19/03/03(日)09:10:01 バーン! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/03(日)09:10:01 No.573404732
バーン!
1 19/03/03(日)09:15:12 No.573405851
怒らないでくださいね フラッシュワイバーンもう頭も手足もいらないじゃないですか
2 19/03/03(日)09:17:37 No.573406467
安定性が違うんだよ
3 19/03/03(日)09:20:17 No.573407070
ビーダマンの前でそれは言っちゃいけない約束だ 見なさいこのドクタータマノスペシャルを
4 19/03/03(日)09:21:08 No.573407283
コピペみたいだなガンマ
5 19/03/03(日)09:22:42 No.573407601
>>>>>>>>バーン >>>>>>>ドサッ >>>>>>坂東さんみたいやなw >>>>>板東英二です!板東英二です! >>>>>坂東ではなく!! >>>>誰この野球解説してたら「タレントの癖に偉そうに解説するな!」って視聴者からクレームが来たおっさん >>>元プロ野球選手なんやなw >>オールスターで初めてランニングホームランを打たれた投手なんやなw >板東…お前だったのか >引退時に当時中日監督だった水原茂さんの事をボロクソに言っていたのは… そんなレスどこにもないんやなw
6 19/03/03(日)09:31:16 No.573409448
ググってもまとめみたいな感じのページしか出てこなくて踏みたくないからこの際聞きたいんだけど ビーダマンってどういうルールのどういう遊びなの
7 19/03/03(日)09:32:33 No.573409679
相手を撃ち倒したら勝ち
8 19/03/03(日)09:33:05 No.573409771
>ビーダマンってどういうルールのどういう遊びなの 特に決まってない
9 19/03/03(日)09:34:01 No.573409972
>ビーダマンってどういうルールのどういう遊びなの この漫画に関しては試合ごとにルールは細かく違ってた気がする 基本的にはお互いの陣地にあるターゲットを壊したら勝ちだ 壊したらな
10 19/03/03(日)09:35:03 No.573410189
この漫画一回しか使ってないのに新機種作ったりするよね
11 19/03/03(日)09:35:34 No.573410327
ビー玉打ち出す事以外は遊ぶ側任せか良いな
12 19/03/03(日)09:36:27 No.573410521
子供の頃は深く考えてなかったが漫画に出てきたビーダマンが商品化されてるんじゃなくて発売されたビーダマンを次々に漫画に出してたのか?
13 19/03/03(日)09:37:17 No.573410716
初期のボンバーマンだったころの商品には説明書にいろんな遊び方が書いてあった気がする
14 19/03/03(日)09:38:41 No.573411130
シリーズ別にわりと違う 基本人にぶつけなくていいクラッシュビーダマンが一番競技ぽかったな
15 19/03/03(日)09:38:55 No.573411175
漫画ではフィールドで的を撃つけどオモチャは部屋で空き缶撃つくらいだった記憶
16 19/03/03(日)09:39:47 No.573411336
>基本人にぶつけなくていい 人にぶつけるルールがある…?
17 19/03/03(日)09:39:48 No.573411342
ビーダマ回収する必要あるから外じゃ出来ないし 部屋でやるにしても散らばるよね…
18 19/03/03(日)09:40:37 No.573411531
本来は机や床の上で慎ましく遊ぶものなので
19 19/03/03(日)09:40:59 No.573411626
ちょっと何かありそうだった主人公のおじさん!特になにもなかった!
20 19/03/03(日)09:41:31 No.573411739
>ビーダマンってどういうルールのどういう遊びなの みんな野良でいろいろルール作って遊んでる 普段は並べた空き缶早撃ちしたりしてるけど業界団体がルール設定して競技にしようとしてる感じ と言っても競技の方も毎回ルールバラバラだったりするけど 共通してるのは人は撃ってはいけないってくらい
21 19/03/03(日)09:42:03 No.573411852
野球盤みたいなメーカー公式の大きなステージ玩具とかあってそのフィールド内で対人で遊ぶ物だと思ってた…
22 19/03/03(日)09:42:12 No.573411889
今無料で読めるんじゃなかったっけ
23 19/03/03(日)09:42:37 No.573411986
コロコロって今でもこういう販促漫画だらけなの?
