19/03/02(土)20:42:04 アンソ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/02(土)20:42:04 No.573280658
アンソロジーだと・・・? https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784049125092
1 19/03/02(土)20:42:59 No.573280901
まあCC準拠だし適切なクレジットを入れれば売り物にしても一向に問題ない
2 19/03/02(土)20:43:29 No.573281013
Tale路線だと嬉しい
3 19/03/02(土)20:44:03 No.573281174
エージェントダイヤ黒澤とかどうなるんなろう
4 19/03/02(土)20:44:14 No.573281219
コミックだから漫画でしょ
5 19/03/02(土)20:44:38 No.573281317
なんかざっくりしてんな… 他支部のも出るのかな
6 19/03/02(土)20:44:56 No.573281386
たしか小説あったよね
7 19/03/02(土)20:45:26 No.573281500
アンソロか…
8 19/03/02(土)20:45:31 No.573281519
前にもSCP関連の創作物制作者にお前のやつcc準拠だよな!?じゃあコピーしてネットでながすかんな!!ってしてた奴いるから心配
9 19/03/02(土)20:46:11 No.573281678
>前にもSCP関連の創作物制作者にお前のやつcc準拠だよな!?じゃあコピーしてネットでながすかんな!!ってしてた奴いるから心配 実際CC的には問題ないんだろうかこれ
10 19/03/02(土)20:46:52 No.573281853
内輪向けギャグのつもりで173のチキンレースして加藤泉の逆鱗に触れるような事がなければ大丈夫だろう
11 19/03/02(土)20:47:34 No.573282016
>実際CC的には問題ないんだろうかこれ CC表示されてる著作物ならCC表示に従った範囲でやってるなら問題ないよ
12 19/03/02(土)20:48:53 No.573282376
KADOKAWAか…
13 19/03/02(土)20:49:15 No.573282475
ラノベの続きも欲しいぞ
14 19/03/02(土)20:49:29 No.573282534
SCPの二次使用なのにCCクレジット表示してない物をCC著作物として利用していいのか?みたいな話はよくわかんない
15 19/03/02(土)20:49:42 No.573282603
>前にもSCP関連の創作物制作者にお前のやつcc準拠だよな!?じゃあコピーしてネットでながすかんな!!ってしてた奴いるから心配 実際の所SCPのTRPGのやつとか問題になるほどばら撒かれたんだろうか
16 19/03/02(土)20:51:06 No.573282928
>内輪向けギャグのつもりで173のチキンレースして加藤泉の逆鱗に触れるような事がなければ大丈夫だろう ありえそうで怖い事言うなよ…
17 19/03/02(土)20:53:29 No.573283518
商業とか世間と関わることに厳しい作者多い気するんだけどトップページだかを七色にした時みたいに内部分裂しないよね?
18 19/03/02(土)20:54:54 No.573283860
改編も商業も自由よってしてる時点でこういう展開もあり得るのは理解してるだろう
19 19/03/02(土)20:54:54 No.573283865
>商業とか世間と関わることに厳しい作者多い気するんだけどトップページだかを七色にした時みたいに内部分裂しないよね? CCに則った上での商業利用が嫌ならCCでやってるSCP財団で発表すべきじゃないよでお終いじゃねーかな…
20 19/03/02(土)20:55:27 No.573283992
どこがそんな奇妙なことをって思ったら角川かよ
21 19/03/02(土)20:55:57 No.573284133
>商業とか世間と関わることに厳しい作者多い気する 外野がワーワー騒ぐのは聞くが作者側でそんな事言ってるやつ居たかな…
22 19/03/02(土)20:56:31 No.573284257
どうでもいいけど >今のサブカルチャーホラー文化の先端を、目にできます。 って言う割には流行してから結構時間経ってるなとは思った
23 19/03/02(土)20:56:31 No.573284258
http://ja.scp-wiki.net/forum/t-10466578/scp 問題のやつ
24 19/03/02(土)20:57:13 No.573284410
RPCとかあったねそう言えば
25 19/03/02(土)20:57:59 No.573284581
>って言う割には流行してから結構時間経ってるなとは思った もう最初の盛り上がりからは5年位?
