虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/03(日)19:13:26 合説行... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/03(日)19:13:26 No.573529459

合説行ってきたんぬ 3日間で15社回ったんぬ 知らない会社ばっかりだったけど、3日目にはある程度業界のことわかったんぬ 知らない人と会うストレスと企業研究・下調べの疲れで3kg痩せたんぬ 今日のご飯はおにぎり2個なんぬ

1 19/03/03(日)19:15:13 No.573530005

そのままスレンダーキャッツになっちゃえ

2 19/03/03(日)19:15:20 [s] No.573530027

大きすぎる会社は転勤が地獄っぽいんぬ 小さすぎても転職に不利っぽいんぬ とりあえず日立化成か東芝に行こうとか思ってた去年のぬのことはバカにしていいんぬ

3 19/03/03(日)19:16:48 No.573530409

20卒なんぬ?

4 19/03/03(日)19:17:08 No.573530507

5年で2回転勤したけど転勤も悪いもんじゃないぞ いろんな地方都市に住めるの楽しいし

5 19/03/03(日)19:17:24 No.573530582

その試練を乗り越えた挙句捨てたか乗り越えられなかったのがいまここにいる「」だ

6 19/03/03(日)19:17:40 [s] No.573530639

個別の説明会が来週から本格化するのでそれも行かないとだめなんぬ ぶっちゃけ死にたいんぬ 東京大阪名古屋なんかスーツ着て行きたくないんぬ…

7 19/03/03(日)19:19:00 [s] No.573531023

20卒んぬ 全部ダメだったら進学するんぬ…

8 19/03/03(日)19:19:09 No.573531067

働き始めて10年ぐらい経つけど転勤って大して苦じゃない なんで会社選んでるときあんな避けてたんだろう

9 19/03/03(日)19:20:11 No.573531396

fラン文系20卒だけどなんもやってないぜ! 業界全く絞れねえ

10 19/03/03(日)19:20:14 No.573531417

田舎住みなら転勤マジ楽しいよ 東京大阪名古屋とかあと福岡とか数年住んだらもう地元戻るとかアホらしくなるぞ

11 19/03/03(日)19:20:29 No.573531487

猫も就活する時代か

12 19/03/03(日)19:21:11 No.573531698

バイトしないと釜の蓋も開かない苦学生って就活はどうしてるんぬ?

13 19/03/03(日)19:21:22 No.573531756

彼女とか奥さんがいる人はどうやってるんだろう 自分は就職したらバリバリお婿さん見つけて30までには子供産みたい

14 19/03/03(日)19:21:44 No.573531852

どこ住んでるのか知らんけど大都市で転勤だと社宅は会社の近くになるから通勤時間めちゃ少なくて朝は余裕だわ仕事終わってからの自由時間多いわで最高だぞ 転勤がだるいのは家庭持ってからの話だ

15 19/03/03(日)19:23:04 No.573532249

自分が本気出せば行ける!と思う企業より3ランクぐらい落としたとこが 一番気楽にストレス少なくできると思う

16 19/03/03(日)19:24:57 No.573532781

いやマジで出来る限りデカい企業の方がいいよ 何やりたいからここじゃなくて会社の規模と給料を見てから何やりたいか考えればいいから

17 19/03/03(日)19:26:32 No.573533212

資本金数億円 従業員1000人程度 子会社多数あり 業界シェア3割以上 新卒なんてこの程度でいいんだよ…

18 19/03/03(日)19:26:41 No.573533246

でかい会社から小さい会社には行けるが 小さい会社からデカい会社には行けないから行けるならデカい会社の方がいい

19 19/03/03(日)19:28:52 No.573533894

でかくてつぶれそうな会社に行って一発逆転がうまくいったりするよ

20 19/03/03(日)19:29:22 No.573534034

自分の能力に自信があるなら外資やベンチャーでもいいんだぞ

21 19/03/03(日)19:29:25 sZ5kc2ng No.573534050

無職とオナニー猿しかいないゴミ板で相談するなよ頭湧いてんの?

22 19/03/03(日)19:29:28 No.573534061

新卒チケットはどんな資格にも勝る最大の武器だから無駄にするなよ

23 19/03/03(日)19:30:23 No.573534317

>無職とオナニー猿しかいないゴミ板で相談するなよ頭湧いてんの? 自己PR文かな?

24 19/03/03(日)19:30:28 No.573534351

>ID:sZ5kc2ng うんこつきが言うと説得力があるな

25 19/03/03(日)19:31:05 No.573534533

大手の福利厚生と給与水準や昇給ペースは中小にはないぞ

26 19/03/03(日)19:32:16 No.573534888

一部上場?

27 19/03/03(日)19:32:19 No.573534905

仕事の内容なんて二の次で 金と労働時間だけ見ておけ

28 19/03/03(日)19:32:23 No.573534917

大手から中小には転職できるけど 中小から大手は無理

29 19/03/03(日)19:32:39 No.573535004

大企業選べるなら狙わない手はないホント 選べないならどうにかしてブラック避けるしかないね

30 19/03/03(日)19:32:55 No.573535092

とりあえず就活失敗したり無職になった程度じゃうんこ付きみたいにはならないから安心してほしい このレベルまで落ちるのは人生全部捨てた上で屑の才能あるやつだけだから

31 19/03/03(日)19:34:21 No.573535510

>とりあえず日立化成か東芝に行こうとか思ってた去年のぬのことはバカにしていいんぬ その辺は転勤というより出張が多いな その代わり待遇は厚いし給与はある程度まで自動で上がる

32 19/03/03(日)19:35:04 No.573535709

身もふたもないことを言うぞ 学生はimgに来んな

33 19/03/03(日)19:35:08 No.573535721

大企業でも世間一般に名前が浸透してない会社があるからそういうのは割と狙い目よ

34 19/03/03(日)19:35:10 No.573535731

就きたい業界の絞り方がわかんない… 自分が何をしたいのか全然わかんない…

35 19/03/03(日)19:35:14 No.573535749

20代は割と底辺近く彷徨ったけど運よく世界2位の企業で働けてるぬみたいなのもいるんぬ 大企業の福利厚生めっちゃ良いんぬ

36 19/03/03(日)19:35:25 No.573535795

12年目だが転勤したことないな

37 19/03/03(日)19:35:30 No.573535815

大手製造業だと色んな所の工場行かされるよ 国内外含めて

38 19/03/03(日)19:35:45 No.573535885

怒らないでくださいね 隠れホワイト企業とか存在するわけないじゃないですか

39 19/03/03(日)19:36:21 [s] No.573536059

売り上げ1000億、従業員数1500人は大企業と言ってもいいんぬ?