24 19/03/03(日)09:42:47 No.573412022
実質エアガンみたいなもんだよ
25 19/03/03(日)09:43:40 No.573412204
そのあやふやさでよく流行したな…子供の創意工夫侮れないな
26 19/03/03(日)09:45:32 No.573412583
的とかも付いてたんだよ
27 19/03/03(日)09:45:42 No.573412621
創意というか基本部屋でバシュバシュ空き缶とか撃つだけだから…
28 19/03/03(日)09:45:58 No.573412672
ミニ四駆だってちゃんとしたレースした事ある子供ってそんなにいなかったと思う ただ走らせたり玉出すだけでもいいんだよ
29 19/03/03(日)09:47:06 No.573412941
>そのあやふやさでよく流行したな…子供の創意工夫侮れないな むしろあやふやだからこそというか 公式ルール決まってても自分らで勝手にルール作ってた遊んでたでしょう子供の頃って
30 19/03/03(日)09:47:40 No.573413098
普通はビーダマンを床に立たせた状態で遊ぶ
31 19/03/03(日)09:48:17 No.573413258
同時期にあったホビーだとミニ四駆は走らせるのにコースがいるしハイパーヨーヨーも広い空間が必要だった その点ビーダマンは部屋の中でも外でも遊べたし空き缶でも何でもターゲットに出来たのが強かった ただどこまで行ってもビー玉を発射するだけなので派手さに欠けた
32 19/03/03(日)09:48:39 No.573413371
どうせ自分で自分のおちんちん試しに撃って悶絶したりしてたんだよね「」
33 19/03/03(日)09:49:41 No.573413575
ガンプラを撃って破壊したりしてた
34 19/03/03(日)09:49:50 No.573413607
ビーダマンの足の間に弱点なのがあってそこに当たるとチップが飛び出すみたいなのがあったよね 今考えるとちんこだあれ
35 19/03/03(日)09:50:57 No.573413828
ビーダマなくすから外で撃つことはしなかったなぁ
36 19/03/03(日)09:51:31 No.573413922
俺の買ったワイルドワイバーンはほんと撃ちだすだけみたいな威力だったけど 兄貴の買った名人スペシャル?はマジで色んなものを容易に破壊できるような威力してたな…
37 19/03/03(日)09:51:57 No.573414016
スプレッドかっこいいなぁ
38 19/03/03(日)09:52:00 No.573414028
ガンプラ破壊可能な威力あるのか…
39 19/03/03(日)09:52:43 No.573414174
上手くやれば窓ガラスも破壊できるぞ
40 19/03/03(日)09:55:25 No.573414870
実際の玩具で強いのはやっぱり一番下のやつなの?
41 19/03/03(日)09:58:05 No.573415462
思いのほかデストラクション感あふれる遊びだった
42 19/03/03(日)10:00:18 No.573415845
>実際の玩具で強いのはやっぱり一番下のやつなの? ビー玉の威力は一番下が強いけど締め付けが強すぎるせいで連射タイプなのに前のやつより連射性能が落ちてた
43 19/03/03(日)10:00:49 No.573415938
PI-EXくらいまでのそれっぽい理屈つけてだんだん強化されていく頃の話が好き
44 19/03/03(日)10:01:42 No.573416089
ドン ブシュウァァ グオォン ンアァァ
45 19/03/03(日)10:03:33 No.573416381
ミニ四駆みたいに後から取り付けできる拡張パーツみたいなの結構売ってたよね 子供ながらにワクワクした
46 19/03/03(日)10:04:26 No.573416539
バリアントワイバーンの時期が一番パワーも通用してた気がする
47 19/03/03(日)10:05:29 No.573416712
どんなに早撃ち自慢でもなんかどデカいマガジンでも付けて連打したほうが早くない?と子供心に思ってた
48 19/03/03(日)10:06:37 No.573416911
最終機体ってその出てきた回でしか活躍してないよねワイバーン