虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/02(土)12:47:51 素直な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/02(土)12:47:51 No.573177689

素直な感想を教えて欲しい

1 19/03/02(土)12:48:40 No.573177847

本編はめっちゃいいよ

2 19/03/02(土)12:49:19 No.573177971

人を選ぶ 本当にそれしか言えない

3 19/03/02(土)12:57:27 No.573179390

神ゲーと絶賛する人にもクソゲーと貶す人にもどちらにもウンウンそうだねと全力で同意できるゲーム

4 19/03/02(土)12:59:48 No.573179817

モーション長いのはまだいい モーション前に読み込みのラグがあるのがダメ

5 19/03/02(土)13:05:27 No.573180819

面白かったけど滅茶苦茶不便でもっさりはしてたし合わなかった人の気持ちもよく分かるゲームだったよ…凄い面白かったけど あとオンラインがちょっとアレ

6 19/03/02(土)13:08:58 No.573181432

これやってアマプラでウェスタンの見てると再現度凄いんだな…ってなる

7 19/03/02(土)13:11:02 No.573181755

オンラインにアップデートが入ったと聞いたけどどうなの

8 19/03/02(土)13:12:49 No.573182069

オンラインもともと興味なかったから傑作でしかない 欲を言えばせっかく南も作ってあるしもうちょいあのへんにイベント欲しかった

9 19/03/02(土)13:13:20 No.573182166

俺にとっては神ゲーだった

10 19/03/02(土)13:15:39 No.573182592

不便な所もあるし不満もある でもそれら全部が雰囲気に没入させる為に出来てると思うくらい大好きな作品

11 19/03/02(土)13:17:26 No.573182922

今最初のキャンプから街の近くにキャンプを移した所だけど ここから話暗くなっていく感じなのかな

12 19/03/02(土)13:17:53 No.573183012

オフラインは最高 マジ最高

13 19/03/02(土)13:18:03 No.573183040

早撃ちがマニュアル操作になって嬉しい

14 19/03/02(土)13:18:33 No.573183122

>今最初のキャンプから街の近くにキャンプを移した所だけど >ここから話暗くなっていく感じなのかな そのへんはまだまだ愉快な仲間と楽しい野外生活!って感じだと思う…

15 19/03/02(土)13:18:35 No.573183130

ロックスターってGTA5オンラインでオンラインのノウハウありそうなのに 何でこんな事になっちゃったんだ

16 19/03/02(土)13:18:37 No.573183134

>これやってアマプラでウェスタンの見てると再現度凄いんだな…ってなる ちゃんとイースターエッグにUFO出てくるからカウボーイ&エイリアンにも合致する

17 19/03/02(土)13:19:12 No.573183247

>ロックスターってGTA5オンラインでオンラインのノウハウありそうなのに >何でこんな事になっちゃったんだ GTAOがそもそもロクでもないので RDRは気楽だったな

18 19/03/02(土)13:19:37 No.573183306

>愉快な仲間(アル中) >愉快な仲間(ヤク中)

19 19/03/02(土)13:21:37 No.573183675

終盤のギャング団の正気が削られて行くに対して生臭牧師がまともになるのいいよね

20 19/03/02(土)13:22:16 No.573183800

アメリカのひとが銃大好きなのはこのへんの時代の経験がDNAに刻まれてるんじゃないかと思ってしまう そのくらい銃手放したときの不安感がすごいゲームだった

21 19/03/02(土)13:22:31 No.573183842

ファストトラベルは一歩通行だしコーヒー淹れるにしてもいちいちモーション入るのは正直不便以外の何物でもないのに不便に感じないって凄いよね というか没入感が半端ない

22 19/03/02(土)13:22:54 No.573183910

決闘がほぼ先手必勝なのがちょっと… 先に抜きな…がやりたい

23 19/03/02(土)13:23:37 No.573184043

末期はジョンとチャールズとセイディぐらいしかまともな実働要員が居なくなってつらい

24 19/03/02(土)13:23:43 No.573184061

人気作品で死んだキャラが過去舞台で活躍したり楽しそうにしてるヤツとかそうだけど バッドエンドが確定してる物語って見てて辛いからあんまり好きじゃない それはそれとしてゲーム部分は加点法で神ゲーだった

