虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/02(土)21:30:50 色々変... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/02(土)21:30:50 No.573294569

色々変えている総集編でここも変えてもよかったのではないか つらいし

1 19/03/02(土)21:31:31 No.573294802

虐殺皇女の流れはそのままにしてももうちょっと上手い感じになるかと思ってた

2 19/03/02(土)21:31:41 No.573294854

どう変えるんだここを

3 19/03/02(土)21:32:06 No.573294999

演技の狂気感が倍増したのはいいと思う

4 19/03/02(土)21:33:00 No.573295271

リアルタイムで見てた 悪魔みたいなことしやがる谷口悟郎

5 19/03/02(土)21:33:21 No.573295387

マオをカットすることによりギアスの暴走知らなかった状態にはなってたかな

6 19/03/02(土)21:33:43 No.573295497

総集編で全体的に角が取れてた分ここだけやべーぞ!感がすごいというかスザク…

7 19/03/02(土)21:34:02 No.573295600

これがなかったらほぼハッピーエンドだからな…クソ親の暴走は止められないと思うけど

8 19/03/02(土)21:34:09 No.573295644

ここはほだされかけたルルーシュを崖から蹴っ飛ばしてもう取り返しも後戻りも許されない どんな地獄を見ても突き進むしかないんだよって言う大事な話だから変えられないと思う

9 19/03/02(土)21:34:44 No.573295815

ここを変えるにはライ山位の奴が居ないと無理だし…

10 19/03/02(土)21:35:49 No.573296112

劇場版でやったか知らないけどこれやらないと土の味まで行かない

11 19/03/02(土)21:35:55 No.573296142

これがないとレクイエムできないしスザクのスイッチはいらないし…

12 19/03/02(土)21:35:58 No.573296161

>マオをカットすることによりギアスの暴走知らなかった状態にはなってたかな マオがカットされてなかったら復活で相手ギアス模索中にマオの名前上がってたのかなと思うとちょっと勿体無く思える

13 19/03/02(土)21:36:09 No.573296211

スザクの黒の騎士団とゼロへの反感はシャーリー案件で自分の周囲に明確に被害が及んだことで加速されたのでマオ編カットしちゃったらちょっとだけカドが取れちゃう ちょっとだけね

14 19/03/02(土)21:36:17 No.573296254

王の力はお前を孤独にする

15 19/03/02(土)21:36:30 No.573296309

時間戻せばいいじゃん!

16 19/03/02(土)21:36:34 No.573296334

うっかりギアスのうっかり感が本当に酷すぎる

17 19/03/02(土)21:36:36 No.573296342

これさえなければハッピーエンドにできる なので丹念に描写する

18 19/03/02(土)21:37:14 No.573296551

土の味は3作目最初にいきなりやったから安心してほしい 2作目は圧縮もあってスザクの曇り方とそれによる感情移入がすごい…

19 19/03/02(土)21:37:25 No.573296612

ユフィはあのルル山相手にほぼ完全勝利を納めかけた凄い人なんですよ

20 19/03/02(土)21:37:29 No.573296632

血染めのユフィ以降はシャルルとV.V.以外誰一人得しない地獄のような殴り合いがスタートするからおつらすぎて見返しづらい

21 19/03/02(土)21:37:44 No.573296707

最後はみんなが一つになってハッピーエンドになるから大丈夫だって熟年夫婦が言ってた

22 19/03/02(土)21:38:26 No.573296940

2作目は頑張って私を好きになりなさい!まで入れて欲しかった…

23 19/03/02(土)21:38:39 No.573297024

そんな傷痕は消してしまえるのよ やり直したいとは思わないの

24 19/03/02(土)21:38:39 No.573297025

生きてて!生きてて!って人は例のスーパーなゲームであるのか知らんけどそう言うルート探してくれとしか ルルは復活しちゃったけど

25 19/03/02(土)21:38:41 No.573297031

>マオがカットされてなかったら復活で相手ギアス模索中にマオの名前上がってたのかなと思うとちょっと勿体無く思える まぁでも読心のギアスっていうのはいちばん最初の候補ではあったし…

26 19/03/02(土)21:39:24 No.573297263

変えた結果全体的に空気になったシャーリーもいるし…

27 19/03/02(土)21:39:46 No.573297372

>2作目は圧縮もあってスザクの曇り方とそれによる感情移入がすごい… そして自分はTheMoonで止めを刺された

28 19/03/02(土)21:40:07 No.573297484

>うっかりギアスのうっかり感が本当に酷すぎる イチゴを食べさせろ!みたいな所じゃなくてここで初暴走させるのが凄い

29 19/03/02(土)21:40:08 No.573297487

復活してからはギアスのコントロールきくようになってよかったなルル山… コンタクトはずす仕草も嫌いじゃなかったけど

30 19/03/02(土)21:40:13 No.573297518

これは無くしたいけど多分これが無くなったら俺の知ってるコードギアスではなくなっちゃうんだろうなあとも思う

31 19/03/02(土)21:40:30 No.573297600

ここを変えてしまったら「俺から傷跡を奪うな」とか言えなくなってしまうからな 何人かのキャラにフォローは入ってるけど ルル山の数々のやらかしは一切改変してないのは徹底してる

