虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/03(日)06:46:25 10年以... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/03(日)06:46:25 No.573391114

10年以上前のアップデートされてない知識で最近の作品に物申そうとするおじさんはどうしていなくならないのか

1 19/03/03(日)06:49:21 VzCD/zT6 No.573391213

今の作品にもお熱でガキと一緒に物申すおじさんとどっちがいいの

2 19/03/03(日)06:51:10 No.573391276

自分が若い側の人間だって主張したくて必死の「」多いよね

3 19/03/03(日)06:51:42 JDCO3G/A No.573391298

頭は使わないでいると錆びる

4 19/03/03(日)06:52:03 JDCO3G/A No.573391310

卒業しろよオッサン…

5 19/03/03(日)07:14:20 No.573392158

「三大RPGはDQとFFと何?ポケモンはRPGとして特殊だから除外」おじさんがそれだよね とっくの昔にFFはRPGとしてポケモンよりも特殊なゲームになってるのに知識が更新されてないの 新作やるお金ないから

6 19/03/03(日)07:15:44 No.573392206

あいつ

7 19/03/03(日)07:15:54 No.573392211

そんなおじさんきょうび見ないから知識古いよおじさん…

8 19/03/03(日)07:16:14 No.573392227

なぜ?どうして?それはここがベトナムだからです

9 19/03/03(日)07:16:28 No.573392236

おじさん同士でのマウントの取り合いとか地獄かよ

10 19/03/03(日)07:16:49 No.573392251

僕の考えた物申そうとするおじさん?

11 19/03/03(日)07:17:49 No.573392290

物申すおじさんに物申すおじさんきたな…

12 19/03/03(日)07:17:52 No.573392292

三大くらい好きに選ばせてあげろよ

13 19/03/03(日)07:19:03 No.573392335

ポケモン大好きなのはわかったからさ…

14 19/03/03(日)07:20:40 No.573392400

FFが嫌いなのもわかった

15 19/03/03(日)07:21:40 No.573392440

>新作やるお金ないから おじさんだからお金はあると思うよ 買ってるのに積んでるタイプじゃないかな

16 19/03/03(日)07:22:02 No.573392455

カタテントウムシダマシマン

17 19/03/03(日)07:22:37 No.573392481

まだACミランが強豪と思ってる

18 19/03/03(日)07:23:49 qGFQANgw No.573392535

全員おじさんで苦笑いというショートショート

19 19/03/03(日)07:27:32 No.573392729

>おじさん同士でのマウントの取り合いとか地獄かよ >なぜ?どうして?それはここがimgだからです

20 19/03/03(日)07:27:50 No.573392749

興味ないわー知らないわーって言う割に一言物申したいマンは本当に勘弁して欲しい テレビとかお笑いとか水田わさびドラえもんとか何にでもいるけど

21 19/03/03(日)07:30:16 No.573392865

そもそもそういう人ってネットに限らないしなんなら年齢もオッサンに限らないよね

22 19/03/03(日)07:30:43 No.573392888

日々アップデートされてる物申すマンもいることを知らない物申すマンに物申すマン

23 19/03/03(日)07:33:56 No.573393035

物申すのがおっさんしかいないと信じているマン

24 19/03/03(日)07:34:37 JDCO3G/A No.573393071

ガンダムかい

25 19/03/03(日)07:35:48 No.573393123

カービィにもいたりするから困る

26 19/03/03(日)07:35:50 No.573393129

作家や漫画家か自分よりもの知らないという思い込みはどこから来るのだろう

27 19/03/03(日)07:55:28 No.573394186

じゃあ物申すけどスレ画のそれって仮面ライダーカブトのキャラだよね?

28 19/03/03(日)08:01:37 No.573394592

ソシャゲやネトゲも数年前のやらかしを未だに昨日の事かのように言うおじさんもいる

29 19/03/03(日)08:09:33 No.573395174

知識のアップデートしてない批判は聞き流すだけでええよ

30 19/03/03(日)08:09:47 No.573395197

ソシャゲネトゲは昔語りはともかく今の話バリバリしてる時にアップデートしてない物申すマンが来ると非常に寒い

31 19/03/03(日)08:12:08 No.573395371

いまだにドラえもんの声優で愚痴愚痴物申すマンは実際いるからな… ここですら

32 19/03/03(日)08:13:37 No.573395499

ドラえもんってもう何年前だ?

33 19/03/03(日)08:14:39 No.573395577

>ドラえもんってもう何年前だ? 14年くらい前

34 19/03/03(日)08:15:13 No.573395619

ポケモンの新作!話題に乗ろう!