25 19/03/02(土)13:23:45 No.573184066

オンラインに睡眠の概念を与えろ それまでは鐚一文出さん

26 19/03/02(土)13:23:58 No.573184118

トラストミー

27 19/03/02(土)13:24:09 No.573184148

没入感ありきだから椅子に座るとか話しかけるとか とにかくインタラクトできる要素があるのはいい タバコ吸ってご飯食べて生活できる

28 19/03/02(土)13:24:19 No.573184177

つべで動画漁るとこんなNPC見たことない…ってのがわんさか出てきて驚く

29 19/03/02(土)13:24:39 No.573184242

死神さんの絵があるの初めて知ったよ…

30 19/03/02(土)13:25:18 No.573184362

酒場でウイスキー買って座って飲んで飲み終わったらタバコを一服とかできる たのしい

31 19/03/02(土)13:25:25 No.573184394

キャンプでの会話聞き逃すの辛い ジョン救出後のジョン・チャールズ・ビルの3人がかなり険悪な会話してたのに聞けなかったわ

32 19/03/02(土)13:25:27 No.573184401

>末期はジョンとチャールズとセイディぐらいしかまともな実働要員が居なくなってつらい ジョンはチャプター6までだとどうも戦闘力は1枚落ちる感がある

33 19/03/02(土)13:25:38 No.573184435

幽霊列車は見たけどUFOは見てないや…

34 19/03/02(土)13:25:52 No.573184481

死神おじさんはそもそも会えないという寂しさ と思ったら鏡の中から見てる!

35 19/03/02(土)13:25:58 No.573184497

歩いて移動したくなるゲームは良いゲーム よってこれも良いゲーム

36 19/03/02(土)13:26:01 No.573184505

何ていうかすごい贅沢なゲーム 欲を言えば軽いノリのハチャメチャなシナリオでやりたかったけど

37 19/03/02(土)13:26:08 No.573184529

本編に限って言えば賛否両論なんて意見にさえ否定的になるほどしっかり作り込まれているよ オンラインはしらんな

38 19/03/02(土)13:26:30 No.573184588

>末期はジョンとチャールズとセイディぐらいしかまともな実働要員が居なくなってつらい まず中盤でダッチギャングの頭脳担当+アーサーの相棒でもあるホゼアが死ぬのが大打撃すぎるからな…

39 19/03/02(土)13:26:42 No.573184625

途中でフェードアウトしたメンバーがあの状況まで生き延びた場合アーサー側に立ってくれるかな…

40 19/03/02(土)13:26:49 No.573184646

ゲームの映像で久々に感動した こんなに自然を美しく表現できるのかと

41 19/03/02(土)13:27:25 No.573184755

どんどん仲間が減るの寂しいよね

42 19/03/02(土)13:27:36 No.573184785

マイカってくそうぜえけど純粋な戦闘力ならそれこそ団最強クラスなのが…

43 19/03/02(土)13:28:12 No.573184893

何の選択にも長押しさせたりゲージと基本ゲージがややこしかったりでどうしてこうなった

44 19/03/02(土)13:28:49 No.573185010

>マイカってくそうぜえけど純粋な戦闘力ならそれこそ団最強クラスなのが… アーサーと並ぶ位の戦闘力って考えると相当なもん というかまずアーサーの戦闘力が高すぎる…

45 19/03/02(土)13:29:13 No.573185088

ロックスター「オンラインモード…?ああ、大丈夫だ…俺に計画がある…必ずやお前たちに最高のオンラインモードを提供すると約束しよう!!」

46 19/03/02(土)13:29:26 No.573185138

クリア後ってほとんど仲間いないってこと?

