19/03/02(土)15:42:03 「」も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/02(土)15:42:03 No.573211493
「」も株とかやってコツコツ資産運用してたりするの?
1 19/03/02(土)15:42:57 No.573211700
そりゃもうバリバリロスカットよ
2 19/03/02(土)15:44:24 No.573212033
そりゃあもう塩漬けのプロだよ
3 19/03/02(土)15:46:35 No.573212547
塩漬けでも配当が出ていればいいんだよ 無配なら…うn
4 19/03/02(土)15:47:52 No.573212830
売り物が証券ってだけでただの転売だよ PC前で完結しているだけで日用雑貨品や骨董品でやるのと同じ 売れそうな在庫をリスクありきで抱えて捌くっていう
5 19/03/02(土)15:48:44 No.573213024
日用品は持ってるだけでは利益生み出さないよ…
6 19/03/02(土)15:49:30 No.573213214
JALとと東電で大損こいてからは優待狙いしかしてない…
7 19/03/02(土)15:49:51 No.573213302
禁輸処置とかかされると値上がりするだろう 似た様なもんだ
8 19/03/02(土)15:49:58 No.573213319
36万負けた
9 19/03/02(土)15:50:06 No.573213354
優待目当てのすかいらーくの株価が不安定でソワソワする
10 19/03/02(土)15:50:39 No.573213505
>日用品は持ってるだけでは利益生み出さないよ… 債権だから負担は債権者に被れる部分が現物ロングの強みだよね
11 19/03/02(土)15:50:55 No.573213568
やっぱこのおっさん絵になるな
12 19/03/02(土)15:51:22 No.573213682
今激アツなレオパレス株を買ったよ あと何日で紙くずに変わるか楽しみにしてるよ
13 19/03/02(土)15:51:37 No.573213739
アンジェスは楽しかったです
14 19/03/02(土)15:52:14 No.573213888
>優待目当てのすかいらーくの株価が不安定でソワソワする 優待に手を入れる秒読み段階に入ってるからね
15 19/03/02(土)15:52:26 No.573213927
>売り物が証券ってだけでただの転売だよ デイトレとかならそう言えるけど長期でもつなら全然違う
16 19/03/02(土)15:52:39 No.573213973
豚肉を入れるとベーコンが出て来る機械があるとするじゃん? それを購入するのも債権を買うのも同じ事だと思うよ
17 19/03/02(土)15:53:38 No.573214165
株価羽化根がない
18 19/03/02(土)15:53:51 No.573214209
ベーコンすげえな…
19 19/03/02(土)15:53:54 No.573214226
500万くらいロボにつっこんだら538万になったあと460万になって今510万
20 19/03/02(土)15:55:20 No.573214528
優待で遊んでたらQUOカードやめますの直撃を受けるの楽しい
21 19/03/02(土)15:55:25 No.573214538
最近始めたんだけどザラ場中はついつい見ちゃって仕事に身に入らないね 楽しい
22 19/03/02(土)15:58:38 No.573215214
塩漬けしてるのにリセッションあるかもとか囁かれててどうしようもなくて怖い
23 19/03/02(土)15:59:25 No.573215386
バイオ系の鉄火場感は傍から見てるぶんにはすごい楽しい 自分で突っ込んでいこうとは思えないけど
24 19/03/02(土)15:59:51 No.573215485
含み損オナニー!
25 19/03/02(土)16:00:00 No.573215528
長期でホールドしようと思って買っても1万円くらい利益出たらもう売っちゃおうかなーって思ってしまう
26 19/03/02(土)16:00:05 No.573215552
米中協議の行方やらブレグジットやらが控えてて仕込むに仕込めない
27 19/03/02(土)16:00:50 No.573215710
12月の再来を待っているんだがブレグジット延びそうだし5月くらいまでかかるかな
28 19/03/02(土)16:01:00 No.573215746
ベーコン作る機械は中古だとちょっと査定額落ちちゃう…
29 19/03/02(土)16:01:47 No.573215889
その昔のライブドアショックで600万ほど溶かした
30 19/03/02(土)16:02:03 No.573215952
>豚肉を入れるとベーコンが出て来る機械があるとするじゃん? >それを購入するのも債権を買うのも同じ事だと思うよ この喩えがさっぱりわからない
31 19/03/02(土)16:02:50 No.573216133
初めての投資として米国株を少し買おうかと思ってる
32 19/03/02(土)16:03:01 No.573216171
地元スーパーを応援するために株主様にでもなっちゃおうかなガハハ! と思ったらまさかの東証一部企業だった
33 19/03/02(土)16:03:24 No.573216250
共済貯金の利率が2%だからかなりそれに突っ込んでる
34 19/03/02(土)16:03:49 No.573216346
>地元スーパーを応援するために株主様にでもなっちゃおうかなガハハ! >と思ったらまさかの東証一部企業だった 優待人気で100株買うのに20万くらいするパターンかな
35 19/03/02(土)16:03:56 No.573216376
>この喩えがさっぱりわからない 機械購入の投資で見込みの付加価値が出て来るって言う意味 それなら工作機械を買うのも債権を買うのも同じだろ?
