虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • お蕎麦... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/02(土)22:45:36 No.573318660

    お蕎麦食う時最低限守るべきマナーってなに?

    1 19/03/02(土)22:46:27 No.573318923

    箸で食べる

    2 19/03/02(土)22:46:35 No.573318961

    スレ画は楽しみ方であってマナーではない

    3 19/03/02(土)22:46:47 No.573319035

    お金を払う

    4 19/03/02(土)22:46:55 No.573319075

    食べながらうんこをしない

    5 19/03/02(土)22:46:58 No.573319096

    人に食べ方を押し付けない事

    6 19/03/02(土)22:47:28 No.573319256

    乳首はよくこする

    7 19/03/02(土)22:47:30 No.573319262

    自分ルールを語らない

    8 19/03/02(土)22:47:50 No.573319380

    つゆにつける割合もそばによって違ったような

    9 19/03/02(土)22:48:28 No.573319592

    オナニーしながら食べない

    10 19/03/02(土)22:48:35 No.573319630

    つゆは北海道利尻のイオン

    11 19/03/02(土)22:48:42 No.573319656

    蕎麦湯を使い切らない

    12 19/03/02(土)22:49:17 No.573319846

    おしっこを漏らさない

    13 19/03/02(土)22:49:18 No.573319851

    蕎麦に関しては意識高い系にも似たすげー面倒くさい奴がいるよな

    14 19/03/02(土)22:49:18 No.573319858

    音ってやっぱりたてないとダメ?

    15 19/03/02(土)22:49:24 No.573319893

    通ぶって他人の食べ方に口出しするような品の無い人間にならない

    16 19/03/02(土)22:49:27 No.573319909

    そば・うどんが選べてもそばを選ぶ

    17 19/03/02(土)22:49:32 No.573319939

    人の食い方に文句を言わない ただしクチャラーだけは殺す

    18 19/03/02(土)22:50:03 No.573320111

    緑のたぬき食べたほうがよかったな!って言わない

    19 19/03/02(土)22:51:18 No.573320527

    ちょいづけはあほかと思う

    20 19/03/02(土)22:52:02 No.573320767

    >ちょいづけはあほかと思う どっぷりつけたら汁の味しかしなくない?

    21 19/03/02(土)22:52:24 No.573320871

    蕎麦はなんかこじらせやすい人が多いジャンルなのはなんだろうねアレ

    22 19/03/02(土)22:52:31 No.573320898

    楽しみ方教えますとか言われても別に結構ですし… まるでそばの楽しみ方はこうだみたいに勝手に総意言われても困りますし

    23 19/03/02(土)22:52:59 No.573321033

    啜音が大きいほうが良いってのは駄目だわ

    24 19/03/02(土)22:53:12 No.573321090

    そもそも天ざる(竹)1580円が主力なハイソなそば屋より立ち食いの方が良い

    25 19/03/02(土)22:53:33 No.573321207

    >啜音が大きいほうが良いってのは駄目だわ ダメっていうかそういう食べ方が好きな人がいるってことだと思う

    26 19/03/02(土)22:53:37 No.573321224

    蕎麦2小麦8みたいな蕎麦っぽい何かならつゆの味に負けるんじゃねの 良いんだよ自由に食えよ 蕎麦屋のめんつゆ美味いぞ

    27 19/03/02(土)22:53:57 No.573321323

    教えますと言ってくる人は大抵その通りに食べないと文句言いだすよ…

    28 19/03/02(土)22:54:17 No.573321422

    ゆで太郎のたぬきそばが好き

    29 19/03/02(土)22:54:36 No.573321502

    かけでもざるでも好きに食え

    30 19/03/02(土)22:54:43 No.573321539

    空気と一緒に含んだ方がダシの風味がよくわかるのは事実だからなぁ 音は置いといても

    31 19/03/02(土)22:56:16 No.573322025

    日本酒でもなんでもだけど音出して食べたり飲んだりした方が香りをしっかり感じられるからできればそうした方がいい

    32 19/03/02(土)22:56:26 No.573322069

    音が立つのはそういうもんだが立てるのはうるせえ

    33 19/03/02(土)22:56:29 No.573322091

    >蕎麦はなんかこじらせやすい人が多いジャンルなのはなんだろうねアレ 定年で仕事辞めた趣味の無かったおっさんが始めやすそうなジャンルだしこじらせジジイは実際多そうだなとは思う

    34 19/03/02(土)22:56:36 No.573322129

    蕎麦ほどインチキマナーが蔓延ってる食べ物はないと思う

    35 19/03/02(土)22:56:43 No.573322157

    まだ若い頃つゆにあまり食べないで食ったらお兄さん通だねぇとか知らないおっさんに言われた ちゃうねん俺うすあじが好きなだけやねん

    36 19/03/02(土)22:57:13 No.573322315

    啜る事でより風味がって話はよくあるけど比較してみてもさっぱり分からん

    37 19/03/02(土)22:57:24 No.573322365

    2コマ目の兄ちゃんのビジュアルで食欲削がれるな

    38 19/03/02(土)22:57:33 No.573322411

    料理に対して最もおいしい食べ方をする事こそ 正しいマナーではないかな?

    39 19/03/02(土)22:57:43 No.573322453

    ザルからそのまま食べるより水をつゆがわりにして軽く泳がせるくらいにして食べたほうが美味かったから多分つゆでも全部つけたほうが美味い

    40 19/03/02(土)22:58:00 No.573322530

    周りに居るのも人であることを留意すること

    41 19/03/02(土)22:58:03 No.573322553

    >2コマ目の兄ちゃんのビジュアルで食欲削がれるな ある意味オールドスタイルな電気店の店員さんを皮肉ってるんだろうね

    42 19/03/02(土)22:58:10 No.573322582

    とりあえず谷村を殺したい

    43 19/03/02(土)22:58:12 No.573322592

    粋を騙る奴ほど無粋だよね

    44 19/03/02(土)22:58:23 No.573322656

    >ザルからそのまま食べるより水をつゆがわりにして軽く泳がせるくらいにして食べたほうが美味かったから多分つゆでも全部つけたほうが美味い そりゃ水なら蕎麦の風味や香りがそのまま残っているし

    45 19/03/02(土)22:58:30 No.573322684

    油 わさび 手繰る これだけでレスポンスバトルできるよ

    46 19/03/02(土)22:58:41 No.573322733

    >料理に対して最もおいしい食べ方をする事こそ >正しいマナーではないかな? 食事におけるマナーって別に食べ物を美味しく食べるためのものじゃないぞ

    47 19/03/02(土)22:58:56 No.573322811

    手繰るって何?

    48 19/03/02(土)22:58:58 No.573322822

    su2922620.jpg こういうのしか食ったことないからよくわからん 大盛天850円

    49 19/03/02(土)22:59:01 No.573322835

    半可通ほっほっほ

    50 19/03/02(土)22:59:31 No.573322989

    わさびの使い方はどの料理でも定番のネタになってると思う 何と言われても溶かすけど

    51 19/03/02(土)22:59:41 No.573323032

    >ザルからそのまま食べるより水をつゆがわりにして軽く泳がせるくらいにして食べたほうが美味かったから多分つゆでも全部つけたほうが美味い そのままだと口の中の水分持ってくからな…

    52 19/03/02(土)22:59:44 No.573323046

    出た…溶きわさびは邪道…

    53 19/03/02(土)22:59:58 No.573323117

    食事くらい好きに食わせろよ全く(クッチャクッチャクッチャペッチャクッチャゲフー)

    54 19/03/02(土)23:00:02 No.573323147

    >わさびの使い方はどの料理でも定番のネタになってると思う >何と言われても溶かすけど 意固地になってない?