40 19/03/03(日)19:36:58 No.573536241

>就きたい業界の絞り方がわかんない… >自分が何をしたいのか全然わかんない… やりたい仕事とかそういうのはよっぽど変人じゃなければ無いのが普通だぞ とりあえず目の前の仕事が好きになるか嫌いになるかでそこから色々と考えるんだ

41 19/03/03(日)19:37:01 No.573536263

転勤は都会に送られると いざ戻されると辛いぞ 転勤先にいた期間が長ければ長いほど

42 19/03/03(日)19:37:07 No.573536293

インフラ系もいいぞ 石油元売とか

43 19/03/03(日)19:37:08 No.573536300

>就きたい業界の絞り方がわかんない… >自分が何をしたいのか全然わかんない… 21卒ならまだ余裕で間に合うから自己分析と業界研究頑張れ 20卒なら

44 19/03/03(日)19:37:09 No.573536307

新卒の資格はFランだろうと大手に行ける万能の資格だからね… 半年くらい本気だして頑張ればその後の2,30年変わると考えて頑張らないと

45 19/03/03(日)19:37:30 No.573536419

>売り上げ1000億、従業員数1500人は大企業と言ってもいいんぬ? 従業員300人超えたら大企業だよ!

46 19/03/03(日)19:37:50 No.573536507

>隠れホワイト企業とか存在するわけないじゃないですか B2Bの事を隠れって言うんだよ

47 19/03/03(日)19:38:04 No.573536585

>就きたい業界の絞り方がわかんない… >自分が何をしたいのか全然わかんない… 働いたことないのにわかるわけないだろ! 卒業する学校学部から選べ あとコネがあるなら迷わず使え

48 19/03/03(日)19:38:19 No.573536664

>売り上げ1000億、従業員数1500人は大企業と言ってもいいんぬ? とある法律では資本金3億以上で300人以上ならもう大企業だ

49 19/03/03(日)19:38:26 No.573536693

>売り上げ1000億、従業員数1500人は大企業と言ってもいいんぬ? 大企業手前って感じゃないかな 小さくはない

50 19/03/03(日)19:38:59 No.573536912

日立入りなよ

51 19/03/03(日)19:39:01 No.573536925

大企業の従業員数は1万人くらいだぞ 業界の中では多い程度じゃ大企業とは言わない

52 19/03/03(日)19:39:20 No.573537021

>B2Bの事を隠れって言うんだよ 怒らないで聞いてくださいね それ隠れてるんじゃなくてそいつがバカで知らなかっただけじゃないですか

53 19/03/03(日)19:39:47 No.573537176

従業員が少なくて監督業メインの会社だとたとえ地元企業でもずーっと地元に帰れないゾ

54 19/03/03(日)19:39:51 No.573537194

大企業じゃない大手企業だ 大手に行くんだ

55 19/03/03(日)19:40:09 No.573537304

>業界の中では多い程度じゃ大企業とは言わない ホラ吹いちゃイケない会社法で決まってるよ…

56 19/03/03(日)19:40:17 No.573537336

光輝くブラック キー○ンスとか?

57 19/03/03(日)19:40:19 No.573537352

大手だろうがどうせサビ残と徹夜勤務と洗脳セミナーとトヨタ税は払うのでどこでも変わらねえぬ

58 19/03/03(日)19:40:56 No.573537589

トヨタになっちまえばいいじゃん?

59 19/03/03(日)19:41:28 No.573537799

日立はいいはず…原発なの?

60 19/03/03(日)19:41:33 No.573537823

>売り上げ1000億、従業員数1500人は大企業と言ってもいいんぬ? 突っ込むと売上高1000億って少なすぎだぞ 日本の大手ですら余裕で兆行ってるのに

61 19/03/03(日)19:41:39 No.573537855

>トヨタになっちまえばいいじゃん? KAIZENされちまうーッ!

62 19/03/03(日)19:41:41 No.573537873

合説が役に立った覚えがない

63 19/03/03(日)19:41:47 No.573537900

寡占業界で従業員5000人の企業に勤めてるけど海外転勤に怯えながら仕事してるよ あんまりグローバルなのも考えものだから気をつけてな

64 19/03/03(日)19:42:16 No.573538050

小さい会社でデカい仕事出来るかどうかは完全に運

65 19/03/03(日)19:42:25 No.573538095

製造「」が多いな

66 19/03/03(日)19:42:43 No.573538186

製造業だと海外は覚悟しないと…

67 19/03/03(日)19:42:49 No.573538222

学内の合説はいいと思うよ リクナビとかのやつはうn

68 19/03/03(日)19:42:50 No.573538234

スーツが嫌いなら作業服か私服オッケーの職場で選ばねえと後悔するぬ あれは思った以上に不快ぬ

69 19/03/03(日)19:42:51 No.573538239

>製造「」が多いな 現場猫が流行る訳だ!

70 19/03/03(日)19:42:51 No.573538241

>20卒なら 20卒なんすよ… リクナビ主催の合説とか行ったけど全くピンと来なかった やばい

71 19/03/03(日)19:43:22 No.573538410

>身もふたもないことを言うぞ >学生はimgに来んな ここの感性に合わせすぎると周囲に趣味の話ができる人がいなくて辛いってなるよね… あとノリの違いを合わせづらい

72 19/03/03(日)19:43:22 No.573538413

何にせよ営業だの製造だのというその会社の主力より裏方が楽だぞ出世とかできないけど 募集少ないけど

73 19/03/03(日)19:43:38 No.573538498

製造が無駄に規模でかいだけで売上1000億は一般的には大企業だぞ

74 19/03/03(日)19:43:53 No.573538581

>>20卒なら >20卒なんすよ… >リクナビ主催の合説とか行ったけど全くピンと来なかった >やばい 就職課に行け!

75 19/03/03(日)19:43:55 No.573538588

高卒で入った従業員220人規模の会社一年半で辞めたんぬ 今は従業員20人程度のところで働いてるんぬ 今の会社入って半年なんだけどもう辞めたいんぬ 一回小さいとこ入っちゃったからもう中小企業の中には行けそうにないんぬ…

76 19/03/03(日)19:44:03 No.573538631

>日本の大手ですら余裕で兆行ってるのに 怒らないで聞いてくださいね 三財閥か京セラか自動車8連星しか達成してないじゃないですか

77 19/03/03(日)19:44:06 No.573538649

若者キャッツ!

78 19/03/03(日)19:44:10 No.573538668

>何にせよ営業だの製造だのというその会社の主力より裏方が楽だぞ出世とかできないけど 品管と生管こそ地獄だよ

79 19/03/03(日)19:44:19 No.573538714

来年は就職厳しいかもしれないから頑張ってほしい

80 19/03/03(日)19:44:58 No.573538915

TOSHIBAなんて5年後あるかわからんぞ

81 19/03/03(日)19:45:02 No.573538939

就活は正確な情報収集がキモだから正しい情報が得られる場所に身を置かないとダメよ ここなんて嘘多いし嘘ついてるつもりなくても年代が違えば事情も変わる 悪いこと言わないから就活してる間くらいは虹裏断って専念した方が良い

82 19/03/03(日)19:45:13 No.573539025

>三財閥か京セラか自動車8連星しか達成してないじゃないですか ソフトバンクも追加だ

83 19/03/03(日)19:45:17 No.573539054

俺のところの製造業入って マジで若者がいない

84 19/03/03(日)19:45:34 No.573539153

>来年は就職厳しいかもしれないから頑張ってほしい そうなの? そんな要素なんかあったっけ?

