19/03/03(日)09:18:53 新マリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/03(日)09:18:53 No.573406781
新マリガンで需要高まりそう
1 19/03/03(日)09:19:38 No.573406921
もう すでに
2 19/03/03(日)09:19:54 No.573406992
またマリガン変わったの?
3 19/03/03(日)09:20:57 No.573407237
>またマリガン変わったの? マリガンで手札が減る点は同じ ただ最初に7枚引いてマリガンした回数だけ任意の手札をボトム送りになった
4 19/03/03(日)09:22:06 No.573407486
>ただ最初に7枚引いてマリガンした回数だけ任意の手札をボトム送りになった なるほど 事故減りそうなのかな
5 19/03/03(日)09:22:47 No.573407619
次のMCでテストするだけでまだ変わってないよ!
6 19/03/03(日)09:25:30 No.573408381
マリガンで敗北はつまらないからいいと思うけど コンボデッキにとって追い風になり過ぎないかって点は気になる
7 19/03/03(日)09:26:10 No.573408511
レガシー以下の環境なんてどうでもいいし
8 19/03/03(日)09:27:03 No.573408710
>マリガンで敗北はつまらないからいいと思うけど >コンボデッキにとって追い風になり過ぎないかって点は気になる なのでスタンダードで採用してモダン以下は現状のマリガンでもいいという方式になるかもしれないと言われている
9 19/03/03(日)09:27:39 No.573408822
セラムパウダーの挙動がどうなるのか気になる ボトム送りの前に公開しないと枚数減ってるし
10 19/03/03(日)09:27:47 No.573408846
フォーマットごとでマリガンルール変わるのはなんかな…
11 19/03/03(日)09:27:51 No.573408851
>マリガンで敗北はつまらないからいいと思うけど >コンボデッキにとって追い風になり過ぎないかって点は気になる フォーマットによってマリガンルールを別にする案も浮上してるんだっけか? 下は初手にコンボカードあればそれでいいってなりそうだから
12 19/03/03(日)09:28:08 No.573408892
>マリガンで敗北はつまらないからいいと思うけど >コンボデッキにとって追い風になり過ぎないかって点は気になる メタカード引きやすくなるしそこはある程度バランス取れそうな気はする
13 19/03/03(日)09:28:12 No.573408907
マリガンの歴史もなんだかんだで色々あるからなー
14 19/03/03(日)09:28:34 No.573408976
>セラムパウダーの挙動がどうなるのか気になる https://mtg-jp.com/reading/publicity/0031832/
15 19/03/03(日)09:29:32 No.573409134
ドレッジなんかは逆に初手で自然の要求握りやすくなるな
16 19/03/03(日)09:29:59 No.573409219
トロンみたいなデッキの方が恩恵ありそう
17 19/03/03(日)09:30:04 No.573409228
>なのでスタンダードで採用してモダン以下は現状のマリガンでもいいという方式になるかもしれないと言われている コレで構わんから是非やって欲しいわ
18 19/03/03(日)09:30:13 No.573409267
デッキ下に沈めたらその試合でずっと出てこないじゃん
19 19/03/03(日)09:31:12 No.573409440
>デッキ下に沈めたらその試合でずっと出てこないじゃん シャッフルすればいいやん
20 19/03/03(日)09:31:26 No.573409479
新マリガンは単純なコンボデッキよりトロンや呪禁オーラみたいなのが有利よね
21 19/03/03(日)09:32:50 No.573409726
なんだかんだでMTGは基本制限なしで禁止のみとかシンプルな所あるし フォーマットによってルール分けというのはどうも馴染まない
22 19/03/03(日)09:33:16 No.573409811
この方法で占術もあるなら初手事故でつまらんゲームになる確率はだいぶ減りそう
23 19/03/03(日)09:33:22 No.573409832
>デッキ下に沈めたらその試合でずっと出てこないじゃん それは今の占術でも同じだろ
24 19/03/03(日)09:33:27 No.573409853
今もEDHとかはマリガン違うんじゃなかった?昔の話だっけ
25 19/03/03(日)09:34:24 No.573410059
現状のマリガンで十分なんだが
26 19/03/03(日)09:34:32 No.573410096
まあDCGメインでやろうとしてるのに土地事故でクソみたいな試合放送で流すとどんどんつまらないゲーム扱いされちゃうからな
27 19/03/03(日)09:35:05 No.573410202
