ねえ…ひ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/02(土)21:58:14 No.573303087
ねえ…ひょっとして合わせ目って消したらその部位空かなくなるの…? 後から開けたくなったらどうしたらいいんだろう…
1 19/03/02(土)21:59:58 No.573303649
なぁにもう一機買う理由ができる
2 19/03/02(土)22:00:18 No.573303755
後ハメ加工というものがだな
3 19/03/02(土)22:00:25 No.573303805
何で合わせ目消すか考えてからやれや!
4 19/03/02(土)22:00:26 No.573303807
パーツの合わせ面がV字になるように削ってそういうパネルラインって事にして合わせ目消しは諦める
5 19/03/02(土)22:01:42 No.573304185
最初の一回目はパチッと組み上げてもいいよね… 二個目で合わせ目消しとか本気出すからいいよね…
6 19/03/02(土)22:03:06 No.573304611
俺が本気を出すとまずピンを全部切り落として仮組からはじめるが ここ10年以上本気を出していない
7 19/03/02(土)22:03:28 No.573304730
>後ハメ加工というものがだな 合わせ目消し行う人はそうやってまず仮組みするよね
8 19/03/02(土)22:05:55 No.573305580
>パーツの合わせ面がV字になるように削ってそういうパネルラインって事にして合わせ目消しは諦める 調べたら面白いやり方だねこれ スミ入れもしやすそうでこれはいい…
9 19/03/02(土)22:07:53 No.573306246
ポリキャップ入れ忘れたまま合わせ目消しちゃいました! プラモ初心者なんてそれでいいんだよ…
10 19/03/02(土)22:08:33 No.573306493
そもそも本当に初心者なら合わせ目消そうなんて思わないよう!
11 19/03/02(土)22:10:02 No.573306998
V字のやついいね
12 19/03/02(土)22:10:07 No.573307017
力入れればまた開くじゃろ
13 19/03/02(土)22:10:47 No.573307241
お気付きになりましたか
14 19/03/02(土)22:13:51 No.573308215
テープでも貼ってその上から塗料塗れば…(素人の浅知恵)
15 19/03/02(土)22:14:03 No.573308276
プラモ用で接着した上から瞬着つけて削ると割と流れで消せる合わせ目
16 19/03/02(土)22:14:16 No.573308348
取り返し付かない不可逆な作業が多いってプラモデルって案外リスキーな趣味だね…
17 19/03/02(土)22:15:48 No.573308872
普通に組み立てるだけなら取返しのつかない作業はないよ! パーツ壊すような人は知らない
18 19/03/02(土)22:16:29 No.573309088
>取り返し付かない不可逆な作業が多いってプラモデルって案外リスキーな趣味だね… ぶっちゃけ上手い下手の差はそこら辺のやり直し作業をどこまでやるかだと思ってる
19 19/03/02(土)22:16:36 No.573309130
そこに糸鋸があるじゃろ
20 19/03/02(土)22:17:08 No.573309306
組み立ててるだけで妖怪パーツ隠しが暴れるんだよ… 組み立てた後でもブンドドしてる時とか
21 19/03/02(土)22:17:25 No.573309415
ガンプラだと合わせ目自体が減ってるから楽なものさ
22 19/03/02(土)22:18:25 No.573309758
MGとかパーツ多いやつ作ってる時に妖怪ランナー隠しはよく出る
23 19/03/02(土)22:18:43 No.573309871
合わせ目がないor見えにくいデザインは凄いなってなる
24 19/03/02(土)22:19:53 No.573310237
合わせ目は消しても消しても終わらない 最近の綺麗なガンブラなら合わせ目が目立っても消さない事にしてる
25 19/03/02(土)22:20:57 No.573310585
>取り返し付かない不可逆な作業が多いってプラモデルって案外リスキーな趣味だね… ぶっちゃけ手間さえかければいくらでも取り戻せるし素材も安いだけプラモはかなりマシでは
26 19/03/02(土)22:22:14 No.573311022
バンダイはいつになったらランナーの湯口を表から見えないところに持ってくるんだ
27 19/03/02(土)22:23:37 No.573311505
失敗して駄目になった部品は戦闘で破損したって解釈すればいいんだ いいのかな…
28 19/03/02(土)22:24:11 No.573311673
だから後から開けなくていいように後ハメ加工をする あとはパーツ切断して分割を変えるとかもする
29 19/03/02(土)22:25:21 No.573312096
ははーん 後で別のパーツを挟み込むのに考えなしに合わせ目消ししたな? 俺かよ
30 19/03/02(土)22:26:09 No.573312369
やっぱりパチ組みから一つ進もうと思ったらデザインナイフは必須なのかな… ニッパーとヤスリだけだとランナー跡処理くらいしか出来ないよね
31 19/03/02(土)22:27:06 No.573312671
アンダーゲートになってるキットもあるけど切りづらいとか成形の都合とかで全部のキットはそうなってないんだろう
32 19/03/02(土)22:27:36 No.573312835
エアブラシとか塗装ブースならまだしもデザインナイフにハードルなんてないんだから買ったらいいがな
33 19/03/02(土)22:28:18 No.573313044
(なんかエッジ丸くなったような…?)