85 19/03/03(日)19:45:37 No.573539174

製造業は見るからに基本給とか休日日数多いから羨ましいんだけど俺には無理だなって思うし数字に出ない苦労が山のようにあるんだろうな…

86 19/03/03(日)19:45:42 No.573539202

新卒重視は今年で終わるんだっけ

87 19/03/03(日)19:45:45 No.573539228

>何にせよ営業だの製造だのというその会社の主力より裏方が楽だぞ出世とかできないけど >募集少ないけど 一時期製造業の社内SEやってたけど扱いがミジンコすぎてつらかった 仕事自体は楽だったし人によるんだろうね

88 19/03/03(日)19:45:46 No.573539235

>就職課に行け! とりあえず明日と明後日に学内の合説あるから行って話聞いてみる ここで収穫なかったらどうしよう…

89 19/03/03(日)19:45:50 No.573539261

就職課行ってこう言うのやりたくないんすよって言ったらある程度絞り込んでくれるんじゃないの

90 19/03/03(日)19:45:58 No.573539307

工業限らず高卒なら金型業界が結構狙い目だけど従業員数で敬遠されてるので悲しい

91 19/03/03(日)19:46:08 No.573539359

大企業の何が凄いって滅多な事じゃクビにならんし給与も下がらない事 某企業が大規模な不正会計やらかした時も正社員は外の人が想像するよりダメージ無かった まあ今プロパーなんて5人に1人くらいしか居ないし南米や中東とかにも出張させられるけど…

92 19/03/03(日)19:46:12 No.573539383

三菱の金曜会企業はいいぞ 未だに年功序列定期昇給で辞めさせられにくい文化が残ってたりする

93 19/03/03(日)19:46:23 No.573539445

可能ならOBとかから話聞くのも手かと

94 19/03/03(日)19:46:26 No.573539456

>そうなの? >そんな要素なんかあったっけ? 就活解禁ルールがまた改定される

95 19/03/03(日)19:46:35 No.573539505

売り上げ1兆ぐらいのメーカーいるけど給与微妙だし独身寮ボロいし有給あんまり使えないし上司がクソハゲだし…

96 19/03/03(日)19:46:40 No.573539530

よっぽど能力とかコネとかが無い限り中途でみんな知ってるような大企業なんか行けないから新卒は知ってる企業全部アタックが基本だぞ

97 19/03/03(日)19:46:45 No.573539552

キーエンスに入社し分刻みのスケジュールで動くロボットキャッツ! 顧客がHPで資料請求した瞬間即電話!

98 19/03/03(日)19:46:50 No.573539590

最近の地方企業は就活生の親向けに説明会開くらしいからな… どんだけ偏ってるんだ

99 19/03/03(日)19:46:57 No.573539641

今の子は英語か中国語は必須だよ 内需潰されたから外に活路を見いだすしかない

100 19/03/03(日)19:46:57 No.573539648

公務員になれ オリンピック後から不動産バブル崩壊で不景気が約束されているぞ

101 19/03/03(日)19:47:08 No.573539719

>品管と生管こそ地獄だよ 製造「」曰く定時に絶対帰れないお仕事だと聞いた

102 19/03/03(日)19:47:23 No.573539811

ウチの会社は組合が強すぎてなあ… 大卒よりも高卒で交代勤務やってる方が稼げるとかやってられんよ

103 19/03/03(日)19:47:23 No.573539812

今後どんどん中小企業は人手が足りなくなるから大企業狙うしかねぇ

104 19/03/03(日)19:47:26 No.573539827

>俺のところの製造業入って >マジで若者がいない 21で半年バイト歴と3ヶ月ニート歴あるけど雇ってくれるんぬ? それ以外の期間は正社員 ちなみに超が付くほどの無能なんぬ

105 19/03/03(日)19:47:26 No.573539831

大企業に入るようなやつがこんなとこで相談すな!

106 19/03/03(日)19:47:29 No.573539844

一部上場にいくべき 合法的独占事業で私服okの非上場に勤めているけど 昇給水準が一部上場に劣りすぎる初任給で判断するのも後悔するぞ

107 19/03/03(日)19:47:33 No.573539866

同僚上司ガチャだけはどうにもならないからね…

108 19/03/03(日)19:48:10 No.573540075

>>そうなの? >>そんな要素なんかあったっけ? >就活解禁ルールがまた改定される また変わるのか・・・ 学生さんは大変だな

109 19/03/03(日)19:48:15 No.573540111

大手病とか遥か遠い昔に感じる

110 19/03/03(日)19:48:18 No.573540133

いや俺も大企業入ったけどイモゲしてるし

111 19/03/03(日)19:48:20 No.573540142

大手グループ会社ぐらいがちょうどいいよ 安定してるしクソ楽

112 19/03/03(日)19:48:23 No.573540161

>就職課に行け! 就職強い学校だったら就職課独自の求人が大量にあるからそこから選ぶのも手だ 中にはこの規模の求人がこの時期に!?マジで!?ってなる場合もある

113 19/03/03(日)19:48:53 No.573540294

どうせやりたい事も無いなら入ってから考えればいいし大企業行けるに越した事はないと思うぞ 後が無い無いとか言われても気にせずやれ

114 19/03/03(日)19:48:54 No.573540300

大きいってことはどこの支社にでも飛ばされ得るってことでもある 大手ゲーム会社入って早々ヒロシマのゲーセンの店長になった先輩元気かな…

115 19/03/03(日)19:49:06 No.573540375

>ウチの会社は組合が強すぎてなあ… >大卒よりも高卒で交代勤務やってる方が稼げるとかやってられんよ 夜勤ある分大卒院卒より稼いでてモチベ下がるよね…

116 19/03/03(日)19:49:10 No.573540405

>ウチの会社は組合が強すぎてなあ… >大卒よりも高卒で交代勤務やってる方が稼げるとかやってられんよ じゃあ辞めりゃいいじゃん 無能1人いなくなっても誰も困らないんだし

117 19/03/03(日)19:49:27 No.573540493

ぶっちゃけ稼ぐだけって考えなら今も昔も運送屋のおっさんするのは変わらねえぬ

118 19/03/03(日)19:49:36 No.573540553

>大手ゲーム会社入って早々ヒロシマのゲーセンの店長になった先輩元気かな… SEGAかタイトーだな…

119 19/03/03(日)19:49:56 No.573540681

月一で東南アジア行くけど 今年の春節はマジで去年の1/3ぐらいだったからこれから就活する子は苦労するかもね…

120 19/03/03(日)19:49:56 No.573540685

中小ブラック→大企業転職って行ったけど福利厚生の差がエグい

121 19/03/03(日)19:50:07 No.573540758

>今の子は英語か中国語は必須だよ >内需潰されたから外に活路を見いだすしかない 我生存目的扱々唯一ーーー!

