虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 映画み... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/02(土)17:19:28 No.573232016

    映画みて知ったんだけどコイツ敵だったんだね…

    1 19/03/02(土)17:20:31 No.573232225

    まぁ敵って言いかたするなら敵かなぁ

    2 19/03/02(土)17:21:41 No.573232489

    殺し殺されしてるから敵といえば敵ではある

    3 19/03/02(土)17:22:24 No.573232647

    原作でもだいたいはコイツが元凶だし…

    4 19/03/02(土)17:22:54 No.573232783

    敵…敵かなぁ? 味方じゃないのは確かだが

    5 19/03/02(土)17:23:34 No.573232951

    敵にしたくない 味方にもしたくない

    6 19/03/02(土)17:24:26 No.573233142

    話が進むと別に敵というわけでもなくなるというか

    7 19/03/02(土)17:24:32 No.573233166

    冷凍保存しておきたい

    8 19/03/02(土)17:24:39 No.573233193

    ロスコー君へ生きてないと花も実もつかないよ!って言ってるページしか見たことないと なんか味方側の偉い博士とかに見えるかもしれない

    9 19/03/02(土)17:24:43 No.573233205

    色んなクソコテに力を与えるだけで悪いことは人体実験くらいしかしてないよ

    10 19/03/02(土)17:24:48 No.573233220

    プリンちゃん

    11 19/03/02(土)17:24:58 No.573233265

    ガリィみたいに理不尽に抗う力のある戦士なら敵と見なすこともできる 大抵の人間にとっては災厄そのもの

    12 19/03/02(土)17:25:17 No.573233349

    詐欺で生計たててる叔父くらいの嫌さ

    13 19/03/02(土)17:25:20 No.573233367

    殺したら増えた ふざけんな

    14 19/03/02(土)17:26:02 No.573233518

    ウロボロスの記憶が残っていれば…

    15 19/03/02(土)17:26:11 No.573233553

    ガリィ的には敵かもしれないけど多分本人は味方だと思ってる

    16 19/03/02(土)17:26:20 No.573233581

    味方になったかと思ったら生き残った人たち皆殺しにしてデスゲーム仕掛けてくるぐらいには迷惑な人

    17 19/03/02(土)17:27:43 No.573233878

    マカクもジャシュガンもザパンも電もこいつのせい

    18 19/03/02(土)17:28:21 No.573233992

    デスチェッカーとかいうクソゲーだけで1000人以上死なせてる

    19 19/03/02(土)17:28:29 No.573234018

    自由人

    20 19/03/02(土)17:28:29 No.573234019

    敵と言うか荒らし混乱の元

    21 19/03/02(土)17:28:53 No.573234099

    いつの間にか増えてるから困る

    22 19/03/02(土)17:28:54 No.573234102

    インコに…インコに餌をあげなきゃ…

    23 19/03/02(土)17:29:10 No.573234151

    誰の敵でもないというか迷惑だから敵視されて早く消されちゃえというか…

    24 19/03/02(土)17:29:13 No.573234166

    多分メンゲレが元ネタ

    25 19/03/02(土)17:29:35 No.573234245

    プリン食べるおじさんってぐらいしか知らないから結構悪者ムーブしてて驚いた

    26 19/03/02(土)17:29:55 No.573234312

    こいつも大概のdel項目は満たすタイプ

    27 19/03/02(土)17:30:03 No.573234331

    博士にとっては全てが実験対象なだけだし…

    28 19/03/02(土)17:30:08 No.573234345

    元々はザレムの業が引き起こしてるから元凶と言うにはちょっと違う気もする 真実知っちゃった人は大体発狂するか凶行に走るけど

    29 19/03/02(土)17:30:11 No.573234355

    トラブルの種ではある

    30 19/03/02(土)17:30:15 No.573234366

    少なくとも実験用に連れ去られて残された家族にとっては明確に敵だと思う

    31 19/03/02(土)17:30:49 No.573234476

    >マカクもジャシュガンもザパンも電もこいつのせい ジャシュガンは結果的にあれだけど本人的には感謝してたし…

    32 19/03/02(土)17:31:12 No.573234548

    殺せば殺すほど手に負えなくなる

    33 19/03/02(土)17:31:31 No.573234623

    味方にしても油断ならないから凄いんだけどあんま頼もしくもない…

    34 19/03/02(土)17:32:09 No.573234753

    自分を生体実験に使うなら文句ないでしょう?