32 19/03/02(土)21:40:56 No.573297719

負の御都合主義

33 19/03/02(土)21:41:26 No.573297884

>そして自分はTheMoonで止めを刺された ナナリーに嘘をつく自己嫌悪で頭を抱えたスザクでEDってすごいよね 大好き

34 19/03/02(土)21:41:26 No.573297886

あの経緯でタコ殴りにした後とはいえ君が生きていて良かったって言えるスザクは凄いよ ところで君が戻ってきたからには君がゼロをやるべきだ

35 19/03/02(土)21:41:30 No.573297910

ユフィ生かすのはちょっと情勢に影響あり過ぎてな

36 19/03/02(土)21:41:53 No.573298036

このエピソードの後一気に盛り上がるんだよな…

37 19/03/02(土)21:42:02 No.573298097

初めてギアス見たのがこの回だったからえ…え?ってなった

38 19/03/02(土)21:42:07 No.573298124

にしたってバカみたいなポカだったここ

39 19/03/02(土)21:42:30 No.573298244

当時のネットがえらいことになってたのを今でも覚えてる

40 19/03/02(土)21:42:43 No.573298316

変えられないのは分かってるけどそれはそれとして当時見たときの嫌悪感は忘れられない

41 19/03/02(土)21:42:58 No.573298401

叛道はルル山とスザクが全力で嘘つきあってどん底に落ちていくのが強調されておつらい 皇道に入って土の味とその後でいちばん下まで行ってそっから盛り上げてく前振りの面が強くなってもいるんだけど

42 19/03/02(土)21:43:00 No.573298411

他をマイルドに軟着陸させればさせるほど ここが心に刻まれるという寸法よ

43 19/03/02(土)21:43:02 No.573298416

コードギアス動乱のユーフェミアとかそんなifコンテンツを期待あるいは妄想されたい

44 19/03/02(土)21:43:14 No.573298485

>ユフィ生かすのはちょっと情勢に影響あり過ぎてな ゲームだと生きてる上に呪縛解くルートもあったよね

45 19/03/02(土)21:43:14 No.573298486

日本人好きって言ってる人の前でする例え話じゃ無い

46 19/03/02(土)21:43:32 No.573298570

冗談が下手すぎたせいで大惨事

47 19/03/02(土)21:43:35 No.573298588

やはりライ山を呼ぶしかない 仮にあそこで特区成立しても何かしらの外的要因突っ込まれてぶっ壊されそうだけど

48 19/03/02(土)21:43:38 No.573298603

ユフィが死んだのは俺がうっかりしてました本当にすみませんでしたじゃ許されないし何よりルルは恐らくC.C.以外には絶対そんなこと言わないからなこいつ…

49 19/03/02(土)21:43:42 No.573298623

>ここはほだされかけたルルーシュを崖から蹴っ飛ばしてもう取り返しも後戻りも許されない >どんな地獄を見ても突き進むしかないんだよって言う大事な話だから変えられないと思う まさか直後に学園編始めるとはね

50 19/03/02(土)21:43:48 No.573298664

ただこれなくしたらギアスじゃなくなるとは思う

51 19/03/02(土)21:43:48 No.573298666

ここは何年も続くであろうこれからの茨の道をキャンセルして優しい世界への道って事で ルルーシュ心底安心というか油断というか緩み切ってるから 本当だったら和解するにしてもあんな雑談の場で絶対ギアスバラしたりしない 例えばシュナイゼルが合理性や善意の上で説き伏せて仲間になろ?してきたら絶対言わない ある点ユフィが強過ぎた