35 19/03/03(日)08:15:35 No.573395655

昔の話を知らずに物申すマン

36 19/03/03(日)08:16:41 No.573395756

今のポケモンはポケモンらしくないマン!

37 19/03/03(日)08:16:51 No.573395771

そりゃたてかべジャイアンとか俺だって見たいわ

38 19/03/03(日)08:17:42 No.573395851

>ポケモンの新作!話題に乗ろう! (300匹ぐらいの頃の知識)

39 19/03/03(日)08:18:23 No.573395908

>昔の話を知らずに物申すマン いや、それは別にいいんだ 昔の話も網羅は無理だよ…

40 19/03/03(日)08:20:03 No.573396071

最近の作品には詳しくてもおじさんの生態には興味を持たない物申す「」とどっちがマシなんだい

41 19/03/03(日)08:20:06 No.573396075

実際見ると作画や演出等ビジュアル的な差異の方を強く感じる新ドラ

42 19/03/03(日)08:20:55 No.573396137

核心知識があれば最新作にも通じるのだ!多分!

43 19/03/03(日)08:21:28 No.573396183

少なくとも最新作やら現行のものが上手くいってるのに昔のことをグチグチ言うおじさんはかなりめんどくさい

44 19/03/03(日)08:23:16 No.573396352

そりゃ新しいものは古いのもののノウハウの蓄積からアップデートされたものなんだからだいたい優れてるよな

45 19/03/03(日)08:23:20 No.573396360

>最近の作品には詳しくてもおじさんの生態には興味を持たない物申す「」とどっちがマシなんだい なんか上手いこと言おうとしてよくわかんないことになっちゃうやつ!

46 19/03/03(日)08:23:35 No.573396379

メディアミックスに興味無いマンってのもいるよね もったいない コミカライズやフィギュアやノベライズもいいものなんだが

47 19/03/03(日)08:26:14 No.573396592

>そりゃ新しいものは古いのもののノウハウの蓄積からアップデートされたものなんだからだいたい優れてるよな 残念ながらロストテクノロジーとなってしまうパターンもある一概にそうは言えない ちゃんと正当に進歩してるパターンもまた少なくはないんだけどね

48 19/03/03(日)08:26:57 No.573396657

役に立つプライドは吹けば飛ぶようなものだけだって死んだおじいちゃんが言ってたわ

49 19/03/03(日)08:27:25 No.573396701

作品のキャラクターが行動する動機にはこだわるのにおじさんが物申す動機には目を背ける「」…

50 19/03/03(日)08:27:30 No.573396707

つーか自分が見てたやってたころが最高で今はイマイチだと思いたいんだろうなってのがある

51 19/03/03(日)08:27:38 No.573396723

>>そりゃ新しいものは古いのもののノウハウの蓄積からアップデートされたものなんだからだいたい優れてるよな >残念ながらロストテクノロジーとなってしまうパターンもある一概にそうは言えない >ちゃんと正当に進歩してるパターンもまた少なくはないんだけどね まぁなんにしても 新作に手を出さなくなったらもう 興味をなくしてしまった元オタクでしかないよな

52 19/03/03(日)08:27:42 No.573396732

物申すおじさんが懐古したからどうなるもんでもなし スレ「」は他人の意見気にしすぎなんじゃね

53 19/03/03(日)08:28:06 No.573396768

>残念ながらロストテクノロジーとなってしまうパターンもある一概にそうは言えない 昔のほうが良い物ってあんまりなくない?

54 19/03/03(日)08:28:15 No.573396789

当たり前だけど興味無いこと知らないことは何も悪くないし多く知ってる方が偉いとかその逆とかはない 知らない人と知ってる人での楽しい会話も成立する 型落ちの知識で物申したり指摘されると逆ギレしたり興味ないしとか言い出す人が厄介

55 19/03/03(日)08:28:35 No.573396827

古い方がいい理由がなんか精神論的な事を言い出したら眩暈がしてくる

56 19/03/03(日)08:28:42 No.573396835

物申す動機ってなんなの 自分の知ってる話題に変えたいとかなの

57 19/03/03(日)08:28:49 No.573396846

>作品のキャラクターが行動する動機にはこだわるのにおじさんが物申す動機には目を背ける「」… マウント取りたい ではないんだよな 本当にマウント取りたいならシリーズコンプ目指して知識マウント取りに行くし