36 19/03/02(土)16:05:05 No.573216630
去年12月でMAX-200万だったけどやっと-30万まで戻してきた
37 19/03/02(土)16:05:59 No.573216842
投資するほどのお金は持って無いから定期預金に塩漬けしてるわ
38 19/03/02(土)16:06:29 No.573216942
>共済貯金の利率が2%だからかなりそれに突っ込んでる ちょっと俺にも教えてくれよその貯金
39 19/03/02(土)16:07:00 No.573217033
>>地元スーパーを応援するために株主様にでもなっちゃおうかなガハハ! >>と思ったらまさかの東証一部企業だった >優待人気で100株買うのに20万くらいするパターンかな だいたい1800円前後だからまさにそのパターンだ…
40 19/03/02(土)16:07:26 No.573217127
1万円くらいでもできるからやりたいならやればいいと思う
41 19/03/02(土)16:07:29 No.573217134
ハイデイ日高でちょっと含み損抱えたんで 泣きながら日高屋でチゲ味噌食ったら次の日ちょっと含み益が出た
42 19/03/02(土)16:07:39 No.573217162
皮算用で年利計算で貯金の計算するの楽しいよね
43 19/03/02(土)16:07:41 No.573217173
優待直後に買って優待直前に売る 優待券分よりも儲かる
44 19/03/02(土)16:08:08 No.573217268
>>>地元スーパーを応援するために株主様にでもなっちゃおうかなガハハ! >>>と思ったらまさかの東証一部企業だった >>優待人気で100株買うのに20万くらいするパターンかな >だいたい1800円前後だからまさにそのパターンだ… 年間チャート見て優待権利が過ぎた安い時期に買おう
45 19/03/02(土)16:08:28 No.573217355
節税目当てのiDecoと楽天ポイントの使いみちで罪ニー始めた
46 19/03/02(土)16:08:31 No.573217367
先物だけはやめとけよ 俺はそれで全て溶かした
47 19/03/02(土)16:09:15 No.573217533
リーマンショック直前に買って大損してそっから8年塩漬プラス積み立てで利益出したなんも考えてないマンが俺だ
48 19/03/02(土)16:09:27 No.573217588
>優待直後に買って優待直前に売る >優待券分よりも儲かる 油断してるとシベールみたいなのが出てくる
49 19/03/02(土)16:09:49 No.573217664
DMM FXやってるけど安全圏での取引だけでもかなり美味しい
50 19/03/02(土)16:09:56 No.573217690
3年前に信用で3000万円溶かして二度とやるまいと思ってたけど 去年300万たまったのでまたやってる 現物だけちまちまと月5万円ぐらいしか稼げないけどこれぐらいでいいんだ…
51 19/03/02(土)16:10:00 No.573217704
塩漬けの達人だな
52 19/03/02(土)16:11:34 No.573218038
そこそこ高配当で出来高がそれほど多くない銘柄を 安い時に買っておくと権利落ちが近づくとそれなりに上がって来るからそこで売る たまに大口が入ってきてめちゃくちゃに荒らすから困る
53 19/03/02(土)16:12:07 No.573218132
月5万ってすごいじゃん それともめっちゃ時間かけてる?
54 19/03/02(土)16:12:34 No.573218230
よくわからないけど安定を求めるならNISAでS&P500連動のETFとか買えばいいの?
55 19/03/02(土)16:12:39 No.573218248
>現物だけちまちまと月5万円ぐらいしか稼げないけどこれぐらいでいいんだ… すごいなー
56 19/03/02(土)16:12:46 No.573218270
>機械購入の投資で見込みの付加価値が出て来るって言う意味 >それなら工作機械を買うのも債権を買うのも同じだろ? 例え話が下手だってよく言われない?