    55 19/03/02(土)23:00:13 No.573323193

    何もない田舎の飲食店ってだいたい蕎麦にこだわってるよね

    56 19/03/02(土)23:00:13 No.573323194

    >料理に対して最もおいしい食べ方をする事こそ >正しいマナーではないかな? カレーは納豆と卵ぶち込んでライス混ぜ混ぜしてぐちゃぐちゃになったの食うのが一番うまい

    57 19/03/02(土)23:00:28 No.573323283

    わさびを溶いたつゆがうまくて好きそこに入ったネギもうまい そばじゃなくてつゆが食いたくて行く

    58 19/03/02(土)23:00:33 No.573323307

    わさびは生わさびだと溶かない方が美味しいね と思ってたけど練りわさびも溶かずに食べたら蕎麦湯飲む時に変に辛くならず美味しい

    59 19/03/02(土)23:00:59 No.573323440

    >日本酒でもなんでもだけど音出して食べたり飲んだりした方が香りをしっかり感じられるからできればそうした方がいい ワインもそうらしいけど それをやっていいのは蔵元くらいだからねぇ

    60 19/03/02(土)23:01:09 No.573323485

    ちょっぴりつけるのはつゆが濃い江戸前だけじゃない?

    61 19/03/02(土)23:01:18 No.573323536

    >何もない田舎の飲食店ってだいたい蕎麦にこだわってるよね 蕎麦くらいしか取れないともいう 山の方いくと大抵蕎麦だ

    62 19/03/02(土)23:01:21 No.573323555

    刺身のワサビは?

    63 19/03/02(土)23:01:50 No.573323704

    >意固地になってない? 別に溶かすほうが良いからそうするだけだよ

    64 19/03/02(土)23:02:10 No.573323798

    >ちょっぴりつけるのはつゆが濃い江戸前だけじゃない? スレ画はまあ汁飲んでこれ濃いなって確認してるから…

    65 19/03/02(土)23:02:11 No.573323809

    >日本酒でもなんでもだけど音出して食べたり飲んだりした方が香りをしっかり感じられるからできればそうした方がいい 舌の上でしばらく転がすだけで香りも味も広がるから 音出す必要はないよ!

    66 19/03/02(土)23:02:14 No.573323818

    >>日本酒でもなんでもだけど音出して食べたり飲んだりした方が香りをしっかり感じられるからできればそうした方がいい >ワインもそうらしいけど >それをやっていいのは蔵元くらいだからねぇ 蕎麦はそういう食い方許されているんだからした方がいいと思う

    67 19/03/02(土)23:02:17 No.573323843

    つゆテイスティングとかしようとしたら店の人にそれは飲み物じゃありませんよって止められそう

    68 19/03/02(土)23:02:29 No.573323890

    どっぷりつけさせろや

    69 19/03/02(土)23:02:45 No.573323975

    >蕎麦はそういう食い方許されているんだからした方がいいと思う なんで?

    70 19/03/02(土)23:02:48 No.573323998

    江戸っ子の遺言でつゆを浸しまくったそば食べたかったった話聞いたことあるな… 落語かな…?

    71 19/03/02(土)23:02:52 No.573324017

    生わさびなら溶かない方が美味いのは当然だけどその辺の立ち食いの練りわさびで溶かないで食ってるのは何したいの…って思う

    72 19/03/02(土)23:02:56 No.573324044

    >刺身のワサビは? 好みの問題だけど 生のをすりおろして使うなら溶かない方が香りは良い

    73 19/03/02(土)23:02:56 No.573324048

    好きに食わせろ

    74 19/03/02(土)23:03:12 No.573324141

    >どっぷりつけさせろや 勝手につけて食えばいいじゃない 誰も止めてないぞ

    75 19/03/02(土)23:03:25 No.573324216

    >生わさびなら溶かない方が美味いのは当然だけどその辺の立ち食いの練りわさびで溶かないで食ってるのは何したいの…って思う 好き嫌い

    76 19/03/02(土)23:03:31 No.573324249

    >>日本酒でもなんでもだけど音出して食べたり飲んだりした方が香りをしっかり感じられるからできればそうした方がいい >舌の上でしばらく転がすだけで香りも味も広がるから >音出す必要はないよ! 日本酒だと実は舌の上で転がすときの香りと空気とともに吸ったときの香りって明確に別扱いされているのだ

    77 19/03/02(土)23:03:36 No.573324276

    好きに食えばいいんだよマジで

    78 19/03/02(土)23:04:27 No.573324586

    え!?今日はみんなの唐揚げに好きにレモンかけていいのか!?

    79 19/03/02(土)23:04:29 No.573324600

    >生わさびなら溶かない方が美味いのは当然だけどその辺の立ち食いの練りわさびで溶かないで食ってるのは何したいの…って思う 別にその人の勝手では…? 練りわさびはそれとも溶いて食うのが正しい!って押し付けたいだけ?

    80 19/03/02(土)23:04:30 No.573324609

    生わさびじゃない店がそんなないからみんな蕎麦につけるのが習慣になっているんじゃないの?

    81 19/03/02(土)23:04:41 No.573324678

    江戸っ子は粋じゃないって言われたら生きていけないからそばも必死で食ってたんだろうな…

    82 19/03/02(土)23:05:00 No.573324787

    結局余計なお節介でしかないんだけど 言い出す人はその人の為を思ってるみたいなこと言い出すから鬱陶しい そんな食べ方ひとつで大して変わらんし変わったと思い込んでいるだけ

    83 19/03/02(土)23:05:06 No.573324821

    啜る音はヌードルハラスメントになるから気を付けて食べないと

    84 19/03/02(土)23:05:09 No.573324837

    ズズズズズーって音だしてる割に全然すすれてない人とかはちょっと気になる

    85 19/03/02(土)23:05:23 No.573324924

    どうせチューブのやっすいわさびなんだから何しても大して変わんねえよ!

    86 19/03/02(土)23:05:34 No.573324996

    俺は蕎麦はどうでもいいけど 時代劇で椅子とテーブルばっかり出てくると見る気なくすマン!

    87 19/03/02(土)23:05:39 No.573325027

    良い音出すの難しいよね

    88 19/03/02(土)23:05:46 No.573325072

    >え!?今日はみんなの唐揚げに好きにレモンかけていいのか!? ああ…好きなだけかけろ…

    89 19/03/02(土)23:05:50 No.573325088

    べしべし抜かさず食べるべし

    90 19/03/02(土)23:05:57 No.573325140

    わさびがついていると全部使わないといけない気になって無理やりツユに投入する 食べ終わった後にツユを飲むとすごい辛い!

    91 19/03/02(土)23:06:01 No.573325160

    >練りわさびはそれとも溶いて食うのが正しい!って押し付けたいだけ? いや疑問なだけなんだけどさ 練りわさびそのまま食うと辛すぎない?

    92 19/03/02(土)23:06:03 No.573325168

    生卵はつける?

    93 19/03/02(土)23:06:05 No.573325187

    つゆが飛ぶのが嫌だから啜らん時もある

    94 19/03/02(土)23:06:10 No.573325219

    >どうせチューブのやっすいわさびなんだから何しても大して変わんねえよ! 何しても変わんないなら別に好きに食っていいのでは…?

    95 19/03/02(土)23:06:32 No.573325343

    そばもんでも読んどけ

    96 19/03/02(土)23:06:32 No.573325345

    黙って食えよ

    97 19/03/02(土)23:06:52 No.573325470

    つゆテイスティングは貧乏臭くてなんかやだ

    98 19/03/02(土)23:07:01 No.573325516

    人を不快にさせなければ好きに食って良い

    99 19/03/02(土)23:07:11 No.573325577

    やったー!焼き鳥盛り合わせの串を好きに全部外すぞ!

