

>で今どうなってるのここ? 外務省のサイト見たら無茶やった大統領がNo2に嫁さん据えようとして軍が動いて弾劾罷免 現在与党が別の大統領だしてる 経済は2013年に複数外貨制導入して混乱は収まったが経済成長はだめだめのまま

154 19/03/03(日)21:14:02 No.573570413

クンリニンサンからクンリケンを取り上げ「」に分け与える政策を実行!

155 19/03/03(日)21:14:16 No.573570500

世界遺産のグレートジンバブエあるんだから観光に力入れたら良いのに

156 19/03/03(日)21:14:33 No.573570605

>農場で白人の下で働いていた黒人に任せればよかったのでは…? >流石にその人達ならノウハウあったんでは 白人は機材全部持って帰ったり他国に売ったり壊したりして帰った

157 19/03/03(日)21:14:41 No.573570654

>クンリニンサンからクンリケンを取り上げ「」に分け与える政策を実行! 地獄だこれ

158 19/03/03(日)21:14:41 No.573570659

>クンリニンサンからクンリケンを取り上げ「」に分け与える政策を実行! 滅ぶわimg

159 19/03/03(日)21:14:49 No.573570704

目の前のボールを追いかける犬みたいな生き方しちゃ駄目だよ!

160 19/03/03(日)21:15:08 No.573570812

切手売って外貨得ようとしたりしてたね

161 19/03/03(日)21:15:09 No.573570817

>クンリニンサンからクンリケンを取り上げ「」に分け与える政策を実行! 「」大喜び!

162 19/03/03(日)21:16:05 No.573571167

>>クンリニンサンからクンリケンを取り上げ「」に分け与える政策を実行! >「」大喜び! 「」は掲示板運営のノウハウを知らなかった

163 19/03/03(日)21:16:11 No.573571205

ノウハウ無いのに土地貰ってどうする…

164 19/03/03(日)21:16:12 No.573571210

>5で民が喜んでるのが訳わからない… ニッポンもGHQの農地改革とかところによっては明治維新 よりも酷えやと言われた混乱っぷりだったからまあ…

165 19/03/03(日)21:16:55 No.573571470

そういえばアフリカの国ではってどこも発展が遅れてるイメージがあるけど白人にメタクソにされた以外の理由ってあんのかな

166 19/03/03(日)21:16:59 No.573571504

黒人は馬鹿だ馬鹿だと叩くけど「」も所詮素人だし 「」に国の運営任せても同じようなもんだと思うよ むしろジンバブエ大統領は曲がりなりにも大統領で頭いいはずだし 「」ならもっと経済悪くなる可能性の方が高い

167 19/03/03(日)21:17:04 No.573571526

>クンリニンサンからクンリケンを取り上げ「」に分け与える政策を実行! 一部のクソコテが喜んでるだけなのに 「」大喜びって「」の代弁者気取りがまとめて広めたがりそうやな

168 19/03/03(日)21:17:14 No.573571573

>アフリカは白人に恨みあるのはわかるんだが マンデラ大統領はそんなムードの中で白人と協力する道を選んだのが凄い

169 19/03/03(日)21:17:19 No.573571596

割と企業単位だと陥るとこ多い話だからな… 国家運営でやるなよってもんだが

170 19/03/03(日)21:18:22 No.573571943

レスポンチが増えすぎてしまいハイパーdelフレーションに

171 19/03/03(日)21:18:24 No.573571952

>>>クンリニンサンからクンリケンを取り上げ「」に分け与える政策を実行! >>「」大喜び! >「」は掲示板運営のノウハウを知らなかった 掲示板はおペニス…まみれに

172 19/03/03(日)21:18:26 No.573571974

アフリカは他人種国家ルート進んだ国が発展してるイメージ

173 19/03/03(日)21:18:32 No.573572016

真面目に農園で働いてた黒人が馬鹿みたいじゃないですか

174 19/03/03(日)21:18:33 No.573572018

>そういえばアフリカの国ではってどこも発展が遅れてるイメージがあるけど白人にメタクソにされた以外の理由ってあんのかな 真っ黒で見分けつかないけど部族間で色々あったりするんじゃない? 真っ黒で見分けつかないけど

175 19/03/03(日)21:18:50 No.573572108

>黒人は馬鹿だ馬鹿だと叩くけど「」も所詮素人だし >「」に国の運営任せても同じようなもんだと思うよ >むしろジンバブエ大統領は曲がりなりにも大統領で頭いいはずだし >「」ならもっと経済悪くなる可能性の方が高い 自己紹介お疲れさん そんなに自分を低く評価せんでええと思うよ?

