虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 乗るな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/03(日)11:44:21 No.573433881

    乗るな武蔵ちゃん!

    1 19/03/03(日)11:46:36 No.573434286

    三コマ目の煽り力がすごい

    2 19/03/03(日)11:47:06 No.573434389

    農民はエンジョイ勢だな

    3 19/03/03(日)11:47:15 No.573434405

    宮本武蔵に負けた以外何の情報もない男

    4 19/03/03(日)11:47:46 No.573434511

    小次郎アイランド嫌だな…

    5 19/03/03(日)11:48:41 No.573434686

    武蔵ちゃんがこの程度の煽りに乗ると思うか

    6 19/03/03(日)11:49:49 No.573434928

    武蔵の弟子に袋叩きにされて死んだとも言われる佐々木小次郎…

    7 19/03/03(日)11:50:03 No.573434976

    煽りというか武蔵ちゃんは素で遅刻してる

    8 19/03/03(日)11:50:36 No.573435098

    武蔵の弟子(仁王)

    9 19/03/03(日)11:50:51 No.573435141

    >豊前国の細川家小倉藩家老、門司城代の沼田延元の家人が記した沼田延元の生誕から死去までを記した一代記である『沼田家記』(1672年完成)によると、 >武蔵は「小次郎」なる岩流の使い手との決闘の際、一対一の約束に反して弟子四人を引き連れ巌流島に渡り、決闘では武蔵は小次郎を仕留めることができず、 >小次郎はしばらく後に息を吹き返し、その後武蔵の弟子らに撲殺されたとある。 >小次郎の弟子らは決闘の真相を知り、反感を抱いて武蔵を襲撃するが、武蔵は門司城に逃げ込み、城代沼田の助けにより武蔵は無事落ち延びたとあり、 >武蔵をかくまったという沼田延元の美談の一つとして武蔵のエピソードが紹介されている。 美談…?

    10 19/03/03(日)11:51:59 No.573435353

    武蔵はさぁ…

    11 19/03/03(日)11:52:52 No.573435513

    いやー卑怯なり

    12 19/03/03(日)11:54:14 No.573435800

    お前そんなキャラだったの農民…

    13 19/03/03(日)11:54:14 No.573435801

    実際このエピソード知ったときはせっこ…って思ったよな 怒った小次郎が鞘捨てたら煽るのも印象が悪い

    14 19/03/03(日)11:54:24 No.573435844

    FGO発出鯖以外もやるんだ…

    15 19/03/03(日)11:55:17 No.573436008

    >お前そんなキャラだったの農民… わりとこんなやつです

    16 19/03/03(日)11:56:25 No.573436212

    でもお前本人だけど本人じゃねーだろ!

    17 19/03/03(日)11:56:28 No.573436220

    決戦の時小次郎はだいぶおじいちゃんだったとも聞く

    18 19/03/03(日)11:57:11 No.573436356

    勝敗で実利がある侍なら勝てばよかろうなのだって思想はわかるけど 得るものが名誉だけの剣客だとそれでいいの?とはなる

    19 19/03/03(日)11:57:27 No.573436415

    武蔵っぽい人から演舞だけ教わって剣振ってたら次元曲げられるようになった天才

    20 19/03/03(日)11:57:45 No.573436466

    この農民にはこの戦法はきかないんだろうな…

    21 19/03/03(日)11:58:39 No.573436634

    結局まともなところに仕官できなかったんだっけ武蔵

    22 19/03/03(日)11:58:40 No.573436635

    この農民年齢で言えば武蔵死ぬときに青年かそこらの年齢らしいな

    23 19/03/03(日)11:59:50 No.573436867

    宮本宮本卑怯者! 臆病兵法卑怯者!!