52 19/03/02(土)21:44:25 No.573298847

阿呆すぎる冗談命令だし 脚本上のご都合主義な感じでギアス熱冷めたとこだわ

53 19/03/02(土)21:44:46 No.573298957

削られたけどブラックリベリオン直前とのスザクとの電話のやり取りもひどい

54 19/03/02(土)21:44:49 No.573298971

絶対にあり得ないことでも俺は強制できるんだよって例え話なのでおかしい流れではない 最悪のピタゴラスイッチだとは思う

55 19/03/02(土)21:45:06 No.573299067

完全敗北してでも幸せならOKですしてやらかしてたぶん初恋だったしてルルーシュうううう!!!!の流れはルル山とギアスを象徴する流れだと思う

56 19/03/02(土)21:45:12 No.573299109

やはり裸踊り程度で収めておけば

57 19/03/02(土)21:45:23 No.573299171

>このエピソードの後一気に盛り上がるんだよな… 俺はここからギアスがおかしくなったと思ってる

58 19/03/02(土)21:46:41 No.573299619

「よくここに来られたね」 「31のルートを用意しているからな」 「よくぼくの前に顔出せたなって言ってんだよ」

59 19/03/02(土)21:46:41 No.573299622

>やはり裸踊り程度で収めておけば それはそれでもっと大惨事になってたのでは

60 19/03/02(土)21:46:48 No.573299661

アホ過ぎるからこそ取り返しのつかないやらかしって部分あるから… 思い出す度に苦しむタイプの…

61 19/03/02(土)21:46:50 No.573299671

今だにこれ飲み下せない子なんでスレ開いちゃったの…

62 19/03/02(土)21:46:51 No.573299686

沸く方も曇る方も登っては下るジェットコースターみたいな作りしてるけどここ以上はないよね シャーリー死んだ時ぐらいか

63 19/03/02(土)21:46:56 No.573299716

いきなり物凄く悪趣味なジョークを放つゼロ

64 19/03/02(土)21:47:02 No.573299743

覚悟の上でユフィにギアスをかける展開だったらどうだったんだろう

65 19/03/02(土)21:47:16 No.573299824

虐殺ギアス自体は完全なうっかりではあるけれど 元々ユフィにギアスかけてぶち壊す気満々だったからそこら辺もややこしい…

66 19/03/02(土)21:48:04 No.573300052

公衆の前で裸踊り命じて行政特区がぶち壊しになるルートで良かったのに

67 19/03/02(土)21:48:11 No.573300085

>今だにこれ飲み下せない子なんでスレ開いちゃったの… 劇場版のEDスザク絵を見たら再発してもおかしくない

68 19/03/02(土)21:48:13 No.573300092

この後でスザクとルルで必ず見つけ出して!する所好き

69 19/03/02(土)21:48:14 No.573300097

アマプラでもう一回興道叛道見たけど扇へのフォローはしっかりしててありがたい…

70 19/03/02(土)21:48:24 No.573300143

この先どうなるかも分からない緊張続きのところでユフィとの和解の流れだから そりゃルル山も相当緩むしなあ 別にそこまでのおかしさは感じない

71 19/03/02(土)21:48:35 No.573300187

あの例えは無茶苦茶すぎる

72 19/03/02(土)21:48:38 No.573300200

ここでスザク殺すってならなかったのは失敗だと思う

73 19/03/02(土)21:48:44 No.573300227

これ以前にも作戦成功して喜んでたらシャーリーの父親巻き込んで殺してたの知って曇ったりしてるし

74 19/03/02(土)21:48:52 No.573300270

これわりとスザクだけじゃなく騎士団側にも謝らないといけない案件だと思う

75 19/03/02(土)21:49:18 No.573300408

(無駄にいい笑顔の若本)

76 19/03/02(土)21:49:20 No.573300414

ロロがシャーリー殺すのもショックだったな

77 19/03/02(土)21:49:20 No.573300415

>元々ユフィにギアスかけてぶち壊す気満々だったからそこら辺もややこしい… 場合によっては虐殺で一気に…って想定される中で最も下の最悪の手段を でも話してるうちにそれは無しだと内心思ってギアスを喋る時についつい口からそれが

78 19/03/02(土)21:49:32 No.573300469

あの場でいちばんあり得ないことって意味じゃこれ以上ない例えだと思う クソ悪趣味だけど

79 19/03/02(土)21:49:35 No.573300490

>この先どうなるかも分からない緊張続きのところでユフィとの和解の流れだから >そりゃルル山も相当緩むしなあ まだ日本も手を付け始めたところで親父に手を伸ばすまでどんだけやることあるんだみたいな所で えっこんなゴールあるのされたらねえ

80 19/03/02(土)21:49:51 No.573300569

>今だにこれ飲み下せない子なんでスレ開いちゃったの… ここ変えても良くない?スレだからいいかなって

81 19/03/02(土)21:49:55 No.573300592

もともとは自分をユフィの手で撃たせる算段だった ユフィが思った以上に腹座ってた 精神面でも完全に敗けを認めちゃって油断しちゃった 最悪の大ポカで奇跡の逆転勝利!ディートハルト絶頂! いいよねよくねえ

82 19/03/02(土)21:50:12 No.573300674

>あの例えは無茶苦茶すぎる 無茶ではなくない? ユフィが絶対しないことの例えとして出したわけだし

83 19/03/02(土)21:50:17 No.573300698

HAHAHA 例えば日本人を殺せとかな!

84 19/03/02(土)21:50:41 No.573300804

最初に思いつくあまりにも安易で簡単な手段ではある

85 19/03/02(土)21:50:41 No.573300808

>HAHAHA >例えば日本人を殺せとかな! キュイーン

86 19/03/02(土)21:50:51 No.573300844

>沸く方も曇る方も登っては下るジェットコースターみたいな作りしてるけどここ以上はないよね >シャーリー死んだ時ぐらいか シャーリーはよくある悲劇のヒロイン的な美しい死に方なんだけど ユフィの場合は尊厳踏みにじったなんだよこれって死に方でインパクトが凄くてちょっと種類が違う

87 19/03/02(土)21:51:03 No.573300905

最悪の冗談でもプロットのうちには無意識にはあったんだろうな虐殺皇女プラン…

88 19/03/02(土)21:51:06 No.573300928

いやどれだけあの冗談おかしいだろって言われ続けてきたと思ってんだ

89 19/03/02(土)21:51:07 No.573300939

ギアスに抗ったのってユフィとナナリーくらい?

90 19/03/02(土)21:51:11 No.573300954

>これわりとスザクだけじゃなく騎士団側にも謝らないといけない案件だと思う それどころか日本人半分くらいに詫びなきゃいけないよこれ!

91 19/03/02(土)21:51:29 No.573301047

歴史上の扱いものすごいことになりそうだよねスレ画

92 19/03/02(土)21:51:37 No.573301078

親父にはルルの仕業って即座にバレてるの酷いよね うっかりだったことまでバレてたら悲しいけど多分ルルの策略通りだと思ってるよね あやつやりおったわ!