    100 19/03/02(土)23:07:16 No.573325608

    ぶっちゃけスレ画みたいなことするとうわ楽しい!ってなる 蕎麦うまい!ってなる

    101 19/03/02(土)23:07:41 No.573325769

    食べ方にこだわり生まれるのは別にそばに限らないんじゃないかな 月見そばとか

    102 19/03/02(土)23:07:44 No.573325787

    >いや疑問なだけなんだけどさ >練りわさびそのまま食うと辛すぎない? 個人の好みじゃんそれ

    103 19/03/02(土)23:07:44 No.573325789

    >つゆテイスティングは貧乏臭くてなんかやだ 店が手間暇かけて作ったつゆなんだからちゃんと素の味も味わってあげんと

    104 19/03/02(土)23:07:46 No.573325794

    >良い音出すの難しいよね 良い音出せるやつはフェラが上手い

    105 19/03/02(土)23:07:46 No.573325795

    でも蕎麦屋にきて勝手に不快になってる奴はやばいと思う

    106 19/03/02(土)23:07:55 No.573325857

    >やったー!焼き鳥盛り合わせの串を好きに全部外すぞ! 別に好きにしていいしネタならともかく本当に腹立てる人はいないと思う

    107 19/03/02(土)23:08:00 No.573325890

    教えてもらってるだけだから実践するかは個人の自由

    108 19/03/02(土)23:08:17 No.573326011

    >店が手間暇かけて作ったつゆなんだからちゃんと素の味も味わってあげんと 別に店の為に飯食ってるわけじゃないよ

    109 19/03/02(土)23:08:31 No.573326101

    うるさくはあるけど実際スレ画の食い方が一番美味しく食べられるとは思う

    110 19/03/02(土)23:08:49 No.573326203

    >やったー!焼き鳥盛り合わせの串を好きに全部外すぞ! あれ本当は金ない学生がシェアでやることなんだよな

    111 19/03/02(土)23:08:49 No.573326205

    >でも蕎麦屋にきて勝手に不快になってる奴はやばいと思う そういう人らは蕎麦屋に行かなくとも不快でイライラしてるから安心してほしい

    112 19/03/02(土)23:08:56 No.573326238

    >つゆテイスティングは貧乏臭くてなんかやだ つゆがうまいところだと延々飲んじゃうくらいうまいぞ 越後湯沢の中野屋のつゆとかこれどうやって作ってるのってくらい透き通ってうまい

    113 19/03/02(土)23:09:10 No.573326320

    >ぶっちゃけスレ画みたいなことするとうわ楽しい!ってなる >蕎麦うまい!ってなる 自分でこれ楽しい!する分にはなんも障害なんてないんだ

    114 19/03/02(土)23:09:16 No.573326368

    スレ画の食い方を否定する方もなんか押し付けがましいから嫌だわ

    115 19/03/02(土)23:09:22 No.573326393

    >>やったー!焼き鳥盛り合わせの串を好きに全部外すぞ! >別に好きにしていいしネタならともかく本当に腹立てる人はいないと思う 使った箸でやられたらブチ切れそうになるよ俺 そして結構それやる人多いよ

    116 19/03/02(土)23:09:25 No.573326405

    >うるさくはあるけど実際スレ画の食い方が一番美味しく食べられるとは思う 君はそう思うだけでそう思わない人もいるって話だ こう食べるのが一番とか言い出したらただの厄介な人だ

    117 19/03/02(土)23:09:29 No.573326421

    >別に店の為に飯食ってるわけじゃないよ じゃあ何のために食ってるんだ?

    118 19/03/02(土)23:09:30 No.573326432

    >え!?今日はみんなの唐揚げに好きにレモンかけていいのか!? レモン蕎麦って意外と美味そう

    119 19/03/02(土)23:09:40 No.573326475

    >つゆがうまいところだと延々飲んじゃうくらいうまいぞ >越後湯沢の中野屋のつゆとかこれどうやって作ってるのってくらい透き通ってうまい 生きたい…

    120 19/03/02(土)23:09:51 No.573326524

    へぎそばはいらないかな…

    121 19/03/02(土)23:09:57 No.573326555

    >じゃあ何のために食ってるんだ? 腹が減ってるからだ

    122 19/03/02(土)23:10:01 No.573326581

    >あれ本当は金ない学生がシェアでやることなんだよな え、量食えない女性がやることじゃないのアレって

    123 19/03/02(土)23:10:16 No.573326661

    >じゃあ何のために食ってるんだ? 哲学の問題かな…

    124 19/03/02(土)23:10:17 No.573326668

    >使った箸でやられたらブチ切れそうになるよ俺 >そして結構それやる人多いよ そこそこ繊細だな

    125 19/03/02(土)23:10:22 No.573326692

    そばをちょい漬けをするのは一部の店舗だけなので 他の店でもちょい漬けをするのは見当違い

    126 19/03/02(土)23:10:32 No.573326746

    >>あれ本当は金ない学生がシェアでやることなんだよな >え、量食えない女性がやることじゃないのアレって ねぎだけたべたいからやるんじゃないの!?

    127 19/03/02(土)23:10:37 No.573326771

    >腹が減ってるからだ じゃあそういう店にいけや!

    128 19/03/02(土)23:10:37 No.573326772

    >レモン蕎麦って意外と美味そう 柚子とかいれたりするし酸っぱい柑橘系は相性よさそう

    129 19/03/02(土)23:10:45 No.573326830

    >じゃあ何のために食ってるんだ? 「食」に理由求めてる人初めて見た

    130 19/03/02(土)23:10:48 No.573326852

    つゆの味を確かめるのは良い どれくらいつけたら好みの味になるかわかるから わさびは好みによる そば湯を楽しまない人も居るし溶いたそばつゆが好きな人も居る 店側としては好きに食べるのがいいと思うよ 店内で蕎麦を食べるときはどうこう言わなければ あれ包丁投げたくなるからやめて

    131 19/03/02(土)23:10:52 No.573326873

    食い逃げはしない

    132 19/03/02(土)23:10:59 No.573326899

    >使った箸でやられたらブチ切れそうになるよ俺 >そして結構それやる人多いよ ブチ切れそうになるのは大分短気だよ

    133 19/03/02(土)23:11:06 No.573326943

    >レモン蕎麦って意外と美味そう すだち蕎麦が定番中の定番だからうまいに決まってる

    134 19/03/02(土)23:11:08 No.573326952

    焼き鳥は食ってると串が喉に刺さるから先に串取るわ

    135 19/03/02(土)23:11:16 No.573326988

    >>腹が減ってるからだ >じゃあそういう店にいけや! 何を言ってるんだ君は

    136 19/03/02(土)23:11:19 No.573326998

    >そばをちょい漬けをするのは一部の店舗だけなので >他の店でもちょい漬けをするのは見当違い この手のレスもスレ画とは別のマナー押し付けてるだけに見える

    137 19/03/02(土)23:11:24 No.573327024

    >焼き鳥は食ってると串が喉に刺さるから先に串取るわ 犬かよ!