    35 19/03/02(土)17:32:10 No.573234757

    善悪の彼岸にいて物語を回す人 狂言回しとかトリックスターとか

    36 19/03/02(土)17:32:43 No.573234881

    エドワードノートンはこのうま味ある口元分が足りない

    37 19/03/02(土)17:33:04 No.573234952

    >こいつも大概のdel項目は満たすタイプ 引っかからないの政治と売春と広告くらいかなあ

    38 19/03/02(土)17:33:21 No.573235017

    なんだろうね 災害が歩いてるみたいな感じ

    39 19/03/02(土)17:34:08 No.573235189

    天災だしな

    40 19/03/02(土)17:34:19 No.573235238

    コイツの研究が完成することはあるんだろうか なさそうなので生きてる限り人災を振りまき続ける

    41 19/03/02(土)17:34:20 No.573235241

    悪意はないからなぁ…いやちょっとはある気もするけど

    42 19/03/02(土)17:34:28 No.573235288

    原作銃夢は一貫してこいつが物語の根幹と言っても過言じゃないしな…

    43 19/03/02(土)17:34:39 No.573235330

    劣化版と言ってるデコイノヴァのが一般社会には良いのでは…

    44 19/03/02(土)17:34:45 No.573235345

    水圧カッターおばさんは教授の情婦でもあるんじゃなかったっけ

    45 19/03/02(土)17:34:52 No.573235368

    マッドサイエンティストが全体の利益を最大化しようと全力を尽くしたらボ卿に 自他含む個々人のカルマを最大限満たそうと全力を尽くしたら教授になる感じ

    46 19/03/02(土)17:35:21 No.573235466

    コイツがいなかったらカルミナ・ブラーナの歌詞を知ることなどなかった

    47 19/03/02(土)17:35:25 No.573235483

    今日映画見てきたよ 原作未読だから悪役にしか見えなかったよ

    48 19/03/02(土)17:35:32 No.573235507

    ガリィを爆殺する悪い人 破片から脳を完全に復元して新型ボディもくれる親切なおじさん

    49 19/03/02(土)17:35:47 No.573235566

    リックアンドモーティのリックの元ネタの一人だよねこの人

    50 19/03/02(土)17:35:50 No.573235579

    イーライの事愛人って言ってたけどこの人普通に性行為するんだろか いや息子がいるからには確実にしてるんだが

    51 19/03/02(土)17:35:56 No.573235596

    ちょっとキミの業を見せてくれ

    52 19/03/02(土)17:36:47 No.573235783

    >ガリィを爆殺する悪い人 >破片から脳を完全に復元して新型ボディもくれる親切なおじさん まぁ結局脳みそは気まぐれでいただいて代わりにナノチップ埋め込んでるだけだけどなブヘヘッ

    53 19/03/02(土)17:36:53 No.573235814

    こいつは普通に死者の復活くらいはさせられるから死生観が常人と違うのは仕方ない

    54 19/03/02(土)17:36:56 No.573235831

    こいつの場合研究がカルマなのが邪悪さに拍車をかける 常に人に関わってくる

    55 19/03/02(土)17:37:03 No.573235852

    >破片から脳を完全に復元して新型ボディもくれる親切なおじさん 実際にはGR13号だったじゃんラストオーダーガリィ!

    56 19/03/02(土)17:37:20 No.573235900

    カルマの研究してるだけだし…

    57 19/03/02(土)17:37:44 No.573235982

    >原作未読だから悪役にしか見えなかったよ 間違いなく悪役だよ ただ原作だと悪意があってやってるわけではないというのがミソ

    58 19/03/02(土)17:39:16 No.573236320

    >イーライの事愛人って言ってたけどこの人普通に性行為するんだろか 解剖したい女はいたが…と言ってるので性欲と研究欲が一緒くたになってるタイプの人なんだろう

    59 19/03/02(土)17:39:24 No.573236358

    >今日映画見てきたよ >原作未読だから悪役にしか見えなかったよ 原作だとあんな大物ではなくてクズ鉄街に追放されてサイボーグ作りまくってる在野の科学者だよ ちなみにメチャクチャ優秀な上に悪意が一切ないけど実験のために他人の人生を破壊してくる

