ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/03(日)20:13:46 No.573548993
最初から未来予知はやり過ぎでは?
1 19/03/03(日)20:14:34 No.573549304
将来人の上に立つべき人間ならこの程度のことが出来なくてどうする!
2 19/03/03(日)20:15:12 No.573549541
この調子で未来創造も出来るようになろうね
3 19/03/03(日)20:15:26 No.573549622
お嬢様は護身術も嗜まれていらっしゃるのです…?
4 19/03/03(日)20:15:40 No.573549700
見切ってるだけで未来予知とかエピタフとかじゃないよ…
5 19/03/03(日)20:18:21 No.573550636
プリキュアの身体強化すごい
6 19/03/03(日)20:18:23 No.573550648
射精の瞬間も予知できるから 最高のアクメを味わわせてくれる
7 19/03/03(日)20:18:56 No.573550798
ン我が生徒会長
8 19/03/03(日)20:19:03 No.573550829
去年の戦隊は強化で手に入れたのに…
9 19/03/03(日)20:19:53 No.573551151
ララがミルキーになると触手がパワーアップするみたいに元々習得してる見切りがパワーアップしたんだよ
10 19/03/03(日)20:20:22 No.573551305
先読みでは
11 19/03/03(日)20:21:06 No.573551592
あまり初期値が高すぎると話が落ちついて普通に苦戦し出してなんともいえない気分になるのもお約束
12 19/03/03(日)20:21:31 No.573551740
極めに極めて未来予知レベルになってる先読みキャラというと
13 19/03/03(日)20:22:45 No.573552193
やっぱこうなるか
14 19/03/03(日)20:23:14 No.573552373
やっぱりこうなりましたね……
15 19/03/03(日)20:23:28 No.573552457
姫ノ城さんも納得の強さ
16 19/03/03(日)20:23:59 No.573552622
その未来は私が既に見た未来ですわ
17 19/03/03(日)20:25:35 No.573553178
スタンド使いかよ
18 19/03/03(日)20:26:47 No.573553574
ニチアサ空前のエピタフブーム
19 19/03/03(日)20:27:54 No.573554002
祝え!新たなるプリキュアの誕生を!
20 19/03/03(日)20:29:40 No.573554672
ここのノットレイの攻撃を回避してるシーンをコマ送りで見てると ちょくちょく胸の膨らみにむっ!ってなるので「」も是非試して見て欲しい
21 19/03/03(日)20:36:38 No.573557261
書き込みをした人によって削除されました
22 19/03/03(日)20:37:30 No.573557583
セレーネは盛ってもいいという認識 私はいいと思う
23 19/03/03(日)20:39:33 No.573558372
おとうさんが言ってるみんなのこころがわかる ってこういう意味じゃないはず…
24 19/03/03(日)20:42:32 No.573559446
もうちょい早ければジオウⅡとスーパールパンレッドに並んで一時間半未来予知タイムだった
25 19/03/03(日)20:43:53 No.573559970
初対面の宇宙人の攻撃が先読みできるのはやっぱりおかしい気がしてきた!
26 19/03/03(日)20:44:27 No.573560209
>もうちょい早ければジオウⅡとスーパールパンレッドに並んで一時間半未来予知タイムだった キラキラのヤバヤバじゃん!
27 19/03/03(日)20:47:34 No.573561262
放送でも普通に盛ってあるように見えた
28 19/03/03(日)20:56:54 No.573564501
>射精の瞬間も予知できるから >最高のアクメを味わわせてくれる でもちんちんのことよく知らなかったらちゃんと予測できないよ
29 19/03/03(日)21:03:22 No.573566716
これは未来予知じゃなくて武術の達人の域とかそういう感じだろ!
30 19/03/03(日)21:05:53 No.573567615
動と力のソレイユに対して静と技という対比になっている と考えるのが妥当ではある
31 19/03/03(日)21:06:40 No.573567871
ダウニーの方のホームズがやった推理からのバリツ的な