虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/03(日)11:17:44 オーテク… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/03(日)11:17:44 No.573428947

オーテク…

1 19/03/03(日)11:18:02 No.573429003

めっちゃ音いいんだろうな

2 19/03/03(日)11:18:41 No.573429126

既存メーカーのはシャリが上手く整列しなかったりしたのかな…

3 19/03/03(日)11:19:09 No.573429204

シャリがズレている! 廃棄だ!

4 19/03/03(日)11:20:21 No.573429432

エージングは必須

5 19/03/03(日)11:20:56 No.573429526

2019年の記事だけどオーテク随分前からこれ作ってなかったっけ

6 19/03/03(日)11:21:24 No.573429619

シャリ音が凄そう

7 19/03/03(日)11:22:07 No.573429762

https://sirabee.com/2019/02/15/20162004098/ オーディオテクニカというとヘッドフォンなど音響機器のイメージが強いが、じつは1984年に家庭用のすしにぎり器を出すなど、すしロボットも製造しているのだ。

8 19/03/03(日)11:22:17 No.573429791

ドンシャリ

9 19/03/03(日)11:23:30 No.573430014

スッシーン

10 19/03/03(日)11:29:05 No.573431018

まだ4月バカには1ヶ月ほどあるようだが

11 19/03/03(日)11:29:23 No.573431072

>そのオーディオテクニカの最新すしロボット『すしメーカー ASM460』は、50個のシャリ玉を51秒で作れる優れもの。

12 19/03/03(日)11:30:02 No.573431190

電圧で風味が変わるんだ・・・

13 19/03/03(日)11:31:57 No.573431577

スシロボの大手って昔ここで見た

14 19/03/03(日)11:34:30 No.573432049

ヤマハと言えばプロペラだしオーテクと言えば寿司握りマシーンだしローランドと言えばカッティングプロッタと小型NCだろ

15 19/03/03(日)11:34:35 No.573432070

タモリ倶楽部で利きイヤホンやった時も寿司メーカー紹介してたじゃん

16 19/03/03(日)11:35:11 No.573432164

効きシャリ

17 19/03/03(日)11:36:16 No.573432382

壺のスレでの符丁が寿司だった気がする

18 19/03/03(日)11:36:31 No.573432430

タニタも昔は色々やってたね su2923508.png

19 19/03/03(日)11:36:35 No.573432445

>ヤマハと言えばプロペラだしオーテクと言えば寿司握りマシーンだしローランドと言えばカッティングプロッタと小型NCだろ そうかな…そうかも…

20 19/03/03(日)11:36:43 No.573432461

オンキョーも何かしてるんだろうか?

21 19/03/03(日)11:37:35 No.573432630

音響ノウハウが活かされてるのかな

22 19/03/03(日)11:38:33 No.573432809

×オンキョー ○オンキヨー

23 19/03/03(日)11:41:40 No.573433397

テクニカはともかくどこにオーディオ要素が…

24 19/03/03(日)11:42:53 No.573433603

リズム天国みたいに軽快なリズムと駆動音で握ってくれる

25 19/03/03(日)11:43:21 No.573433690

木工技術を活かしたヤマハのプロペラ製造とか 化学技術を活かした富士フィルムの化粧品進出とか 手持ちの技術を活かした異業種進出は分からなくもないんだけど オーテクはどこら辺が寿司に活きてるのかなとは少し思う

26 19/03/03(日)11:43:34 No.573433726

>音響ノウハウが活かされてるのかな レコード用部品で儲けてたのが CD移行でヤバいとなって 他のシノギをみつけないと!って色々試行錯誤した混沌の時代に生まれたから ほぼ関係ない

27 19/03/03(日)11:43:58 No.573433805

寿司のリズムと音楽のリズムは同じなんだ!

28 19/03/03(日)11:44:35 No.573433928

オートロタコイカ

29 19/03/03(日)11:46:03 No.573434189

オーテクはすしロボ国内シェア一位とかだったような

30 19/03/03(日)11:47:01 No.573434370

レコードが終わる時はいろんな会社が業態転換を迫られて大変だったからな…

31 19/03/03(日)11:48:05 No.573434576

>レコードが終わる時はいろんな会社が業態転換を迫られて大変だったからな… もしかしてローランドの印刷、加工系機械もそういう経緯だったのかな

32 19/03/03(日)11:49:07 No.573434770

正直オーディオより儲かってる気もしないでもない

33 19/03/03(日)11:49:29 No.573434844

でも各々それなりに軌道載ってんのは面白いな…

34 19/03/03(日)11:52:36 No.573435462

イヤホンが割と長いブームになるとか想像つくわけないし

35 19/03/03(日)11:53:41 No.573435679

寿司は音楽

36 19/03/03(日)11:53:58 No.573435749

オーテクなんてカセットデッキのヘッド掃除する綿棒出してる中小企業だと思ってたのに

37 19/03/03(日)11:56:49 No.573436285

この寿司ロボは業務用か スーパーのパック寿司とかこれで作ってんのかな

38 19/03/03(日)11:57:20 No.573436387

シャリが鍵盤にみえた

39 19/03/03(日)11:57:50 No.573436484

ヤマハなら正直なに作っててもおどろかないんだけどな

40 19/03/03(日)11:58:04 No.573436532

>オーテクはどこら辺が寿司に活きてるのかなとは少し思う アナログオーディオ末期にはレコード裏返したりとかやってたから 産業ロボに繋がるっちゃあ繋がるな

41 19/03/03(日)11:58:24 No.573436588

DJブースっぽい 寿司も出てくる

42 19/03/03(日)11:59:04 No.573436722

ヤマハならこれで演奏できるし時速60kmで走る

43 19/03/03(日)11:59:09 No.573436734

くら寿司が音響業界に侵出する日もあるのか

44 19/03/03(日)11:59:49 No.573436864

音楽再生もできる?