57 19/03/02(土)16:12:52 No.573218290
>現物だけちまちまと月5万円ぐらいしか稼げないけどこれぐらいでいいんだ… 十分すぎる…
58 19/03/02(土)16:13:17 No.573218376
>よくわからないけど安定を求めるならNISAでS&P500連動のETFとか買えばいいの? バランス型のファンド積立がいいと思う ファンドも手数料安くなったし
59 19/03/02(土)16:13:20 No.573218386
韓国株が画像みたいになってたけど「」は大丈夫だった?
60 19/03/02(土)16:13:21 No.573218393
300万で月五万円って年間利益率20%かよ やべえ
61 19/03/02(土)16:13:28 No.573218429
225を買ったらインバを売って インバを買ったら225を売る
62 19/03/02(土)16:13:42 No.573218468
大損こいたけど誰にも言えないのがつらい
63 19/03/02(土)16:13:54 No.573218512
>3年前に信用で3000万円溶かして二度とやるまいと思ってたけど 3000万もってるのがまず凄いな
64 19/03/02(土)16:14:00 No.573218532
現物のショート取引だけで月5万稼げてるのはいいなあ
65 19/03/02(土)16:14:03 No.573218539
くらえッ!ドルコストアベレージングッ!
66 19/03/02(土)16:14:35 No.573218659
FXやってるけど年始の暴落からずっと塩漬けしてる スワップが5000円ついた
67 19/03/02(土)16:14:39 No.573218674
>現物だけちまちまと月5万円ぐらいしか稼げないけどこれぐらいでいいんだ… 種300で月5万儲かったら複利であっという間に大金持ちじゃん
68 19/03/02(土)16:14:51 No.573218704
>例え話が下手だってよく言われない? 塩漬け肉と機会(機械)投資で組み合わせて尚且つ意味の通る高度なユーモアある比喩なのに教養が無いな
69 19/03/02(土)16:15:17 No.573218800
積み立てNISAしてみたいけど月何万円もギャンブルにつぎこむのは怖いな…
70 19/03/02(土)16:15:18 No.573218802
毎月5万簡単に稼げるほど甘いとは思えん
71 19/03/02(土)16:15:27 No.573218840
始めてみようかな思うけど いくらくらい用意してから始めるのが良いのだろうか
72 19/03/02(土)16:15:55 No.573218933
50万ほどのロスで済んでるからセーフ
73 19/03/02(土)16:16:02 No.573218957
>塩漬け肉と機会(機械)投資で組み合わせて尚且つ意味の通る高度なユーモアある比喩なのに教養が無いな いよいよややこしくなったよ!!
74 19/03/02(土)16:16:14 No.573218987
俺は去年仮想通貨で50万円を400万円にしたよ 怖くて撤退したよ
75 19/03/02(土)16:16:18 No.573218998
月3万ぐらいなら出せるんだけどこれで20万ぐらい儲かる?
76 19/03/02(土)16:16:23 No.573219016
>いくらくらい用意してから始めるのが良いのだろうか あればあるだけ良いのが株だよ
77 19/03/02(土)16:16:45 No.573219104
>月3万ぐらいなら出せるんだけどこれで20万ぐらい儲かる? 5年ぐはいあれば…
78 19/03/02(土)16:16:47 No.573219114
ベーコンの機械はベーコンを作る機能があるけど 債権は何を作れるんだ
79 19/03/02(土)16:16:53 No.573219134
>始めてみようかな思うけど >いくらくらい用意してから始めるのが良いのだろうか 始めてみるだけなら10万で余裕
80 19/03/02(土)16:17:04 No.573219165
>塩漬け肉と機会(機械)投資で組み合わせて尚且つ意味の通る高度なユーモアある比喩なのに教養が無いな 空気読めないってよく言われない?
81 19/03/02(土)16:17:14 No.573219202
>バランス型のファンド積立がいいと思う >ファンドも手数料安くなったし 日本の株式相場って正直クソって言い方悪いけど弱いよね… 野村に年金運用任せて海外相場に全部振ってるけど一度も損失出てなくて含み益増し増しだもん
82 19/03/02(土)16:17:19 No.573219222
月3万は実績であって今後も続くわけではないんだよな
83 19/03/02(土)16:17:19 No.573219224
>月3万ぐらいなら出せるんだけどこれで20万ぐらい儲かる? 5年くらいあればいけるかも
84 19/03/02(土)16:17:21 No.573219232
ベーコンは燻製肉で塩漬け肉はハムなのでは…
85 19/03/02(土)16:17:21 No.573219235
>俺は去年仮想通貨で50万円を400万円にしたよ >怖くて撤退したよ こっちもすげえ!