    24 19/03/03(日)12:00:01 No.573436898

    声が完璧に再生できる佐々木某が悪い

    25 19/03/03(日)12:00:21 No.573436981

    むしろ待ち時間もお!いい波だなとかいい風景だなってエンジョイするぞこいつ 遅れてきた武蔵に対して煽り返すぐらい絶対やるわこいつ

    26 19/03/03(日)12:00:24 No.573436987

    >決戦の時小次郎はだいぶおじいちゃんだったとも聞く モデルになったと思われる人は居る 居るけどその人と決闘してたら武蔵30歳に対して小次郎80歳くらい

    27 19/03/03(日)12:00:25 No.573436994

    >怒った小次郎が鞘捨てたら 怒ったからというより 刀が長すぎるから鞘を捨てないと抜けないのでいつもの行為だよ たぶん武蔵は最初からセリフ用意してた

    28 19/03/03(日)12:00:31 No.573437019

    そういや本物の小次郎の方ってまだ出てないの?

    29 19/03/03(日)12:00:50 No.573437098

    >FGO発出鯖以外もやるんだ… そらま初回がアーラシュさんですし

    30 19/03/03(日)12:01:37 No.573437231

    >そういや本物の小次郎の方ってまだ出てないの? Prototypeだと本物の佐々木小次郎が出てくる予定なので書かれたら出るんじゃないかと

    31 19/03/03(日)12:01:39 No.573437237

    武蔵は武蔵で 小次郎殺したら小次郎の門下生にボコられると思ったから終わったら速攻で船乗って帰ったって説もあったり いろいろよくわかんない巌流島

    32 19/03/03(日)12:01:40 No.573437241

    >結局まともなところに仕官できなかったんだっけ武蔵 士官先選ばなければ普通にできたみたいだけど 俺はビッグになるっての拗らせて結局そのままずるずると

    33 19/03/03(日)12:02:01 No.573437304

    古今東西あらゆる作品で 美談なのかようわからんが世間のノリで美談としてカウントされているエピソードなんてのは よくあるもんだし

    34 19/03/03(日)12:02:06 No.573437329

    武蔵ってネームバリューの割にはなんかやったことがショボいというかなんというか

    35 19/03/03(日)12:02:09 No.573437337

    >決闘では武蔵は小次郎を仕留めることができず、 >小次郎はしばらく後に息を吹き返し、その後武蔵の弟子らに撲殺されたとある。 しばらく失神してたのなら普通に決闘負けてたのでは… 完全デスマッチルールなの?

    36 19/03/03(日)12:02:50 No.573437456

    武蔵ちゃんの場合男武蔵とは色々と違う道を辿ったっぽいよね

    37 19/03/03(日)12:02:55 No.573437472

    ちばらぎで会ったあれは本物なのかな?

    38 19/03/03(日)12:03:38 No.573437611

    五輪書マジいい本だわー ってなったのいつぐらいからなんだろ 史実に残されてるやらかしてること当時のお侍さんの中でも結構畜生寄りだと思うけど

    39 19/03/03(日)12:04:03 No.573437692

    >しばらく失神してたのなら普通に決闘負けてたのでは… >完全デスマッチルールなの? 袋にして殺したってことはそうなんじゃない?

    40 19/03/03(日)12:04:15 No.573437722

    そもそも諸説ありすぎてよくわからん類の話だしな…

    41 19/03/03(日)12:04:30 No.573437766

    武蔵は他にも控えとか観覧席とか用意した決闘の場で控室に奇襲仕掛けてここが戦場なら死んでたぜ?ってぶっ殺して勝ち名乗り上げた

    42 19/03/03(日)12:05:06 No.573437877

    武蔵側がアレだったので色々な理由でこずぃろー側の記録が抹消されたのではみたいな話もある

    43 19/03/03(日)12:05:08 No.573437882

    そもそもご両人は実在したのでござるか?

    44 19/03/03(日)12:05:47 No.573437995

    >武蔵は他にも控えとか観覧席とか用意した決闘の場で控室に奇襲仕掛けてここが戦場なら死んでたぜ? その当人は戦場じゃろくに手柄あげれず負傷してるだけってのがなんというか…

    45 19/03/03(日)12:05:54 No.573438018

    >>結局まともなところに仕官できなかったんだっけ武蔵 >士官先選ばなければ普通にできたみたいだけど >俺はビッグになるっての拗らせて結局そのままずるずると 剣術指南じゃなく軍師として雇って欲しかったみたいね… 剣術指南だったら江戸柳生待遇希望とか

    46 19/03/03(日)12:06:03 No.573438056

    キャラでいったら農民じゃなくて卑怯者の誹りを受けて挑発に乗る武蔵ちゃんに違和感感じる方だよ!