    138 19/03/02(土)23:11:24 No.573327026

    常に一定の量浸すんじゃなくてズボッとつけて食べたりちょい漬けして食べて良いんじゃないの

    139 19/03/02(土)23:11:36 No.573327085

    >「食」に理由求めてる人初めて見た 空腹でもなければ娯楽でもない理由のない食事なんて経験したことない…

    140 19/03/02(土)23:12:01 No.573327216

    天ぷらそばの天ぷらをつゆにディップする加減も宗教戦争になるらしいな

    141 19/03/02(土)23:12:01 No.573327221

    >>やったー!焼き鳥盛り合わせの串を好きに全部外すぞ! >あれ本当は金ない学生がシェアでやることなんだよな 二次会コースみたいなので安い店入ると串焼き人数分あっても全部別の種類とかあるから串外すよね

    142 19/03/02(土)23:12:03 No.573327229

    >常に一定の量浸すんじゃなくてズボッとつけて食べたりちょい漬けして食べて良いんじゃないの 自由に食え! なんて言ったらスレ画みたいな話で食ってる人は商売が立ち行かないだろ

    143 19/03/02(土)23:12:08 No.573327257

    >何を言ってるんだ君は 前提としてこだわりの手打ち蕎麦屋は腹ぺこさんが行くお店ではないのだ…

    144 19/03/02(土)23:12:09 No.573327266

    >>腹が減ってるからだ >じゃあそういう店にいけや! そういう店ってどういう店? 画像の店はこう食べるべきですとでも公言してるのかい

    145 19/03/02(土)23:12:11 No.573327274

    >常に一定の量浸すんじゃなくてズボッとつけて食べたりちょい漬けして食べて良いんじゃないの カレーとかでもやるよね色んなバランスを楽しむの

    146 19/03/02(土)23:12:29 No.573327377

    うすあじが好きだからちょい漬けするの許してよ…

    147 19/03/02(土)23:12:51 No.573327493

    >前提としてこだわりの手打ち蕎麦屋は腹ぺこさんが行くお店ではないのだ… あっそう

    148 19/03/02(土)23:13:00 No.573327545

    レスポンチバトルの果てに哲学みたいになってて駄目だった

    149 19/03/02(土)23:13:05 No.573327564

    >うすあじが好きだからちょい漬けするの許してよ… ゆるすよ

    150 19/03/02(土)23:13:14 No.573327613

    >天ぷらそばの天ぷらをつゆにディップする加減も宗教戦争になるらしいな 天ぷらそばってかけそばに天ぷらが乗っかってるものだからディップする可能性なんて無いぞ!

    151 19/03/02(土)23:13:18 No.573327630

    お蕎麦好きで箱そばの大盛り頼んでるけど後の方になると伸びてるのが辛い かと言ってザルを食べ終わった後にまたザル頼むのも悪い気がして結局天丼追加する…

    152 19/03/02(土)23:13:19 No.573327634

    もう富士そば行って食え…

    153 19/03/02(土)23:13:24 No.573327664

    蕎麦湯は飲む

    154 19/03/02(土)23:13:25 No.573327667

    >うすあじが好きだからちょい漬けするの許してよ… 最初からそば湯もらえば?

    155 19/03/02(土)23:13:26 No.573327675

    >前提としてこだわりの手打ち蕎麦屋は腹ぺこさんが行くお店ではないのだ… まず前提が間違っていることを自覚したほうが良いかな… 本気で言ってるならかなりやばいぞ

    156 19/03/02(土)23:13:27 No.573327679

    楽しみ方って言ってるのに勝手に押し付けてると勘違いしてけおってるのが笑える 押し付けてるのはどっちだよ

    157 19/03/02(土)23:13:27 No.573327682

    そばつゆが辛い店とそうでもない店があるから つゆテイスティングの時点で見極める

    158 19/03/02(土)23:13:52 No.573327804

    腹ペコでうまいそばいっぱい食いてえなって店に行っちゃいけねえってのかい

    159 19/03/02(土)23:13:55 No.573327817

    >>>やったー!焼き鳥盛り合わせの串を好きに全部外すぞ! >>あれ本当は金ない学生がシェアでやることなんだよな >二次会コースみたいなので安い店入ると串焼き人数分あっても全部別の種類とかあるから串外すよね 行き過ぎた公平感覚の結果だと思う

    160 19/03/02(土)23:14:00 No.573327843

    >>うるさくはあるけど実際スレ画の食い方が一番美味しく食べられるとは思う >君はそう思うだけでそう思わない人もいるって話だ >こう食べるのが一番とか言い出したらただの厄介な人だ 完全なる主観に基づく感想に対して口にするだけで厄介呼ばわりも大概厄介じゃねえかな!?

    161 19/03/02(土)23:14:03 No.573327859

    ふすまを開けると蕎麦が羽織を着てるんだ…

    162 19/03/02(土)23:14:13 No.573327900

    >前提としてこだわりの手打ち蕎麦屋は腹ぺこさんが行くお店ではないのだ… なんか勘違いしているが別に店の方針じゃなくて眼鏡が勝手に言っているだけぞ

    163 19/03/02(土)23:14:26 No.573327977

    あー腹へった! で手打ち蕎麦屋に入るのはスレ画みたいな人だと思われる

    164 19/03/02(土)23:14:39 No.573328047

    まあ腹ペコな人がいっても蕎麦だけじゃ全然足りないとは思う

    165 19/03/02(土)23:14:40 No.573328055

    >腹ペコでうまいそばいっぱい食いてえなって店に行っちゃいけねえってのかい 蕎麦屋で長っ尻は江戸っ子じゃねえぜおまえさん

    166 19/03/02(土)23:14:43 No.573328079

    >ちょっぴりつけるのはつゆが濃い江戸前だけじゃない? 薀蓄垂れるなら恥をかく前に江戸前そばの意味調べとけよ

    167 19/03/02(土)23:14:47 No.573328095

    手繰るのは指使うのもありなんで割とマナーは緩いぞ

    168 19/03/02(土)23:14:47 No.573328099

    >>うすあじが好きだからちょい漬けするの許してよ… >最初からそば湯もらえば? つゆの温度変わっちゃうじゃん もっと言うと人の食い方にそういう指図はいらない

    169 19/03/02(土)23:14:52 No.573328120

    >>常に一定の量浸すんじゃなくてズボッとつけて食べたりちょい漬けして食べて良いんじゃないの >カレーとかでもやるよね色んなバランスを楽しむの 白米とらっきょうで食べるのが好きだ…

    170 19/03/02(土)23:15:04 No.573328194

    腹が減って飯食いたい時に手打ち蕎麦食べたらダメなんだな ならどういう時に食べるんだい?

    171 19/03/02(土)23:15:10 No.573328223

    >もう富士そば行って食え… あそこはカツ丼食う店だろ

    172 19/03/02(土)23:15:22 No.573328290

    そば湯があるお蕎麦屋さんは1度行ってみたい

    173 19/03/02(土)23:15:24 No.573328301

    マナーだとか間違いだとか前提だとか… 法を犯してるわけでもないなら好きに食うでいいじゃん…

    174 19/03/02(土)23:15:26 No.573328314

    >>>うすあじが好きだからちょい漬けするの許してよ… >>最初からそば湯もらえば? >つゆの温度変わっちゃうじゃん >もっと言うと人の食い方にそういう指図はいらない じゃあ許しなんか求めるなよ

    175 19/03/02(土)23:15:26 No.573328315

    秩父にこだわり手打ち蕎麦屋さんなんて本当にあるんですか…?

    176 19/03/02(土)23:15:32 No.573328344

    >お蕎麦好きで箱そばの大盛り頼んでるけど後の方になると伸びてるのが辛い >かと言ってザルを食べ終わった後にまたザル頼むのも悪い気がして結局天丼追加する… 二枚頼んで一瞬で食うんじゃないのかよ

    177 19/03/02(土)23:15:41 No.573328396

    というかちょい漬けの方が美味しい食い方なんだから謝る必要性一切ないよ

    178 19/03/02(土)23:15:52 No.573328443

    >マナーだとか間違いだとか前提だとか… >法を犯してるわけでもないなら好きに食うでいいじゃん… 店員に怒られなけりゃそれでいいんだよ

    179 19/03/02(土)23:15:58 No.573328467

    >腹ペコでうまいそばいっぱい食いてえなって店に行っちゃいけねえってのかい うまい蕎麦食うのにめちゃくちゃな食い方するのもなんだろ 外人さんがカウンターの寿司屋で醤油べっちゃべちゃにして食べてるみたいなもんだ

    180 19/03/02(土)23:15:59 No.573328469

    話はズレるけどつけ麺のチョイ付けはもう少し広まってもいいと思う

    181 19/03/02(土)23:16:08 No.573328512

    >そば湯があるお蕎麦屋さんは1度行ってみたい 普通あるだろ!?