47 19/03/02(土)13:29:42 No.573185192

セイディはなんなの… アーサーも引いてるよ…

48 19/03/02(土)13:29:47 No.573185204

>ロックスター「オンラインモード…?ああ、大丈夫だ…俺に計画がある…必ずやお前たちに最高のオンラインモードを提供すると約束しよう!!」 これダメなやつだ…

49 19/03/02(土)13:29:54 No.573185230

>こんなに自然を美しく表現できるのかと 地図さっさと作ったけど結局ファストトラベル使わなかったよ… 馬で走るのが楽しいゲームだった

50 19/03/02(土)13:30:13 No.573185296

>ロックスター「オンラインモード…?ああ、大丈夫だ…俺に計画がある…必ずやお前たちに最高のオンラインモードを提供すると約束しよう!!」 メール書いて意見しなきゃだな…

51 19/03/02(土)13:30:28 No.573185351

快適さ捨てて全力でリアリティを求めた凄みがある それはそれとしてストレスが溜まる人もわかる

52 19/03/02(土)13:30:46 No.573185403

乗馬中よく聞くと鼻歌歌ってるアーサーかわいい

53 19/03/02(土)13:30:56 No.573185437

>というかまずアーサーの戦闘力が高すぎる… 伝説のガンマンだろうと早撃ちで勝つからな…

54 19/03/02(土)13:31:02 No.573185454

アーサーは戦闘力の他に高いコミュ力や多分野において才能が豊かなのとロックスターの主役にしては慈悲深い選択肢を取れる余地を持ってる器のでかさがすごい みろよラジコン潜水艦の時のウキウキっぷり!

55 19/03/02(土)13:31:44 No.573185586

西部劇がもっと身近にあったならもっと楽しかったんだろうなって

56 19/03/02(土)13:32:08 No.573185660

やっぱメキシコ行きたかっなってはなる

57 19/03/02(土)13:32:19 No.573185691

アーサーはサブミッションまでやると本当に多彩な才能持ちすぎてジョンたちと一緒にはよ団抜けろと思うくらいポテンシャルが高い

58 19/03/02(土)13:32:50 No.573185801

>>ロックスター「オンラインモード…?ああ、大丈夫だ…俺に計画がある…必ずやお前たちに最高のオンラインモードを提供すると約束しよう!!」 >メール書いて意見しなきゃだな… 主張だと……?

59 19/03/02(土)13:33:18 No.573185906

遠景がこんな綺麗なゲーム見たことない 普通だとLoDでモデル切り替えるから近づくと形かわった瞬間わかったり 小石や草がポップするの見えるんだけどそういうのほとんどない…

60 19/03/02(土)13:33:22 No.573185917

最初の一人が死ぬと一気に落ちぶれていく

61 19/03/02(土)13:33:40 No.573185965

あらゆる意味で重たいゲームだと思う

62 19/03/02(土)13:33:44 No.573185978

GTA5のオフは3周はしたけどこっちは再プレイする気になれない すげぇ面白いけど色々重すぎてなぁ

63 19/03/02(土)13:33:51 No.573186006

動きにリアリティがあるからプレイヤーが動かすモーションの一挙一動がストーリーへの没入感を与えるんだ それはそれとして煩わしく感じるのも仕方ないよねっていう

64 19/03/02(土)13:33:59 No.573186027

俺たちはじめから悪いやつらだったのかなあ

65 19/03/02(土)13:34:02 No.573186034

ダッチに1万5000ドルの懸賞金かかってるって新聞に載ってて詰んだわこれってなった 賞金稼ぎ連中が命がけで稼ぐのが1回100ドルとかだからそりゃ血眼になって追いかけるわ

66 19/03/02(土)13:34:13 No.573186067

オフはやれオンはやるな

67 19/03/02(土)13:34:26 No.573186105

話しかけようとして銃向けて即賞金首になる所だけ駄目だった

68 19/03/02(土)13:35:10 No.573186220

>西部劇がもっと身近にあったならもっと楽しかったんだろうなって 今からでも西部劇を見ればいいのよ いきなり20世紀半ばの奴を見るのはきついから「マグニフィセント7」や「3時10分決断の時」とかオススメよ あとサブミッションの伝説のガンマンの一部をモデルにしたであろう「許されざる者」とか 慣れてきたらクリンイーストウッドが若かった頃のやつを見れば君も西部劇通だ!