93 19/03/02(土)21:51:50 No.573301144

急にこじゃれたジョークを言い放つキャラになったんだよ!

94 19/03/02(土)21:51:56 No.573301175

回避出来きるロスカラいいよね ただスザクと黒の騎士団ルート以外ライ失踪するけど

95 19/03/02(土)21:52:02 No.573301192

それを塗り潰すための悪逆皇帝ルルーシュでもあるし…

96 19/03/02(土)21:52:17 No.573301255

これの何が凄いって虐殺皇女やって次話がスザクのメンタルブレイクで それで総集編挟んだ影響で夏までお預けしたことだよ

97 19/03/02(土)21:52:21 No.573301271

>ギアスに抗ったのってユフィとナナリーくらい? シャーリーも死ぬなや!って言ったのに死んだ

98 19/03/02(土)21:52:26 No.573301297

サブタイでユフィ死ぬのか…って思った 斜め上からぶん殴られた

99 19/03/02(土)21:52:29 No.573301310

>歴史上の扱いものすごいことになりそうだよねスレ画 なので99代皇帝がもっと殺す

100 19/03/02(土)21:52:48 No.573301396

悪意ある外道行為でいうとダールトンさんへの仕打ちもかなり酷いと思う

101 19/03/02(土)21:52:50 No.573301401

>最悪の冗談でもプロットのうちには無意識にはあったんだろうな虐殺皇女プラン… 多分これだよな

102 19/03/02(土)21:52:54 No.573301430

>歴史上の扱いものすごいことになりそうだよねスレ画 1年後に出てくる悪逆皇帝のおかげで存在感は薄れたよ やったなスザク

103 19/03/02(土)21:53:30 No.573301616

>回避出来きるロスカラいいよね 仮に回避した後はどんなルート辿るか V.Vとか親父やシュナイゼルが横槍入れて台無しにして来そう

104 19/03/02(土)21:53:47 No.573301706

>場合によっては虐殺で一気に…って想定される中で最も下の最悪の手段を >でも話してるうちにそれは無しだと内心思ってギアスを喋る時についつい口からそれが 一番納得いく流れだなあ 途中でそういう作戦を仄めかしておけばよかったのかもね

105 19/03/02(土)21:54:09 No.573301818

復活のルルーシュでコーネリアは許したっぽい雰囲気になってたけど正直俺だったら許せない

106 19/03/02(土)21:54:26 No.573301905

>>ギアスに抗ったのってユフィとナナリーくらい? >シャーリーも死ぬなや!って言ったのに死んだ 抗ったっていうか母さん殺したの誰だ!に黙ったクロヴィスたちみたいに物理的に不可能だったやつだし…

107 19/03/02(土)21:54:35 No.573301964

>これの何が凄いって虐殺皇女やって次話がスザクのメンタルブレイクで >それで総集編挟んだ影響で夏までお預けしたことだよ 2期が深夜帯なら最後の式根島はルル山勝利になるはずだったと聞いたが そのルートだとどんなエンディングになるんだろうね

108 19/03/02(土)21:55:15 No.573302172

>急にこじゃれたジョークを言い放つキャラになったんだよ! それまでの反動もあったんじゃないの 心の内を話せる相手がいなかったんだから この時点ではCCに対しても心開いていないし

109 19/03/02(土)21:55:28 No.573302231

そりゃまあ普通に考えたら何があろうと許されない事案だけどそれじゃあ話進まないし…

110 19/03/02(土)21:55:37 No.573302271

>シャーリーも死ぬなや!って言ったのに死んだ 生まれ変わってもルルを好きになるって台詞で泣いた

111 19/03/02(土)21:56:05 No.573302402

死ぬな!で死なないのは死なない奴だけだ

112 19/03/02(土)21:56:09 No.573302426

これのすぐ後で 合衆国!日本!!出来るメンタル

113 19/03/02(土)21:56:24 No.573302515

はい…スザク生きます

114 19/03/02(土)21:56:32 No.573302547

>死ぬな!で死なないのは死なない奴だけだ スザクなら生きそう

115 19/03/02(土)21:56:32 No.573302548

しょうがないけど「日本人を殺せと言ったら…」って例えはそこでいうにはふさわしくなさすぎて何故それを選んだってなる…

116 19/03/02(土)21:57:10 No.573302745

姉上はあくまでナナリーのために協力しただけで許してはいないんじゃない? あの人もゼロへの感情とルルーシュへの感情は別だろうし複雑だと思う それはそれとして大暴れはする

117 19/03/02(土)21:57:17 No.573302778

>仮に回避した後はどんなルート辿るか >V.Vとか親父やシュナイゼルが横槍入れて台無しにして来そう 結果的にライ山が狂王になりそうだ

118 19/03/02(土)21:57:18 No.573302789

ギアスで調子に乗ってCCからの忠告もあったのにこれだから ある意味ルル山らしい

119 19/03/02(土)21:57:20 No.573302803

>復活のルルーシュでコーネリアは許したっぽい雰囲気になってたけど正直俺だったら許せない どうにもならない状況に置かれててルル山の強さを誰よりも知ってるから共闘するしかないだろうよ 何よりナナリーを腹違いの妹して見られるならルルだって一応弟だ