    182 19/03/02(土)23:16:11 No.573328528

    腹が減っていると言っているだけなのに腹ペコと極端に言い出すのは 典型的な藁人形論法だなあ 荒らしの素質あるよ

    183 19/03/02(土)23:16:20 No.573328572

    >じゃあ許しなんか求めるなよ 指図と許容は全然違うものだけど

    184 19/03/02(土)23:16:27 No.573328603

    >>前提としてこだわりの手打ち蕎麦屋は腹ぺこさんが行くお店ではないのだ… >まず前提が間違っていることを自覚したほうが良いかな… >本気で言ってるならかなりやばいぞ いや君が間違ってる

    185 19/03/02(土)23:16:34 No.573328643

    >二枚頼んで一瞬で食うんじゃないのかよ また同じの頼むんだったら初めから頼んでおきなされって思われたりしないかな…

    186 19/03/02(土)23:16:34 No.573328653

    >二枚頼んで一瞬で食うんじゃないのかよ まてまて

    187 19/03/02(土)23:16:36 No.573328662

    >話はズレるけどつけ麺のチョイ付けはもう少し広まってもいいと思う それマズいだろ 中華麺は蕎麦と違って風味味わうもんでもないし

    188 19/03/02(土)23:16:43 No.573328707

    su2922662.jpg ラー油つけ蕎麦美味いよね 最近よく行く

    189 19/03/02(土)23:17:02 No.573328799

    空腹を満たしたい目的でこだわりの蕎麦屋行くのは選択ミスだよう!

    190 19/03/02(土)23:17:03 No.573328810

    >うまい蕎麦食うのにめちゃくちゃな食い方するのもなんだろ >外人さんがカウンターの寿司屋で醤油べっちゃべちゃにして食べてるみたいなもんだ 誰もめちゃくちゃな食べ方させろなんて言ってないのに頭大丈夫かい

    191 19/03/02(土)23:17:05 No.573328817

    焼き鳥を串から外すという気遣いのつもりのような行為をしておきながら 使用済みの箸を使うという気遣いと無縁の行為を同時に行うという もはや気遣いではなく気狂いだ

    192 19/03/02(土)23:17:10 No.573328838

    >そば湯があるお蕎麦屋さんは1度行ってみたい 富士そばにだってあるぞ…?

    193 19/03/02(土)23:17:13 No.573328849

    >>じゃあ許しなんか求めるなよ >指図と許容は全然違うものだけど 許容を求めたのでは?

    194 19/03/02(土)23:17:22 No.573328900

    >空腹を満たしたい目的でこだわりの蕎麦屋行くのは選択ミスだよう! 何がミスなの?

    195 19/03/02(土)23:17:35 No.573328971

    ざるそばって美味いのにかけそばは微妙な店が多い…

    196 19/03/02(土)23:17:46 No.573329027

    >話はズレるけどつけ麺のチョイ付けはもう少し広まってもいいと思う スープ付けない中華麺とか小麦粉の味しかしないだろ…

    197 19/03/02(土)23:17:50 No.573329051

    こだわりの蕎麦屋にもミニ天丼あったりするぞ

    198 19/03/02(土)23:17:56 No.573329076

    >そば湯があるお蕎麦屋さんは1度行ってみたい 関西方面には無いんだっけ

    199 19/03/02(土)23:18:01 No.573329117

    >お蕎麦好きで箱そばの大盛り頼んでるけど後の方になると伸びてるのが辛い >かと言ってザルを食べ終わった後にまたザル頼むのも悪い気がして結局天丼追加する… もう一枚くださいとかあるでしょ!

    200 19/03/02(土)23:18:11 No.573329175

    蕎麦屋荒らしって何だよ!

    201 19/03/02(土)23:18:14 No.573329186

    だってそれはつゆの味でしょ?

    202 19/03/02(土)23:18:17 No.573329202

    天ぷら屋の天ぷらより蕎麦屋の天ぷらの方が好き

    203 19/03/02(土)23:18:23 No.573329227

    >ざるそばって美味いのにかけそばは微妙な店が多い… かけ蕎麦自体めんどくさいのと寒いとき用に雑に作っているものだから仕方ない

    204 19/03/02(土)23:18:31 No.573329265

    >許容を求めたのでは? ?

    205 19/03/02(土)23:18:40 No.573329314

    蕎麦おじさんの凄い面倒くさいさ溢れてて駄目だった だから嫌われるのに

    206 19/03/02(土)23:18:40 No.573329315

    >何がミスなの? 高いし量が少ない

    207 19/03/02(土)23:18:41 No.573329325

    >空腹を満たしたい目的でこだわりの蕎麦屋行くのは選択ミスだよう! やだ…ざるそば大盛りにするだけで4桁行く上に腹が膨れない…

    208 19/03/02(土)23:18:44 No.573329341

    >ざるそばって美味いのにかけそばは微妙な店が多い… どうしたって柔らかくなるしな かけ用に固めに打ってると違うのかな?

    209 19/03/02(土)23:18:52 No.573329367

    >もう一枚くださいとかあるでしょ! 箱そば大盛りもう一丁!

    210 19/03/02(土)23:19:05 No.573329434

    美味しかったのなら素直に美味しかったと伝える事が一番のマナー

    211 19/03/02(土)23:19:17 No.573329498

    >高いし量が少ない 腹が減ってると言っても程度の差はあるし満腹になるまで食べないといけないわけではないでしょ

    212 19/03/02(土)23:19:22 No.573329526

    うすあじが好きだって言ってる「」にそば湯もらえばってアドバイスはかなりズレてるでしょ

    213 19/03/02(土)23:19:22 No.573329528

    >誰もめちゃくちゃな食べ方させろなんて言ってないのに頭大丈夫かい じゃあどんな食い方すんだよ…

    214 19/03/02(土)23:19:52 No.573329678

    近くの360円で手打ちのざるそば食べられる店に籠もって出てこないようにするよ…

    215 19/03/02(土)23:19:52 No.573329682

    >うすあじが好きだって言ってる「」にそば湯もらえばってアドバイスはかなりズレてるでしょ でもつけ麺だと濃すぎるときは薄めたりするだろ?

    216 19/03/02(土)23:20:15 No.573329789

    その「こだわりの蕎麦屋」とやらにルールとしてスレ画みたいなのが明文化されてるならそりゃ従えないやつは行くなって話だけど そうでもないなら外野は当然として店側だろうとケチつける筋合いはないしな

    217 19/03/02(土)23:20:18 No.573329812

    寒いからかけそばの汁のみたいんですけお 飲みほすタイプの味じゃないんですけお

    218 19/03/02(土)23:20:19 No.573329820

    にしん蕎麦が好き

    219 19/03/02(土)23:20:26 No.573329850

    >>話はズレるけどつけ麺のチョイ付けはもう少し広まってもいいと思う >それマズいだろ >中華麺は蕎麦と違って風味味わうもんでもないし 人は選ぶけどハマる人にはストライクよ

    220 19/03/02(土)23:20:40 No.573329929

    蕎麦つゆが美味かったから期待して天丼頼んだらツユがめちゃ甘でショックを受ける

    221 19/03/02(土)23:20:41 No.573329934

    >>高いし量が少ない >腹が減ってると言っても程度の差はあるし満腹になるまで食べないといけないわけではないでしょ 空腹満たすために食事を取ろうとしてるのに満腹まで食わないってのはちょっとよく分からないぞ

    222 19/03/02(土)23:20:48 No.573329971

    >でもつけ麺だと濃すぎるときは薄めたりするだろ? そば湯でつゆがぬるくなるって指摘は無視かよ

    223 19/03/02(土)23:21:04 No.573330043

    >にしん蕎麦が好き あまくない?

