19/03/03(日)10:31:42 アルピ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/03(日)10:31:42 No.573421115
アルピニストの休日の朝は水槽掃除から始まる
1 19/03/03(日)10:44:28 No.573423199
カメの水槽水換えしなきゃ
2 19/03/03(日)10:45:54 No.573423438
この間入れたアルビノレインボーシャークが大人しい子でかわいい 混泳は時の運だなぁ
3 19/03/03(日)10:52:44 No.573424551
外部フィルター追加して過濾過計画中だけど近所のショップはお高い…
4 19/03/03(日)10:55:44 No.573425040
>外部フィルター 水中ポンプと密閉容器で作っちゃえ
5 19/03/03(日)10:56:09 No.573425103
ちょっと質問があってダオンボトル始めるところなんだけど脱走防止の為に網をかぶせるのはいいんだけど 稚エビとかも脱走しちゃうのかな?稚エビまで考慮に入れるとストッキングでも被せないと無理な気がするんだけど 小さい子は流石に登れない?
6 19/03/03(日)10:57:15 No.573425298
フタしなさい
7 19/03/03(日)10:58:07 No.573425449
脱走っても水面近くで驚いて飛び跳ねて出ちゃうってだけなのでそんなカサカサっと出てくわけではない 基本水上では動けないしな、網だけで充分
8 19/03/03(日)10:58:18 No.573425477
無酸素単独登頂するダオンは変わり者だからそこまで気にしなくてもいいんだ
9 19/03/03(日)10:58:58 No.573425609
外部フィルターの取水口が詰まってて水槽内がドロドロになってた… 生体はみんな無事そうだけど
10 19/03/03(日)10:59:26 No.573425680
俗にいう飛び上がり自殺がごくまれにおこる
11 19/03/03(日)11:00:52 No.573425932
ありがとう なら網だけで大丈夫かな? 一応網の目は細かいのを選ぶよ
12 19/03/03(日)11:01:56 No.573426120
水槽用具の置き場所が無くなってきた
13 19/03/03(日)11:02:07 No.573426150
>無酸素単独登頂するダオンは変わり者だからそこまで気にしなくてもいいんだ ※たまにこんな羽生がいる… su2923457.jpg
14 19/03/03(日)11:02:33 No.573426236
ショップの外部フィルターはクソ高いからネットで買った方がいいよ 三千円くらい差がある
15 19/03/03(日)11:02:50 No.573426275
混泳始めたから稚ダオン隔離用にサテライト設置したんだけど こっちが入れる前に侵入してるのにはびっくりだった 吸水口は網で塞いでるからめっちゃ急こう配な排水口から登ってる
16 19/03/03(日)11:05:12 No.573426734
無酸素登頂しやすいのはドジョウとかの肺呼吸もする魚だね
17 19/03/03(日)11:06:14 No.573426921
ドジョウは夜中飛び出してバッシャアするからプラケ飼いしたわ
18 19/03/03(日)11:06:52 No.573427027
コリダオンが吐出口にがっつり嵌って山になってたのはなんなのお前…ってなった
19 19/03/03(日)11:09:53 No.573427580
温かくなってきたら庭でビオトープしたいんだけど 動植物問わずにこいつ入れたら面白いってのある?
20 19/03/03(日)11:11:08 No.573427788
>温かくなってきたら庭でビオトープしたいんだけど >動植物問わずにこいつ入れたら面白いってのある? ハス入れて花咲かせようぜ
21 19/03/03(日)11:11:51 No.573427906
>動植物問わずにこいつ入れたら面白いってのある? ヤゴ!
22 19/03/03(日)11:12:45 No.573428071
>ハス入れて花咲かせようぜ チャームにもセットあるな…やってみようかな
23 19/03/03(日)11:13:07 No.573428133
>>動植物問わずにこいつ入れたら面白いってのある? >ヤゴ! メダカ全滅!
24 19/03/03(日)11:14:46 No.573428410
>温かくなってきたら庭でビオトープしたいんだけど >動植物問わずにこいつ入れたら面白いってのある? 水芭蕉とか浅瀬に水苔とか食虫植物置くのも楽しいよ
25 19/03/03(日)11:15:45 No.573428575
真ん中に石置いてコケ生やして島作るのもいいよね ビオの大きさ足んねえ…
26 19/03/03(日)11:17:18 No.573428882
>動植物問わずにこいつ入れたら面白いってのある? 湿地に生えてる食虫植物はどうかな ハエトリグサ、サラセニア、モウセンゴケ辺り
27 19/03/03(日)11:18:40 No.573429125
ビオに金魚入れるならヒレの長いコメットがいいよ 泳いでる姿が優雅
28 19/03/03(日)11:19:13 No.573429210
鉄魚もいいよ 泳いでる姿が優雅
29 19/03/03(日)11:20:01 No.573429369
鉄魚渋くていいよね…
30 19/03/03(日)11:20:45 No.573429493
メダカ入れてホテイアオイ入れとくと勝手に増える 夏になるとヤゴが住み着く
31 19/03/03(日)11:21:30 No.573429637
プラのでっかい池とか買いたいけどあれもし引越しとかで処分することになったらどうしよう…と考えてためらう
32 19/03/03(日)11:21:59 No.573429735
ビオにドジョウ入れたらやっぱり飛び出しちゃうかな?
33 19/03/03(日)11:27:46 No.573430761
水面が陸地より低ければ飛び出し事故は減るよ ゼロにはならないけど
34 19/03/03(日)11:31:37 No.573431514
アクアテラリウムが格好いいなあと思うけどカビとか管理がすごく大変そうなんだよなあ
35 19/03/03(日)11:31:44 No.573431540
睡蓮鉢の大きさどのくらいがベストなんだろ
36 19/03/03(日)11:32:31 No.573431693
睡蓮鉢始めるならどの時期がベストなんだろ
37 19/03/03(日)11:33:44 No.573431915
大きければ大きいほどいいぞ
38 19/03/03(日)11:35:45 No.573432288
近所のショップのマツモが残りカスみたいなのしか無かった…
39 19/03/03(日)11:36:44 No.573432463
>近所のショップのマツモが残りカスみたいなのしか無かった… 環境があった水槽に打ち込めばすぐもさもさになるぞ
40 19/03/03(日)11:37:08 No.573432526
ブセファランドラの花が咲きそう
41 19/03/03(日)11:37:10 No.573432543
>アクアテラリウムが格好いいなあと思うけどカビとか管理がすごく大変そうなんだよなあ カビ生えるのは有機物が多すぎるパターン 生体減らして養分の入ってない用土にすれば大丈夫
42 19/03/03(日)11:39:13 No.573432922
水草の蓋に白と黒のカビ生えてきた カビキラーしたいけど外部フィルターの配管外さないと蓋とれないからめどい…