    60 19/03/02(土)17:39:28 No.573236376

    現在が一瞬のうちに過去となることに意義を申し立てた人物を教授の他に知らない

    61 19/03/02(土)17:39:30 No.573236389

    宇宙の摂理が憎いおじさん 誰かへの悪意とかはない

    62 19/03/02(土)17:40:10 No.573236520

    あれだけ生命を自由にできる側の人間にしたら死生観とか歪むわな それでも人の定義を生きざまや生きてこそと熱弁しちゃうのがノヴァ教授のノヴァ教授たる所以

    63 19/03/02(土)17:40:34 No.573236610

    なんだったらこのおっさん自分は全人類の味方と本気で思ってるよ

    64 19/03/02(土)17:40:35 No.573236614

    最近だとアビスのボンボルド卿とベクトルが似てる

    65 19/03/02(土)17:40:35 No.573236616

    でも普通に悪意もあるよねこのおじさん

    66 19/03/02(土)17:40:59 No.573236719

    原作のノヴァ博士は観察対象の死そのものを求めたりはしない 死は結果だ!ってだけ

    67 19/03/02(土)17:41:11 No.573236767

    それはそれとして手足叩き潰して冷蔵庫に放り込むね

    68 19/03/02(土)17:41:49 No.573236920

    >でも普通に悪意もあるよねこのおじさん 悪意もまたカルマの一側面だからね 仕方ないね

    69 19/03/02(土)17:41:49 No.573236923

    もうちょっとマイルドなやり方あるだろ?と思うことはある

    70 19/03/02(土)17:41:52 No.573236939

    悪意っていうか好奇心っていうか

    71 19/03/02(土)17:42:29 No.573237083

    映画見て原作全巻読んだけどスレ画が味方?になった後日談がやりたい放題で酷い ワンボタンで開頭しちゃだめだよ!

    72 19/03/02(土)17:42:42 No.573237124

    でもこの人もこの世の摂理に抗う探求者なんですよ…

    73 19/03/02(土)17:42:54 No.573237166

    悪意はないよ 多分好奇心が強すぎて善悪の彼岸にいっちゃってる

    74 19/03/02(土)17:42:54 No.573237167

    >もうちょっとマイルドなやり方あるだろ?と思うことはある まぁ他の手段があるからと言って別にそっちを選ぶ理由もないしな

    75 19/03/02(土)17:43:14 No.573237230

    当たり前だと思っていることを疑うという余計なことを教えてくれた俺の心の師匠だよ

    76 19/03/02(土)17:43:48 No.573237353

    宇宙空手とかバンパイヤババアで忘れてた頃にサラッとザレムのおばちゃん達を再生出来るからって皆殺しにしててそういやお前こんな奴だったな…ってなった

    77 19/03/02(土)17:43:49 No.573237356

    ドクターヴァレスが現れた時点で天才生み出し計画やめなかったイェールが悪い

    78 19/03/02(土)17:43:49 No.573237357

    本人の意図はともかく人類に貢献したことあったかな…

    79 19/03/02(土)17:43:50 No.573237362

    >でも普通に悪意もあるよねこのおじさん 嫌なことされたら怒ったり身体痛めつけられてヒィィ!ってなったり割と普通なとこもあるんだけど 同時に理解不可能な狂人でもあるから…

    80 19/03/02(土)17:43:52 No.573237375

    テンション上がってやりすぎたーってなってることたまにあるよね

    81 19/03/02(土)17:44:16 No.573237447

    >でもこの人もこの世の摂理に抗う探求者なんですよ… 一般人を死ぬほど巻き込んでるんですけど…

    82 19/03/02(土)17:44:39 No.573237526

    >本人の意図はともかく人類に貢献したことあったかな… 業の克服を成し遂げたら人類はもっとよくなるだろうし…

    83 19/03/02(土)17:44:59 No.573237615

    また原作読み返したくなってきたけど電子版あるっけか?

