19/03/02(土)12:41:07 今見終... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/02(土)12:41:07 No.573176450
今見終わったんだけど続編が望まれるのがよくわかった… 頼んだぞ中国
1 19/03/02(土)12:42:17 No.573176653
権利が切れたあとポケットマネーで権利を買い戻したキャメロンを信じろ
2 19/03/02(土)12:45:30 No.573177244
映画ってどこまでやるの? 全部は確実に無理だしどこで切っても不完全燃焼みたいになりそうな
3 19/03/02(土)12:47:08 No.573177548
ガリィがモーターボールに参加してちょっと飛んで有名人になるくらい
4 19/03/02(土)12:47:48 No.573177680
>映画ってどこまでやるの? 原作でいうならユーゴが死んでガリィがモーターボールの選手になるまでだけど そこまでにモーターボールに傾倒していくオリジナルシーン入れたりしてる 全体的に原作活かしつつ続編も視野に入れてオリジナル要素使って上手く再構成してる感じ
5 19/03/02(土)12:48:04 No.573177720
ハリウッド版ソケット兵見てぇ…
6 19/03/02(土)12:48:17 No.573177774
本当に戦いはこれからだエンドだけど まあよく原作の要素使って詰め込んだなって感じ
7 19/03/02(土)12:48:39 No.573177841
アメリカや日本ではどうも“そこそこのヒット作”の域を出ない どうしても主題が古いんだよね
8 19/03/02(土)12:49:28 No.573177996
だから三部作にして次でモーターボールとザパン戦やって最後で電バージャックといっしょにザレム打倒!すりゃいいんだよ!
9 19/03/02(土)12:50:39 No.573178225
アメリカにはアリータのアトラクション施設があるらしくてうらやましい
10 19/03/02(土)12:52:07 No.573178464
モーターボールや退廃した未来のビジュアルがどうにもレディプレイヤーワンに被ってしまってて当然話の内容は違うんだけど先にやられたなって感じがした
11 19/03/02(土)12:53:05 No.573178644
>モーターボールや退廃した未来のビジュアルがどうにもレディプレイヤーワンに被ってしまってて当然話の内容は違うんだけど先にやられたなって感じがした 元々80~90年代の流行りが一周しただけじゃない?
12 19/03/02(土)12:53:15 No.573178683
ブレードランナーからだよ!
13 19/03/02(土)12:54:30 No.573178884
>アメリカにはアリータのアトラクション施設があるらしくてうらやましい スタッフロールの最後にあったチケットフロムアイアンシティって奴か 行ってみたいねえ
14 19/03/02(土)12:54:34 No.573178890
モーターボールがもっと尺あれば!
15 19/03/02(土)12:54:58 No.573178979
中国でアホほどヒット飛ばしてるらしいし続編は確定だろうけどキャメロン・ディアスが今アバターの続編4本同時に抱えてるって... 次はいつになるかなあ...
16 19/03/02(土)12:55:07 No.573178991
予告はやりすぎだと思う
17 19/03/02(土)12:55:59 No.573179139
ジェームズ・キャメロンだよ! キャメロン・ディアスは女優だよ!
18 19/03/02(土)12:55:59 No.573179140
続きは20年後かな…
19 19/03/02(土)12:56:28 No.573179211
続編はクライヴ李の活躍が盛られる
20 19/03/02(土)12:57:26 No.573179383
イドの妻子設定は最初どうかと思ったけど上手く使ったな イドの女々しくて粘着質でキモい感じがないのは残念だけど 記憶消えるのもあってアレあんまり原作でも意味ある設定じゃなかったし 父性よりになったことでアリータを見守る感情に共感できたし
21 19/03/02(土)12:57:59 No.573179488
あえて言うならクズ鉄町がなんかインド映画みたいで結構明るかったから もっと暗くて汚くて救いようのない雰囲気出して欲しかった
22 19/03/02(土)12:58:20 No.573179559
ノヴァ博士はもっとサイコっぽくてもいいんだよ?
23 19/03/02(土)12:58:33 No.573179601
改変はそこそこ多かったけど尺を考えると納得できる感じだったな
24 19/03/02(土)12:58:34 No.573179602
>キャメロン・ディアスは女優だよ! ゴメン普通に間違えた... 公衆自殺機行ってくるわ...
25 19/03/02(土)12:59:37 No.573179779
>ノヴァ博士はもっとサイコっぽくてもいいんだよ? 続編では是非プリン食いながらおいちい!してほしい
26 19/03/02(土)13:00:10 [木城ゆきと] No.573179883
>もっと暗くて汚くて救いようのない雰囲気出して欲しかった 違うよクソ!
