ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/03(日)14:56:07 No.573473611
わいマックスルーターが充電しながら、あるいはUSBでPCから給電しながら接続していもバッテリー切れを起こして バッテリーを買ったり中古の同じルーターを買ったりしてみていたのですが どうやら原因は窓際まで伸ばすために使っていたUSB延長ケーブル及びtypeCケーブルの能力不足だったようです 5V10AのACアダプタから電源を取っていたので私としては灯台下暗しでした 皆様もお気を付けください
1 19/03/03(日)14:56:37 No.573473715
わいの
2 19/03/03(日)14:57:01 No.573473790
わい
3 19/03/03(日)14:57:40 No.573473934
るど
4 19/03/03(日)14:59:20 No.573474307
わい
5 19/03/03(日)14:59:34 No.573474364
ふ
6 19/03/03(日)14:59:40 No.573474386
や
7 19/03/03(日)14:59:49 No.573474422
け
8 19/03/03(日)15:00:13 No.573474496
ん
9 19/03/03(日)15:00:25 No.573474535
わい
10 19/03/03(日)15:00:26 No.573474538
じ
11 19/03/03(日)15:00:45 No.573474598
かい
12 19/03/03(日)15:01:18 No.573474719
この長さの2.0の延長はたいてい規格外だからヤバい
13 19/03/03(日)15:02:09 No.573474889
というか窓際にACアダプタ用意しろよ
14 19/03/03(日)15:03:48 No.573475220
5mまでしか容認してないからな規格
15 19/03/03(日)15:08:26 No.573476185
本気で伸ばすなら光ケーブルとかに途中変換しないと駄目だよ…そもそも規格が3~5メートル程度しか保証してない
16 19/03/03(日)15:09:54 No.573476506
USBの限界って30m辺りだろ? アホでは?
17 19/03/03(日)15:12:11 No.573476960
画像のはもちろん規格守ってないけど 機能が眉唾すぎる… そんなに増幅できるんかいな
18 19/03/03(日)15:13:26 No.573477273
そもそもTypeCって規格では延長駄目じゃなかったか
19 19/03/03(日)15:22:48 No.573479343
途中に外部給電ハブ挟んだら規格上で5m以上いけんの?
20 19/03/03(日)15:22:59 No.573479376
長さとか電流とか無視した商品溢れ過ぎでは…
21 19/03/03(日)15:23:11 No.573479411
アクティブケーブルならいける
22 19/03/03(日)15:24:52 No.573479791
「」の家は細長いの?
23 19/03/03(日)15:29:55 No.573480902
規格上は一本3mまででハブ挟んで総延長18mまで
24 19/03/03(日)15:30:22 No.573480990
PCのUSBって給電能力高くないのに何でそんな無茶するの
25 19/03/03(日)15:31:50 No.573481278
>というか窓際にACアダプタ用意しろよ 先ほど別途設置して様子を見ています >本気で伸ばすなら光ケーブルとかに途中変換しないと駄目だよ…そもそも規格が3~5メートル程度しか保証してない ダイソーのUSB延長ケーブル×2とその辺にあった短めのmicroUSBでした 幾つかのmicroUSBケーブル(どれも5㎝~20㎝程度)を接続して電流を簡易測定したところ 0.2A~0.5A程度と差が大きく またダイソーの延長ケーブル1本(1m)で約0.1A程度の降下が見られました 意外と短めのmicroUSBケーブル同士の差が大きかったので驚きです
26 19/03/03(日)15:33:00 No.573481507
「」もケーブル周りを見直そう
27 19/03/03(日)15:35:09 No.573481943
USB安易に延長しちゃダメってのはいつか役立ちそうなので覚えておきます
28 19/03/03(日)15:35:31 No.573482013
まずUSBケーブルに100円ショップのを使うなや
29 19/03/03(日)15:35:55 No.573482101
お守りでフェライトコア巻いてみるのもいい
30 19/03/03(日)15:36:06 No.573482134
>ダイソーのUSB延長ケーブル×2とその辺にあった短めのmicroUSBでした またそんなクソゴミを…
31 19/03/03(日)15:36:57 No.573482306
あとUSBケーブルを延ばすよりは電源ケーブルを延長したほうがマシだぞ
32 19/03/03(日)15:36:59 No.573482316
>長さとか電流とか無視した商品溢れ過ぎでは… 両端USB-Aのケーブルも規格外らしいですね >PCのUSBって給電能力高くないのに何でそんな無茶するの 画像の30Mは面白すぎたので使いました 実際は上記の通りです でもね、1ポート500mA上限の規格に平気数A使う機器を作るメーカーも悪いんですよ
33 19/03/03(日)15:38:14 No.573482598
まさに加減しろバカ
34 19/03/03(日)15:39:12 No.573482812
充電しながら使って電池切れるならそりゃ給電がうまくいってないよ
35 19/03/03(日)15:40:47 No.573483132
USBはノイズに弱い
36 19/03/03(日)15:44:50 No.573484089
USB3のポートでも0.9Aぐらいだぞ 充電とかする用途で使うんじゃない
37 19/03/03(日)15:46:58 No.573484532
でも世にはUSBで充電する機器溢れてるし…
38 19/03/03(日)15:47:28 No.573484637
>まずUSBケーブルに100円ショップのを使うなや ちなみにルーター用に別途用意したUSB電源は2.4Aダイソーの300円の物です 今のところは問題ないです
39 19/03/03(日)15:50:14 No.573485277
100均のとかは最低限の回路しか入ってないからやめとけ 保護なしとかざらだぞ
40 19/03/03(日)15:50:30 No.573485327
>でも世にはUSBで充電する機器溢れてるし… いいですよね USBホットプレート
41 19/03/03(日)15:52:36 No.573485816
>USBホットプレート どういうことなの…