122 19/03/03(日)19:50:07 No.573540761

>大手グループ会社ぐらいがちょうどいいよ >安定してるしクソ楽 福利厚生きちんとしてるの多くていいよね

123 19/03/03(日)19:50:12 No.573540795

>ぶっちゃけ稼ぐだけって考えなら今も昔も運送屋のおっさんするのは変わらねえぬ 正直割に合わないような…

124 19/03/03(日)19:50:18 No.573540843

何も出来ない中年にだけはなるなよ

125 19/03/03(日)19:50:20 No.573540860

年間休日110以下の会社は休みなんかやらねーからなって言ってるも同然だから避けるべし

126 19/03/03(日)19:50:34 No.573540952

>公務員になれ >オリンピック後から不動産バブル崩壊で不景気が約束されているぞ 公務員はやめた方がいいよ 近い将来破綻確定だし

127 19/03/03(日)19:50:48 No.573541026

大手子会社が給与も福利厚生も親会社に準じるからお得 やりがいは…うん

128 19/03/03(日)19:50:54 No.573541058

リク面で総合職として入社したら現場の人を指揮することになりますが意見が対立した時にどうしますか?って聞かれたけど 話し合ってみんなが納得出来るように解決しますくらいしか言えなかった… どうしろと言うんだ

129 19/03/03(日)19:51:00 No.573541092

>じゃあ辞めりゃいいじゃん >無能1人いなくなっても誰も困らないんだし 会社がそうやって傲慢な態度取ってた結果 GAFAに現在進行形で人ぶっこ抜かれまくってるみかかみたいなとこもあるんだ

130 19/03/03(日)19:51:01 No.573541097

教授に言われるがまま推薦で就職して本当に良かったのだろうかと未だに考える やりたいことなかったけど

131 19/03/03(日)19:51:08 No.573541141

>ウチの会社は組合が強すぎてなあ… >大卒よりも高卒で交代勤務やってる方が稼げるとかやってられんよ あとキャリア中途の割合とかなぁ 外で鍛えられてる人が入って来るから競争が厳しいわ

132 19/03/03(日)19:51:18 No.573541187

>ちなみに超が付くほどの無能なんぬ 自分で分かってるならおとなしくバイトしてた方が良い

133 19/03/03(日)19:51:25 No.573541237

稼ぎたいなら銀行以外の金融系で営業やるんぬ 優秀だとある程度自負があるなら営業やるんぬじゃなくてもいいんぬ

134 19/03/03(日)19:51:31 No.573541278

表向きの福利厚生うたおうが通勤がクソで残業ばっかなら選ぶ意味ねえ

135 19/03/03(日)19:51:46 No.573541362

交代勤務って身体ぶっ壊れない…? 続いてる人すごすぎる

136 19/03/03(日)19:51:52 No.573541401

>>公務員になれ >>オリンピック後から不動産バブル崩壊で不景気が約束されているぞ >公務員はやめた方がいいよ >近い将来破綻確定だし こういう日蓮が寄ってきたらもうダメだ

137 19/03/03(日)19:52:10 No.573541504

結局なんもしねーまま3月31日にハロワから内定取ってもうすぐ5年経つけど 残業殆どしてないけど一人暮らしだと趣味に金使えねーなって額だから早めに真面目にやった方がいいよ

138 19/03/03(日)19:52:49 No.573541730

中小入ったら労基法無視の勤務体制で安月給に苦しむ 大企業入ったら海外含む転勤で地元には定年まで帰れない ガチャがハズレならどっちも地獄だ

139 19/03/03(日)19:52:50 No.573541735

春季闘争よりもうちの部署の予算を増やしてくれ 設備の消耗品買えぬ

140 19/03/03(日)19:52:58 [自衛隊] No.573541791

>公務員になりませんか?

141 19/03/03(日)19:53:00 No.573541822

今時福利厚生なんか非正規でもしっかりしてるしなぁ

142 19/03/03(日)19:53:06 No.573541847

志望理由なんにしたらいいんだ ブラックな噂あまり聞かなくて通勤もそれほど酷じゃなさそうだからです!なんて言えない

143 19/03/03(日)19:53:17 No.573541910

>交代勤務って身体ぶっ壊れない…? >続いてる人すごすぎる 経験したがマジで肌に合わなかったな なんというか寿命がゴリゴリ削れる音がするくらい気力を消耗した

144 19/03/03(日)19:53:27 No.573541970

今の俺が小学生に戻れたら理系勉強してオーディオ会社に就職して好き放題スピーカー設計したい… 会社の金で

145 19/03/03(日)19:53:27 No.573541972

外資やベンチャー行くと有能じゃないと正社員だろうがすぐ首だからやめとけよ

146 19/03/03(日)19:53:32 No.573542004

本当の解禁は6/1だからまだ遊んでていいんぬ

147 19/03/03(日)19:53:47 No.573542111

俺も1週間で体重減りまくって恐ろしくなって逃げたよ

148 19/03/03(日)19:54:06 No.573542211

>交代勤務って身体ぶっ壊れない…? リズム合わせがしんどいけど逆に何があろうが長時間残業や徹夜勤務とかそういうのはないし 夜勤だと平日昼をフリーに出来るとか考え方次第だ

149 19/03/03(日)19:54:13 No.573542252

インフラ系はやめとけよ 土日祝日関係ないし夜も当直と言うなの電話応対とかザラだ

150 19/03/03(日)19:54:25 No.573542310

中小でも博士卒の給与書いてて特化型の職種ならいいかもしれんね 自分の能力に自信があるならだが

151 19/03/03(日)19:54:29 No.573542327

株とウーバーイーツみたいなので悠々やってるのが一番気楽だと思う福利厚生なぞ知らぬ

152 19/03/03(日)19:54:44 No.573542415

公務員狙いだったけど結局滑り止めで受けた自衛隊の幹部候補生しか合格しなかったや 正直やっていけるか不安

153 19/03/03(日)19:54:46 No.573542428

H立AMSに来て

154 19/03/03(日)19:55:02 No.573542535

陸運倉庫ってどうなんぬ? どの企業見ても残業ヤバそうな感じするんぬ

155 19/03/03(日)19:55:04 No.573542548

昔実習で3ヶ月三交代やったけどめっちゃ辛かった 今は残業で帰れなくてまた別の要因で辛い

156 19/03/03(日)19:55:04 No.573542552

通勤楽だからっス!は言い方考えればアリだろ

157 19/03/03(日)19:55:16 No.573542623

まず120日超えたらホワイト9時5時ならホワイトっていうのがおかしい 大学レベルの休みもらえません...?