27 19/03/02(土)13:00:48 No.573179985
>ノヴァ博士はもっとサイコっぽくてもいいんだよ? 原作でもあのへんまではそこまでサイコっぽくなかったからな やっぱ続編欲しい
28 19/03/02(土)13:01:02 No.573180037
ネタバレになるけど ノヴァ博士ってサングラスだったの!? エドワード・ノートンお久しぶり!? だった
29 19/03/02(土)13:01:38 No.573180130
>ノヴァ博士はもっとサイコっぽくてもいいんだよ? どうもプリン食べそうもなくてこれは…
30 19/03/02(土)13:01:47 No.573180156
>もっと暗くて汚くて救いようのない雰囲気出して欲しかった 映画はどんな環境でも人間はしぶとく生きてるって感じで好きだったけどなあ
31 19/03/02(土)13:01:55 No.573180185
あのバイザーは原作でも外したでしょ!!
32 19/03/02(土)13:02:05 No.573180210
>ノヴァ博士ってサングラスだったの!? 元からサングラスだしみんな知ってるよ!!!!!
33 19/03/02(土)13:02:05 No.573180212
>ノヴァ博士ってサングラスだったの!? 原作からしてそうだろうが!
34 19/03/02(土)13:02:27 No.573180277
原作でもあれ外れるの?!って驚いた思い出がある
35 19/03/02(土)13:02:48 No.573180331
メガネ外すのはええよ!プリン食えや! はみんな思ったことだろう
36 19/03/02(土)13:03:14 No.573180404
グラサンの下結構イケメンなんだよねノヴァ ほぼ外さないけど
37 19/03/02(土)13:03:18 No.573180422
でてくるハンターとならず者がみんな木城ゆきとキャラ!って感じですごく良かった
38 19/03/02(土)13:03:20 No.573180430
とにかく続編やってくれ モーターボールがメインになるだろうし絶対面白い
39 19/03/02(土)13:03:41 No.573180492
日本て海外大ヒットアクション映画がやってきても大して客入らなかったり色々謎ガラパゴス
40 19/03/02(土)13:03:48 No.573180512
アリータさんにはガリぃさんが失って久しい初々しさみたいなのが感じられてよろしい
41 19/03/02(土)13:04:33 No.573180656
熱力学第二法則を憎む!言った?
42 19/03/02(土)13:04:39 No.573180677
ノヴァ教授の目は綺麗すぎる
43 19/03/02(土)13:04:57 No.573180724
むしろツッコミどころが一番大きいのはノヴァよりアジャカティだよ!! スリム過ぎんだろ!!
44 19/03/02(土)13:05:04 No.573180754
ノヴァ教授仕様の3Dメガネ欲しい
45 19/03/02(土)13:05:27 No.573180815
今のガリィはガッシリムッチリした感じになってしまったから このころは洗練された肉体美って感じがすごい モーターボールのアクションが美しい
46 19/03/02(土)13:05:30 No.573180828
ザレムも気になるけど宇宙がどうなってるのか気になる…
47 19/03/02(土)13:05:36 No.573180841
>熱力学第二法則を憎む!言った? 言ってない そこまで進むわけないだろ!
48 19/03/02(土)13:06:01 No.573180898
>アリータさんにはガリぃさんが失って久しい初々しさみたいなのが感じられてよろしい でも原作の生意気クソ娘感も出ててとてもガリィって感じだった 良かった
49 19/03/02(土)13:06:02 No.573180902
下手にストーリーなぞらなくていい オムニバス的に一部を映像化したってののほうが楽しいよ
50 19/03/02(土)13:06:50 No.573181063
メカバレや脳みそのシーンでロボコップ2を思い出した
51 19/03/02(土)13:07:15 No.573181131
防衛リングが防衛リングだった
52 19/03/02(土)13:07:33 No.573181189
是非トランスアキシャル面切断!はやって欲しい アルムブレスト出して
53 19/03/02(土)13:07:33 No.573181191
出てきてほしいモブが多すぎる…
54 19/03/02(土)13:07:55 No.573181248
素晴らしい映像化に原作を読んだ時の興奮が蘇って あの名場面が見たい!あれもそれも見たい!早く続編作って欲しいんですけおおおおお!! っていう面倒なオタクになる人が多いように思う なった
55 19/03/02(土)13:08:02 No.573181266
回想で地雷源とかエーリカに刺し殺されたママとか出してほしい
56 19/03/02(土)13:09:06 No.573181462
カンサスでハンターのみんなを挑発した辺りであ…ガリィだこの子ってなった
57 19/03/02(土)13:10:25 No.573181660
戦いの中に自分を見つけてから突き進んでいくのがああガリィだこれってなるよね
58 19/03/02(土)13:11:18 No.573181810
イドの嫁がザレム人なのに脳チップじゃなかったな
59 19/03/02(土)13:12:26 No.573182018
私の心臓を売ってザレムに行くお金にして!されて ユーゴがドン引きするので笑ってしまった
60 19/03/02(土)13:13:28 No.573182193
序盤の半透明ボディとか原作者もニッコリの改変
61 19/03/02(土)13:13:39 No.573182243
初期ボディもバーサーカーボディもじっくり見る場面作ってくれてありがとうキャメロン…
62 19/03/02(土)13:13:40 No.573182245
この際ザレム陥落まではいって欲しいけど 先は長いな…
63 19/03/02(土)13:14:05 No.573182314
銃夢見たことないんだけどそれでも面白い?