オールランドマリガン・ノーランドマリガン(土地が全部か土地なしの時だけ) ↓ オプショナルマリガン(手札が1枚減っていくだけ) ↓ バンクーバーマリガン(マリガンの度に手札が1枚減っていくが占術1を行う) ↓ ロンドンマリガン(常に7枚引けるがマリガンの度にボトムに送る枚数が増える方式)
28 19/03/03(日)09:35:07 No.573410209
初手で事故死はTCGである以上抱える問題なんだけどMTGは土地あるから更に土地事故死も起こって初手での死亡が多いんだよねえ
29 19/03/03(日)09:35:23 No.573410268
新マリガンだと土地1や2キープしにくそうだよね
30 19/03/03(日)09:35:40 No.573410364
書き込みをした人によって削除されました
31 19/03/03(日)09:36:29 No.573410535
一時期現行のマリガンでも回数が増える度に占術できる数値上げていくってのもあったけど それも結局は現在試行中のロンドンとかぶるから辞めたんだっけか
32 19/03/03(日)09:36:30 No.573410542
>事故で負けてイライラする奴はシャドバにでも行けって話だよな >分かるわ そういうのはいいです
33 19/03/03(日)09:36:33 No.573410551
他のTCGは事故ってのは何かできるかクソ弱い行動しかできないってことで MTGの場合の事故は何もできないからな
34 19/03/03(日)09:36:40 No.573410580
他ゲーのマリガンはどうなってるんだっけ DCGだと残したいカードを残して残りを引き直し(一回だけ)とかあるらしいが
35 19/03/03(日)09:36:41 No.573410581
土地1マリガン 土地0マリガン 土地0マリガン 土地だけしかないキープ! みたいな不幸な事故は減りそうだな
36 19/03/03(日)09:37:18 No.573410718
下の環境だとコンボが~っていうのはわかるが んじゃ今のスタンダードだとロンドンマリガンはいい感じになるんすか?
37 19/03/03(日)09:37:26 No.573410749
>一時期現行のマリガンでも回数が増える度に占術できる数値上げていくってのもあったけど こっちの方がちょうどいい気がする
38 19/03/03(日)09:38:14 No.573411018
>オールランドマリガン・ノーランドマリガン(土地が全部か土地なしの時だけ) 昔の人はよくこんなマリガンでやっていけたなー カジュアルならいいとしてもプロツアーとかの世界で戦う場とかでだと事故率ハンパなかっただろうな
39 19/03/03(日)09:38:20 No.573411049
>他ゲーのマリガンはどうなってるんだっけ >DCGだと残したいカードを残して残りを引き直し(一回だけ)とかあるらしいが マリガン自体無い方が多いんじゃないか
40 19/03/03(日)09:38:45 No.573411142
>下の環境だとコンボが~っていうのはわかるが >んじゃ今のスタンダードだとロンドンマリガンはいい感じになるんすか? それが分からんから今度試すのでは
41 19/03/03(日)09:38:57 No.573411183
モダン以下は5枚キープとかでも全然戦えるアーキタイプがあるからなぁ
42 19/03/03(日)09:38:58 No.573411188
>>一時期現行のマリガンでも回数が増える度に占術できる数値上げていくってのもあったけど >こっちの方がちょうどいい気がする 2回マリガンしても今のルールだと占術1のままだっけ?
43 19/03/03(日)09:39:37 No.573411308
>昔の人はよくこんなマリガンでやっていけたなー >カジュアルならいいとしてもプロツアーとかの世界で戦う場とかでだと事故率ハンパなかっただろうな 1マナ出ればそこからいくらでも伸ばせるから
44 19/03/03(日)09:39:47 No.573411335
占術の数値上げてもフェッチ切ると意味なくなるからなぁ…
45 19/03/03(日)09:39:53 No.573411353
ロンドンマリガンによる事故率の改善度合いはどんなもんなんかね 事故った事故った言う人は結局事故率5%とかでも延々文句言うと思うんだけど
46 19/03/03(日)09:39:56 No.573411373
コンボ相手でもサイドから対策引けるからと言うがメイン勝率が上がるのはやっぱ怖いよ
47 19/03/03(日)09:40:09 No.573411427
>んじゃ今のスタンダードだとロンドンマリガンはいい感じになるんすか? プロは下はともかくリミテとスタンにおいてはいい変更だと思うって意見が多い感じ
48 19/03/03(日)09:40:36 No.573411527
スタンでロンドンやるのは土地事故が防げるって1点においてのみにおいて現行のマリガンよりはいい 土地事故の勝ち負けってお互い釈然としないしな 土地破壊デッキとかならまー別だけどスタンで土地破壊は成立しないぐらい弱いからな
49 19/03/03(日)09:40:43 No.573411559
ひどい手札だからマリまたひどいからマリ よくはないけどトリマリは避けたいからキープ でもこの初手だと負けるんだろうなあ…って思いつつゲームして順当に負けるあの時間の無駄感
50 19/03/03(日)09:41:16 No.573411686