158 19/03/03(日)19:55:30 No.573542717

>結局なんもしねーまま3月31日にハロワから内定取ってもうすぐ5年経つけど >残業殆どしてないけど一人暮らしだと趣味に金使えねーなって額だから早めに真面目にやった方がいいよ 枠が残り続けるところはやっぱ残るだけの理由があるんだなってなるよね… たいてい給与面か待遇がしょぼい

159 19/03/03(日)19:55:39 No.573542753

>公務員狙いだったけど結局滑り止めで受けた自衛隊の幹部候補生しか合格しなかったや >正直やっていけるか不安 幹部の名に踊らされてるのか? どちゃくそキツいって聞くが

160 19/03/03(日)19:55:39 No.573542754

>志望理由なんにしたらいいんだ >ブラックな噂あまり聞かなくて通勤もそれほど酷じゃなさそうだからです!なんて言えない 正直にその理由をオブラートな感じで言えばいいんじゃないか ここでやりたい事があるとかご大層な事言うより正直な方がいいぞ

161 19/03/03(日)19:55:47 No.573542784

採用人数少ない中小なんて入れるもんじゃないよ しかもアイツら即戦力求めてるし新卒なんて入れる隙ないすぎる

162 19/03/03(日)19:55:53 No.573542822

今おすすめなのは地方議会の議員かな どこも定員割れしてて維持できないらしい

163 19/03/03(日)19:55:59 No.573542843

>公務員狙いだったけど結局滑り止めで受けた自衛隊の幹部候補生しか合格しなかったや >正直やっていけるか不安 半分肉体労働だし自由もないから覚悟してほしい

164 19/03/03(日)19:56:16 No.573542924

日立造船の説明会聞いたら本当に今では日立も造船も関係なくてダメだった 社名変えろや!

165 19/03/03(日)19:56:21 No.573542951

ぬ 合同説明会に友達と行くのは絶対にやめた方がいいぬ 適性も動機もなにもかも違うから付き合いで興味ない説明を受けるメリットは 思わぬ業界の魅力が知れるかもっていう程度で 自分が行きたい業界の説明会を減らしてまでやることじゃないんぬ ぬは日清の説明会が気になったんぬが参加者が多いから悪いなと遠慮してしまったぬ 10年以上経ってもあのとき参加しておきたかったと心に棘が刺さってるぬ ちなみに説明会は参加して先輩社員さんたちの熱意に憧れて、 とか志望動機のピースに簡単に仕立て上げられるから参加して得しかないんぬ

166 19/03/03(日)19:56:23 No.573542962

マスコミと広告代理店あたりは全部クソだからやめとけよな!あと出版!死ね!

167 19/03/03(日)19:56:39 No.573543049

>まず120日超えたらホワイト9時5時ならホワイトっていうのがおかしい 大学レベルの休みもらえません...? 大学は金払って行くところで会社は金貰う為に行くところだから当たり前だろ

168 19/03/03(日)19:56:48 No.573543094

>日立造船の説明会聞いたら本当に今では日立も造船も関係なくてダメだった 今何の会社なんです?

169 19/03/03(日)19:56:49 No.573543101

選択肢がどんどん減っていくぜ!

170 19/03/03(日)19:56:59 No.573543160

>公務員狙いだったけど結局滑り止めで受けた自衛隊の幹部候補生しか合格しなかったや >正直やっていけるか不安 自衛隊は未経験だけどあえてポジティブに考えて行ったほうが精神衛生上良い あと今からでもちょっとずつ体鍛えとこ

171 19/03/03(日)19:57:02 No.573543175

こんな大変な思いして就職しても定年まで労働マシンになるだけっていうね

172 19/03/03(日)19:57:04 No.573543187

製造業は設備相手にして仕事するから楽

173 19/03/03(日)19:57:15 No.573543248

ハロワに募集来てるとこ何社か見学して関係者に話聞いたけど なんかマトモなとこあんまり無くて驚いたわ

174 19/03/03(日)19:57:16 No.573543252

>志望理由なんにしたらいいんだ 本当にそこで働きたいんならある程度美辞麗句必要だろうけどそうでも無いんなら変におためごかしせずに本音で良いと思うよ 流石にブラックな噂聞かなかったんで~とか言ったら落とされるけど

175 19/03/03(日)19:57:23 No.573543297

公僕関係なんて一番クソだろ 待遇はともかく脳筋でないと精神が病む

176 19/03/03(日)19:57:24 No.573543302

>大企業入ったら海外含む転勤で地元には定年まで帰れない 高度成長期やバブル時代にそうなってたような人は今だと定年前に地元に帰ることにならざるを得ないんじゃないかな…

177 19/03/03(日)19:57:25 No.573543303

うちは年間126日休日あるけど実際は休出ばっかで70日もないから資料なんてあてにならんよ

178 19/03/03(日)19:57:44 No.573543416

就職して思ったのは院にいた時の方が数倍キツかった キツイの種類はちょっと違う面もあるけど

179 19/03/03(日)19:57:54 No.573543455

>公務員狙いだったけど結局滑り止めで受けた自衛隊の幹部候補生しか合格しなかったや >正直やっていけるか不安 絶対にだれか特定されるから詳しくは言わないが俺は一年以内に辞めた 今は何か変な奴が多いよ

180 19/03/03(日)19:58:24 No.573543615

時間が時間だからみんな働いてて偉いな...

181 19/03/03(日)19:58:44 No.573543707

>今おすすめなのは地方議会の議員かな >どこも定員割れしてて維持できないらしい 正直マイナー市の市議は党員の組織票だけで議席ゲットできちゃうので 党員になってカバン持ちしてれば時期に座れるけど 政治家になりたい強い動機もなしに行く業界ではない

182 19/03/03(日)19:58:52 No.573543748

>今何の会社なんです? プラントメーカー! ゴミ処理場とか海水の淡水化プラントとかだって

183 19/03/03(日)19:59:13 No.573543845

退職率とか有給取得率見てブラックかどうか判断せざるを得ないけどそんなもんで分かったら苦労しないよね

184 19/03/03(日)19:59:15 No.573543862

>外資やベンチャー行くと有能じゃないと正社員だろうがすぐ首だからやめとけよ 外資だけど40手前の脳みそ小学生みたいなおっさんが入ってきても別にクビになってないぞ 入れるんなら入ってしまうのも手だと思う 同じ部署に来られたらころすー!ってなるけどな!

185 19/03/03(日)19:59:16 No.573543864

新卒ならハロワはやめとけ 既卒でもハロワはやめとけ あそこは最後の最後にすがる所だ

186 19/03/03(日)19:59:38 No.573543944

>時間が時間だからみんな働いてて偉いな... よく聞くぬ今日は日曜ぬ サービス業以外は基本お休みなんぬ

187 19/03/03(日)19:59:47 No.573543987

そこそこ名前があって そこそこの労働で済んで そこそこの給料が貰えるかいしゃってないの

188 19/03/03(日)19:59:48 No.573543992

合説で話聞いて面白そうだと思った企業のOB調べたら誰も居なくてだめだった フィルターか…

189 19/03/03(日)19:59:51 No.573544007

地元に大きくて安定した工場があるとことか羨ましすぎる

190 19/03/03(日)19:59:53 No.573544023

「」に文句あるって話じゃないことを前置きするけど 学生時代働いたこと無いボンボンの院生の先輩に心酔して あの職種はどうですか?この職種はどうですか?って聞いたら結局知ったふうな業界人を気取ってあれ駄目これ駄目説教されて ただ鬱にされただけだったのを思い出した

191 19/03/03(日)20:00:16 No.573544150

>今は何か変な奴が多いよ 平成維新を断行せよ!とか言ってる農村出身者でもいたか

192 19/03/03(日)20:00:22 No.573544186

>絶対にだれか特定されるから詳しくは言わないが俺は一年以内に辞めた >今は何か変な奴が多いよ 人いないから大分ハードル下がってると思う 全く勉強せず半分寝てた筆記通ったし

193 19/03/03(日)20:00:23 No.573544191

>インフラ系はやめとけよ >土日祝日関係ないし夜も当直と言うなの電話応対とかザラだ その代り人のシフト割当は他業種よりヌルいし有休も取り放題だけどね 台風と災害来たらお前もっ! お前もっ! お前もっ!供給維持の為に死ねっ! ってなるけど

194 19/03/03(日)20:00:24 No.573544207

>うちは年間126日休日あるけど実際は休出ばっかで70日もないから資料なんてあてにならんよ 給料は?