86 19/03/02(土)16:17:24 No.573219245
なんでベーコンで喧嘩してんの…
87 19/03/02(土)16:17:45 No.573219318
>怖くて撤退したよ 儲けたところでやめれるのは賢いと思う
88 19/03/02(土)16:17:47 No.573219324
>債権は何を作れるんだ ベーコンじゃね?
89 19/03/02(土)16:17:50 No.573219336
積立で買ってるけど去年の大幅下げでだいぶマイナスになって今やっとプラスになった 積立でインデックス買いだからずっと寝かせてるしいいよね…
90 19/03/02(土)16:17:56 No.573219354
>月3万ぐらいなら出せるんだけどこれで20万ぐらい儲かる? 才能があればできる なければできない
91 19/03/02(土)16:18:13 No.573219401
>>債権は何を作れるんだ >ベーコンじゃね? なるほど
92 19/03/02(土)16:18:23 No.573219429
投信はアメリカ含む先進国オンリーでいいんじゃないかなあ
93 19/03/02(土)16:18:23 No.573219433
投信積立なら100円からでもできるぞ
94 19/03/02(土)16:18:34 No.573219476
>月3万ぐらいなら出せるんだけどこれで20万ぐらい儲かる? なんか勘違いしてると思う まとまった資金がある人が株やらないと意味ないで 月に3万を素直に貯金しておくが正解
95 19/03/02(土)16:18:36 No.573219482
月三万とかなら投資信託かな…一応プラスは出たよ
96 19/03/02(土)16:18:48 No.573219523
ここはロスカット
97 19/03/02(土)16:18:57 No.573219544
上海株が画像の逆になってるよね 指数が年初から20%あがり最近は一日で5%騰がったりしてる
98 19/03/02(土)16:18:57 No.573219546
>投信はアメリカ含む先進国オンリーでいいんじゃないかなあ でもよお先進国より後進国の方が伸び率高いぜ?
99 19/03/02(土)16:18:59 No.573219559
>俺は去年仮想通貨で50万円を400万円にしたよ >怖くて撤退したよ それでいいんだ…人間欲かくと失敗する というかその欲を大口が狙ってくるから早めに早めの利確は正解
100 19/03/02(土)16:19:06 No.573219585
年末の暴落で年率-10%なったよ おとなしくidecoと積み立てNISAに乗り換えた
101 19/03/02(土)16:19:30 No.573219672
>まとまった資金がある人が株やらないと意味ないで >月に3万を素直に貯金しておくが正解 月3万を貯金の代わりにインデックス投資でも悪くないんじゃないの
102 19/03/02(土)16:19:50 No.573219740
>でもよお先進国より後進国の方が伸び率高いぜ? 新興国全力
103 19/03/02(土)16:20:06 No.573219795
>いくらくらい用意してから始めるのが良いのだろうか 種銭いくら用意するかは投資戦略によって大きく変わるのでなんとも言い難い 長期積立なら種銭稼ぐよりも少額で早く始めろになるし 信用まで使うなら種銭は極力大きく持てとなるし
104 19/03/02(土)16:20:19 No.573219841
500円玉貯金が20万くらい溜まってたからこれではじめて見るか…
105 19/03/02(土)16:20:38 No.573219909
idecoとかって積み立て先が潰れたら全損?
106 19/03/02(土)16:20:43 No.573219923
種銭1000万使って月5万儲けるのは楽 月々3万使って月5万儲けは通常不可能
107 19/03/02(土)16:20:46 No.573219934
>>投信はアメリカ含む先進国オンリーでいいんじゃないかなあ >でもよお先進国より後進国の方が伸び率高いぜ? 積立NISAなら税金もかかんないし! 新興国株でいっちょやってみっか!
108 19/03/02(土)16:20:57 No.573219966
>月三万とかなら投資信託かな…一応プラスは出たよ 投資信託って銀行が好き勝手に使える金を渡してるだけで大損しても何にも言わないからなぁ
109 19/03/02(土)16:21:06 No.573219996
投信積んでるけど暴落に巻き込まれると含み益上げ直すの大変だから折を見て売りたい 分配金設定してても出さないとこも多いから結局暴落は回避したほうがいいとわかった
110 19/03/02(土)16:21:29 No.573220060
優待株は優待内容しょぼくなると株価が一気に下がるからもう嫌だ ワシは配当狙いにさせてもらう
111 19/03/02(土)16:21:32 No.573220075
投信選ぶならインデックス連動型にするんだぞ
112 19/03/02(土)16:21:33 No.573220078
貯金あるから好きな企業の株買ってみようか悩んでる
113 19/03/02(土)16:21:35 No.573220084
銀行に寝かせてたって増えないもんなあ
114 19/03/02(土)16:21:59 No.573220158
なんの知識も無いんだけど積み立てNISAって毎月3万突っ込んどきゃ利率の良い定期預金みたいな感じで使えるん?