>ロンドンマリガンによる事故率の改善度合いはどんなもんなんかね >事故った事故った言う人は結局事故率5%とかでも延々文句言うと思うんだけど どんなプロでも平均2割は事故るっていうんだから恐ろしいゲームだぜ
51 19/03/03(日)09:41:27 No.573411718
初手力戦あるしギリギリ土地引ければ行けそうって手札でキープして4~5ターン土地引かずに死ぬとかも無いわけじゃないし 初手くらいある程度理想形でスタートできるような仕組みでもまあいいとは思う
52 19/03/03(日)09:41:56 No.573411815
ダブマリでも3割くらいは勝つし
53 19/03/03(日)09:42:01 No.573411841
>事故った事故った言う人は結局事故率5%とかでも延々文句言うと思うんだけど ネットとかだとお前事故率何割だよみたいな書き込みいっぱい見るし文句いう人はどう変わろうが文句いうだろう
54 19/03/03(日)09:42:17 No.573411905
>昔の人はよくこんなマリガンでやっていけたなー >カジュアルならいいとしてもプロツアーとかの世界で戦う場とかでだと事故率ハンパなかっただろうな 昔は1マナで強力な呪文あったし そしてマナ支払わずにも打てた時代だったから… あと手札から捨ててマナを生み出すとかも…
55 19/03/03(日)09:42:22 No.573411923
MTGも歴史長いから大舞台で決勝戦!って時に片方事故ってそのままサクっと決着ゥー!ってこともままありそう
56 19/03/03(日)09:43:12 No.573412106
今のスタンでも赤青とかなら初手に土地1枚から選択とプテラマンダーあれば頑張れるみたいな事言う人もいるにはいる
57 19/03/03(日)09:43:32 No.573412178
少なくともネットの適当なファンの意見じゃなくて現に問題視してるから公式が動いてるんじゃねーの?
58 19/03/03(日)09:44:18 No.573412316
モダンのコンボは言うほど強化されないと思うけどレガシーやヴィンテージのコンボはすごいことになりそう
59 19/03/03(日)09:44:23 No.573412334
そういや初手に手札公開したら占術3行えるスフィンクスがいるけど… あれって1回マリガンしてスフィンクスを公開した場合占術は4できちゃう?
60 19/03/03(日)09:44:28 No.573412357
もうマナを土地依存にするの辞めてカード裏向きに置くとかで代用しよう
61 19/03/03(日)09:44:28 No.573412362
プロで事故率二割ならマリガン下手な人ならもっと高いんじゃね
62 19/03/03(日)09:44:37 No.573412394
プロはキープも上手いからというかキープをめっちゃ練習してるから事故率も低くはあるんだけど それでも事故るときは事故る
63 19/03/03(日)09:45:13 No.573412504
>まあDCGメインでやろうとしてるのに土地事故でクソみたいな試合放送で流すとどんどんつまらないゲーム扱いされちゃうからな アリーナに関してはスムースシャッフルっていう機能も試作実験中 土地事故が起こらないように積み込みを行うシャッフルアルゴリズムらしい
64 19/03/03(日)09:45:15 No.573412513
ロンドンマリガンって占術1と違って下に送るかキープするかの2択なのか 1マリガンの場合占術の方が良かったって場合もありそうだな
65 19/03/03(日)09:45:35 No.573412596
事故るのはお前のデッキにおける土地比率が悪いからと思ってたが…そうでもないのか…
66 19/03/03(日)09:46:10 No.573412725
>そういや初手に手札公開したら占術3行えるスフィンクスがいるけど… >あれって1回マリガンしてスフィンクスを公開した場合占術は4できちゃう? 占術1を行なった後に占術3だ
67 19/03/03(日)09:46:30 No.573412785
事故が怖いなら全部土地にすればいい
68 19/03/03(日)09:46:43 No.573412835
>あれって1回マリガンしてスフィンクスを公開した場合占術は4できちゃう? マリガンの占術と誘発タイミング違う
69 19/03/03(日)09:46:44 No.573412842
>MTGも歴史長いから大舞台で決勝戦!って時に片方事故ってそのままサクっと決着ゥー!ってこともままありそう そもそもこの間前のPT決勝でLSVがトリマリして負けたばっかりだぞ
70 19/03/03(日)09:46:46 No.573412851
>事故るのはお前のデッキにおける土地比率が悪いからと思ってたが…そうでもないのか… 確率論的にどうしたって起こるし面白いから調べてみ
71 19/03/03(日)09:47:11 No.573412975
>そういや初手に手札公開したら占術3行えるスフィンクスがいるけど… >あれって1回マリガンしてスフィンクスを公開した場合占術は4できちゃう? マリガンにおける占術は厳密には占術ではないので… マリガンにおけるライブラリーの一番上をみて下に送るかどうかって動作をやってから占術3が発動すると考えてくれればいい 合算して占術4とかにはならない
72 19/03/03(日)09:47:16 No.573412996