176 19/03/03(日)21:19:08 No.573572208

日本でも農地改革で小作大喜び!の結果が回り回って今のスギ花粉地獄になってたりするんだ 規模は違えどいろんな国である話ではあるんだ

177 19/03/03(日)21:19:10 No.573572213

ムガベさん自身国民から人気あった

178 19/03/03(日)21:19:20 No.573572281

削除権を大量に発行

179 19/03/03(日)21:20:37 No.573572717

imgがおペニスだらけ!

180 19/03/03(日)21:21:09 No.573572931

>そんなに自分を低く評価せんでええと思うよ? 自分を一国の大統領と同等以上に評価してるのはちょっと過大評価が過ぎると思うよ

181 19/03/03(日)21:21:31 No.573573078

>黒人は馬鹿だ馬鹿だと叩くけど「」も所詮素人だし >「」に国の運営任せても同じようなもんだと思うよ >むしろジンバブエ大統領は曲がりなりにも大統領で頭いいはずだし >「」ならもっと経済悪くなる可能性の方が高い そんなわけないだろ馬鹿なのか?

182 19/03/03(日)21:22:10 No.573573359

>そういえばアフリカの国ではってどこも発展が遅れてるイメージがあるけど白人にメタクソにされた以外の理由ってあんのかな ナイジェリアとかエジプトっていう発展してる例はあるよ もともと知識階級がそこそこいたかどうかが大きい気がする

183 19/03/03(日)21:22:16 No.573573408

南アもあれはあれでずーっと与党やってる連中の腐敗が酷いけど白人政党には絶対に入れない!みたいな感じじゃ

184 19/03/03(日)21:22:21 No.573573441

日本農業は小作農が増えすぎて世界的な農業の集約化と企業化の流れに全くついていけないまま衰退している 自活するだけならいまのままでも問題ないけどねグローバル経済的にね

185 19/03/03(日)21:22:38 No.573573532

掲示板はいたるスライムだらけに!

186 19/03/03(日)21:22:56 No.573573647

>自分を一国の大統領と同等以上に評価してるのはちょっと過大評価が過ぎると思うよ 確かに大統領ならレスの意図に気付いてもうちょっとユーモアを感じる返しをしてくれそうやね

187 19/03/03(日)21:23:07 No.573573705

>日本農業は小作農が増えすぎて世界的な農業の集約化と企業化の流れに全くついていけないまま衰退している >自活するだけならいまのままでも問題ないけどねグローバル経済的にね 小作の意味分かって言ってんのか

188 19/03/03(日)21:23:15 No.573573767

昔はマジ英雄だったんスよあのインフレ大王…ってのがおつらいよね

189 19/03/03(日)21:23:34 No.573573904

未曾有の民度不足

190 19/03/03(日)21:24:34 No.573574251

まあ上が汗水垂らさず給料貰ってるんだから こいつどかせてもいいんじゃないか?って気持ちはわかる

191 19/03/03(日)21:24:52 No.573574373

まるでいもげの民が民度高いみたいな言い草

192 19/03/03(日)21:25:00 No.573574431

may,junから制裁を受けた

193 19/03/03(日)21:25:19 No.573574532

日本の場合林野回りろくすっぽ練らず農地改革やったおかげで里山や山林が使用不可に!なんとか手を出そうにも元小作農は増えた農業の手間で手一杯!でたいへんなことになった

194 19/03/03(日)21:25:51 No.573574727

でも氾濫しなかったら一生白人に搾取され続けるだけだぞ

195 19/03/03(日)21:26:09 No.573574845

何が恐ろしいかって10 のオレンジみたいなの元特産品のオレンジたからな それをマイクにしてる

196 19/03/03(日)21:26:30 No.573574968

まだ植樹のターンは終わってないぜ!