69 19/03/02(土)13:35:11 No.573186226

退役軍人の形見の馬でチャプター6クリアしちゃって2重にダメージ受けたよ…

70 19/03/02(土)13:35:33 No.573186297

>話しかけようとして銃向けて即賞金首になる所だけ駄目だった 何回もやったな あと律儀に馬つないでたら隣の馬に蹴り殺されるやつ

71 19/03/02(土)13:35:58 No.573186376

オンまた死骸の売値が下がったらしいね もうインする気にもならんけど

72 19/03/02(土)13:36:20 No.573186444

ジョンでビューエルもらって愛馬にするとイベントムービーで大事にされてる感出て好き

73 19/03/02(土)13:36:23 No.573186452

どんだけボイスとってんの!?ってなる 全く同じ感想抱いたff15でさえプレイしてたら流石に同じようなセリフ出てきたのに

74 19/03/02(土)13:36:26 No.573186465

西部劇って結構味方側も死ぬよね…

75 19/03/02(土)13:36:46 No.573186533

>退役軍人の形見の馬でチャプター6クリアしちゃって2重にダメージ受けたよ… あれ絶対狙ってやってると思うわ…マジでアーサーが辛そうな表情するのがこっちにも来る

76 19/03/02(土)13:36:47 No.573186537

終盤ストロベリーで売られてるブラックウォーター新聞買って読んだら見事に各チャプターの終わりにやらかした大事件について書かれてて そりゃ金の為の他にも正義感で殺しに来る奴らで追ってくるわと思ったよ…

77 19/03/02(土)13:36:58 No.573186575

なーばっかだとテンション下がるのにな

78 19/03/02(土)13:36:59 No.573186580

西部劇知らんから自然豊かな土地と銃社会を満喫してる以上の感想が湧けない物悲しさはある

79 19/03/02(土)13:37:00 No.573186583

>退役軍人の形見の馬でチャプター6クリアしちゃって2重にダメージ受けたよ… 初見だと高確率でやらかしちゃうよねこれ…こんなの絶対泣いちゃうじゃん

80 19/03/02(土)13:37:04 No.573186603

クソゲーって評価もわかる 好きって評価もわかる なんか「」にだけ妙に流行るアニメみたいな感じの豪華なやつ

81 19/03/02(土)13:37:07 No.573186610

移動楽しいからファストトラベル全然使わなかった

82 19/03/02(土)13:37:12 No.573186618

>あれ絶対狙ってやってると思うわ…マジでアーサーが辛そうな表情するのがこっちにも来る まあ確実に敢えてだよね

83 19/03/02(土)13:38:36 No.573186881

馬に特に愛着無いマーストン

84 19/03/02(土)13:39:00 No.573186952

ダッチギャングの終末感すごいよね…最後の根城も殺人鬼達の洞窟って

85 19/03/02(土)13:39:12 No.573186983

RDR2やった後にまた番犬触ってるとやっぱりエイデンおじさん怖いなーってなる

86 19/03/02(土)13:39:26 No.573187026

カウボーイ&ゾンビとかワイルドワイルドウエストとかガンマンvs食人族とか

87 19/03/02(土)13:39:34 No.573187050

>ダッチギャングの終末感すごいよね…最後の根城も殺人鬼達の洞窟って しかも食人鬼でもある

88 19/03/02(土)13:39:43 No.573187078

映画みたいな枠つけて自動走行してるとまるで映画なのが良い

89 19/03/02(土)13:40:06 No.573187146

サイドはほどほどにしてクリアしたから 俺はアーサーの知り合いの元を訪ねて行った ビューエルのおっちゃんと楽しく話した

90 19/03/02(土)13:40:19 No.573187192

>映画みたいな枠つけて自動走行してるとまるで映画なのが良い 伊達にシネマティックってつけてねえなってなる

91 19/03/02(土)13:40:19 No.573187193

牧場主さんから馬貰ってブラックウォーターに向かう時の曲好き!

92 19/03/02(土)13:40:26 No.573187206

天然痘詐欺ギャングって人喰いだったっけ…?

93 19/03/02(土)13:40:58 No.573187313

>シネマティック 対向のNPC避けろ!

94 19/03/02(土)13:41:14 No.573187361

ドゴッ

95 19/03/02(土)13:41:32 No.573187418

アーサーはダッチに対して積極的に反論や意見を言いだすのが遅過ぎた ダッチがそういった提言を聞き入れてくれるのはサンドニでイタリアンマフィアおじさんとの下りまでだと思う

96 19/03/02(土)13:41:48 No.573187461

>ドゴッ 前見て走れ!