>事故るのはお前のデッキにおける土地比率が悪いからと思ってたが…そうでもないのか… 勿論前提としてデッキ内の色拘束とマナカーブから最適な土地をチョイスしておかないといけないけど そうしてたとしても事故る時は事故る
73 19/03/03(日)09:47:39 No.573413095
>1マリガンの場合占術の方が良かったって場合もありそうだな 1マリガンならロンドンマリガンで引いてる分を占術で送るか選んでるんだからロンドンマリガンの方がいいよ
74 19/03/03(日)09:47:56 No.573413165
何を持って事故とするかだよ 土地の枚数より2マナや3マナの枚数が実は重要
75 19/03/03(日)09:47:57 No.573413170
土地システムがある以上ルール側も事故対策しないといけないのは自明だからね
76 19/03/03(日)09:48:22 No.573413280
>事故るのはお前のデッキにおける土地比率が悪いからと思ってたが…そうでもないのか… プロツアーの優勝デッキそのままを回してみたことあればそんなこと思わない
77 19/03/03(日)09:48:42 No.573413381
>>事故った事故った言う人は結局事故率5%とかでも延々文句言うと思うんだけど >ネットとかだとお前事故率何割だよみたいな書き込みいっぱい見るし文句いう人はどう変わろうが文句いうだろう たまにデッキ晒してるの見たら特に軽いデッキでもないのに土地減らして文句言ってる人割と見る
78 19/03/03(日)09:48:45 No.573413399
もしちゃんとしたデッキ使えば事故らないって人がいるならプロになった方が良いと思う強運の持ち主
79 19/03/03(日)09:48:52 No.573413418
これ絶対「俺は相手が事故れば初心者でも勝てるのがMTGの良い所だったのに」と言い出すやつ出てきますよ
80 19/03/03(日)09:49:22 No.573413523
>>事故るのはお前のデッキにおける土地比率が悪いからと思ってたが…そうでもないのか… >プロツアーの優勝デッキそのままを回してみたことあればそんなこと思わない 回し方やブラフの貼り方がうんぬんかんぬん
81 19/03/03(日)09:49:34 No.573413551
フリーマリガン(1回だけなら7枚のまま)ルールが採用されてるのは多人数戦だけか…
82 19/03/03(日)09:49:34 No.573413552
事故ってると勝った側も全然面白くないからなこのゲーム
83 19/03/03(日)09:49:35 No.573413558
>これ絶対「俺は相手が事故れば初心者でも勝てるのがMTGの良い所だったのに」と言い出すやつ出てきますよ どんな馬鹿もネットには出てくるってだけじゃねーか
84 19/03/03(日)09:49:48 No.573413597
こういう時に便利な奴春 稀にある ○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●○ よくある ○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○○ 稀によくある ○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○
85 19/03/03(日)09:49:59 No.573413639
土地が無いシステムのTCGだって事故は発生するのに土地比率しっかりしてれば事故らないって能力者か何かか
86 19/03/03(日)09:50:05 No.573413661
事故はお前のデッキが悪いとか言う人の方がまともにやってないよ ある程度やってればドラフトで土地17枚にして2枚で止まって負けとか逆に7回連続土地引いて負けみたいなのを普通経験するから
87 19/03/03(日)09:50:16 No.573413696
>これ絶対「俺は相手が事故れば初心者でも勝てるのがMTGの良い所だったのに」と言い出すやつ出てきますよ まあ実際そこはそうなんだけど それを大っぴらに言うやつは馬鹿なだけだ
88 19/03/03(日)09:50:16 No.573413701
>回し方やブラフの貼り方がうんぬんかんぬん 初手の土地率を回し方で変えられるプロはあかん
89 19/03/03(日)09:50:20 No.573413715
>フリーマリガン(1回だけなら7枚のまま)ルールが採用されてるのは多人数戦だけか… 上で何度も言われてるけどマリガンゆるくするとコンボが強くなりすぎるので…
90 19/03/03(日)09:51:20 No.573413893
>アリーナに関してはスムースシャッフルっていう機能も試作実験中 >土地事故が起こらないように積み込みを行うシャッフルアルゴリズムらしい 今は初手だけ調整してるせいで土地少ないアグロに有利になってるからな
91 19/03/03(日)09:51:27 No.573413909
事故が発生すると事故った側は怒らないように自制し そして勝った側も事故に付け込んでるのは大喜びしないよう自制しないといけない何とも言えないことになる
92 19/03/03(日)09:51:27 No.573413911
しかし今年にはいってシステム面でのルール変更って何か思うところがあったんだろうか?