120 19/03/02(土)21:57:22 No.573302809

>合衆国!日本!! (腰)

121 19/03/02(土)21:57:23 No.573302817

>サブタイでユフィ死ぬのか…って思った >斜め上からぶん殴られた ネットで大騒ぎになってたからどんな酷い目に合うんだろうとネタバレ回避して見た 想像と逆方向で驚愕した

122 19/03/02(土)21:57:23 No.573302819

ユフィが絶対にしない事として上げたんだからそんなにおかしいか?っていつも思う

123 19/03/02(土)21:57:29 No.573302851

許したいけど許せないし許してはいけない許すとも言えないそれがコーネリア姉様 どーせなんか事情はあるんだろうし何よりあいつも間違いなく弟ではあるんだけども自分の矜持とユフィとダールトンと亡くなった将兵国民に誓って自分だけは断じて許してはならない

124 19/03/02(土)21:58:22 No.573303134

スザクも最終的にギアス飼い慣らせるようになったけどそれまでが地獄だからな…

125 19/03/02(土)21:58:28 No.573303169

>急にこじゃれたジョークを言い放つキャラになったんだよ! 全然面白くない冗談すぎた…

126 19/03/02(土)21:58:37 No.573303220

>ユフィが絶対にしない事として上げたんだからそんなにおかしいか?っていつも思う 「その場で裸になってワンと泣け」とかでもいいじゃん…

127 19/03/02(土)21:58:45 No.573303278

普通そんな例えせんやろ…

128 19/03/02(土)21:58:46 No.573303280

>これのすぐ後で >合衆国!日本!!出来るメンタル やらかしてしまったからには絶対にその死を無駄死ににしてはならない やるなら徹底的に!こんな自分は畜生道に落ちるだろうが 落ち込んだり悲しんだりして立ち止まる偽善をする資格などもうないのだ! ってとこだろう

129 19/03/02(土)21:58:54 No.573303323

ゼロが生きろと命じるんだからナナリー救った以上は従う義理もないのでしんがり時間稼ぎやるね…

130 19/03/02(土)21:59:11 No.573303415

>スザクの黒の騎士団とゼロへの反感はシャーリー案件で自分の周囲に明確に被害が及んだことで加速されたのでマオ編カットしちゃったらちょっとだけカドが取れちゃう >ちょっとだけね その分ゼロの島での説得も若干揺れてたように見える

131 19/03/02(土)21:59:11 No.573303418

主人公に最適解とれって言うのは酷な話だけどこれはもうちょいやりようあったんじゃ…ってなる

132 19/03/02(土)21:59:20 No.573303461

ユフィが適切にマシンガン構えて撃ってるシーンの悪夢感は凄かった

133 19/03/02(土)21:59:24 No.573303477

こことかもそうだけどルル山って過程にめっちゃこだわるとこあるよね 口は過程過程だけど結果求めるスザクと真逆というか

134 19/03/02(土)21:59:25 No.573303483

ルル山が普通の人間だと思う?

135 19/03/02(土)21:59:29 No.573303499

そもそもギアスの存在自体知らない相手にする説明では無いと思う

136 19/03/02(土)21:59:43 No.573303581

小説版で 皇族のために尽くし皇族を(ギアスで)撃ち 皇族に討たれた男とか書かれてて 人の心ないのか!ってなったダールトン

137 19/03/02(土)21:59:51 No.573303620

気に入らない人はそんな発言するのはおかしいという点に対して納得いかないのかな 元々あったプランって説とユフィが絶対しないようなこととしてあげているんだからおかしくないと思うけど なにより日本人を大切にするって点が他のブリタニアの連中と違うことだし

138 19/03/02(土)21:59:52 No.573303627

例えばスザクを解任しろとか(キュイーン) はい…スザクを解任します…ってルート見てみたい

139 19/03/02(土)21:59:58 No.573303648

>「その場で裸になってワンと泣け」とかでもいいじゃん… それはそれで品がないのでルルは言わない

140 19/03/02(土)22:00:12 No.573303726

絶対にしなそうな事なんて他にいくらでもあるし中でも特に悪趣味なのブチ混むほど配慮の無い奴でもないしなぁ

141 19/03/02(土)22:00:32 No.573303833

全然関係ないけど本編後のシュナイゼルって自意識どれくらいあるの?

142 19/03/02(土)22:00:33 No.573303835

これがなかったらコードギアスはこんな後々まで残る作品にはならなかったんじゃないかなという気はする

143 19/03/02(土)22:00:40 No.573303874

>「その場で裸になってワンと泣け」とかでもいいじゃん… そのほうが違和感あるよ?