115 19/03/02(土)16:22:12 No.573220211
>貯金あるから好きな企業の株買ってみようか悩んでる やめとけやめとけ
116 19/03/02(土)16:22:19 No.573220231
種銭百万なら用意できるけど月一万円ぐらい稼げる?
117 19/03/02(土)16:22:25 No.573220260
暴落したあとに初める 目標額決めて超えたらすぐやめる 次の暴落まで待つ
118 19/03/02(土)16:22:29 No.573220274
暴落したら買い増しできるってことじゃん!
119 19/03/02(土)16:22:35 No.573220290
もはや豪ドルでさえも安心感が無い世界情勢
120 19/03/02(土)16:22:35 No.573220291
投資始めてみたいけど仕事で毎日疲れるのにそこから更にあの企業の株価がらいくらあがってこうだからあれ買ってこれは売るか…なんてそんなの考えられない… 「」は何十社もの株抱えてそれやってるんだよね?しんどくない?
121 19/03/02(土)16:22:54 No.573220364
>なんの知識も無いんだけど積み立てNISAって毎月3万突っ込んどきゃ利率の良い定期預金みたいな感じで使えるん? それなら投機信託でいいんじゃ?
122 19/03/02(土)16:23:14 No.573220426
>種銭百万なら用意できるけど月一万円ぐらい稼げる? 時期が悪くなければいける
123 19/03/02(土)16:23:27 No.573220482
>種銭百万なら用意できるけど月一万円ぐらい稼げる? 運よければよゆうでいける 運わるいときつい
124 19/03/02(土)16:23:29 No.573220490
>貯金あるから好きな企業の株買ってみようか悩んでる 俺の好きな企業はことごとく株式公開していなくて悩んでる そういう堅実なところが好きなのかもしれない
125 19/03/02(土)16:23:41 No.573220524
マイニングブームの時に滅茶苦茶儲かったって話実は嘘だったんだ…って最近白状した「」を見た
126 19/03/02(土)16:23:44 No.573220535
>種銭百万なら用意できるけど月一万円ぐらい稼げる? プロの機関投資家の平均リターンが年率10%程度
127 19/03/02(土)16:24:04 No.573220595
su2921932.jpg 毎日これぐらい稼いでる 余力2000万あるから全然無茶してない
128 19/03/02(土)16:24:06 No.573220604
>なんの知識も無いんだけど積み立てNISAって毎月3万突っ込んどきゃ利率の良い定期預金みたいな感じで使えるん? インデックスファンドならそんなイメージでいけるかも もちろん暴落とかのリスクはあるのでそこは自己責任で
129 19/03/02(土)16:24:10 No.573220617
大企業なら銀行とタッグを組んで 福利厚生で財形に3%ぐらいの率が付くからおとなしくそれをすれば良いんだけどね
130 19/03/02(土)16:24:12 No.573220626
>貯金あるから好きな企業の株買ってみようか悩んでる 絶対にやめとけ好きと儲けるは違う 塩漬けになってもいいという覚悟があるならご自由に
131 19/03/02(土)16:24:27 No.573220680
>投資始めてみたいけど仕事で毎日疲れるのにそこから更にあの企業の株価がらいくらあがってこうだからあれ買ってこれは売るか…なんてそんなの考えられない… そう言う人のために投資信託があるんだ プロに任せて後は運だ
132 19/03/02(土)16:24:30 No.573220691
>投資始めてみたいけど仕事で毎日疲れるのにそこから更にあの企業の株価がらいくらあがってこうだからあれ買ってこれは売るか…なんてそんなの考えられない… デイトレなんて専業か無職のやる事だぞ 中期か長期で選びなよ 仕事中に空売りかまされたら逃げ切れないよ
133 19/03/02(土)16:24:34 No.573220702
>投資始めてみたいけど仕事で毎日疲れるのにそこから更にあの企業の株価がらいくらあがってこうだからあれ買ってこれは売るか…なんてそんなの考えられない… >「」は何十社もの株抱えてそれやってるんだよね?しんどくない? ETFか投信なら何も考えなくていいぞ 個別やるのは趣味みたいなものだ
134 19/03/02(土)16:24:38 No.573220713
きょうび普通預金の利率が0.0002%とかだし それより儲かるならいいかな…
135 19/03/02(土)16:24:44 No.573220733
>su2921932.jpg >毎日これぐらい稼いでる >余力2000万あるから全然無茶してない すげー
136 19/03/02(土)16:25:02 No.573220796
>「」は何十社もの株抱えてそれやってるんだよね?しんどくない? ロボに任せるやつもあるよ 自分で買ったほうが手数料分安いけど全く知識も時間も費やしたくないなら使える
137 19/03/02(土)16:25:19 No.573220846
>高騰したあとに初める >下限を決めて超えたらすぐやめる >次の高騰まで待つ
138 19/03/02(土)16:25:30 No.573220879
毎月極少額でできる投資の手段って何かある?