    84 19/03/02(土)17:45:06 No.573237635

    映画だとあれザレム支配してる人になってるんだよね? 出世したな…

    85 19/03/02(土)17:45:09 No.573237645

    思いついたらまずやってみる姿勢とっても大事

    86 19/03/02(土)17:45:12 No.573237662

    個人とか人類、機会生命体を超えた何かの概念に対して献身的に奉仕している

    87 19/03/02(土)17:45:41 No.573237759

    デスゲームのせいでさらっと失伝した立花竜鬼斎の剣法

    88 19/03/02(土)17:45:52 No.573237800

    コイツが冷や汗ダラダラでガチ焦りした数少ないイベントが 「自分が敵に回って危うく殺されそうになった」だから

    89 19/03/02(土)17:45:58 No.573237830

    そもそも物理法則自体に敵対してる

    90 19/03/02(土)17:45:58 No.573237832

    >出世したな… 出世って言うか何て言うか

    91 19/03/02(土)17:46:06 No.573237855

    今って作中に何人いるんだっけ

    92 19/03/02(土)17:46:30 No.573237948

    博士がイメージ通りの外見でよかったよ ユーゴはなんかでかくね

    93 19/03/02(土)17:46:32 No.573237958

    >コイツが冷や汗ダラダラでガチ焦りした数少ないイベントが >「自分が敵に回って危うく殺されそうになった」だから 自分にも原因があることを忘れてる→

    94 19/03/02(土)17:46:33 No.573237961

    現存するノヴァは冷凍ノヴァとデュアルプロセッサノヴァだけなのでは?

    95 19/03/02(土)17:47:30 No.573238187

    株の下がらない鬼龍みたいなもんでしょ

    96 19/03/02(土)17:47:31 No.573238198

    >今って作中に何人いるんだっけ ラストオーダー終了時だとスーパーノヴァとデコイノヴァだけかな

    97 19/03/02(土)17:47:54 No.573238289

    地上でナノマシンがバグって一杯生まれてなかったっけ?

    98 19/03/02(土)17:48:16 No.573238386

    >映画だとあれザレム支配してる人になってるんだよね? >出世したな… 映画から入る人には映画の範囲でわかりやすい悪役が必要だからな… まあザレム登ったら教授の気まぐれでザレム滅んでるとかで無理矢理原作の流れに戻せばいいし… 大物悪役っぽい空気もプリン食いながらおいちい!して壊そう

    99 19/03/02(土)17:48:27 No.573238436

    正直映画ですらノヴァが複数いてもおかしくないから 善(混沌)のノヴァと悪(混沌)のノヴァとプリンおいちいするだけのノヴァがとか

    100 19/03/02(土)17:48:57 No.573238580

    カルマと熱力学第二法則を憎むある意味聖人だよ 悲劇の原因になる宇宙と人間の摂理に世界そのものに戦いを挑んでいる

    101 19/03/02(土)17:49:09 No.573238636

    ザレム人は種無しだけどセックスはするよ

    102 19/03/02(土)17:50:06 No.573238841

    映画は宇宙戦争の話を原作の初期部分にめちゃくちゃうまいこと原作改変して混ぜ込んでてめちゃくちゃシナリオライターに感心したわ… 原作のエッセンスの使い方がうますぎた

    103 19/03/02(土)17:50:48 No.573239010

    >カルマと熱力学第二法則を憎むある意味聖人だよ 核融合しきった果ての宇宙の純鉄にでもなってしまえ!

    104 19/03/02(土)17:50:56 No.573239044

    >今って作中に何人いるんだっけ もう一つ予備チップがあるはずだが作者も忘れてるかも

    105 19/03/02(土)17:51:04 No.573239076

    立ってるところや見てるものが違うので人類とは敵対する

    106 19/03/02(土)17:51:43 No.573239204

    >映画だとあれザレム支配してる人になってるんだよね? >出世したな… でも原作でもこの人の一存でザレムほぼ壊滅してるし影響力という麺ではあまり変わらないような

    107 19/03/02(土)17:52:08 No.573239307

    >映画は宇宙戦争の話を原作の初期部分にめちゃくちゃうまいこと原作改変して混ぜ込んでてめちゃくちゃシナリオライターに感心したわ… 原作のこの時点で宇宙の話なんか全然ないのに 上手いこと後から出て来る宇宙の話をこの時点のシナリオに織り交ぜてるよね