    47 19/03/03(日)12:06:14 No.573438089

    さすがに武蔵が実在してなかったらいろんな資料が根本から消えちゃうよ!

    48 19/03/03(日)12:06:14 No.573438092

    プロトが旧フェイトと一緒の本物小次郎出すなら中性的なイケメンになるけど実際でないとわからん

    49 19/03/03(日)12:06:37 No.573438164

    戦国末期から江戸初期のお侍さんだぜ? 武蔵ちゃんなんて割と礼儀正しい襲撃なぐらいだ

    50 19/03/03(日)12:07:06 [兵庫] No.573438263

    いやー武蔵殿は安い石高に満足せずご立派ですなー!!!!!!!!!!89

    51 19/03/03(日)12:07:34 No.573438355

    >キャラでいったら農民じゃなくて卑怯者の誹りを受けて挑発に乗る武蔵ちゃんに違和感感じる方だよ! 卑怯者にはまぁそうだよねーって反応しそうだけど挑発されたから勝負していいよね!しそうでもあるし

    52 19/03/03(日)12:07:39 No.573438379

    武蔵ちゃんは卑怯煽りされてものらなそうというかじゃあ二天一流とは…っていうか

    53 19/03/03(日)12:07:44 No.573438397

    この侍いつも楽しそうだな...

    54 19/03/03(日)12:07:46 No.573438405

    小次郎はそういった役を与えられた農民だから遅刻されようが気にしなさそうだよね

    55 19/03/03(日)12:08:09 No.573438471

    本人(本人ではない)

    56 19/03/03(日)12:08:21 No.573438508

    >その当人は戦場じゃろくに手柄あげれず負傷してるだけってのがなんというか… あれは「いやー怪我したから俺の代わりに息子をアテにしろよな!」ってやつだよ 実際その頃もうお爺ちゃんだし息子はいいとこ就職してたし

    57 19/03/03(日)12:08:39 No.573438555

    真正面から卑怯者煽りなら何も感じないけど手出せない状況で煽られてるからムカついてるんじゃ…

    58 19/03/03(日)12:08:56 No.573438624

    武蔵はその昔決闘で勝ったらその一門全員に囲んで殺されそうになった事あるので警戒するのは普通 その一門の連中何人か返り討ちにして命からがら逃げ出したら寺に人殺しが!!って出禁されるし

    59 19/03/03(日)12:09:00 No.573438634

    あとあの時代って葬式にも地位とか身分で格式あるんだけど 滅茶苦茶偉い人グレードの葬式にしてくれって遺言のこして死んだとか

    60 19/03/03(日)12:09:32 No.573438726

    言ってるのがやられた当人じゃないから負け惜しみと切って捨てるわけにもいかぬ

    61 19/03/03(日)12:09:44 No.573438756

    こっちのは曲者過ぎて煽りにすら強い…

    62 19/03/03(日)12:09:48 No.573438772

    武蔵は本ばっか書いて実際強かったのか...?ってなる

    63 19/03/03(日)12:10:03 No.573438818

    >キャラでいったら農民じゃなくて卑怯者の誹りを受けて挑発に乗る武蔵ちゃんに違和感感じる方だよ! 正面からの放蕩や挑発はともかく個人に対する素の煽り芸は農民の方が達者だと思う

    64 19/03/03(日)12:10:21 No.573438872

    >キャラでいったら農民じゃなくて卑怯者の誹りを受けて挑発に乗る武蔵ちゃんに違和感感じる方だよ! 剣の腕で勝負できないとか力量見込み違いだったなー!の辺りだと思う琴線に触れたの

    65 19/03/03(日)12:10:21 No.573438874

    >袋にして殺したってことはそうなんじゃない? 相手を殺せば勝ちなら起きるのを待って弟子が殺したのが意味わからない しばらく失神してたなら武蔵本人が殺せば確実なのに

    66 19/03/03(日)12:11:02 No.573439007

    農民煽りリストは気の強い女ばかりだ...