139 19/03/02(土)16:25:41 No.573220910
今からNISAやるのはオススメしないかな 全体的に上がりすぎてるから投信はやめた方がいい 10年後に期待だな
140 19/03/02(土)16:26:13 No.573221026
>毎月極少額でできる投資の手段って何かある? 積み立てNISA
141 19/03/02(土)16:26:26 No.573221072
今からならidecoでいいだろ
142 19/03/02(土)16:26:42 No.573221136
>きょうび普通預金の利率が0.0002%とかだし >それより儲かるならいいかな… 最悪これ無くなっても悲しいくらいで済むかな 程度の額にしとくんだぞ リスクはあるんだからな
143 19/03/02(土)16:27:00 No.573221208
>su2921932.jpg >毎日これぐらい稼いでる >余力2000万あるから全然無茶してない 毎日ってことはデイトレ?
144 19/03/02(土)16:27:09 No.573221236
投資信託してるけど300万が500万になった
145 19/03/02(土)16:27:20 No.573221283
月一の風俗やめてその分の一万円でidecoやってみようかな
146 19/03/02(土)16:27:20 No.573221284
本当に毎日10万以上確実にいけるなら神に愛されてる才能やな
147 19/03/02(土)16:27:21 No.573221290
>毎月極少額でできる投資の手段って何かある? 積立NISA 1日100円☓5つくらいで細々とやってる
148 19/03/02(土)16:27:24 No.573221301
積立で月5万投信に入れてるだけだな 前に計算したら年利2%弱程度だった
149 19/03/02(土)16:27:44 No.573221376
下手に株買うと金持ち達に吸い取られるだけだよ
150 19/03/02(土)16:27:46 No.573221382
>今からNISAやるのはオススメしないかな >全体的に上がりすぎてるから投信はやめた方がいい >10年後に期待だな じゃあ今は何をしたらいいんです?
151 19/03/02(土)16:28:02 No.573221442
>月一の風俗やめてその分の一万円でidecoやってみようかな ずいぶんお安い風俗行ってるな
152 19/03/02(土)16:28:03 No.573221446
楽天ポイント投資!
153 19/03/02(土)16:28:04 No.573221451
短期トレードと長期運用の区別はちゃんとつけておかないと初心者は混乱するから注意した方がいあ
154 19/03/02(土)16:28:04 No.573221452
iDecoは素敵だけど資金拘束されるのが唯一にして最大のデメリットだよね…
155 19/03/02(土)16:28:06 No.573221466
>積立NISA >1日100円?5つくらいで細々とやってる ×5ってなんの数字?
156 19/03/02(土)16:28:10 No.573221479
>毎日これぐらい稼いでる 毎月と思ったら毎日か 損するときも同じくらい?
157 19/03/02(土)16:28:26 No.573221530
>じゃあ今は何をしたらいいんです? 株価が高値水準だと考えるなら現金のまま握っときゃいいのよ
158 19/03/02(土)16:28:42 No.573221578
>じゃあ今は何をしたらいいんです? インバース型ETFをしこたま買い占めて株価がガタついたら売る
159 19/03/02(土)16:28:56 No.573221621
>楽天ポイント投資! ポイントで投資してポイントもらってポイント投資してってのはちょっと楽しい
160 19/03/02(土)16:28:58 No.573221629
資本主義的には株価は全体で見ると永遠に上がり続けるからいつから初めてもいいぞ
161 19/03/02(土)16:29:21 No.573221705
>>月一の風俗やめてその分の一万円でidecoやってみようかな >ずいぶんお安い風俗行ってるな 実際は二~三万円だけどギャンブル怖いし…
162 19/03/02(土)16:29:36 No.573221755
>iDecoは素敵だけど資金拘束されるのが唯一にして最大のデメリットだよね… 狼狽して売れないのはむしろメリットだと思う 人間の精神は長期投資に耐えられないほど脆いので
163 19/03/02(土)16:29:39 No.573221762
ゆうめいなとうしのおじいさんも日本の株全部手放したぜガハハしてたし…
164 19/03/02(土)16:29:42 No.573221770
日経平均株価がただのユニクロ指数にしかなってないの何とかしてほしい 平均PER見ると高いどころかここ10年でも底辺だよ
165 19/03/02(土)16:29:46 No.573221780
su2921940.jpg ノムラリンサンありがとうなんですけお!