    224 19/03/02(土)23:21:05 No.573330051

    マナーにも色々あるけど徳利の注ぎ口のアレみたいにそれそのものを汚す謎マナーは絶滅させていいと思う 飲食店に空腹を満たす目的で入るのはおかしいってのは気が狂ってるよ

    225 19/03/02(土)23:21:21 No.573330118

    >蕎麦つゆが美味かったから期待して天丼頼んだらツユがめちゃ甘でショックを受ける 個人的には天丼のつゆが甘くなかったらガッカリだよ!

    226 19/03/02(土)23:21:23 No.573330129

    落語でも一度たっぷりつゆつけて食いたかったって落としてるのにね マウントじじいは野暮の極み

    227 19/03/02(土)23:21:24 No.573330134

    蕎麦は山葵を溶かしたつゆにたっぷりとつけてから食べるのが美味いんだよ

    228 19/03/02(土)23:21:28 No.573330156

    なんでもいいから空腹を満たしたいってだけなら他の選択肢もある けどそれって蕎麦に限った話じゃないし 腹が減ったし蕎麦でも食べようってなら当然蕎麦食べるだろ だからお腹減ってるなら好きなの食べればいいと思う

    229 19/03/02(土)23:21:33 No.573330179

    お蕎麦屋でお酒吞みたいなぁ… でもクソど田舎にはお蕎麦屋には車でないと行けないしメニューが酒飲みには対応してないのだ…

    230 19/03/02(土)23:21:35 No.573330189

    よく行く店は替え玉みたいに蕎麦追加で頼めるけどせいろ1枚で400円とかして追加しづらい

    231 19/03/02(土)23:21:38 No.573330206

    >近くの360円で手打ちのざるそば食べられる店に籠もって出てこないようにするよ… そんな店あったら俺も籠もるわ!なんだそれ羨ましい!

    232 19/03/02(土)23:21:45 No.573330239

    >あまくない? あまいからいいんだ

    233 19/03/02(土)23:21:48 No.573330252

    >>でもつけ麺だと濃すぎるときは薄めたりするだろ? >そば湯でつゆがぬるくなるって指摘は無視かよ 普通の店ならそば湯の方が熱いだろ?

    234 19/03/02(土)23:21:51 No.573330258

    食い方とか基本どうでも良いけど個人的には蕎麦屋で長っちりしないのが1番だと思ってる

    235 19/03/02(土)23:22:09 No.573330330

    >>誰もめちゃくちゃな食べ方させろなんて言ってないのに頭大丈夫かい >じゃあどんな食い方すんだよ… 普通に食べるだけだぞ… そもそもどこからめちゃくちゃな食べ方をするなんて発想が出て来たんだ

    236 19/03/02(土)23:22:23 No.573330389

    「いやこういう食べ方の方が美味い!」って話に向かわずに 「好きに食わせろよ…」ってあたかも命令されて腹を立てたみたいな方向に進むのが 何というかとてもアレ

    237 19/03/02(土)23:22:37 No.573330461

    >マナーにも色々あるけど徳利の注ぎ口のアレみたいにそれそのものを汚す謎マナーは絶滅させていいと思う >飲食店に空腹を満たす目的で入るのはおかしいってのは気が狂ってるよ 一行めと二行め全く無関係では?

    238 19/03/02(土)23:22:45 No.573330505

    >普通の店ならそば湯の方が熱いだろ? いやだからそれで冷たいつゆの温度が変わるのが嫌だって何回も言ってるじゃん

    239 19/03/02(土)23:23:00 No.573330580

    >落語でも一度たっぷりつゆつけて食いたかったって落としてるのにね >マウントじじいは野暮の極み それまくらに使う話で演目としては無いんですよ

    240 19/03/02(土)23:23:16 No.573330654

    >「いやこういう食べ方の方が美味い!」って話に向かわずに >「好きに食わせろよ…」ってあたかも命令されて腹を立てたみたいな方向に進むのが >何というかとてもアレ 別にレスポンチバトルをしたいわけじゃないし

    241 19/03/02(土)23:23:17 No.573330658

    マナーは色々あるから難しい…

    242 19/03/02(土)23:23:49 No.573330785

    >別にレスポンチバトルをしたいわけじゃないし むしろ好んでしてるように見えるって言いたい

    243 19/03/02(土)23:23:49 No.573330787

    >>普通の店ならそば湯の方が熱いだろ? >いやだからそれで冷たいつゆの温度が変わるのが嫌だって何回も言ってるじゃん 一回しか言ってないじゃん

    244 19/03/02(土)23:23:51 No.573330798

    >そもそもどこからめちゃくちゃな食べ方をするなんて発想が出て来たんだ 蕎麦を食べるのがお上手な人からすれば「出された蕎麦を個人の好きなように食べる」というのが「めちゃくちゃな食べ方」なんだよ

    245 19/03/02(土)23:23:54 No.573330815

    >普通に食べるだけだぞ… >そもそもどこからめちゃくちゃな食べ方をするなんて発想が出て来たんだ 普通に食べるならいいんだ 店が頑張ってる部分を味わうなら

    246 19/03/02(土)23:24:01 No.573330841

    >落語でも一度たっぷりつゆつけて食いたかったって落としてるのにね >マウントじじいは野暮の極み そっちのが美味しいと言ってるわけではないんだよそれ

    247 19/03/02(土)23:24:02 No.573330849

    あいつらマジ攻撃的!って言いながら自分の方が攻撃的になってる人って割といるよね

    248 19/03/02(土)23:24:07 No.573330870

    >食い方とか基本どうでも良いけど個人的には蕎麦屋で長っちりしないのが1番だと思ってる へへっ蕎麦屋で満腹セットかい

    249 19/03/02(土)23:24:27 No.573330974

    >蕎麦を食べるのがお上手な人からすれば「出された蕎麦を個人の好きなように食べる」というのが「めちゃくちゃな食べ方」なんだよ なるほどようやくわかったわ

    250 19/03/02(土)23:24:39 No.573331031

    >普通に食べるならいいんだ >店が頑張ってる部分を味わうなら なんだかとても面倒な人ってのは分かったのでもう相手しないことにするよ…

    251 19/03/02(土)23:24:43 No.573331049

    落語で蕎麦食ってるように音たてるけど 洗濯もしょっちゅう出来ないのに汁飛ばして当時の庶民が啜ってるわけねぇだろ!