195 19/03/03(日)20:00:36 No.573544261

最終手段として都内でSEをやれば中途だろうがexcelのsum関数くらいしか使えないレベルでも食っていける チャンスがあるうちにしっかり大企業に挑んだ方が後悔しないよ

196 19/03/03(日)20:00:37 No.573544270

>絶対にだれか特定されるから詳しくは言わないが俺は一年以内に辞めた >今は何か変な奴が多いよ 変な奴ってのが同期なのか上司なのかが問題だわ

197 19/03/03(日)20:01:08 No.573544462

理系公務員はすごいおすすめなんだけど そもそもスキル勉強してる人少ないよね

198 19/03/03(日)20:01:30 No.573544576

議員なんてクラスの人気者みたいなポジのやつがやるやつだぞ 「」に務まるわけがなかろう

199 19/03/03(日)20:01:38 No.573544620

やっぱメーカーが楽でいいよ 知財なんて特に

200 19/03/03(日)20:01:43 No.573544646

確定拠出年金は海外の株に全振りだ

201 19/03/03(日)20:01:47 No.573544668

>そこそこ名前があって >そこそこの労働で済んで >そこそこの給料が貰えるかいしゃってないの 大企業

202 19/03/03(日)20:01:58 No.573544727

>理系公務員はすごいおすすめなんだけど >そもそもスキル勉強してる人少ないよね やつら忙しすぎて死んだ顔して働いてるんぬ 休みも働いてるんぬ

203 19/03/03(日)20:02:00 No.573544732

>学生時代働いたこと無いボンボンの院生の先輩に心酔して ぬの個人的な印象だと院生の人はやたらプライド高くて仕事で扱いづらい人が多いんぬ 研究職ならともかく普通に就職してたら猶更なんぬ

204 19/03/03(日)20:02:02 No.573544747

地方の田舎役場はマジすか?って給料だから止めとけ 人数もいないから負担もデカい 水道とかインフラ希望です!と言うと有利かもしれないが二十代と健康をドブに捨てる事になる

205 19/03/03(日)20:02:07 [s] No.573544780

日立造船説明参加キャッツ!がいるとは奇遇なんぬ ぬのとこの説明会担当者は暗にゴミ焼却事業以外は微妙ってこと言ってきたんぬ 大卒技術者なら気軽に海外に行くともプラント立ち上げまで1年スパンで出張とかも言われたんぬ 説明の要所要所で「…すみません(グビッ)」ってお茶飲むのが印象的な人なんぬ

206 19/03/03(日)20:02:07 No.573544781

>「」に文句あるって話じゃないことを前置きするけど 嘘をつけ!

207 19/03/03(日)20:02:08 No.573544785

>日立造船の説明会聞いたら本当に今では日立も造船も関係なくてダメだった >社名変えろや! ヒッツ!

208 19/03/03(日)20:02:16 No.573544834

>公僕関係なんて一番クソだろ >待遇はともかく脳筋でないと精神が病む 待遇は業界最強クラスだから休職も楽にできる!病み得! クソな部署でも3年でローテーションできるし異動願いはまず通るから安住の地を探しやすい! と気の持ちようでなんぼでもできるいうのは実際正しい

209 19/03/03(日)20:02:19 No.573544843

>確定拠出年金は海外の株に全振りだ バカかおめー!

210 19/03/03(日)20:02:35 No.573544921

東京生まれってだけでかなりのアドバンテージだと就活してて感じたなぁ

211 19/03/03(日)20:02:43 No.573544976

>そこそこ名前があって >そこそこの労働で済んで >そこそこの給料が貰えるかいしゃってないの コストコ悪くないよ

212 19/03/03(日)20:02:50 No.573545020

議員は経歴人柄全部暴かれて遠慮なくアレコレ言われ続けるのが最低限のスタートラインだから「」にはきついだろう

213 19/03/03(日)20:02:55 No.573545039

大企業で働いてたけど初っ端から地方に飛ばされるし休出多いし残業多いしで大企業手前くらいの中小に転職したよ お給料は下がったけど休みめっちゃ増えたし残業も少ないし実家から通えるしで転職してよかったよ

214 19/03/03(日)20:03:01 No.573545073

>変な奴ってのが同期なのか上司なのかが問題だわ 上官

215 19/03/03(日)20:03:20 No.573545172

生産技術だけど新卒時に知財で志望すればよかったかとちょっと思った

216 19/03/03(日)20:03:26 No.573545211

>やつら忙しすぎて死んだ顔して働いてるんぬ >休みも働いてるんぬ 自分も雨の日は休出するけど楽しいよ仕事 あと福祉の奴らよりマシだなって

217 19/03/03(日)20:03:27 No.573545217

>最終手段として都内でSEをやれば中途だろうがexcelのsum関数くらいしか使えないレベルでも食っていける そこまでなのか…

218 19/03/03(日)20:03:37 No.573545276

>最終手段として都内でSEをやれば中途だろうがexcelのsum関数くらいしか使えないレベルでも食っていける >チャンスがあるうちにしっかり大企業に挑んだ方が後悔しないよ 行動しないと始まらないからな 辞めるなんて簡単なんだし挑戦あるのみだ

219 19/03/03(日)20:03:59 No.573545398

最近法改正でハローワークで悪質な求人への取締りや規制が強化されたけど裏を返せばそれだけ出鱈目な求人のせてるブラック企業が多いってことである ほんとに追い詰められてない限りは使わない方がいいかもね

220 19/03/03(日)20:04:33 No.573545572

隣の芝生は青いー

221 19/03/03(日)20:04:39 No.573545601

>>変な奴ってのが同期なのか上司なのかが問題だわ >上官 そうか… まともな上司に当たることを祈るよ

222 19/03/03(日)20:04:40 No.573545609

>議員なんてクラスの人気者みたいなポジのやつがやるやつだぞ 市議会・町議会・村議会レベルの議員なんてピンキリだぞ ンハッハハァーンッ!