58 19/03/03(日)08:29:06 No.573396877

>作品のキャラクターが行動する動機にはこだわるのにおじさんが物申す動機には目を背ける「」… キャラには興味あるけど知らないおじさんの背景とか全く興味ない…

59 19/03/03(日)08:29:56 No.573396956

匿名掲示板って話してる側のバックボーンとか心底どうでもいいからな…だから自分語りが嫌われる

60 19/03/03(日)08:30:05 No.573396983

>昔のほうが良い物ってあんまりなくない? なくもないけど 続いてるだけで100点満点だよね

61 19/03/03(日)08:31:29 No.573397193

一言物申したくなるのは老害化だが 一言物申す気力すらなくなったら老化だって誰かが言ってた

62 19/03/03(日)08:31:36 No.573397218

昔のほうが良かったもの一生懸命考えたけど強いて言うなら特撮っていうか今じゃ無理ってくらい異常に金かけたウルトラマンくらい・・・?

63 19/03/03(日)08:31:41 No.573397230

敢えてツッコミどころがないとは言わないけど昔のFEは硬派だったとか言う人は聖戦を50回ぐらいやり直した方がいいと思う

64 19/03/03(日)08:31:50 No.573397250

10年前の知識じゃなくて今触れてる他の趣味の知識で貶してる

65 19/03/03(日)08:33:12 No.573397437

>10年前の知識じゃなくて今触れてる他の趣味の知識で貶してる よくわからんが例えば

66 19/03/03(日)08:33:29 No.573397479

>>残念ながらロストテクノロジーとなってしまうパターンもある一概にそうは言えない >昔のほうが良い物ってあんまりなくない? ドット絵は割と真面目に芸術と化してる作品結構あるし…あと時代が時代だからできたことみたいな不可逆な要素での良さもあると思うよスパロボのやたら早回しなアレンジとか

67 19/03/03(日)08:33:34 No.573397489

>敢えてツッコミどころがないとは言わないけど昔のFEは硬派だったとか言う人は聖戦を50回ぐらいやり直した方がいいと思う わざわざガチプレイヤーの為にクラシックモードを用意しても文句言うのはもう病気だと思う

68 19/03/03(日)08:34:11 No.573397576

もうその説覆されてるやつとか 貶しネタが古いのは特にレス見ててかなしくなってくるからな…

69 19/03/03(日)08:34:16 No.573397586

>敢えてツッコミどころがないとは言わないけど昔のFEは硬派だったとか言う人は聖戦を50回ぐらいやり直した方がいいと思う 暗黒竜とかキャラの個性が虚無ってぐらいないもんな ドラマCDとかOVAとかそういうので情報入れるしかないより 今の方がマシ

70 19/03/03(日)08:34:31 No.573397616

昔の方がいいと思うこともあるけど 新しい作品に対して「こんなの◯◯じゃない」と言うことだけはしたくない

71 19/03/03(日)08:35:05 No.573397683

ボイスオフもできるのに声つくのが云々もよくわからない

72 19/03/03(日)08:35:40 No.573397832

10年前の知識で叩くのはだいぶ減った アフィサイトで得たようなガバガバな知識で叩くのはいっぱい見るけど

73 19/03/03(日)08:36:06 No.573397907

>一言物申す気力すらなくなったら老化だって誰かが言ってた ろぼ板あたりだとボトムズは野望のルーツまででそれ以降は存在しないものとして完全に思考停止してるみたいな人いるからな…

74 19/03/03(日)08:36:13 No.573397938

物申すのは物申す側に自由があるからどうしようもない

75 19/03/03(日)08:36:21 No.573397964

ハード的に制約あった時代のほうが工夫されてたみたいなのはあるかもしれんけど…

76 19/03/03(日)08:36:57 No.573398132

>昔の方がいいと思うこともあるけど >新しい作品に対して「こんなのじゃない」と言うことだけはしたくない (ひっそりと離れる)

77 19/03/03(日)08:37:47 No.573398328

昔の方がいいはあまり無いけど 昔もいい所はあったというのは有りだと思う ドットのゲームは想像や妄想の余地があるという楽しさはあった

78 19/03/03(日)08:38:07 No.573398411

これに関しては毎年アップデートしないと会話ログイン不可の仮面ライダーおじさん強い

79 19/03/03(日)08:38:37 No.573398503

無いとは言えない程度にこいつ正気か?って事してくる作り手側がいるが当てはまらないものも多いわけで

80 19/03/03(日)08:38:41 No.573398513

su2923314.jpg これか…

81 19/03/03(日)08:39:09 No.573398591

>昔の方がいいはあまり無いけど >昔もいい所はあったというのは有りだと思う >ドットのゲームは想像や妄想の余地があるという楽しさはあった じゃあ今のゲームじゃそういう余地はないんですか的な