    252 19/03/02(土)23:24:43 No.573331053

    創作落語「蕎麦政談」でも作るか…

    253 19/03/02(土)23:24:45 No.573331068

    マナーを押し付けるのが悪なんであって ちょい漬け否定してる「」はそれと同じ穴のムジナになってるぞ

    254 19/03/02(土)23:24:46 No.573331071

    変な作法を押し付けさえしなければ別にどうでもいい それで食うの遅くても食い終わるまで全然待てるし何だったらご飯もの食っちゃおうかなってなるし

    255 19/03/02(土)23:24:59 No.573331134

    こういう食べ方がうまい!→マジで!じゃあ試しにそうやってみよう ってのが普通の人の反応だとは思う

    256 19/03/02(土)23:25:05 No.573331167

    争え…もっと争え…

    257 19/03/02(土)23:25:39 No.573331323

    本当に蕎麦の味をあじわいたいならツユも付けずにガッツリ食べるのが常識

    258 19/03/02(土)23:25:46 No.573331356

    >一回しか言ってないじゃん 二回言ってるのに理解してないのか >つゆの温度変わっちゃうじゃん >そば湯でつゆがぬるくなるって指摘は無視かよ

    259 19/03/02(土)23:25:51 No.573331377

    >落語で蕎麦食ってるように音たてるけど >洗濯もしょっちゅう出来ないのに汁飛ばして当時の庶民が啜ってるわけねぇだろ! 大体落語ってのは明治になってから整理されたもんだから…

    260 19/03/02(土)23:25:59 No.573331409

    つゆにシーチキン入れたい

    261 19/03/02(土)23:26:15 No.573331480

    >なんだかとても面倒な人ってのは分かったのでもう相手しないことにするよ… そのうち分かるさ

    262 19/03/02(土)23:26:16 No.573331483

    仲直りに皆でうどん食べよう

    263 19/03/02(土)23:26:24 No.573331521

    お高いそばを恐る恐る食ってる時より小諸そばとかを好きに食ってる時の方が幸せだ いいものに慣れればそんなことないのかもしれんが

    264 19/03/02(土)23:26:33 No.573331562

    >落語で蕎麦食ってるように音たてるけど >洗濯もしょっちゅう出来ないのに汁飛ばして当時の庶民が啜ってるわけねぇだろ! 当時の庶民が小さなシミ気にするほどの生活送れてなんていないし… 基本気になるような柄は持ってないし泥染みに比べたらなんもないようなもんだし…

    265 19/03/02(土)23:26:42 No.573331608

    >争え…もっと争え… 蕎麦屋「注文してくださいよ───」

    266 19/03/02(土)23:27:00 No.573331703

    >普通に食べるならいいんだ >店が頑張ってる部分を味わうなら たった2行で矛盾してること言ってて駄目だった 店が頑張ってる部分ってなんだよ… 作り手側にたったつもりの面倒なオタかよ…

    267 19/03/02(土)23:27:00 No.573331704

    >本当に蕎麦の味をあじわいたいならツユも付けずにガッツリ食べるのが常識 蕎麦の実が食いたい訳じゃねえんだよ 蕎麦つゆと麺が食いたいんだよ

    268 19/03/02(土)23:27:03 No.573331719

    >こういう食べ方がうまい!→マジで!じゃあ試しにそうやってみよう >ってのが普通の人の反応だとは思う 結果おいしくてもおいしくなくてもそれが真っ当な会話だよね… うわ…この人こだわり強くてめんどい関わらんとことかコミュ障の極み

    269 19/03/02(土)23:27:04 No.573331724

    >蕎麦屋「注文してくださいよ───」 天丼ください!大盛り!

    270 19/03/02(土)23:27:16 No.573331780

    つゆに卵の黄身入れる地方は結構あるよね やったことないけどうまそうだ

    271 19/03/02(土)23:27:20 No.573331797

    ざるそばに直接七味をかけて食べるのが好き 行儀が悪いと思って外じゃやらないけど

    272 19/03/02(土)23:27:22 No.573331812

    なんか蕎麦って熱いかけより冷たいざるのほうが美味い気がするんだよね うどんはどっちも変わらない気がするけど

    273 19/03/02(土)23:27:27 No.573331837

    みんなじろちゃんみたいなやつしかいねえのかこの掲示板は

    274 19/03/02(土)23:27:42 No.573331896

    この時期はあんかけそばが美味しい

    275 19/03/02(土)23:27:43 No.573331902

    >そのうち分かるさ まあ他人に押し付けないようにしててね

    276 19/03/02(土)23:27:50 No.573331930

    >洗濯もしょっちゅう出来ないのに汁飛ばして当時の庶民が啜ってるわけねぇだろ! トマトベースのパスタ食う南部はすすらないで クリームベースのパスタ食う北部はすするって面白いよね

    277 19/03/02(土)23:27:55 No.573331953

    >ざるそばに直接七味をかけて食べるのが好き >行儀が悪いと思って外じゃやらないけど おうやるな ざるに七味が詰まって取れにくいんだ

    278 19/03/02(土)23:27:57 No.573331960

    藪蕎麦食ってみたい

    279 19/03/02(土)23:28:01 No.573331978

    >争え…もっと争え… うどんの罠だったのか…

    280 19/03/02(土)23:28:01 No.573331979

    >一回しか言ってないじゃん むしろ一回言ってるのを認識してて自分がズレた助言してるの気づいてないのやばいな

    281 19/03/02(土)23:28:15 No.573332048

    >たった2行で矛盾してること言ってて駄目だった >店が頑張ってる部分ってなんだよ… >作り手側にたったつもりの面倒なオタかよ… 落ち着いて聞いて欲しい こだわりの蕎麦屋は作る側こそが面倒なオタク

    282 19/03/02(土)23:28:16 No.573332052

    アサダテツヤ先生が蕎麦はウドン粉にかぎるって

    283 19/03/02(土)23:28:17 No.573332057

    茶色とか紺の着物ばっかだからつゆ跳ねてもあんま目立たない気がする

    284 19/03/02(土)23:28:35 No.573332125

    外では出来ないけど家でやってうまいのと言うとめんつゆを生卵で割ってネギたっぷり入れたざる

    285 19/03/02(土)23:29:03 No.573332259

    >>一回しか言ってないじゃん >むしろ一回言ってるのを認識してて自分がズレた助言してるの気づいてないのやばいな 今の時期ならつゆは熱い方が良いんじゃない?

    286 19/03/02(土)23:29:46 No.573332433

    >今の時期ならつゆは熱い方が良いんじゃない? いや良くないけど

    287 19/03/02(土)23:29:52 No.573332455

    >>争え…もっと争え… >うどんの罠だったのか… そもそもうどんは地域戦争だからもっと規模がでかいぞ さぬきうどんなんて柔らかくて食ってられねえってところとか さぬきうどんのおだしはちょっと野暮どすなあってとことか

    288 19/03/02(土)23:29:55 No.573332473

    >落ち着いて聞いて欲しい >こだわりの蕎麦屋は作る側こそが面倒なオタク オタでも作る側と消費する側じゃ全然違うでしょ 作る側でもないのに勝手にエスパーしてそうだと思ってるのが痛々しいんだよ

    289 19/03/02(土)23:29:56 No.573332478

    この時期にざる蕎麦食わない

    290 19/03/02(土)23:30:21 No.573332588

    蕎麦の香りっていうぐらいだから10割そば食いてぇ… 二八蕎麦じゃなくて10割食いてぇ

    291 19/03/02(土)23:30:31 No.573332625

    鴨せいろはつゆ熱いよね

    292 19/03/02(土)23:30:35 No.573332640

    どの時期でもざるがいいかな… お腹にたまるのはかけだからかけ頼むけど

    293 19/03/02(土)23:31:03 No.573332769

    >オタでも作る側と消費する側じゃ全然違うでしょ >作る側でもないのに勝手にエスパーしてそうだと思ってるのが痛々しいんだよ 同じよ むしろ食う側のが経験あるみたいなことすらある

    294 19/03/02(土)23:31:17 No.573332836

    ボソボソの田舎そばもええんじゃよ…

    295 19/03/02(土)23:31:33 No.573332907

    おろしそば食って落ち着こう

    296 19/03/02(土)23:31:36 No.573332916

    >蕎麦の香りっていうぐらいだから10割そば食いてぇ… >二八蕎麦じゃなくて10割食いてぇ 10割そば出してるチェーンあるけど こんなもんか…って あと殻削るから10割でも白いのね