197 19/03/03(日)21:26:53 No.573575107

>でも氾濫しなかったら一生白人に搾取され続けるだけだぞ 黒人はそれで良いよ

198 19/03/03(日)21:27:05 No.573575177

所詮土人か

199 19/03/03(日)21:27:10 No.573575226

搾取自体は実際あったわけだからなあ

200 19/03/03(日)21:27:46 No.573575435

鳩山と同レベルの奴がいるんだね

201 19/03/03(日)21:28:06 No.573575555

>搾取自体は実際あったわけだからなあ 日本のがあるぞ

202 19/03/03(日)21:28:15 No.573575604

>搾取自体は実際あったわけだからなあ そう思い込んでただけでしょ

203 19/03/03(日)21:28:19 No.573575630

南アフリカが去年白人から資産没収していい法律通してた気がするが 現状どんな感じなのかは知らない

204 19/03/03(日)21:28:31 No.573575703

国の運営というのはその国でトップレベルに頭のいい人が行っても難しいものなわけで そう考えると安倍総理も実は頭いい人なんだよなってのに気付けたりする

205 19/03/03(日)21:28:38 No.573575741

近年までアパルトヘイトがあったアフリカ

206 19/03/03(日)21:28:41 No.573575755

>>搾取自体は実際あったわけだからなあ >日本のがあるぞ それを言われたら何も言えん すまなった

207 19/03/03(日)21:28:43 No.573575765

今の韓国がまさにこれ

208 19/03/03(日)21:28:45 No.573575775

同じ国に住んでるのに黒人白人で見てしまう時点で自分が差別をやめれてないんやな

209 19/03/03(日)21:29:10 No.573575916

黒人は白人に対して道徳的優位に立っているので略奪しても許される

210 19/03/03(日)21:29:39 No.573576089

>黒人は白人に対して道徳的優位に立っているので略奪しても許される 許されないから経済的制裁を受けたんやな

211 19/03/03(日)21:29:43 No.573576109

>何が恐ろしいかって10 のオレンジみたいなの元特産品のオレンジたからな >それをマイクにしてる どういうこと?

212 19/03/03(日)21:30:12 No.573576284

白人は土地を奪った! ボクは取り返した! これでその話はおしまい!

213 19/03/03(日)21:30:34 No.573576397

>白人は土地を奪った! >ボクは取り返した! >これでその話はおしまい! じゃあハイパーインフレもハッピーエンドってことじゃん!

214 19/03/03(日)21:30:35 No.573576399

>今の韓国がまさにこれ 韓国は「まだ」日本資本を全面的には追放してないだろ

215 19/03/03(日)21:31:35 No.573576726

力づくでも追い出さないと階層固定化されたままだし一時的な混乱覚悟でやるしかないんだと思う まぁ結局そこで過大なダメージ負いすぎた所を先進国に食い物にされるもんやけどなブへへへ

216 19/03/03(日)21:32:21 No.573576995

海外企業も国営化してたよねここ

217 19/03/03(日)21:32:28 No.573577035

>日本の場合林野回りろくすっぽ練らず農地改革やったおかげで里山や山林が使用不可に!なんとか手を出そうにも元小作農は増えた農業の手間で手一杯!でたいへんなことになった GHQの政策だからやっぱ白人って糞だわ

218 19/03/03(日)21:32:46 No.573577147

すごい撤退したよ一般企業

219 19/03/03(日)21:33:21 No.573577349

裏で他所から金貰ってジンバブエボロボロにしたってことて話があっても驚かない

220 19/03/03(日)21:33:35 No.573577439

スレ画みたいなのがどんどん集まってくる なんだ笑えないジョークかこれは

221 19/03/03(日)21:33:44 No.573577487

>同じ国に住んでるのに黒人白人で見てしまう時点で自分が差別をやめれてないんやな 歴史の宿命として色んな段階すっとばしていきなりその境地に国民全員がたどり着くのは無理なんよ

222 19/03/03(日)21:33:59 No.573577582

日本は今みたいに自分の土地だろうが五条森林にかかってたら届け出しないと木を切っちゃダメってのもなあ

223 19/03/03(日)21:34:03 No.573577606

>>何が恐ろしいかって10 のオレンジみたいなの元特産品のオレンジたからな >>それをマイクにしてる >どういうこと? ごめんスレ落ちるから白状するけどウソだ

224 19/03/03(日)21:34:04 No.573577613

最初からだろ そもそも政治民族の話題だし

225 19/03/03(日)21:34:37 No.573577797

>ごめんスレ落ちるから白状するけどウソだ 何が嘘かわからない嘘はやめるんだ

226 19/03/03(日)21:34:38 No.573577806

>スレ画みたいなのがどんどん集まってくる >なんだ笑えないジョークかこれは 白人追い出すのは正解だったとかジョークとしてもきつい

227 19/03/03(日)21:34:51 No.573577886

マンデラの後で南アフリカはどうしてああなっちゃったのか

228 19/03/03(日)21:35:23 No.573578059

「」は大喜び!

229 19/03/03(日)21:35:52 No.573578229

アラブの春も上手く行かなかったしアフリカって難しい地域なんやね…

230 19/03/03(日)21:36:06 No.573578303

土地に税をかけるとか従業員として雇い入れる政策作るとかやりようはあった

231 19/03/03(日)21:36:30 No.573578439

今はベネズエラが熱い! ジンバブエなんてじゃないぜ

232 19/03/03(日)21:36:34 No.573578465

>土地に税をかけるとか従業員として雇い入れる政策作るとかやりようはあった 奪った時点でもうどうしようもないよ

↑Top