34 19/03/02(土)22:28:25 No.573313085
パチ組みした方を見ながら合わせ目消しする事にする…
35 19/03/02(土)22:28:28 No.573313106
Rと逆Rについてるランナー嫌い!
36 19/03/02(土)22:28:43 No.573313196
平面じゃなくて鋭角に合わさってる会わせ目を消そうか毎度迷う
37 19/03/02(土)22:28:43 No.573313198
>エアブラシとか塗装ブースならまだしもデザインナイフにハードルなんてないんだから買ったらいいがな 百均でも売ってるしね
38 19/03/02(土)22:28:55 No.573313271
多少経験したらここはパーツ分割で対応できるとか ここはどうしても先にとかわかるようになる
39 19/03/02(土)22:30:02 No.573313618
素組みで残る合わせ目はそういうデザインだと思うようにしてる
40 19/03/02(土)22:35:28 No.573315361
無理にしなくてもいいんだ
41 19/03/02(土)22:36:42 No.573315730
>取り返し付かない不可逆な作業が多いってプラモデルって案外リスキーな趣味だね… エアブラシで塗料や溶剤吸い込むしヤスリがけでプラ粉末吸い込むしで何も考えずやってると早死にするって意味でもかなりリスキー
42 19/03/02(土)22:41:28 No.573317325
パチ組みから卒業したいなぁ…とは思うけど 無理にパチ組みから前に進まなくても良いんじゃないか…とも思う不思議な感覚
43 19/03/02(土)22:43:53 No.573318055
プラモに失敗はない何度でもやり直せばいいんだ(パテなどで)
44 19/03/02(土)22:46:58 No.573319098
あわせ目をモールドですけど?って顔で押し通すと楽だぞ
45 19/03/02(土)22:47:24 No.573319237
塗装派じゃないと合わせ目消しする意味ないって聞いた
46 19/03/02(土)22:48:13 No.573319501
塗装派でもあんまないぞ
47 19/03/02(土)22:48:54 No.573319718
丁寧に消した合わせ目は無塗装でも唸るくらいになるぞ
48 19/03/02(土)22:49:18 No.573319861
パテの話をよく聞くがパテの実物を見たこと無い俺だ
49 19/03/02(土)22:50:00 No.573320087
>パテの話をよく聞くがパテの実物を見たこと無い俺だ ホムセンでも売ってるぞ
50 19/03/02(土)22:50:09 No.573320147
>塗装派でもあんまないぞ >丁寧に消した合わせ目は無塗装でも唸るくらいになるぞ どっちなのだ!
51 19/03/02(土)22:50:49 No.573320383
人による
52 19/03/02(土)22:51:20 No.573320537
余程のモナカでないかぎり合わせ目なんてそんな気にならんよ
53 19/03/02(土)22:53:38 No.573321232
接着剤で接着面をしっかりとろけさせて圧力掛けて挟み込んでじっくり乾かしてヤスリ掛けするとどこが合わせ目だったの?ってなるぞ
54 19/03/02(土)22:53:52 No.573321299
FGとか種コレは合わせ目消した方が良いかな