97 19/03/02(土)13:42:14 No.573187561

序盤は悪いことしていっぱい稼ぐぜーってなって 中盤は銀行強盗最高!ちまちま稼ぐなんて馬鹿らしいぜってなって 終盤はお金いらない…全部あげるってなる

98 19/03/02(土)13:42:34 No.573187625

俺には必要のないものだ

99 19/03/02(土)13:43:08 No.573187731

>西部劇知らんから自然豊かな土地と銃社会を満喫してる以上の感想が湧けない物悲しさはある 続荒野の用心棒と続夕陽のガンマンは見てほしい どっちも別に続編ではない

100 19/03/02(土)13:43:20 No.573187780

序盤のバカ騒ぎしながらそれなりに楽しくやってた時期が懐かしくなる

101 19/03/02(土)13:43:28 No.573187800

>序盤は悪いことしていっぱい稼ぐぜーってなって >中盤は銀行強盗最高!ちまちま稼ぐなんて馬鹿らしいぜってなって >終盤はお金いらない…全部あげるってなる 自分の体調について知った後のアーサーの心境とプレイヤーの考えがリンクするよね 溜めてたサブイベントを消化しなきゃ!ってなる

102 19/03/02(土)13:44:02 No.573187913

序盤のマイカが焚き火してた跡になんか落ちてたよね

103 19/03/02(土)13:44:06 No.573187926

今まで年上のハビアだかホゼアがダッチに否定的なこと言うことで回ってきたんじゃないかなたぶん

104 19/03/02(土)13:44:10 No.573187934

不便さとリアリティを履き違えてる

105 19/03/02(土)13:44:20 No.573187969

ダッチのいいところは結局ないし さんざん序盤でジョンをなじってた癖に 後半手のひら返すアーサーは風見鶏のアホにしか見えんかった

106 19/03/02(土)13:44:25 No.573187983

>序盤は悪いことしていっぱい稼ぐぜーってなって 悪い奴をぶち殺して宴会をする! 最高だよね! …あの頃に戻りてえよ…

107 19/03/02(土)13:44:31 No.573188006

1未プレイで2のクリア後にやったんだけどダッチが案外ジョンの家の近くに潜んでてダメだった

108 19/03/02(土)13:44:32 No.573188013

言うてもそんなに高ランクのギャングちゃうでしょダッチ逃げられる逃げられると思ってたのに 懸賞金が全国レベル過ぎてダメだった 無理だよ絶対逃げきれねえよアンタ

109 19/03/02(土)13:44:36 No.573188025

伐採場の狼退治をほっといたら クリア後森林は元気なまま廃屋だけが残った

110 19/03/02(土)13:44:56 No.573188077

目的地まで馬自動で走らせることでスマホいじる時間を持たせるのは頭やーらけーと思ったよ

111 19/03/02(土)13:45:19 No.573188150

ファストトラベルに関しちゃ駅馬車で済むので そんなに不便でもなかった あとオート馬

112 19/03/02(土)13:45:33 No.573188189

続荒野の用心棒ってジャンゴか 勝手に続にしちゃったからレオーネの自作次が夕陽のガンマンになっちゃった

113 19/03/02(土)13:45:45 No.573188219

懸賞金15万ドルだったか

114 19/03/02(土)13:45:54 No.573188249

>言うてもそんなに高ランクのギャングちゃうでしょダッチ逃げられる逃げられると思ってたのに いや最強クラスだと思うよ 時代が駄目だったが戦闘力がインチキ過ぎる

115 19/03/02(土)13:46:17 No.573188325

中古相場がかなり下がってるのがこの作品の評価だと思う もう3000円ぐらいで買える GTA5はそんなに値下がりしてないのに

116 19/03/02(土)13:46:24 No.573188340

めっちゃ面白かったからやっぱ最初の雪山編が評価の足引っ張ってるように思う

117 19/03/02(土)13:46:28 No.573188352

ノット文化人

118 19/03/02(土)13:46:42 No.573188400

ダッチはやることなすことダメになる星の下に生まれたのかな…

119 19/03/02(土)13:46:49 No.573188422

ダッチ自身もおかしいくらい強いからな…