64 19/03/02(土)13:14:19 No.573182366
背骨ガッシュガシュしたい
65 19/03/02(土)13:14:56 No.573182481
>銃夢見たことないんだけどそれでも面白い? 普通にSF格闘アクションとしてレベル高いし面白いよ
66 19/03/02(土)13:15:58 No.573182654
最近サイバーパンクに飢えてたからそこにスッと効いた ありがたい…
67 19/03/02(土)13:15:58 No.573182657
完全に俺たちの戦いはこれからだエンドだよねこれ
68 19/03/02(土)13:16:25 No.573182738
>銃夢見たことないんだけどそれでも面白い? 友達に誘われて欠片も興味なかったけど観終わったら原作買いたいくらいになった程度
69 19/03/02(土)13:16:29 No.573182749
現段階だとサイバーでパンクな世界だってことだけわかってれば大丈夫のはず
70 19/03/02(土)13:16:43 No.573182787
銃夢見たことあるんだけどそれでも面白い? 原作ぶち壊しだクソが!みたいな事にならない? CMで試写会に来た女の人に「私もアリーター!」って叫ばせてるのが凄い嫌な予感するんだ 私もー!って立場じゃないだろうに…って
71 19/03/02(土)13:16:59 No.573182837
> この際空手大戦争まではいって欲しいけど > 先は長いな…
72 19/03/02(土)13:17:30 No.573182937
このクオリティでZOTTやられたら映画館で射精してしまうよ
73 19/03/02(土)13:17:32 No.573182943
>銃夢見たことあるんだけどそれでも面白い? >原作ぶち壊しだクソが!みたいな事にならない? >CMで試写会に来た女の人に「私もアリーター!」って叫ばせてるのが凄い嫌な予感するんだ >私もー!って立場じゃないだろうに…って あのクソ面倒臭い作者が絶賛する程度の出来だよ
74 19/03/02(土)13:17:44 No.573182985
形になるまで時間かかったけど銃夢好き過ぎて作れなかったんだなぁキャメロン…
75 19/03/02(土)13:17:55 No.573183016
>あのクソ面倒臭い「」が絶賛する程度の出来だよ
76 19/03/02(土)13:17:58 No.573183026
>このクオリティでZOTTやられたら映画館で射精してしまうよ おい水星代表
77 19/03/02(土)13:18:07 No.573183053
無印だけならそんなに巻数ないしすぐ読めるぞ 電子書籍なら新装版じゃないから単品で完結するし
78 19/03/02(土)13:18:11 No.573183067
カエルラ編を映像化してくれ
79 19/03/02(土)13:18:17 No.573183092
宇宙カラテは世界設定解説部分をどこまで要約できるか…
80 19/03/02(土)13:18:19 No.573183095
むしろ改変こんなもんでいいんですか?ってくらいだよ 枝葉レベルしか変わってない
81 19/03/02(土)13:18:51 No.573183185
その手のCMを信用するなよ!
82 19/03/02(土)13:19:36 No.573183304
>今アバターの続編4本同時に抱えてるって... …すげぇ
83 19/03/02(土)13:19:43 No.573183326
ハリウッド版超電磁空手は見たい!