82 19/03/03(日)08:39:28 No.573398651

>これに関しては毎年アップデートしないと会話ログイン不可の仮面ライダーおじさん強い 作品ごと単体で成り立ってた時代ならいざ知らずディケイド以降平然とクロスオーバーするしな… ちゃんと見てないと迂闊なこと言えない

83 19/03/03(日)08:39:42 No.573398710

>これに関しては毎年アップデートしないと会話ログイン不可の仮面ライダーおじさん強い 古いライダーの話しようとしたら そのライダーがメイン扱いのVシネマや映画が出てるよってなるからたいへん

84 19/03/03(日)08:40:08 No.573398785

女主人公のRPGは今より昔のほうが少ないからその点については昔のほうがいいな

85 19/03/03(日)08:40:33 No.573398918

仮面ライダーに関しては昔は良かったが言えないしな…ガチファンがいや昔出来悪いじゃんとか切り捨てにかかってくる

86 19/03/03(日)08:40:34 No.573398920

そういう話題に関しては湾岸ミッドナイトのこれがあらゆる趣味に通じると思う su2923316.jpg

87 19/03/03(日)08:41:16 No.573399115

ドッターによる迫真の拘りで打たれた一ドットの乳首みたいなのは3Dだとなかなか出しづらいだろう そもそもそれに頼らずともエッチなものが氾濫する時代になったわけだけど

88 19/03/03(日)08:41:31 No.573399164

レジェンズの設定持ち出して矛盾だ矛盾だ騒ぐ奴

89 19/03/03(日)08:41:38 No.573399183

ドットにしたって今やる意味がないからやらないだけでアイギスとかぬるぬる動くの作ってたりするしな

90 19/03/03(日)08:42:19 No.573399295

今のゲームに妄想の余地がないって人は 寝る前にゲームの思い出を反芻してないんだよな ゲームでは描写されてない部分は今でも山ほどあるから それに想いを馳せたら今のゲームも描写不足よ

91 19/03/03(日)08:42:30 No.573399357

ドットだと岩が邪魔で先いけないってわかるけど3Dだと隙間あったりちょっと横道それれば行けるって思っちゃうじゃん!

92 19/03/03(日)08:42:45 No.573399422

知ったような口で長文を打ってる時だけ向き合いたくない現実から解放される気がする その時間が長ければ長いほどいい だから門外漢だと自覚があってもそういう議論に突っ込み自然とIDが出る

93 19/03/03(日)08:43:23 No.573399530

例えばエロゲのようにクリエーターと作品数が明確に年々減ってるジャンルは?

94 19/03/03(日)08:43:27 No.573399541

一番多感だった頃に触れたものが印象に残りやすいんだと思う

95 19/03/03(日)08:44:27 No.573399697

3音や4音による芸術が好きなのであって矩形波音源嬉しいだろ?みたいに安直にぶっこまれると違クって思う それを感じたことは今の所ごく数回しかないけどね

96 19/03/03(日)08:45:11 No.573399842

押忍!プリキュア世界がムアコックのエターナル・チャンピオンの世界みたいというのは許されますか!

97 19/03/03(日)08:45:44 No.573399970

>一番多感だった頃に触れたものが印象に残りやすいんだと思う うn 昔は良かったの8割ぐらいは思い出補正だと思うよ

98 19/03/03(日)08:46:09 No.573400071

>例えばエロゲのようにクリエーターと作品数が明確に年々減ってるジャンルは? 今フリーになってるランスと10どっちが面白いってなったらだいたい10のほうが面白いって答えるんじゃないかな

99 19/03/03(日)08:46:14 No.573400094

>一番多感だった頃に触れたものが印象に残りやすいんだと思う 学生の頃初めてネットに触れてゲハにハマったあの頃が忘れられない! 今では企業の公式ヒにクソリプ

100 19/03/03(日)08:47:41 No.573400409

>昔は良かったの8割ぐらいは思い出補正だと思うよ 経済的な面とか制約的な面で昔しか出来なかった良いものって物は確かにある それを追いかけてても仕方ないのも確かなんだが

101 19/03/03(日)08:48:14 No.573400495

>知ったような口で長文を打ってる時だけ向き合いたくない現実から解放される気がする >その時間が長ければ長いほどいい >だから門外漢だと自覚があってもそういう議論に突っ込み自然とIDが出る ID出るようなのはせめて共感できるか面白いこと書くならともかく 内容に妄想と罵倒しか無いのが救いない

102 19/03/03(日)08:49:04 No.573400633

ゲームそのものの出来じゃなくて時代の空気や盛況熱狂を含めて見なきゃいけないものもあるからめんどくせぇ!