144 19/03/02(土)22:00:58 No.573303971

俺を撃てとか言ってたタイミングでギアスかかってその場で殺されるのが一番マヌケだと思う

145 19/03/02(土)22:01:06 No.573304016

ユフィはアホだが死んでいい人ではなかったなあ

146 19/03/02(土)22:01:09 No.573304027

>主人公に最適解とれって言うのは酷な話だけどこれはもうちょいやりようあったんじゃ…ってなる 普段最適解を取る男の失敗だからこそ大転倒が映える

147 19/03/02(土)22:01:24 No.573304097

>全然関係ないけど本編後のシュナイゼルって自意識どれくらいあるの? ゼロっていう記号に尽くしてる以外は基本シュナイゼルのままだと思う カノンもすぐそばにいるし

148 19/03/02(土)22:01:27 No.573304111

>ルル山が普通の人間だと思う? 狂人だとは思うがあんな品性疑うような冗談言う人でも無いような…

149 19/03/02(土)22:02:00 No.573304272

ユフィとルルーシュも手結んだら大概無敵感あるよね

150 19/03/02(土)22:02:06 No.573304306

視聴者から見たらコーネリア様だって人格者ぽく許されて生き残るのも何か違うような気が…

151 19/03/02(土)22:02:38 No.573304462

まぁあれはかなり脚本都合とは思うけどそれはそれとしてやっぱ凄い展開だよ

152 19/03/02(土)22:02:41 No.573304486

ルル山はそんなこと言わないって拗らせている子がいるだけか… 面倒くせえ

153 19/03/02(土)22:03:05 No.573304609

シュナイゼルはラクシャータのおねだり聞いてて結構楽しそうに生きてるなって思ったよ

154 19/03/02(土)22:03:10 No.573304631

>狂人だとは思うがあんな品性疑うような冗談言う人でも無いような… ルルが狂人?

155 19/03/02(土)22:03:10 No.573304634

えーユフィに会わせてあげようと思ったのにー

156 19/03/02(土)22:03:24 No.573304706

ルル山が陽キャだったら俺と結婚しろとかって言ってくれてたはずなのに

157 19/03/02(土)22:03:42 No.573304785

>ゼロっていう記号に尽くしてる以外は基本シュナイゼルのままだと思う >カノンもすぐそばにいるし どんな事考えてんだろ

158 19/03/02(土)22:04:06 No.573304948

結構ギアスってここ成功してたらどうなってたんだろう…ってポイント多くて楽しいよね

159 19/03/02(土)22:04:07 No.573304960

脚本の都合とかご都合とか言ってるけど脚本の都合で動かないストーリーってなんだよ

160 19/03/02(土)22:04:13 No.573304990

>ルル山が陽キャだったら俺と結婚しろとかって言ってくれてたはずなのに 「喜んでぇ!」とか言って結婚するスピンオフとか見たくなるじゃねえか

161 19/03/02(土)22:04:30 No.573305088

>>これの何が凄いって虐殺皇女やって次話がスザクのメンタルブレイクで >>それで総集編挟んだ影響で夏までお預けしたことだよ >2期が深夜帯なら最後の式根島はルル山勝利になるはずだったと聞いたが >そのルートだとどんなエンディングになるんだろうね なんかスザクが負けて瀕死になってギアス手に入れるルートだったとか それがルートR1でそうじゃない方だから二期はルート二つ目でR2なんだって昔どっかで読んだ気がする

162 19/03/02(土)22:04:32 No.573305096

ダールトンはとにかく酷いけどもう一人も何やらされたか知ったらルルを半殺しにしたくなると思う

163 19/03/02(土)22:04:36 No.573305111

みんかんの立場の人がシュナイゼルの近くでキャンセラ使ったらどうなるのかはちょっと気になる

164 19/03/02(土)22:04:37 No.573305112

>ルルが狂人? 控え目に言っても狂人だろ!?

165 19/03/02(土)22:04:42 No.573305142

おかしいかどうかは知らないけど アニメ見ていて最も印象的な展開の一つではあった

166 19/03/02(土)22:04:52 No.573305198

シュナイゼルは全世界の人の総意なんてフワフワしたもんじゃなくてゼロという明確なひとつの記号に仕えられるようになって逆に自我がしっかりしてきてる感があった

167 19/03/02(土)22:05:18 No.573305378

ルル山は丸く甘くまっすぐになった復活時点でもあたまおかしいと思うよ

168 19/03/02(土)22:05:30 No.573305439

あの例えは違和感しかなかったけどな いやだからどうしたとも言わんが

169 19/03/02(土)22:05:39 No.573305482

ルル山普段外に出てないだけで人の心がわからない所あるからユフィが一番やりたくないことを最短ルートで考えると日本人虐殺に行き着くのは十分ありえる

170 19/03/02(土)22:05:47 No.573305527

狂人のサラブレッドやぞ

171 19/03/02(土)22:05:51 No.573305555

>視聴者から見たらコーネリア様だって人格者ぽく許されて生き残るのも何か違うような気が… いやオバさんは普通の為政者かつ軍人でしょ ルルーシュ視点よりすぎじゃね

172 19/03/02(土)22:05:55 [スザク] No.573305581

>ルル山が陽キャだったら俺と結婚しろとかって言ってくれてたはずなのに ルルーシュを…殺す!

173 19/03/02(土)22:06:02 No.573305636

>>ルルが狂人? >控え目に言っても狂人だろ!? 親戚関係とか見えてなかった所で空回ってはいるけど基本理性的だと思うが

174 19/03/02(土)22:06:04 No.573305646

ルルは知略キャラみたいな顔しといて感情や身内のせいですぐけおるしスザクは真逆にあんな優男なのに目的のためなら友人にクスリ打とうとするやばい男だ

175 19/03/02(土)22:06:39 No.573305851

あれだけ世界の掻き回せるのは間違いなく狂人だよ!