93 19/03/03(日)09:51:55 No.573414012
紙の方で欲しいな シャッフルアルゴリズム
94 19/03/03(日)09:52:33 No.573414130
優勝賞金1億とかいう世界で事故勝ちと事故負けじゃお互い納得できないだろうしな…
95 19/03/03(日)09:52:42 No.573414172
>しかし今年にはいってシステム面でのルール変更って何か思うところがあったんだろうか? Arena実装などで今は新規プレイヤーがわりと真面目にいっぱい来てるので この機を逃してはならんのだ
96 19/03/03(日)09:54:16 No.573414611
>しかし今年にはいってシステム面でのルール変更って何か思うところがあったんだろうか? 今アリーナで新規いっぱい入ってきて 紙でもティーチングキャラバンとかの初心者イベントでデュエルスペースあるような店は結構な数の新規がいるから土地事故とかのせいで客が離れるのをウィザーズ的には逃したくないんだと思う
97 19/03/03(日)09:54:18 No.573414619
マナスクリュー嫌って土地の枚数2枚増やした上でマナフラにもつよい構成にしたのに土地1からの土地0からの土地1でキープとかよくある ムキーってなるけど仕方ないんやな
98 19/03/03(日)09:55:14 No.573414792
>しかし今年にはいってシステム面でのルール変更って何か思うところがあったんだろうか? アリーナもあるしそもそもMTGの場合一年に一回ルール変更はわりとある
99 19/03/03(日)09:55:19 No.573414830
値段の高さといい土地はあらゆる面で新規参入の壁高めてくるな!
100 19/03/03(日)09:55:20 No.573414838
>優勝賞金1億とかいう世界で事故勝ちと事故負けじゃお互い納得できないだろうしな… 元々そういうゲームだし 運ゲーであることがまず大前提でその上で色々考えて遊べますよってゲームなんで
101 19/03/03(日)09:55:26 No.573414878
>しかし今年にはいってシステム面でのルール変更って何か思うところがあったんだろうか? ラヴニカにはいってからスタンダードのデッキが多様性あって1強みたいなデッキがないから混沌としててどんなデッキでもワンチャンあるから楽しいっていうのがあって今新規プレイヤーが増えてるからね あとアリーナの後押し
102 19/03/03(日)09:55:27 No.573414882
アリーナのおかげでMOとは全く違う客層と意見が入ったから色々考えてるんだろうなとは思う
103 19/03/03(日)09:55:57 No.573415000
>ある程度やってればドラフトで土地17枚にして2枚で止まって負けとか逆に7回連続土地引いて負けみたいなのを普通経験するから その「普通」っていうのがポイントで 実際には試行回数いくつで何%で発生したのって言うのが問題 普通なんて表現すると実際人によって何パーくらいを想定してるのかブレブレだし 言ってる本人も実際何%で発生したのなんかおさえてなくて 体感値で言うんだから本人の心が狭いかどうかのほうが要素としてはでかい
104 19/03/03(日)09:56:00 No.573415015
ていうかアリーナでそんなユーザー増えてたのか
105 19/03/03(日)09:56:15 No.573415070
>優勝賞金1億とかいう世界で事故勝ちと事故負けじゃお互い納得できないだろうしな… でも大会動画とかでそのプロが「めっちゃ事故れよ…」とかカットの時に事故期待してるのみると勝てばよかろうな世界じゃと思ってしまう
106 19/03/03(日)09:56:18 No.573415081
去年は25周年記念でドミナリアにも行ったしルールの見直しとしてはいいタイミングだと思う
107 19/03/03(日)09:56:24 No.573415112
もうデュエマシステムでいいよ
108 19/03/03(日)09:56:31 No.573415136
ただでさえスマホないからほかのDCGに人口で勝てないのにこの上事故ゲーなんて扱いになったら客離れるしな
109 19/03/03(日)09:57:03 No.573415239
あくまでポーカーとかそっち系の遊びなんだって前提を忘れているPWは多い
110 19/03/03(日)09:57:16 No.573415267
>ていうかアリーナでそんなユーザー増えてたのか スタンの環境も良いのと相乗効果っぽい
111 19/03/03(日)09:57:16 No.573415269
>優勝賞金1億とかいう世界で事故勝ちと事故負けじゃお互い納得できないだろうしな… 俺がみた試合のプロはカットの時「いいカード下に貯まれよ」とか安易に事故を望んでる言葉使ってたから過程よりも結果なんじゃと思ってる
112 19/03/03(日)09:57:54 No.573415424
>ていうかアリーナでそんなユーザー増えてたのか 無料で試せるから
113 19/03/03(日)09:57:54 No.573415425
>あくまでポーカーとかそっち系の遊びなんだって前提を忘れているPWは多い 開発も事故に関しては気にしてるからこうやって新マリガン試したりするんじゃね
114 19/03/03(日)09:58:09 No.573415478
つい1年前までスタンがなかなか大変なことになってたのに今好調だったのか 逆に大変だったからこそ好調の波は活かしたいよな
115 19/03/03(日)09:58:14 No.573415490
>ティーチングキャラバン あれ店側から無料デッキくれるんだっけ? 「これやるからここからデッキ作れよな!」みたいな感じで
116 19/03/03(日)09:59:05 No.573415639
世界大会的なものでMTGって日本人が優勝した事あったっけ?