26 19/03/02(土)20:59:13 No.573284866
>RPCとかあったねそう言えば 案の定速攻で過疎になってしまった…
27 19/03/02(土)20:59:35 No.573284954
デスマン辺りでSCPのゲームの実況流行ったのいつだっけと思って調べたら2013年くらいだった
28 19/03/02(土)21:00:03 No.573285070
了解!SCP-173の商用利用!
29 19/03/02(土)21:00:35 No.573285217
TRPGも小説も既に出てるし今更問題は無いだろう
30 19/03/02(土)21:00:44 No.573285249
>了解!SCP-173の商用利用! 画像使わなければ問題ないしまあ…
31 19/03/02(土)21:00:57 No.573285321
173チキンレースはマジでヤバいからね…
32 19/03/02(土)21:01:20 No.573285427
>了解!SCP-173の商用利用! 実は見た目に触れなければセーフではあるんだ
33 19/03/02(土)21:02:30 No.573285733
>http://ja.scp-wiki.net/forum/t-10466578/scp >問題のやつ >さて問題にしたいのは『原作協力SCP財団』というフレーズです。現状SCP-JPのスタッフは、該当の書籍の内容を把握できる形の協力は一切しておりません。もちろんライセンスが適切に表記されていれば問題ありません。ただし原作協力の意味する内容はいまのところ確信に足る仮説がありません。 何考えてんだ…?
34 19/03/02(土)21:02:51 No.573285855
>画像使わなければ問題ないしまあ… >実は見た目に触れなければセーフではあるんだ そういやそうだな…小説なら挿絵さえなければ問題ないのか…
35 19/03/02(土)21:03:53 No.573286149
SCP-JP以外の財団が協力してるかもしれないし…
36 19/03/02(土)21:04:34 No.573286348
有名なのをまとめて読みやすくしてくれたらいいな 「」が話してるネタがわからないときが多いんだ
37 19/03/02(土)21:04:57 No.573286444
財団職員が内部にいて協力したから財団協力と書いたとか…?
38 19/03/02(土)21:05:07 No.573286491
>何考えてんだ…? 単に原作ってつもりで書いただけな気がする
39 19/03/02(土)21:05:20 No.573286582
>そういやそうだな…小説なら挿絵さえなければ問題ないのか… 外見的特徴を細かく説明するのも多分アウト寄りの行為
40 19/03/02(土)21:05:21 No.573286588
本部も日本支部も割と記事が消えるから あれ読んだよな良かったよなあってのがいつの間にか消えてるんだよな…
41 19/03/02(土)21:05:34 No.573286655
JP以外だったらfoundation表記なのでは…?
42 19/03/02(土)21:05:37 No.573286671
本部も関与してなかったらヤバイ奴では?
43 19/03/02(土)21:05:43 No.573286704
原案とか原作とか原作協力とかって明確な違いがあって使い分けされてるフレーズじゃないと思うので 財団側が気をつけておいて損はないと思うけど多分そんな深い意味ないと思うよ
44 19/03/02(土)21:06:16 No.573286886
スタッフ把握してないのに原作協力ってなんだよ!