45 19/03/03(日)11:59:55 No.573436882

レコード針の老舗も倒産寸前からその精密研磨技術を活かして外注仕事受けてV字回復とかだったよな…

46 19/03/03(日)12:00:14 No.573436961

>くら寿司が音響業界に侵出する日もあるのか CD乗った皿が回ってくるんだ

47 19/03/03(日)12:01:32 No.573437216

オスシテクニカに改名しろ

48 19/03/03(日)12:02:03 No.573437320

これで寿司作る傍らでDJプレイするのはかなりサイバーパンクな気がするぞ ターンテーブルPioneerとかだろうけど

49 19/03/03(日)12:03:00 No.573437486

いい音を作りたくて入社した意欲あふれる新人が いっぱしのスシ職人になるのいいよね

50 19/03/03(日)12:03:45 No.573437636

俺がなんとなくでオーテクを選び続けた理由が今わかったわ

51 19/03/03(日)12:04:11 No.573437715

あ… 寿司も客の反応を見ながらネタを出していく点ではDJと同じ…!

52 19/03/03(日)12:04:21 No.573437743

オーディオ機器用の製造機器を応用したんじゃないか

53 19/03/03(日)12:05:06 No.573437879

スピーカーの振動を利用してシャリを…!

54 19/03/03(日)12:05:31 No.573437948

サーボモーターと制御装置の組み合わせって考えるとなんとなくわかる

55 19/03/03(日)12:05:35 No.573437957

ドンシャリでだめだった

56 19/03/03(日)12:05:59 No.573438037

お米は一定の周波数を浴びせることでさらに美味しくなります

57 19/03/03(日)12:06:19 No.573438102

やっぱ不況なのかな…

58 19/03/03(日)12:06:46 No.573438197

不況和音か

59 19/03/03(日)12:09:04 No.573438643

美味いことをいうスレか!

60 19/03/03(日)12:09:41 No.573438751

次はmakitaがお寿司製造マシーンを作る

61 19/03/03(日)12:09:49 No.573438775

>美味いことをいうスレか! ネタに拘らないとな

62 19/03/03(日)12:11:07 No.573439021

マキタと言えば電動ドリルなので穴を開ける工程が必要な箇所があれば出番がある

63 19/03/03(日)12:12:20 No.573439264

>次はmakitaがお寿司製造マシーンを作る オーテクが30年近くかけて築き上げてきたお寿司握りマシーンの牙城を簡単には崩せないだろうし今更進出するのは結構キツくない? でも持ち前のバッテリーを活かしたポータブル寿司握りマシーンとかなら勝ち目はあるのかな…

64 19/03/03(日)12:12:54 No.573439371

>マキタと言えば電動ドリルなので穴を開ける工程が必要な箇所があれば出番がある もしかして巻きずしの工法に革新をもたらすのでは…?

65 19/03/03(日)12:13:16 No.573439443

>マキタと言えば電動ドリルなので穴を開ける工程が必要な箇所があれば出番がある コーヒーメーカーもあるしな

66 19/03/03(日)12:13:52 No.573439560

>この寿司ロボは業務用か 家庭用寿司ロボは見たことないな…

67 19/03/03(日)12:14:06 No.573439619

コニカミノルタだって洗米機作ってるし 意外なもの作ってるところは多い

68 19/03/03(日)12:14:13 No.573439636

この手のは一社寡占で他の会社も商売にならないから入らないってなりがち

69 19/03/03(日)12:14:21 No.573439660

音楽系の大手は意外な副業でも持ってなきゃいけないの…

70 19/03/03(日)12:15:02 No.573439798

カメラ屋さんも大変だもんな…

71 19/03/03(日)12:15:08 No.573439822

>コニカミノルタだって洗米機作ってるし 知らなかったそんなの…

72 19/03/03(日)12:15:42 No.573439950

サンスター 歯磨きorブレーキローター

73 19/03/03(日)12:16:03 No.573440032

コダックもちょくちょくスマホ出してたよね

74 19/03/03(日)12:16:51 No.573440188

>コダックもちょくちょくスマホ出してたよね ごめんポラロイドだったわ

75 19/03/03(日)12:16:58 No.573440215

>>コニカミノルタだって洗米機作ってるし >知らなかったそんなの… 株式会社サタケのグループ会社 「ライステクノプロダクト株式会社」

76 19/03/03(日)12:17:45 No.573440366

リコーの関連会社が腕時計作ってたり水着売ってたりしてなにそれ…ってなる

77 19/03/03(日)12:18:23 No.573440490

笹寿司が音楽業界に参入!

78 19/03/03(日)12:18:25 No.573440494

>音楽系の大手は意外な副業でも持ってなきゃいけないの… 音楽を聞くスタイルが変わって部屋にオーディオセットどーん!って置くの趣味人だけになっちゃったからな…

79 19/03/03(日)12:19:42 No.573440716

>リコーの関連会社が腕時計作ってたり水着売ってたりしてなにそれ…ってなる 逆にセイコーエプソンがやたらマニアックなデジカメ作ってたりしたよね R-D1復活しないかな…

↑Top