    67 19/03/03(日)12:11:14 No.573439042

    なんでもいい!鍔迫り合いするチャンスだ!

    68 19/03/03(日)12:12:10 No.573439224

    小次郎自体は架空の剣豪扱いだけど信仰もあるから英霊としての小次郎がいてもおかしくない 今だと幻霊扱いでもおかしくないが

    69 19/03/03(日)12:12:12 No.573439232

    勘違いしてる人いるけどその話は決闘に複数人で参戦してころころしたじゃなくて 決闘の後弟子が袋叩きにして殺しただからな一応

    70 19/03/03(日)12:12:30 No.573439295

    卑怯だとかせせこましいとかいくら言われても平気だろうけど 剣の腕がしょぼいからそんな真似するんだろうなーはぶっ刺さると思う

    71 19/03/03(日)12:12:48 No.573439351

    >相手を殺せば勝ちなら起きるのを待って弟子が殺したのが意味わからない 倒したと思うからその死体相手の弟子に引き渡すまで見張ってろよな!って弟子残してさっさと退散してたんじゃない?

    72 19/03/03(日)12:12:49 No.573439354

    そう言われると剣士じゃなくて兵法者だもんなー!としかたないなー!って言ってる感じなのかこの農民

    73 19/03/03(日)12:13:01 No.573439391

    >勘違いしてる人いるけどその話は決闘に複数人で参戦してころころしたじゃなくて >決闘の後弟子が袋叩きにして殺しただからな一応 それ勝った方がなんとでも言えねーかな…

    74 19/03/03(日)12:13:10 No.573439417

    そもそも巌流島の決闘は偉い人の立会人いるからな…

    75 19/03/03(日)12:13:42 No.573439536

    吉岡一派のところもなんだかふわふわしてるのね 仮病使って果たし合いキャンセルしつつ籠に乗って訪問して様子伺いにきた相手を木刀で一撃して俺の勝ちー! でブチ切れた吉岡弟が弟子引き連れて襲撃したらお寺に逃げ込んで同心呼び込んでその場収めさせる 結果吉岡はお家断絶とか可哀想すぎる…

    76 19/03/03(日)12:14:34 No.573439715

    いや俺は勝ったんだけど弟子がね?勝手にね?

    77 19/03/03(日)12:14:38 No.573439724

    え新作? いつの間に社会2復活してたの?

    78 19/03/03(日)12:15:18 No.573439848

    剣術+兵法だから…

    79 19/03/03(日)12:15:35 No.573439918

    >ちばらぎで会ったあれは本物なのかな? きのこは昔からとある剣豪がめっちゃ歳とった時に小次郎に遭遇して演舞教えたとか言ってたからジジイ武蔵と農民小次郎としての本物ではある 佐々木小次郎としては誰だお前

    80 19/03/03(日)12:15:35 No.573439919

    >それ勝った方がなんとでも言えねーかな… 弟子が殺したって話の方が後から出てきた話だからまあ

    81 19/03/03(日)12:17:29 No.573440319

    >え新作? >いつの間に社会2復活してたの? カーミラさんで止まった後3人くらいやって小次郎だったかな

    82 19/03/03(日)12:20:31 No.573440863

    カーミラさんでしばらく止まってからの復帰で弁慶&牛若・ニトちゃん・佐々木の順だな

    83 19/03/03(日)12:20:39 No.573440883

    なんで宮本武蔵の話って巌流島が盛り上がりのピークなんだろう ローカル剣豪より京都の吉岡道場のほうがすごそうなのに

    84 19/03/03(日)12:21:53 No.573441111

    今のスポーツ選手だって疑惑の判定で散々揉めるんだ ルールも無けりゃ観客も中継もない時代は勝った方が好き放題だぜ! あったよ!たまたま見てた農民の日記!