45 19/03/02(土)21:06:32 No.573286962
まだなんとも言えないのに大事だということに従ってる「」クラス職員いるの? まさかね
46 19/03/02(土)21:06:43 No.573287012
>本部も関与してなかったらヤバイ奴では? CCだし…まあ… 一応礼儀として連絡くらい入れるのが筋だと思うけど
47 19/03/02(土)21:07:03 No.573287117
いやこれどうなるんだ 話し合うために責任者と言うか代表者出すのはなんか違うし
48 19/03/02(土)21:07:30 No.573287268
>いやこれどうなるんだ >話し合うために責任者と言うか代表者出すのはなんか違うし 単に書籍が出て問題あったらKADOKAWAに連絡するし問題なければなにもないだけの話でしょ…
49 19/03/02(土)21:07:42 No.573287332
CCだから別に連絡入れる必要は無いぞ
50 19/03/02(土)21:07:44 No.573287349
多分原作って意味で書いちゃったんだろうとは思うけどそもそも何かを謀る目的だったとして法的な意味で問題はあるのかな いや勝手に名前使うなよ常識ねえのかよとはなるけど
51 19/03/02(土)21:08:13 No.573287489
>まだなんとも言えないのに大事だということに従ってる「」クラス職員いるの? 割とデリケートなコンテンツなので発生する事案が予測つかないから…
52 19/03/02(土)21:08:47 No.573287655
>CCだし…まあ… >一応礼儀として連絡くらい入れるのが筋だと思うけど そういうこと言い出すと利用がしやすいというCCの意義が薄れるので 連絡があったら原著者が喜んだり喜ばなかったりするという程度じゃないのか
53 19/03/02(土)21:09:03 No.573287729
大事になりかねないんだから問題になってんじゃないの
54 19/03/02(土)21:09:03 No.573287732
>割とデリケートなコンテンツなので発生する事案が予測つかないから… 別に書籍化自体は既にやってるしアンソロだからって特別な問題が有るとは思わんが
55 19/03/02(土)21:09:15 No.573287787
角川は常識がないからな…
56 19/03/02(土)21:09:35 No.573287885
そもそもSCPそのものはともかく画像関連は結構デリケートな話多かったと思うけど
57 19/03/02(土)21:09:36 No.573287897
原作と原作協力と原案で法的意味上大きな違いがあります!なんてことあるとは思えないですが
58 19/03/02(土)21:09:43 No.573287943
>別に書籍化自体は既にやってるしアンソロだからって特別な問題が有るとは思わんが えっやってるの? やってたわ…
59 19/03/02(土)21:09:46 No.573287961
http://ja.scp-wiki.net/licensing-guide >また、SCP-173、SCP-111、SCP-1926の内いずれかが関わるものは一切販売しないこと。どうかお願いします 173以外もアウトなのあるのか
60 19/03/02(土)21:09:55 No.573287993
SCPでお金を稼いじゃ駄目だよ!
61 19/03/02(土)21:10:17 No.573288097
原案:SCP財団ならいいけど協力はしてねえよ?!ってことじゃないの
62 19/03/02(土)21:10:30 No.573288175
調べたら173以外に111と1926も同じように特別扱いらしいな しらなかった
63 19/03/02(土)21:10:33 No.573288188
1926はあれやっぱり商業化駄目なやつか
64 19/03/02(土)21:10:43 No.573288248
デスマンも大分新規投稿減ってきてるよねもう
65 19/03/02(土)21:10:56 No.573288303
普通にSCPを題材に書いた小説とかあるけど駄目なの?
66 19/03/02(土)21:11:19 No.573288397
これは揚げ足取りの域かもしれないけどスタッフも「問題にしたい」とか言わなくてもと思う
67 19/03/02(土)21:11:37 No.573288497
>原案:SCP財団ならいいけど協力はしてねえよ?!ってことじゃないの 実際書籍側も原案的な意味で書いてるだけだと思う別に定義が決まってる訳でもないし 問い合わせたら修正されるんじゃね
68 19/03/02(土)21:11:45 No.573288553
>大事になりかねないんだから問題になってんじゃないの 問題になったら嫌だから注視しようね以上のものではないと思うけど
69 19/03/02(土)21:11:46 No.573288556
>SCPでお金を稼いじゃ駄目だよ! それは別に問題ねぇよ!
70 19/03/02(土)21:12:27 No.573288765
画像使わなくても173はダメなのか…
71 19/03/02(土)21:12:28 No.573288769
>1926はあれやっぱり商業化駄目なやつか あれは画像がダメなだけだとは思う
72 19/03/02(土)21:12:43 No.573288864
CC BY-SA 3.0 に則っていればいいんでしょ
73 19/03/02(土)21:12:51 No.573288900
書籍化もグッズ化もゲーム化も既にされてるのを知らない人いそう
74 19/03/02(土)21:13:24 No.573289068
別にCCの規約を破らなければいいだけだし… …協力?