117 19/03/03(日)09:59:17 No.573415671
10試合に1度程度の事故で騒ぎ立てるなら完璧主義者というほかない MTGに向いてない
118 19/03/03(日)09:59:50 No.573415765
プロツアーカラデシュでヤソが優勝したし 2年前だかのワールドマジックカップも日本チームが優勝したぞ
119 19/03/03(日)09:59:51 No.573415768
現に公式が運ゲーっぷり気にして動いてるのにそれをプレーヤーの理解が足りない云々言ってるのはズレてるだろう
120 19/03/03(日)10:00:03 No.573415805
「」にもアリーナで久しぶりにMTGやるみたいなの多い気がする
121 19/03/03(日)10:00:25 No.573415862
事故るとどっちもつまんないからな
122 19/03/03(日)10:00:44 No.573415923
>世界大会的なものでMTGって日本人が優勝した事あったっけ? MTGだと日本人は割と勝ってる
123 19/03/03(日)10:00:47 No.573415931
無料で日本語でできるって聞いて始めた知り合いも結構いるよね
124 19/03/03(日)10:01:00 No.573415965
運の要素完全に排除しろみたいな態度のユーザーは相手にしてもしょうがないと思う ある程度の所で決着つけないとコンボデッキしか生き残れない環境になるだけ
125 19/03/03(日)10:01:18 No.573416024
>10試合に1度程度の事故で騒ぎ立てるなら完璧主義者というほかない 10試合に1回も避けようのない事故で勝敗が左右されるってe-sportsとしてどうなの? って思って公式も動いてるんだろう
126 19/03/03(日)10:01:42 No.573416090
MTGってトレーディングカードゲームとしてはプロ選手とかの組織とか土台がしっかりしてていいね… 伊達に26年続いてるゲームじゃないわ
127 19/03/03(日)10:01:53 No.573416120
今のマリガンだと1マリの時はまだマシだけど2以上はクソ以下になるからなぁ…
128 19/03/03(日)10:01:54 No.573416121
理想ムーブ以外は事故って考えているような奴本当にいるからな……
129 19/03/03(日)10:02:01 No.573416135
>世界大会的なものでMTGって日本人が優勝した事あったっけ? プロツアーでも世界選手権でも何回も優勝してる
130 19/03/03(日)10:02:01 No.573416136
アリーナは無料だからやってるけどそっから金落とす方向に出来る限り行かせたいよね そこでとどまられたら儲けにならんし
131 19/03/03(日)10:02:09 No.573416157
実験の狂乱いいよね 土地連打でクソァ!ってよくなる
132 19/03/03(日)10:02:35 No.573416234
>10試合に1回も避けようのない事故で勝敗が左右されるってe-sportsとしてどうなの? この紙電気流れてる!
133 19/03/03(日)10:02:37 No.573416236
プレイヤーというか人類が確率や統計的な問題に弱すぎね?とは思う まあ意識のスペック限界あるから仕方ないんだけど
134 19/03/03(日)10:03:18 No.573416347
>MTGってトレーディングカードゲームとしてはプロ選手とかの組織とか土台がしっかりしてていいね… まぁ正直去年くらいからそのへんめちゃくちゃ怪しくなってきてるけどね…
135 19/03/03(日)10:03:33 No.573416382
MTGはうまいプレイヤーとかならプロ選手に転向したり 場合によってはWOCTから「君ウチの会社で働かない!?」ってなるから凄いよね 真木孝一郎は今じゃ社員だし…
136 19/03/03(日)10:03:47 No.573416429
理想の手札以外で怒る人なんか無視していいよ でも相手が盛大に事故って相手は静かに紳士的にプレイして こっちも相手が自己ってるから静かに調子に乗らないように紳士的にプレイしてそのまま勝利までの流れは何やってんだろう俺たちって思うことある
137 19/03/03(日)10:04:07 No.573416485
プロでアグロデッキは本当に弾丸野郎だと思う コントロールのが事故らないしね
138 19/03/03(日)10:04:28 No.573416548
>MTGってトレーディングカードゲームとしてはプロ選手とかの組織とか土台がしっかりしてていいね… めっちゃ晴レル屋とBIGMAGICのシャツきたおっさん見るな… プロの大会だと 俺ただのシングルショップぐらいにしかおもってなかったけどそんなスポンサーできるほどの資金あるのか…
139 19/03/03(日)10:04:45 No.573416586
プロ関係だと公式からの褒賞とか賞金がめっちゃ渋々になりつつあるし近年はマシだけどちょっと前は酷い売り上げだと聞いたのでこのゲームも安泰とは言い難いし続いて欲しいなら何らかの形でお金落としてあげて欲しい
140 19/03/03(日)10:05:21 No.573416692
>真木孝一郎は今じゃ社員だし… 日本支部代表です… あとエキスパンション毎に出す冊子とかも作ってる
141 19/03/03(日)10:05:22 No.573416693
ちょっと前までスタンダードがまあひどかったからな…
142 19/03/03(日)10:05:36 No.573416728
Wizards of the Coast!WotCです!