176 19/03/02(土)22:07:11 No.573306029

ブリタニアのナンバーズ差別と鉄血政策はコーネリア自身が言ってるように国家としての国是だからなあ

177 19/03/02(土)22:07:14 No.573306046

マリアンヌ居なければオデュッセウス皇帝をシュナイゼルとコーネリアで支える優しい世界になってたかもしれない

178 19/03/02(土)22:07:14 No.573306049

個人の理想とするルル山と作中のルル山が違ってショックを受けたのは分かるが ちょっと客観性が無さすぎる

179 19/03/02(土)22:07:24 No.573306102

ルル山の事まともだと思ってる人初めて見た…

180 19/03/02(土)22:07:27 No.573306115

狂ってなきゃあんな大国に喧嘩売らん

181 19/03/02(土)22:07:41 No.573306182

>狂ってなきゃあんな大国に喧嘩売らん しかもたった一人の妹の為にな

182 19/03/02(土)22:07:57 No.573306261

妹の為にあんだけの事始めてる時点で頭おかしいよ!

183 19/03/02(土)22:07:57 No.573306264

いや理性的でもないし基本的には頭おかしいだろあいつは

184 19/03/02(土)22:08:20 No.573306414

狂人ってのが頭アホのパッパラパーしかおらんと思ってる感じだろうか

185 19/03/02(土)22:08:22 No.573306424

いやルル山は狂人じゃねーか そもそもそうじゃないならあんなことしでかさない…

186 19/03/02(土)22:08:31 No.573306484

そもそもランペルージ演じてる段階で仮面被るのに慣れすぎてるよルル

187 19/03/02(土)22:08:36 No.573306516

復活ルル山は背負ってるもん減ったせいか余裕できて相当丸くなったよなぁ

188 19/03/02(土)22:08:38 No.573306528

母の死の真相知りたいし… 妹守るためだし…

189 19/03/02(土)22:09:22 No.573306775

v.vとすざく >>ルル山が陽キャだったら俺と結婚しろとかって言ってくれてたはずなのに >ルルーシュを…殺す! スザクなら複雑そうな顔はするかもだけど祝福してくれるはず…ユフィも憎からず思ってないだろうから抵抗しないだろうし

190 19/03/02(土)22:09:52 No.573306951

完全にやることやりきって満足しきって死んだからね…

191 19/03/02(土)22:10:22 No.573307099

そもそも妹のためにって言ってる妹が兄と過ごせればそれでいいって思ってるんだから間違いなく独りよがりの狂人よ

192 19/03/02(土)22:10:50 No.573307257

戦う理由の一つだった母ちゃんはあんなだったし大好きな妹とは敵対することになるし後半のモチベーションなんだったんだろうなルルーシュ… もう死にたかったんだろうか

193 19/03/02(土)22:11:14 No.573307381

C.C.はおでこなんて妙なとこについてるのにルル山の首元のギアスマークって結構えっちだと思う 淫紋リセマラおばさんには負けるけど

194 19/03/02(土)22:11:53 No.573307575

覚悟ガン決めしたこの後の決戦でナナキチ発症して土壇場でひっくり返すのが酷い 基本路線はブレてなくて酷い

195 19/03/02(土)22:11:56 No.573307589

>戦う理由の一つだった母ちゃんはあんなだったし大好きな妹とは敵対することになるし後半のモチベーションなんだったんだろうなルルーシュ… >もう死にたかったんだろうか それこそユフィの流した血を自分の血で濯ぎたかったんじゃないかな…

196 19/03/02(土)22:11:57 No.573307591

納得いくいかないで言うとフレイヤのナナリー周り

197 19/03/02(土)22:12:14 No.573307689

アバンのナレーションの目的二つが物の見事に 空振りに終わった

198 19/03/02(土)22:12:34 No.573307797

反逆終わったルルーシュはもう強い動機ないからのんびり生きてもいいけどせめて月一くらいでゼロやってスザクに休みをやってくれ

199 19/03/02(土)22:12:53 No.573307904

>戦う理由の一つだった母ちゃんはあんなだったし大好きな妹とは敵対することになるし後半のモチベーションなんだったんだろうなルルーシュ… >もう死にたかったんだろうか 神殺してナナリーが死んだと思い込んだ時期あたりはもう世界ぶっ壊すって意思というか自分の始めたことへの義務感が強いと思う もともと後戻りできない覚悟を必要として行動に移してたし

200 19/03/02(土)22:13:18 No.573308033

ディートハルトがさっさと忍者を紹介してればナナリーの騎士に出来たんだ

201 19/03/02(土)22:13:25 No.573308072

戦うモチベの母親がアレなのが一番ひどい展開だと思う

202 19/03/02(土)22:13:27 No.573308085

>反逆終わったルルーシュはもう強い動機ないからのんびり生きてもいいけどせめて月一くらいでゼロやってスザクに休みをやってくれ (今日のゼロ様動き悪いな…)

203 19/03/02(土)22:13:42 No.573308161

あそこでユフィにやらせないと妥協で日本建国するだけで親父やらシュナイゼルがなんかやらかしてよくなる未来が浮かばない

204 19/03/02(土)22:14:35 No.573308455

多分復活終わったあとのL.L.の携帯にはゼロからの超合集国審議案件がアホみたいに入ってくる

205 19/03/02(土)22:15:17 No.573308696

今やってる映画って総集編三部作見ておけば楽しめるの?