75 19/03/02(土)21:13:39 No.573289147
>画像使わなくても173はダメなのか… 読めや!設定や文章引用はいいんだよ! 画像とか見た目は商業でつこうたら差し押さえするよって警告されてる
76 19/03/02(土)21:13:56 No.573289245
使うのはいいけど何も聞いてないのに協力した扱いされるのは引っ掛かるのは分かる
77 19/03/02(土)21:14:25 No.573289423
多分勘違いしてる人もいるけどSCPの本が出る!いけないんだ!みたいな話ではない
78 19/03/02(土)21:14:27 No.573289430
scp1926は画像だけじゃなくテキストも営利目的ダメなのってなんでなの?
79 19/03/02(土)21:14:28 No.573289432
著作者を架空の編集部にして頭文字並べるとSCPになるみたいなエスプリは欲しい
80 19/03/02(土)21:14:58 No.573289611
一番あれなパターンは職員でもなんでもない奴がCC3.0だからネットで配布してもOKすよね?とかKADOKAWAにぶっこむパターン
81 19/03/02(土)21:15:17 No.573289698
>これは揚げ足取りの域かもしれないけどスタッフも「問題にしたい」とか言わなくてもと思う その前に前提を書いてあるしここだけはよくわからないから内部でしっかり把握しておこう以上の意味はないんじゃないかな
82 19/03/02(土)21:15:38 No.573289809
>一番あれなパターンは職員でもなんでもない奴がCC3.0だからネットで配布してもOKすよね?とかKADOKAWAにぶっこむパターン 実際規約的には問題ないが…
83 19/03/02(土)21:15:42 No.573289832
>一番あれなパターンは職員でもなんでもない奴がCC3.0だからネットで配布してもOKすよね?とかKADOKAWAにぶっこむパターン CCなら実際そういう利用して良いはずなんだから別にあれでもないよ…
84 19/03/02(土)21:16:00 No.573289943
KADOKAWAだから怖いみたいなところはちょっとあるとおもう
85 19/03/02(土)21:16:41 No.573290169
変な物申すマンがでなきゃいいけどね
86 19/03/02(土)21:16:42 No.573290172
>一番あれなパターンは職員でもなんでもない奴がCC3.0だからネットで配布してもOKすよね?とかKADOKAWAにぶっこむパターン CC BY-SAの意味わかってる?
87 19/03/02(土)21:17:01 No.573290252
そら問題ないけどそんなこと言われたら制作側からしたらモチベ駄々下がるでしょ
88 19/03/02(土)21:17:02 No.573290255
>書籍化 ライセンス守ってるからヨシ! >グッズ化 同上!ヨシ! >ゲーム化 …ヨシ! >…協力?
89 19/03/02(土)21:17:07 No.573290284
>著作者を架空の編集部にして頭文字並べるとSCPになるみたいなエスプリは欲しい 創作系オカルト都市伝説系の話を中心に出版することでカバーストーリーになると諧謔が効いていていい
90 19/03/02(土)21:17:27 No.573290392
>その前に前提を書いてあるしここだけはよくわからないから内部でしっかり把握しておこう以上の意味はないんじゃないかな そうだとは思うしその姿勢自体は支持するんだけど 「問題にしたい」みたいな言い方すると炎上してることにしたい連中は喜びそうだなとは思った そこまで気にする必要なくね?と言われたらまあその通りではある
91 19/03/02(土)21:18:17 No.573290683
>そら問題ないけどそんなこと言われたら制作側からしたらモチベ駄々下がるでしょ なんで制作側でもないのに制作側の事情に首突っ込んで文句つけたがるんですか? それともアンソロ関係者の方なんですかね?