    108 19/03/02(土)17:52:29 No.573239385

    モーターボールを子供たちの憧れのスポーツにしたのも良かったな

    109 19/03/02(土)17:52:39 No.573239417

    火星共和国?ってなんだっけってなった

    110 19/03/02(土)17:52:40 No.573239422

    チョコ食べてるアリータとかもLO1巻のシーンをオマージュしたようなものだしそのチョコをかじりながらザレムの上で「この風景を見せてやりたかった子がいた…」って原作で言っててそれでヒューゴの手引きでアリータがチョコ食う流れだったのか!って普通に感心した 制作側の原作の読み込みが分厚すぎる

    111 19/03/02(土)17:53:37 No.573239624

    映画でもメガネ取ったら優しい目をしていて駄目だった

    112 19/03/02(土)17:54:24 No.573239819

    >映画でもメガネ取ったら優しい目をしていて駄目だった 原作でも優しそうな目をしたナイスミドルだし…

    113 19/03/02(土)17:54:54 No.573239920

    完全に続編作ることを想定して原作を再構成してるよね映画 続編いつになるか知らんが

    114 19/03/02(土)17:55:02 No.573239960

    私は…何に駆り立てられていたのだろう…

    115 19/03/02(土)17:55:45 No.573240118

    本人…本人…?も言ってるけどスーパーノヴァまで行くとやり過ぎ感ある

    116 19/03/02(土)17:55:55 No.573240154

    たぶん博士幼い頃は物凄くやさしくて世界に耐えられないで怪物になったタイプ

    117 19/03/02(土)17:56:05 No.573240192

    無印しか読んでないんだけど 月で戦争してたとかそういうのはLOでやった話なの?

    118 19/03/02(土)17:56:18 No.573240227

    敵というか殺したいほどウザイ奴みたいな存在 本人の言う通り業子力学的に行動って、それトリックスター気取りで 余計な事する不快キャラにしかならないしね

    119 19/03/02(土)17:57:42 No.573240547

    優しい目をしたサイコいいよね

    120 19/03/02(土)17:58:44 No.573240786

    >無印しか読んでないんだけど >月で戦争してたとかそういうのはLOでやった話なの? LOでやってたというかLOでやっと語られた数百年前の話

    121 19/03/02(土)17:58:45 No.573240789

    >たぶん博士幼い頃は物凄くやさしくて世界に耐えられないで怪物になったタイプ いやザレム放逐食らってるから、イドやルゥみたいに自分が狂ってるって解らないタイプ

    122 19/03/02(土)17:58:57 No.573240840

    >無印しか読んでないんだけど >月で戦争してたとかそういうのはLOでやった話なの? 宇宙で戦争やってたのはLOでも色々語られてたけどどんな戦争だったかはまだやってない 今やってる火星戦記でやるんだろうけどまだガリィが機甲術学ぶところまで到達してない

    123 19/03/02(土)17:59:13 No.573240903

    >原作でも優しそうな目をしたナイスミドルだし… あのシーンすごく好き めがね掛けて火星大王呼ぶとこも大好き

    124 19/03/02(土)17:59:28 No.573240957

    そんなことより映画じゃウロボロスまでいかないって聞いたんだけどマジ?

    125 19/03/02(土)18:00:05 No.573241099

    機甲術ってボディは弱くてもそこそこ強いんだな

    126 19/03/02(土)18:00:08 No.573241112

    >月で戦争してたとかそういうのはLOでやった話なの? >LOでやってたというかLOでやっと語られた数百年前の話 無印でもイェール部分やレヴィアタンが建造されたきっかけとして描写は無いけど作中で語られてるよ

    127 19/03/02(土)18:00:21 No.573241167

    映画だとなんか天上界でえらそうにふんぞり返ってるおっさんにしか見えないと思うが 原作のスレ画はなんというか古今東西のあらゆるマッドサイエンティストの煮凝りのようなキャラ

    128 19/03/02(土)18:00:31 No.573241195

    >映画見て原作全巻読んだけどスレ画が味方?になった後日談がやりたい放題で酷い PS1でゲーム出てるんだけどEDのオチもやりたい放題過ぎて酷いぞ 久しぶりにやりたくなったから映画ヒットしたしアーカイブスにこないかしらん