143 19/03/03(日)10:06:12 No.573416851
カラデシュ!本当にすごいんだ!
144 19/03/03(日)10:06:16 No.573416868
>>優勝賞金1億とかいう世界で事故勝ちと事故負けじゃお互い納得できないだろうしな… >元々そういうゲームだし >運ゲーであることがまず大前提でその上で色々考えて遊べますよってゲームなんで 運の要素は麻雀ぐらいには絡むよね でも同様に実力も麻雀ぐらいに絡んでくるけど
145 19/03/03(日)10:06:17 No.573416870
晴れ屋支店めっちゃ増えてるし儲けてるんだろうなって思う凄いよ
146 19/03/03(日)10:06:20 No.573416878
>俺ただのシングルショップぐらいにしかおもってなかったけどそんなスポンサーできるほどの資金あるのか… 晴レル屋はMTG1本に絞ってるおかげで資金面では十分あるって社長の斎藤智晴が自分の動画で言ってた あのショップも今年で10年目だしな
147 19/03/03(日)10:06:23 No.573416885
小走りプレゼントおじさんも元々はPT出るようなプレイヤーだったんだっけ?
148 19/03/03(日)10:06:49 No.573416947
>ちょっと前までスタンダードがまあひどかったからな… よくここまで多様性がある環境まで持ち直したもんだよ… 素直に尊敬する
149 19/03/03(日)10:07:02 No.573416992
晴レル屋は今度大阪か愛知に高田馬場みたいなトレーニングセンター作ろうとしてるしな めっちゃ潤ってるのはわかる
150 19/03/03(日)10:07:08 No.573417012
>カラデシュ!本当にすごいんだ! カラデシュが落ちてから急に環境が健全になったような気がしないでもない
151 19/03/03(日)10:07:21 No.573417048
>小走りプレゼントおじさんも元々はPT出るようなプレイヤーだったんだっけ? 双頭巨人戦のPTベスト4でグランプリチャンプだぞかねぴー
152 19/03/03(日)10:07:23 No.573417056
色々言われたりするけど紙でMTGやるんならマジいい所だからな晴れる屋
153 19/03/03(日)10:07:38 No.573417107
>晴レル屋はMTG1本に絞ってるおかげで資金面では十分あるって社長の斎藤智晴が自分の動画で言ってた 社長が対外向けに「予算カツカツで自転車操業だよ~」なんて言う訳なくね
154 19/03/03(日)10:08:01 No.573417183
>カラデシュ!本当にすごいんだ! 世界観はコンセプト通り誰もが一度は訪れて見たいと思わせるものだったと思う カードパワーはもうちょっと抑えられませんでした?
155 19/03/03(日)10:08:06 No.573417199
運ゲーなんだから当たり前でしょーっていってるのはずれてる WotCがアリーナをeスポーツにすると公言してるんだからあまりに運ゲーだと困るのは公式
156 19/03/03(日)10:08:14 No.573417221
MTGでショップが潤ってくれるのは非常に良いことだと思う 滅びていったショップをいくつも知ってるからな…
157 19/03/03(日)10:08:39 No.573417305
>色々言われたりするけど紙でMTGやるんならマジいい所だからな晴れる屋 行けばMTG出来るから人は集まるし人集まれば大会参加費だけで儲けられるし 金は金のあるところに集まるをMTG界で体現してる感じはする
158 19/03/03(日)10:08:48 No.573417329
>プロ関係だと公式からの褒賞とか賞金がめっちゃ渋々になりつつあるし近年はマシだけどちょっと前は酷い売り上げだと聞いたのでこのゲームも安泰とは言い難いし続いて欲しいなら何らかの形でお金落としてあげて欲しい ちょっと前ひどい売り上げだったのはゲームデザインが腐ってたせいじゃないですかね
159 19/03/03(日)10:09:18 No.573417404
MTGのでかい大会とかに出れる人ってただのプレイヤーにとどまらない人が多いね 真木孝一郎然り 射場本正巳然り 中村聡然りで
160 19/03/03(日)10:09:20 No.573417411
>プロ関係だと公式からの褒賞とか賞金がめっちゃ渋々になりつつあるし近年はマシだけどちょっと前は酷い売り上げだと聞いたのでこのゲームも安泰とは言い難いし続いて欲しいなら何らかの形でお金落としてあげて欲しい でもねタルキール以前は会社傾くレベルで酷かったのよTCGで見ても大分人気が弱かったし これでもタルキール以降はひたすら右肩上がりで売れてるんだ
161 19/03/03(日)10:09:23 No.573417422
東京観光した時にれる屋行ってみたら本当に平日昼間っから大会開いててちゃんとプレイヤーも集まってる…この環境を作って維持してる事こそすげぇなって思ったよ