223 19/03/03(日)20:04:44 No.573545637

学生対応してるんぬ 質問は定型じゃなくて聞きたいことを聞くんぬ

224 19/03/03(日)20:04:46 No.573545646

ハロワはもとから失業手当もらいに行くところだろ

225 19/03/03(日)20:04:56 No.573545712

とりあえず労基強いとこへ行け

226 19/03/03(日)20:04:58 No.573545723

就活サイトはどれがいいの

227 19/03/03(日)20:05:02 No.573545744

>最近法改正でハローワークで悪質な求人への取締りや規制が強化されたけど裏を返せばそれだけ出鱈目な求人のせてるブラック企業が多いってことである >ほんとに追い詰められてない限りは使わない方がいいかもね でも行政が空求人でも良いから出してくれって言ってきたけど

228 19/03/03(日)20:05:04 No.573545764

新卒でハロワ使う奴なんているのか…? あそこはなんかもうギリギリの人が使うもんだとばかり

229 19/03/03(日)20:05:07 No.573545779

>>土日祝日関係ないし夜も当直と言うなの電話応対とかザラだ >その代り人のシフト割当は他業種よりヌルいし有休も取り放題だけどね 医療系だけどマジうらやましい… 医療はいつでもやってないと駄目とかぬかすクソども殴り倒して回る仕事がしたい

230 19/03/03(日)20:05:15 No.573545832

別にどこ行ってもいいけど2ヶ月後ぐらいに電車止めるのだけはやめるぬ

231 19/03/03(日)20:05:25 No.573545867

>そこまでなのか… その後学べるかが大事だからね… 今SEの募集見るとどこにでも文系大募集!プログラム未経験者可!って文面を見る

232 19/03/03(日)20:05:26 No.573545875

>学生対応してるんぬ >質問は定型じゃなくて聞きたいことを聞くんぬ サビ残とかあるんすか?とか聞いていいの?

233 19/03/03(日)20:05:27 No.573545881

説明会がまだ先で大学にも来てくれない第一志望がマイナビの合説にブース出すんぬ マイナビ合説にいい話聞かないのと東京まで出るの少し大変だから迷ってるんぬ

234 19/03/03(日)20:05:29 No.573545896

>バカかおめー! そっちの方が実入りデカいし…他の投資よりはあんまりリスク考えなくていいっって言われたし…

235 19/03/03(日)20:05:32 No.573545912

>新卒でハロワ使う奴なんているのか…? >あそこはなんかもうギリギリの人が使うもんだとばかり 新卒向けのハロワがあるだろ!!

236 19/03/03(日)20:05:39 No.573545952

>学生対応してるんぬ >質問は定型じゃなくて聞きたいことを聞くんぬ 一般的な就活生ってこの時期何やってるの?

237 19/03/03(日)20:06:05 No.573546091

高学歴ならエージェントが楽でいいよ

238 19/03/03(日)20:06:06 No.573546096

>そこまでなのか… 世の中隅々までITで動いてるご時勢なのに人足りひんねん… ガチの有能はGAFA筆頭としてもっと待遇と気の利いた会社にどんどん移ってくし…

239 19/03/03(日)20:06:09 No.573546113

>最近法改正でハローワークで悪質な求人への取締りや規制が強化されたけど裏を返せばそれだけ出鱈目な求人のせてるブラック企業が多いってことである 前の会社で上得意様だった狂った顧客がハロワで募集しているのを見て悲しい気持ちになったな オメーのとこの会社の会長なんで電話で単語しかしゃべらないの…

240 19/03/03(日)20:06:12 No.573546132

興味なくても待遇が悪くなければ続けていけるしそのうちやりがいを見つけることもできるだろう 結局は人生健康が一番だよ

241 19/03/03(日)20:06:23 No.573546191

>知財ビジネス 毎日のようにどんどん出てくる特許とにらめっこして 他社の特許を回避しつつこの技術ツリーを実現するには とかそういう戦いの世界と聞いた とても楽そうには見えなかった

242 19/03/03(日)20:06:50 No.573546363

>サビ残とかあるんすか?とか聞いていいの? 人事とか立場上答えづらい人と周りにたくさん人がいる場は避けるんぬ こっそり聞けばこっそり教えるんぬ

243 19/03/03(日)20:06:56 No.573546399

>一般的な就活生ってこの時期何やってるの? ES書いてる頃じゃない? 早いやつはもう選考進めてるだろうけど

244 19/03/03(日)20:07:02 No.573546428

今更なんだけどマイナビリクナビって何者なの…? 世の中の就職を牛耳る組織なの…? 何かのパワーがあるの?

245 19/03/03(日)20:07:21 No.573546529

仕事のやりがいなんて金と人間関係だけだよ

246 19/03/03(日)20:07:25 No.573546550

オリンピックによる流動性も考えたら今年が就活の成功しやすさのピークだと思うので 今年の新卒生は頑張って欲しい 一番恵まれている

247 19/03/03(日)20:07:27 No.573546563

学内説明会に来る企業は学歴フィルターは大丈夫って認識でいいの?

248 19/03/03(日)20:07:33 No.573546591

それ以上詮索はするな 消されるゾ

249 19/03/03(日)20:07:33 No.573546594

日本はリクルートの支配下じゃけぇ

250 19/03/03(日)20:07:36 No.573546604

転勤は苦ではないが親が年取ってくると気になるようになってきたな…

251 19/03/03(日)20:07:44 No.573546662

知財は転職しても同じ事やるだろうからそういう意味で強そう

252 19/03/03(日)20:07:45 No.573546670

>説明会がまだ先で大学にも来てくれない第一志望がマイナビの合説にブース出すんぬ >マイナビ合説にいい話聞かないのと東京まで出るの少し大変だから迷ってるんぬ 多分合説の内容に価値はないけど第一志望なら行きました!って言えるしまあ行ってもいいんじゃない 内容に価値はないだろうけど

253 19/03/03(日)20:07:46 No.573546681

>今更なんだけどマイナビリクナビって何者なの…? リクナビはマナー屋みたいなもんだと思ってる いやマジで

254 19/03/03(日)20:07:47 No.573546685

>一般的な就活生ってこの時期何やってるの? インターンと言う名の選考をやってるんぬ

255 19/03/03(日)20:07:59 No.573546772

>学内説明会に来る企業は学歴フィルターは大丈夫って認識でいいの? 基本的に大学OBも来るから大丈夫なんぬ

256 19/03/03(日)20:08:02 No.573546792

>今更なんだけどマイナビリクナビって何者なの…? >世の中の就職を牛耳る組織なの…? >何かのパワーがあるの? 武器商人なんぬ 企業も学生もやつらの武器を使えば使うほど次の企業や学生が使わなければいけない羽目になるんぬ

257 19/03/03(日)20:08:04 No.573546804

SEは保守やってるところだと普通に休出あるから気を付けてね 二次請けメインの零細はクソみたいな待遇だけど仕事はクソ楽 今の会社は30で年収400万だからもっと欲しいなら元請けやってるとこ行こうね

258 19/03/03(日)20:08:11 No.573546862

18卒でブラックバイトと卒制と単位ギリギリで就活まともに出来なくてブラックバイトやめて他でアルバイターしてるんだけど先に免許取った方がいい?