    129 19/03/02(土)18:00:58 No.573241306

    映画に出たのこの人 出るの映画の話の後だった気がしたのに

    130 19/03/02(土)18:01:05 No.573241337

    悪人は火星戦記にいる

    131 19/03/02(土)18:01:24 No.573241410

    >そんなことより映画じゃウロボロスまでいかないって聞いたんだけどマジ? 映画はユーゴがケーブルから落っこちるあたりまで

    132 19/03/02(土)18:01:32 No.573241439

    いわゆるマッドサイエンティストは手段と目的が入れ替わってるのがほとんどだけどコイツは目的が全くブレないし万能に近い手段持ってて倫理観も壊れてる

    133 19/03/02(土)18:01:42 No.573241476

    >そんなことより映画じゃウロボロスまでいかないって聞いたんだけどマジ? 2時間かそこらでいけるわけねーだろ!

    134 19/03/02(土)18:02:01 No.573241555

    そもそもザレムもそのさらに上に住んでいる宇宙へと飛び出した人類の搾取用実験国家でしかないからなあ… 映画でそこまで行くのに何年かかるか知らんが

    135 19/03/02(土)18:02:06 No.573241585

    >映画に出たのこの人 >出るの映画の話の後だった気がしたのに 銃夢やるんなら出さないわけにいかないでしょう

    136 19/03/02(土)18:02:16 No.573241636

    >そんなことより映画じゃウロボロスまでいかないって聞いたんだけどマジ? 無理に決まってんだろ どんな時間感覚してんだ…

    137 19/03/02(土)18:02:40 No.573241732

    >そんなことより映画じゃウロボロスまでいかないって聞いたんだけどマジ? 尺が足りるわけないでしょ… 映画はユーゴ編にちょっとモーターボール足してなんとなく黒幕っぽい教授出して終わり

    138 19/03/02(土)18:03:01 No.573241810

    >映画に出たのこの人 >出るの映画の話の後だった気がしたのに 出ては来るけどザレムにいるしクズ鉄街の人間にあれこれ指図する立場で出てくるので 教授と言うより局長ポジション

    139 19/03/02(土)18:03:10 No.573241855

    キャメロン元気で長生きして…

    140 19/03/02(土)18:03:16 No.573241874

    こくじん死んじゃったけど原作じゃ生きてるよね?

    141 19/03/02(土)18:03:40 No.573241974

    >機甲術ってボディは弱くてもそこそこ強いんだな 武器も資材も少ない昔の火星でやって行くための生身ありきの武術だからね ボディの特性や機能前提の宇宙空手とは別物

    142 19/03/02(土)18:04:02 No.573242073

    ウロボロスで博士の御近所さんで暮らすのはきっと暮らしやすい

    143 19/03/02(土)18:04:02 No.573242074

    >機甲術ってボディは弱くてもそこそこ強いんだな 振動で脳やパーツを破壊したり小型爆弾で急所狙ったり パワーが格上の相手と戦うのが本領っぽい

    144 19/03/02(土)18:04:16 No.573242140

    >こくじん死んじゃったけど原作じゃ生きてるよね? 原作じゃ普通に生きてる まぁそもそもベクターって悪人だけど秩序のある悪人だから社会にとってはむしろ有益なやつだからねあいつ

    145 19/03/02(土)18:04:57 No.573242297

    >こくじん死んじゃったけど原作じゃ生きてるよね? 生きてるしその後も結構出番あるけど まあ代わりのいないポジションってほどでもないし死んでもどうとでもなるキャラだと思う 映画の範囲で倒して客がスッキリできるやつが必要だったんだろう

    146 19/03/02(土)18:04:57 No.573242298

    ベクターは原作は最後まで生きてるけど映画で死んじゃったね まあ続編あったら業子力学使って生き返りそうだけど

    147 19/03/02(土)18:05:03 No.573242325

    続編バンバンやって宇宙カラテ見たい… でも問題はあそこら辺やるとタイトルがアリータじゃなくて絶火とかになってしまうが…

    148 19/03/02(土)18:05:16 No.573242378

    >こくじん死んじゃったけど原作じゃ生きてるよね? 生きてるけど不老不死手術も何もしてない純人間だから高齢により作中でも殆ど引退状態

    149 19/03/02(土)18:05:40 No.573242474

    >でも問題はあそこら辺やるとタイトルがアリータじゃなくて絶火とかになってしまうが… せめてゼクス先生にしてやってくれんか…

    150 19/03/02(土)18:05:42 No.573242483

    そういやヒリ編以降読んでないんだけどスレ画と違って明確に敵だと思われるアフロノーヴァは今どうなってるn?