166 19/03/02(土)16:29:53 No.573221802
>資本主義的には株価は全体で見ると永遠に上がり続けるからいつから初めてもいいぞ 上がり続けなきゃ死ぬだけで絶対上がり続けるわけじゃないでしょ!
167 19/03/02(土)16:29:59 No.573221819
ノーポジで暫くやって いけると思うならポジしてみりゃいいとおもうよ
168 19/03/02(土)16:30:00 No.573221823
>>積立NISA >>1日100円�5つくらいで細々とやってる >×5ってなんの数字? 信託先 預けるプランみたいなのがあるのよ 投資先を日本株限定のやつとかアメリカ株限定のやつとか いろんなのに分散してリスク控えめリターンも控えめのやつとか
169 19/03/02(土)16:30:51 No.573221978
積立NISAで言えば20年後にマイナスになってるのは考えにくいからね…ありえなくはないんだけど
170 19/03/02(土)16:30:55 No.573221988
投資信託がプラスになってるってことは誰かが損している…
171 19/03/02(土)16:31:18 No.573222048
>ゆうめいなとうしのおじいさんも日本の株全部手放したぜガハハしてたし… ばふぇっとさん?
172 19/03/02(土)16:31:19 No.573222052
初めて口座作った人間はポジションを持たずにはいられない!
173 19/03/02(土)16:31:32 No.573222085
>ノムラリンサンありがとうなんですけお! すげーな セゾン投信で掛け金もほとんど同じだけど 損益4分の1くらいだわ
174 19/03/02(土)16:31:40 No.573222112
健玉ってなんなんぬ
175 19/03/02(土)16:31:42 No.573222118
>ゆうめいなとうしのおじいさんも日本の株全部手放したぜガハハしてたし… あの人言ってることコロコロ変わるし…
176 19/03/02(土)16:31:44 No.573222127
>投資信託がプラスになってるってことは誰かが損している… 現物なら損はしてないよ
177 19/03/02(土)16:32:09 No.573222218
>塩漬けでも配当が出ていればいいんだよ >無配なら…うn GONZOが上場廃止される前に面白半分で買った株は無配だし売れないけど 年一くらいで今年も黒字です!今後も期待してくれよな!って感じのお手紙とグッズが届く 前回はグッズが物理から壁紙にランクダウンしたけど返済中だからしょうがない
178 19/03/02(土)16:32:19 No.573222248
クソみたいに利率低くても預金よりはマシだから日本国債でもいいぞ!
179 19/03/02(土)16:32:23 No.573222259
>ばふぇっとさん? ジムロジャース
180 19/03/02(土)16:32:52 No.573222333
>投資信託がプラスになってるってことは誰かが損している… 成長して株価上がって含み益でてるかも知れないし 配当金が入ってきてるのかも知れないし
181 19/03/02(土)16:33:01 No.573222356
バフェットはそもそも日本株に興味なかったような
182 19/03/02(土)16:33:11 No.573222386
mixiの株3500株持ってるわ 4000円で買った
183 19/03/02(土)16:33:24 No.573222423
この前初めて空売りしたら-100万の損したからやらない
184 19/03/02(土)16:33:54 No.573222500
>iDeco 大多数が始めたところで金融庁が資産課税をおっぱじめるんじゃねえかと思っている
185 19/03/02(土)16:34:10 No.573222552
投信では分配金があるやつは税金的に見て損だし毎月分配なんて愚の骨頂! と言われてる一方で株だと配当金があんま悪く言われない気がするけどどう違うの?