84 19/03/02(土)13:19:46 No.573183338
原作的には世界移動してる漫画版呑破さん出せるんだよな
85 19/03/02(土)13:20:10 No.573183407
>あのクソ面倒臭い作者が絶賛する程度の出来だよ >あのクソ面倒臭い「」が絶賛する程度の出来だよ 説得力ありすぎる…
86 19/03/02(土)13:20:11 No.573183411
>銃夢見たことあるんだけどそれでも面白い? >原作ぶち壊しだクソが!みたいな事にならない? 日本のクソ配給のクソ宣伝よりもキャメロンを信じろ
87 19/03/02(土)13:20:25 No.573183454
電編とLOの吸血鬼編やってくだち
88 19/03/02(土)13:20:35 No.573183486
オリキャラっぽいイドの奥さん役の人がOVAのキャラだと知ってビビった
89 19/03/02(土)13:20:45 No.573183516
銃夢はホント時間かかったけど 金と技術が追いついてなかったからしゃーない
90 19/03/02(土)13:21:35 No.573183671
できるならIMAXで見た方がいいのかな? 地元にはアトモスがあるけどIMAXが無いので悩む
91 19/03/02(土)13:22:09 No.573183771
CGでサジタル面切断が見たい
92 19/03/02(土)13:22:21 No.573183816
古舘のあれはマニア向けのじゃなくて本編では出ないよ!って配給会社が あの配給会社が言うぐらいだから安心していいよ
93 19/03/02(土)13:22:53 No.573183908
日本漫画のハリウッド映画化では初の成功例?
94 19/03/02(土)13:23:26 No.573184014
むしろ古舘実況原作っぽくて良かったじゃん
95 19/03/02(土)13:23:52 No.573184098
1回目見たのが3Dでしかも字幕だったので凄いせわしなかった 今度2Dの吹き替えで見ようと思うが割と少ないな
96 19/03/02(土)13:25:02 No.573184314
>むしろ古舘実況原作っぽくて良かったじゃん 宣伝のと映画内のが全然違う宣伝の古畑実況がひどい
97 19/03/02(土)13:25:34 No.573184426
原作も読もうむっちゃ面白いから
98 19/03/02(土)13:25:43 No.573184453
>日本漫画のハリウッド映画化では初の成功例? 世界300億超えて日本漫画原作の実写では史上最大のヒットらしいのでまあそうじゃないかな
99 19/03/02(土)13:26:47 No.573184641
たちまちコロナル面切断!
100 19/03/02(土)13:27:05 No.573184693
電子書籍ってどこで買うのがオススメかな
101 19/03/02(土)13:29:32 No.573185158
日本漫画原作ってよりかはキャメロンのネームバリューでまず売れてる印象
102 19/03/02(土)13:30:25 No.573185329
宣伝のほうの古館実況は内容もそうだけど声が周りに比べて めっちゃ浮いてた感じがするけど本編ではさすがにちゃんとなってる?
103 19/03/02(土)13:30:49 No.573185412
一般的にはほぼ無名だからな銃夢… タイトルも別物だし
104 19/03/02(土)13:30:49 No.573185415
>電子書籍ってどこで買うのがオススメかな おすすめはkindle 今50%セールやってるのはBOOKWALKER
105 19/03/02(土)13:31:14 No.573185485
ただ原作知らんとヒューゴフワッフワしてんなこいつ…ってなる 原作読むとユーゴ割りとフワフワしてたな
106 19/03/02(土)13:35:35 No.573186303
一部以外みんなザレム知らないから俺達は雰囲気でザレムを目指している…だし…
107 19/03/02(土)13:35:56 No.573186371
>イドの嫁がザレム人なのに脳チップじゃなかったな ノヴァ教授作ったコピーとかかもしれん あのオッサンならやりそう
108 19/03/02(土)13:35:58 No.573186378
まあタイトルはどのみち…銃全然使わないし…
109 19/03/02(土)13:40:02 No.573187133
銃積極的に使い出すのはザパン編以降だからな…
110 19/03/02(土)13:41:04 No.573187332
銃禁止の街なのに銃夢?ってなっちゃうからな… (回想ででてくる)
111 19/03/02(土)13:41:46 No.573187447
銃夢の銃と言えばザジ 出番めっちゃ先だ
112 19/03/02(土)13:42:23 No.573187595
銃夢のタイトルの意味がわかるの宇宙行ってからだし 別にそこまで意味あるわけでもないし…
113 19/03/02(土)13:45:06 No.573188111
>原作読むとユーゴ割りとフワフワしてたな あんちゃんのくだりは重い… ストイレートチルドレンやってた時に露天の生体パーツ屋であんちゃんの手首見つけて 兄のザレムへの夢を思い出してそれを忘れないように自分の手に移植するのよね