206 19/03/02(土)22:16:11 No.573308981

>今やってる映画って総集編三部作見ておけば楽しめるの? 総集編の続編だからそれでいいよ

207 19/03/02(土)22:16:20 No.573309033

>(今日のゼロ様動き悪いな…) ゼロ様いつものあれやってくださいよ 回転しながら10mくらい飛んで蹴るやつ

208 19/03/02(土)22:16:44 No.573309167

>今やってる映画って総集編三部作見ておけば楽しめるの? 左様 叛道はわりと無理な範囲やってるせいでR2部分の改変かなり多くてちょっとついていきづらいかもしれない

209 19/03/02(土)22:18:33 No.573309811

総集編の罪は大体ディートハルトが被った!

210 19/03/02(土)22:18:37 No.573309837

狂人ってのはマオやロロみたいなのを言うんだ

211 19/03/02(土)22:18:45 No.573309885

ゼロはたまに身体能力のキレが落ちる時があるがその時は決まって折衝と演説の身振り手振りのキレが凄まじいので恐らくはそちらに運動神経を集中しているものと思われる

212 19/03/02(土)22:19:06 No.573309983

>狂人ってのはマオやロロやルルみたいなのを言うんだ

213 19/03/02(土)22:19:18 No.573310040

ディートハルトのサービスシーンもあるよ!

214 19/03/02(土)22:19:20 No.573310056

複座式のガウェイン好きだったわ CC操作してルルが防御に回れば良かったのに なんで蜃気楼に…

215 19/03/02(土)22:19:21 No.573310058

>>(今日のゼロ様動き悪いな…) >ゼロ様いつものあれやってくださいよ >回転しながら10mくらい飛んで蹴るやつ 咲世子さんがエルツー山もといゼロになれれば…こう…

216 19/03/02(土)22:19:34 No.573310141

今日のゼロ決めポーズ多くね?とか言われちゃうんだ…

217 19/03/02(土)22:20:09 No.573310332

>複座式のガウェイン好きだったわ >CC操作してルルが防御に回れば良かったのに >なんで蜃気楼に… この意見多かったから月光虹は複座に戻ったんだろうね

218 19/03/02(土)22:20:27 No.573310428

スザクのゼロ当然の権利のように5m飛び上がってナイトメアに乗るからな…

219 19/03/02(土)22:20:40 No.573310491

というか独りよがりにならないでナナリーと話し合ってたら かなり未来は違っただろうなあルルーシュ

220 19/03/02(土)22:21:04 No.573310624

>狂人ってのはマオやロロみたいなのを言うんだ ロロとルルは割とベクトル同じやべー奴だろ

221 19/03/02(土)22:21:52 No.573310907

ただ突っ走ってくれないと両親の計画が上手くいっちゃうからなぁ

222 19/03/02(土)22:22:01 No.573310957

ルルーシュは狂人というか情けない奴って感じ

223 19/03/02(土)22:23:39 No.573311517

そういや蜃気楼って公の戦闘でルルーシュとして乗っちゃったけどレクイエム後のゼロが後継機の真母衣波に乗っても対外的にセーフなんだろうか

224 19/03/02(土)22:24:31 No.573311793

>というか独りよがりにならないでナナリーと話し合ってたら >かなり未来は違っただろうなあルルーシュ ブリタニアに住んでた時の暗殺事件のせいで妹にすら 自分の本心明かせないような疑心暗鬼な性格になっちゃってたかなぁ…

225 19/03/02(土)22:25:17 No.573312076

母親含め迷惑な家族すぎるこの皇族達

226 19/03/02(土)22:25:25 No.573312123

シャーリーに会ってあげて…

227 19/03/02(土)22:26:24 No.573312455

ナナリーが望むようにナナリーにも罪を背負わせれば変わったかもしれないけどそれはルル山にとって最悪だからね…

228 19/03/02(土)22:26:24 No.573312456

>というか独りよがりにならないでナナリーと話し合ってたら >かなり未来は違っただろうなあルルーシュ ナナリーの笑顔の意味がわからないのか!って両親に怒ってた辺り ギアス的な意味で両親との対決は避けられなかっただろう 世界を変えるのをナナリー自身は望んでなかったけどルルーシュは望んでたのは確かで もうちょっと上手いやり方はあったかなとは思う

229 19/03/02(土)22:27:06 No.573312670

蜃気楼はゼロ専用機として中華連邦で華々しくデビューしているので一貫して裏切りの騎士の象徴だったランスロットよりよほど世間様の印象はよい

230 19/03/02(土)22:27:57 No.573312944

ランスロといやあ裏切りの騎士だし しかも強い

231 19/03/02(土)22:29:03 No.573313303

なんでアーサーを猫で消費しちゃったんだ…

232 19/03/02(土)22:29:10 No.573313349

良かれと思って説明しないままの親父に酷い目に逢わされて復讐を決意したけど自分も周りに説明はしない 血筋である

233 19/03/02(土)22:29:21 No.573313398

一応ヴィンセント系列は出てるあたりヴィンセントならそこまでやばいくらい忌避はされてないっぽいんだよね 単に世代交代というかヴィンセントに代わる次期主力KMFが決まってないだけかもしれないけど

↑Top