120 19/03/02(土)13:46:49 No.573188425

>懸賞金が全国レベル過ぎてダメだった >無理だよ絶対逃げきれねえよアンタ 1万5000は無理ですわ ブッチキャシディギャングでも船員で5000ドルくらいなのに

121 19/03/02(土)13:47:30 No.573188542

>ノット文化人 シヴィライゼーション…

122 19/03/02(土)13:47:32 No.573188549

ジョンとも結局まともに戦わなかったしなダッチ

123 19/03/02(土)13:47:38 No.573188569

序盤のアーサーにしてもダッチを信じるかどうかで葛藤してたと思う

124 19/03/02(土)13:47:57 No.573188615

>言うてもそんなに高ランクのギャングちゃうでしょダッチ逃げられる逃げられると思ってたのに >懸賞金が全国レベル過ぎてダメだった >無理だよ絶対逃げきれねえよアンタ アーサーが言ってたけど通信機能や移動手段の発達のせいで悪さをする→ほとぼりが冷めるまで他所に行くっていうやり方がもう通用しなくなっちゃったんだよね アーサー自体はかなり新しい物への理解や興味が強くてラジコンで遊んだり 頼まれたことだとはいえ南部での女性民権運動を手助けでしてあげたりと ダッチ団が無くなってもそのまま別分野で成功を収められるだけの下地があった

125 19/03/02(土)13:48:05 No.573188639

そもそも読んでる本がダメ

126 19/03/02(土)13:48:33 No.573188723

敵対ギャングが絞首台で諦めるところめっちゃ好き

127 19/03/02(土)13:48:34 No.573188727

>中古相場がかなり下がってるのがこの作品の評価だと思う >もう3000円ぐらいで買える >GTA5はそんなに値下がりしてないのに それ自体は元々日本では西部劇ってニッチジャンルだから想定内

128 19/03/02(土)13:49:36 No.573188902

アーサーはあちこち行って変化を感じ取るけどダッチは基本ずっとキャンプだからね…

129 19/03/02(土)13:50:14 No.573189029

>ダッチはやることなすことダメになる星の下に生まれたのかな… イタリアンマフィア以降の殺しちゃいけない人を バカバカ殺すのはもうダメダメだよ…

130 19/03/02(土)13:50:21 No.573189050

>アーサーが言ってたけど通信機能や移動手段の発達のせいで悪さをする→ほとぼりが冷めるまで他所に行くっていうやり方がもう通用しなくなっちゃったんだよね 昔は良かったって言ってるけどそれは悪人の理屈ってセイディの話が刺さるよね…

131 19/03/02(土)13:50:25 No.573189066

都会に溶け込むのはできるけど 動機が泥棒とかだからダッチはもうだめだ

132 19/03/02(土)13:50:33 No.573189094

>序盤のアーサーにしてもダッチを信じるかどうかで葛藤してたと思う 手帳見てるとブラックウォーター脱出の手前ぐらいですでに不安になってるよね

133 19/03/02(土)13:50:34 No.573189097

テレフォンって曲はめっちゃ好きだけどアーサーからしてみれば凄い皮肉に満ちてるよね

134 19/03/02(土)13:50:58 No.573189176

>昔は良かったって言ってるけどそれは悪人の理屈ってセイディの話が刺さるよね… 似たこと南部の家の娘が言ってたな

135 19/03/02(土)13:51:14 No.573189238

俺あのドイツ人は嫌いじゃなかったんだ

136 19/03/02(土)13:51:20 No.573189259

3000円なら買いだわ いやいらねえわ持ってるし

137 19/03/02(土)13:51:22 No.573189266

まぁ電信が張り巡らされちゃったらもう詰みだよねギャング稼業 頭のいい奴らは都市に潜んでマフィアとかになれたんだろうけど

138 19/03/02(土)13:51:39 No.573189312

洋ゲー全般に言えるけど主人公というかプレイヤーが頑張ってきた成果が無駄になっちゃうのはかなり切ない それどころか周りに急かされてやった事が裏目に出てお前がやったんだから責任取れよ!って流れは悲しさしかない まぁそこまで状況悪くなるのは滅多にないけど

139 19/03/02(土)13:51:42 No.573189333

クソガキになんもできないのだけが嫌だった

↑Top