    151 19/03/02(土)18:05:55 No.573242535

    >続編バンバンやって宇宙カラテ見たい… これSFコメディ映画だ!

    152 19/03/02(土)18:05:55 No.573242541

    偶然だろうが映画ベクターさんが操られてるのネクロ・ソルジャーっぽいなぁ

    153 19/03/02(土)18:05:56 No.573242546

    ぬ尻尾が生えてぬっぽく振舞うアリータちゃん見たい…

    154 19/03/02(土)18:06:07 No.573242580

    男のロマンは環境破壊って英語でなんて言うんだろう…

    155 19/03/02(土)18:06:57 No.573242779

    原作でもあそこでガリィがベクター見逃すのはいまいちスッキリしないんだよな 俺が脚本するならとりあえずぶっ殺す!ってキャメロンがなるのもわかる

    156 19/03/02(土)18:06:59 No.573242787

    映画じゃ原作の脳を雑に扱いすぎる感じは見れないだろうな…

    157 19/03/02(土)18:07:34 No.573242923

    キャメロンは原作をよく理解してるのが分かったから 続編あればノヴァがザレムにいる納得のある理由を用意してるでしょ

    158 19/03/02(土)18:07:45 No.573242972

    映画の改変で一番アレだったのはむしろイドじゃなかろうか なんであんな良き父親みたいになっとるん

    159 19/03/02(土)18:07:51 No.573243012

    教授は悪ノリ全開で行為を楽しむタイプだけど 最新の火星戦記では本当に善悪の観念が欠落してる博士キャラが出た ガリィの生みの親です

    160 19/03/02(土)18:07:51 No.573243013

    反物質拳のあいつの 男のロマンは環境破壊と 幸せって言葉は女の考えた言葉 っていうのはかなり問題のある発言だけどすごい納得したよ

    161 19/03/02(土)18:08:00 No.573243054

    >映画じゃ原作の脳を雑に扱いすぎる感じは見れないだろうな… レッスン1!!!!!!!

    162 19/03/02(土)18:08:38 No.573243181

    映画で見たい お遍路さんがいる!

    163 19/03/02(土)18:08:49 No.573243220

    >アフロノーヴァは今どうなってるn? エーリカ含む機甲術使い達がダーザインという謎の敵の手下になったのでガリィがアフロ教授に共闘持ちかけた…とこで現在編中断してる

    164 19/03/02(土)18:08:54 No.573243236

    無印一通りやって子供爆弾や腹ノヴァなしで終わらせるのでもいい…

    165 19/03/02(土)18:09:15 No.573243333

    >っていうのはかなり問題のある発言だけどすごい納得したよ 女のために命を賭ける…それも男のロマンだな!とオムデュフーを認めるのもまたいい

    166 19/03/02(土)18:09:18 No.573243347

    >映画の改変で一番アレだったのはむしろイドじゃなかろうか >なんであんな良き父親みたいになっとるん 原作の粘着質なキモいイドを出されても初見の客は引いちゃうだけでいいことないからじゃね? 結局あとで記憶消えてその要素なくなってああいう感じになるからストーリー上で重要な点でもないし…

    167 19/03/02(土)18:09:34 No.573243395

    問題はキャメロンが次脚本書くのがいつかだけだ

    168 19/03/02(土)18:09:39 No.573243412

    >ガリィがアフロ教授に共闘持ちかけた… 読む前からあっもうこれ酷いオチにしかならねぇなっての分かってつらい!