92 19/03/02(土)21:18:42 No.573290830
>>その前に前提を書いてあるしここだけはよくわからないから内部でしっかり把握しておこう以上の意味はないんじゃないかな >そうだとは思うしその姿勢自体は支持するんだけど >「問題にしたい」みたいな言い方すると炎上してることにしたい連中は喜びそうだなとは思った >そこまで気にする必要なくね?と言われたらまあその通りではある ああGAWを気にしてたのね…
93 19/03/02(土)21:18:44 No.573290848
>scp1926は画像だけじゃなくテキストも営利目的ダメなのってなんでなの? 画像の作者とゴタゴタがあったのは覚えてる
94 19/03/02(土)21:18:45 No.573290851
>>これは揚げ足取りの域かもしれないけどスタッフも「問題にしたい」とか言わなくてもと思う >その前に前提を書いてあるしここだけはよくわからないから内部でしっかり把握しておこう以上の意味はないんじゃないかな 俺もそう思う だからこそそう書けばいいのにと思った そういう意味だって分かるだろ!と言われればそうなので揚げ足取りかもと言ったのはそういうこと
95 19/03/02(土)21:19:12 No.573290980
>>ゲーム化 >…ヨシ! むしろこっちは173の見た目使っててヨシじゃないもの紛れてるよなあ……
96 19/03/02(土)21:20:28 No.573291323
今見たら角川からの説明の連絡来たって報告あるじゃないか
97 19/03/02(土)21:20:32 No.573291341
とりあえずプロが書いた財団世界の話は興味あるし職員が増える間口が広がるのはいいことだ
98 19/03/02(土)21:20:46 No.573291414
CCなんだし金儲けしようと思ったなら根本的にズレてる
99 19/03/02(土)21:22:00 No.573291801
CCわかってるっぽいし杞憂ですみそうだな!
100 19/03/02(土)21:22:14 No.573291864
インセイン 鏡の国のアイリス 絶対封印指定
101 19/03/02(土)21:23:03 No.573292086
フォーラムで公開されたメールを見てみた ヨシ!
102 19/03/02(土)21:23:06 No.573292100
>今見たら角川からの説明の連絡来たって報告あるじゃないか ほんとだ 理解が深い人がカドカワ側にいるみたいで良かった
103 19/03/02(土)21:23:43 No.573292277
見たけど大丈夫そうだな
104 19/03/02(土)21:23:49 No.573292310
杞憂に終わったか よかった
105 19/03/02(土)21:24:28 No.573292526
特定の作者を避けるためか… >ヨシ!
106 19/03/02(土)21:24:32 No.573292538
ただ全ページ転載とかは出るだろうなとは思う…
107 19/03/02(土)21:25:22 No.573292767
じゃあもう好きなSCPの話していいよね!
108 19/03/02(土)21:26:26 No.573293101
>ただ全ページ転載とかは出るだろうなとは思う… 別に規約上問題ないし…
109 19/03/02(土)21:26:39 No.573293179
俺はSCP-2999が好き!
110 19/03/02(土)21:26:47 No.573293221
>ただ全ページ転載とかは出るだろうなとは思う… それはそういうもんだよ
111 19/03/02(土)21:26:59 No.573293275
好きな動物系SCPは?
112 19/03/02(土)21:27:13 No.573293341
SCP-2180 終点が好き!
113 19/03/02(土)21:27:18 No.573293368
アイリスちゃんとかインセイン上がってないか探したけどみつかかんなかったし 案外わざわざスキャンしてアップする物好きも居ないのかなって思った
114 19/03/02(土)21:27:35 No.573293443
>好きな動物系SCPは? アクセス不許可!
115 19/03/02(土)21:27:51 No.573293528
SCP-4833
116 19/03/02(土)21:27:52 No.573293536
>好きな動物系SCPは? 解がクマになる方程式!
117 19/03/02(土)21:27:53 No.573293539
>好きな動物系SCPは? ありきたりだけど半身猫好き…
118 19/03/02(土)21:27:55 No.573293552
楽しみだな
119 19/03/02(土)21:27:56 No.573293558
レッドリアリティを忠実に漫画化しよう
120 19/03/02(土)21:28:06 No.573293619
最近SCPの存在知ってまだ有名所覗いてる程度なんだけどオススメある?