    297 19/03/02(土)23:31:37 No.573332917

    ニッパチの方が好み

    298 19/03/02(土)23:31:44 No.573332949

    >ボソボソの田舎そばもええんじゃよ… ボソボソなのは良いとして わりと酸っぱいのが有るのはなんでだろう

    299 19/03/02(土)23:32:06 No.573333056

    >お高いそばを恐る恐る食ってる時より小諸そばとかを好きに食ってる時の方が幸せだ >いいものに慣れればそんなことないのかもしれんが 単品普通盛り1500円以上の高いそばって食べたことないけどどんなんだろ ある程度以上は高くなりえないように思えるけど

    300 19/03/02(土)23:32:22 No.573333129

    更科そば見た目は良いけど美味しいのにはまだ当たったことない

    301 19/03/02(土)23:32:33 No.573333200

    >同じよ >むしろ食う側のが経験あるみたいなことすらある 気のせいです

    302 19/03/02(土)23:32:38 No.573333221

    10割はバクチ 安定取るなら二八のがずっといい うまい十割には勝てんがそうは食えん

    303 19/03/02(土)23:33:06 No.573333361

    お蕎麦にお揚げさん乗せた狸が食べたい

    304 19/03/02(土)23:33:07 No.573333363

    >こんなもんか…って 昔の記憶だけど香りはいいじゃん?よかったよね?

    305 19/03/02(土)23:33:15 No.573333415

    >10割そば出してるチェーンあるけど >こんなもんか…って >あと殻削るから10割でも白いのね それは押し出しそばだからだな ところてんみたいな作り方で手打ちとは食感が違う、弾力ある感じ 手打ちでもボソボソこそが10割とかニハチみたいに喉越しよくするのがいいって色々別れるが

    306 19/03/02(土)23:33:24 No.573333459

    >ボソボソなのは良いとして >わりと酸っぱいのが有るのはなんでだろう 保管が悪い

    307 19/03/02(土)23:33:31 No.573333497

    >安定取るなら二八のがずっといい >うまい十割には勝てんがそうは食えん あんま大して違いない…

    308 19/03/02(土)23:34:33 No.573333801

    新そばはやっぱうまい?

    309 19/03/02(土)23:34:33 No.573333802

    >わりと酸っぱいのが有るのはなんでだろう 蕎麦自体が? そういう経験はないなあ地方によるのかもしれない

    310 19/03/02(土)23:34:43 No.573333840

    ボソボソはいいけどブツブツ切れるのはなぁ… これがいいんですよ!って言われたけど

    311 19/03/02(土)23:34:57 No.573333908

    http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/kaijuu/4591 あんまりぐだぐだ言ってるとタイムスリップさせられるぞ

    312 19/03/02(土)23:35:15 No.573334020

    オレの知ってる無茶苦茶うまい蕎麦屋は香りがいいから最初だけはつゆじゃなしに塩で食ってくれとつゆと一緒に塩をちょっと持ってきてくれるよ 実際そこは塩でそば食っても美味いんだよ

    313 19/03/02(土)23:35:22 No.573334064

    >新そばはやっぱうまい? 色が良い 今は保存技術が発達したからうわあ全然違う!ってのはないはず

    314 19/03/02(土)23:35:26 No.573334087

    うどんやパスタとかのスレでもこんな感じに盛り上がるのかな…

    315 19/03/02(土)23:35:37 No.573334134

    >ボソボソはいいけどブツブツ切れるのはなぁ… >これがいいんですよ!って言われたけど 田舎そばって江戸に勝てないから全くの別物作ろうとするよね

    316 19/03/02(土)23:35:46 No.573334172

    俺はとろろそばがうまいと思う

    317 19/03/02(土)23:36:15 No.573334360

    >ボソボソはいいけどブツブツ切れるのはなぁ… >これがいいんですよ!って言われたけど そういう人もいるね 10割でもニハチみたいなのが好きだな 福島の山側だとそういうのが食べられる

    318 19/03/02(土)23:36:25 No.573334407

    >http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/kaijuu/4591 >あんまりぐだぐだ言ってるとタイムスリップさせられるぞ オラオラ!時空警察だ!テーブル使うな!

    319 19/03/02(土)23:36:58 No.573334626

    >うどんやパスタとかのスレでもこんな感じに盛り上がるのかな… うどんは地域戦争になるぞ!

    320 19/03/02(土)23:37:05 No.573334666

    「」は美味しんぼの登場人物みたいなとこあるから 食いもんの話ならどうとでも喧嘩できるんじゃなかろうか

    321 19/03/02(土)23:37:12 No.573334702

    雲海の蕎麦湯割を鳥ポンで食べるのが美味いんだわ

    322 19/03/02(土)23:37:42 No.573334943

    ポテトそばが全国区になってちょっと誇らしい

    323 19/03/02(土)23:37:54 No.573335013

    ポテトそば…?

    324 19/03/02(土)23:38:06 No.573335069

    自分で茹でて食う時はわさびの醤油漬け使ってる あと昆布つゆ最高

    325 19/03/02(土)23:38:12 No.573335098

    >ボソボソはいいけどブツブツ切れるのはなぁ… >これがいいんですよ!って言われたけど 戸隠のそばみたいなやつ?

    326 19/03/02(土)23:38:35 No.573335259

    >ポテトそばが全国区になってちょっと誇らしい なったといえばなったけど 人口に膾炙してるとはいえないと思う…

    327 19/03/02(土)23:38:35 No.573335264

    ちょこ漬けってめちゃくちゃ味が濃い藪そば系列の食い方なのに なんか全体ルール化されてるよな

    328 19/03/02(土)23:38:36 No.573335270

    光る

    329 19/03/02(土)23:39:04 No.573335405

    更科の10割の白いやつと田舎そばの10割の黒っぽいやつだとまるっきり別の食べ物だし…

    330 19/03/02(土)23:39:05 No.573335410

    そば湯美味すぎる

    331 19/03/02(土)23:39:16 No.573335462

    >戸隠のそばみたいなやつ? 戸隠のそばはむしろ真逆だろ!?

    332 19/03/02(土)23:39:16 No.573335463

    >食いもんの話ならどうとでも喧嘩できるんじゃなかろうか ご飯にチョコは合うのにいつも逆張り扱いされて悲しい

    333 19/03/02(土)23:39:31 No.573335538

    >ちょこ漬けってめちゃくちゃ味が濃い藪そば系列の食い方なのに >なんか全体ルール化されてるよな まあ有名店は大抵薄くはないし 田舎そばも濃いところ多いし

    334 19/03/02(土)23:40:24 No.573335806

    >食べながらうんこをしない 死ねゴミ

    335 19/03/02(土)23:41:04 No.573335999

    >ちょこ漬けってめちゃくちゃ味が濃い藪そば系列の食い方なのに >なんか全体ルール化されてるよな 現代日本の素材の味を味わうのがいい!って言う風潮にも合致したからしょうがない 焼き鳥や焼き肉や天ぷらは塩でみたいなのと一緒

    336 19/03/02(土)23:42:29 No.573336471

    田舎そばが濃いのは麺の風味も濃いのと玉子やとろろぶち込むの前提だから

    337 19/03/02(土)23:43:37 No.573336884

    蕎麦屋の店主ですら蕎麦の味は蕎麦3つゆ7と言ってるぐらいだから つゆの付け方程度でそんなデリケートにならなくてもいいんじゃないかな

    338 19/03/02(土)23:44:13 No.573337074

    どう考えたって焼き鳥はタレのがうまいし 天ぷらは天つゆのがうまいよ お好みでとか最初はとかでないなら原価抑えられてラッキーでしかない

    339 19/03/02(土)23:44:52 No.573337246

    付け方は個々人だし言う度固くねえよ