162 19/03/03(日)10:09:25 No.573417426
>プロでアグロデッキは本当に弾丸野郎だと思う >コントロールのが事故らないしね プロは事故気にしないで純粋に勝てるデッキ握るよ 前環境は殆ど弾丸野郎だったじゃん
163 19/03/03(日)10:10:02 No.573417533
晴レル屋すげーなって思うのは 土日にいけば何かしらの大会開いてて それが割と参加者多いって事だな
164 19/03/03(日)10:10:39 No.573417645
一度でいいから高田馬場にある晴レ屋トレーニングセンター行ってみたいんだよね 本場だし…
165 19/03/03(日)10:10:54 No.573417686
晴れる屋は大会出て負けたーやっぱりあのカード要るよなぁ買うかぁで大体その場で全部買えるのが便利
166 19/03/03(日)10:11:00 No.573417708
これは単なる俺の思い込みというか俺の近所の店だけなのかもしれないが れる屋はわりと清潔感がある内装してる気がする
167 19/03/03(日)10:11:13 No.573417761
>これでもタルキール以降はひたすら右肩上がりで売れてるんだ イクサランブロックはかなりひどかったと聞くが
168 19/03/03(日)10:11:25 No.573417793
BIGMAGICも関西とかだとプロ選手招聘して大会とかやってるな ただあっちは総合カードショップだから頻度は低いが
169 19/03/03(日)10:11:33 No.573417816
>でもねタルキール以前は会社傾くレベルで酷かったのよTCGで見ても大分人気が弱かったし イニストラード~テーロスの辺りって人気なかったのか… やってなかったけどわりとその頃の評判はいい気がするけど
170 19/03/03(日)10:11:46 No.573417857
タルキールより前ってなんだっけ…イニストラードとか?もうブロック毎の記憶が曖昧だ
171 19/03/03(日)10:12:12 No.573417928
晴レル屋はよくカードショップにある独特の匂いとかがなくてめっちゃクリーナー効いてるから好きだわ
172 19/03/03(日)10:12:20 No.573417947
中国市場とか元気あるんだろか?
173 19/03/03(日)10:12:54 No.573418031
MTGプレイヤーで始まって なんか別のカードゲームの開発とかに携わるような人も出てきてたなそういや
174 19/03/03(日)10:12:56 No.573418037
なんでカード屋って臭いんだろうね…
175 19/03/03(日)10:13:23 No.573418111
>中国市場とか元気あるんだろか? 中国でしか使えないPWデッキとか出すくらいだからWotCは市場として大きく見てるんじゃないの
176 19/03/03(日)10:13:26 No.573418126
値段設定は強気だけど品揃えは抜群だしな まとめて買う方が手間かからないし結構利用しちゃう
177 19/03/03(日)10:13:40 No.573418166
選手の方でいうなら大昔は塚本俊樹っていう人がいてまだインターネットも普及してない時代に個人輸入でカードショップとか開いていたりしてたけど…あそこ潰れたな
178 19/03/03(日)10:13:41 No.573418169
>なんでカード屋って臭いんだろうね… 俺らみたいなのが雁首揃えるからかな…
179 19/03/03(日)10:14:02 No.573418233
>MTGプレイヤーで始まって >なんか別のカードゲームの開発とかに携わるような人も出てきてたなそういや ヤソが何かの調整に関わった結果青にあたるポジションがめっちゃ強くなったとか聞いた気がする
180 19/03/03(日)10:14:26 No.573418288
>中国市場とか元気あるんだろか? あそこは人口が人口だから… 中国語カードとかこっちにも流出する程度には元気
181 19/03/03(日)10:15:03 No.573418370
ヤソがWIXOSSでナベがデュエマでタキニキはウォーブレだっけか ウォーブレは死んだけど
182 19/03/03(日)10:15:22 No.573418428
今リアルでやるプレイヤーってそこまで頭や言動がアレな人も少ないせいでやりやすいな
183 19/03/03(日)10:15:49 No.573418494
馬場れる屋で一時期働いてたけどまず朝の仕事は空気清浄機付けてテーブル拭くところからはじまるぞ
184 19/03/03(日)10:15:50 No.573418495
そんな中現れた大型新人が居るらしいな
185 19/03/03(日)10:15:56 No.573418511
中村聡と中村哲也がどうしても被る