121 19/03/02(土)21:28:09 No.573293632
円盤型の生き物で世話してる職員に懐いてるっぽいSCPってなんだっけ?
122 19/03/02(土)21:28:26 No.573293723
>レッドリアリティを忠実に漫画化しよう 画像化できるんだろうか…?
123 19/03/02(土)21:28:43 No.573293813
一人で死ぬ人の前に現れるやつ好き 何番かは忘れた
124 19/03/02(土)21:28:46 No.573293835
SCPへのリスペクトがあるならちゃんと買って読もうな
125 19/03/02(土)21:29:09 No.573293966
>最近SCPの存在知ってまだ有名所覗いてる程度なんだけどオススメある? ガスマスク好き
126 19/03/02(土)21:29:55 No.573294234
>SCP-055を忠実に漫画化しよう
127 19/03/02(土)21:30:07 No.573294312
>アイリスちゃんとかインセイン上がってないか探したけどみつかかんなかったし インセインはそもそも財団関係なく冒企が権利持ってる内容とCC利用してるところがわかりにくすぎるからコピーが難しい 黒塗りとか使わないと上げられない
128 19/03/02(土)21:30:40 No.573294520
商業的に成功して続編だせるようになって界隈が盛り上がってくれるなら歓迎だよ
129 19/03/02(土)21:31:01 No.573294637
>一人で死ぬ人の前に現れるやつ好き >何番かは忘れた SCP-4999
130 19/03/02(土)21:31:04 No.573294655
>アイリスちゃんとかインセイン上がってないか探したけどみつかかんなかったし >案外わざわざスキャンしてアップする物好きも居ないのかなって思った 多分違法な転載されてる本と流通量さほど変わらないよね
131 19/03/02(土)21:32:07 No.573295003
>好きな動物系SCPは? 超ロングコーギー
132 19/03/02(土)21:32:15 No.573295047
>私は私に起こる事全ての中心にいるを忠実に漫画化しよう
133 19/03/02(土)21:33:12 No.573295340
>好きな動物系SCPは? ジャパニーズキチクマ!!
134 19/03/02(土)21:33:22 No.573295392
>カリーニンの提言を忠実に漫画化しよう
135 19/03/02(土)21:33:22 No.573295395
>マリアナ海溝から回収された文書を忠実に漫画化しよう
136 19/03/02(土)21:33:39 No.573295485
支部とかに直接投下する度胸がないんで ハーメルンとかにオリSCP投稿するときってどうすればいいだろうか 番号は塗りつぶすとして何かCC表示とかはしなくていいのかな?
137 19/03/02(土)21:33:58 No.573295577
>好きな動物系SCPは? マチルダ・メイ・██████と一匹の死んだヤツメウナギと深き海とそびえる山を統べる偉大なる王。!
138 19/03/02(土)21:36:09 No.573296210
>支部とかに直接投下する度胸がないんで >ハーメルンとかにオリSCP投稿するときってどうすればいいだろうか >番号は塗りつぶすとして何かCC表示とかはしなくていいのかな? SCP財団のトップページのリンクでも貼っときなさる あとCC-BY-SA 3.0に従う旨もね
139 19/03/02(土)21:36:29 No.573296305
満員電車に乗りながら思いついた 肉を運ぶ自走ブリキ缶というオブジェクトを思いついたが 文章にまではならなかった
140 19/03/02(土)21:37:18 No.573296574
>番号は塗りつぶすとして何かCC表示とかはしなくていいのかな? 雑なこと言うけど財団は財団に投稿された記事の二次利用が適切に行われるかどうかは特に商業が絡むと気にしてるけど オリジナルSCP書いてみたよ!を勝手に他で公開してる分にはあんまり気にしないと思われる
141 19/03/02(土)21:38:43 No.573297044
>番号は塗りつぶすとして何かCC表示とかはしなくていいのかな? CCは表記してトップページのリンク貼るとかでいいんじゃない