259 19/03/03(日)20:08:14 No.573546885

理系で院込みで22卒めどだけど今からやっといた方がいいこととかあるんぬ? 虹裏断ち以外で

260 19/03/03(日)20:08:20 No.573546927

そりゃーここにいる新卒猫にとってはハロワは選択肢にはほぼならんとは思うよ

261 19/03/03(日)20:08:29 No.573546972

リクルートは一番つぶれてほしい会社だな…

262 19/03/03(日)20:08:36 No.573547017

性格診断で落とされました! 就活なんてそれでいいんだよ…

263 19/03/03(日)20:08:39 No.573547044

>理系で院込みで22卒めどだけど今からやっといた方がいいこととかあるんぬ? >虹裏断ち以外で 虹裏断ち

264 19/03/03(日)20:08:45 No.573547079

知財は適正かなり極端だから向いてないと死ぬ

265 19/03/03(日)20:08:51 No.573547107

システム系の上流と下流はもう別業種だよね

266 19/03/03(日)20:08:52 No.573547114

>学内説明会に来る企業は学歴フィルターは大丈夫って認識でいいの? 学校に人送っておいてそこからはフィルタでハネるするとか よほどの大企業がアリバイ作りのつもりぐらいでないと無駄コスト過ぎる…

267 19/03/03(日)20:08:53 No.573547118

結局大手は自分のとこで就活サイト持ってるからな…

268 19/03/03(日)20:08:55 No.573547133

ぬは公務員とか色々やったあとリクナビで某業界最大手に転職できたんぬ 割と楽なんぬ なにが楽って会社がある程度守ってくれるんぬ

269 19/03/03(日)20:09:07 No.573547210

>性格診断で落とされました! >就活なんてそれでいいんだよ… 性格診断に馬鹿正直に回答するなよ

270 19/03/03(日)20:09:14 No.573547253

ニッチな業界でシェア一位で売上上げ続けてるせいか最近妙に高学歴な人材が入ってきてちょっと困るんぬ 京大とか阪大とか来ても元の社員の頭の悪さに呆れて辞めるだけだから入らないほうがいいんぬ 産近甲龍くらいの学歴とノリでいいんぬ

271 19/03/03(日)20:09:27 No.573547350

>理系で院込みで22卒めどだけど今からやっといた方がいいこととかあるんぬ? >虹裏断ち以外で 研究

272 19/03/03(日)20:09:33 No.573547388

>>最終手段として都内でSEをやれば中途だろうがexcelのsum関数くらいしか使えないレベルでも食っていける >そこまでなのか… 比喩じゃなくて何もできないおっさんとか本当にいる ハズレの現場たと他業種からのドロップアウトで30~50代の自称PC詳しい(インターネットとPCの分別が付いてる程度の)人がいっぱいやってくる 1Qごとに新人研修してる気分になれる

273 19/03/03(日)20:09:35 No.573547395

>就活サイトはどれがいいの 転職会議(就活会議)の口コミは自分が口コミ書いた対価によその口コミが読めるシステムだから それなりに営業し続けてる企業だと1つならず口コミが読めて 真に受ける必要ないけどそういうことを書く社員がいたことがある って点ではすごく参考になる 老舗商社なのに50代のバッドな口コミと50代以上が若い社長にバンバン首を切られてるとか 求人に若さとチャレンジに溢れた企業です!って紹介が載ってるのとかを総合すると 企業の若返りに熱心で若いと未経験でも有利な会社なんだな、とか伝わる

274 19/03/03(日)20:09:45 No.573547465

とりま日立かぁ マジで若いな…人生が

275 19/03/03(日)20:10:06 No.573547610

>理系で院込みで22卒めどだけど今からやっといた方がいいこととかあるんぬ? >虹裏断ち以外で 研究はある程度真面目にやるんぬ 学会発表も行くんぬ

276 19/03/03(日)20:10:09 No.573547624

>理系で院込みで22卒めどだけど今からやっといた方がいいこととかあるんぬ? >虹裏断ち以外で 教授に推薦狙いって言っておけ

277 19/03/03(日)20:10:25 No.573547741

関東なら日立を選んで当然じゃないかなあ

278 19/03/03(日)20:10:36 No.573547798

>一般的な就活生ってこの時期何やってるの? 業界研究終えてSPIや面接対策終えてES提出が終わってるかピークになる頃じゃない もう選考終わってるとこもあるしスレぬはちょっとどころかもう色々手遅れに見える

279 19/03/03(日)20:10:58 No.573547954

理系なら学会で賞取ったりしてると評価される 大手研究職なら面接で研究のプレゼンもするし

280 19/03/03(日)20:11:00 No.573547968

>>虹裏断ち以外で >虹裏断ち 無理なんぬ… 授業中に虹裏見てて単位落とさないのが自分でも不思議なくらいなんぬ…

281 19/03/03(日)20:11:02 No.573547987

みんな大手大手いって結局碌なとこ行かないからまあ運だよ就活は

282 19/03/03(日)20:11:08 No.573548017

地元役所は就活クソ楽だったけど何というか設備も体制も古臭くてびっくりした 転職したら近未来で働いてる気分になったよ

283 19/03/03(日)20:11:22 No.573548097

>もう選考終わってるとこもあるしスレぬはちょっとどころかもう色々手遅れに見える これ実はもう色々決めて馬鹿「」釣るために立ててるようなもんじゃないのかな 案の定釣れまくったし

284 19/03/03(日)20:11:41 No.573548202

それなりの大学なら就職課の求人票が1番良いんぬ ちゃんと大学のレベルにあった企業のやつが揃ってるんぬ

285 19/03/03(日)20:11:42 No.573548205

書き込みをした人によって削除されました

286 19/03/03(日)20:11:49 No.573548249

>関東なら日立を選んで当然じゃないかなあ 拝承なんぬ なんだかんだ言って懐はあったかいんぬ

287 19/03/03(日)20:11:55 No.573548279

教授が紹介してくれることもあるからゼミには馴染んでおくんだ

288 19/03/03(日)20:11:56 No.573548292

ニッチ大手は門が狭いから落ちまくる…と見せかけて高学歴理系はサクッとうかるんぬ うちの会社だけかもしれないんぬが

289 19/03/03(日)20:12:03 No.573548343

>みんな大手大手いって結局碌なとこ行かないからまあ運だよ就活は いいとこ行ってヒで承認欲求満たす暇すらないくらい過労とかザラだしねぇ

290 19/03/03(日)20:12:22 No.573548475

大手は選考まだとこばっかだよ… 時代が違うんだ

291 19/03/03(日)20:12:32 No.573548558

>ニッチ大手は門が狭いから落ちまくる…と見せかけて高学歴理系はサクッとうかるんぬ >うちの会社だけかもしれないんぬが ミスマッチでやめるから来ないでほしいんぬ というか人事取るな

292 19/03/03(日)20:12:36 No.573548586

公務員でも福祉だけはやめておくんぬ 体も精神もダメになるんぬ

293 19/03/03(日)20:12:37 No.573548592

まあ景気いいし給料もいいからしゃかりき働くのも悪くねーか

294 19/03/03(日)20:12:53 No.573548699

一応国立理系ではあるから大学の求人本気で見とくんぬ…

↑Top