186 19/03/02(土)16:34:24 No.573222593
>mixiの株3500株持ってるわ >4000円で買った あー がんばれ…
187 19/03/02(土)16:34:34 No.573222626
投資の話振ってもFXで有り金溶かしたアレの話しか返ってこない
188 19/03/02(土)16:34:54 No.573222695
純金積立もいいぞ積立ボーナスで金が増えるから実質配当
189 19/03/02(土)16:34:55 No.573222702
>がんばれ… チャートを見ると手が震える
190 19/03/02(土)16:35:09 No.573222745
>>iDeco >大多数が始めたところで金融庁が資産課税をおっぱじめるんじゃねえかと思っている 特別法人税こわい
191 19/03/02(土)16:35:37 No.573222834
金はそろそろ暴落するとか言われて怖い
192 19/03/02(土)16:36:18 No.573222977
日本の株価ってアメリカが下がれば下がるし それを嫌って為替が円高になれば下がるし それを嫌って日銀が買い支えしたところを 外国人が浴びせ売りしてくるから下がるし 海外の良いカモになってるよねって記事が出てたし魅力ないのかもね
193 19/03/02(土)16:36:58 No.573223121
結局一番利益を出してるのは年10万くらいの配当目的で10年ほど持ち続けてる銘柄だった いつの間にやら株価自体も1.7倍位になっておる
194 19/03/02(土)16:37:07 No.573223157
>mixiの株3500株持ってるわ >4000円で買った 1260*3500か…
195 19/03/02(土)16:37:20 No.573223200
日本は不況なのになんで円が買われてるの?
196 19/03/02(土)16:37:23 No.573223211
いいカモになってるなら魅力的なのでは?
197 19/03/02(土)16:37:36 No.573223254
自社株持っている人は居るのかな? 3.5kの時からどんどん下がって今では3桁円になって最悪
198 19/03/02(土)16:37:37 No.573223260
日本株はマジでアメリカの影響受け安すぎる上にアメリカが戻すタイミングでも戻りが死ぬほど悪いのがな…
199 19/03/02(土)16:37:56 No.573223324
外国株買うのって大変なの?
200 19/03/02(土)16:38:01 No.573223338
>結局一番利益を出してるのは年10万くらいの配当目的で10年ほど持ち続けてる銘柄だった >いつの間にやら株価自体も1.7倍位になっておる シーゲル先生もそれが一番いいと言っていたしな…
201 19/03/02(土)16:38:03 No.573223342
正直日本株はもう…
202 19/03/02(土)16:38:34 No.573223447
>いいカモになってるなら魅力的なのでは? 日銀が買ってくるからな!
203 19/03/02(土)16:38:58 No.573223526
>自社株持っている人は居るのかな? >3.5kの時からどんどん下がって今では3桁円になって最悪 一昨年の日本株が全体的に高値の時に売ったから中々儲かったよ
204 19/03/02(土)16:39:04 No.573223548
バフェット先制も長期投資だしな
205 19/03/02(土)16:39:14 No.573223578
素人なんだけどこのスレに書いてあること理解するためには何読めばいいかしら
206 19/03/02(土)16:39:15 No.573223581
>と言われてる一方で株だと配当金があんま悪く言われない気がするけどどう違うの? ファンドだと基準価格に直に影響が出るからだろうか? まあでも無配がいいと思うよ
207 19/03/02(土)16:39:20 No.573223598
>投信では分配金があるやつは税金的に見て損だし毎月分配なんて愚の骨頂! >と言われてる一方で株だと配当金があんま悪く言われない気がするけどどう違うの? 分配金は投信の運用資金を切って配るからパフォーマンスが落ちる 配当金は企業の稼ぎのおすそ分け
208 19/03/02(土)16:39:41 No.573223672
>外国株買うのって大変なの? 外国の預金つくるのがめんどくさくない人であればそんな難しくない(ただし1回支店行かないといけなかったりするし応対は当然現地の言語) めんどくさい人は投資信託で海外株含んでるやつ選ぶのがいいと思う
209 19/03/02(土)16:39:49 No.573223690
>素人なんだけどこのスレに書いてあること理解するためには何読めばいいかしら 何も 俺たちは雰囲気で株をやっている
210 19/03/02(土)16:39:50 No.573223694
>素人なんだけどこのスレに書いてあること理解するためには何読めばいいかしら 日経新聞
211 19/03/02(土)16:40:20 No.573223782
>素人なんだけどこのスレに書いてあること理解するためには何読めばいいかしら 日経読んで知らない単語出てきてたググる
212 19/03/02(土)16:40:21 No.573223788
株も配当は正直目先の利益って感じあるよ
213 19/03/02(土)16:40:48 No.573223866
>素人なんだけどこのスレに書いてあること理解するためには何読めばいいかしら 四季報読もう おすすめ銘柄は買っちゃだめだ
214 19/03/02(土)16:41:06 No.573223908
日経は経済以外はあてになるよ
215 19/03/02(土)16:41:14 No.573223937
ちなみに運用の勉強量や経験年数と利益は相関関係ないよ