    169 19/03/02(土)18:10:41 No.573243671

    アフロは笑い方が下品になってて悲しい…

    170 19/03/02(土)18:11:22 No.573243860

    >問題はキャメロンが次脚本書くのがいつかだけだ アバターの続編も同時進行…

    171 19/03/02(土)18:11:28 No.573243882

    イドのキモい所とファッキンサイコサイボーグ共のきつい過去がうやむやになるのは興行を考えると仕方あるまい

    172 19/03/02(土)18:11:35 No.573243902

    ベクターはパッと見た瞬間ベクターだこれってなったし退場はちょっと勿体ないな

    173 19/03/02(土)18:11:41 No.573243932

    酷いキャラなのに可愛げがあるのが本当にひどい

    174 19/03/02(土)18:11:53 No.573243977

    アバターで忙しいからと言いつつ現場に現れまくってたキャメロン

    175 19/03/02(土)18:11:58 No.573243996

    宇宙カラテとかやるとタイトル変わっちゃうというなら 最初からスピンオフ企画でバンバンやってしまおう カエルラ編でも何でも作り放題だ

    176 19/03/02(土)18:12:33 No.573244135

    そりゃまあ自分がやりたかった仕事だもの

    177 19/03/02(土)18:12:33 No.573244136

    映画にはエンドジョイみたいな機械にサイボーグが粉砕されたので満足しとるよ

    178 19/03/02(土)18:12:43 No.573244167

    個人的な良し悪しはおいといて イドの改編によってなんとなくファミリー向けの雰囲気を醸し出した手腕はほんと凄いよ

    179 19/03/02(土)18:13:06 No.573244252

    まだ見てないんだけどジェットハンマーは出る? 綺麗なイドだからなし?

    180 19/03/02(土)18:13:17 No.573244284

    世紀末救世吸血鬼伝説ヴィルマはそれで一本作れそうだしな…

    181 19/03/02(土)18:13:30 No.573244337

    ジェットハンマーは当然出るよ

    182 19/03/02(土)18:13:43 No.573244396

    >まだ見てないんだけどジェットハンマーは出る? あれは本当にイメージ通りな感じで出てくる

    183 19/03/02(土)18:14:13 No.573244511

    ジェットハンマーは100点満点だったと言っていいと思う

    184 19/03/02(土)18:14:18 No.573244530

    >ジェットハンマーは当然出るよ >あれは本当にイメージ通りな感じで出てくる まじか キャメロンありがとう…

    185 19/03/02(土)18:14:50 No.573244659

    >個人的な良し悪しはおいといて >イドの改編によってなんとなくファミリー向けの雰囲気を醸し出した手腕はほんと凄いよ 原作でもイドとガリィの疑似家族的な関係はいいんだけどね イドが気持ち悪い願望を隠しつつ良き父親っぽく振る舞おうとしてるのも俺は好きだよ

    186 19/03/02(土)18:15:00 No.573244709

    尺を割いてきっちりハンマー組み立てまでやってくれるからな

    187 19/03/02(土)18:15:11 No.573244754

    イドって本来洋画にありがちなキャラ詰め合わせセットなのに、 当の洋画が時代移ってキャラ改変せざるを得ないってのも不思議な話だ

    188 19/03/02(土)18:15:27 No.573244815

    >イドの改編によってなんとなくファミリー向けの雰囲気を醸し出した手腕はほんと凄いよ 娘はモーターボーラーに殺され 破局して対立していた奥さんもアリータを見て愛情を思い出したのに解体されるし めっちゃ悲しい人になってるよねイド だからアリータに父性を感じている姿がすごい刺さる

    189 19/03/02(土)18:15:55 No.573244933

    >まだ見てないんだけどジェットハンマーは出る? 出る

    190 19/03/02(土)18:16:01 No.573244958

    クリストフヴァルツのハンター服装になったイド先生は漫画そのままじゃんってぐらいイド先生だから映画見るんだぞ

    191 19/03/02(土)18:16:06 No.573244981

    原作のどのキャラも2面性持ってるような描写は単純に映画で再現しにくいんだと思う尺使うし

    192 19/03/02(土)18:16:11 No.573245002

    まあこうなるまでに銃夢がハリウッドで実写化して一般向けにも大ヒットとかきいてもラリってんのかテメーってなるし 実際映画を現実のものにしてヒットまでさせてるのはほんとすごいよ

    193 19/03/02(土)18:16:46 No.573245131

    原作のイメージ的なものは出来る限り再現しとるよな だからちょっと古臭い

    194 19/03/02(土)18:16:58 No.573245186

    映画のイドがザレム人の秘密を知って 娘のことも妻のこともアリータのことも忘れる選択をすると思うと…

    195 19/03/02(土)18:17:38 No.573245358

    まあ古き良きハードSFだからな

    196 19/03/02(土)18:17:49 No.573245399

    ザパンの見た目が超かっこよくなってて最高だった