    85 19/03/03(日)12:23:02 No.573441332

    武蔵ちゃんが客席いるって事は武蔵役誰やるんだろう

    86 19/03/03(日)12:24:20 No.573441586

    親分の勝負がついたらその時点で因縁が発生するから 即座に弟子同士の殺し合いが始まるのは自然な成り行き

    87 19/03/03(日)12:24:51 No.573441671

    決闘の時は二刀流じゃなくて船のオールを削った木刀だったから… 柱を削り込んだ剣持ったヘラクレスかな?

    88 19/03/03(日)12:24:51 No.573441675

    卑怯フェイズがつかないエピソードもきっといくつかあるんだろうけど 後世で需要があるのは拮抗した試合より大物食いできる兵法だろうしな…

    89 19/03/03(日)12:26:27 No.573441987

    >なんで宮本武蔵の話って巌流島が盛り上がりのピークなんだろう >ローカル剣豪より京都の吉岡道場のほうがすごそうなのに 映画は一乗寺の決斗の方が名作だろ

    90 19/03/03(日)12:26:38 No.573442028

    剣豪の男武蔵は無茶苦茶渋かっこいいからぜひ実装を

    91 19/03/03(日)12:26:41 No.573442039

    二刀流エピソードがあまりないんだっけ? 両手使えるアピールで重いものは振り回してたけど

    92 19/03/03(日)12:28:13 No.573442336

    武蔵ちゃんは167cmってかなり大きめだけど農民は176cmってお前本当に昔の農民?