103 19/03/03(日)08:49:09 No.573400659

>今フリーになってるランスと10どっちが面白いってなったらだいたい10のほうが面白いって答えるんじゃないかな もちろん単独の作品で言えばそうだけどそもそも作品の数が減ってるなら 合う合わないにおける選択の幅も狭まってるわけで

104 19/03/03(日)08:49:39 No.573400773

>よくわからんが例えば 洋ドラと比べてなろう漫画はクソゴミだなみたいな

105 19/03/03(日)08:49:54 No.573400838

>例えばエロゲのようにクリエーターと作品数が明確に年々減ってるジャンルは? パソコン自体が高価だったことによるレアリティいいよね 同世代の思い出話でしか伝わらない…

106 19/03/03(日)08:50:14 No.573400886

>>よくわからんが例えば >洋ドラと比べてなろう漫画はクソゴミだなみたいな 典型的なシャドーボクシングですな

107 19/03/03(日)08:50:29 No.573400932

エロゲの場合大半の作品は紙芝居だから比較しづらいな…

108 19/03/03(日)08:50:35 No.573400961

>>一番多感だった頃に触れたものが印象に残りやすいんだと思う >学生の頃初めてネットに触れてゲハにハマったあの頃が忘れられない! >今では企業の公式ヒにクソリプ 真面目な話そのルートの人結構いるんだろうな…

109 19/03/03(日)08:51:21 No.573401133

エロゲは抜きゲーのの分布は今も昔もたいして変わってないと思うんだよね それエロいる?みたいなゲームが一般向けで出るようになっただけで

110 19/03/03(日)08:52:00 No.573401259

>洋ドラと比べてなろう漫画はクソゴミだなみたいな それは結構な割合でイマジナリィなろうを殴ってるからまた違ったタイプの病気

111 19/03/03(日)08:52:12 No.573401303

何かを褒めるのにいちいち他を腐すような喋りしなけりゃそれでいいよ

112 19/03/03(日)08:52:55 No.573401476

>もちろん単独の作品で言えばそうだけどそもそも作品の数が減ってるなら >合う合わないにおける選択の幅も狭まってるわけで フルプライスじゃないDLサイトのジーコとか込みで言うなら幅も増えてそう

113 19/03/03(日)08:53:45 No.573401646

>エロゲの場合大半の作品は紙芝居だから比較しづらいな… 今の紙芝居ちょこちょこ動いて超かわいかったりする さすがにやるドラみたいなのはないけど

114 19/03/03(日)08:56:09 No.573402105

週刊漫画とかは勢い重視のホットなメディアから 考察されること前提のクールなメディアに変わっていった気がする

115 19/03/03(日)08:57:03 No.573402270

未だに日本は世界最先端の技術を持った経済大国! みたいな妄想も似たようなものだよね

116 19/03/03(日)08:57:20 No.573402312

ゲハをおっさんがやってるのは悲しくなるな おっさんだったら両方買うお金くらいあるでしょ…

117 19/03/03(日)08:58:53 No.573402621

こういうスレ見てるとつくづく日本って終わった国なんだなって思う

118 19/03/03(日)08:58:59 No.573402647

今はゲハよりセルラン煽りのほうが多そうなイメージあるけど実際は同じくらいいるのかな…

119 19/03/03(日)08:59:10 No.573402682

でも子供はゲハなんかやる時間あったらゲームやってると思う

120 19/03/03(日)08:59:28 No.573402743

>未だに日本は世界最先端の技術を持った経済大国! 世界の物価も技術開発もこの20,30年で大きく変わったのに20世紀のままの人いるよね

121 19/03/03(日)08:59:47 No.573402783

赤字になったら急に来た

122 19/03/03(日)09:00:14 No.573402846

>未だに日本は世界最先端の技術を持った経済大国! >みたいな妄想も似たようなものだよね 実際は経済も底辺に転落した没落国家なのにね

123 19/03/03(日)09:00:49 No.573402936

もう日本に世界が求める技術なんか皆無だろ

124 19/03/03(日)09:00:56 No.573402958

>未だに日本は世界最先端の技術を持った経済大国! 世界最先端かはともかく現状でも第3位なんだから十分大国じゃねえかな…

125 19/03/03(日)09:00:59 No.573402964

>ゲハをおっさんがやってるのは悲しくなるな >おっさんだったら両方買うお金くらいあるでしょ… お金はあるかもしれないがやる時間もあるとは限らないし何より歳食うと考えは変わらなくなっていくんだ

↑Top