    93 19/03/03(日)12:28:13 No.573442337

    >武蔵ちゃんが客席いるって事は武蔵役誰やるんだろう あんだけ煽ったんだしキレた武蔵ちゃんが舞台に殴りこみに来るに決まっておろう

    94 19/03/03(日)12:29:39 No.573442603

    塚原卜伝に斬りかかったら釜の蓋で防がれたみたいなホラ話割と有名だよね武蔵

    95 19/03/03(日)12:30:55 No.573442830

    >塚原卜伝に斬りかかったら釜の蓋で防がれたみたいなホラ話割と有名だよね武蔵 武蔵時間移動編来たな…

    96 19/03/03(日)12:31:41 No.573442988

    >ローカル剣豪より京都の吉岡道場のほうがすごそうなのに 1乗下り松は割と昔は映画とかになってたけど 今はあんまやんないね

    97 19/03/03(日)12:32:24 No.573443113

    >武蔵ちゃんは167cmってかなり大きめだけど農民は176cmってお前本当に昔の農民? サーヴァントはみんな大きめにしたいけど農民はさすがにって判断の176だ

    98 19/03/03(日)12:32:35 No.573443150

    原作でもセイバーに 足元危ないから気をつけて!とか言うしね

    99 19/03/03(日)12:32:59 No.573443216

    武蔵は最後肥後なんて人外魔境だからな そらおねショタ催眠逆転おっさんものなんて書く

    100 19/03/03(日)12:34:03 No.573443432

    鞘投げて小次郎敗れたり!!!って宣言したら割と真面目に弱体化しそう小次郎

    101 19/03/03(日)12:34:43 No.573443565

    鞘の先尖らせて投げつけようぜ

    102 19/03/03(日)12:34:47 No.573443582

    りゅうたんは76歳で181センチって化け物にされた

    103 19/03/03(日)12:35:33 No.573443726

    カチャカチャカチャカチャカチャカチャ…

    104 19/03/03(日)12:35:40 No.573443745

    だいたいこの農民どうやったら煽れたり曇らせたりできるんだろう

    105 19/03/03(日)12:36:48 No.573444000

    社会2は産休と育児休暇で大変だから… でもそろそろ二巻でないかな…

    106 19/03/03(日)12:37:01 No.573444041

    >だいたいこの農民どうやったら煽れたり曇らせたりできるんだろう 葛城夫妻のイチャつきを延々見せる 電話禁止

    107 19/03/03(日)12:37:08 No.573444067

    冬木の頃からこいつはこういうことするやつだ

    108 19/03/03(日)12:37:41 No.573444172

    何十合の打ち合いより秘剣と木剣の一合勝負だから堪らないものがある武蔵vs小次郎 いや普通そうだけど

    109 19/03/03(日)12:38:37 No.573444356

    小次郎はキレると割と根に持つタイプで普通にメディア油断させて斬り殺したりする

    110 19/03/03(日)12:38:45 No.573444390

    >だいたいこの農民どうやったら煽れたり曇らせたりできるんだろう とりあえず刀没収しよう

    111 19/03/03(日)12:39:18 No.573444493

    刀を使う剣術と脇差を使う小太刀術の両方を修めるのが一般的でメインはあくまで剣術 二天一流は別々のものと考えずに臨機応変に対応したらええやんって感じ

    112 19/03/03(日)12:39:39 No.573444573

    >小次郎はキレると割と根に持つタイプで普通にメディア油断させて斬り殺したりする いいですよねアンコの小次郎シナリオ

    113 19/03/03(日)12:39:56 No.573444641

    >塚原卜伝に斬りかかったら釜の蓋で防がれたみたいなホラ話割と有名だよね武蔵 卜伝も宗厳と手合わせして大勝利って逸話ある 全部江戸時代の創作だ

    114 19/03/03(日)12:40:54 No.573444849

    >>塚原卜伝に斬りかかったら釜の蓋で防がれたみたいなホラ話割と有名だよね武蔵 >卜伝も宗厳と手合わせして大勝利って逸話ある >全部江戸時代の創作だ 江戸時代の人そんなんばっかだな!

    115 19/03/03(日)12:40:59 No.573444863

    この佐々木小次郎とか武蔵ロードの小次郎とかYAIBAの小次郎とか烈空頑駄無とか 佐々木小次郎の外見のイメージって大体共通で似た感じなのが面白いよね それに対して外見イメージが宮本武蔵っていまいち2次創作だとはっきりしてないことが多い

    116 19/03/03(日)12:41:17 No.573444925

    >武蔵は最後肥後なんて人外魔境だからな >そらおねショタ催眠逆転おっさんものなんて書く どうでもいいけど例のあいつ肥後の出で二刀流ならまず間違いなく二天一流だよ 現存してて今の熊本の高校生剣道部でさえ型とかやるとこあるし

    117 19/03/03(日)12:41:31 No.573444972

    イケメンか髭のおっさんじゃないか?武蔵

    118 19/03/03(日)12:41:38 No.573445012

    >江戸時代の人そんなんばっかだな! 水滸伝全員女体化するような連中だぞ FGOみたいに英雄同士戦わせてもおかしくない

    119 19/03/03(日)12:41:46 No.573445031

    取り敢えず風呂入らないから臭いってイメージはある武蔵

    120 19/03/03(日)12:42:21 No.573445157

    言われてみればみんな真ん中分けのチョンマゲ男だな佐々木小次郎

    121 19/03/03(日)12:42:41 No.573445230

    金時「江戸時代は俺っちが四天王最強扱いされたり息子が生まれたりしたんだぜ」

    122 19/03/03(日)12:43:19 No.573445349

    >取り敢えず風呂入らないから臭いってイメージはある武蔵 美ショタか美ロリと一緒じゃないとやだー!って怨念残すくらいダダこねるからな

    123 19/03/03(日)12:44:02 No.573445478

    >それに対して外見イメージが宮本武蔵っていまいち2次創作だとはっきりしてないことが多い 武蔵は吉川英治前と後でイメージ変わったせいもあるんじゃねーかな 吉川武蔵はどうしても求道者ってイメージで描かれてたし

    124 19/03/03(日)12:44:19 No.573445539

    伊織がちゃんとしたとこ仕官してそこそこの地位に入れたあたり 割と当時でも名は売れてたと思うんだがな武蔵 最終的にどっかに仕えるより剣の修行だけしてたいってなったんじゃねえかなって